« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.29(りぼん2011年6月号)感想 その1

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○マリちゃん、再び登場


( ゚∀゚)o彡゚マリちゃん!!! ( ゚∀゚)o彡゚マリちゃん!!!


 寿退職をして、もう登場することはほとんどないと思っていたマリちゃん
ですがまさかの再登場か。杏菜ってこれまで恋のライバルが皆無だったから、
ついつい日向との恋を進展させるのを後回しにしてきたるうな気がして
なりません。日向を奪われる心配がないのであれば、それは無理もない
ことでしょう。じっくり時が来るのを待てばいいだけでしたから。

 前回のお話でようやく一歩を踏み出そうとした時に現れたマリちゃん。
杏菜にとってこれは悪い知らせであるのは間違いないですが、でもちょっと
違った視点で見ると、これで杏菜はもうのんびりしていられない環境に
追い込まれたのですから、案外杏菜にとってプラスかも。


 日向は現在東京に住んでいるから杏菜にしてみれば恋を進展させない
格好の口実があるのです。競争相手がいないと人間誰しも手を抜いてしまい
がちですから。でもマリちゃんがいれば常に杏菜は危機感を持ち
続けます。強力な競争相手が現れたのですから、もう距離を
理由に手を抜くわけにはいきません
。悩みの種が増えてしまったのは
事実ですが、これは今まで何度もチャンスを逃してきた以上仕方がありません。

 とにかく過去のことをいくら言ったところでもう過去には戻れないのですから、
これからがんばるしかないです。

○節目節目で現れるマリちゃん

杏菜「いつも私と日向が『ここぞ!!』というときになぜか現れる
私より強く日向の心を奪う あの人
」(りぼん2011年6月号・P.12-13)

 たしかに杏菜は事あるごとにマリちゃんに行く手を阻まれてきたん
だよな。本当にマリちゃんの守備力は半端ないです。杏菜がいくら
すごいシュートを打ってもマリちゃんというゴールキーパーにボールを
取られてしまうのですから。もっともマリちゃん自信は杏菜と日向の恋の
邪魔をしている自覚など全くないのでしょうが(笑) 
まさか
杏菜にここまでうらまれているとはよもや思わないだろうな。


※マリちゃんを見て
杏菜「また でたー!!!」(りぼん2011年6月号・P.14の1コマ目)

 お化けでも出たかのような心の中の声だなwwwwww
でも「また出た」は杏菜の本音でしょう。寿退職でもう会うことはなくなったと
思っていたら、また出会ってしまったのですから。杏菜にとっていろんな意味で
生涯忘れられない人になりそう。


マリちゃん「でも よかった2人とも ちゃんと仲直りできたんだね
(りぼん2011年6月号・P.14の2コマ目)

 あなた…簡単に言うけど杏菜と日向は中学生活最後の数ヶ月を
会話も一切なしで過ごす羽目になったんだぞ。
今は仲直りしてますが
そこに至るまでどれだけの涙が流れたことか…本当の意味で仲直りが
出来たのは日向が東京に向かうために新幹線に乗り込む寸前でしたし。
一歩間違えたら本当に関係は壊れてしまった可能性があります。


マリちゃん「心配してたの 私が原因のケンカみたい
だった
から…
」(りぼん2011年6月号・P.14の3コマ目)


             そ う で す


 どう考えてもマリちゃん以外に原因など考えられないのに全く反省して
いる様子がないな…っていうか「あの時はごめんねー」とかキスを
した真意などを改めて説明するなどいろいろやるべきことがあるだろう。

自分が原因だとは自覚しているけど、悪いことをしたとは
思っていないのでしょう。
いや、それどころか恋に関することを
教えてやったくらいに思っているのでは???


マリちゃん「ああ なつかしい このなんとも言えない もどかしさと
イラッと感………
」(りぼん2011年6月号・P.14の4コマ目)

 これだよ、この感じだよ。ここのところ杏菜の周辺になかった
刺激は(w 
やっぱ良い意味で殺伐としてないと面白くないな。菜花では
ちょっと役不足だったし。マリちゃんはいろんな意味で格が違う。

 マリちゃんって言葉遣いそのものはとても丁寧だし、恋愛が絡まなければ
とても優しい先生なのでしょうけど、なんていうか…ただ口を開くだけで
杏菜の心をいちいち刺激するんだよね。

※杏菜がこの後泊まらずに帰ると知り
マリちゃん「やだ 邪魔しちゃったね 時間があればもっといろいろ
聞きたかったんだけど
」(りぼん2011年6月号・P.15の1コマ目)

 杏菜にとってはあなたの存在自体が邪魔。

 何聞くつもりだったんだ? せっかくだから聞いちゃえばよかったのに。
空気の読めない質問をして、杏菜を狼狽(ろうばい)させる様子が目に
浮かぶよ。

 このまま杏菜をイライラさせて終わるかに見えたマリちゃんとの会話
でしたが、この後思わぬ一言が飛び出し、杏菜を凍りつかせます。


マリちゃん「つづきは学校で都倉くんから聞かせて
もらおうかな
」(りぼん2011年6月号・P.15の2コマ目)

 えええええええええっっっっっ!!!! が、が、が、学校!?
「続きはWEBで」とかいうレベルじゃねーぞ。一大事じゃないかこれ。
まだ秘密のレッスンは続いていたのか。…ってマリちゃんって寿退職
したのでは???

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.29(りぼん2011年6月号)感想 その2

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

|

2011年4月29日 (金)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その5

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その4
    ↑のつづき

    ○百合姫が青葉をハメた理由

    百合姫「だって桜姫がむかつくんですもの!!
    (りぼん2011年5月号・P.309の5-6コマ目)

    ( ゚д゚)ポカーン 訳がわからん。だって桜姫に対してむかついているのに
    どうして青葉を罠(わな)にハメたのか…

     でもよくよく考えてみると、桜姫に対して何か嫌がらせをするので
    あれば桜姫が一番大事にしているものを奪ってしまうのが効果的
    なんですよね。


     で、百合姫は桜姫が一番大事にしているものは青葉だと考えたのでしょう。
    相手のことを的確に分析してるなぁ。桜姫と青葉にこの位のしたたかさが
    欲しいです。二人はまっすぐすぎる生き方をしているから、駆け引き
    とは無縁ですが、これから先もいろいろな罠が待ち受けているでしょうから
    気をつけて生きたほうがいいな。今回の百合姫の罠なんてかわいいもの
    でしょう。

     で、百合姫は桜姫の何にむかついているのか? これだけの大仕掛けを
    したのだから余程すごいことなんだろうな。

    百合姫「私が書いた手紙に返事もくれなかったじゃないのー!!
    桜姫「は!?」(りぼん2011年5月号・P.310の4コマ目)

     そりゃ桜姫も「は!?」とか言うしかないよなwwwwwwwwww
    こんな答えが百合姫からかえってくるいくらなんでも返事くれないからって
    いうだけでこれほどの仕掛けをするとかねーよ。よっぽど暇なんだな。

     一方的に手紙を送りつけて、返事を要求とか送りつけ商法
    と同じだ。


     百合姫は今までの人生は思い通りに動いていたのでしょう。思い通りに
    行くことが普通だから、ちょっと自分の希望がかなえられないと怒ってしまう。
    わがままな子の生きた見本みたいですが、こんな子と付き合わなくては
    いけない周りの人は大変だ…下手に政治権力持ってるから無視する
    わけにもいかないし。

    桜姫「い…いつのこと?
    百合姫「桜姫が京に来てすぐ…」(りぼん2011年5月号・P.311の1コマ目)

     そういえばそんなこともあったな(笑) 手紙の返事を出していないので
    桜姫は青葉に怒られたのですが、まさかそれが今回の事件のフラグ
    だったとは。

    ※当時の桜姫と青葉のやり取り
    青葉「だからってなんで200通も たまるまで隠しておくんだ!!
    (3巻・P.91の1コマ目)

     今にして思うと、返事の文例を桜姫が作ってそれを数人がかりで
    写してもらうという手もあったな。
  •  桜姫はたしかに返事を出さないという不義理をしてしまいましたが、
    パソコンがないこの時代に200通もの手紙の返事をすべて出せというのも
    酷なような気もします。

     どうせ手紙を送りつけた人たちは「月の姫」とのつながりが欲しいだけで
    別に桜姫のことを好きだという訳でもないのですから。形はどうであれ
    返事がくればそれで満足でしょう。桜姫の字なんてみんな知らない
    でしょうから、誰が書いたって別に分からないだろうし。

     百合姫はこうやって具体的な行動に出たから逆恨みされてるって
    分かったけど、他にも返事がこなったことを理由に桜姫のことを
    快(こころよ)く思っていない人もいるかも。

     なんていうかこの大量の手紙の処理方法ひとつとってみても
    桜姫と青葉の世渡りの下手さが分かるような気がする。
    とにかく
    真面目すぎるんだよ。

    ※当時桜姫が疾風に言われたこと
    疾風「まぁまぁ姫さん 青葉はさ 貴族にはコビ売っといたほうが
    楽だぜって言いたいんだよ
    」(3巻・P.92の1コマ目)

     結果としてこのことは正しかったんだな…百合姫の性格からして、桜姫から
    この時返事が届いていたら、態度は180度変わっていたはずですし。

    あ…でも百合姫なんかと仲良くしてもロクなことないから返事を出さなくて
    よかったのか?(笑)

    ※当時桜姫が青葉に言われたこと
    青葉「桜のこと『化け物』なんて言う人はもう出て来ないと
    思うんだ
    」(3巻・P.94の1コマ目)

     そういうば桜姫ってお話の序盤では化け物扱いされていたんだよな。
    情報に敏感な百合姫のことだからと当然そのような噂も耳にしている
    はずなのですが、無視されたことに怒るということは化け物扱いは
    全くしていないようです。


     …なんだかすごいいい奴のような気がしてきた(w とりあえず近づくのも
    嫌とかいう奴らよりはマシだよ。ちゃんと姫様扱いしてあげてるし。

    桜姫「あれぇー? ちゃんと全部返事したよ?
    (りぼん2011年5月号・P.312の1コマ目)
    琥珀「それは最初にたまっていた分で 次の日に82通
    その次の日にまた61通届いてます

    (りぼん2011年5月号・P.312の2コマ目)

     完全にSPAMメール状態じゃねーかwwwwwwwwww
    こんなの全部返事しろとか無理ゲーすぎる。

     …ところで桜姫は100通を超える手紙の返事を書いていなかった
    ことになりますが、どうして200通全部の返事を書いたって思い込んだ
    のだろう??? ちょっと忘れたとかいうレベルじゃないよ。これは
    しっかりしないとだめだなぁ。



    青葉「百合姫 桜からの不義理は俺からも謝る すまなかった
    ((りぼん2011年5月号・P.312の5コマ目)

     まぁとりあえずこう言ってこの場を収めるしかないですよね。
    逆恨みとはいえ一応怒らせちゃったのは確かですから。

    青葉「俺が愛しているのは生涯かけて桜だけだ!
    他の誰も俺を夢中にはできない!!

    (りぼん2011年5月号・P.313)

     さりげなく、熱い愛の告白をしてるな。百合姫の行動がなかったら
    この言葉を桜姫は聞くことはできなかったのですから、桜姫は百合姫に
    感謝すべきなのかもしれないな。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その6

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年4月28日 (木)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その4

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その3
    ↑のつづき

    ○ついに杏菜、日向に聞きたいことを切り出す

    杏菜「私 なにやってんだろ いつも日向に甘えて 逃げて
    聞かなきゃなにも始まらないのに

    (りぼん2011年5月号・P.248の3-5コマ目)

     このことにもっと早く気づいていれば杏菜の中学生活はもっと違った
    ものになっていたかもしれませんが、物事にはタイミングというものがあります。
    杏菜にとってこの瞬間が日向に自分のことをどう思っているのか聞く
    最適な時だったのかもなぁ。

     日向に自分のことをどう思っているのか聞く決断を杏菜が出来た
    背景には、日向が現在東京に住んでいるっいうのもあるかも。日向が
    新潟に住んでいるのであれば、「今日がダメでもまた明日」という逃げ道が
    ありますが、東京に住んでいるとなると、直接こうやって顔を合わせる機会は
    とても貴重なものですから、勇気を出すしかありません。だってここで
    日向に聞くことができなかったら、新潟に帰った後、またずーっと悩み
    続けることになってしまいますし。颯もいないですし、このチャンスを
    逃す手はないでしょう。

     杏菜は「日向に甘えて」って言ってますが、杏菜の周りにいる颯も日向も
    あり得ないくらい杏菜に対してやさしいからな。普通の男の子だったら
    とっくの昔に愛想をつかして杏菜の前から去っていったでしょう。なにしろ
    杏菜のその場の感情に任せた暴走は目に余るものがありましたし。
    杏菜がいくら甘えたいと思ってもそれを受け止めてくれる人がいなければ
    甘えることはできません。いかに颯と日向が杏菜のことを支えていたのか
    ということがこういうところからも分かりますね。
  •  杏菜、颯、日向の3人にとって3人でいる時間はとても大切なもの
    でしたが、その大切な空間の雰囲気を守るためには杏菜と日向の
    関係をあえてあいまいなままにしておいたほうが都合がよかったん
    ですよね。いくら颯は杏菜と日向が両想いになっても昔と同様に
    幼なじみとして接すると言ったところで雰囲気が変わらないわけはない
    ですし。日向が東京に住んでいるので、3人の時間の雰囲気を守ると
    言うことに以前ほどこだわらなくてもよくなったのは事実。


    杏菜「日向言って!!」(りぼん2011年5月号・P.249の1コマ目)

     この一言がようやく杏菜の口からこぼれたか。第一話からずっと
    お話を見ていた身としては感慨深いものがあります。時間にしたら
    わずか数秒のこの言葉を杏菜が言えるようになるまでには多くの
    経験が必要でした。

    杏菜「ごめんね 私なんて言われても大丈夫だよ だって日向の
    恋人になれなくても 日向の幼なじみになれるのは私だけだし

    (りぼん2011年5月号・P.249の2-4コマ目)

     日向はなんで杏菜に自分の気持ちを伝えなかったのかは現時点
    では推測するしかありませんが、ただ単に杏菜が返事はいらないと
    言ったからこれまで何も言わなかったとかいう簡単な話ではない
    ような気がする。日向は杏菜の言葉を都合よく利用し、これまで
    自分と杏菜の関係をはっきりさせることから逃げていたような
    気がしてなりません。


     杏菜は単なる恋人よりもっと高い位置にいると思う。日向にとって
    杏菜は恋人でも友人でも家族でも親戚でもない、特別な存在なの
    でしょう。それを言葉で表せと日向に言ってもたぶん日向はうまく
    説明できないのではないか?

     とにかく杏菜がここまで言った以上、ここで何も言わなかったら
    結果としてかえって杏菜を傷つけてしまうことになります。ここで
    言いにくい答えといえば杏菜の気持ちを受け入れず、杏菜を自分の
    彼女にはしませんって宣言したも同然ですから。

     杏菜があたらしい道に向かって歩きだすためにはここで日向から
    告白の返事をもらう必要があります。


    杏菜「よく考えたらさ それってすごいことだよね…?
    (りぼん2011年5月号・P.250の1コマ目)

     なんだか杏菜格好いいな。このセリフ、この表情、なんだかんだ
    言っても杏菜は成長してるんだなぁ。本当に杏菜も言ってる通り
    こういう関係を作ることができたのはすごいよ。いくら近所に
    住んでるっていってもここまで関係が続くとか普通ないですし。


    日向「俺は…杏菜のことは……
    (りぼん2011年5月号・P.251の2-4マ目)

     この言葉だけを見たらあまり明るい展開は期待できないけど
    何しろしゃべっているのは曲者の日向だからな…正直読めない
    です。でもどうであれ杏菜が知りたい事実が出てくるまで
    あと単語一つくらいまで迫りました。

     しかし、まさかの展開が!!!

    ※偶然日向を見かけて
    マリちゃん「都倉くん?」(りぼん2011年5月号・P.252の1コマ目)

     マリちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
    キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!


     まさかのマリちゃん再登場wwwwwwwwwwww
    絶妙すぎるタイミングで再び降臨したな。

     杏菜にとってはせっかく返事を聞くことができたのに災難としか
    言い様がないように見えますが、それし違います。むしろ杏菜が
    これまで気になっていたことを確認する絶好の機会がやってきました。

     日向とマリちゃんのキスのこと、日向はマリちゃんのことが好きだった
    のか?などマリちゃんがその場にいないと分からないことを聞くことが
    できるまたとない機会がやってきました。


    杏菜! この機会を逃しちゃだめだよ!!!
    がんばれーっ!!!!

