« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その1 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その2 »

2011年3月13日 (日)

首都圏、明日から計画停電実施

 東北・関東大地震が発生し、発電所に大きな被害が出たので明日から
首都圏で地域と時間をあらかじめ予告した上で計画停電を実施する
ことになりましたね。まぁ昨日くらいから報道が流れていたので
おそらくやるのだろうとは思っていましたが、午前6時20分から午後10時
までの間の3時間から6時間ということですね。思ったより長いなぁ。

 昼間の時間は職場や学校に大きな影響が出るし、夜の時間帯は暗くて
危ないという面があるし…今の社会は電気が止まることを前提に
設計されていないので、しばらくの間は大変なことになりそうです。
計画停電自体がひとつの災害と言っても決して言いすぎでは
ありません。


 電気を使う製品は原則としてすべて使えません。パソコンはノートパソコンに
バッテリーが充電されていない限り使えませんし、暖房器具も電気を
使用するものはダメです。テレビ、ラジオも電池を使うものしか使えません。

 社会全体に大きな影響が出ますが、どのくらいの被害が出るかは
正直やってみないとわからないでしょう。工場も動かない、商売もまともに
できない、当然家事もできない…固定電話も回線によっては利用不能になります。

鉄道は運休をするところもあるようですね。移動まで制限されるとは。
停電するとこの手の情報も入りにくくなるのがやっかいです。

110313_2337_2 

 買ってから一度も実戦で使われたことがなかった乾電池で動作する
蛍光灯をついに使う日がやってきました。できれば一度も使う機会が
なかったほうが良かったのですが。

 あ、ひとつ注意があるのですが、ろうそくを照明代わりに使うのは
余震発生時に倒れて火災の原因となるおそれがあります。



110313_2339

 ラジオはハンドルを回すと乾電池がなくてもラジオを聴いたりライトを
つけたりすることができるものと、単3乾電池を利用して聴くことが
できるものの2台を用意。放送を聴くことができるだけでも精神的に
全然違いますし。

 首都圏のみなさま、戦後初の大規模な停電がやってきます。あわてず
しっかり準備して難局に備えましょう。
 

|

« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その1 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その2 »

まじかるwebからのお知らせ」カテゴリの記事