【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ロマンティックカード」(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年)感想
【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら
○占いの館へ行くことになったつばめ達
さるさが「Seventy」という雑誌を読んでいます。雰囲気だけを見ると
おしゃれな雑誌なのかなと思えなくもなかったのですが、よくよく表紙
を見ると「教養としてのBONSAI」の文字が…盆栽(ぼんさい)かよwww
裏表紙には入れ歯が描かれてますし、さるさはどうしてこんな雑誌を
読んでるんだろう??? しかし教養としての盆栽ってどんな特集なんだ?
ちょっと読んでみたい気もする。
さるさ「放課後 ココの占い行こうよ」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.150の2コマ目)
さるさが読んでいた記事は盆栽のことではなく、占い師を特集した
記事だったのか。的中率100パーセントの占い師が学校の帰りに
寄れるくらいのところで営業しているのであれば、行きたくなる
気持ちも分かります。
さるさ「好きな人のこと透視してくれるって」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.150の3コマ目)
で、すぅは乗り気になり、さるさはつばめも誘ったのですが、つばめは
あまり行く気がしないのか。でも断りきれずに結局行く羽目に。まぁ
頭が鳥のすぅと友達付き合いをすることすら断れない性格なのですから
放課後に寄り道をする程度のことは断れるわけがないかぁ。
つばめ「あたし 好きな人いないのに…行かなきゃいけない流れ…!?」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.150の3コマ目)
つばめに好きな人ができたらすぅに邪魔されそうな気がしないでも
ないな(w このクラスにいる間はまともな恋愛はできないかも。もっとも
すぅはクラスが別になっても、学校を卒業してもつばめの側(そば)から
離れないかもしれませんが。
○つばめ達「ソレイユの占い館」に到着
見るからに怪しい館ですが、すぅの自宅を見た後だとそんなに
怪しく感じないから不思議(w
占い師は「音羽ソレイユ」という名前ですが、つばめが反応して
いないところを見ると、この人は幻術で人間の姿に見せていると
いう訳ではないのか。新キャラが人間っていうのもなんだか新鮮な
気もする。
ソレイユ「あたしのロマンティックカードで透視してあげるわ♪
好きな人の頭の中や気になる人の成分とまーいろいろよ♪
さぁ どなたから?」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.151の2コマ目)
この作品に出てくるキャラが、何の特殊能力を持ってないとか
信じられん(w この占い師がつばめみたいに幻術を使っている人の
本来の姿が見えるとかいう能力があったとしても私は驚かないです。
さるさはトムのことが好きなので、トムについて教えて欲しい
ようです。ただつばめも突っ込んでるけどトムのことだったら
すぅに聞いたほうが早いし、正確だし、そして何より無料のような
気がするのだがwwww まぁここに来たのは遊びに来たっていう側面の
ほうが大きそうだからこういう細かいことは別に気にならないのでしょう
けど。
※さるさに対して
ソレイユ「あなたの好きな人はほとんど犬ね♪」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.152の5コマ目)
完全に正解じゃねーか。マジですごいな。つばめは事情を知って
いるから、「犬」と言われてすぐに動物の「犬」がちゃんと頭に
浮かびましたが、さるさはトムの正体を知らないので、性格について
言っているのではないかと考えてしまったようです。
まぁ普通はそう考えるよなぁ。
さるさ「夫婦っていうことはすぅちゃんと姉妹に!? 小石川すぅちゃんに
ついても教えてくれませんか!?」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.153の1コマ目)
これこそ隣にいるすぅに聞けwwww
まぁ本人が隣にいたら聞きにくいこともあるかもしれませんが
そもそもある程度付き合っているのだから、聞かなくても最低限の
ことは分かりそうなものですが。
※すぅに対して
ソレイユ「あなたは ほとんど鳥ね♪」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.153の6コマ目)
神が降りてきているとしか思えん。マジで透視とか遠くにいる人の
心の中が読めたりするんじゃないか???
これで何の特殊能力もないんだったら、もう占い師として超一流
だろう。的中率100パーセントって言うのもわかるような気がする。
すぅ「そんな…この私が…ほとんど鳥だなんて」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.153の7コマ目)
その頭で泣かれてもなんの説得力もないな。
ほとんど鳥だと言われて館を飛び出してしまったすぅ。その後を
つばめは追ったのですが、すぅが飛び出した理由は…
すぅ「私って"ほとんど鳥"っていうより"ほとんど人"だよね?」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.155の6コマ目)
どうでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鳥呼ばわりされたこと自体は別に気にしてないのか。
「鳥」と「人間」の割合なんて気にしてどうするんだろう、まぁ本人に
してみれば大事な問題なのでしょうけど。
ちなみにつばめのこれからの日々は
ソレイユ「鳥に愛をならうような…そんな感じよ♪」
(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン(2011年)・P.156の7コマ目)
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
マジでシャレになってねーだろうwwwwwwwwww
つばめは見に覚えがありすぎるし。ただでさえ断れない性格なのに
どうするんだよ。すぅとすぅの父はともかく、鳥彦に狙われたらやっかいかも。
ところでさるさはまだ透視してもらっていませんが、もし透視したら
どんな結果が出たのかな?
| 固定リンク
« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その3 | トップページ | 【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕」夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年「〜どき☆どき あみっぺの一大事!!の巻〜」感想 »
「つばめのすぅ」カテゴリの記事
- 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その1(2013.12.09)
- 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その2(2013.07.12)
- 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その1(2013.07.10)
- 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「小鳥少女は緑藻の夢を見るか?」(りぼん2013年7月号)感想(2013.06.11)