« 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ロマンティックカード」(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年)感想 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十三話「薔薇と蛙物語」(りぼん2011年8月号)感想 その3 »

2011年7月16日 (土)

【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕」夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年「〜どき☆どき あみっぺの一大事!!の巻〜」感想

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

イッサさんが「なぞのスイッチの巻」をうっちゃってしまったので
今回はこのまま「どき☆どき あみっぺの一大事!!の巻」を
お送りします。ご了承ください。

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.158の3コマ目)

 これりぼん2011年8月号を読んでない人にはわからないネタ
だな。しかしここまで引っ張られると謎のスイッチが一体何であるか
気になってくるから不思議。これだけ事前に煽ってしまうと読者の
期待度が上がってしまうから、大変かも(w

 増刊号は買わない読者もいるでしょうから、本誌でやったネタは
本誌でやらないといけないのでしょう。


○あみ、自分の部屋で倒れる

 この時期、部屋で倒れているとかヤバすぎだろう。

あみ「頭が痛重くて…体もダルいし…
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.158の6コマ目)

 結果的にこの後あみは熱中症ではないことが分かるのですが、
一般的には夏の暑い日に倒れたらもしかしたら熱中症ではないかと
疑ったほうがいいかも。熱中症って外でかかるものだというイメージが
ありますが、実際には自宅で発症してしまったという例も多いん
ですよね。自宅にいるとしても油断をせずに、水分補給やカーテン
などを利用して直射日光を遮断、そして冷房の利用などをちゃんと
したほうがいいでしょう。

 節電が叫ばれていますが、体を壊してしまったら意味がありません。
無理のない範囲で設定温度を上げるなどして冷房を使いつつ節電を
したほうが良さそうです。


○あみ、悪魔にとりつかれる

※あみの体にとりついた悪魔があみの口を使って
悪魔「グハハハハ その通り!! 我輩は悪魔の中の悪魔!!
この娘の体をかり この世

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.162の1コマ目)

 あみの体を借りて何をするつもりだったのだろう…どう考えても
世界征服とかは無理だし。イヨの体を乗っ取れば特殊能力も使えたのに。
あみは基本的にただの5歳児です(w

 …ただ5歳児らしくない行動が多いのは事実ですがwwww


イッサ「ちがうよっ あみちゃんは不治の病にかかった
だけだよ!!

(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.162の2コマ目)

もっとひどいじゃないか(笑) これだったら悪魔に取り付かれた
ほうがマシなくらいだ。悪魔のセリフを途中でさえぎったイッサ、もし
イッサが遮らなかったら悪魔は今回こんな行動をとった理由を説明
してくれたのだろうか? 「この世」の続きが気になる~

ヤマナミさん「たまたまですが 聖水と悪魔よけのお札が。
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.162の4コマ目)

 こんなものを携帯しているなんて、今回の事態を予想していたか
ヤマナミさんがあみに向けて悪魔を派遣したかのどちらかにしか
思えない(w

 結局イヨたちの活躍により、悪魔は退散したのですが、あみは
悪魔に体を乗っ取られていた時の記憶はないのかな?

|

« 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ロマンティックカード」(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年)感想 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十三話「薔薇と蛙物語」(りぼん2011年8月号)感想 その3 »

アニマル横町(原作)」カテゴリの記事