【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.20(りぼん2011年7月号)の感想 その5
↑のつづき
○ひより、また悩む
※礼奈が広瀬に対して花火大会へ誘った件について
ひより「いいな さっきだって あんな簡単に…」
(りぼん2011年7月号・P.142の2-3コマ目)
花火大会のチラシを見た次の瞬間にもう誘ってたからな。別に
礼奈がすごいのではなく、ひよりが考えすぎなんだよなぁ。花火大会
程度なら、軽い感じで誘っていいと思うのだけど、ひよりはいちいち
難しく考えてハードルを高くしてしまっている感じです。
花火大会に誘うのが一苦労な状態でどうやって告白するつもり
なのだろうか? はっきりいって今のままではつきいでしょう。
ひより「礼奈ちゃん 明るくて積極的で話とか おもしろいし
広瀬くんも礼奈ちゃんと花火行くほうが楽しいかも」
(りぼん2011年7月号・P.142の4コマ目)
広瀬が何をおもしろいと感じるのかは不明だから、別にそこまで
考える必要はないだろう…礼奈みたいな子が好きとは限らないのだし。
おとなしくて、すぐに泣いちゃうような子が好きということもありえる。
ひよりはとにかくひとりであれこれ考える時間が長すぎです。一人で
考えたところで何か状況が変わるというわけではないのに。
ひより「私と2人で行ってもー…」
(りぼん2011年7月号・P.143の1コマ目)
こうやっていちいち落ち込まれたら周りにいる人たちはたまった
ものではないな。言葉の暴力がひどかったり、殴ったり蹴ったりする
ような子だったら追い出すこともできるけど、ひよりみたいに不安を
訴えるタイプの子ってそう簡単につきあいを切れないし。
今のところ広瀬、りっちゃん、夏輝など奇跡的にひよりのこんな
性格を理解してくれている人が周りにいるからなんとかなってるけど
将来進学や就職をした際にこんな人たちばかりが周りにいるという
ような環境っていうことはまず考えられないからな。
自分と一緒に行っても広瀬は楽しくないのではないかとか心配する位
だったら誘わないければ解決ですよ。好きな男の子が楽しいひとときを
過ごせるように気をつかってあげるのも愛情表現かもしれませんし。
ただ実際に広瀬が誰か他の女の子と遊びに行くのは嫌なんだろう?
ちょっとこの性格はどうよ?って正直思う。
※落ち込んでいる広瀬が気をつかってくれた際に
ひより「気を遣わせてしまった……」
(りぼん2011年7月号・P.144の1コマ目)
もう嫌だ!!! 何なのこの子!!!
好きな子に物をもらったんだから、素直によろこべばいいのに。
結局自分の周りで起こることを何でも悪い方に考えちゃうんだな。
好きな子にやさしくしてもらって落ち込むんだったら、どういう状況なら
よろこぶのかと聞きたくなる。見ているだけでストレスが溜まるなぁ。
りっちゃんとか今までよくこんな子とつきあってるものだと思うよ。
○ひよりと礼奈、直接対決
カップを洗うことになったた際にひよりと礼奈は直接お話を
することになりました。
礼奈「ひよりん 花火大会 結心 誘おうと思ってたんでしょ」
(りぼん2011年7月号・P.145の2-3コマ目)
まぁ意味もなくチラシを持ってるわけないからな。かばんの中に
入っていたのならともかく、わざわざノートの中に挟まっていた
んだし。
ひより「礼奈ちゃん 気がついて わざとー…」
(りぼん2011年7月号・P.146の3コマ目)
わざとって何だよ?
わざとも何も別にひよりは礼奈が広瀬を花火大会に誘った
時点では広瀬に対して何も言っていなかったのだから、どうこう言う
資格などない。遊びの約束を入れるのなんて先着順でしょう。
絶対に一緒に行きたいと思っていたのであれば、さっさと誘えば
よかっただけの話。同情の余地など全くないな。
自分はなかなか誘う勇気が出ないけど、他の女の子が誘うのは
許せないとかちょっとわがままとかいうレベルの話じゃないな。
礼奈「結心 まだあたしと行くって返事してないし ひよりんも
誘えばいーじゃん?『私も広瀬くんと花火行きたーい』って」
(りぼん2011年7月号・P.147の3コマ目)
礼奈は何も二人っきりで行きたいとまでは要求してないん
だから、「私も」って言うだけで広瀬と夏休みに花火に行くという
目標が達成されるのに。もし礼奈が花火のことを言ってくれなかったら
結局誘えなかった可能性もあるのだから、ひよりは礼奈に怒る
どころか感謝しないと。
ひよりにしてみれば想定外の事が起こってしまったので、どうしていいか
分からなくなっちゃったのでしょう。とっさに機転が利かないっていうのは
やはり経験値のなさが響いているな…
ひより「そんな簡単に言えないよ レイナちゃんみたいにはー」
(りぼん2011年7月号・P.148の1コマ目)
だから、誰もいないところで、広瀬に突撃して花火に誘うとかじゃ
なくて、みんなが周りにいる状態で和気藹々(わきあいあい)と
していたんだから、楽にまぜてもらえたじゃん。礼奈がチラシを発見
した時に話ができないほど緊張しちゃうようだったら、もう広瀬と花火に
行くのはあきらめたほうがいい。
礼奈「何それ あたしのせいで自分が誘えなくなったって
言いたいの?」(りぼん2011年7月号・P.148の3コマ目)
ここでひよりが「そうだよ! 私の邪魔して楽しい?」とか反撃できるくらい
だったら、とっくの昔に告白できてるんだろうな…ここで黙ってしまう
ところにひよりの限界を感じる。
とにかくひよりの周りはひよりの恋愛面での消極的すぎる姿勢に
対して温かい目しか注いでいないので、こうやって厳しいことを
言う子は絶対に必要だな。
結局最後にカップを割って、そのまま広瀬の自宅の外を逃げてしまい
ましたが、都合が悪くなると逃げるのはとりあえずやめないと…
礼奈「あたし 言い訳ばっかして できること
から逃げてる人がいちばんキライ 今の
ひよりんみたいに」(りぼん2011年7月号・P.149-150)
ひより全否定わろたwwwwwwwwww
どうすんだよこれから。
礼奈に本当のことを言われてしまったので、ショックで手に持って
いたカップを割ってしまい、そのまま広瀬の自宅から逃げ出して
しまいましたが、都合が悪くなると逃げるクセだけはもうすぐにでも
直さないと…
ひより「礼奈ちゃんの言うとおりだ 自分がはずかしい」
(りぼん2011年7月号・P.152-153)
まぁひよりは他人のせいにしないのが救いだよな。
こういう消極的な性格ってたぶん頭で考えて直るということは
ないと思うので、とにかくいろいろなことを経験して変えていく
しかないでしょうね。
とりあえず「はずかしい」自分をどうやって直していくのか
自分なりに考えないと。で、考えたら即実行!
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
| 固定リンク
« 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「すぅのつばめ」(りぼん2011年8月号)感想 | トップページ | 【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年8月号「〜どき☆どき つかみとれ!夏休みの意義の巻〜」感想 »
「ひよ恋」カテゴリの記事
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1(2015.01.20)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7(2015.01.18)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6(2015.01.14)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5(2014.11.22)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その4(2014.11.17)