【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その3
りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
一度投票したら6時間間隔を開けてください♪
【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
↑のつづき
○瑠璃条との密会を続ける疾風
疾風「昨日は結局会わなかったし いや別に瑠璃条と約束してる
わけじゃねーけど! てゆーか瑠璃条だって気にしてねーだろうし」
(りぼん2011年9月号・P.432の3コマ目)
そもそも敵の陣営の重要人物と頻繁に密会するということは大変
危険な行為のはずなのですが、もはや疾風の頭の中から瑠璃条は
危険人物だという情報はすっぽり抜けてしまったようです。瑠璃条は
人間界に攻撃をしかけている槐(えんじゅ)の命令ならなんでも聞き
疾風が守るべき存在の桜姫に瀕死の重傷を負わせた過去もあるのに。
でもこの甘さの代償を疾風は今回のお話の最後で払う羽目になるの
です…
※一日ぶりに現れた疾風を見て
瑠璃条「は~~~や~~~て~~~くぅ~~~ん…」
(りぼん2011年9月号・P.432の4コマ目)
何この浮気相手のところから帰ってきた旦那に迫っている
奥さんみたいな態度。「君」を「くぅ~ん」と言っているのが
かわいいですが、疾風は瑠璃条に知らず知らずのうちに近づいて
行ってますが、瑠璃条も疾風がいる生活がいつの間にか当たり前に
なっていたのか。
瑠璃条「何で昨日来なかったの!? 私ずっと待ってたんだぞ!?
水吸いすぎて 体重くなったんだからな!?」
(りぼん2011年9月号・P.432の5コマ目)
待ってたのかよwwwwwww まぁ毎日のように来ていたから当然
来ると思っていたのでしょう。いつも来る時間に来なくてももしかしたら
遅れているのではないかと思い、その場に留まっていたのでしょうけど
待たされると余計逢いたくなるのかもなぁ。
水を吸い過ぎたとのことですが、水からあがって待っていれば
よかっただけの話では???
※泣いている瑠璃条を見て
疾風「なっ 泣いてる なんでー!?」
(りぼん2011年9月号・P.433の3コマ目)
ポロポロ涙を流している瑠璃条かわいすぎるだろう。こんな顔を
見せられたら余程偏屈な性格でない限り心が動くよな…疾風のことを
正直責められない面もあるよ。瑠璃条は計算してこういう表情をした
のではないのでしょうが、こういうことの積み重ねがあった結果
瑠璃条は疾風を自分の側に引き込むことに成功したんだよなぁ。
瑠璃条「くちづけしたから 疾風君怒ったんだろう? 私のこと…」
(りぼん2011年9月号・P.433の5コマ目)
いやいや逆ですからwwwwwwww ボーっとした疾風の表情を
瑠璃条に見せてあげたいよ。疾風にきらわれたくないっていう
感情が出てきたのか。槐は愛情を注いでくれないし、舞々とか朱里は
恋愛の対象外だろうし、人間は敵でしかないから、今までこんな気持ちに
なったことなんてほとんどないでしょうね。
※疾風に瑠璃条がキスをした件について
疾風「てゆーか 嬉しかった……とか」
(りぼん2011年9月号・P.434の3コマ目)
正直なのは良いことです(笑) もう完全に恋人同士だな…
琥珀のことがここまで全く頭に浮かんでいない。
疾風「くっそ かわいーなぁ…」
(りぼん2011年9月号・P.435の1コマ目)
この時点で完全に疾風の心は決まってしまったな。疾風はまさか
修羅幽玄殿に桜姫を救出に行った時に後々自分が瑠璃条に心を
奪われるとか想像すらしていなかったでしょう。
人の感情ほど難しいものはないっていうことですね。
琥珀「疾風ー? 疾風どこー?」
(りぼん2011年9月号・P.435の2コマ目)
琥珀が自分を探す声に反応すらしなくなった疾風、瑠璃条との距離が
近づいたということは琥珀との距離が遠くなったことを意味します。
しかしこうもあっさり琥珀を切り捨てることができるとはなぁ。琥珀と
瑠璃条の間で葛藤(かっとう)したりする時間もないし。
一応この後自分が好きな人は誰であるか再確認しようとするのですが
本当にもう形だけだな。
↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その4
種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催)
種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1
| 固定リンク
« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年)「ひよんコマ」の感想 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その2 »
「桜姫華伝」カテゴリの記事
- 桜姫華伝12巻の感想 その1(2013.01.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その5(2012.12.27)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その4(2012.12.23)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その3(2012.12.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その2(2012.12.08)