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

     

    |

    2011年4月27日 (水)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その5

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その4
    ↑のつづき

    ○ひより、広瀬と出会ってからのことを思い出す

     ひとりでぽつんとしている時に広瀬に話しかけられたひより、ひよりは
    初めて登校した日から現在までのことを思い出したのですが、これって
    なんだか4月になってはじめてりぼんを買った人にこれまでのあらすじを
    説明しているかのようだな。

     そういえば今年はご新規さん向けにこれまでのあらすじを大々的に
    説明する企画はやってないですね。新学期ということで今月から
    りぼんを買い始めてくださった方もいらっしゃると思うので、やっても
    よかったような気もします。

    ひより「広瀬くんと妃ちゃんの16年にはまだ全然遠いけど
    私にだってちょっとずつ積み重ねてきた思い出 ちゃんとある

    (りぼん2011年5月号・P.45の1-2コマ目)

     こうやって思い出してみるとひよりは全然悲観するような
    状態じゃないんですよね。むしろ上出来でしょう。
    他の女の子の
    中にひよりみたいにパーティーを開いてもらったりしている子が一体
    何人いることやら…

     ひよりは自分を過小評価する傾向があるような気がしてなりません。
    もっと自分に自信を持つことができれば、環境は全く変わらなくても
    ひよりの人生は今よりもっと楽しい日々になりそうです。

    ひより「私の1歩は ちっちゃいけど 広瀬くんにちゃんと
    届いているよね
    」(りぼん2011年5月号・P.46)
  • 広瀬が鈍感な子でなかったらとっくの昔にひよりの想いに気づいている
    はずなのですが(笑) なにしろ周りの子はひよりとちょっとつきあっただけで
    ひよりは広瀬に想いをよせていると分かるくらいなのですから。

     とにかくひよりは無欲の勝利の連続なんだよな。歓迎のための
    パーティーも、遠足で広瀬と二人で撮った写真も、ぷいぷいを飼うことに
    なったことも、ひよりが強く望んで実現したというものではありませんし。

     一歩一歩着実に進んでいるのは間違いありませんが、そろそろ周りの子や
    広瀬の後押しがなくても動けるようにならないと、広瀬を彼氏にするという
    最終目標までたどり着くのは大変でしょう。


    ○広瀬が雨が降っているのに犬の散歩をしなくてはいけないと知り…

     広瀬のためにてるてる坊主を作ってあげることにしたのか。授業中に
    堂々と内職をするとか意外と度胸があるな。ひよりの席は教卓の目の前
    だというのに。

    ひより「『そんな物で晴れるんなら 天気予報いらねーよ』という
    コウくんの声が聞こえる」
    (りぼん2011年5月号・P.50の2コマ目)

     すっかりコウの考えることが読めるようになったのか。コウは授業中だから
    突っ込みをいれることはありませんでしたが、休み時間だったらきっと
    気の利いたことを言ってくれただろうな。

     しかし本当にひより楽しそうだなぁ。さっきまで落ち込んでいたのに
    広瀬とちょっとお話をできたらもう元に戻るのか。

    ※完成したてるてる坊主を持って広瀬のところへ行った際に
    ひより「これね 作ったんだけど 効かないかもしれないけど
    よかったら…!
    」(りぼん2011年5月号・P.52の2コマ目)

     結局2個も作ったのか。広瀬はひよりがてるてる坊主を作っているのは
    ひより自身に何か雨が降ってはこまる事情があるのではないかと思い
    広瀬もひよりにあげる目的でてるてる坊主を作ったようです。

     そりゃまさひよりがてるてる坊主を人にあげる目的で作っていたとは
    思わないよな(w


    ひより「わ 私じゃなくっ…っ」(りぼん2011年5月号・P.54の4コマ目)

     ひよりのこの言葉でようやくひよりがてるてる坊主を作っていたのは
    自分に渡すためであったということに気づいた広瀬。この時の表情は
    ちょっと今までにない顔だな。

     ひよりは全く計算などしていないのですが、どこかの店で買った物を
    もらうより、こうやって気持ちがこもった手作りの物をもらうほうが
    何倍もうれしいよね。また今回もひよりは無欲の得点か。


    広瀬「オレ 置きガサあるけど 一緒に帰る?
    (りぼん2011年5月号・P.55-56)

     おおおおっっっっ!!! これは思わぬ展開だろう。不器用な広瀬にとって
    これが最大級の感謝の気持ちの表現方法なのかも。

     ただせっかく相合傘で帰れる絶好の機会だったのにてるてる坊主の
    効果があったのか、雨がやんでしまい、相合傘で帰ることはありませんでした。

    ただひよりにとってみれば広瀬からうれしい言葉をかけてもらうことが
    できたから大満足の一日だったでしょうね。

    |

    2011年4月26日 (火)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その4

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その3
    ↑のつづき
  • ○青葉、桜姫に事の次第を説明

    ※青葉の説明を聞いた後に
    桜姫「えっ じゅあ私と青葉を監視するたるに百合姫が側室に
    なるってこと!?断れば私を40歳近い大納言と結婚させるー!?

    (りぼん2011年5月号・P.304の5コマ目)

     青葉が浮気をしているだけだと思っていたら、実は自分にも
    大変な危機が迫っていたでごさるの巻。


     青葉が百合姫と接触しなかったら、大納言と結婚する羽目になっていたとか
    結構衝撃的だろう。青葉のことが好きでたまらないのに、大納言と結婚
    させられるとか徴兵のようなものだし。桜姫は藤紫の想いすら受け入れる
    ことはできなののに、どんな人物かも分からない、しかも自分とかなり
    年齢が離れている人と結婚とかありえんよな。

     でも現実問題として帝(みかど)がその気になれば桜姫の結婚相手なんかは
    自由に変えられるんですよね。桜姫にはほとんど自由が与えられていないって
    いうことはこういう時に分かります。今は比較的自由に暮らしているから
    忘れてしまいそうになりますが、桜姫は基本的に今でもかごの中の鳥状態
    です。青葉はしっかり守ってあげないと。


    青葉「桜を大納言に渡したくなくて 言いつけ通り百合姫に会いに
    行ったんだ
    」(りぼん2011年5月号・P.304の6コマ目)

     青葉にしてみれば他に方法はなかったのでしょう。百合姫なんか側室に
    したくない、桜姫も渡さないって宣言できればそれが一番よかったのでしょう
    けど、正直青葉はそこまで政治的基盤が強くないんだろうな。もし政治的基盤が
    強ければ、そもそも百合姫を側室に迎えろとかいう話なんか出ない
    でしょうし。

     好きでもない女の子のところに会いにていくことが愛する人を失わない
    ための唯一の方法っていうのは皮肉としかいいようがありませんね。

    青葉「酒に酔って 起きたら単姿(ひとえすがた)
    の百合姫が横に寝てた
    」(りぼん2011年5月号・P.304の8コマ目)

     これは言わなくても良かったんじゃないか?wwwwwwwww
    どう考えても浮気しましたと自供したようにしか聞こえん。

    桜姫「ほう…」(りぼん2011年5月号・P.305の1コマ目)

     今や青葉の浮気を追及する時にしか見られない桜姫の変身姿と
    血桜キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!


     血桜もすっかり出番が無くなっちゃったからな。血桜が活躍しないという
    ことはつまり、平和だということのなによりの証拠ですから、歓迎すべき
    なのかなぁ。ただ桜姫の周囲に妖古が現れないというだけでもしかしたら
    こうやって桜姫と青葉がじゃれ合っている最中にもどこかの村が襲われて
    いるかもしれませんが。

    青葉「でも絶対に何もしてない!! 白夜に誓ってもいい!!
    (りぼん2011年5月号・P.305の1コマ目)

     白夜に誓ったのにもかかわらず、事実が説明と
    違っていたりしたらどうなるんだろう…
    (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


     白夜はこの件についてあとで何か言ったりすることはないのかな.?


    桜姫「なんで? 青葉が覚えてないだけかもしれないじゃん
    太るよっ」(りぼん2011年5月号・P.305の2コマ目)

     このコマの青葉の横顔がなんだかかわいいな。一気に子供っぽく
    なってますよね…ってまぁ青葉の年齢は今の時代だったらまだまだ
    余裕で子供ですが。

     「怒るよ」でなく「太るよ」って言ってるのが面白いですが、怒るという
    一過性の抵抗より、体型が変わってしまうことのほうが精神的ダメージが
    大きそう。

     青葉は酒に酔って寝ていたのですから、酔っている最中のことは
    覚えていなくてもなんらおかしくないです。いくら身に覚えがないといっても
    百合姫が青葉とすてきな一夜を過ごしたって言われたらなかなか
    やっていないと証明するのは難しいですし。

     でも青葉はある方法で自分の潔白を証明しました。

    ○百合姫の邸に桜姫を連れて乗り込んだ青葉

    ※百合姫にキスをしようとして
    青葉「百合姫失礼」(りぼん2011年5月号・P.307の2コマ目)

     桜姫はさっきの藤紫と自分のキスの仕返しなのではないかと心配して
    いますが、好きな人が目の前で他の女の子とキスをしようとしているの
    ですから、不安に思うのも当然でしょう。

    ※青葉にキスをされそうになり
    百合姫「い やあああああっ
    (りぼん2011年5月号・P.308の1コマ目)

     突然悲鳴をあげてしまった百合姫。これで青葉の潔白は証明されました。
    人間、予想もしないような出来事に遭遇した時って演技ではない本音が
    出るものですが、キスをされそうになっただけで拒むような百合姫が
    青葉と一夜を共にするはずなどないのです。


    青葉「百合姫 顔を近づけただけで そんな声を出されては
    いくら酔っていても俺だって覚えてるよ

    (りぼん2011年5月号・P.309の1コマ目)

     青葉は百合姫が青葉のことを別に好きではないと確信があったから
    ここでこんな大胆な作戦をとったのでしょうけど、もし百合姫がキスを
    拒まなかったらどうするつもりだったんだ!? それこそ桜姫の
    目の前で一種の既成事実が出来上がってしまいましたが。


    でもこうでもしない限り桜姫にずっと疑いの眼を向けられ続けてしまうから
    一か八かこういう作戦をとるしかなかったのかもな。


    ※百合姫に対して
    桜姫「あんた 青葉をはめたわね?
    (りぼん2011年5月号・P.309の3コマ目)

     まぁさんざん作戦を立ててがんばったけど、こうやってすぐにバレて
    しまうようでは所詮悪知恵にすぎなかったっていうことですね。

     百合姫がなんで今回のような悪巧みを企てたのかというと…

    ↓つづきはこちら
    桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その5

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年4月25日 (月)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その4

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その3
    ↑のつづき


    ○広瀬が自由の身になったということは

    礼奈「でもひよりん のほほんとしてるけどわかってる?
    (りぼん2011年5月号・P.37の1コマ目)

    のほほんとしているつもりは全くないのでしょうけど、具体的に広瀬を
    彼氏にするために何をしようかと考えてはいないんですよね。
    広瀬の何気ない一言でうれしくなったり、ちょっとしたことで落ち込んで
    しまったりを繰り返していますが、そこから一歩先に行くために何をすれば
    いいのかということをもっとちゃんと考えないといつまで経ってもこのまま
    だよ。


    礼奈「結心の本命って言われてたコがいなくなった今っ
    (りぼん2011年5月号・P.37の1コマ目)

     これは本当に大きいんだよなぁ。誰がどう考えても妃が広瀬の本命
    と思われていたのに、その子が日本からいなくなったのですから、
    周りの子も今まで以上に広瀬に接触を試みてくるでしょうし。

     広瀬に女の子が近づくたびにひよりは落ち込んだり不安になったり
    するんだろうな…不安な気持ちを払拭したいと思ったら自分から
    動かないとだめだよ!!!


    礼奈「結心が 誰とも付き合わずにいた理由がなくなったワケで
    (たぶん) 他の誰かと付き合っちゃってもおかしくないんだからね!

    (りぼん2011年5月号・P.37の3コマ目)

     なんとなく広瀬は高校を卒業するまで積極的に彼女を作らないような
    気もする。妃に遠慮をしていたという理由だけで女の子と付き合おうという
    気持ちがなかったという訳でもなさそうですし。

    ただひよりは広瀬とつきあいたいと思っているのですから、がんばって
    戦わないと。


    ひより「そうだよね 分かってはいたけど 広瀬くんと少し近づけた
    ような気がしちゃってたけど 広瀬くんは…

    (りぼん2011年5月号・P.38の1-2コマ目)

    ん??? どうしてここで落ち込むのか理解できん。だって、広瀬と
    一緒に学校をサボる経験をした子なんてそう多くはいないでしょう。
    明らかに他の子よりは広瀬との距離が近いのだから、もっと自信を
    持たないと。

     どうもひよりは自分の良いところには目を向けず、悪い所ばかり
    見て落ち込んでいるような気がしてなりません。

    ひより「広瀬くんはみんなの広瀬くんなんでした。
    (りぼん2011年5月号・P.39の1コマ目)

     そんなの前から分かっていたことだろう…みんなと一緒にしゃべって
    いるところを見ただけで落ち込んでたら、もう毎日落ち込んでいないと
    いけなくなるぞ。

    ※ひよりが落ち込んでいるのを見て
    りっちゃん「あっ また矢田部くんに何か言われたの!?
    コウ「二戸部だよ」「チッ」(りぼん2011年5月号・P.39の5コマ目)

     いい加減にコウの名前覚えてやれよwwwwwwwwwwww

     そういえばコウは最初ひよりに嫌がらせをしたんだよな。ひよりのほうが
    コウに対してすっかり心を開いているからもう忘れかけてますけど。

     コウはりっちゃんが来るたびに被害にあってるけど、今回は
    りっちゃんのツインテールが鼻にぶつかってますね。次はどこに
    ぶつかるんだろう。


    ひより「妃ちゃんの思い出が詰まったこんな大切なボタン
    今の私に持ってる資格があるのかな…

    (りぼん2011年5月号・P.40の3-4コマ目)

     ボタンの持ち主から託されたのだから、堂々と持っていればよし!
    何を遠慮する必要があるんだ。現実問題としてひよりが持っているのが
    一番無難だろう。他の子の嫉妬も受けにくいだろうし。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その5

    |

    2011年4月24日 (日)

    【ドリーム メディシン】〔椎名あゆみさん〕(りぼんマスコットコミックス)第1話の感想 その3

    【ドリーム メディシン】〔椎名あゆみさん〕(りぼんマスコットコミックス)第1話の感想 その2
    ↑のつづき

    ○夢の扉をあけた瞬間にすでに願いは実現している

    まゆら「夢の扉はあなたがクスリを飲んだときにした願い事を
    叶えた世界であって 夢のような出来事がずっとずっと続く
    世界ではないの
    」(りぼんマスコットコミックス・P.26の6コマ目)

     なるほど、薬を飲む瞬間に願ったことは夢の扉を開けた瞬間に
    すでに実現しているのか。
    ということは、野村先生との恋というのは
    別に願ったわけでもなく、ただ単にその世界で過ごしていたら恋を
    してしまったというだけなのか。

     自分が何を願ったか覚えててないというのはなんとも奇妙な感じが
    しますが、まさにこの「覚えていない」というのが青木の願いと深く関係
    …というか願いそのものであるということがこの後分かります。


    ○その後も野村との恋を満喫する青木

     路上で売っていた指輪を野村がかわいいと言ったので
    青木は買ってあげたのですが、たとえささやかでも何か
    野村が喜ぶようなことをしてあげたいんだな。高校生だから
    お金には限りがありますが、厳しい条件の中で出来る範囲の
    ことをせいいっぱいしてくれて野村は本当に嬉しかっただろうな。

    青木「最近 変装楽しんでない?
    (りぼんマスコットコミックス・P.28の3コマ目)

    もはや変装っていうよりただのおしゃれだろう。だって顔を隠して
    いないのだから(笑) 一応帽子はかぶっているけど、生徒の
    青木が隣にいたら学校の関係者ならすぐに分かるよな。

     野村は結構本気で青木のことを好きなのだと分かります。
    保護者や学校の関係者にばれてしまうのではないかという
    不安より、青木とのデートを楽しみたいという気持ちが強いの
    ですから。

    野村「妹がね 年下の彼氏ができたって言ったら
    もっと若いカッコしろって
    」「服かしてくれるの
    (りぼんマスコットコミックス・P.28の3コマ目)

     なるほど、妹か服を貸してくれるから、若い格好をできたのか。
    おそらく妹のほうが年齢的に青木に近いでしょうから、高校生の
    男の子が好みの服装とか分かるかもな。


    野村「どうせ似合わないですよー
    青木「そんなこと思ってないよ かわいいよ
    (りぼんマスコットコミックス・P.28の4コマ目)

     こう言って野村を抱きしめた青木、もう本当にラブラブだな。
    りぼんの作品でここまで素直に甘い雰囲気を出してるキャラ達って
    意外と珍しいぞ。

     しかし野村はどうしてここまで青木のことを好きになったんだろう?
    まぁ人を好きになった理由をあれこれ考えるのは野暮というもの
    なのかもしれませんが。


    野村「ー私は教師失格ね
    (りぼんマスコットコミックス・P.28の7コマ目)

     教師としては失格と周りの人に言われるかもしれませんが、
    青木の彼女としては合格です。

    野村「同い年で生まれたかったな そしたら こんなに
    こそこそしたり 悩んだりしなくてよかったのに

    (りぼんマスコットコミックス・P.29の1コマ目)

     いや、別に青木が高校を卒業するまで待てば何の問題もない。
    さっさと結婚をしても経済的に問題ないから、むしろ同い年で
    なくてよかったよ。
    青木が大学に進学したとしても野村が生活費を
    まかなえばいいのだし。

    青木「もう少しだけがまんして 俺がちゃんと働いて稼げるように
    なるまで そしたら誰にも文句言わせない

    (りぼんマスコットコミックス・P.29の2コマ目)

     青木に甘えないでちゃんと自分も自立して野村との生活をしようと
    考えているのか。本当に本気で野村のことを愛しているんだな。


    野村「私は今でも十分幸せよ」(りぼんマスコットコミックス・P.29の3コマ目)

     なんだか見ているだけでこっちも幸せな気分になるほどうれしそうな
    顔をしてるな~

    ↓つづきはこちら
    【ドリーム メディシン】〔椎名あゆみさん〕(りぼんマスコットコミックス)第1話の感想 その4

    |

    2011年4月23日 (土)

    【イン ザ チョコレート】〔村田真優さん〕(りぼんマスコットコミックス:インザチョコレート収録)感想 その2

    【イン ザ チョコレート】〔村田真優さん〕(りぼんマスコットコミックス:インザチョコレート収録)感想 その1
    ↑のつづき

    ○クラスの中で「無表情」と呼ばれている泪(るい)

     泪にないものの一つは「友達」ですが、もう一つないものがあります。
    それは「表情」、友達を作る気がないから、感情を表に出す必要性が
    ないのでしょう。笑うこともなく、友達と遊ぶこともなく、ただひたすら
    母親の言うとおり勉強をするだけの中学生活…こんなのきつすぎるだろうと
    思えるのですが、本人にしてみれば特にこのような生活を苦痛と考えては
    いないようです。

     他の人の人生がどうであろうが、泪にしてみればこの人生が普通
    なのですから、別につらいということはないのでしょう。何が普通で
    何が普通でないかは人によって違います。

    泪「誰になに言われてもどうでもいい …仕方がない
    (りぼんマスコットコミックス・P.13の2-3コマ目)

     なんていうか…もう意欲というか、現在のこの生活を変えることは
    できないのだから、あるがままを受け入れることにしてるようですね。
    まだ高校生にもなってないのに、こんなに人生を達観しちゃってるとは。

     他の生徒にしてみれば友達候補はたくさんいるのですから、わざわざ
    難易度が高い泪に話しかけようとは思わないですよね。だっていくら
    話しかけても無視に近い態度をとるのですから、時間の無駄ですし。

     泪が他の生徒から見て魅力的な子なら、ちょっと苦労をしてもいろいろ
    話しかけようとしたかもしれないけど、無表情の子に興味なんか持てない
    ですし。


    ○しつこく泪につきまとう美雷(みらい)

