« 【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その3 | トップページ | 【ドリーム メディシン】〔椎名あゆみさん〕(りぼんマスコットコミックス)第1話の感想 その5 »

2011年6月21日 (火)

【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)、最終回の感想 その4

【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)、最終回の感想 その3
↑のつづき

○真夏、犬田と真正面から向かい合う

真夏「彼氏とケンカって…どーやんのっ?
(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.317の2コマ目)

 恋愛経験が全くない真夏、犬田とはまだデートをしたことすらないの
ですから、当然ケンカも未体験なんですよね。お互い自分が言いたいことを
言い合えばいいような気がする…だって頭で考えてするような性格の
ものじゃないでしょう。頭でじっくりケンカについて考えるんだったら
仲直りの方法を考えろよっていう話です(笑)

真夏「自分でどうにかしなきゃ そうだよ 思うことがたくさん
あるなら話さなきゃ たくさんあるなら たくさん話さなきゃ

(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.317の5コマ目)

 思うに、真夏と犬田はまだまだお互いのことをよく知らないと思う。
なので、ちょっとしたことで行き違いが起こってしまい、もめ事の原因と
なってしまう…相手のことをよく知るきっかけは何も甘い時間だけでは
ないです。こうやってケンカがきっかけで真剣に相手と対話をしようと
する場合もあるでしょう。

 真夏は犬田ともっと真剣に向かい合う道を選びました。この事件は
決して無駄ではありませんでした。

 もっとも、真夏も犬田も不器用ですから、いずれなんらかの理由で一度は
大きなケンカをしてたでしょうけど。

※犬田に話をしようとしたらネコが来たので、ネコに対して
ネコ「あっ ワンちゃんっ
(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.318の5コマ目)

真夏「なんで今来るー!? コシ折んなー!!
(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.318の5コマ目)

 修羅場(しゅらば)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

 ある意味タイミング良過ぎだろうwwwwwwwww
犬田に話しかけようとしたらネコが現れるとか。でも、真夏は犬田と
ネコの関係について悩んでいるのですから、こうやって二人が揃って
くれたのはむしろ好都合です。二人の関係を問いただす絶好の
機会がやってきたのですから。

 でも真夏は二人を責めようとかいう気持ちは全くなかったようです。


※犬田に対して
真夏「私…っ ネコちゃんより犬田のこと好きだよ
(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.319の1コマ目)

 もう犬田とネコが両想いっていう前提で話をしていますが、デートの
約束を突然取り消されたり、校内でこっそり犬田とネコが話しをして
いるところを見たらそう考えたのも当然。どう考えても恋愛感情が
入っていると思うだろう。


真夏「矢 見えないから かたちじゃだれにも見せらんないけど
ぜんぶは言葉にできないけど

(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.319の4コマ目)

 真夏の態度や表情を見れば矢がささっていることも、犬田に対する
想いも間違いなく伝わるはずです。矢がささっていることをちゃんと
形で見せてるよ。真夏の表情を見れば言い表すことができなかった
言葉もちゃんと伝わるよ。だからがんばれ。


真夏「矢 ささったもん 私 ネコちゃんよりささったもん!!
(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.319の5コマ目)

真夏は計算してこのようなことを言ったのではないのでしょう。
ただ自分の気持ちを正直に表現しただけのはずです。でも結果として
真夏のこの対応は完璧だったといえるでしょう。人間、相手から
厳しい言葉を投げかけられたらたとえ自分が悪かったとしても
反発する心が生まれます。

でもこうやって本当に犬田のことが好きだという気持ちを素直に
伝えてもらえれば、反発する余地など全くなくなります。そうなれば
良い方向に話が進むでしょう。

 犬田のことが本当に好きだからこそ、こういう言葉を言えたの
でしょうね。愛がなかったらこんなこと言えないよなぁ。デートの約束を
破られた怒りを抑えられないだろうし。


真夏「ささったもん!!
(春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)・P.319の5コマ目)

 よくがんばった!

 えらいぞ真夏。この真夏の必死な行動のおかげで、今回の事件の
真相が明らかとなります。

↓つづきはこちら
【いちいちズキズキハート】〔木村恭子さん〕春の大増刊号りぼんスペシャル(2011年)、最終回の感想 その5

|

« 【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その3 | トップページ | 【ドリーム メディシン】〔椎名あゆみさん〕(りぼんマスコットコミックス)第1話の感想 その5 »

りぼん本誌、読みきり・短期連載作品」カテゴリの記事