    泪「学校行って勉強するのに いらないって思ってたら
    いつのまにか無くなってた
    」(りぼんマスコットコミックス・P.14の4コマ目)

     そもそも泪はなんのために勉強をしたいと思ったのだろう?
    友達どころか、自分自身の表情すら捨ててまで勉強に打ち込んでいる
    のですから、当然勉強をして何かを実現したいと思っているはずなの
    ですが。

     …どうもこのお話を読んでみると泪は勉強をしてその先に何があるのか
    見えていないようだな。

    美雷「…ああ その無くなったもんの中に 友だちも入ってんのか
    人づきあいとかめんどうくさい人?」

    (りぼんマスコットコミックス・P.14の5コマ目)

     泪はとても優秀のようですから、勉強を一緒にやるような子もいらない
    のでしょう。勉強をすること以外のことはすべてムダなのか。

    ※泪と美雷が共に暑いと言ったことについて
    美雷「ハイ 同じこと思った!! 泪が拒否っても 同じこと考えた
    オレら 一心同体
    」(りぼんマスコットコミックス・P.14-15)

     人間ってついつい他人と違うところばかりに目を向けてしまい、
    嫌ったり、遠ざけたりしますが、こうやって美雷のように違うところを
    探すのではなく、同じ所を見つけて仲良くしようとするのはとても
    いいことだと思います。

    美雷「オレら 選んだもんが正反対だな」「泪べんきょう
    オレあそび
    」(りぼんマスコットコミックス・P.15の2コマ目)

     普通に生活をしていたらおそらく出会うことはなかったであろう
    二人ですが、夜中に泪がコンビニに買出しに行ったことが
    まさかこんな出会いのきっかけになるとはなぁ。

    「…合わないかもね」(りぼんマスコットコミックス・P.15の2コマ目)

     いくら共通点を見つけようと思ってもみつからない位違いすぎるからな。
    こう思うのが普通でしょう。美雷が普通の男の子だったらここで
    あきらめてさっさと他の子のところに行ったのでしょうけど、美雷は
    他の人と違うことを考えたようです。

    美雷「むしろ足したらいい感じじゃね?
    (りぼんマスコットコミックス・P.15の2コマ目)

     ものすごいプラス思考だな。違うのであれば足せばより多くの力が
    得られますよね。こういうことをごく自然に言える美雷ってきっと
    幸せな人生をおくれそうです。

    ↓つづきはこちら
    【イン ザ チョコレート】〔村田真優さん〕(りぼんマスコットコミックス:インザチョコレート収録)感想 その3

    |

    2011年4月22日 (金)

    【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その1

     この作品は高校1年生になった春に校内で偶然見かけた2年生の男の子、
    篠原大和に一目ぼれをしてしまった女の子、伊藤美和の奮闘を描いた
    お話です。

    ○校内で一目ぼれ

     美和は校内を着物姿で歩いている茶道部員の大和と目があった際におじきを
    された瞬間に恋に落ちてしまったのですが、人を好きになる時
    なんてこんなものなのかもな。廊下で出会っておじぎをされただけなの
    ですからまだ相手がどんな人物かは分からないはずなのですが、理屈抜きに
    相手のことを好きになってしまうっていうことはありますよね。

    ※大和の下駄箱の前で、大和に対して
    美和「もー 大和くんつれないな! 30分前から待ち伏せてたのに!
    (りぼん2011年5月号・P.416の3コマ目)

     ストーカーだろうこれwwww おじぎをされただけでどうしてここまで
    積極的になれるんだよ(笑) このくらいの積極性が「ひよ恋」のひよりにも
    あればいいのに。

     大和は美和が30分も前から自分の下駄箱の前で待っていたということを
    知り、背筋が寒くなる思いをしたようですが、そりゃそうだろう…
    廊下でおじぎをしたばっかりにとんでもない奴に目をつけられて
    しまったな。まさかおじぎをしたらこんなひどい目に遭うなんて普通
    思わないよな。

    ○美和が、茶道部に入部しないわけ

     美和は大和のことが好きでつきあいたいと思っているのですが、
    そうであるのであれば大和が所属している茶道部に入部をすれば
    いいのにと思えるのですが、美和は入部することができない大きな
    理由を抱えていました。

    美和「大和くん目当てにすぐ茶道部に入ったんだけど…
    (りぼん2011年5月号・P.418の1コマ目)

     すぐに入部したのか。まぁそりゃそうだろうな、だって美和は1年、大和は
    2年ですから、同じクラスになるということはありませんから、一緒に
    校内で過ごしたいと思ったら同じ部に入るしかないですから。

    美和「抹茶がダメでした…
    (りぼん2011年5月号・P.418の5コマ目)

     抹茶を飲めない茶道部員とかもう何もすることないだろうwww
    あこがれの大和がいれてくれた抹茶を吐いてしまった美和はコーヒーなら
    入れられるとか言ったそうですが…

    大和「もう来なくていいよ。」(りぼん2011年5月号・P.418の6コマ目)

     まぁどう考えてもクビだよな…

    美和「同じ部に入れなくとも負けない! 絶対大和くんと付き合って
    みせるもん
    」(りぼん2011年5月号・P.419の1コマ目)

     なんだかしらんけどすごいやる気になってるな。困難が待ち受けて
    いてもあきらめない姿勢はこれから先、イキテイ

    ○その後もしつこく大和に迫る美和

     休みの日にも自主的に「割り稽古」をしているとか、本当に大和は
    まじめなんだな。美和は大和がどういう性格の子か知らない段階から
    好きになったのですが、こうやって真面目な面を見せられると本格的に
    好きになってしまいそう。格好良くて真面目、こんな絵に描いたような
    好青年ってなかなかいないでしょう。

    美和「お付き合いしましょう大和くん
    大和「…何に?」(りぼん2011年5月号・P.421の2コマ目)

     もし美和が抹茶を普通に飲める子だったら、ものすごく熱心な
    茶道部員になっただろうな。部活が休みの日でも自主的に割り稽古を
    している大和目当てに美和も練習をするでしょうから。

     飲めば好きな男の子に近づくことができるのに飲むことができないの
    ですから、美和はよっぽど抹茶の味に耐えられないんだろうな。

    美和「……けっ 稽古に?」
    大和「伊藤さん抹茶飲めないし…どっちの意味でも
    お断りします
    」(りぼん2011年5月号・P.421の3コマ目)

     頭いいなwwwwwwwww しっかり「お付き合い」という言葉には
    恋人として「つきあう」という意味も込められているのではないかと
    警戒してる(笑) 大和にしてみれば美和が抹茶を飲めなくて本当に助かった
    よな。もし美和が抹茶を飲めるのであれば部に参加をするのを断る
    理由がないから、茶道部に来るなとは言えなくなりますし。

    ↓つづきはこちら
    【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その2

    |

    2011年4月21日 (木)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その3

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その2
    ↑のつづき

    ○真白は地元に彼女がいるらしい

    ※真白におみやげを買おうと考えている件について
    杏菜「帰りも送ってもらうしさ そのせいで真白くん今日は東京に
    戻れないわけだし…
    」(りぼん2011年5月号・P.244の4コマ目)

     東京から新潟の間を二往復とかやっぱりきついですよね。車を運転するのが
    好きな人でないと苦痛かも。まぁ真白の場合は杏菜や日向に頼まれたいう訳
    ではなく、自分から杏菜の東京デートを提案したのですから、別に杏菜は
    遠慮する必要ないと思う。

     真白くんをもしよろこばせたいのであれば、杏菜は日向と両想いに
    なっていろいろ真白に話を聞かせてあげるほうがいいかも(w

    日向「別に 戻れないのは気にしてないと思うけど…地元に
    彼女いるらしいし 真白くん
    」「実家には泊まらないって
    (りぼん2011年5月号・P.245の1コマ目)

     なるほど、東京でのデートを終えた杏菜を送って新潟に行ったら
    そのまま彼女に会えるのか。これなら運転も特に苦痛ではないでしょう。
    東京に行った後に新潟に住んでる子を彼女にするのは難しいでしょうから
    新潟に住んでいた頃に出来た彼女なのかも。

     真白の彼女が杏菜の知っている子だったという超展開だったら
    面白いのですが、さすがにそれはないかwwwww


    ○日向、告白の返事の先送りを提案

    日向「ちょっと話いい? 電話で『会った時言う』って言ったやつさ
    杏菜は納得できないかもしれないけど…

    (りぼん2011年5月号・P.245の7-8コマ目)

     もしこの話を電話で聞かされているのだとしたら、この続きを
    聞くが怖くて電話を切りたくなるくらいかも。だって「納得できない」という
    言葉の後に明るいオチが来るとは思えないし。

    日向「やっぱ 動物園じゃ話しづらいから また今度でいい?
    (りぼん2011年5月号・P.246の1コマ目)


            「 ま た 今 度 」 は 甘 え 

     なんだこれ? 動物園が落ち着いて話をできるような環境では
    ないということはちょっと考えれば分かるはずじゃん。

     
    そもそも話しづらいって意味不明、日向が東京に行った今となっては杏菜が
    自分の目の前にいるという状況はそう何度もやってくることはありません。
    そんな貴重な機会を使わないなんて、告白の返事をする気など最初から
    なかったって思われても仕方がないです。


     返事をするだけだよ? 話自体はほんの数分あれば終わるのに。
    日向は場所をあらためてって言ってるけど、その機会はすぐには
    やってこないでしょう。何、また杏菜を東京に呼ぶの? どうせ電話では
    返事なんかしないだろうし。日向が新潟に帰省した時は颯など周りに
    いろんな人がいるから、返事をするために二人っきりになること自体が
    難しいよ?


    返事をするまでの間、杏菜を不安な気持ちのままに
    させておくつもりなのだろうか? これってちょっとひどくない?

     日向は杏菜に逆ギレ告白をされた際に返事をしなかった理由を
    杏菜が返事はいらないという意思表示をしたからとしていましたが
    逆ギレ告白の時は目の前に颯(そう)がいました。その時よりは
    はるかに告白の返事をしやすい環境のはずの今回に返事をしなかった
    のですから、逆ギレ告白の時に日向が返事をしたとは思えん。

     …もしかしたら動物園で杏菜とデートをしている間に気持ちが
    揺れ動いてしまったとかなのか? つまり、告白の返事を別の機会に
    するという形をとってるけど、実際は結論そのものを先送りにしたと。

     そう考えれば違和感もあまりありませんが、果たして日向がここで
    告白を見送ることを提案した真意は何なのでしょうか???


    日向「ごめんねー」(りぼん2011年5月号・P.246の2コマ目)

     あー なんかこの日向むかつくwwww
    パンダのパペットを手にはめている姿はなんだか相手をバカにしている
    みたいだ。

     杏菜じゃないけど、日向が何を考えているのか正直分からなく
    なってきた。最初から告白の返事をする気などなく、ただ単に
    デートをしたかったというだけだったら杏菜かわいそうすぎる。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その4

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年4月20日 (水)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その3

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その2
    ↑のつづき

    ○桜姫、家出をしたことを謝る

    ※手でくちびるを拭いた後に
    桜姫「ごめんなさい! 家出なんかして…
    (りぼん2011年5月号・P.302の2-3コマ目)

     一生懸命くちびるを拭いても藤紫にキスをされたと
    いう事実は変わらないよ。
    でもこれが桜姫の青葉に対する
    想いの表れなのでしょう。

     こうやって先に謝られてしまうともう青葉は怒れないよなぁ。青葉が
    桜姫にきちんと事情を説明していなかったということが家出の最大の
    原因だったのに、悪くない桜姫が謝ったのですから。

     青葉は百合姫と一緒に寝ていたことについて「俺の言うことが信じられ
    ないっていうのか!?
    」(8巻・P.108の5コマ目)と開き直ったのですが、一緒に
    寝ていたという事実だけを認めて、くわしいことを何も話さなかったのですから
    桜姫がこれで納得するはずなどなかったのです。

     これが引き金となり桜姫は家出をしてしまったのですが、桜姫が家出を
    したことによってようやく二人の間に腹を割って話しをするような環境が
    整いました。結果として桜姫が家出をしたのはよかったのかも。

     もし家出をしたのではなくただ単に桜姫が青葉に対して口を利かないと
    いう消極的な対抗策しかとらなかったら、青葉は自分から百合姫との一夜に
    ついてあれこれ話をすることはなかったかも…だって青葉は桜姫の部屋に
    夜行くと約束しておきながら、すっぽかして、その理由をほとんど説明しない
    位の人ですから。

     そうなったら二人の関係は本当に壊れてしまい、形だけの夫婦になって
    しまったでしょう。浮気をしたのではないかと心配をし家出までしたの
    ですから、桜姫の青葉に対する愛は本物といえるでしょう。その愛を
    確認することができてよかったですね。

     
    桜姫「青葉は親王様で側室を作るのは普通のことなのに
    責めたりして
    」(りぼん2011年5月号・P.302の4コマ目)

     この時点では桜姫は青葉が自分の意志で百合姫とも関係を持ったと
    思っているようですが、そりゃ百合姫の邸(やしき)から朝帰りしたので
    あれぱ、浮気以外の理由など思いつくはずがありません。自分の部屋に
    夜ちゃんと来てくれていて、その上で百合姫の邸で一夜を過ごしたとかで
    あるのなら、また違った思いになったのかもしれませんけど。


    桜姫「でも きらわないで…」(りぼん2011年5月号・P.302の5コマ目)

     自分が家出をしたから、青葉に嫌われちゃうのではないかと
    涙を流して心配しているのか…・゚・(ノД`)・゚・
     本当に青葉を失いたく
    ないんだな。

    桜姫「私が政治的に難しい立場だから すぐに結婚できないのは
    知ってる でもすきなの…
    」(りぼん2011年5月号・P.303の1-2コマ目)

     ん??? この点について心配するのは取り越し苦労ではないか???
    だって桜姫と青葉が結婚するという話はそもそも当事者の意思など
    関係なく、いつの間にか決まっていた話なのですから。

    桜姫「口づけも それ以上のことも 青葉とじゃなきゃいやだよ
    (りぼん2011年5月号・P.302の3コマ目)

     このわずか1分にも満たないような桜姫の話の間に二人の愛は
    どんどん深まっていったような気がする。
    これまでも二人が愛を確かめ
    合う機会はたくさんありましたが、この時の桜姫の言葉は心の底から青葉の
    ことが好きだという気持ちがあふれでてきている感じですし。

     ただ「それ以上のこと」は青葉の性格を考えるとすんなり実現
    するか分からんぞwwwwww
     とにかく勉強もできるし性格もいいけど
    どういう訳か桜姫とラブラブな雰囲気をつくるのは苦手っぽいですし。
    恋愛の面では不器用なのでしょうけど、まぁどことなく憎めないな。
    待ってないで、どんどん桜姫のほうから青葉の気持ちが高まるように
    仕掛けをしないと。百合姫並は無理かもしれないけど、無理のない範囲で。

    青葉「違う! 違う! 謝るのは俺のほうだ!! 全部 全部話す
    からー…
    」(りぼん2011年5月号・P.303の2-4コマ目)

     ようやく真実を話す気になった青葉、そもそも帝(みかど)から百合姫を
    側室に迎えるという話が出た時点で青葉が桜姫に相談していれば…

     しかしどうして青葉がここまで桜姫に真実を話すのを嫌がったのか
    よく分からん…別に青葉が桜姫から怒られるような内容の話では
    ないのに。

    いろいろ考えてみたのですが、もしかしたら帝から側室の件か持ち出された
    際に明確に断ることができなかったという負い目のようなものを感じて
    いたのだろうか? 百合姫を側室として迎え入れれば、桜姫がどういう気持ちに
    なるかは簡単に想像できますし。桜姫に悲しい思いをさせるのは青葉にとって
    不本意でしょう。だからこれまで事実を伝えることができなかったとか?

     どんな理由で青葉が桜姫に対して百合姫の件を説明してこなかったのかは
    明確に明らかにされませんでしたが、ひとつ確実に言えることは、このまま
    隠し続けるとかえって桜姫を傷つけてしまうということ。桜姫のことが好きな
    青葉にとってそれは避けたいところでしょう。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その4

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年4月19日 (火)

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その7

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その6
    ↑のつづき

    ○チャチャ達、半蔵門線神保町駅で降りる

    ※チャチャが地下鉄内で魔法を使おうとしたので
    ポピィ君「待てぃっ!! 魔法使うのは地上に出てからだ
    しいねちゃん「乗り物内で得体の知れない生物出てきたら
    逃げ場がないです
    」(クッキー2011年5月号・P.158の2コマ目)

     しいねちゃん、ポピィくん、GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    ついさっき、明かりを出そうとしたら巨大なアンコウを出してしまった
    チャチャが、地下鉄の車内で魔法を使ったりしたらマジで大変な
    ことになります…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

     しいねちゃんとポピィ君は東京で惨事が起きるのを未然に防いで
    くれました。本当にありがとう~ ただでさえ東京はいろんなことがあると
    いうのにチャチャが地下で何かをしでかしたら…

    ※神保町駅で下車して
    しいねちゃん「外だ!!! もう地下はイヤです!
    (クッキー2011年5月号・P.158の3コマ目)

     いや、地下で怖い思いをしたのはチャチャの魔法のせいで
    地下のせいじゃないから(笑)

     神保町駅って…集英社の本社と目と鼻の先じゃないかwww
    そのままりぼんとクッキーの編集部に寄っていけよ(w
    ところでどうして神保町で降りたんだ? まぁ特にリーヤがどこで降りたか
    なんて分からないから適当に降りたのでしょうけど、どうせだったら
    永田町あたりで降りて、日本の中心にチャチャ達が飛び回る姿を見て
    みたかったような気もします。

     神保町というと古本屋の街として知られています。いくらネットが
    盛んになったといっても、この街の重要さはなんら変わりません。
    昔のまんが雑誌とかが売られている店もあるのですが、そこに
    行くと時間も経つのを忘れていろいろ手にとってしまいます。

    ○魔法で大きな気球を出したチャチャ

    チャチャ「出でよ 目立つ空飛ぶものーっ!!!
    (クッキー2011年5月号・P.158の5コマ目)

     で、出てきたのは巨大なチャチャの形をした気球。「わたしはここよ」
    との横断幕が掲げられているので、リーヤが東京のどこにいても
    チャチャの居場所がすぐに分かるということのようですが、リーヤが
    すぐに発見できるほど大きな気球ということは当然他の人にも発見
    されてしまうことになります。

     チャチャ達は上野公園や浅草の浅草寺、お台場のレインボーブリッジ
    など東京の名所上空を飛び回ったようですが、これだけ目立つところ
    ばかりを飛行したら観光客とかにビデオカメラで撮られまくっただろう。
    「東京上空に謎の気球」とかいうタイトルをつけられて動画投稿サイトに
    投稿されてもおかしくないな。

     チャチャ達は結果として東京を遊覧飛行する形となりました。ゆっくり
    東京の景色を楽しんでいって欲しいのですが、リーヤを探すために
    地上をみつめなくてはいけないので、それは無理ですね。

     チャチャ達の東京に来てからの行動を見て分かることはチャチャ達は
    基本的に魔法を使えるということを隠す必要性を感じていないという
    ことですね。魔法の国では魔法が使えるということは珍しくもなんとも
    なく、魔法使いと一般の人がごく普通に共存していますが、ずっと
    昔からそういう環境で育ったチャチャ達は魔法が使えるということを
    隠すという発想がそもそもないのでしょう。だからこうやってどんどん
    目立つような魔法を使うと。


    ○リーヤ、東京タワーにしがみついているのを発見される

    ポピィ君「あの赤い塔からおまえらを呼ぶ思念が…
    (クッキー2011年5月号・P.160の2コマ目)

     チャチャ達は自分達が目立つような行動をすればリーヤにみつけて
    もらいやすいと考えたですが、チャチャ達の姿を発見したリーヤが
    どうやってチャチャ達にそれを知らせるかということは考えて
    いなかったようです。よくよく考えたらいくら地上からリーヤが手を
    振ってもそう簡単には見つけられないですよね。

     ポピィ君がいなかったらリーヤはいつまで経っても発見して
    もらえなかったのでは??? リーヤがほうきで空を飛べたら自力で
    気球のところまで飛んでいけるのですが。


    リーヤ「ずーっとチャチャの風船追いかけてたのに ちっとも
    気付いてもらえないから 高いところに登ったのだ!!!

    (クッキー2011年5月号・P.160の4コマ目)

     東京タワーの鉄骨を素手で上れるとかすごすぎだろうwwww
    これなら東京で就職することになったとしてもとび職人として
    余裕でやっていけるな。

     リーヤと合流できたので、魔法の国へ帰ることを決めたチャチャ達
    結局リーヤとはぐれた事件が起きただけの旅となってしまいましたが
    異文化に触れただけでも収穫だったでしょう。

    ところが…

    チャチャ「……あれ? 帰るにはどうしたらいいのかしら?」
    (クッキー2011年5月号・P.161の2コマ目)

    帰る方法確認しないで異世界へ旅行とかねーよwwwwwwww
    無計画っていうレベルじゃないな。

     どうする、チャチャ!?

    ↓つづきはこちら
    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その8

    |

    2011年4月18日 (月)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その3

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その2
    ↑のつづき

    ○コウくん、いつものようにひよりに突っ込みを入れる

    ※梅雨でジメジメしているのにご機嫌なひよりを見て
    コウ「空気読めよ。」「テンションまちがってるぞ
    (りぼん2011年5月号・P.33の6コマ目)

     雨が降ってる時に機嫌が良いというだけで文句言われるなんて
    理不尽すぎるwwww 
    でもコウがひよりのご機嫌をとるようなことを
    言ったりしたら何かあったのではないかと心配になるので、今後も
    この調子で頼む。

     でもコウってなんだかんだ言ってもひよりに興味あるよね。
    いくら隣の席に座ってているからと言ってもいちいちひよりが
    どんな表情かなんて普通見ないし、もし見たとしても突っ込み
    なんて入れないでしょう。

     コウって他の生徒とほとんど話しをしてないよな…コウが
    自分から話しかけることができる生徒ってひよりだけでは?
    ひよりにとっていろいろ厳しい突っ込みを入れてくれるコウは
    貴重な存在ですが、コウにとってもひよりは気軽に話しかける
    ことができる数少ない相手なのかも。

     …今思ったけど、ひよりはコウがいなくても他に話し相手
    いるけどコウはひよりがいなくなったら話し相手がいなく
    なるのでは???


     そう考えるとコウにとってひよりは案外大事な人なのかもな。コウに
    このことを突っ込んだら当然そんなことはないとあしらわれるでしょうけど。

     
    ひより「私 いま幸せで…
    コウ「それはウザいな。」(りぼん2011年5月号・P.34の1コマ目)

     広瀬に「ひよりんありがとな」と言われただけでここまで
    幸せになれるなんて…でもこんなことで満足しちゃだめだよ!
    ちゃんと広瀬との関係をさらに一歩進めることができるように
    がんばらないと。今ひよりは他の女子より有利な立場にいるのは
    間違いないのですから、どんどん攻勢に出ないと。

     コウくん、もっと突っ込みを入れてひよりに危機感を与えてください!
    その仕事ができるのは現時点ではあなただけなのですから。
    …もっともコウにしてみればひよりの恋の応援なんてやってあげる
    義理はないのでしょうけど(笑)


    ○ひより、落としてしまった広瀬の第二ボタンを回収へ

     広瀬の第二ボタンは田中くんを経由して礼奈が引き取ったのか。

    礼奈「さっき 大事そーに にぎりしめてたもんね なんで
    あんなウソついたの?
    」(りぼん2011年5月号・P.35の4コマ目)

     広瀬の目の前で広瀬の第二ボタンの持ち主は私ですって
    言いにくかったのでしょうけど、思い切って言ってもよかったかもな。
    今回は最終的に礼奈の手に渡ったから、すんなり返してもらえたけど
    もし他の女の子の手に渡っていたりしたら、ボタンをすんなり返して
    くれたか正直分かりません。ひよりは一度自分ものでないと言ったの
    ですから、そのことについて突っ込みを入れられたら終わりですし。

     もし広瀬の第二ボタンを取り戻すことができなくなったら精神的に
    かなりのダメージだっただろうな…本当に危なかったよ。今度から
    ちゃんと紛失対策をしてください。

    礼奈「ねぇ それってもしかして 結心の第2ボタンでしょ
    ひより「え!? な な なんでっ??
    (りぼん2011年5月号・P.33の6コマ目)

     ひよりが男の子のボタンを大事に持っているのであれば、当然
    そのボタンは好きな人のもののはずです。ひよりが好きな人は
    広瀬なのですから、ちょっと考えればボタンの元々の持ち主が
    誰であるかということはすぐにわかりますね。


    礼奈「あっはは ひよりん わかりやすっ
    (りぼん2011年5月号・P.36の2コマ目)

     ここまで分かりやすい性格なのに、肝心の広瀬には自分の
    気持ちがいまいち伝わらないひよりであった。
    こうやってすぐに
    顔に自分の感情が出ちゃう子ってなんだか憎めないよなぁ。


    礼奈「私 ひよりんのこと甘く見てたかも。
    (りぼん2011年5月号・P.36の5コマ目)

     よくよく考えたらひよりって広瀬に話しかけるのも一苦労
    していて、2月にバレンタインのチョコすらまともに渡せない割には
    他の女子より広瀬との距離を縮めてるんだよな。


     風邪をひいたら自宅まで広瀬はお見舞いにきてくれましたし、メールの
    やりとりもしているし、学校をサボってどこかに行っちゃうし、みんなが欲しがる
    はずの第二ボタンもしっかりもらったし…

     他の生徒から見たらひよりは広瀬との距離がかなり近いよな。条件は
    かなり有利なのだから、全然悲観することなんてないのですが
    ひより自身は自分が決して他の生徒より劣ってはいないという自覚は
    ないようです。

     このことにひよりが自分から気づくことはたぶんないと思うので、誰か
    具体的にこのことをひよりに言って聞かせてあげれば自信もつく
    かもしれないのに、ちょっと勿体無(もったいな)いですね。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その4

    |

    2011年4月17日 (日)

    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


    Img_5393_2

     種村有菜さんのアニメイト限定15周年記念ペーパーをもらってきました。
    このペーパーはアニメイトで有菜さんの作品を購入するともらえるのですが
    この手のグッズってもらい損ねると手に入れるのは難しいのでもらうことが
    できて本当によかったです。

    ※百合姫について
    有菜さん「くりだす作戦がすべて空振りってとことか気に入ってます
    (アニメイト限定15周年記念ペーパー)

     たしかに百合姫っていろいろ策略をめぐらせるけどどことなく
    憎めないんですよね。青葉に薬を盛って眠らせようとしたら薬を
    入れたお酒を父に飲まれてしまい、大失敗したこともありましたし。
    いろいろ異性に惹かれようと思って努力するところは桜姫と正反対
    ですが、こういうキャラもお話の世界には必要ですね。

    有菜さん「百合ちゃんの命字はなんでしょう? 実は…すっごい秘密が
    かくされていたりします!
    」(アニメイト限定15周年記念ペーパー)

     そうか、百合姫にも命字があるのか。秘密が隠されているっていう
    ことは今後お話の重要な場面に絡んでくるのだろうか??? 30話を
    見終わった後にこれでもう出番はあまりなくなるかな?と思ったの
    ですが、どうやらそれは違うようですね。

     百合姫の命字…藤紫と同じ「欲」だったら面白いな。もちろん
    百合姫の場合は本来の意味での「欲」ということでwwwwww
    「恋」とか「美」もありえるけど、それだと「すっごい秘密」には
    ならないか…なんだろう??? 今からどんな命字なのか楽しみです。

    有菜さん「9巻からはまた意外なほうへ物語は進むかも!?
    (アニメイト限定15周年記念ペーパー)

     また桜姫が苦悩する日々が続くのだろうか…・゚・(ノД`)・゚・
    すくなくとも今の平和な時間がずっと続くことはなさそうですね。
    槐再登場とかは予想の範囲内だから意外な方向とは言えないし…
    うーん、百合姫の命字と同様、今後どうなるのか注目ですね。

    有菜さん「そう…なにせ描かないとわからないという
    (アニメイト限定15周年記念ペーパー)

     頭の中で思い描いたものを紙に描くとイメージとは違ったとかいう
    こともあるのかもしれませんね。桜姫や青葉、藤紫…みんな個性が
    強いから作者の言うことなんか聞かずに勝手に動き出したりすることも
    あるのかもしれませんね(笑)

    ※桜姫と青葉が両想いである件について
    有菜さん「思えば物語の途中でくっついたカップルってこの二人が
    初めてかも…?
    」(アニメイト限定15周年記念ペーパー)

     たしかに言われてみれば、今まで終盤でもないのにラブラブになった
    カップルって今までの有菜さんの作品にはなかったか…

     ハッ Σ(゚Д゚;)!!! まさか有菜さんの作品の世界の法則通り
    だとすると桜姫の本当の恋人は終盤になって現れるとか
    じゃないだろうな!?

     もしそうだとしたら二人がかわいそうだ…・゚・(ノД`)・゚・


    有菜さん「もっといちゃいちゃさせたいですが なかなかむずかしい
    もんです。頑張ります!!
    」(アニメイト限定15周年記念ペーパー)

     もっといちゃいちゃさせてあげてくださいおねがいします。
    それに早く桜姫と青葉に夜のひとときを過ごさせてあげてください
    おねがいします。

    ○ペンチDEシャキン☆

     有菜さんのマンションはタワーマンションだそうですが、地震で
    エレベーターが止まったりしなかったのだろうか??? 窓の開閉禁止
    だと、停電で空調が使えないと夏とかマジで大変そう…

    マンションの管理人さん「換気扇は大 中 小 と威力が違います
    大は窒息するので使わないで下さい

    (アニメイト限定15周年記念ペーパー・4コマまんが)

     怖すぎわろたwwwwwwwwwwww なんで自宅に自爆装置が
    標準装備されてんだよ(w


     まぁ外気を取り入れる能力が低いから、強力に排気をしてしまうと
    空気が足りなくなるのでしょうが。


    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年4月16日 (土)

    【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)の感想 その3

    【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)の感想 その2
    ↑のつづき

    ○一緒に帰るの約束を守り続ける犬田

     中根小雪(あだ名:ネコ)と犬田が仲良く話しをしていているのを見て
    すっかり落ち込んでしまった真夏は犬田と一緒に帰らなくてもいいと
    ちょっと投げやり気味になってしまったのですが、犬田はちゃんと
    教室の外で待っていてくれました。

     廊下に座って真夏を待っていたのですが、なんだかちょっと格好いいな。
    彼氏としてちゃんとやっているのか分からなかったのですが、十分彼氏として
    がんばってるじゃん。何もキスをしたり、デートをしたりすることだけが彼氏の
    仕事じゃないですよね。こうやって自分ができる範囲で好きだという気持ちを
    表現することできればいいのではないでしょうか。


    ※一緒に帰るということが決まった経緯(いきさつ)
    真夏「これから 帰る時は2人で……一緒に帰る……っ
    のはどースか…っ

    犬田「う゛ん…っ

     そうか、付き合うことが決まった際にこんなやり取りがあったのか。
    なので真夏のことを教室の外で待っていたようですが、真夏も言ってる
    けど本当に忠犬だよなぁ。いざ両想いになってどうやってつきあったら
    いいかわからなかったからこんなやり取りが行われたようですが
    どうやってつきあったらいいのかとか真剣に考えるなんて真面目
    なんだか、ちょっとまぬけなのか判断に困る(w

     真夏は土下座をし、犬田は正座をして苦悩してますが、この絵だけ
    見たら、なんだ悪いことをして反省させられているようにしか見えない。
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.355の6コマ目の絵)
    そんなに考え込まないでも、いつも通り話しをするだけでいいのに。
    話しをしているうちにやりたいこともきっと見つかるはずです。


    ※犬田の忠犬っぷりに感動した真夏は
    真夏「うう…っ 私いつかあんたの像つくるよ 錦糸町(きんしちょう)
    あたりでいい?
    」(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.357の4コマ目)

     なんで錦糸町なんだよwwwwwwww 自分が犬扱いされていたっていう
    ことが末永く残るとか罰ゲームだろう。でも真夏はこうやって犬田が
    自分に対して想いを向けてくれているのが本当にうれしいんだろうなぁ。


    ○犬田のジェスチャーを見てその意味を考える真夏

    ※犬田が髪の毛を結ぶような仕草をして「これ…」と言ったことについて
    真夏「ちょんまげ? あっ連想ゲーム? ちょっと待って当てるから!!
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.358の3コマ目)

     別に犬田はゲームをして遊ぼうとか考えたわけではないのでしょうが
    せっかくだから真夏にはがんばってもらい、犬田の仕草の意味を当てて
    もらいましょう。


    真夏「ちょんまげ…断髪式…朝青龍………横審!!!
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.358の3-4コマ目)

     ちょんまげまではよかったけど、2つ目で断髪式を連想してしまった
    時点で敗北が決まったな。どう考えてもこの状況で犬田が横綱審議委員会
    について熱く語るわけないだろう。

     …でもここまで想像力を膨らませることができる真夏ってすごいな。
    一緒にいたら飽きないのは間違いなさそうです。


    犬田「もーいーよっ
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.358の5コマ目)

     出題者、ご機嫌ななめにwwwwww もう少しがんばって答えが
    出るまで待ってやれよ。

    真夏「私 今日 体育ん時 かみ結んでた
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.359の1コマ目)
    犬田「これ よかった
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.359の3コマ目)

     ちゃんと髪型を見てくれると女の子も嬉しいでしょうね。きちんと
    自分のことを想ってくれている証拠になりますし。どんな髪型が好み
    なのか分かればおしゃれにも気合を入れることができますし。


    ※一連のやり取りが終わって
    真夏「ちょっと…休けいしてこーか…っ
    犬田「お おぉ…
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.361の2コマ目)

     こんな会話のやり取りだけで短距離走をやったかのような感じで
    疲れちゃうのかよ。これじゃデートなんてやったら寝込むんじゃ
    ないか??? もっとがんばれwwwwwwww


     とりあえずお互いが何を好きなのか、お話をして確かめ合うところ
    から始めてみてはどうかな? 相手が好きなものや行きたい場所が
    分かればデートの幅も広がるでしょうし。

    ↓つづきはこちら
    【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)の感想 その4

    |

    2011年4月15日 (金)

    【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年5月号「〜どき☆どき さめない悪夢はないじゃない。の巻〜」感想

    【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

     ややこしすぎる話だったwwwwwwwww

    今月のアニ横を一言で言い表すとするならば「夢の中で夢を見た話
    ですが、そもそも最後の場面であみが「どんな夢だったかなー
    (りぼん2011年5月号・P.118の6コマ目)って言っていた時点も
    夢かもしれないし。

     やっかいなのは夢の中でケンタたちがとっていたさまさまな奇行は
    普段から普通にやってることばかりなので夢か現実か判断が
    つきにくいっていうことだな。頭から墨汁をかぶって巨大な紙に
    体当たりして魚拓みたいな感じで自分の形を写したり、ケンタが
    ボーリングの球を投げたら、その球が途中からイヨに変わったりする
    とか普通にやりそうだし(笑)

    イッサ「まぁ あみちゃんが現実だと思っている世界が現実で
    こっちが夢だなんて確証はなにもないわけだけど それでも
    あみちゃんがそうだと思いたいんならそれが答えでいいん
    じゃないかな!
    」(りぼん2011年5月号・P.117の1コマ目)

     よくよく考えたら今こうやってりぼんの感想を書いてる自分が
    現実の世界にいるっていう証拠はないんだよなwwww

    もしかしたら目がさめたら「なんだか…夢みたよ、よくわかんないけど
    まんがを見ながら文章書いてた、うーん、何の本かは思い出せない
    けど」とかだったら嫌だな。


           もしそうのだとしたらこの夢はさめて欲しくない。


    ケンタ「5月病の季節だからな! ちょっとふだんと違うこと
    して気分転換した方がいいだろ?

    (りぼん2011年5月号・P.117の5コマ目)

     いや、いつもと変わってないぞ。普段から
    あなた達はこういうことばかりやってるじゃん。

    イヨ「だからイヨ達であみちゃんどっきりを計画したんだぉ
    (りぼん2011年5月号・P.117の6コマ目)

     どっきりなんて企画しなくたって、あみにしてみれば毎日が
    どきどきの連続だろうwwwwwww


    あみ「イヨとケンタはともかくイッサまで変なんだもん
    (りぼん2011年5月号・P.117の8コマ目)

     なるほど、夢かそうでないかの判断材料はイッサがまともか
    どうかなのか。普段からちよっと変わった行動をとっている
    イヨとケンタを見ても夢かどうか分からないですし。

     よくよく考えたら動物がしゃべって動くとか夢の中の世界
    そのものだよな。
    自分部屋の床からいきなり得体の知れないものが
    出てくるとか冷静になって考えたらあり得ないし。あみが目を覚ましたら
    「なんだ今の夢は??? あ、もうこんな時間! 早く会社行かなきゃ」
    とか言ってたりして。

     アニ横の世界に夢と現実の間の境界線という概念を
    持ち込んでも意味がないのかもなぁ。究極の夢の国が形に
    なったのがアニ横の世界だからな。

    |

    2011年4月14日 (木)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その2

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その1
    ↑のつづき

    ○ひよりに妃から手紙が届いたわけ

    広瀬「この間 妃から電話がかかってきてさ びっくりさせたい
    からこっそり住所教えてくれって
    」(りぼん2011年5月号・P.30の2コマ目)

     広瀬が教えたのか。まぁ妃がひよりの住所を聞ける相手は広瀬くらい
    しかいないですからね。どうせだったら広瀬はひよりの電話番号も妃に
    教えてあげて、妃がひよりに電話をかければさらにびっくりさせたことも
    できたかもしれませんが。

     でも話すことはないか(w 広瀬との恋のことについて話しをすること
    くらいかもしれませんが。妃に応援されてひよりがプレッシャーを
    感じてしまうかも。でもある程度のプレッシャーは必要でしょう、危機感が
    なければ動こうという意欲が沸いてきませんし。
  • ※妃からひよりのところに届いた手紙を見て
    広瀬「にしても定型文みてーだな~ 妃らしいけど
    (りぼん2011年5月号・P.30の3コマ目)

     テンプレ乙。よくよく読み返してみたら教科書に
    乗ってる英語の例文の日本語訳みたいだ。"英語で手紙を書いてみよう!"
    みたいな感じのミニコーナーに載ってそう。でもこてこての定型文で
    あってもそんなに手抜きに見えないのは妃の人柄なのでしょうか?

     あまり細かくいろいろなことが書いてあっても心に残らないかも
    しれませんね。どうせ伝えたいことなど全部書くことはできないの
    だから、こうやって簡潔な文章のほうがかえって相手の心に残って
    いいのかも。長文って読んでも案外印象に残らないですしね。

    広瀬「なになに追伸…」(りぼん2011年5月号・P.30の3コマ目)

     広瀬との恋について書かれたところを読まれそうになったひよりは
    あわてて手紙を広瀬から取り上げたのですが、礼奈にも読まれそうに
    なったりもしましたし、やはり基本的に見られては困るものは持ってきては
    だめなのでしょう。

     今回はこの手紙をコウが読むことはありませんでしたが、コウが読んだら
    どんな反応をしたのかな? ちょっと興味があります。まぁ「ふーん」で
    終わりで、特に興味は示さないとは思いますが(w

    ※妃との電話の内容について
    広瀬「何って まぁフツーに世間話? 妃英語得意だし もう
    友だちできたって
    」(りぼん2011年5月号・P.31の2コマ目)

     妃の性格ならどこに行ってもすぐに溶け込めるでしょう。イギリスに
    住むのであれば英語ができるっていうのは本当に大きな武器になり
    ますよね。もし日本語しかできなかったら最初のうちは在英の日本人の
    友達しかできないでしょうし。

     あっさり妃が恋人を作ったら広瀬はどんな気分になるのかな?
    変な男 連れて来たらすぐ追い返すぞ」(りぼん2011年4月号・P.48の
    3コマ目)って言ってましたが、実際に妃に恋人ができたら寂しさとも
    嫉妬とも違う、なんだか言葉では表すことのできない複雑な気持ちに
    なるのかな? それとも妃に大切な人ができたということで心から
    喜べるのかな? 妃に恋人ができた時点で広瀬に恋人がいるかどうかで
    受け取り方も変わりそうですが。

    広瀬「アイツがこっちにいる時よりも フツーに話せるようになった
    気がする ひよりんありがとな

    (りぼん2011年5月号・P.31の3コマ目)

     あー これすごいよく分かる。今まではそばにいるのが当たり前だったから
    話をちゃんとする必要性はなかったのでしょうが、お互いの距離が離れて
    しまい、ちゃんと話をする必要が生まれたのです。なにしろ話をしなければ
    もう相手に何も伝わらないのですから。

     でもそう簡単に会えなくなってからでないとちゃんと話をできないって
    いうのも皮肉だよなぁ。妃も本当だったら日本にいる間にそういう
    関係になりたかっただろうに。

     もう恋愛という縛りが両者なくなったのですから、純粋に会話を楽しむ
    ことができる関係になったのでしょう。妃は日本にいないから、今後
    余計な心配をする必要はないですし。もしかしたらこの二人、今までの
    中で一番会話を楽しんでいるのではないか?

     ひよりは「ひよりんありがとな」という広瀬のこの一言でとても
    気分が良くなりました。とにかくひよりの功績は本当に大きいよ、
    こうやって広瀬と妃が気持ちよくお話ができるようになった
    要因の一つに妃の広瀬への恋心に一定の決着がついたって
    いうのも間違いなくあるはずですから。
    空港でのお別れの場が
    設けられたっていうのは広瀬と妃の人生にとても大きな影響を与えたはずです。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その3

    |

    2011年4月13日 (水)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その2

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その1
    ↑のつづき

    ○日向は杏菜のことをどう説明するのか

    ※杏菜と日向の関係について
    迷子の男の子「てかさー お兄さんとお姉さんって恋人同士ってヤツ?
    (りぼん2011年5月号・P.235の3コマ目)

     子供は遠慮がないからなwwwww 大人だったらなんとなく察して
    黙ってくれるようなこともどんどん聞いちゃうし。でも日向が杏菜と自分を
    どういう関係だと説明するのかは興味があるな。

     日向は他の人から杏菜のことをどう思っているのか聞かれたことって
    今までほとんどなかったのでは? 杏菜は頻繁に颯(そう)や日向は幼なじみ
    だと説明し「幼なじみは恋愛の対象ではない」と他人に何度も言う機会が
    ありましたが。

     颯は杏菜のことを好きだと自覚し、杏菜本人にも何度か伝えていますが
    日向は他人だけでなく、杏菜に対しても自分は杏菜のことをどう思って
    いるのかちゃんと話をしたことがないですね。日向って他の生徒から
    杏菜とどういう関係なのかこれまで聞かれたことはなかったのかな?

     しかし思わぬ形で日向は杏菜のことをどう思っているのか説明する
    ことになったな。

    日向「幼なじみだよ」(りぼん2011年5月号・P.236の1コマ目)

     まぁ日向が杏菜のことをどう思っているかは別としてこの時点では幼なじみ
    ですからね
    。こう言うしかないでしょう。杏菜のこの答え自体は予想していた
    ようですが、この後に続いた日向の言葉は杏菜の心に重くのしかかる
    ことになります。


    日向「恋人じゃないけど 恋人なんかよりずっと
    仲よしだから
    」(りぼん2011年5月号・P.236の2-3コマ目)

     
      うわっ…これ杏菜きついだろう。「幼なじみだよ」だけでサラっと言って
    終わりにすればよかったはずなのに、あえてこの一言を付け足した日向。

     日向の言葉や態度からは恋愛感情のようなものは伝わってきませんから
    不安になるのは当然でしょう。もちろん日向は杏菜のことを本当に大切に
    思っているということは伝わってきますが、杏菜はこのデートは余計なことを
    考えないで思いっきり楽しもうと思っていたのですが、この日向の一言で
    再びあれこれ考える羽目になってしまいました。楽しい気分が台無し
    ですね。

     杏菜は日向の恋人になりたいのですから「恋人じゃないけど」という一言は
    あまりにも重い…

    ※沈黙が続いてしまい
    杏菜「なにか 言わないと 早く 何か言わないとー…
    (りぼん2011年5月号・P.239の2-5コマ目)

     これはきつい、きつすぎるwwwwwww もう逃げ出したくなるほど
    気まずい雰囲気だろう。新潟でデート中だったら、極端な話もう今日は
    帰ろうと言って強引に帰路に着くこともできるけどここは東京だからな…
    日向はいいけど、杏菜は新幹線や高速バスを使わない限り自力で帰宅
    できないですね。

     杏菜はこの空気が相当きつい感じですが、日向はどうなんだろう?
    日向は自分の感情をあまり表に出さないタイプだからこういう時でも
    表面上はいつも通りですね。

    杏菜「日向!! 次 なに見に行きたい!?
    (りぼん2011年5月号・P.240の1コマ目)

     さすがにこの状況の杏菜はかわいそうだと思うわ。
    不安になるためにデートをしようと思ったわけではないのに
    作った感じの明るさが逆になんだか痛々しいな。

     沈黙に耐えられなくなった杏菜は不自然なほどはしゃいだ感じで
    しゃべり始めました。なんだか日向はそんな杏菜を見て目を丸く
    しちゃってますが、この杏菜の態度を見れば杏菜の精神状態がどうで
    あるか大体読めます。

    ※さきほどの「恋人じゃないけど」という日向の言葉を思い出して
    杏菜「さっきの日向の言葉 どう受け取ればいいんだろう
    嬉しいことなのか 悲しいことなのかすらわからない

    (りぼん2011年5月号・P.242)

     告白の返事をするよって事前に言われていれば心の準備が
    できたけど、不意打ちのようにずっしりと重くのしかかる言葉が
    日向の口からこぼれてきたからどう考えていいのか分からないよな。


    杏菜「さっきの言葉が 日向の言ってた話に繋がるなら
    私はー…
    」(りぼん2011年5月号・P.243-244)

     「恋人なんかより」が日向の告白の返事に繋がるとすると
    楽観的な予測は正直立てにくいです。もちろんこの時点では杏菜の
    気持ちを日向が受け入れ、杏菜の彼氏になるという道を選択する
    可能性もあるので、悲観する必要などないはずなのですが、ただでさえ
    この日は日向に告白の返事を聞く日なのですから、良いほうに考えろと
    言うのは無理な話でしょう。

     もうこれ以上もやもやした気分でデートをしてもお互い楽しくないでしょう
    から、思い切ってここで杏菜が日向に告白の返事を聞いてみるのは
    どうだ? 気になっているのであれば、自分から動かないと。

     …でもまぁそれができないから今までこじれていたのですけど(w

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その3

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年4月12日 (火)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ミラクルライフゲーム」(りぼん2011年5月号)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    ○「ミラクルライフゲーム」を持ってきたすぅ

     小石川家にあった「ミラクルライフゲーム」を学校に持ってきたすぅ、
    つばめとさるさと一緒に遊ぶことになりました。

     ミラクラライフゲームは本になっていて、本を開くとゲームの中の
    世界に入ることができます。ゲームの中の世界でプレイヤーは
    すごろくの駒となり、さいころを振って出た目の分たけ先に
    進むのですが、このゲームを作成した人は「1級幻術師」なのかwww 
    1級があるっていうことは2級もあるのだろうか??? …というか幻術を
    使うのに資格とかいるのか? 自分のために使うためなら資格はいらないけど、
    こうやって他人のために幻術を使う場合は資格がいるとかいうことになって
    いるのかもしれませんね。

     どうやら幻術を使ってゲームの中の世界に入ったかのような感覚を
    味わえるような仕組みになっているようです。術者がいなくても幻術を
    発動されることはできるものなのか。

    ○ゲームの中の世界の住人となったつばめ、すぅ、さるさ

     すぅの頭が幻術で美少女の姿に見せている時のものになってる!
    幻術の世界の中だから、すぅの姿も普段幻術を使っている時と同様に
    見えるのかもしれませんね。

     で、ゲームが開始されたのですが、さいころを振った結果、止まるコマが
    つばめ、すぅ、さるさの3人の特徴を良く表しているな。


    (ゲーム、1順目)

    すぅ、1順目「頭部が動物になる」(りぼん2011年5月号・P.64の2コマ目)

     本当の姿に戻るだけじゃないかwwwwww


    すぅ「えーん 怖いよぉー」(りぼん2011年5月号・P.64の4コマ目)

     いつもその怖い姿を見る羽目になっているつばめのことを
    たまには思い出してあげてください。


     すぅは幻術を使う前の本来の姿である鳥の頭になりました。
    さるさはかわいいって言っていますが、目の前のすぅは普段あなたが
    見ることができない本当の姿だから、良く目に焼き付けておく
    ように(w

    さるさ、1順目「彼氏ができる」(りぼん2011年5月号・P.65の2コマ目)


     比較的あたりに近いコマにあたったさるさ。で、この後つばめが
    さいころを振るのですが…

    つばめ「なななー なんと 7」(りぼん2011年5月号・P.65の7コマ目)

     さいころに「7」とかどういう事態が起こってるんだよ(笑) もう
    この世界本当になんでもアリなんだな。

    つばめ、1順目「車を買う お金がなければ借金をする
    (りぼん2011年5月号・P.66の1コマ目)

     ゲームの中ですら運がないつばめ。1順目から借金とか、一人で
    テレビゲームをやってるんだったらリセットボタンを押すレベルの話
    だな。どう考えても2順目からずっ借金を返すためにプレイをするとか
    つまらないし。

    ゲームで清算できなかった場合 現実世界での清算と
    なりマース☆
    」(りぼん2011年5月号・P.66の1コマ目)

     マース☆じゃねーよwwwwwwww こんなのゲームじゃないじゃん。
    人生そのものだよ。現実に借金を作らないように必死にがんばる羽目に
    なったのか。


    ○その後もゲームは続く

    (2順目以降にそれぞれのキャラが当たったコマのまとめ)

    ・つばめ

    2順目:宝くじが300円あたる
    ※何順目か不明だが、カジノで負けて強制終了

    ・すぅ

    2順目 天使になって足がアヒルになる
    3順目 利き腕が歯医者になる

    ・さるさ

    2順目 車を持っている彼氏ができる
    3順目 結婚する
    100順目 億万長者達成。ゴールへ到着

     さるさは徹底的に恋愛関係のコマばかりにあたってるな。すぅは
    ギャグ路線だし、これって普段の行動や好みとほぼ一致するような
    コマばかりに当たってるな。

     つばめは幻術で作られたゲームの中ですらとことんツイていないな。
    せめて幻術の世界くらいは普段味わうことができない体験をいろいろ
    できればいいのに、宝くじで300円とか普段体験できるじゃん。

     …でもゲームの中でもついていないとは言ってもつばめは現実の世界で
    小石川家に目をつけられるというとんでもない悲惨な思いをしているの
    ですから、借金を背負ったり宝くじで300円当たったりするのはむしろ
    幸運のレベルなのかも。

    ○ゲーム終了

     100順目までやったとかどんだけお前ら暇なんだよwwwwww
    さるさの勝ち組っぶりが半端ない。彼氏やら旦那やらを大量に
    獲得してリムジン状態じゃないか。さるさの性格なら現実の世界でも
    ある程度成功するのではないかと思えてきます。

    さるさ「そうだっ!! 今ならモテる気がする!! ねぇっ
    合コンしようよ!!
    」(りぼん2011年5月号・P.68の4コマ目)

     幻術の世界に何の疑問も持たないさるさ、この子ならすぅの
    本当の姿を見ても動揺しないのではないかと思えてくる。なんだか
    知らんけど、ゲームのおかげで現実世界でも積極的に行動できる
    ようになるんだったらいいな。

     …ところでつばめは借金を現実世界におみやげとして持って
    くることはなかったのかな? カジノで負けたようですが、ゲーム内で
    獲得した全財産を使い果たしたとかだったら、現実世界に影響は
    ありませんが。

    |

    2011年4月11日 (月)

    東日本大震災から1ヶ月、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします

     東日本大震災から今日でちょうど1ヶ月となりました。あらためまして
    被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。今回は東日本全域に
    大きな被害が出ました。宮城県にはテレビアニメ「かんなぎ」の主な舞台と
    なった仙台市宮城野区、宮城県七ヶ浜町がありますが、私は2009年に
    ここに旅行に行かせていただいたことがあります。

    関連
    仙台にいます 仙台から帰宅

    ※画像の撮影日は2009年6月20日~21日です

    Img_1329

     今から約1年9ヶ月前に宮城県に行った際はまさかその後、歴史に残る
    ような大地震が起こるとは想像すらしていなかったです… こうやって
    のんびり作品の舞台を周れる日が再びやってくるといいのですが。

    Img_1279

     今回の大震災ではJR仙石線も大きな被害を受け、編成ごと一時
    行方不明になってしまいとても心配だったのですが、幸い乗客と
    乗務員は全員無事で本当よかったです。無残な姿になった205系が
    テレビに映し出されていましたが、全員無事だったなんて奇跡としか
    思えないです。

    Img_1105

     私が行かせていただいた当時は七ヶ浜町の各店舗や宿泊施設で
    かんなぎストラップの販売が行われていて、そのための地図も配布されて
    いました。私は仙台駅にある観光案内所で地図をいただいたのですが、
    今でも記念にとってあります。

     この時かんなぎのファンのために協力してくださった各店舗や宿泊施設の
    みなさまが心配でなりません。無事でいてくださるといいのですが。

     七ヶ浜町も津波で大きな犠牲が出たのですが、他の自治体と違い
    あまりマスコミに取り上げられていないので、ちゃんと支援が届いて
    いるか気がかりでなりません。どのテレビも大体似たようなところから
    中継してますが、小さい自治体への目配りもどうか忘れないで
    欲しいです。

    Img_1192

     かんなぎの聖地ともいえる鼻節神社のすぐ目の前は海です。ネットの
    情報によると神社自体は高い位置にあったので津波の被害は受けなかった
    ようですが、周辺は極めて厳しい状況にあるようです。

    Img_1147

     この美しい風景は今どうなっているのだろう…波消しブロックが
    置かれていましたが、残念ながら今回の大津波の前には無力だった
    でしょうね。

     もし私がここにいる時に大津波警報が出たらどうしたんだろう…
    あわててしまい結局何もできなかったかも。とっさに神社に逃げると
    いうことを思いつくことができたか正直自信がないです。各種の
    動画で見る範囲では大津波の速さは想像を絶するものだったので
    地元の人でない限りどこに逃げたら大丈夫かなんてまず分からなかった
    でしょう。

     被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

    |

    2011年4月10日 (日)

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その6

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その5
    ↑のつづき


    ○再会もつかの間、再びリーヤ探しをする羽目に

     リーヤと半蔵門線渋谷駅のホームで再会することができたチャチャ達
    これで一件落着かと思われたのですが、なんとリーヤは押上方面へ
    向かう列車に乗っていたので、ドアが閉まってしまい、そのまま渋谷駅を
    離れてしまいました…チャチャ達に半蔵門線渋谷駅のホームにいると
    連絡したのに、そのまま列車に乗ってしまうとか意味不明なのですが
    リーヤは純粋に携帯電話を貸してくれた人にお礼をしようと思って
    いただけなんですよね。列車が発車してしまうという発想がなかったの
    だろうな。ホームから中にいる親切な人にお礼を言えば済む話しだったのに。

    チャチャ「追うわよ!!!」(クッキー2011年5月号・P.155の3コマ目)

     ホームからほうきに乗ってリーヤが乗った列車を追うチャチャと
    しいねちゃん。人がホームからトンネル内に入ったところを通報
    されたら、列車が運休してしまい多くの人に大きな影響が出てしまいそう。

    チャチャ「待てーっ!!!」(クッキー2011年5月号・P.155の3コマ目)

     列車を追跡するチャチャ達、車掌と目があったら車掌はびっくり
    なんていうレベルじゃないだろうなwwwwwwww


     でもこのまま飛び続けていけば次の表参道駅で列車内に入れますよね。


    チャチャ「安心して飛べるように明かりが欲しいわ!!!
    出でよ明かり!!!
    」(クッキー2011年5月号・P.155の5コマ目)

     「いでよ○○」なつかしー、チャチャのアニメを見ていた人はこのセリフが
    きっと脳内で鈴木真仁さんの声で再生されたことでしょう(笑)

     明かりは出たけど、巨大なあんこうが出てしまい、トンネルを
    塞(ふさ)いでいるのはわろた(w チャチャの魔法は本当にいつも
    いい味を出してお話を盛り上げてくれるよなぁ。


    しいねちゃん「ぎょあっ!!! もう次の汽車が来てます!!!
    (クッキー2011年5月号・P.156の4コマ目)

     自分達が轢かれたらリーヤを助けるどころの騒ぎじゃなくなっちゃいます。
    …っていうかこの状況で列車を止めない運転士とか前方注意義務を
    果たしてないな(w どう見てもチャチャ達だけでなく乗客、そして運転士自身が
    ヤバいレベルの障害物が目の前にあるのだし。


    ○ポピィくん、チャチャ達を助ける

    ※轢かれる寸前のチャチャ達が助けられた際に
    チャチャ「ポピィくんっ!!! 来てくれたのねっ!? 来てくれたのねっ?
    (クッキー2011年5月号・P.157の3コマ目)

     本当に列車に衝突する寸前にテレポートしたのか。よく急ブレーキ
    かけられなかったな。列車が事故を起こしていないところを見ると
    巨大なあんこうも消えたようです。誰が消したのかな?

     ポピィ君は平八に弟のなるとの子守を頼んでから東京にやってきた
    のですね。なるとが来たら超能力を暴走させて何をするか分かったものでは
    ないから、置いてきてくれて本当によかった。

    ※チャチャ達の居場所をポピィ君が知ることができたわけ
    ポピィ君「市松携帯のGPSでチャチャの携帯位置を調べた
    気味悪いが役に立ったぞ
    」(クッキー2011年5月号・P.157の5コマ目)

     市松長官の人形みたいな携帯だな。誰がこんなの作ったんだよwww
    チャチャがGPS携帯を持つ時代が来るとはなぁ。りぼんに連載されていた頃に
    これがあったらお話もいろいろ変わったことでしょう。

     …魔法検定の時にチャチャがGPS携帯を持っていたら鬼ごっこの鬼の役を
    やっていたセラヴィーとどろしーちゃんに位置を検索されてしまって、いつまで
    経っても検定に合格できなかったな。(鬼ごっこで師匠を捕まえたら合格)


    ※リーヤの位置の検索について
    ポピィ君「あいつ 携帯もってないだろ
    (クッキー2011年5月号・P.157の6コマ目)

     一番持っていて欲しい人が持ってないのか(w 持ってると周りの人は
    さぞかし楽だろうに。なんで持たせなかったのだろう?


    しいねちゃん「首輪にGPS付けとくべきでしたっ
    (クッキー2011年5月号・P.157の6コマ目)

     犯罪者扱いかよwwwwwwwww プライバシーが完全になくなるけど
    リーヤはそんなこと全然気にしないっぽいな。

    ↓つづきはこちら
    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その7

    |

    2011年4月 9日 (土)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「秘密のたまご」(りぼん2011年4月号)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    ※りぼん2011年4月号に「つばめのすぅ」は2本掲載されています。一本目の
    「ビーチコーミング」の感想はこちらをご覧ください

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ビーチコーミング」(りぼん2011年4月号)感想

    ○怪しい人に声をかけられていたつばめを助けたトム

    トム「俺の彼女に何の用だよ!!」(りぼん2011年4月号・P.352の6コマ目)

     つばめはシャンプーの講習会名目でどこかに連れて行かれようと
    していたのですが、つばめに声をかけた人よりトムのほうがよっぽど
    怪しい件についてだが。
    幻術で人の姿に見せている犬とかに声を
    かけられて普通に応対しているつばめって本当にすごいと思うわ。

     ただこの時は助けてもらって本当によかったな。なにしろつばめは
    相手に強く言われると断りにくい性格ですから、声をかけられた人に
    どこかの事務所に連れて行かれたら思わぬ高額商品を買わされり
    しかねません。つばめのこの性格はなんとかしないと将来まずい
    かもな。


    トム「とっさのことで彼女とか言っちゃってごめんね
    (りぼん2011年4月号・P.353の3コマ目)
    つばめ「あ いや 大丈夫ですよ」(りぼん2011年4月号・P.353の4コマ目)

     まぁあの状況では一番無難な撃退法だからな。別につばめも
    彼女という設定にされたことについて文句を言うわけないし。


    トム「ごめん 俺的にはそういう対象として見れないっていうか
    メス犬しかちょっと…つばめちゃんの顔が好みじゃないと
    いう訳では…
    」(りぼん2011年4月号・P.353の5コマ目)

     なんだかものすごく勘違いされているなwwwwwww
    つばめが「大丈夫」と言ったのはあくまでも彼女呼ばわりされたことに
    対してであって、別にトムを彼氏にしてもいいという意味ではなかったの
    ですが…

     すぅは一斗の(幻術を使って人の姿に見えている状態)ことを一時期
    応援していましたが、トムは顔もメス犬のほうが好みなのか? 犬なの
    ですから、犬と恋愛をしたいと思うのはある意味とても自然ではありますが
    幻術を使った状態で犬に接近した際に、犬から見てトムはどういう姿に
    見えるのだろう? 幻術が効いて人間に見えるのか? それとも犬の姿に
    見えるのか? どちらの姿に見えるのだとしても下半身は人間のまま
    ですから、不気味だよな…強いて言えば体全体が人間の姿に見えた
    ほうが違和感がないっていうのは皮肉としかいいようがないな。


    つばめ「告白さえしてないのに お断りされて腹立たしいよ!
    (りぼん2011年4月号・P.353の6コマ目)

     これってすごく良く分かる。いつの間にか自分が負けたことに
    なってるとかすごくむかつくよね。つばめはいつの間にかトムに
    フラれたみたいな話にされていたのですから、より一層むかつく
    でしょう。


    ○小石川家のみんなと昼食をとることになったつばめ

    クッキー「つばめちゃんもちょっと遅めのお昼を一緒にどうかな?
    (りぼん2011年4月号・P.354の4コマ目)

     こんなことならさっき声をかけられたあやしい人についていった
    ほうがよかったなwwwwwwww


    つばめ「そんな! 一家団欒のところに申し訳ないです!!
    (りぼん2011年4月号・P.354の5コマ目)

     遠まわしに断ろうとしているつばめ。こうやって相手ら悪意が全くない
    誘いを断るのって意外と難しいんだよな。全く知らない人ならいくらでも
    断れるけど、知ってる人とかだと無視とかできないし。

    クッキー「断られたよ母さん
    エリー「しょせん この子も人を見た目で判断するのよ
    (りぼん2011年4月号・P.354の6コマ目)

     見た目ではなく、いろんな意味でやっかいすぎるからつばめは
    断ろうとしているのだが(笑) 別につばめってすぅ達の見た目そのものは
    あまり嫌ってないよな。ただあまりにも性格や行動がつばめの好みと
    合わないというだけです。

    エリー「つばめちゃん 外見で判断せずにすぅ仲良くしてくれて
    ありがとね
    」(りぼん2011年4月号・P.357の3コマ目)

     いやいや、別にすぅが一方的につばめのところに来ている
    だけですからwwwwwwwwww


     本当に親子って似てるな。強引につばめに迫ってくるところとか。


    ○デザートは極上プリン

    メニューに書かれた言葉「本日の卵の生産者
    小石川クッキー
    」(りぼん2011年4月号・P.358の6コマ目)

     鳥の卵の生産を鳥のクッキーが…

    (・∀・)…

    (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

     まさか自分で産んだたまごか??? 小石川家はクッキーの
    卵で生計を立てているとかじゃないだろうな???

    |

    2011年4月 8日 (金)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その1

  • 【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
  • ○ひよりに妃からエアメール

    ひより「イギリスから…妃ちゃんからハガキが届いたの!
    (りぼん2011年5月号・P.23の4コマ目)

     住所も教えていないのにどうしてはがきが届いたのかは後で
    その理由が明らかにされるのですが、妃からするとひよりも今や
    日本国内にいる大事な友達なんだろうな。ひよりが広瀬を空港まで
    お見送りに行くように積極的に動かなかったら妃は広瀬と最後の
    お別れをすることはできなかった
    のですから、大恩人であるとも
    言えます。セリ女の校門前で必死に聞き込みをする姿を見たらもう
    悪い感情を持つわけありません。

     妃にとってひよりはかつて恋のライバルだったのですが、妃は日本を
    出た時点でもう広瀬への気持ちは吹っ切れたでしょうし、なにより
    広瀬が自分に対して恋愛感情を持たないということも分かったから
    今はひよりを友人を見るような目で見ているんだろうな。

     …もしかしたらひよりの保護者みたいな気持ちなのかもしれないが(w
    ひよりって接しているうちにいつの間にかみんなひよりのことを助けて
    あげたくなっちゃってるよな。コウくんも口は悪いけどひよりが落ち込んで
    いる時に気分を変えるきっかけとなるような言葉をかけてあげてますし。

     自分が広瀬の恋人になることができないと確定した以上、ひよりの恋を
    応援してあげたい気持ちにもなってるかもな。どうせ広瀬に恋人ができるので
    あれば知ってる子のほうがいいでしょうし。


    もうすぐ1か月経つんだねぇ
    (りぼん2011年5月号・P.23の6コマ目)

     あの駆け落ちまがいの逃走劇から一か月後のお話なのか。あの
    妃のお見送り騒動が終わり、学校に戻った時、ひよりと広瀬は
    みったんにどんな説教をされたんだろう? 学校から突然逃げ出して
    空港へ行ったのですから、保護者に連絡があってもおかしくないです。

     交通費を結構使ってしまいましたが、1ヶ月間お小遣い不足に悩まされたり
    していたりするかもな。高校生にとって決して安くは無い金額を使った
    でしょうし。

     広瀬は校内でとても人気がある男の子ですが、そんな広瀬と一緒に
    学校をサボったひよりは何か周りの子から言われなかったのかな?
    あれこれ噂が立ちそう。人見知りのひよりにとって自分のことに
    ついてあれこれ話をされる環境は決して居心地が良いものではなさそう。

    ひより「お返事書かなきゃ!」(りぼん2011年5月号・P.24の1コマ目)

     こうやって世界が広がっていくのはとてもいいことですよね。人見知り
    がひどいひよりに海外で生活をしている友達ができる日が来るなんて…
    せっかくだから返事を書く際にEメールのアドレスも聞けばいいのに。
    手紙だと気軽にやりとりするのは難しいですが、メールなら日常のちょっと
    した空き時間を利用して自分の言葉を伝えることができます。

     広瀬のことについて相談する相手としても妃はちょうど良い子かもな。
    なにしろ広瀬のことを一番良く知っている女の子なのですから、味方に
    つけない手はないです。今後も広瀬のことめぐってひよりはちょっとした
    ことであれこれ悩むことがあると思います、そんな時にちょっと悩んで
    いる気持ちを伝えることができる相手が入れ精神的に全然違うでしょう。

    ひよりの周りには悩みを聞いてくれるりっちゃんや夏輝などがいますが
    妃みたいにある程度物理的に離れたところに住んでいる子のほうが
    しがらみがないから話をしやすいのではないでしょうか?

     しかしネットのおかげで国境という概念がなくなったよなぁ。昔だったら
    海外に引っ越しとかいったらそれこそ永遠にお別れみたいな感じでしたが
    今やパソコンや携帯電話、PHSで簡単にメールを出せますし、パソコン
    などでスカイプを使えば心置きなくお話をすることができます。本当に
    良い時代となったものです。外国語ができる人なら海外の掲示板に
    書き込んだりして海外に住んでいる見知らぬ人とやりとりもできますね。

    妃からのはがき「P.S. 結心とは相変わらずみたいだけど
    のんびりしてると他のコにとられちゃうよ!

    (りぼん2011年5月号・P.25の1コマ目)

     広瀬とひよりがつきあうことになったら広瀬経由で情報が流れる
    でしょうしね。ひよりは妃に良い報告ができるようにがんばらないと。

     別にひよりはのんびりしているつもりはないのでしょうけど、とにかく
    他人から見てると動きが遅く見えるんだよなぁ。最初のころよりは
    積極的に動く場面も見られるようになってきたのですが、何かあると
    すぐに元のような消極的な性格に戻ってしまいますし。

    ○ひより、妃からもらった広瀬の第二ボタンをお守りとして持ち歩く

    ひより「コレ いつもお守りみたいに持ち歩いてるって伝えよう…!
    (りぼん2011年5月号・P.25の5コマ目)

     手に広瀬の第二ボタンを握り締めているひより、よっぽどこの
    ボタンを大事にしていたのでしょうけど、それをあっさり落としてしまうのが
    いかにもひよりらしい(笑)
     本当に「順風満帆(じゅんぷうまんぱん)」
    とは無縁の生活だな。経験地を稼ぐイベント多すぎだろう。

    ひよりは妃からきたはがきを見たがる礼奈ともみあっているうちに
    広瀬の第二ボタンを落としてしまったのですが、この持ち方だったら
    この時礼奈ともみ合わなかったとしてもどこかで落とした可能性が
    高いな。たとえば転んでしまったりしたらまず間違いなくボタンは手から
    離れるだろうし。大事な物をお守りとして持つのはいいけど、たとえば
    ひもをつけるとか小袋にいれるとかして失くさないような工夫をしないと
    ダメだよなぁ。

    ※ひよりが落とした広瀬の第二ボタンを広瀬に拾った際に
    礼奈「ひよりん さっき大事そ~~に見つめてたよね?
    (りぼん2011年5月号・P.28の2コマ目)

     この展開はきつすぎるわwwwwww ボタンを拾った人が
    全く無関係の第三者…いや礼奈だったらまだよかったけど、よりによって
    広瀬自身に拾われてしまったからな…

     でもここは正直に言わないとボタンを取り戻せないよ。どうするひより!?
    自分のものだ、妃からもらったと大声で言ってみたらどうかな?
    広瀬のことだから深く追求してこないだろうし。礼奈は…まぁいろいろ
    言ってくるだろうけど耐えろ(笑) この程度のことすらがまんできないので
    あれば校内で目だっている広瀬の彼女になんかなれないよ。


    礼奈「これって もしかして第2ボタ
    (りぼん2011年5月号・P.28の3コマ目)

     礼奈、勘がするどすぎるだろう。ボタンを見つめていたからと言って
    すぐに第2ボタンを連想できるとかすごいな。


    ひより「あの それっ 落し物です!! さっきそこでひろいましたっ
    (りぼん2011年5月号・P.28の4コマ目)

     ひより おわた \(^o^)/

     ひよりにこの状況を回避するだけの力はまだなかったか…
    中学生のボタンだからな。何か嘘をつこうと思ったところで
    適当なものは思いつかないし。

     結局第2ボタンは田中くんに預けられてしまいました。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.18(りぼん2011年5月号)の感想 その2

    |

    2011年4月 7日 (木)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その2

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その1
    ↑のつづき

    ○青葉、桜姫が藤紫にむりやりキスをしている現場に遭遇

     青葉が桜姫と藤紫がキスをしている現場を目撃したのはこれが
    初めてではないのですが、前回と違い今回は桜姫と結婚したいと
    自ら自覚をした後に目撃したのですから、黙って見過ごすはずは
    ありません。

    青葉「何してんだ 藤紫!!」(りぼん2011年5月号・P.297の3コマ目)

     見ればわかるだろう、キスしてんだよwwwwwwww

     まさかこんなことになってるとは想像してないからな、さぞや
    びっくりしただろう。

     藤紫が青葉に見せ付けるような感じでキスしてるからな。桜姫は
    いないと嘘をついたこととあわせて怒り倍増でしょう。でもこうやって
    わざと見せ付けるようにキスをしたから、桜姫が浮気をしていたと
    青葉に誤解されることはなくなりました。もし青葉が現れた瞬間
    二人がさっと離れたりしたら、青葉は桜姫も積極的に藤紫とキスを
    したのではないかと疑ってもおかしくないですし。

     青葉は藤紫が桜姫にむりやりキスをし始めた直後に部屋に
    入ったのですが、部屋に入るのがもう少し後だったら…
    (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
     藤紫はどこまでするつもりだったの
    だろう…これまで長い間桜姫への想いを我慢してきたのですから。

     桜姫は青葉が戻ってこなかったらどうしたんだろう? 青葉の
    ところに帰ったのか? まぁ戻るきっかけにはなったかもしれませんが、桜姫の
    性格を考えると悲しい告白をした藤紫を放置して逃げたとも考えにくいし。
    あれこれ考えることばかりが増えてもうどうしていいかわからなくなった
    かもな。本来なら桜姫は藤紫のことまで考えてあげる必要などないの
    ですが、他人が困っていると無視できないのが桜姫の良いところですよね。

     ただ仮に桜姫が藤紫のところに残ったとしても、桜姫ができることは
    あまりないですが。だって桜姫は藤紫と結婚をするという決断はできない
    のですし。

     もっとも藤紫も桜姫が長い間、邸にとどまることなど望まないだろうな。
    自分の気が済んだら、青葉のところへ帰るようにきっと言ったことでしょう。
    自分が好きな桜姫が悲しい思いをすることなど望まないでしょうから。


    青葉「お前桜は来ていないとか嘘言って…!
    (りぼん2011年5月号・P.297の4コマ目)

     これが青葉が藤紫の邸に行った次の日とかだったらまだいろいろ
    言い訳もできたのかもしれないけど、帰った直後にもう部屋にいたのですから
    どう考えても嘘だということが分かるからな…

     もしキスをしていなかったとしても部屋に桜姫がいただけで青葉は
    もう怒っちゃったでしょうね。必死になって探していた桜姫を隠した
    のですから。なんでそんな嘘をつくんだっていう話です。

     
    藤紫「君に怒る権利あるのかな? 百合姫がいるのに
    (りぼん2011年5月号・P.297の5コマ目)
    青葉「なっ」(りぼん2011年5月号・P.297の6コマ目)

     いや、ここで青葉は折れる必要ないだろうwww 百合姫のことと
    藤紫が桜姫に無理やりキスをしたのは全く違う次元の話ですし。
    そんなに百合姫のことで桜姫につらい思いをさせたのを負い目に
    思っているのか…

     ここで言葉に詰まるっていうことは間接的に百合姫との関係を
    認めたことになりかねないのですが、桜姫は幸いそこまで深く
    考えることはありませんでした。

     いっそのこと桜姫、青葉、藤紫でとことん納得がいくまで話し合って
    みても面白かったな。藤紫の性格を考えると青葉になんでキスなんか
    したかと聞かれたらあっさり桜姫のことが好きだったからだと言いそう。

     桜姫と青葉はどちらも自分の意志とは関係のないところで、浮気を
    しているのではないかと思われるようなことを無理やりされてるな。
    今後もどんな罠(わな)があるか分からないから、仲直りしたらすぐにでも
    正式に結婚をしないと…またどんな横槍(よこやり)が入るか正直分かった
    ものじゃないです。


    藤紫「心配ない もう大丈夫だよ」(りぼん2011年5月号・P.298の3コマ目)

     キスをしたことにより、藤紫は気持ちの区切りをつけることが
    できました。この一件により藤紫はある決断をしたことがこの後
    明らかになるのですが、好きな人とのキスが決別のためのキス
    だったなんてなんだか悲しいな。

    ○ようやく実現した桜姫と青葉の対話

    桜姫「どうしよう 青葉何も話してくれない! すごい怒ってるんだ
    私が本気で拒めなかったから!?
    」(りぼん2011年5月号・P.300の4コマ目)

     いつの間にか立場が逆転してる件について(笑)

     元々桜姫が家出をした理由は青葉が百合姫との一件をちゃんと説明
    しなかったからなのですが、すっかりそんなことは飛んじゃった感じだ。

     すねちゃってる青葉の表情がなんだかかわいいな。桜姫は別に遠慮
    しないでどんどん百合姫のことを追及しちゃってもいいような気がするの
    ですが、やはり理由はどうであれキスしたのは事実だから、桜姫も
    なかなか攻勢に出られないのでしょう。

     でもこれで桜姫と青葉がじっくり話しをすることができる環境が整い
    ましたよね。一方的に青葉が責められる状況ではなくなったのですから。
    ある意味両者対等になりましたし。

    桜姫「はねのけられなかった…藤紫様の悲しい告白
    (りぼん2011年5月号・P.300の6コマ目)

     自分のことを長年に渡って愛していたと告げられたのですから
    軽い気持ちでキスをしたというわけではなかったですからね。これまでの
    藤紫の想いを考えると理屈ではなかなか割り切ることができないのでしょう。

    桜姫「私が兄様に抱いていた想いと同じだったから
    (りぼん2011年5月号・P.301の2コマ目)

     自分が槐のことを好きだったけど、決してその想いは届くことはなかった
    ということと重ね合わせていたのか。相手の苦しみがどれほど深いか
    知っているから単なる拒絶はできなかったようです。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その3

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年4月 6日 (水)

    【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)の感想 その2

    【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)の感想 その1
    ↑のつづき

    ○小雪が犬田のことが好きなのではないかと落ち込む真夏

     小雪(あだ名:ネコ)が犬田のことを好きになったのではないかと
    思い、落ち込む真夏。別に犬田が浮気をしたわけではないのだから
    落ち込む理由なんて全くないと思うのですが、真夏にしてみれば
    恋のライバルが現れたということはそれだけ好きな犬田を奪われる
    可能性が高くなるのですから、気にするなというほうが無理なのかも
    しれません。

    ※落ち込む真夏に対して
    真夏 ワンちゃんとデートしろ!! もっとキョリちぢめろ!!
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.347の4コマ目)
    真夏「どーやって…
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.348の1コマ目)

     真夏と犬田って両想いなのに、デートをしたことがないのか。せっかく
    あれだけ大胆に抱き合ったのにその後は告白前とそれほど生活は
    変わっていないようです。まぁ本人達はお互いが好きだということが
    判ればそれだけで十分満足で、それ以上のことなど望んでいなかった
    のでしょうけど。

     犬田はデートをしたいとか考えたことはないのかな? 考えていたけど
    真夏みたいに話を切り出しにくいと考えていた可能性もなくはないですね。


    そんなんサクッと『デートしよう』でいーんだよ!! ワンちゃんの
    彼女は真夏でしょ!!

    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.348の1コマ目)

     告白をするのが大変っていうのはまだわかるけど、お互いの気持ちが
    分かった後にデートに誘うのはそんなに大変ではないような気が…
    「デート」っていうから堅苦しくなる。自然な感じでどこかに遊びに行く
    よう誘えばいいじゃん。自分の家に呼んだり、犬田の家に行ったりしたてって
    いいし。

     真夏は犬田の彼女なのだから、堂々としていればいいのですが
    どうも見ていると、告白前と関係がほとんど変わってない感じだな。
    犬田は真夏のことを好きだと言っているのですから、周りに犬田の
    ことが好きだという子が現れてもそんなのは関係ないはずです。

     もし心配だというのであれば犬田は信用できない、きっと自分を捨てて
    他の女の子とつきあうはずだと信じているのと同じことだよ。犬田のことが
    好きなのですから、犬田のことを信じてあげてください。

     真夏は自分に自信が持てないのかな?  かわいい子が現れると
    自分は負けるのではないかなんて心配することなんかないのに…
    もっと自信を持って欲しい。

     ちょっとしたことで深く落ち込んだりしてしまうのはそれだけ犬田が
    真夏にとって大切な存在であり、決して失いたくないとの想いが強い
    ということの表れでしょう。両想いになることができて本当によかったね。

    真夏「犬田がシッポふってるトコ 外から見てたくない うん もっと
    近づかなきゃ
    」(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.348の5コマ目)

     まぁ理由はどうであれ、犬田との恋に積極的になったのはいいことです。
    真夏はこういうことでもなければ、距離を縮めようとか考えなかった
    はずですし。

    ○真夏、犬田をデートに誘おうとする

    真夏「デぬたっ」(冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.350の3コマ目)

     「デート」+「犬田」か。なんでここまで緊張するんだよwww
    これじゃデートできるようになったとしても緊張しちゃって楽しめない
    だろうに。

     こうやって告白後の2人の態度を見ると、告白を出来たのは
    奇跡に近いよなぁ、ホント良く告白できたものだよ。結局恋人同士に
    なることなく、卒業しちゃった確率のほうが断然高かったな。


    ※小雪がぶつかってきたので
    犬田「ネコっ
    小雪「ごめーん… 超ヨソ見してた
    (冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)・P.350の5コマ目)

     犬田は真夏以外の女子と話をすると顔が真っ赤になってしまうの
    ですが、小雪とは普通に話しができるようです。身長が低いという
    共通点があり、意気投合したようですが、真夏にしてみれば犬田が
    女の子と仲良くお話をしている姿を見るのはあまり良い気分では
    ないだろうな。

     でもこうやって犬田が真夏以外の女の子とも普通にお話ができるのは
    良いことです。これから先、男性とだけお話をしていればいいという
    ことはないのですから。

     こうやっていちいち何かがある度(たび)に真夏が心配になってしまう
    背景には犬田が真夏に対して愛情表現が十分できていないっていう
    のもあるかも。犬田のほうからデートに誘ったりしてくれば真夏は
    何があっても安心できるんだけどな…

    ↓つづきはこちら
    【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2010年)の感想 その3

    |

    2011年4月 5日 (火)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その1

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    ○杏菜と日向、上野動物園でデート

    杏菜「高速で車に揺られること数時間 日向が選んだ『かわいいこ
    がいっぱいいる』デートの場所とは 動物園だったのでした

    (りぼん2011年5月号・P.224の2コマ目)

     数時間かけて東京に来たのに日帰りとかもったいないな。せっかく
    だから泊まることが可能な日程で上京すればよかったのに。真白の
    家に泊めてもらえば宿の心配もないし。過去にも泊まったことが
    あるから特に保護者に反対されることもないでしょう。

     まぁ杏菜も日向も会って話しをすることが目的だから、東京で
    のんびり遊びたいとか思ってはいないのでしょうけど。二人で電話で
    話し合った時も特にどこかに行きたいっていう希望も出なかったですし。

     …今思ったけど、日向が新潟まで杏菜を迎えに行くんだったら
    わざわざ杏菜を東京まで連れていなくても新潟でデートをすれば
    済んだのでは??? 日向が突然を迎えに行くと言い出したから一見すると
    効率が悪い方法でデートをすることになったのだとは思いますが。

     でも新潟だと新鮮味に欠けるか…新潟でデート中に菜花に偶然
    会ってしまい、あれこれ言われても困るし。

     颯と物理的に離れたほうが2人の今後について話をする雰囲気を
    作りやすいでしょうから、いろいろ考えるとやはり東京のほうがデートの
    場所としてはよかったのかも。

    杏菜「車の中でモンモンと考えた 日向が私に話したいこと
    告白の返事 その結果
    」(りぼん2011年5月号・P.225の4コマ目)

     杏菜はずっと長い間日向のことで悩んでいて、その結果がこの日
    明らかになるのですから、あれこれ考えるなと言われても無理な話です。
    日向の答え次第で杏菜の今後の生活も大きく変わることになりますから。
    結果はどうであれ、もう今までのような杏菜、颯、日向の幼なじみが
    わだかまりなく仲良くできる雰囲気には戻れないっていうのもきついよな。

     頭の中で延々話がループしていたのでしょう。悩む時って大抵
    悪い方向で物事を考えてしまうから、どうしても落ちこんでしまいます。
    たぶん過去に日向が杏菜に対して言った言葉を思い出して、こういう
    ことを言ったからこういう答えなのではないかとか考えていたのだろうな。


    杏菜「『そんなの考えた所で 日向にしかわからなくなくね!?
    考えてもムダじゃね!?』という結論にたどり着いた私」

    (りぼん2011年5月号・P.225の4コマ目)

     一番理想的な結論が出てよかったです。車に乗っている時間が長かった
    から、結果としてこういう結論が出せたのですね。どんなに杏菜が
    日向のことを知っているからといっても日向が自分のことをどう思っているか
    まではさすがにいくら考えたところで本人に返事をもらうまでは
    確定しないですよね。そもそも考えて答えがわかるのであれば日向に
    特に何かを聞く必要もないでしょう。

     こういう結論が出た背景には車の中にいた時間が長かったからという
    だけではなく、日向が隣に居たっていうのも大きいかも。考える時間が
    長くてもその場に杏菜一人しかいなかったらなかなか良い方向に結論は
    まとまらないでしょう。

    杏菜「だったらいっそ なにも考えずに日向とのデートを
    楽しんだ方が有意義なのではないか!?

    (りぼん2011年5月号・P.226の1コマ目)

     これって言うのは簡単だけど、意外と難しいですよね。だって人間って
    気にしないようにしようと思えば思うほど無意識のうちに気にしちゃいますし。

     何も考えないっていうのは杏菜の得意技ともいえなくもないですが(笑)
    ここは何も考えないほうがいいと思います。だって悩んだところで結果は
    変わることはもうないでしょうから。

    杏菜「なんて言うと 現実逃避と人は言うかも
    しれませんが………
    」(りぼん2011年5月号・P.226の2コマ目)

     いやいや、そんなことないよ。これに関しては杏菜のほうが
    正しい。デートなのに不安な気持ちで日向と接していたら一緒に
    いる意味無いでしょう。

    ○パンダを見に言った杏菜と日向

    ※パンダ舎が混雑しているのを見て
    杏菜「すごい人気だねー!!
    日向「予想はしてたけどここまでとは…
    (りぼん2011年5月号・P.228の2コマ目)

     パンダ見に行ったのかwwwwww 混雑するとは言われていたけど
    まさかあんなに列が出来るとか予想できないよなぁ。開園時間を繰り上げる程
    人が集まるなんて。杏菜はわざわざ新潟から来ているのですから
    混んでいるからといって見るのをやめることはできません。

     パンダを見るとなると列に長い時間並ばなくてはいけないから
    その分だけ他の動物を見る時間がなくなってしまうのですが、
    やはりパンダはみたいと思うのでしょうね。


    ○杏菜、迷子の男の子に手をつかまれる

     母親の手と間違えられたのか。迷子となってしまいましたが
    子供と外出するのだったら迷子札と携帯電話を持たせたほうが
    いい時代かもな。特に携帯電話があれば電話かけて今どこにいるか
    聞くことができますし。携帯電話を持たせない教育方針の家の場合は
    プリペイド式携帯電話を行楽時だけ渡すという手もあります。

     でも携帯電話はあくまでも補助手段であって、保護者が子供から
    目を離さないっていうのが大原則だということは忘れてはいけませんね。


    ※迷子の子がポケモンについて話をしていた際に
    日向「颯が最近その話ばっかだから 昨日も延々聞かされてね…
    (りぼん2011年5月号・P.234の4コマ目)

     さりげなく颯と電話で話しをしていることを明かした日向、デートの
    前日にポケモンについて聞かされたということは関係は以前と
    あまり変わっていないようですね。「最近」ということは定期的に
    電話で話をしているのか。

     この日のデートに関する話は出たのかな? 翌日杏菜と東京でデートを
    するということくらいは触れられたのでしょうけど、正直日向の行動は
    読めない。

     そういえば颯は杏菜と距離を置いていますが、もし杏菜と日向が
    両想いになったらその時が距離を置く措置の解除のタイミングかも。
    だって何かきっかけがないと解除なんてできないでしょう。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.28(りぼん2011年5月号)感想 その2

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】
     

    |

    2011年4月 4日 (月)

    【グッドモーニング・キス】コラボ牛乳プリン、桜もち味を買ってみました

    Img_52471

     クッキーに連載されている「グッドモーニング・キス」と森永乳業の
    コラボ牛乳プリン、桜もち味が先月(2011年3月29日)に発売された
    ので、買ってきました。この作品は牛乳プリンと切っても切れない
    関係にあるのですが、こうやって形になるとファンはうれしいですよね。


    Img_52521

     プリンのふたには「グッドモーニング・キス」の文字がちゃんと
    入ってます。これなら作品のことを全く知らない人が偶然手に
    取った場合でも、このプリンか一体どういう経緯(いきさつ)で発売
    されたのか知ることができますよね。

     りぼんもまた何かやれば面白いのに。ここのところこの手の企画は
    ごぶさたしてますよね。

     以前桜姫華伝とマーブルジェラートカンパニーのコラボ企画が
    ありました。

    【桜姫華伝】「桜姫のジェラート」 その1

    【桜姫華伝】「桜姫のジェラート」 その2

     夢色パティシエールでも作品の特徴を生かした企画がありました。

    【夢色パティシエール(情報)】「夢パティ」スペシャルコラボケーキを買ってきました

    【夢色パティシエール(情報)】「夢パティ」スペシャルコラボケーキを振り返る

     また何か企画をやって欲しいなぁ。


    Img_52531

     パッケージには菜緒がちゃんと描かれています。葉っぱ頭に
    乗っているのは桜もちをイメージしたのかな? 作者の高須賀さんも
    好きな牛乳プリンとご自身の作品がコラボすることができて感無量
    だろうなぁ。

     …上原くんも牛乳プリンが好きなのだから載せてあげても
    よかったのにwwwwww

     りぼん本誌に「グッドモーニング・コール」が連載されていた頃に
    読者だったけど、今はちょっと遠ざかってしまっているという方々にも
    ぜひ一度手にとっていただきたい一品です。で、もし懐かしいと
    思ったらクッキーのほうもよろしくお願いいたします。ちょうど今発売中の
    クッキー2011年5月号にはチャチャ新作読みきりも掲載されていますし。

    Img_52801

     で、さっそく頂いてみました。桜もちをイメージした味がこの季節に
    とてもぴったりで、とてもおいしかったです。桜の木の下で食べると
    より一層おいしく食べられそう☆

     これからも面白い企画を期待しています♪

     

    |

    2011年4月 3日 (日)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その1

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    ○藤紫、桜姫への想いを抑えきれなくなる

    藤紫「君の気持ちはわかってる 君は特別な人で 俺もまた特別な
    立場の人間だ
    」(りぼん2011年5月号・P.291の1コマ目)

     まぁ桜姫が青葉のことがどれだけ好きであるかということは、桜姫と
    接する機会が多かった藤紫なら当然わかってます。一般の人のように
    好きな人と自由に恋愛することすらままならないっていうことも…桜姫や
    藤紫が結婚をするということは政治的な意味があるのですから、周りの人に
    大きな影響を与えますし。桜姫はもし藤紫と結婚をしたらいずれは
    帝(みかど)の妻となりますが、どう考えても周りの騒ぎは青葉とは
    比べ物にならないほど大きくなるでしょうし。

     桜姫は月の姫なので政治的に影響力が大きい人と結婚せざるを得ませんが
    誰と結婚しようが周りにあれこれ言われることになるんですよね。静かに
    好きな人と暮らしたいっていう桜姫の願いはなかなか叶えれそうにありません。

     もし青葉と結婚をして静かに暮らしたいと思ったら、桜姫と青葉が全てを
    なげうってどこかに引きこもるか、青葉が誰からも文句を言われないほど強大な
    政治権力を獲得するかしないと無理ですね。桜姫と青葉にその覚悟があるか
    どうかが問われるかも。


    藤紫「結ばれるはずがない だから今まで言えなかった
    (りぼん2011年5月号・P.291の2コマ目)

     言ったところで結果がわかりきっているのであれば言う意味ないからな。
    断られることがわかっているのに告白してもつらい思いをするだけですし。
    これまで冗談風に求婚したことがあったのですが、あれが精一杯の
    行動だったのでしょう。

     藤紫なんかその気になれば恋人を獲得することなどいくらでも
    できたはずなのに、これまでお話を読む限りでは女遊びに
    うつつを抜かしたことはないですね。本人も欲がないって言ってましたが
    実際に異性とつきあいたいとか考えたことはないのでしょう。

     そんな藤紫に好きだいう気持ちを抱かせたのですから、桜姫って本当に
    すごいですね。


    藤紫「好きだ」(りぼん2011年5月号・P.292の1コマ目)

     言葉にすると本当にたった一言に過ぎませんが、この一言を言うのに
    一体どれほどの時と勇気を必要としたのだろう…これを言ったが
    ために今後、桜姫や青葉との関係がぎくしゃくとする可能性すらあるのに。

     どうせ言うのであればもっと早く言えばいいのにって第三者から見ると
    思えるかもしれませんが、物事にはタイミングというものがあるから、告白
    するために費(つい)やした時間は決して無駄ではないのでしょう。

    藤紫ただ一度だけでも君の心に
    (りぼん2011年5月号・P.291の2コマ目)

     でも決して叶わない恋なのであれば、あえて桜姫の心の中に入った
    時にどんな気分になるかなんて味わないほうがいいのでは? だって
    どんなに心地よい気分になったところで、その気分は二度と味わうことは
    できないのですから。

     あ、でもこれって人によって考え方は違うかもしれないなぁ。人に
    よってはたとえ一回限りであったとしても好きな人と心が通った瞬間を
    味わってみたいって思うかもしれませんよね。

     

    桜姫「だめ…! だめ…です 私には青葉だけだから…
    ごめんなさい
    」(りぼん2011年5月号・P.292の1-3コマ目)

     そういえば桜姫って青葉と槐(えんじゅ)以外の男性に恋をしたことは
    あるのだろうか?

    幼い頃から青葉と結婚することが決められていたので、そもそも恋をする
    機会すら与えられていなかったですが。なにしろ男性と話しをすることも
    ほとんどなかったしな。ちゃんと話をしたことがある人って槐、青葉、疾風
    くらいかな???

     もし百合姫みたいにおしゃれに興味を持ち、ラブレターを
    だしまくるような性格だったらどんな恋をしたんだろうなぁ。
    百合姫と違って桜姫は妖古になる可能性があるから、気味悪がって
    桜姫の想いはかならずしも受け止めてもらえるとは限りませんが
    やはり月の姫を妻に迎えるということは魅力的なはずです。

     自分の運命は自分で決める(キリッ という姿勢の桜姫なのですから
    いろんな人とふれあってもいいような気がするのですが。


    ○藤紫、桜姫に無理やりキス

    桜姫「嘘 なんで!?」(りぼん2011年5月号・P.294の3コマ目)

     そりゃいきなりキスされたら驚くよな。あまりにも突然の出来事で
    顔をそむけることすら無理でしょう。この状況でとっさに逃げられる奴
    なんてまずいないでしょう。

     断ったのにキスされるとか普通思うわけないです。

     藤紫に桜姫がキスをされたのは実はこれが初めてではありません。
    以前桜姫が藤紫にキスをされたのは青葉のことが好きだという
    想いを藤紫に話した際でしたが、その時も唐突(とうとつ)にキスをされたので
    桜姫はびっくりしちゃったんですよね。

    ※最初に藤紫にキスをされた際の反応
    桜姫「藤紫様 なんで…!?」(2巻・P.65の1コマ目)

     今回とほとんど同じ反応じゃないかwwwwwwwww
    青葉にキスをしているところを目撃されるのも同じだし。

    ※最初に桜姫にキスをした後に言った言葉
    藤紫「和泉(いずみ)に帰りたくないのなら 俺の邸(やしき)へ
    来たらいい
    」(2巻・P.65の2コマ目)

     桜姫はこの時和泉に帰りたくないって言ったのは、青葉と別れたく
    ないからなので、藤紫の邸に行ってしまったら意味がなかったの
    ですが、今にして想えばこの時に正式に求婚していたらひょっとしたら
    ちがった未来が待っていたかもしれないな。もちろん藤紫にとって
    厳しい展開の連続であったということは間違いないですが、この
    段階ではまだほんのわずかとは言え勝つ可能性が全くないとは
    言えなかったでしょうし。

     ところで「俺の邸へ」と藤紫は桜姫に対して言いましたが、時を
    超えてついに桜姫のほうから自分の邸にやってきたくれたのか。
    ただやってきた理由は藤紫のことが好きになったからでなく
    青葉とけんかをしたからっていうのが悲しいところですが。

    藤紫「東宮の位など青葉に譲る 俺は姫のほうがほしい…!」
    (2巻・P.65の3コマ目)

     これは本心だったのだと、今回の三十話を見て確信。藤紫に
    とって帝の地位など桜姫を妻として迎えることができる魅力と
    比べたら大したことはないのでしょう。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十話「私が嬉しい時には」(りぼん2011年5月号)感想 その2

    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年4月 2日 (土)

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その5

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その4
    ↑のつづき

    ○携帯電話を使うチャチャたち

    ※チャチャの携帯電話の着信音が犬の悲鳴だったので
    しいねちゃん「…悲鳴が着信音ですか」(クッキー2011年5月号・P.153の3コマ目)

     チャチャが携帯電話を使うなんて…隔世の感があるな。チャチャ達が
    大活躍していた1990年代後半はまだ子供それほど携帯電話を持って
    いなかったですし。今は持ってない子を探すほうが大変です。

     今回のお話ではEメールを使ったり、ネットサーフィンをしている場面は出て
    きませんでしたが、チャチャ達がこれらの道具を駆使したらかなりのことが
    できそう。何しろ魔法が使えるのですから、「魔法+情報」で能力が倍増
    しそう。チャチャ達がうらら学園に通っている頃に携帯電話を使っていたら
    お話もかなり変わっただろうなぁ。リーヤはマリンちゃんからの電話に
    悩まされたりしたかも。マリンちゃんのことだから遠慮するとも思えないし。
    お鈴ちゃんあたりはしいねちゃんにEメールを出そうか出すまいか
    心の中で葛藤(かっとう)したかもな。

     着信音を悲鳴にしたチャチャ、こんなのどこでダウンロードできるん
    だろう…

     Σ(゚Д゚;)!!! まさかチャチャはリーヤをいじめて録音したのでは
    ないだろうな…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
     この着信音なら確実に
    自分に電話がかかってきたということが分かるから、着信音としての
    本来の役割を果たしている…のかな??? ただ周りの人はチャチャに
    電話がかかってくるたびにびっくりしちゃいそう。

     ところでチャチャ達はどうやって魔法の国から日本国内で
    利用できる携帯電話を契約したのだろう?
     魔法の国から観光で
    人間界にいけるようだから、私達が海外で使える携帯を海外旅行前に
    日本で契約できるのと同じような感じで契約できるのだろうか?

    ※リーヤからチャチャの携帯に着信
    リーヤ「チャチャ~…どこにいるのだ~?
    (クッキー2011年5月号・P.153の4コマ目)

     リーヤがチャチャの携帯電話の番号を覚えていたっていうのは
    衝撃的だwwww
     …まぁさすがに電話番号すら覚えられないほど
    おバカではなかったということか(笑)

    リーヤ「えっと 親切な人に携帯貸してもらってるのだ
    親切な人「都会はすごいな~犬もしゃべれるんだ

     どう考えてもこれはないだろう。
    もし都会の犬はしゃべれるんだったら、とっくの昔にテレビとかで
    話題になってるだろう。

    リーヤ「なんか感覚的にとっても地面の下にいる気がするのだ…
    チャチャ「誰に埋められたのっ!!!
    (クッキー2011年5月号・P.154の1コマ目)

     埋められたわろたwwwwww いくらなんでもいきなり埋められるとか
    ないから安心してくれ。魔法の国には地下鉄も地下街もないのか。
    だから「地下鉄の駅」っていう説明ができなかったんだな。

     しかしリーヤはどうやって携帯電話を貸して欲しいって頼んだの
    だろう? …というかお姉さんのカートに絡まった状態からどうやって
    脱出することができたのだろう??? 偶然ひもが外れたとかかな?
    大きなけがもなかったようで何よりです。まぁリーヤは過去に死んでも
    おかしくないような出来事があっても死ななかったくらいだから
    この程度のことなどどうということはないでしょう。なにしろ車に轢(ひ)かれ
    ても平気だった位だし(赤ずきんチャチャ3巻・P.154)

     リーヤは半蔵門線の渋谷駅のホームにいることがわかったチャチャと
    しいねちゃんは迎えにいくため急いで向かうことになります。

    しいねちゃん「おおお…どんどん地下に潜っていく気がする…
    (クッキー2011年5月号・P.154の4コマ目)

     ここのエスカレーター、チャチャ達はマジで怖かっただろうな。
    結構深いところにホームがあるし。

    これで一件落着かと思われましたが、まだまだ波乱の東京旅行は
    続いてしまうことになります。

    ↓つづきはこちら
    【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり感想 その6

    |

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その6

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.27(りぼん2011年4月号)感想 その5
    ↑のつづき

    ○杏菜、デートに出発

    杏菜の母「ちゃんと真白くんにお礼言うのよ!!
    杏菜「はーい」(りぼん2011年4月号・P.241の2コマ目)

     娘がデートに行くのにお見送りをする母って珍しいな
    …と思ったけど、もしかしたら母はただ単に娘が真白に連れられて
    東京見物をするだけだと思っているのか? まぁ杏菜の母は日向の
    ことを知り尽くしていますから、自分の娘が日向とつきあうことに
    なったと聞かされても反対するとは思えませんが。

     しかし真白はこんな特にもならないことを良く引き受けたよなぁ。
    杏菜も日向も車の運転はできないのですから、交代要員がいないのに
    東京と新潟の間を2往復もしなくてはいけないのに。まぁ幼なじみの
    杏菜たちのためなら疲れも感じないのかもしれませんが。

    …それそも今後起こるであろう祭りを観覧するのが
    楽しみなのか?wwwwww 
    そういえば杏菜に日向との恋愛をけしかけた
    のは真白だしな。


    杏菜の母「お土産ちゃんと渡してよね!!
    杏菜「はーい」(りぼん2011年4月号・P.241の2コマ目)

     杏菜、ごきげんだな(w そりゃずっと会いたかった日向に会うことが
    できるのですから、楽しくないわけないです。日向の口からどんなことを
    話されるのだろう?とかいろいろ気になることは山積みのはずですが
    もうここまで来たら悩んでも仕方ないですからね。いまさら結果が変わる
    わけでもないですし。そうであるならば思いっきり楽しみにしたほうが
    いいでしょう。

    ○日向も真白の車に同乗していた

    ※車内で寝ている日向を見ながら
    真白「そーそー 自分も迎えに行くって言い出してね
    (りぼん2011年4月号・P.243の2コマ目)

     これだけを見たら恋人といる時間を一分でも長くしたいと思っている
    彼氏の行動そのものだな。日向はせっかく新潟まで帰ってきたのだから
    帰省をすればいいのにと思うのですが、この感じだと車から一歩も
    出てないな。日向の母につかまったらすぐに東京に戻れなくなる
    恐れもあるから、今回は黙って東京まで帰ったほうがいいのかも。
    日向の母の性格を考えると日向が新潟に来たのにすぐに戻るなんて
    いうことをすんなり受け入れるとは思えません。


    ※真白が朝6時に出発したと知り
    杏菜「本当すみません…」(りぼん2011年4月号・P.243の4コマ目)

     今は早起きしてくれたことより、高い燃料費をわざわざ出して新潟まで
    来てくれたことに対してお礼を言ったほうがいいいかもなぁ…2往復分と
    なると結構な金額になりますし。一時期の燃料不足状態が続いていたら
    新潟まで行く燃料の確保もできなかったかもな。


    ○眠っている日向が倒れて杏菜のひざの上に頭が乗る

     途中で真白も注意してますが。発進の時点でちゃんとシートベルトを
    しましょう。
    遠心力で倒れるくらいだったら、急ブレーキかけたら
    マジでヤバい。

    杏菜「ひ 日向…ごめん あの…寝てるとこ申し訳
    ないんだけど…
    」(りぼん2011年4月号・P.246の1コマ目)

     自動車乗車中でなかったらそのまま放置しても面白かったん
    だけどな。杏菜のことだからどこであっても結局日向の事を起こした
    とは思いますが。ここで積極的な行動をとることができる位だったら
    とっくの昔に日向に対してどんどん迫っていったでしょうから、何の
    苦労もなかったですね。

    ※真白に「つきあってんの?」と言われて
    杏菜「違うよ!! なに言ってんの真白く…
    (りぼん2011年4月号・P.247の2コマ目)

     この時点では杏菜と日向はつきあっていないのだから、杏菜が
    言いかけた言葉は全くもって正しいよな。

    杏菜「い 今の言い方まずかったかな まるで誤解されたくない
    見たいな言い方…
    」(りぼん2011年4月号・P.247の4コマ目)

     これまでさんざんその場の感情でいろんなことを言っていたのに
    急に慎重に言葉を選ぶようになるなんてwwwww
     日向は杏菜のことを
    知り尽くしているのだから、今さら気にしても遅いと思う。日向は
    杏菜のこれまでどんなことをしてきたかを考えて答えを用意したはずですし。

     まぁ杏菜としてはすこしでも良い印象を与えたいのでしょうけど。


    ○デートの場所は「かわいいこがいっぱいいる所」

     真白に上野で降ろすように言っているところを見ると、たぶん
    上野動物園だな。

    日向「杏菜よりかわいい子はいないと思うよ
    (りぼん2011年4月号・P.250の1コマ目)

     さらっとこんなことを言う日向。杏菜じゃないけど正直日向が
    考えていることは良く分からん。日向は特に意味があってこういう
    ことを言ったのではないんだろうなぁとは思いますが。


    杏菜「期待しないって 決めたのに やっぱり期待してしまいそうな
    デート
    」(りぼん2011年4月号・P.250-251)

     そりゃ期待するなっていうほうが無理だろうwwwwwww
    ここまでの展開だけを見たら日向の口から悪い結果を告げられる
    要素がないですし。

     ただ一般論ですが「かわいい」が恋愛感情に結びつくとは限りません。
    ここまで期待して、結果が杏菜の意に沿わないものだったら落胆も
    大きそう…

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら】

    |

    2011年4月 1日 (金)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ビーチコーミング」(りぼん2011年4月号)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

     2011年4月号に「つばめのすぅ」は2本掲載されてます。今回は
    「ビーチコーミング」の感想を書かせていただきました。

     2本目の「秘密のたまご」の感想はこちらをご覧ください

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「秘密のたまご」(りぼん2011年4月号)感想

     63ページの一番最初に描かれているつばめが
    東京電力の作業員に見えた。



    ○学校行事で海岸のゴミ拾いをすることになったつばめ達

    ※ブラウン管テレビが不法投棄されているのを発見したすぅが
    すぅ「つばめちゃーん 大きいやつ見つけたよ
    (りぼん2011年4月号・P.65の1コマ目)

     そういえばアナログテレビ放送終了まであと4ヶ月を切ってるんですよね。
    震災の影響で被災地のアナログ停波に影響が出るかもしれないっていう
    話も出ているようですが、被災地でなくても共同アンテナがまだ改修されて
    いなかったり、電波障害があるのに原因を作っている建物の持ち主が
    補償をしてくれなかったりなど、いろいろな問題があるようですね。

     これは地味だけど、アナログテレビの音声を聞けるラジオでテレビの
    音声が聞けなくなるのが痛いなぁ。電車に乗っている時などワンセグや
    AMラジオが受信しずらい時に結構重宝していたのに。


    ※ブラウン管テレビを頭にかぶって
    すぅ「超女子アナ」(りぼん2011年4月号・P.65の2コマ目)

     ある意味女子アナ超えてるから言ってることは間違っていないな。
    ところでこのテレビ、かなり古いなぁ。チャンネルを切り替える
    ところがボタンではなく回転ダイヤルになってるし。持ち主は
    何年使ったんだろう…

     すぅは幻術でどんな姿に見せることもできるのだから、どうせだったら
    本当に女子アナなり、タレントなりを目指せばいいのに。なりたい自分に
    なることができるなんて本当にすごい能力だな。

    職務質問もいちコロだよ」(りぼん2011年4月号・P.65の3コマ目)


     今月の名言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

     たしかにテレビかぶって歩いている人がいたら怪しいと思わない
    ほうがおかしいですし。

     …あ、でもあまりに怪しいから逆に怖がって声をかけられないかも
    しれませんが(笑) 同人イベントの会場とかでこれをやったら
    コスプレをしていると思われそうです。どうせだったらアナログ熊の
    イラストをテレビの側面に貼ってみれば? 旬のコスプレになりそう。


    ○お昼寝をしている一斗を発見したつばめ

     一斗って普段はこんなところで生活してるのか。まぁ魚類だから
    当然と言ってしまえばそれまでですが。幻術を使って人間に見せてる
    だけですしね。

    ※一斗の姿を見て
    すぅ「え 私はあそこのロンゲのお兄さん かっこいいと思ったよ
    (りぼん2011年4月号・P.68の4コマ目)

     一斗のファンだったのに顔見て気づかないのかよwwwwww

     しかし幻術を使っていても他人が幻術を使っている場合、その
    幻術使いの本当の姿は見ることができないんですね。

     ところで一斗、長い髪の毛をしていると見せかけるために先端部分に
    かつらをぶらさげていますが、幻術を使っているのだからかつらは
    いらないのでは???

    ※一斗に対して
    すぅ「一緒にスイカ割りませんか?」(りぼん2011年4月号・P.69の3コマ目)

     結局一斗の先端にすいかが刺さってしまったというオチがつくの
    ですが、みんなには先端が見えないので、あたかも一斗の頭の上に
    すいかが浮いているように見えるんだよなぁ…

    |

    « 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »