« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月31日 (水)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり まとめ

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

============================================================
読みきり赤ずきんチャチャN チャチャの魔法まとめ
============================================================

・地下鉄のトンネルの中で明かりを出そうとした
→巨大なアンコウが出た

・目立つ空飛ぶものを出そうとした
→「わたしはここよ」と書かれた横断幕を手にもった巨大な
チャチャの気球が出た

============================================================
読みきり赤ずきんチャチャN お話の流れ
============================================================

・魔法の国にあるにゃんこハウスに東京へ観光に行っている
セラヴィーからはがきが届く

チャチャ達も東京へ行こうということになり、チャチャ、リーヤ、
しいねちゃんの3人が東京へ行くための「かめ」に飛び込み、
東京へ向かう
(ポピィ君はなるとがいるためこの時点では残留)

・渋谷駅前のスクランブル交差点の真ん中に降り立ったチャチャ達、
チャチャは一時はぐれてしまったが、ほうきで空を飛んでいた
おかげですぐにしいねちゃんに発見される

・チャチャを探すためにおおかみの姿に変身をしていたリーヤ、
通行人からリード(ひも)をつけていないとマナー違反だと言われて
やむを得ずリードをつけていたが、そのリードが何者かのキャリーケースに
ひっかかってしまい、渋谷駅構内に引きずり込まれてしまった

・あわててリーヤの後を追うチャチャとしいねちゃんであったが、きっぷを
持っていないので自動改札を通ることができず

・券売機できっぷを買い、自動改札を通ろうとするチャチャとしいねちゃん。
チャチャはなんとか通ることができたが、しいねちゃんはなんど挑戦しても
通ることができず、結局駅員に声をかけられて有人改札を利用する羽目に

・自動改札で時間を費やしている間にリーヤを見失ったチャチャとしいねちゃん

・リーヤからチャチャの携帯電話に電話がかかってくる。親切な男性に
携帯電話を借りることができたらしい

・リーヤは半蔵門線渋谷駅ホームにいることが判明

・リーヤと再会できたチャチャとしいねちゃん、しかしリーヤは携帯電話を
貸してくれた男性にお礼を言うため押上方面へ向かう列車の車内にいたので、
列車が発車してしまい、再び泣き別れをする羽目に

・ほうきで飛んでリーヤが乗った列車を追跡するチャチャとしいねちゃん、
明かりを確保するため魔法で明かりを出したチャチャ、巨大なアンコウが
出てきて、トンネルを明るくすることには成功したが、進路をふさがれて
しまい、リーヤが乗った列車を追跡できなくなる

・トンネル内で立ち往生している間に後続の列車が来てしまい、列車に
轢(ひ)かれる寸前まで行ったが、ポピィ君に助けられ列車内へ。

・ポピィ君はなるとを平八に預けて東京にやってきたらしい。チャチャの
居場所は市松くんの形をした携帯のGPS機能を使ってチャチャの位置情報
を調べた

・神保町駅で下車したチャチャ、しいねちゃん、ポピィくんの3人、リーヤに
発見してもらいやすくするため、チャチャが魔法で出したチャチャの形をした
巨大な気球に乗り、東京の空を飛行

・上野、浅草、お台場のレインボーブリッジなどの上を飛行するも
なかなかリーヤを発見することはできなかったが、ポピィ君が
リーヤが東京タワーから発していたチャチャ達を呼ぶ思念に気づいた
おかげでなんとか発見することができた

・リーヤはなかなかチャチャ達が自分に気づいてくれないので
東京タワーに上ろうとしたが入場料を払えないので、自力で鉄骨を
登ったらしい

・4人全員が揃ったので魔法の国へ帰ろうとしたが、魔法の国へ
帰る方法を知らないことに気づいたチャチャ達

・ポピィ君は携帯電話でセラヴィーを呼び出すが、すでにセラヴィーは
チャチャ達のところに来ていた

・これで魔法の国へ帰れると安堵(あんど)したチャチャ達であったが
どろしーちゃんが欲張って大量に購入したおみやげを魔法の国へ
帰るための「かめ」に無理やり押し込んでしまったら割れてしまったので
魔法の国に帰れなくなっていることが判明

結局東京にマンションの一室を確保して新生活を始めた
チャチャ達
、チャチャ達の部屋の隣にはリーヤに携帯電話を貸して
くれた男性が住んでいた

・一方その頃魔法の国では東京行きの「かめ」に平八がなるとを
抱えて飛び込もうとしていた。周りには市松くん、マリンちゃん、
やっこちゃん、お鈴ちゃんがいる
============================================================

|

2011年8月30日 (火)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その6

りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その5
    ↑のつづき
  • ○瑠璃条を抱きしめてしまった疾風

    ※服を着ていない瑠璃条を見て気持ちが高ぶった結果
    疾風「蛙の時は普通だったのに 人間の姿で会うとなんか
    なんか…目のやり場に困る!!
    」「もう!
    (りぼん2011年9月号・P.442-443)

     別にカエルの姿になっている時も意識は人間の時と同じはずなのですが
    やはり無意識のうちに気分までカエルになっているのかもしれませんね。
    とうとう自分の感情を抑えられなくなってしまい、瑠璃条を思いっきり
    抱きしめていまいました。本人は抱きしめれば瑠璃条の姿は見えなくなる
    からそうしたと思っているようですが、これってどう考えても自分が気づいて
    いない本当の気持ちが爆発した感じだよなぁ。無意識の行動だったので
    しょうけど、そういう時ほど本当にやりたいことが出るものです。

     抱きしめられた際に瑠璃条はどんな反応をしているのか気になったの
    ですが、表情を見る限りでは全く変わっていませんね。なんていうか…
    子供を優しく包む親のような顔に見えなくもない。

     瑠璃条は疾風に対して積極的に自分に好意を寄せるように仕向けた
    わけではないのに、結果としてもっとも都合が良い展開になりました。
    「北風と太陽」の話しじゃないけど、無理に仲間になるように不自然な
    工作をしたという訳ではなかったのが幸いしたのかも。人間、しつこく
    迫ってきたら誰だって警戒するし不信感を持ちます。そうなったら仲間に
    なるわけないですから。

     瑠璃条はもしこれが計算した上での行動だったら大したものです。

    ※瑠璃条を抱きしめている最中に考えたこと
    疾風「しまった こうすれば見えないと思ったけど 今度はか…
    感触が…っ
    」(りぼん2011年9月号・P.443の3-4コマ目)


     瑠璃条の肌のぬくもりを感じてしまったのですね。琥珀にはこんな
    サービスしてもらってないだろうしな(w そりゃ疾風にしてみれば
    刺激がちょっと強いたろう。もうこの辺りからちょっと冷静さを失って
    しまいました…


    疾風「なんだよ俺は 何がしたいんだ!
    (りぼん2011年9月号・P.444の1コマ目)

     冷静さを失っている疾風ですが、この行動自体は疾風自身が望んで
    いたことのはずです。分からないと思っているようですがおそらく
    自分の気持ちが分からないということではないでしょう。

     自分の今回の行動が分からないのではなく、瑠璃条に恋をして
    しまった自分を認めたくないのでしょう。自分が好きなのは琥珀であると
    いう軸を完全に捨て去るまでには至っていないんだろうな。

     そもそも琥珀を好きであるということは義務ではないのだから
    他に好きな子が出来たのであれば狙いを変えても良さそうですが
    瑠璃条は敵の陣営に所属しているのですから、瑠璃条を取るという
    ことは桜姫の側、忍びの里を裏切るっていうことになります。
    正直そんな選択肢を疾風が選ぶとは思えません。つまりこの恋は
    成就(じょうじゅ)しないはずなのです。

    疾風「でも もう なにも 考えられない…
    (りぼん2011年9月号・P.444の2-3コマ目)

     理性でこれまで恋心を抑えてきた疾風でしたが、とうとう抑えが
    きかなくなりました。忍びという立場も琥珀のことも忘れ、今度は
    自らの意志で瑠璃条を抱き続けました。この時の疾風の表情
    すごいな、恋をしている男の子の表情そのものじゃん。琥珀に
    対してすらこれまでこんな顔をしたことはないでしょう。

     
    疾風「瑠璃条ってちっちゃいんだな… 瑠璃条…俺……
    (りぼん2011年9月号・P.444の3-4コマ目)

     なんだか一気に告白までしそうな勢いだなwwwwwww これまで
    がまんをしていた反動が来たな。「俺」の先にどんな言葉を続ける
    つもりだったのかはこの後事件が起こってしまったので結局分から
    ないままになったのですが、本当に告白まで行くつもりだったの
    だろうか???

     瑠璃条を薔薇(ばら)に例えた疾風はひとつ大事なことを忘れて
    いたことがあります…


           美しい薔薇にはトゲがあるということを


    疾風「え……?」(りぼん2011年9月号・P.445の1コマ目)

     瑠璃条に針で刺されて意識を失ってしまった疾風、眠り薬でも
    塗ってあったのでしょうか? でも瑠璃条のこの行動は推理のしがいが
    あるなぁ。だってほんのわずか前には瑠璃条が牙(きば)をむくような
    そぶりは全く見せていませんでしたし、表情もいつもと同じでした。

     抱きしめられた直後に表情が別人になったのですが、この攻撃を
    事前に仕込んでいたのだとしたら瑠璃条は工作員としては超一流だと
    言わざるを得ない。ただ、瑠璃条にとって疾風が抱きついてくるって
    いうことはさすがに計算外だったはずだし…疾風は満月の夜には
    人間の姿に戻るということは知っていますから、もしかしたら針を
    使う機会をうかがっていたという可能性もないとは言えませんが。

     でも疾風捕まえるんだったらカエルの姿の時のほうが
    どう考えても楽なはずだよな。自分と槐(えんじゅ)の潜伏先
    に運ぶ際もカエルの姿だったらそれこそ袋に入れておけば
    いいだけだし。


     疾風の行動はとっさの行動でしたが、瑠璃条の行動もとっさの
    ものだったのかもしれませんね。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その7

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年8月29日 (月)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.22(りぼん2011年9月号)の感想 その1

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    ○いよいよ花火大会当日

     花火大会に誘おうとしてもなかかな勇気が出なかったひより。礼奈が
    ひよりがなかなか誘えないということに気づいていながら、先に広瀬に
    対して花火大会に行きたいと言ったことからちょっとしたもめ事が起こり
    ましたが、そのおかげでひよりは礼奈の過去を知ることができましたし
    礼奈との距離が前よりさらに縮まりました。広瀬に花火大会に行こうと
    誘う勇気も生まれたので結果として礼奈ともめたのはよかったのかも。

     もし礼奈が動かなかったら、結局広瀬を誘うなんていうことはできなかった
    かもな。礼奈はひよりの恋のためにいい事をしました。

     デート当日の準備の手伝いのために礼奈、りっちゃん、夏輝が来てくれた
    ようですが、本当にこの子たちはひよりの保護者役に徹していますね。

    礼奈「だって今日は結心と初デートでしょ!?
    (りぼん2011年9月号・P.152の3コマ目)

     そもそも広瀬の頭の中で今日はデートだという認識はないような気がする。
    広瀬は恋愛の面は本当に不器用ですし、とにかく鈍感だし…
    ひよりは別に告白をしたというわけではないから、少なくとも広瀬のほうは
    緊張する理由などないですよね。

    ひより「デ…デ…デートだなんてそんなたいそうなことでは…っ
    (りぼん2011年9月号・P.153の3コマ目)

     ひより自身も別にデートの誘いをしたとは思ってないでしょう。なにしろ
    そんなことを考える余裕などなかったですから。誘うのが精一杯の状態で
    「初めてのデートを実現するぞ!!!」とか気合を入れたらもう緊張しちゃって
    とてもじゃないけど花火大会へのお誘いとかできる状態ではなくなって
    しまったな。

     ひよりは考えすぎる性格なのだから、この日に広瀬に会う目的なんて
    考えないで、広瀬と一緒にいられるということを素直に喜ぶっていう
    ことだけで十分だと思う。デートは告白をしたら嫌でもすることになるの
    だし。告白前の微妙に時期のこのどきどきわくわく感は告白をした後は
    もう味わえないのだから、今はこれでいいでしょう。

    ひより「2人でとは 言わなかったかも…
    (りぼん2011年9月号・P.153の5コマ目)

     なんでこんな大事なことを確認しないんだwwwwwwww
    誰と一緒に行くのかなんていうことは基本中の基本だろう。
    本当に花火大会に一緒に行きたいって言ったところでエネルギーを
    使い切ってしまったんだな…

     でも普通誰かに誘われたら他の人なんて連れてこないからなぁ。
    いちいち「二人で」って強調する必要なんてないから、ひよりでなくても
    わざわざ確認はしないだろうから、ひよりは特にまぬけという訳では
    ないですよね。

    ひより「『広瀬くんと一緒に花火観に行きたい』って言っただけ
    だし」
    (りぼん2011年9月号・P.154の1コマ目)

     「二人で」と言わなくても普通は二人で行きたいっていう意味だと
    解釈するものだよな。どうしても二人で行くのが無理な時はその場で
    言うべきだよ。

    ひより「もしも そうだったら…っ こんなはりきって
    恥ずかしいかも…
    」「うまれてはじめてメイクまでして…
    (りぼん2011年9月号・P.154の2コマ目)

     またひよりの考えすぎるクセが出てきちゃったか。広瀬と会える
    という事実は変わらないのだから、落ち込むなんてもったいないです。
    考えたところで結果は変わらないのだから、自分の魅力を存分に表現
    して、広瀬の心をしっかりつかもうと考えたほうが余程いいですよ。

     ひよりってこれまでメイクをしたことがなかったとは! まぁこれまでは
    メイクをする必要があるようなことはやってこなかったのでしょう。
    メイクをしたということはそれだけひよりの世界が広がったということ。
    他の子よりは遅いかもしれないけど、ひよりは少しずつ先に進んで
    いるのですね。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.22(りぼん2011年9月号)の感想 その2

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年8月28日 (日)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「夏ギフト」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2

     りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    ※この増刊号の「つばめのすぅ」は2本立てです。

  • 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「夏ギフト」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その1
    ↑のつづき
  • ○すぅの兄トム、いじめではないかと心配する

    ※つばめが「害鳥おさらばキット」を持っているのを見て
    トム「3人組のうちすぅ以外の2人でお買物+鳥が嫌がる
    商品=いじめ!?」

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.117の7コマ目)

     そもそもつばめは3人組を編成しているという認識はないだろうと
    いう点は置いておくとして、たしかのこの状況ではすぅに対する
    嫌がらせを計画していると思うよなwwww
     かぶっていた帽子が
    飛び上がるほどトムはびっくりしてますが、すぐにけんかをしかけるような
    兄だったらここでいきなり怒鳴りだしたかもな。

    さるさが単独で買い物をしているのだったら別にあまり気にしなかったの
    でしょうけど、すぅの正体を知っているつばめがいるからな。

    さるさ「すぅちゃんにあげるんです!! 明日
    誕生日じゃないですかー

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.118の6コマ目)

     知らないって本当にすごい凶器だな。本人は全く悪気はないのですが
    あとの二人がそれぞれ別の理由で凍り付いているし。

    …よくよく考えたら相手がすぅでなかったとしても「害鳥おさらば
    キット」を誕生日のプレゼントとして贈ったりしたらちょっと嫌がらせっぽい
    ですよね。

    さるさ「トムさん これどう思います? 実用性ばっちり!!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.118の7コマ目)


    まぁすぅのところに持っていったら別の意味ですぐに効果は
    出ると思う。

    つばめ「本当に実用性重視で すぅちゃんの席の窓にカラスが
    来るようになっちゃったんです!!

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.119の2コマ目)

     まぁこういうより他にないよな。どう考えてもこのまま何も言わなかったら
    本当に嫌がらせの計画をしていると思われちゃいますし。トムが帰宅後に
    すぅに対して何かを言ったりしたら話しがややこしくなりそうだ。


    ○すぅの好みは

    トム「結構少女趣味だよ
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.119の5コマ目)

    まぁ幻術で他の人に見せている仮の姿を見ると少女趣味って
    いうのも納得できる。言動も仮の姿にぴったり合ってるし。


    トム「ここだけの話し七夕の短冊に『ようせいになりたい』って
    書いてあった

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.119の6コマ目)

     今の時点である意味妖精よりすごい存在なのにwwwwwww
    まぁ幻術は使えるけど別に魔法が使えたりそらを飛べたり
    するわけじゃないからな。あこがれてしまうのでしょう。
    姿だけ妖精に見えれば満足できるというのであれば幻術を使うという手が
    ありますが、それだと本人としては不満なのかも。


     で、結局妖精さんグッズをプレゼントしたのですが…

    すぅ「なんで短冊に書いた願い事知ってるんだろう…いじめ…?
    こっそり書いたのに
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.120の7コマ目)

     結局いじめと思われてしまいました。でも「害鳥おさらばキット」よりは
    マシな反応でしょうけど。少なくとも受け取りは拒否されませんでしたし。

    ちなみにトムのお願いは…

    トム「サンタさんがクリスマスに現金くれますようにって
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.120の1コマ目)

     夢も希望もないなwwwwwwww サンタさんという言葉と現金と
    いう言葉がくっつくとこんなに印象が変わるものなのか。

    |

    2011年8月27日 (土)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その5

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その4
    ↑のつづき
  • ○疾風がいないことに気づいた琥珀

    琥珀「疾風が…いないでござる
    (りぼん2011年9月号・P.438の5コマ目)


     カエルは今瑠璃条のことで頭が一杯です
     

     そりゃ朝からずっといないなんていうことはこれまでなかったでしょうから
    何が起こったのか事情が分からずとにかく本人の姿を確認しようと
    いうことであちこち探し回ったのも当然でしょう。疾風がもともと鉄砲玉みたいに
    一度外出したら夜まで帰ってこなような子だったら「またか…この大事な時に」
    で済んだのでしょうけど、疾風はなんだかんだいって真面目だったからな。

     琥珀のこと自体はもちろんまだ覚えてますが、もうそっちに積極的に行こうと
    いう気持ちはなくなっていますね。

    琥珀「胸騒ぎがするでござる…槐(えんじゅ)が何か行動をするなら
    こんな絶好の機会は他にない
    」(りぼん2011年9月号・P.439の1コマ目)

     別に帝と桜姫の会談の日程は一般公開されているわけではないので
    (そもそも会談するということ自体が秘密)関係者が全員黙っていれば
    情報は漏れないはずなのですが、槐によって工作員に仕立て上げられた
    貴族がいてもおかしくないですし、こっそり誰かに監視をつけているかも
    しれません。まぁ基本的に帝の側の情報は漏れていることを前提に
    動いていたほうが絶対いいですね。

    琥珀「姫様と帝が同じ場所にいるのだから
    (りぼん2011年9月号・P.439の1コマ目)

     まぁこんな効率よく目的を達成できる日ってなかなかないですよね。
    桜姫奪還と帝への復讐が同じ日にできるのですから。一度に二つの
    用事をこなすことができるだから、むしろこの日に動くほうが自然
    でしょうね。


    琥珀「琥珀と疾風は親王様と桜姫様を守るのが任務なのに
    (りぼん2011年9月号・P.439の1コマ目)

     疾風は琥珀を好きだということに想いをめぐらせてはいましたが、
    自分の本来の仕事であるはずの護衛という任務はもはや頭の
    片隅にもありません。護衛のために桜姫と青葉の側(そば)に
    いなくてはいけないけど、瑠璃条にも会いたいって悩んでいる
    様子はありませんでしたから。任務があるということは承知の上で
    サボっているのではなく、任務があるということ自体をもう忘れている
    のですから疾風は残念だけど「忍」の者となる資格はないかも。

    琥珀「こんな大事に日にどこへ行ったの?
    (りぼん2011年9月号・P.439の2コマ目)

     今日も元気に瑠璃条のところへおでかけです。


    ○疾風、運命の日がやってきた

    瑠璃条「んーっ 気持ちいい♪ 疾風君まだかなぁ
    (りぼん2011年9月号・P.439の4コマ目)

     このコマを見る限りでは瑠璃条が何かをたくらんでいる
    ようには全く見えないんだけどなぁ。
    他に誰もいないから何もたくらんで
    いないように見せかけるために嘘をつく理由も全くないし。

     今回の35話のオチの部分とこのコマの関係をまだ読みきれないで
    います。


    ※人間の姿をした疾風を見て
    瑠璃条「あ…そっか 昨日満月…
    (りぼん2011年9月号・P.440の2コマ目)

     人間の姿の疾風を見た時の瑠璃条の表情がなんとも言えない
    なぁ。これまではかわいいマスコットを見るような目をしていたの
    ですが、この日は完全に異性を見る目だし。

     このことが刺激になった結果、この後の悲劇を招いたのかどうかは
    不明ですが、瑠璃条の頭の中で疾風に対する気持ちが変化したのは
    どうやら間違いなさそうです。

    疾風「蛙じゃないし 水浴びする必要ないから 来ようか迷ったん
    だけど この前来なかった時 瑠璃条がすごく
    心配してたから…
    」(りぼん2011年9月号・P.441の1コマ目)

     琥珀が今あなたのことを心配してますよwww
    もう完全にお忘れのようですが。桜姫の予定もちゃんと確認して
    おきましょう。もっとも今の疾風だと琥珀が心配していることと
    桜姫の参内のことを知っていたとしても瑠璃条のところへ行って
    しまいそうですが。

    瑠璃条「なんで? 水浴びしたらいいじゃん
    (りぼん2011年9月号・P.441の2コマ目)

     突然疾風を池に引きずりこんだ瑠璃条、疾風は服のまま飛び込む
    羽目になりましたが、よくよく考えたら人間の体だとしても汗を流したりする
    必要はあるから、やはり水浴びをしたほうがいいかも。

     疾風は初めて瑠璃条と人間の姿で密着することになったの
    ですが、この結果、ついに疾風は絶対に超えてはいけなかった
    一線を越えてしまうことになります。


    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その6

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年8月26日 (金)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その4

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その3
    ↑のつづき

    ○また菜花が怒る

    ※杏菜と陽多が話しをしているのを見て
    菜花「信じられない…菜花がトイレにいってる間にまた漫画をダシに
    杏菜に近づいて…このけだもの!!

    (りぼん2011年9月号・P.504の1-3コマ目)

     面倒くさい性格だなぁ。杏菜より分かりやすい性格なのでは?
    杏菜の恋愛に関する話しはいくらでも出てきているけど菜花は
    誰が好きであるかはこれまで明らかにされていませんでしたね。
    でも前回の31話でちょっと「おや?」と思うような出来事があったと
    思ったら今回の32話でほぼ確信に至りました。

     陽多に女の子が近づくたびに菜花はいちいち嫌がらせをするの
    だろうか??? 
    菜花は杏菜が日向のことを好きだから、陽多とくっつく
    可能性はないと知っているはずなのにこれだけ怒るのだから、
    もし陽多が他の女の子と仲良くしているのを見たら…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

    菜花「もうモデルの話は終わったんだから 杏菜になれなれしく
    しないでよっ

    (りぼん2011年9月号・P.504の4コマ目)


     でもこうやってツンツンしている奴に限って意外と気が弱かったりする。
    不安だから、ついついきつく当たりたくなってしまうのですから。

     こんな心配をする暇があるのだったらさっさと動いて
    しまえばいいのに。
    嫌がらせをしている間は進展なんてないです。

     杏菜を釣って颯に嫌がらせをした時もそうだったけど、基本的に菜花は
    けんか腰でないと話ができない性格なのでしょう。本人はそんなに
    悪いことをしているっていう自覚はないものと思われますが、周りに
    いる人にやっかい者だと思われても仕方ないな。

     幼なじみでしかも同じマンションに住んでいるという好条件なのだから
    それを生かせばいいのに…ただ杏菜もそうだったけど、昔から良い
    条件の下で生活しているとそれが当たり前になってしまいありがたみが
    分からないっていうのはあるのかも。

     菜花を混乱させるためにいろんな女の子に陽多は告白されれば
    いいのに(w
     ただ菜花は杏菜以上に性格が曲がっているから、その
    ような事態になったら陽多に告白するような子が現れないように
    陽多の悪口を校内に広めて魅力を落とすくらいのことは平気で
    やりそう。

    杏菜「菜花…」「あの子もしや…
    (りぼん2011年9月号・P.504の4コマ目)

     杏菜師匠! あなたが考えていることはたぶん読者と同じです!!!

     ところで陽多は誰のことが好きなんだろう? 杏菜がこっそり聞き出して
    みるっていうのも面白いかも。ただ杏菜が絡むと余計話しがややこしく
    なりそうですが(w でも菜花の性格を考えるとちょっと外部から刺激を
    受けない限り今の中途半端な関係から脱出しようという意欲がわかない
    かもしれないから、誰か刺激を与えてあげて欲しい。

     まずあり得ないけど陽多が絢ちゃんとくっついたら、菜花は
    どうするんだろうなwwwwwwww
     菜花は絢ちゃんが大好きですから
    絢ちゃんとつきあっている男性は攻撃対象となります。しかしその
    男性が陽多だったら…ただ今回の話しを見てると菜花はとりあえず
    陽多を一方的に攻撃して引き離しにかかる可能性が高そうですね。


    ○写真の題名が決まる

    ※杏菜が考えた写真の題名
    「『インクにのせる想い』」(りぼん2011年9月号・P.506の1コマ目)

     いいじゃん! もし陽多とじっくりお話する機会がなかったら
    この題名とめぐり合うこともなかったかも。菜花の想いもなんとなく
    分かりましたし、杏菜は陽多と話しをすることができて本当によかった。
    よい題名がついた作品で勝負ができたほうが勝てる確率もあがり
    ますし。結局杏菜の案が採用されることになりました。


    ※菜花が考えた写真の題名
    オタク高校生」(りぼん2011年9月号・P.507の1コマ目)

     もうやる気ないだろうwwwwwwwwwwwwwww
    陽多はまんがを描いてはいるけど、部屋を見る限りそんなに
    アニメやまんが、ゲームにはまっているようには見えないのですが。

     菜花はこうやって毎回必ず部活に顔は出してるんだよなぁ。幽霊部員
    志願のはずだったのに。絢ちゃんもいるし、杏菜とも気が合うしという
    ことで通い続けているのかな?

     そういえば瑠衣と妃はどうしちゃったんだろう? 幽霊部員志願だった
    とはいえすっかり影が薄くなってますね。

    杏菜「やれることはやった あとは祈るのみ
    (りぼん2011年9月号・P.507の4コマ目)

     杏菜おつかれー サッカーみたいに運動部だったら、その場ですぐに
    結果が出るけど写真甲子園のように採点されて後日結果が来るような
    大会は作品を出してから結果が出るまで間が開くから結構待つのは
    しんどいかも。結果はどうなるか気になって仕方がないでしょうし。

     杏菜の場合はただ単に全国大会に出られるかどうかという問題
    だけじゃないからな、日向から告白の返事をもらえるかどうかが
    かかっているのですから、この場にい誰より勝ちたいという気持ちが
    強いかも。


    杏菜「神様 仏様 お星様 写真甲子園の本戦に行けます
    よーにっっ
    」(りぼん2011年9月号・P.508の1コマ目)

     もうここまできたらいろんなところにお願いしたいんだな。
    でもお願いのために神社に杏菜がよったことが、思わぬことを
    招くことになります。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その5

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年8月25日 (木)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「夏ギフト」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その1

     りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    ※この増刊号の「つばめのすぅ」は2本立てです。


    ○すぅの誕生日

    すぅ「ねぇねぇ クイズだよ!! 夏といえばなーんだ?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.114の2コマ目)

     この質問に「夏コミ」と答えてしまった私って…夏の定番イベントと
    いえば子供の頃は近所のお祭りっていう人が結構いるでしょうね。
    今にしておもえば売っているものは特別すごい物という訳でもないの
    ですが、お祭りの会場の独特のわくわくした雰囲気はお金で表す
    ことができない価値がありますよね。


    つばめ「花火!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.114の3コマ目)


     今年は自粛で中止にするところも多かったですね。どうして
    自粛するのか正直よく分からないのですが、まぁ主催者にもいろいろな
    思惑があるのでしょう。隅田川の花火大会が今度の週末(2011年8月
    27日)に開催されますが、ぜひ日本が元気になるようなすばらしい
    大会になるよう祈ってます。


    すぅ「正解は 私の生誕!!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.114の4コマ目)


     そんなのたぶん一時間クイズをやっても誰も答えられない
    だろうwwwwwww 
    すぅは「生まれた日」というより「生誕」って
    いう言葉のほうが合ってるなぁ。


    つばめ「いつなの? 誕生日
    すぅ「明日だよ
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.114の6コマ目)

     こうやって言うということはみんなに誕生日を祝って
    欲しいって思っているということなんだから、もっと早く
    言えばよかったのに。普段いろいろ話しかけるすぅらしくないな。
    いくらすぅでもさすがに誕生日のお祝いを催促(さいそく)するのは
    気がひけるのかな?


    すぅ「聞かれるまで言うまいと思ってたけど…
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.114の7コマ目)

    いや、たぶん聞かれることはなかったよ…すぅのほうから
    言い出して正解ですね。だっていきなりすぅに誕生日はいつか?と
    聞くような展開にはならないでしょう。


    すぅ「もし明日だれにもおめでとうって言ってもらえなかったら
    悲しいから…

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.114の7コマ目)

     意外と普通の子っぽいことを考えているのか(w まぁ頭は鳥だけど
    体と考えていることはごく普通の中学生なのでしょう。

    これって完全にお祝いしてくださいっていうお願いだな。ここまで
    言って無視されたら悲しすぎるだろう。


    ○すぅの誕生日プレゼントを探しに行ったつばめとさるさ

     さるさはわざとやってるとしか思えんwwwww 犬が鳥を
    襲っている置き物とかシャレになってないだろう(w これをもって
    行ったらすうの誕生日の浮かれ気分は一気に台無しに。

    …こんな置き物すぅだけでなく普通の子だって嫌がるレベル
    だろう。

    ※つばめが誕生日プレゼントとしてサボテンを買ったので
    さるさ「サボテンはだめ!! 刺したら痛いもん!! まさかとげとげ
    した感情の表現!?

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.116の3コマ目)

    あなたのプレゼントはすぅの心を刺してますからwwwwwww
    とげとげした感情表現なんていうレベルじゃないです。

     さるさはすぅの本来の姿が本当に見えていないのだろうか?
    見えてるとしか思えないようなことがたびたびありますし。

    で、次にさるさが用意したすぅの誕生日プレゼントは…

    害鳥おさらばキット カラス等に効果ばつぐん!!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.116の5コマ目)


    すぅは害鳥かwwwwwwwwww まぁある意味当たっているとも
    言えるから怖いですが(w 商品名は「とりこなーず」ですが
    これを実際にすぅに対して使ったらどの程度の効果があるのだろう?
    すぅは頭以外は人間なのですが。

    さるさ「この間から すぅちゃんの席の窓にカラス来るようになった
    じゃん 超実用的じゃない?

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.117の1コマ目)

      あの時のカラスはまだ来てるのか。すぅは鳥の言葉が話せるはずなの
    だから、カラスと交渉してもう来るなって言えばいいのに。


     …たしかに実用的だよな。
    これをすぅに見せたら即効性がありそうだし。

    ↓つづきはこちら
    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「夏ギフト」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2

    |

    2011年8月24日 (水)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その3

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その2
    ↑のつづき
  • ○奇跡

    杏菜「でもやっぱり雑誌も買いたいなぁ
    (りぼん2011年9月号・P.500の4コマ目)

     やはり実際に本となり、全国の読者に向かって羽ばたいていった
    姿を見たいですよね。雑誌の表紙にはきっと陽多の作品の名前も
    出ているでしょうし、目次や巻末の「先生からのひとこと」とかもあるかも
    しれないですから、やはり買っておきたいです。

     しかし陽多はまんが家であるということ自体を学校にはついこの間
    まで隠していたのにいまやこうやって校内に自分の作品を持ち込む
    ようになったとは。杏菜と絡んで生活が変わっちゃいましたね。


    杏菜「すごいよね!! この前 風見くんの部屋で書いてた
    モノが全国の人に届くなんて!!

    (りぼん2011年9月号・P.500の4コマ目)

     杏菜は今まで自分が何かを作ってそれを全国の人に見てもらうという
    経験がないから、こういう感覚は新鮮なのでしょう。わずかとはいえ
    自分が手を入れた作品が名前も知らない全国各地にいる読者に
    読んでもらえるなんて本当にすごいですよね。

    陽多「ぶっちゃけ奇跡(きせき)だと思う
    (りぼん2011年9月号・P.501の1コマ目)

     いや、これっておおげさでもなんでもないと思う。普通に生活していたら
    おそらく一生自分と接点なんてなかったであろう人と作品を通じて
    結びつくことができるのですから。

     ここまで聞いて「まんが家」ってすごいなぁ~と思われた方もいらっしゃる
    と思いますが、私達だってネットにパソコンや携帯電話を使ってつないだ
    瞬間から奇跡は始まっているんです。わずか十数年前まで一般の人が
    出会うことができる人の範囲は学校や職場が同じ人か、近所に住んでいる
    人くらいでした。後は趣味のサークルや習い事の教室で知り合った人
    くらいかな? いずれにしても今では考えられないくらい人間関係は
    狭かったです。

     パソコンで通信ができるようになってから一気に世界は広くなったの
    ですが、こんな生活の根本が変わるような変化は今の大人が
    生きている間はもう来ないかも…それくらいものすごい変化でした。

    陽多「俺が面白いかもって思って描いた漫画を 日本のどこかで
    読んで 面白いって思ってくれる人がいるんだよ 奇跡でしょ

    (りぼん2011年9月号・P.501の2-3コマ目)

     もちろんりぼんを読んでいる私達もこの「奇跡」を実体験している
    人たちの一部です。春田ななさんなど作者のみなさんががんばって作った
    物語を見て笑ったり泣いたり、時にはイライラしたりしますが、こうやって感動の
    共有ができるのは作り手と読者だけの特権です。

     もしネットがなかったら私達は他のりぼん読者がどういう
    感想を持っているのかを知る手段などなかったんだよなぁ。

      ネットで私達はブログを書いたり、ツイッターに書き込みをしたり、SNS
    で日記を書いたりします、人によってはニコニコ生放送やユーストリーム
    などでインターネット放送をしている人もいるかもしれませんが、
    非公開や友人限定公開にしない限り、書いた文章、自分の姿などは
    名前も知らない人に見てもらえるわけです。画面の先にはそれらの人たち
    の目があるのですから、そのことを頭に入れて表現をしたほうがいい
    ですよね。どうせ書くなら読んだ人に笑ってもらったり感動してもらったり
    したほうが断然やりがいがあります。

     しかしまんが家でもタレントでもない本当にどこにでもいる一般の人が
    それこそ携帯電話ひとつで世界中に自分を表現できる時代なんだ
    よなぁ。これを奇跡と呼ばずになんと呼ぶっていう感じです。


    杏菜「顔も声も知らない相手 でも確かに 気持ちがつながる
    瞬間
    」(りぼん2011年9月号・P.502)

     杏菜も写真部で写真を撮り作品生み出す側になったのですから
    いつの日か、杏菜の写真が人々の心を動かせるようになると
    いいですね。今はまだ写真甲子園の本大会に本戦に出て日向と
    話しをしたいという一心で頑張っているっていう段階ですが、写真自体に
    興味が出てきているようなので、気持ちが変わる日もそう遠く先では
    ないかもしれません。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その4

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年8月23日 (火)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ももたろう?」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2

     りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ももたろう?」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その1
    ↑のつづき
  • ※この増刊号の「つばめのすぅ」は2本立てです。

    ○鬼退治に出発

     とりあえず鬼退治に行くことになったつばめ。現実の世界では無理やり
    すぅの友人にさせられていますが、ゲームの中の世界に来ても無理やり
    何かをやらされるということに変わりはないようです。

     「一万の兵を率いるももたろう見参」(夏の大増刊号りぼんスペシャル
    オレンジ2011年・P.108の1コマ目)というのぼりを立てているのに
    一人でぽつんとお取り寄せで手に入れたきびだんごを持ちながら
    歩いている姿はどこが悲しげだ(w まったく鬼退治へ向かうという
    高揚感がないなぁ。まぁ無理やりやらされているからやる気を出せと
    言われても無理なのでしょうけど。


    つばめ「こののぼり超恥ずかしいんだけど…」「持たないと
    防御力下がるから持つけど

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.108の1コマ目)


     のぼりの防御力ってただ単に「一万の兵」という言葉に敵が
    びっくりして逃げていく効果だけしかないような気がwww

    もしハッタリだということが敵にバレたらあっという間に防御力0ですね。


    ○ゲームの中の登場人物は身近な人ばかり

     犬はトム、サルは「さるさ」、すぅはこの流れだとキジの着ぐるみでも
    着て現るのかと思ったらキジの飼い主として登場。ゲームの作者が
    最初からつばめの身近な人を登場させているとも思えないので
    もしかしたらゲームをやっている人と関係が深い人を登場させる
    ような仕組みになっているのかもしれませんね。

     トムが「さるさ」を背中に乗せて四つんばいで歩いているので
    時間を取られている間に他のプレイヤーが鬼退治に成功したので
    ゲームは終了。ネットゲームみたいにこの時間にゲームをやって
    いた人たちがみんな同じ目標に向かってプレイしていたのか。

     何がなんだか分からないうちにどんどんゲームが進行していった
    つばめですが、この点もつばめの日常生活と似てるな。


    ○さるさとすぅはどういう感じだったのか?

    すぅ「私はおばあさんに拾われなくて強制終了
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.112の6コマ目)

     これはひどいwwwwwwww ただ単に桃にのって川流れしていた
    だけだったのかおばあさんが拾わないなんてどんだけ不気味な見た目
    だったんだよ。そもそもこの展開ってゲームのプレイヤーがどんなに
    努力しても先に進むのは無理じゃん。もしオンラインゲームでこんな
    ことがありえる設定にしていたら苦情がきそうだ。


    さるさ「犬とキジ みんなかっこよくて 鬼退治に行ったら
    鬼もかっこよくて困っちゃった

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.112の6コマ目)

     さるさは相変わらず強運だな…というかもしかしたらただ単に
    現実世界と似ている世界が展開されているというだけではなく、現実世界の
    人間関係や普段ついているかどうかなどもゲームに反映されているのか???


    さるさ「うちの取り合いになって いつのまにか鬼 倒れてたし…
    いいゲームだった

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.112の7コマ目)

     つばめが鬼退治に向かっている途中に鬼を倒したのって
    さるさだったのかwwwwww 
    さるさがゲームの中でどういう体験を
    したのか見てみたいなぁ。

    |

    2011年8月22日 (月)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その4

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その3
    ↑のつづき
  • ○瑠璃条に心を奪われた疾風

    疾風「最近の俺…気がつくと毎日瑠璃条のことばかり考えてる
    (りぼん2011年9月号・P.435の5コマ目)

     いくらそんなことはないというフリをしたところで、自分自身に対して
    嘘をつくことはできないですよね。無意識のうちに瑠璃条のことを
    考えてしまうということは…つまりまぁそういうことなのでしょう。


    疾風「瑠璃条は純粋だ 嬉しいことは素直に笑うし 激しい想いも
    まっすぐにぶつけてくる
    」(りぼん2011年9月号・P.436の1-2コマ目)

     ん? 疾風の周りの人ってこんな人ばかりでは? なんていうか
    本音を隠して上手に世の中を渡り歩いていくことができない不器用な人
    が多いじゃん。桜姫もそうだし、琥珀だって別に疾風に対して素直に
    なってないっていうことはないじゃん…と思ったけど、よくよく考えたら
    琥珀は疾風をカエルの姿にしてしまったという負い目があるから
    あまり素直に好きという気持ちを疾風に対して表現してないな。

     人間は理屈よりも感情で動いてしまうことが多いです。実際に
    自分に対して感情を素直に表現してくれる子が目の前に現れたら
    心が揺らがないほうがおかしいでしょう。瑠璃条は疾風との間に
    なんのしがらみもないから、人懐っこく迫ってきますが、それが疾風には
    新鮮で強い刺激を受けたのでしょう。


    ※瑠璃条がこの瞬間に何をしているのか想像をした際に
    疾風「今頃何してるのかな 槐といるのかな? それとも硬い岩床で
    槐の帰りを待っているんだろうか…

    (りぼん2011年9月号・P.436の3-4コマ目)

     琥珀のこともたまには想像してあげてください。たぶん瑠璃条は
    寂しい思いなんてしてないから心配ないです。

     そんなに気になるのならずっと一緒にいればいいのにとか
    冗談を言いたくなったのですが、この後の展開を見たら冗談では
    済まなくなってた…


    疾風「違う! 違う! 俺が好きなのは琥珀だ!!
    (りぼん2011年9月号・P.437の2コマ目)

     嘘乙。 まるで自分に言い聞かせるかのようだ…

     こうやってわざわざ言い聞かせないと琥珀が好きだと
    いうことを自覚できなくなっている時点でもう心は離れちゃってる
    んですよね。


     好きな子が出来たときに「私が好きなのは○○だ」とかわざわざ
    考えないでしょ?
     もう疾風にとって琥珀はその程度の存在。

    疾風「瑠璃条のことがこんなにも気になるのは きっと俺と
    似てるから 叶わない恋を追いかけてる姿が同じだから
    ただそれだけだよ
    」(りぼん2011年9月号・P.437の3-4コマ目)

     おいおい、疾風は完全に勘違いしてるじゃねーかwwwwwwww
    琥珀に自分の想いが届くことはないと思っているぞ。どうすんだよ!

    琥珀はちょっとツンツンしすぎたのではないか??? 疾風がこんな
    ことを考えるほどそっけない態度をしたとは思えないのだけどな。
    琥珀のことをちゃんと見ていれば琥珀の本心は分かっても良さそうな
    ものですが、それだけ琥珀は自分の心の中を見せない…つまり
    忍びの者としては優秀だったということなのかも(笑)

     琥珀が疾風の想いに素直に応えなかったのは疾風のことが
    嫌いだからではなくむしろ逆なのですが、こういう結果が出てしまうと
    もう少し恋人同士っぽいことをしてあげてもよかったな。

     好きな人に想いが届かないという状態でストレスがたまらない人など
    いません。そんな中自分の心を素直に表現してくれる子が目の前に
    現れたら心が動かない自身がありますか? たぶん多くの人は目の前の子を
    取るでしょう。どんなに理想のタイプの子でも自分の想いが届かない子は
    恋愛の対象に入れるわけにはいかないんだよ。

     疾風と琥珀がもっと早く恋人同士として桜姫と青葉みたいにラブラブに
    なっていたらこの後の悲劇も起こることはなかったのかも。

     ところで琥珀は自分がツンツンしていたら疾風が他の子に乗り換えて
    しまうのではないかという不安感はなかったのだろうか?

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その5

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年8月21日 (日)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その2

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その1

    ↑のつづき

    ○陽多を格好いいと杏菜が思った理由

    杏菜「風見くんを撮った時 感じたこと…ただなんかすごいなぁー
    かっこいいなーって……なんで私はそう感じたんだろう…

    (りぼん2011年9月号・P.497の2-3コマ目)

     何かに向かってがんばっている人を見たら誰しも格好いいって
    感じるでしょう。杏菜は今まで何かにむかって頑張っている人を
    じっくり観察したことがないのかも。颯や日向ももちろん学校生活や
    杏菜との関係の維持などに頑張っていますが、こうやって陽多みたいに
    杏菜にその現場を見せたことって意外とないのかも。

     杏菜は颯、日向、真白、そしてもうみんな忘れている第1話の榎本先輩
    以外の男子と接点がほとんどなかったから陽多をじっくり観察したのは
    良い刺激になったのかもなぁ。

     陽多はまんがを通じて自分を表現しているのですが、杏菜は写真を
    通じて何かを表現しようとしています。見た目は違いますが、本質的には
    同じことをやっているもの同士だから波長が合うのかもしれません。

     杏菜は狭い世界で知り合った颯、日向の中から現時点では日向を
    選んでいます。しかし杏菜にとって最適の男の子が他にいるかもしれない
    というのも事実。その人に出会う機会があるかどうかは本当に運次第
    なのでしょうけど。


    ○陽多が描いたまんがを見た杏菜

    ※陽多が描いたまんがを読んだ際に
    杏菜「すごいなー やっぱ風見くん 絵 超上手いね!!」
    (りぼん2011年9月号・P.499)

     陽多って自分の作品を読者が読んだ際の感想をこうやって目の前で
    言ってもらった経験ってあまり無いのでは? 陽多にとってもいい刺激に
    なってるといいのですが。


    杏菜「あっ ここ 私が黒く塗ったコマだ!!
    (りぼん2011年9月号・P.499)

     こういうちょっとしたところであっても自分がやった作業が形となって
    残るのは嬉しいでしょうね。手元に置いておけば良い記念になるかも。


    ※陽多の作品だけが手元にある件について
    陽多「それは刷り出しってヤツで 自分が描いたところだけ何個か
    もらえるんだよ
    」(りぼん2011年9月号・P.500の1コマ目)

     豆知識乙。この手のネタはりぼんの読者も結構興味があると思うので
    陽多を通じて、いろいろ紹介して欲しいなぁ。杏菜もせっかく目の前に
    まんが家がいるのだから、どんどん興味を持ったことは聞いちゃいましょう。
    いつまでも颯と日向の間に挟まれて悶々(もんもん)とした学校生活を
    過ごすだけではもったいないです。

     でも杏菜は写真部に属しているので、とりあえずは写真に関する
    知識を集めるほうが先かな? 顧問の中澤を質問責めしちゃえ!

    陽多「古城さんはモデルさせてもらったし 原稿も手伝って
    もらったし見たいかなーと思って…

    (りぼん2011年9月号・P.500の2コマ目)

     ちゃんと相手の心理を読んでますね。ただ杏菜は完成した本も記念に
    持っておいたほうがいいかも。刷り出しはお宝として保存するのは
    当然として、保存用とみんなに見せる用の2部は最低でも確保しないと。
    颯と日向にこのことを説明する際にプレゼントする「布教用」も必要かな?(w

     そういえば颯や日向は自分達がまんがのモデルになっているという
    ことをどこまで知っているのだろう? 颯はちょうど杏菜と距離を置いている
    のでほとんど情報が入ってこないだろうし、日向もマリちゃんとの一件が
    あるからなぁ。颯と日向が陽多のまんがを読んだ際の感想をぜひ
    聞いてみたい。早く杏菜は2人に陽多のまんがを届けるべきだ!

     陽多は今後杏菜だけでなく颯や日向からも話しを聞くのもいいのでは?
    杏菜から見た幼なじみ3人組の世界と颯や日向から見た幼なじみ3人組の
    世界は違うでしょうし。颯や日向の話しを聞いたら作品はまた違った
    内容になったかもなぁ。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その3

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年8月20日 (土)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その3

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その2
    ↑のつづき
  • ○瑠璃条との密会を続ける疾風

    疾風「昨日は結局会わなかったし いや別に瑠璃条と約束してる
    わけじゃねーけど! てゆーか瑠璃条だって気にしてねーだろうし

    (りぼん2011年9月号・P.432の3コマ目)

     そもそも敵の陣営の重要人物と頻繁に密会するということは大変
    危険な行為
    のはずなのですが、もはや疾風の頭の中から瑠璃条は
    危険人物だという情報はすっぽり抜けてしまったようです。瑠璃条は
    人間界に攻撃をしかけている槐(えんじゅ)の命令ならなんでも聞き
    疾風が守るべき存在の桜姫に瀕死の重傷を負わせた過去もあるのに。

     でもこの甘さの代償を疾風は今回のお話の最後で払う羽目になるの
    です…

    ※一日ぶりに現れた疾風を見て
    瑠璃条「は~~~や~~~て~~~くぅ~~~ん…」
    (りぼん2011年9月号・P.432の4コマ目)

     何この浮気相手のところから帰ってきた旦那に迫っている
    奥さんみたいな態度。
    「君」を「くぅ~ん」と言っているのが
    かわいいですが、疾風は瑠璃条に知らず知らずのうちに近づいて
    行ってますが、瑠璃条も疾風がいる生活がいつの間にか当たり前に
    なっていたのか。

    瑠璃条「何で昨日来なかったの!? 私ずっと待ってたんだぞ!?
    水吸いすぎて 体重くなったんだからな!?

    (りぼん2011年9月号・P.432の5コマ目)

     待ってたのかよwwwwwww まぁ毎日のように来ていたから当然
    来ると思っていたのでしょう。いつも来る時間に来なくてももしかしたら
    遅れているのではないかと思い、その場に留まっていたのでしょうけど
    待たされると余計逢いたくなるのかもなぁ。

     水を吸い過ぎたとのことですが、水からあがって待っていれば
    よかっただけの話では???

    ※泣いている瑠璃条を見て
    疾風「なっ 泣いてる なんでー!?
    (りぼん2011年9月号・P.433の3コマ目)

     ポロポロ涙を流している瑠璃条かわいすぎるだろう。こんな顔を
    見せられたら余程偏屈な性格でない限り心が動くよな…疾風のことを
    正直責められない面もあるよ。瑠璃条は計算してこういう表情をした
    のではないのでしょうが、こういうことの積み重ねがあった結果
    瑠璃条は疾風を自分の側に引き込むことに成功したんだよなぁ。


    瑠璃条「くちづけしたから 疾風君怒ったんだろう? 私のこと…
    (りぼん2011年9月号・P.433の5コマ目)

     いやいや逆ですからwwwwwwww ボーっとした疾風の表情を
    瑠璃条に見せてあげたいよ。疾風にきらわれたくないっていう
    感情が出てきたのか。槐は愛情を注いでくれないし、舞々とか朱里は
    恋愛の対象外だろうし、人間は敵でしかないから、今までこんな気持ちに
    なったことなんてほとんどないでしょうね。

    ※疾風に瑠璃条がキスをした件について
    疾風「てゆーか 嬉しかった……とか
    (りぼん2011年9月号・P.434の3コマ目)

     正直なのは良いことです(笑) もう完全に恋人同士だな…
    琥珀のことがここまで全く頭に浮かんでいない。


    疾風「くっそ かわいーなぁ…
    (りぼん2011年9月号・P.435の1コマ目)

     この時点で完全に疾風の心は決まってしまったな。疾風はまさか
    修羅幽玄殿に桜姫を救出に行った時に後々自分が瑠璃条に心を
    奪われるとか想像すらしていなかったでしょう。

     人の感情ほど難しいものはないっていうことですね。


    琥珀「疾風ー? 疾風どこー?
    (りぼん2011年9月号・P.435の2コマ目)

    琥珀が自分を探す声に反応すらしなくなった疾風、瑠璃条との距離が
    近づいたということは琥珀との距離が遠くなったことを意味します。
    しかしこうもあっさり琥珀を切り捨てることができるとはなぁ。琥珀と
    瑠璃条の間で葛藤(かっとう)したりする時間もないし。

     一応この後自分が好きな人は誰であるか再確認しようとするのですが
    本当にもう形だけだな。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その4

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催)
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年8月19日 (金)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン・2011年)「ひよんコマ」の感想

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら



    ○ねこかん

    ※ぷいぷいがご飯を最近食べない件について
    ひより「ううん…前に買ってあげたねこかんの方が好きみたいで
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.145の2コマ目)

     おなかが空いたらお買い得なエサでも食べると思うので放置して
    おけばいいのではないかと。おなかがどんなに空いても自分が食べたい
    エサが出てくるまで何も食べないとぷいぷいが決意しているのだったら
    ある意味すごいですが。


    ひより「でも ねこかんだとごきげんになってね なでさせて
    くれたり ふだん絶対イヤガがる抱っことかも…!

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.145の3コマ目)

     これってただ単に自分が気に入っているエサが食べたいから
    仕方なくひよりにつきあっているだけじゃないかwwwwww

    どんだけひよりは嫌われてるんだよ。ぷいぷいはひよりのことを
    たまにプレミアムねこかんをくれる人くらいにしか思ってないのかなぁ。
    でもひよりが本当に落ち込んでいる時にはそばにいてくれるし。

     これがぷいぷいの愛情表現…だったらいいね(w


    ひより「毎月のおこづかいじゃプレミアムねこかんは3つが
    限界だし…まえがりしようかなぁ

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.145の4コマ目)

     でも前借りしたら翌月はプレミアムねこかんを買うことができる数が
    減ってしまうから、やめたほうがいいような気が…だっこ有料制の
    飼い猫とか生意気すぎるだろう。


    りっちゃん「ホストにハマって借金するOLみたい ひより…
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.145の4コマ目)

     ひよりはこういう面に免疫なさそうだから、カモにされるおそれが
    ありそうだな。何しろ友達が少ないから親切にされたりしたら
    なんとかしてその人をつなぎとめようと思うでしょうし。その人に
    金を貸してくれとか言われたら貸しちゃいそう…


    ○もやしっこ

     コウくんメインの4コマキタ─(゚∀゚)─!!!

    ※コウくんの家での過ごし方を本人の目の前でみんなが予想した際に
    ゲームとか?」「ネットとかしてそう!」「基本 ひとりが好き
    そーだよね

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.146の右2コマ目)

     一人が好きっていうのは教室でのコウの様子を見れば予想がつきます。
    学校では友達がいないけど、中学時代の友達と地元で遊んでいるって
    いう風にも見えないですし。

     そういえばひよりや広瀬はネットやゲームをあまりやってる様子が
    ないですね。そもそもパソコンを持っているのか不明ですが、勉強会
    での様子を見るとあったとしてもあまりつかってなさそうです。

     コウくんはネット上にどんなことを書き込んだりしているんだろう?
    ツイッターとかをやってて普段の学校での態度とは180度違うような
    威勢の良いことばかり書いていたりしたら笑えるのですが(w

    引きこもってゲームばっかしてると 体力なくなるぞー
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.146の右3コマ目)

     容赦ない攻撃の連続だなwwwwwww どんなゲームをやっているのか
    ちょっと興味があります。


    ネットばっかじゃ友だちいなくなるよ~~
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.146の右3コマ目)


     でもコウくんみたいなタイプの子からネットを取り上げたらネット上の
    つきあいが無くなるだけで、学校で友達を作るとは思えないのですが。
    人間急に変われるわけないですし。


    思い切って運動部とか入ってみれば!? どっちも解消
    されるかも

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.146の右3コマ目)

     いや、コウくんのことだから、運動部に入ったとしてもたぶん部
    の中で孤立するだけだと思う。
    結局運動部に入ったとしても友達と作りまで
    は指導してくれないですし。

    コウ「うるさい! 勝手に言ってろよ!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.146の右4コマ目)

     教室から逃げ出してしまったコウくん、ひよりみたいにロッカーに
    入ったりするのだろうか? まぁでも他人に迷惑をかけているわけでは
    ないから、無理のない程度にがんばれー

    「↑だいたい正解。」
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.146の右4コマ目)

     やっぱり合ってたのかwwwwwww


    ○ひみつのみったん

    みったん ぶっちゃけ彼氏いない歴どんくらい?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.147の右1コマ目)

     みったんは教員なんだから、在学中に生徒に目をつけておいて
    卒業したら一気に攻勢に出るってダメなのだろうか? ただ年齢差を
    相手が気にしないということが絶対条件ですが。

     そもそもみったんの好みのタイプは何なんだろう? 理想が高すぎて
    異性に相手にされないタイプにも見えないし…


    ○プロポーズ

    レイナって彼氏いるけど結心のことも好きなんだよね?」
    礼奈「うんっ すき

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.147の左1コマ目)

     罪悪感全くなしwww 今日も平常運転だな。礼奈が結心のことを
    好きだとか言い出したのは彼氏と上手く行っていないからストレスを
    発散する目的だったとかとかではないのですね。

     彼氏がかわいそうすぎる…・゚・(ノД`)・゚・

    もっとも彼氏も礼奈と同じような感じで現地で異性と交際していても
    おかしくないですが。


    じゃあ もし2人から同時にプロポーズされたらどうする!?
    礼奈「え~~どうしよう!? キャー

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.147の左3コマ目)

     彼氏一択じゃないのかよwwwwwwwww つきあってるって言っても
    本気の恋ではないような気がしてきた。ひよりみたいに考えすぎるのは
    どうかと思うけど、ここまで本能のおもむくままに生きる子も正直ちょっと
    つきあいにくいかも。


    ○ぴよ恋

     ひよりの頭の上に乗ってるひよこの名前をもえさんは「ぴより」と呼んで
    いるのか。かわいいからぬいぐるみが発売されないかなぁ。ふろくに
    つけてくれないかなぁ。

    ぴより「あたしの定位置はひよりの頭の上 ここって結構ハードなのよ
    ふるえるし たまに転ぶし

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルレモン2011年・P.1482-4コマ目)

     たまにロッカーに閉じこもったりするから暗い所が苦手だったら
    地獄ですね。ひよりはちょっとしたことで体を震わせてますが、その度に
    ぴよりは船酔い状態になっているのか(w 
    ひよりが変わることを
    誰よりも願っているのは案外ぴよりなのかも。


    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
     

    |

    2011年8月18日 (木)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ももたろう?」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その1

     りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    「つばめのすぅ」の単行本1巻の発売日が2011年9月15日に決まった
    そうです。今から楽しみだなぁ~ 表紙はどうなるんだろう?


    ※夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジには「つばめのすぅ」が
    2本掲載されています。



    ○また幻術のゲームをやることに

    めげちゃだめだ!! ももたろう 現実は苦くとも幻術は甘い
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.106の3コマ目)

     つばめは幻術のせいで現実の生活の苦さが半端ないこと
    になっているのだがwwwwwww 
    しかしすぅは一級幻術師が
    作ったゲームを結構もっているのかも。前もすぅはつばめとさるさを誘って幻術の
    ゲームをやっていましたし。

     今回は桃太郎をやることになったようです。他にどんなゲームをすぅは
    持っているのかなぁ。すぅの部屋に遊びにいけばいろいろ楽しめそう
    ですが。幻術でなんでもできるようだと人間界で一般的に使われている
    ような家庭用ゲーム機とか需要はないような気がする。どうがんばっても
    幻術には勝てないし。

    ○ゲーム開始

     つばめは服を全く着ていない状態で桃につきささって川を流されて
    いますがもうこの時点でゲームではなくただの罰ゲームだな。

     つばめを助けた夫婦はすぅの父であるクッキーと母のエリー。
    このゲームはこれまでに接した人しか出てこないのか???

    クッキー「どうせだから 助けたお礼に鬼退治してもらおう
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.107の3コマ目)

     捕まっていきなり鬼退治に行けと言われたようなものだろう。
    これだったら川を流され続けたほうが幸せだったもな。

     でも桃太郎のゲームだから、鬼退治に行くのは自然なことでしょう。
    こうやってクッキーにむりやり生かせされる羽目になったという
    設定なのか。


    エリー「私達 近くの島に鬼が棲みついて夜も眠れないの
    不眠症!?
    」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.107の4コマ目)

     緊迫感なさすぎwwwwwww つばめが流れてこなかったらどうする
    つもりだったのだろう?


    クッキー「ももたろうならできる ほら言ってごらん!! Yes, I can!!
    めげちゃだめだ!!

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.107の4コマ目)

     どう考えても断られるということを想定していません…というか
    断るという選択肢など初めから用意していませんね。ここで
    つばめが鬼を退治に行く道を選ばなかったらゲームオーバーに
    なるのだろうか?

    エリー「きびだんご 岡山からお取寄せしといたから!! 誰にあげても
    恥ずかしくない一品よ

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.107の5コマ目)

     自分で作れよwwwwwwwww でも現実問題としてきびだんごを
    作るのは面倒くさいのかもなぁ。もらう立場からしたら既製品のほうが
    確実に合格点レベルのものを食べられるから既製品のほうがうれしい
    のかな?

    クッキー「それじゃ俺達 昼寝の時間だから
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ2011年・P.107の6コマ目)

     不眠と言ってもただ単に昼と夜が逆になっているだけじゃん。
    夜眠れない原因は昼寝にあるのではないか!? 鬼に命を
    狙われているっていう感じでは全くないようですね。


    ↓つづきはこちら
    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「ももたろう?」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2

    |

    2011年8月17日 (水)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その8

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その7
    ↑のつづき

    ○期末テスト終了

    みったん「うちのクラスはなんと赤点の生徒が1人もいません
    でした☆
    」(りぼん2011年8月号・P.261の2コマ目)

     みんな必死に勉強したんだな。やれば出来る子達なのでしょう。
    もっともみったんは学年の平均点以上を取れと言っていたのではなく
    あくまても赤点を取るなと言っていたのですから、普通に勉強をすれば
    本来なら心配となくてはいけないほど高い目標でもないんですよね。

     ただみったんは試験前に追試なしって言っていたのですが、それは
    みったんの釣りだったということが明らかになりました。

    みったんだましたなっっ

     素朴な疑問なのだがこのクラスの子たちは他のクラスにいる子と
    つきあっていないのだろうか?
     他のクラスの子に「今回は追試ないから
    きついよねー」とか言ったら話しがかみ合わずおかしいということに
    なったはずですが。

     まさかみったんが嘘をついているとか考えなかったんだろうな。
    でも生徒達が本気で怒っていないところを見るとみったんと生徒の間は
    強い信頼関係で結ばれているのが分かります。もし相互に不信感が
    あったら、理由はどうであれ嘘をついているということがわかった時点で
    もう大荒れでしょう。

     追試を受けなくて済むっていうのは生徒にとってありがたいですよね。
    追試を受けることになったらまたそれに向けて勉強を再開しなくては
    いけないですし。そんなの時間の無駄でしょう。一度で済ませることが
    できる用事は一度で済ませるべき。


    みったん「計画通り…」(りぼん2011年8月号・P.261の3コマ目)

     ただこの作戦が使えるのは今回だけでしょう。さすがに次回はだまされ
    ないだろうし。次の試験の際にどうやって生徒達のやる気を引き出すのか
    みったんの力が試されるのかも。


    ○礼奈、アメリカに彼氏がいた

     もし広瀬が礼奈と付き合うということを決めたらどうするつもり
    だっのだろう…遠距離恋愛になってから関係が微妙になっていた
    時期があったので、その時にちょうど広瀬と出会って刺激を受けたの
    かもしれませんが、まぁ礼奈の性格を考えると深く考えないで
    その時点で好きな子のほうとつきあったのでしょうね。

     彼氏がいるのに「『仲間』と書いて『ライバル』と読む」
    (りぼん2011年8月号・P.259の2コマ目)とか言ってたのかよwww


     今回は広瀬は蚊帳の外で、広瀬の周りで勝手にひよりと礼奈が
    もめていた感じですが、広瀬にとってこの展開は幸いだったかも。
    ひよりがあまりにもダメすぎるから目だってないけど、広瀬も
    恋愛の面で決して器用とはいえないですし。ひよりと礼奈が正面から
    ぶつかった場合はどうやって対処したんだろう?


    ○ひより、広瀬を花火大会に誘う

    ひより「あのっ 広瀬くん! あのね…話したいことがあって…っ
    (りぼん2011年8月号・P.264の2-3コマ目)

     ここだけ聞いたらどう考えても告白するとしか思えないよな。
    花火大会に誘う程度なら、ここで花火に一緒に行きたいって
    言えば済む話なのに。まぁでもこれがひよりらしさなのかも
    しれませんが。


    おっ なんだよ告白か!?」「ひよりんついに!?
    がんばれー」(りぼん2011年8月号・P.264の5コマ目)

     なんでこのクラスはこんににいい奴ばかりなんだwww
    こういう話も広瀬の耳に何度も入っているはずなのですが、これで
    広瀬がひよりの気持ちに気づいていなかったらちょっとヤバいレベルだ。
    ひよりは周りが温かい目で見てくれているうちになんとかすべき。
    この環境でダメならもう何をやってもダメでしょう。

     ひよりが自分に対する想いを伝えてくるまで広瀬は返事をする必要など
    全くないですが、もし告白されたらどう答えるつもりなのだろう? なんだ
    かんだ言って広瀬はひよりのことを特別扱いしていますが、恋愛感情が
    絡んでいるようには見えないし。

     広瀬が「早くひよりん告白してくれないかなー」とか思ってたら面白い
    ですが、広瀬がそんな器用なことをできるのかと問われると…

     これだけクラスのみんながひよりの恋に注目している状況で
    広瀬がひよりに告白された際に交際を断ったら周りはどういう反応を
    するのだろうか? 広瀬はクラスの中でも人気があるからいきなり
    広瀬を責めるような空気が広まることはないとは思うけど、人によっては
    いろいろ言うだろうな。


    ひより「そうだよね 私の気持ちなんてもう とっくにバレバレかも
    しれない…
    」(りぼん2011年8月号・P.265の1コマ目)

     むしろここまでひよりが広瀬を好きだと言う気持ちを表現して
    いるのに本当に気づいていないのであるのなら、正直広瀬と
    付き合うのは考え直したほうがいい(w
     あまりに鈍感な子と
    つきあっていたらいろいろストレスもたまるでしょう。


    ひより「夏休み 一緒に遊びませんか? ひ 広瀬くんと一緒に…
    花火観に行きたいです…っ
    」(りぼん2011年8月号・P.266-267)

     このページ、セリフのところを白く塗りつぶしたらひよりが告白を
    しているようにしか見えない。
    ここまで緊張しなくてもいいよな気も。

     広瀬がいいと言ってくれたので、広瀬と花火に行けることになった
    ひより、小さいながらも一歩を踏み出すことができました。

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年8月16日 (火)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その2

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その1
    ↑のつづき


    ○帝(みかど)、桜姫との会談を希望

    青葉「槐(えんじゅ)のことを報告したら 帝のほうからご提案
    されたんだ 国の一大事にその要となる月の姫と今後について
    話し合いたいと
    」(りぼん2011年9月号・P.429の3コマ目)

     なんだか素直に受け取っていいものかちょっと悩みたくもなるな。
    なにしろ相手はまだ何も悪いことをしていなかった戒を生きたまま
    水の中の牢に沈めた奴だからなぁ。桜姫が帝のところに行って
    そのまま帰ってこなくても別に驚かないです。桜姫も青葉も全く
    疑っている様子はないですが、無条件に信じて良いものか…
    槐はこれより前からずっと攻撃を続けていたのですから、
    もし本当に桜姫の知恵を借りたいであればもっと前にいくらでも
    話しを聞けたはずです。
    しかし現実に帝がやっていたことと言えば、
    桜姫と青葉が結婚するのを邪魔するようなことばかり。

     今後について話し合うと言っても人間にとって災いの原因となる
    槐を捕まえるか命を奪ってしまうかしない限り人間界に平和はやって
    こないです。今さら自分をひどい目に遭わせた帝と交渉するとも
    思えませんし。話し合いをするということは事実上槐を倒してこいと
    強くお願いされる場所に出て行くことを意味するような気も。

    白夜「特別な存在とはいえ 一介の姫に…帝もよほど槐を
    恐れているとみえるな
    」(りぼん2011年9月号・P.429の3コマ目)

     そもそも戒が望む通りに静かに暮らしていけるような環境を作ってあげれば
    こんな心配をする必要などなかったのかもしれないから、全く同情する気には
    なれない。むしろ帝のせいで国の人みんなが迷惑をしているのだから
    叩いてもいいくらいです。

     計算高い帝がただ単に相手を恐れているからと言うだけでこれまで
    一度も直接会ったことがない桜姫と会うものなのだろうか? 槐から
    攻撃されるのを防ぐために桜姫を捕らえて人質として使うということを
    決めているとしてもおかしくないな。…というか帝の性格を考えると
    むしろそっちのほうが自然なような気もする(w

    桜姫「嫌われているのはわかってるわ! 私を妖古と同じ化物だと
    思われてることも
    」(りぼん2011年9月号・P.430の5コマ目)

     まぁ血桜を持ってる桜姫を倒してしまって一番困るのは帝自身
    ですから、いきなり桜姫に対して攻撃をする可能性は低いとは思い
    ますが、なにしろ相手は曲者(くせもの)の帝だから、警戒し過ぎと
    言われるくらい警戒してちょうど良いかもしれません。

    桜姫「一度でも会えば もう少し私のこと理解してもらえると
    思うの
    」(りぼん2011年9月号・P.430の6コマ目)

     どうかな…帝が相手が言っていることを素直に聞くような性格
    だったら、戒にあんなことをしたとは思えないのだけど。

     そもそも桜姫は帝に対する怒りの感情というものは
    ないのか??? 自分が愛していた戒に対してひどいことを
    やり、結果として人間界を攻撃する槐にしてしまったのは
    他ならぬ帝
    なのだが。
    自分から愛する兄を奪った憎んでも憎みきれ
    ない存在のはずなんだけどな…

    青葉「じゃ今から礼儀作法の特訓な!
    (りぼん2011年9月号・P.431の5コマ目)

     がんばれwwwwwwwwwww まぁ桜姫は青葉の妻としてがんばって
    いく以上、礼儀についてもいろいろい知っておく必要があるでしょう。
    この機会に覚えてしまえばいいよ。

     いずれにしても桜姫が帝のところへ赴(おもむ)く際には槐の側だけで
    なく帝の側からも攻撃されないようにしっかりと桜姫のことを守って
    あげないと。忍びである琥珀と疾風の役割は大変大きいですが
    その疾風は危険な道を突っ走っています。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その3

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催)
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年8月15日 (月)

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011 8月15日現在の状況

     【りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011】の投票締め切りまであと
    半月となりました。これまでご投票いただいたみなさま本当にありがとう
    ございます。引き続き投票のほうをよろしくお願いいたします♪

     なお、みなさまにひとつお知らせがあります。投票所のモバイル向け
    サイトにおいて
    運営上に必要な機能の一部が十分使えない
    ことが判明しました。
    このため設定の一部を変更した関係で
    携帯電話から投票できない場合があります。ご迷惑をおかけして
    もうしわけありませんが、ご了承をいただきますようお願いいたします。


     2011年8月15日午後11時55分現在の状況は以下の通りとなって
    います。(上位10位まで)

    1位 都倉日向「スターダスト★ウインク」 151票
    2位  永瀬颯「スターダスト★ウインク」 125票
    3位  青葉「桜姫華伝」 114票 
    4位  河口隆「セカイの果て」 31票
    5位  赤松順平「CRASH!」 30票
    5位 東宮閑雅「紳士同盟†」 30票
    7位  広瀬結心「ひよ恋」 25票
    8位  二戸部コウ「ひよ恋」 21票
    9位  東宮高成「紳士同盟†」 18票 
    10位  疾風「桜姫華伝」 12票
    10位  柴ノ塚怜「CRASH!」 12票

     上位10位までは全員男子か。やはり読者の多くが女子なので
    ある意味当然の結果なのかもしれませんが、ブルーフレンド
    みたいな感じもありだと思うので、女子キャラに想いを寄せていらっしゃる
    みなさまからの投票もお待ちしてます☆

     現在連載が続いている作品が上位を占める中ですでに
    連載が終わっている「紳士同盟†」から閑雅が5位に入っているのは
    健闘と言えるでしょうね。根強いファンに支えられている作品なのだと
    改めて実感しました。

    コウ君が主役級キャラの中で孤軍奮闘してるのが結構いい感じ
    ですね☆

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    ※携帯電話からは投票できない場合があります(結果を見ることは
    できます)

    |

    2011年8月14日 (日)

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ3日目が終了し閉幕

    Img_63901

     コミックマーケット80は今日全日程が終了しました。結局有明が大雨に
    見舞われることはありませんでしたね。ずーっとゲリラ豪雨が続いて
    いたのでどうなることか心配だったのですが、夏コミとしては比較的
    マシな天気だったかも。昔はそれこそ台風が直撃しそうになったけど
    よけたという伝説もあるのですが、もうそれははるか昔ですからね(w

     東日本大震災伴う余震もありませんでした。もし大きな余震が
    来たらどうなっていたのだろう? 帰宅困難者が有明にあふれてしまったかも。
    20万人近い人が帰宅できなくなったら現実問題としてどうなったのだろう?
    全員が非常食を持ってきているとも思えないし、この時期だと水分問題が深刻に
    なったかも。

    Img_63991

     今日待機列に並んでいたらフジテレビのヘリが旋回してやってきました。
    どの番組で使われる画像を撮っていたのかな??? ニュースで放送されたり
    したのだろうか? まぁ街中を人が埋め尽くす光景なんてなかなかないです
    からね、映像のインパクトはあるかも。

     

    Img_64151

     3日目も本当に暑かったですね。何もしなくてもどんどん汗が出る
    ような状態だったのでとにかく水分が欲しくなった人が多かったようで
    自販機も午後になったら品切れの物が多かったです。補充が
    追いつかなかったのかもしれませんが、販売機会を逸しているので
    ちょっと勿体無いような気もしました。

     

    【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

    関連
    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ設営日・参加してきました

    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

  • 【コミックマーケット80(C80)】夏コミ開催時の国際展示場駅のポスター
  • 【コミックマーケット80(C80)】夏コミ1日目終了
  • 【コミックマーケット80(C80)】夏コミ2日目終了、明日は最終日
  •  

    |

    2011年8月13日 (土)

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ2日目終了、明日は最終日

     ビッグサイトの正面にある大型スクリーンを見たら…

    Img_63801

    「こんな行列、絶対おかしいよ!」

     コミケに長年参加している人は感覚がまひしちゃっているから開場前の
    有明を人が埋め尽くしている姿を見てもあまり驚かなくなっているかも
    しれませんが、初めて参加した人が国際展示場駅を出て外に出たら
    びっくりするんだろうなぁ。

    Img_63811_2 

    Img_63831

     大型スクリーンには「コミックマーケット80 開催中!」との
    動画が何度も流されていたのですが、こういう画像を見るだけで
    お祭り気分が盛り上がってきますね。以前は大型スクリーンは
    あまり活用されていなかったのですが、最近は積極的に使って
    います。

     さて、コミックマーケット80の2日目ですが、今日はとにかく館内が
    暑かったですね。東方が東の5ホールと6ホールに配置されていたの
    ですが、人口密度が半端ないです(w 交差点は通るのが一苦労
    でしたし。足を踏まれたり荷物が当たったりする程度ではとても
    文句を言えるような雰囲気ではないです。まぁ文句を言っている暇が
    あるのだったらさっさとお目当てのサークル目指して歩いたほうがいい
    のかもしれませんが。まぁでも混んでいたとしても人に何かが当たる
    ような事態を避ける努力は最大限必要でしょうね。

     東方が爆発的人気となった直後のコミックマーケットでは東ホールに
    入るのにとても長い時間がかかってしまったこともあったのですが
    今回は極端に時間がかかることはなかったようですね。ただ東西の
    移動が大変っていうのは確かでしたが。

     キャラクター達がみんな華やかなので、東方が配置されている大陸を歩いて
    いるだけでなんだか楽しい気分になってきます。自作の音楽やグッズ、
    本などさまざまな創作物があるので、いろいろな楽しみ方ができる
    良いジャンルだと思います。

    Img_63591_2

    Img_63621_2

     今日もゲリラ豪雨がなくて本当によかったです。いくら館内で開かれる
    イベントであるといっても列を作ったりコスプレをしたりする際には外に
    出ることも多いですから。

     さて、明日はいよいよ最終日です。暑いので体調管理が大変とは
    思いますが、参加なさるみなさまはどうか悔いの残らないように
    精一杯頑張りましょう!!!
    【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

    関連
    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ設営日・参加してきました

    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

  • 【コミックマーケット80(C80)】夏コミ開催時の国際展示場駅のポスター
  • 【コミックマーケット80(C80)】夏コミ1日目終了
  • |

    2011年8月12日 (金)

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ1日目終了

    Img_63401

    Img_63391

     コミックマーケット1日目にご参加のみなさまお疲れさまでした~

     私は今日はあまり周るところがなかったので午後になってから
    会場についたのですが、エントランスホールのビッグサイトサービス付近の
    通路を除けばそれほど東西の移動が大変ということはありませんでした。

     コミケは3日間の長丁場だからたまにはゆとりがある参加をする日が
    あってもいいですよね。3日間共始発で参加する人とか一体どれだけ
    体力があるのかと思います。私はやれと言われても無理だ…

     今回はトイレの工事が遅れている関係で一部のトイレが使えなく
    なっているのですが、今日のところは著しくトイレ事情が悪化したという
    ことはなさそうですね。ただ2日目、3日目がどうなるかは当日まで
    分からないものと思われますが。

    Img_63601

     今回は森林保護募金がお休みとなり、代わりに東日本大震災の
    義援金を受け付けることになりましたが、震災の影響で残念ながら
    今回のコミケに参加できなくなってしまったという方もいらっしゃる
    ことと思います。早くコミケに参加しようということが考えられられる位に
    落ち着いた日々がやってくることをお祈りいたします。

    Img_63631

     節電の影響はあまりないとされていたコミケですが、今日参加して
    みたら、やはり大きな影響はなかったですね。もともと動く歩道や一部の
    エスカレーターが止まっているイベントですし、電気を使うのって言ったら
    照明と空調くらいですから。

     コミケって環境に優しいイベントなのかも…って思ったけどよくよく
    考えたらいろんな意味で優しくはないか(笑)

     このところ首都圏はゲリラ豪雨が続いていますが、幸い今日の有明は
    コミケ開催中に大雨に見舞われることはありませんでした。本にとって
    雨は大敵、なんとかゲリラ豪雨だけは避けたいのですが。

     明日参加されるみなさまのご健闘をお祈りいたします。


    【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

    関連
    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ設営日・参加してきました


    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

    |

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ開催時の国際展示場駅のポスター

     【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

    関連
    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ設営日・参加してきました


     コミックマーケット開催時には最寄り駅にアニメやまんが、ゲームなどの
    ポスターが貼られるのがすっかりおなじみの光景となりました。
    日常生活から非日常空間へ足を踏み入れたような気分にさせてくれる
    大事なアイテムですが、今回もたくさんのポスター達が参加者を迎えて
    くれます。

     毎回エスカレーターを利用する時にどんなポスターが掲示されているのか
    楽しみです。ホームに貼ってあるポスターと同じ物なのですが、エスカレーターは
    わざわざ歩かなくても次々といろいろなポスターを見ることができるので
    効率がいいんですよね。

    Img_63261_2

     エスカレーターを上り、改札を抜けると夢の国への入り口を示して
    いるかのような広告の数々が目に入ってきます。ここって絶対通る際に
    目に付くところだから、宣伝効果が高そう。

    Img_6248

     駅の外にネギま!とハヤテのごとく!の映画のポスターが貼られてました。
    こちらのほうはコミケ会場からりんかい線を使って帰る人の目に必ず
    入りますね。こちらも良い場所でしょう。

    Img_6253

     でもある意味一番コミケっぽいポスターはこれかもwww
    こういうのを見るとコミケが始まったんだなぁと実感します。


    |

    2011年8月11日 (木)

    【コミックマーケット80(C80)】自販機で「コミックリフレッシュ」買ってから夏コミ開幕前日のビッグサイトを散歩してみました

    コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

    関連
    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ設営日・参加してきました

     設営に参加させていただいたついでに開幕前日の東京ビッグサイトと
    有明地区周辺の散歩をしてみました。当たり前ですが、人もまばらで
    ここに明日から毎日20万人近い人がやってくるとはちょっと信じられない
    感じです。

    Img_61961

    Img_62061

     コミケというと自販機で毎回コミケ限定のペットボトル飲料を売るのが
    恒例になってますが、今回はなかじまゆかさんの「コミックリフレッシュ」
    というスポーツドリンクが発売されています。設営の際の水分補給に
    最適なので多くの人が買ってました。

     痛自販機もすっかりコミケの名物となりましたね。コミケではない
    別のイベントでビッグサイトに行った時に自販機を見るとなんだか
    物足りない感じがします。

    Img_61951

     味は一般的なスポーツドリンクと同じでした。値段が200円なので
    コミケのおみやげとして買うのもいいかも。ただ、本数が多くなると
    ちょっと荷物になるかなぁ。2本買ったら1kgになるし。

    Img_62261

    Img_62181

    Img_62241

     エントランスホールにあるビッグサイトサービスの売店ではコミケ限定の
    グッズが売られていました。値段も1000円札一枚で買えるものが多いので
    衝動買いしちゃいそうです。スポーツタオルは買ったらそのまま
    コミケ時の汗を拭うのにも使えますが、もったいなくて使えないかも。

     タペストリーは部屋の飾りに良さそうですね。

    Img_61721


    Img_61711

     先月開かれた第3拡大準備集会でも取り上げられていましたが
    ビッグサイトのトイレ改修工事が震災の影響で遅れているので、
    一部のトイレが今回のコミケでは使うことができません。夏だから
    汗をたくさんかくのでトイレを使う回数は冬コミよりは少ないかも
    しれませんが、明日以降トイレがどうなるのかちょっと気になります。

     本来だったら間に合っていたはずだったのに…まぁ資材がなければ
    どうにもならないから仕方がないのですが。トイレだけは各個人が
    努力するのも難しいですし。トイレに行く回数を減らそうとして水分を
    控えたりしたら熱中症が心配です。

    Img_61981

     節電と言ってもコミケの場合もともとあまり電気を使わないから
    減らすのにも限界がありますよね。今回初めてコミケに参加
    なさった方は会場内がちょっと暑いので節電で冷房の設定温度を
    上げているのではないかと思ってしまうかもしれませんが、夏コミは
    もともと毎年暑いですからwwwwww なにしろ人の数が半端ないですし。

    Img_6211 Img_6210_2 

    Img_6212 Img_6214

    Img_6229_2  Img_6215

    Img_6216

     ビッグサイト内が広告で一杯になっているのを見るとお祭り気分が
    より一層高まります。ただこの広告がある辺りってコミケ開催中は
    人が多すぎで、広告をゆっくり見ている余裕なんてないんですよね。
    東から西へ行く人で埋め尽くされてしまいますから。

    Img_62321 

     ところでビッグサイトを出てファミリーマート付近を歩いていたら
    ハチにご注意との貼り紙が貼ってあったのですが、仮にハチを
    発見したとしても逃げられるのだろうか??? 混んでいて思うように
    動けない気もするのだけど…

    「ハチを刺激しない様、ご注意ください。」って無理すぎるwww
    朝から夕方まで刺激が一杯の場所になるのに…

    |

    【コミックマーケット80(C80)】夏コミ設営日・参加してきました

     【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ


     今日はコミックマーケット80の設営日でした。私は今回も設営に参加
    させていただいたのですが、今日の有明は本当に暑く、何もしないでも
    汗が出るような感じで、机やいすを運んだら汗だくになりました。

    Img_63381

     設営に参加すると設営マニュアルをもらえるのですが
    「コミックマーケット80」に数字の「1」を加えると全く意味が
    変わってしまうのかwwwwwwww


     この発想はなかったですが、このネタは今回しか使えませんね。


    Img_61491 

     前回初めて設営に参加させていただいたときも思ったのですが
    こんな何もない場所が2時間程度でコミックマーケットの会場に
    なるのですから、本当にすごいと思います。

     私も机やいすを運ぶ作業に参加したのですが、達人のような方が
    何人もいらっしゃるので、ぼーっとしているとどんどん目の前に
    机が設置されイスが置かれていきます(w

    Img_61591

     いすは一人2脚か4脚を受け取って机まで持っていくのですが、両手に
    2脚ずつ、合わせて4脚持っていかれる方が結構多かったです。なので
    いすを受け取る列に並んでも途中でいすがなくなってしまうということが
    度々ありました。

     みんながやってるのだから手を抜いてもいいのではないかと
    思われるかもしれませんが、この場にいると次々に何かを運びたく
    なる不思議な空気が流れています。これは現場に行かないと分からない
    かも。机を設置したりいすを置いたりすると妙な達成感が得られて
    「早く次のやつを取りに行かないと」って自然と思うようになるんです。

    Img_61601

    Img_61731

     明日からは人で埋め尽くされる会場内に今日は車両がたくさん入って
    います。こういう光景を見ることができるのも設営日ならではですね。
    多くの人たちの努力によってコミケは動いているのだと実感できます。

    Img_61751

    Img_61821

     今日は設営参加者の戦場でしたが、明日以降は本当の意味での
    戦場となるんですね。ここが1日後に人で埋め尽くされるのか…
    なんだか実感が沸いてきませんが、明日になれば嫌でも実感
    させられます。コミケの会場でしか会えない人と出会ったり、お宝を手に
    入れたりするなど数え切れない思い出を生み出す場所になるん
    ですよね。

     設営日はなかなか休みが合わず参加したくてもできないことが
    多いですが、機会があったら一度参加なさってみてはいかがでしょうか?

    |

    【コミックマーケット80(C80)】コミケに初めてご参加のみなさま向け「初心者ガイド」

     いよいよコミックマーケット80が明日(2011年8月12日から14日まで)
    東京ビッグサイトで開催されます!

     コミケが開かれるとネット上などで知り、「お、明日から開催か。コミケという
    名前は前から聞いていたからこの機会に行ってみようかな?」と思い立った方も
    いらっしゃることと思います。しかしコミケは通常のイベントとは
    異なったお約束がいろいろあります。行く前に十分調べてから
    東京ビッグサイトに行かれることをおすすめします。

     参加にあたってはコミックマーケット準備会のサイトに
    掲載されている諸注意ページを「理解するまで」何度も
    読んでください


    http://www.comiket.co.jp/info-a/

     まだコミケカタログをお持ちでない方は現地でコミックマーケットのカタログを
    買うことを強くおすすめします。

     カタログの購入は義務ではありませんが、コミケ会場はとても広いので
    カタログがないとどこにどんなサークルがあるか分かりません。

    【コミケってそもそも何?】

     アニメ、コミック、ゲーム、政治経済やスポーツ、音楽、芸能、鉄道、
    自動車などさまざまなジャンルで活動をしているサークルが集まって同人誌や
    写真集、CD、DVD、自作の曲やソフトフェアなどを参加者に販売したりして
    交流を深めるイベントです。

     一日に約20万人もの参加者を集めるイベントですから、大変
    会場内が混みます。頭も体も、そしてお金もたくさん使う大きなお祭りです。
    コミックマーケット80は3日間開催ですが、参加するサークルは毎日
    変わります。なので事前に自分のお目当てのジャンルは何日目に
    配置されているか確認しないと無駄足になってしまう場合があります。

     どんなジャンルのサークルが何日目に参加しているかは準備会のサイトを
    ご覧ください

    http://www.comiket.co.jp/info-c/C80/C80genre.html

    【子供が参加しても大丈夫?】

     子供の参加は特に禁止されていませんが、会場はとても混雑
    していて、冷房も効いてはいません。神社のお祭りなどと違い
    人の流れが急になっているところも多いので、子供が迷子に
    なってしまう危険も大きいです。朝の通勤ラッシュ時の電車内と
    同じような激しい混雑をしている場所もあります。

     コンビニで買い物をしたり、レストランで食事をするのも
    待たされることが多いです。正直大人でもきついと感じるような
    環境ですから、子連れでの参加をお考えのみなさまは慎重に
    参加すべきかどうかをお考えください。万が一子供が迷子になった際に
    その子供が一人で帰宅できないような年齢の子については
    私自身としては参加はあまりおすすめできません。
    最低でも
    迷子札は必須ということでお願いします。

     なお、コミケは子供だからという理由で入場が優先される
    ことはありません。キッズルームのような子供専用の遊び場も
    一切ありません。遊園地のような子供に優しい環境を想像
    していると痛い目に遭います(笑)

    【細かいお金を持ってきてください】

     サークルはみんな個人がやっているので商売人ではありません。
    10000円札とかを出されても正直困ってしまいます。可能な限り
    1000円札や500円玉をご用意なさってください。

    【当日は何時頃行けばいいの?】

     開場は午前10時です。入場のための待機列がそれより前から
    できていますが、特に目的もないけどなんとなく行ってみたいと
    いうだけでしたら、正午頃なら待ち時間なしで会場に入ることが
    できます。

     なお、10時より前に有明に着いた場合は待機列に並ぶことに
    なりますが、傘は絶対に使わないでください。他の人の目に
    傘が当たってしまうおそれがあります。日焼け対策は
    日焼け止めを、熱中症対策には帽子を、雨が降ったら
    レインコートをご利用ください。

    【当日持っていくと便利なものは】

    ○ICカード乗車券

     便利というか限りなく必須に近いです。

     持ってるだけでは意味がないので、往復に必要な運賃を事前に
    チャージの上お持ちください。

    Img_60931

    りんかい線…suica、PASMO・Kitaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・
    nimoca・はやかけんの利用が可能

    ゆりかもめ、都営バス…suica、PASMOの利用が可能

    ※manacaはまだ首都圏の交通機関では利用できません

    ○着替え

     猛暑だし、冷房も効かないしということで、汗っかきでない人も
    一応あると安心。

    ○汗を拭くタオル等

     これは必須と言っていいです。

    ○飲み物、食べ物

     待機列に並ぶ場合は必須。会場内での物資の調達については
    ビッグサイト内にコンビニがあります。混んでいて、並ぶことに
    なりますが、補充が十分されるので、ことごとく売り切れてしまい
    何も買えないということはまずないです。

     なお今回は地震で交通機関が止まり、帰宅困難になった場合に
    備えて各自飲み物と食料を持参して欲しいとの呼びかけが準備会から
    なされています。

    【携帯電話について】

     携帯電話はつながりにくいので注意してください。以前は
    全く繋がらないということもあったのですが、最近は携帯電話各社の
    対策が進み状況は改善しました。しかし携帯電話が繋がらなかった
    場合の対策も考えておいてください。

    |

    2011年8月10日 (水)

    【スターダスト★ウインク】(りぼん2009年7月号ふろく)「スゥィート★せんぷうき」

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

     今から約2年前に発売されたりぼん2009年7月号にはスターダスト★ウインクの
    扇風機が付録としてついていました。乾電池で動くものが付録につくという
    珍しいものだったので、今でも印象に強く残っているのですが、今年は
    節電で冷房の設定温度が控えめになっているので、まだ家にあるという
    人は使ってみるのもいいかもしれません。

     付録って後になって手に入れるのがすごい難しいからなかかな単行本派
    にはなれないんですよね。

    Img_61161

     こちらが表。ご覧の通りソフトクリームの形をしています。クリームの部分が
    カバーになっていて、それを外すと羽が現れて使うことができます。
    描かれているのは杏菜とココなのですが、颯と日向も登場させて欲しかった
    ような気もします。

    Img_61171

     こちらが裏面。裏にはキャラクター達は登場しません。でもなかなか
    かわいい感じのデザインで、外で使うのにいいかも。

    Img_61181

     上のクリームの形をしたカバーを外すとこのように羽が現れます。
    羽はとても柔らかいので使っていない状態だと下に向いてしまうの
    ですが、子供も使う可能性がある付録なので危険防止の
    ためにはこのような構造のほうがいいと思います。

     またこんなちょっと変り種の付録をつけて欲しいなぁ~

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年8月 9日 (火)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その7

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その6
    ↑のつづき
  • ○ひよりと礼奈は似ている?

    ひより「いつも みんなの中心にいて 自分とは 全然別世界の人
    だって 思ってた
    」(りぼん2011年8月号・P.256の3コマ目)

     礼奈は知らない間にみんなの中心にいたんじゃないよ、礼奈は
    自分の力で真ん中に行ったんだ。そしてひよりが真ん中に
    いないのはひよりが真ん中に行かないからです。


     礼奈とひよりは別の世界の住人っていうのはある意味当たって
    いますけど、それはそれぞれの選択の結果そうなったというだけであって
    別に生まれながらにして立ち位置が決められているというわけでは
    ありません。

    ひより「私と似てる…? ううん 私と似てたんだー…
    (りぼん2011年8月号・P.256-257)

     学校に馴染めなかったという結果だけは似ていますが、
    そこに至るまでの過程は全く違うでしょう。


     礼奈は考えないで条件反射的にどんどん物を言った結果、クラスの中で
    孤立したのに対してひよりはやる前にあれこれ考えすぎてしまった結果、
    結局何もできなくなり、引きこもってしまったのですから。

     りっちゃんくらいの性格が日本の学校では一番無難なのでしょうけど
    なかなか世の中そう上手くはいかないですよね。性格って自分の中
    だけで完結するものですから、本来なら簡単に変えられても
    いいはずなのですが、性格を変えることほど難しいことは
    ないですよね。


     ひよりが、考えすぎてしまい、なかなか一歩を踏み出せないというのも
    仕方が無い面もあるのも事実。ただそろそろ本格的に広瀬獲得の
    ためにがんばらないとまずい時期に入ったよな。夏休みが終わったら
    クリスマス、年末年始、そしてバレンタインデーと高校生にとって
    大きなイベントが続きますし。ここで何もできないと正直ちょっと
    広瀬と関係を親密にするきっかけを見つけるのがきついでしょう。
    恋を進展させるにしても何か話をするための材料は必要ですし。


    ひより「ひよりんが一生懸命なのはわかってるよ!? でも肝心なトコ
    逃げ腰なんだもん
    」(りぼん2011年8月号・P.257の3コマ目)

     ひよりが一生懸命にやってるのを否定する人はいないでしょう。ひよりは
    悩んでいる姿も隠すことなく見せているのですから。ただそれにしても
    正直動きが遅すぎてさすがにイライラしてくるレベルだからなぁ。
    とにかく周りの生徒があり得ないくらい良い子たちばかりという今の
    環境のうちになんとかすべき。いつまでも周りにいる子はひよりの
    応援団だと思わないほうがいいな。


    ○ひよりと礼奈、仲直り

    ひより「怖いのなんかみんな一緒だって だからがんばれ!
    (りぼん2011年8月号・P.258の1コマ目)

     ひよりと接した人はいつの間にかみんな保護者になるという法則は
    今回も健在でしたね。ひとりくらいひよりに厳しいことを言う人は
    必要だから礼奈にはもう少しがんばって欲しかったんだけどなぁ…

     仲直りをしたという形になってるけど、そもそも礼奈は別にひよりとけんかを
    したという認識はないでしょう。自分が思っていることを素直に表現した
    だけであって、別にひよりに自体については嫌いという気持ちはないはず
    です。


    礼奈「それに…あ ヤバ! テスト あと30分しかなーいっっ
    (りぼん2011年8月号・P.259の4コマ目)

     いやいや、これ広瀬がどうのこうのいってる場合じゃないだろう!!!
    普通こんなことをやったら職員室に呼び出されてもおかしくない
    レベルだし、そもそもこの段階で教室に戻って試験を受け直したと
    しても、問題文を読んで理解するだけで時間のかなりの部分を
    使ってしまいそうです。


    みったん「あなたたち いったい どこに行ってたの
    今ごろ戻って来て! あーもういいから早く席につきなさいっ

    (りぼん2011年8月号・P.259の5コマ目)

     甘すぎわろたwwwwwwwwww これは教師としてどうよ(w
    他の子もこんな騒ぎが試験中に起こっていたら試験に
    集中できないだろう。ひよりと礼奈は試験の対策のために
    抜け出したという訳ではありませんが、こんなことが許されるの
    だったら、試験開始をすぎてもどこかで参考書を読んで丸暗記
    とかできちゃうじゃん。

    みったん「仲直りしたのね?」(りぼん2011年8月号・P.260の1コマ目)

     みったんもひより応援団の団員か。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その8

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年8月 8日 (月)

    【コミックマーケット80(C80)】第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきたので感想を その4

  • 【コミックマーケット80(C80)】第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきたので感想を その3
    ↑のつづき
  • ○節電でエスカレーターはどうなる?

     基本的にはすべて動くようで、止まっているのは壊れているものだそうです。
    負荷対策で一部止める場合もあるようですが、あれだけの参加者がいる
    のに稼動しているエスカレーターが大幅に減ったら大きな影響が出そうですね。
    動く歩道はもともとコミケ開催時は止まっているので、今回も当然止まった
    ままでしょう。コミケ時にしかビッグサイトに行かない人は、動く歩道を
    利用したことがないのか。私は他のイベントの際に動く歩道を利用した
    ことがあるのですが、歩いたほうが早いので正直あまり積極的に利用
    しようとは思いません(w

    ○行き帰りの交通について

     平日の昼間は減便だそうです。りんかい線の公式発表によると
    12時から15時はかなり本数が少ないようなのでちょっと心配だなぁ。
    もともとちゃんと動いている時でも時間帯によっては改札付近から
    列が伸びるのに。大崎と新木場、どちらの方面でも帰宅ができると
    いう人は方向に関係なく先に来た列車に乗るようにすれば多少は
    混雑も緩和されるかな??? ICカード乗車券(suica、ICOCAなど)が
    普及して本当によかった。きっぷを買うための列はそれほど
    長くならないだろうし。

     コミケというと以前は交通が不便なことが前提でしたが、りんかい線が
    大崎まで伸び、ゆりかもめが豊洲まで伸びたことにより、かなり
    便利になりました。減便されても以前よりは楽なのでしょうけど
    人間一度楽なことを覚えるとなかなか昔には戻れないですよね。


    ○充電式扇風機について

     特に制限はされないようです。というか、もともと以前から持って
    参加なさっている方も結構いますよね。大きさについては常識で
    考えてとのことですが、電力不足が報道されて以降、各社から発売
    された充電できる普通の扇風機みたいななやつは使うなということですね(w

     もっともそんな大きな荷物を持ってきたら手が塞がってしまって
    本を買う余裕がなくなりますからまずそんなことを考える人は
    いないでしょうけど。

    ○ジェノサイドコミケになる可能性は?

     「ならないといいね」だそうですwww

     
    7月はものすごい暑さでどうなるのか心配だったのですが、8月以降は
    気温35度を越えるような極端に暑い日は今のところないですね。

     ただ、熱中症は猛暑の日だけに起きるという訳でもないので厳重に
    警戒しないとまずそうです。とにかく水分補給を徹底して
    まずいと思ったら休憩するか帰宅する勇気が必要なのかも。

     最近の東京はゲリラ豪雨が多いので、雨も心配です。本にとって
    雨は敵以外の何者でもないですし。館外に列が伸びている時に雨が
    降ったら悲惨。

     本当に冒険の心構えだなぁ。

    ○ゆりかもめ始発できたら、ほかの手段できた人と30分近い差が出た

     前回そんなことがあったのか。30分はさすがにちょっと大きい差ですよね。
    少しでも早く入場したいから始発でいったのに正直ストレスがたまった
    ことでしょう。 

     一般列の最後尾と駅の位置の関係でどうしてもズレてしまう。
    公平になるよう努力はしている。安全優先ということのようですが、
    まぁ事故が起きても困るから難しいところなのかもしれませんね。

     ゆりかもめの国際展示場正門前駅付近の歩道はちょっと
    狭いからなぁ。

    ○発売前のゲームで申し込んだ場合、抽選漏れになりやすいとのうわさ

     小さいジャンルであれば細かいことはいわない。全面的にNGにしたことはある。
    100パーセントNGにするつもりはない、ということのようですが、素朴な
    疑問なのですが、まだ見たことのない作品の本をどうやって作るの
    だろう???

     他にもいくつか質問が出て、12時39分頃に三拡は終了しました。
    普段なかなか聞くことができない共同代表のみなさまの声を直接
    聞くことができてとてもよかったです。

    |

    2011年8月 7日 (日)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その6

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その5
    ↑のつづき
  • ○礼奈と険悪になりたくないひより

    ※礼奈に厳しいことを言われた後に
    ひより「礼奈ちゃんとこんなふうになるの… いやだよ~~~~
    (りぼん2011年8月号・P.250の2コマ目)

     「いやだよ~」とかただの駄々っ子だろうwwwwwwww
    これで今のところ誰からも陰口を叩かれていないのが不思議で
    ならない。礼奈が言っていたことは正論ばかりで正直心の中で
    同意していた子も多いはず。試験直前の緊張感を壊しちゃったの
    ではないかと思うのですが。

     …というかそもそもひよりは精神的に混乱してしまってるけど
    試験大丈夫なのか??? いくら普段真面目に勉強しているとはいえ
    こんなことがあったらまともに頭が動かないだろう。

     でも、ひよりって自分に対して厳しいことを言ったり、嫌がらせを
    したりする子でも嫌いになったり避けたりすることはしないん
    ですよね。
    これって地味だけど結構すごいことだと思う。コウくん
    なんて自分と広瀬との2ショット写真に落書きをされて、それを
    黒板に張り出されるなどということまでされたのに今ではひよりが
    唯一気軽に話しかけることができる男子になったし。

     何をされても基本的に相手を責めたり、影で悪口を言ったり
    するようなことはしないですよね。この辺りがひよりが困ったことを
    やっても周りから嫌われない理由なのかも。

     …でもやっぱりひよりにとって一番の武器はやはり
    見た目だよな(w 
    これは他の子がどんなにがんばって決して手に
    入れることができない強力なカードだし。

    ○礼奈、ひよりの手を引き、教室を飛び出す

     試験どうするんだよwwwwwwwwww でも二人はこの話に決着を
    つけないと試験どころではないから、いいか。でも、試験開始時に
    教室にいなくて試験って受けられるの???

    礼奈「なっさけないなー これくらい泣くなんて!
    (りぼん2011年8月号・P.252の1コマ目)


     ひよりにとって涙は最大の武器ですから、積極的号泣かも
    しれないけど(w 本人は全く意識してませんが、ひよりって
    何かあると逃げ出してどこかで泣いた結果上手くいってる
    からなぁ。



    ひより「…私 礼奈ちゃんがうらやましいんだ 変わろうとして何か
    決意しても すぐ揺らいじゃって…」
    (りぼん2011年8月号・P.252-253)


     こういう人自体は多いと思います。何か実現したいことがあって
    それが大きければ大きいほど、ちょっとした変化があるたびに
    悪い方に考えてしまいますし。ただひよりの場合はその回数が
    多すぎるからなぁ。広瀬に何かするのにどれだけ時間がかかるん
    だよっていう話です。


    ひより「礼奈ちゃんみたいに思ったこと なんでも言えて行動
    できたらいいのに
    」(りぼん2011年8月号・P.253の2コマ目)


     とりあえず広瀬以外の子に対してこういう態度をとれるように
    するっていうのはどうだろうか? コウくんに今以上に話しかけて
    みるのがいいかも。りっちゃんだとひよりに合わせてくれるから
    練習台としては使えませんが、コウくんは遠慮が無いから練習台と
    して最適でしょう。ただ問題は話すネタがないっていうことだけど
    一般的な雑談でもなんでもいいから人と話す習慣をつけた
    ほうがいいと思う。

    ○礼奈、高校1年の時、友達がいなかった

    礼奈「なんでもかんでもズバズバ言ってたら 無神経とか
    うざいとか そんで気づいたらハブられてた

    (りぼん2011年8月号・P.254の3コマ目)

     あー なんか分かるような気がする。礼奈は全く悪気はないのだけど
    礼奈から厳しいことを言われたらちょっとショックでしょう。普通は
    もう礼奈とかかわりたくないって思うよなぁ。

     礼奈が試験直前でありながらひよりとじっくり話をしたいって思った
    のは、他人に対して厳しいことを言ったのにもかかわらず、ひよりが
    自分と引き続き仲良くしたいっていう意志を示してくれたことが
    とてもうれしかったからかも。もしひよりが1年早く生まれていて、礼奈と
    同じクラスにいたら礼奈は留学することもなかったかも。だって
    少なくともひよりは仲間でいてくれたわけですし。


    礼奈「学校行きたくないし いっそ留学すればいいんじゃね的な
    (りぼん2011年8月号・P.255の2コマ目)

     国境すら全く意識しない性格だからこそ、花火大会に誘うことすら
    まともにできないひよりを見てイライラしちゃったのかもな。
    もっとひよりのことを叱咤激励(しったげきれい)してあげてください。

    礼奈「だけど それがよかったみたい 言葉が通じないから
    コミュニケーションとるのにイヤでも必死になるし いい
    リハビリになったってゆーか
    」(りぼん2011年8月号・P.255の3コマ目)

     いや、これはあくまでも礼奈の性格に留学があっていたっていう
    話で他の人全般に当てはまるっていうことはないと思う。言葉が
    通じないから誰ともお話ができないって言って部屋に引きこもって
    しまい、友達をひとりも作らないっていう子も当然いるでしょう。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.21(りぼん2011年8月号)の感想 その7

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年8月 6日 (土)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「さ・い・み・ん」(りぼん2011年9月号)感想

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    【祝】つばめのすぅ1巻、発売決定!

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

    まさかこんなに早く単行本が発売される日が来るとは。本当にうれしいです。
    来月の15日がとても楽しみだなぁ。

    ○蚊に刺されたすぅ

     調べてみたら実際に鳥も蚊にさされるんですね。今まで深く考えていなかったの
    で、知らなかったのですが。すぅの場合は頭以外は人間だから、刺されたときの
    感じは人間と全く同じですね。

    ※蚊にさされたのではないかとつばめに指摘されて
    すぅ「なんでそんなこと言うの!? 気づかないようにしてたのに!!
    (りぼん2011年9月号・P.110の2コマ目)

     訳がわからないことを言っているように見えるけど、蚊にさされたときに
    他のことに集中していたらその時だけは痒(かゆ)いっていう気持ちは実際に
    忘れていそう。人間の心って本当にうまくできています。

    すぅ「あーもう さされたところに意識がいっちゃって とっても
    かゆいよぉぉ
    」(りぼん2011年9月号・P.110の4コマ目)

     これは分かるwwwwwwww 意識しちゃいけないって思えば思うほど
    余計そのことばかり考えちゃいますよね。せっかく上手い具合に痒さを
    忘れていたのにつばめが余計なことを言ったから思い出してしまったという
    怒りも燃料になってるでしょうし。


    すぅ「かゆくなどないとない!! と強い無意識という名の薬を心に
    塗っていました
    」(りぼん2011年9月号・P.110の6コマ目)

     鳥の頭を幻術を使って人の頭に見えるくらいの能力があるから
    こそ、かゆさを全く感じないなんていうことを意識的にできるのかも。
    他のことに集中していて結果としていつの間にか痒いということを
    忘れていたというのなら分かるけど、すうの場合ははっきり「痒くなど
    ない」って意識して忘れるようにしていたのですから。

     なんだかんだ言ってもすぅって器用だよなぁ。バカなことばかり
    やってるから、あまり器用には見えないけど、よくよく考えたら
    結構すごいことやってるし。

    ○すぅが催眠術をかけた方法

    すぅ「この本の通りにやれば簡単!!
    (りぼん2011年9月号・P.111の2コマ目)

     すぅが持ってる本っていつも何か特殊なことができるよなぁ。
    この前は謎の人生ゲームの世界に入り込むことができたし。
    どこで手に入れているのか興味がある。


    つばめ「うさんくさいよ!!
    (りぼん2011年9月号・P.111の2コマ目)


     普通の生活をしているんだったら、信用できないのが普通だけど
    つばめの場合は頭が鳥の人間を実際に見ているのだし、
    過去にいくらでも超常現象を体験しているのだから、信じても

    いいような気がする(w

     まぁでもいつでも普通の子の感覚を忘れないっていうのもつばめの
    長所なのでしょうけど。


    ※つばめが悩みは特にないと言っていることについて
    すぅ「色々あるはずだよ 美形になりたいとか 足長くなりたいとか
    頭マシになりたいとか
    」(りぼん2011年9月号・P.111の2コマ目)


     つまりすぅはつばめのことを不細工(ぶさいく)で足が短くて、頭が
    悪いと思っているのですね、分かります。


     すぅはつばめに催眠術をかけようとしたのですが、失敗してしまいました。

    ※催眠術にかからない人の項目を読んだ後に
    すぅ「あの…つばめちゃんって心が汚れていて 人を疑い
    人の話を聞かないの?
    」(りぼん2011年9月号・P.112の4コマ目)

     そもそも信じていないのですから、すぅの催眠術に関する話など
    それこそ話半分に聞いていたのでしょう。

     でもこれが後で大変な事態を招くことに…

    ※つばめがすぅに催眠術をかけたいといったので
    すぅ「別にいいけど 催眠術とくのは大きい声で「あんみつ」×3ね
    (りぼん2011年9月号・P.112の6コマ目)

     この説明を聞いた後にすぅに眠くなるという催眠術をかけて実際に
    すぅを寝かせることに成功したつばめ、見事に成功してすぅは
    寝たのですが、10分経っても起きません。催眠術を解こうと
    するのですが…

    つばめ「起きないよ…あーどうしようこれとき方わからないし
    (りぼん2011年9月号・P.113の3コマ目)

     そもそもすぅが解き方を説明していたということ自体に気づいて
    いないようだな(w
     全く信用していなかったので、まさか本当に
    かかってしまうなどと言うことは想定していなかったのでしょう。

     どうしていいから分からなくなったつばめはなんとすぅの羽を
    毟ってみたのですが、それでも起きず…っていうかこんなに
    やられたのにすぅは痛くないのか??? 昔子供に羽を自ら毟って
    プレゼントしたことがありましたが、自分でやるくらいだから
    そんなに痛くないのかも。

     困ったつばめは本を見て催眠術を解こうとするのですが…

    方法1:文を唱える(料金は別料金)
    (りぼん2011年9月号・P.114の4コマ目)

     なんというぼったくりwwww

     
    解き方が分からないんだったら怖くて使えないから結局
    別料金払う羽目になるじゃないか。すぅは別料金を払ったようですね。

    方法2:反対の呪文をかける(成功度は低め)
    (りぼん2011年9月号・P.114の4コマ目)

     結局この方法を選択したつばめ、「鳥になーれ」とか
    訳のわからない呪文をかけてますが、正反対に作用して
    人になったとしても目覚めるとは限らないような気が…

     結局その時点ですでに目が覚めていたすぅがつばめの言った
    通りに鳥になったフリをしたので一件落着…なのか???

     顔の部分の羽の一部がなくなってちょっと変な顔になってる
    すぅですが、幻術を使って生活しているから、そんなに支障はなさそう。

    |

    2011年8月 5日 (金)

    【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年9月号「〜どき☆どき 謎のスイッチの巻〜」感想

     りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら


     前回、始まったと思ったら突然別の内容に変わってしまった謎のスイッチが
    ケンタの後頭部に突然現れた話がようやく読めるのか。 先月号だけでなく
    夏の増刊号りぼんスペシャルレモンでも結局別のネタになったし。

    ○謎のスイッチがついているのを発見

    あみなんかのスイッチ? なんでそんなのつけてんの?
    ケンタ「オレが好きでつけてると思うか
    (りぼん2011年9月号・P.192の3コマ目)

     いや、今までのアニ横の住人の行動を見ると、スイッチを自分の
    意志でつけていてもおかしいと思わないのだが(w こんなことをやるのは
    イヨくらいしか思いつかないのですが、イヨはやっていないようです。まぁ
    たしかにイヨならただ単にスイッチをつけるだけなんていう生ぬるい
    いたずらをするとは思えませんが。


    イヨ「んーじゃ とりあえず 押してみよー♪
    (りぼん2011年9月号・P.193の1-2コマ目)

     この気持ちはわかるwwwwwwww スイッチって理屈抜きに押してみたいと
    いう欲求が沸いてくるんですよね。まして頭のうしろにスイッチがあるなんて
    いう変わった現象が起こっているのだったらなおさらです。

     手で取ろうとしても取れないのだから、現実問題として押してみるしか
    ないような気もするのですが、本人にしてみれば…


    ケンタ「どう考えたって押したらオレになんか(罰ゲーム的な事が)
    起こるスイッチだろ!!

    (りぼん2011年9月号・P.193の6コマ目)

     まぁどう考えても良いことが起こるようには見えないよな…
    これまでケンタがどれだけひどい目にあっているかを考えたら
    このスイッチを押したら幸せになれるとか想像できないし。

     そもそも頭にスイッチが現れてそれが外れないなんていう
    事態が起こった時点でもう罰ゲームみたいなものですが。


    イヨ「自爆スイッチとかね☆
    (りぼん2011年9月号・P.193の7コマ目)

     この推理が一番現実的に思えるからアニ横の世界は怖い(w

     スイッチを押すのをかたくなに拒んでいるケンタですが、後頭部に
    スイッチがあるっていうことは夜になって寝たら枕がスイッチを
    押してしまうような気が…



    イッサ「で…でもなんのスイッチかわからないままじゃ不安
    じゃない…?
    」(りぼん2011年9月号・P.195の1コマ目)

     あれこれ考えている時ってロクなことを考えないですしね。これまでの
    経験を考えると悪いほうに考えるなというほうが無理ですから。

     ケンタはスイッチを自ら押す決意をしました。


    ケンタ「もしもの時は…っっ12巻の表紙はオレの単独アップに
    してくれよ!?
    」(りぼん2011年9月号・P.195の6コマ目)

     別にもしもの時がなくてもケンタを目立たせてあげてください(w


    ○スイッチを押したら意外な結果に

    ケンタ「な なんだよ イヨがひどい目に合うスイッチ
    だったのか これ!
    」(りぼん2011年9月号・P.196の5コマ目)

     これでイヨがスイッチを設置したのではないということが完全に証明
    されましたね。しかし大仏やたらいがイヨの頭の上に落ちてくるとか
    すごい嫌がらせだな。変な工夫なしで物理的に叩かれるのが一番
    ダメージが大きいかも。

     でも次に押した際には今度はケンタがお寺の鐘に激しく頭をぶつける
    羽目に…ずっとイヨがひどい目に遭いつづるというわけではないのか。

     ケンタの頭からスイッチは消えましたが、今度はあみの首のところに
    スイッチが出現! これを押したらどうなるんだ…


    (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

    |

    2011年8月 4日 (木)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その1

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    ○写真甲子園に応募する作品が決定

     陽多を撮影した写真は杏菜が朝にこっそりとった奴だけか。この写真を
    撮った後に陽多は貧血のような症状が出て杏菜に覆いかぶさる形で
    倒れてしまい、どういう訳か菜花が怒ったという事件があったんですよね。
    写真自体はとてもさわやかなのに舞台裏はドロドロし過ぎです(w

    杏菜「先生 本当にこの写真で大丈夫ですか? もっと改善した方が
    いい所とかありませんか? これで写真甲子園の本戦までいけますか?

    (りぼん2011年9月号・P.492の2-3コマ目)

     俄然(がぜん)やる気を出した杏菜、なにしろ本戦まで行かないと日向から
    真相を聞き出すことができないのですから、そりゃ必死になるでしょう。
    もし日向が本戦で話すということを言わなかったら、ここまで真剣に
    なったかなぁ? 写真に興味を持ったのは確かだけど、どうしても本戦に
    出たいとは思わなかったかも。

     理由はどうであれ部活動にやる気を出したのはいいことでしょう。もう
    楽そうだからという理由で写真部を選んだ頃の杏菜はどこにもいません。

     杏菜は日向のことになるとやる気を出すようだから、日向に
    「模擬試験で○○点取ったら××する」とかどんどん言ってもらうと
    いいかも。
    真白に家庭教師やってもらうよりはるかに高い効果が
    出ることは間違いないです。


    杏菜「『今のこの子たちにはコレが限界だろう』とかやめて
    くださいね 限界の向こうは無限大ですから!!
    遠慮はいりませんから!!
    」(りぼん2011年9月号・P.493の1コマ目)

     杏菜は写真を始めてまだ間もないのに一応形になってきているのですから
    素質はもともとあったのかも。鍛えたら本当にすごい写真家になるかも。
    無限の可能性を秘めているのは間違いないですね。

     今や写真部の中で一番気合が入っているのは杏菜でしょう。

     杏菜のこの反応を見るにつけ、本当に杏菜の人生の中で颯と日向が
    占める割合は大きいんだなぁ~と実感します。杏菜はずっと颯や日向と
    一緒に過ごせるということはありません。まぁどちらかと結婚すれば
    旦那とは一緒に生活することになりますが、3人の関係が続くということは
    考えにくいです。今の関係が無くなった時の喪失感(そうしつかん)は
    想像を絶するものでしょう…冗談抜きで心の支えがなくなったような
    状態になってしまうかも。

     やはり何か杏菜を支えてくれる趣味や友人が必要でしょう。写真部は
    長くつきあえる趣味と友人も両方獲得できる可能性を秘めているの
    ですから、ここはひとつがんばらないと。

    杏菜「日向と本戦で会う約束をした 今度こそ全部話して
    くれるって
    」(りぼん2011年9月号・P.493の3コマ目)

     これ、日向は今度こそ約束を破らないっていう前提で考えてる
    けど、そこまで信用していいものだろうか? 何しろ告白の返事を
    すると言い東京まで連れて行ったのに結局なんだかんだ言い訳
    して返事もしないで逃げちゃったのに。


     本戦で話すっていうことはマリちゃんもいるんですよね? そこで
    話すのって動物園で話すよりきついのでは??? マリちゃんが同席
    した上で真相を話すというのは実現したら杏菜の不安を解消する
    もっとも良い方法だけど、実現できるのかなぁ?

     日向は本戦まで一度も新潟に帰省しないのか??? 本戦前に
    帰省した時は気まずいっていうレベルじゃないだろう…全員が
    不自然に特定の話題に触れないとか。あまり楽しい再会じゃ
    なくなるな(w

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.32(りぼん2011年9月号)感想 その2

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年8月 3日 (水)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その1

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


    ○複雑な気持ちの疾風

    疾風「俺は琥珀が好きだ 生まれた時から一緒にいるんだから
    (りぼん2011年8月号・P.425)

     疾風は他の女の子と接する機会がそもそもあまりないから、琥珀を
    好きになる以外の道がなかったのではないかという気がしてきた…
    まぁ琥珀は本当に良い子だし、真面目で任務もきちんとこなしているので
    他に何人もの女の子と一緒に過ごしていたとしても琥珀が疾風の彼女候補
    の筆頭に来たであろうことは疑う余地がありませんが。

    疾風「2つ年下の女の子 小さな小さな琥珀 約束みたいに俺が
    守るって決めてた
    」(りぼん2011年8月号・P.425)


     疾風は見た目がカエルだから、琥珀のほうがお姉さんにみえる(w
    行動も疾風は少年の心を忘れていない感じだから余計そう感じるのかも
    しれませんけど。

     琥珀みたいな子が身近にいたら守ってあげたいって思うのは当然ですね。

    琥珀「一生そばにいるって思ってた
    (りぼん2011年8月号・P.425)

     過去形…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 

     今回のお話を最後まで読むと「思ってた」という単語が本当に重く
    のしかかってきます。まさか自分の行動があんな悲劇的な結果を
    招くとは想像すらしていなかったのでしょう。



    ○悲劇の前の日常

     どんな事件の前にも必ず日常の一コマがあるのですが、何も知らない
    琥珀とちょっと後ろめたい気持ちになってる疾風の会話がなんだか
    みていてとてもつらいです。琥珀と疾風の二人に流れている時間は
    もう別々になっている…

    ※疾風が今日は水浴びに行かないと言ったので
    琥珀「そう!? だったら琥珀と槐探しに行こ!!
    疾風「ああ…」(りぼん2011年8月号・P.426の3コマ目)

     ここで疾風が「俺、実は居場所を知ってるんだ」と琥珀に言えば
    戦況は劇的に変わったのですが、もう槐情報を流す気など全く
    なくなっているので、言うべきか黙っていようかと悩むことすら
    もうないのか。疾風は本当に大変なことをやっているのですが、
    その自覚はないですね。


    琥珀「どこから探そうか!? 琥珀はお寺とか怪しいと思うんだけど
    疾風「……」(りぼん2011年8月号・P.427の1コマ目)

     私は最近行方をくらますカエルが行ってる場所が
    怪しいと思うんだけど(w


     疾風と一緒に槐探しをして楽しい気分になってる琥珀と、重大な
    秘密を隠している疾風との温度差がもう修復不能なレベルに近づいて
    いる…今までだったら琥珀と二人っきりの時間はとても大切にしていたのに
    あのノリの良い疾風が琥珀の言葉に返事すらしなくなったとは。

     …しないというよりできないというのが正解なのかもしれませんが。
    ここで疾風は何かを言おうとしたら嘘をつくしかないからな。

    疾風「槐の居場所がわかるかもしれないんだぞ!? 今言わないと
    大変なことになる!!
    」(りぼん2011年8月号・P.427の3コマ目)

     「大変なことになる」という言葉はこの後自らの身に起こってしまった
    出来事でその正しさが証明されてしまったのですが、今回のお話を
    最後まで読むと、疾風が助かる可能性があった最後の機会が
    この琥珀とのひとときだったということが分かります。

     
    この機会を生かさず、長年一緒にやってきた琥珀を結果として
    裏切った時点でもう疾風の命運は尽きていたのでしょう。


     瑠璃条を隠すということは槐を守ったと同じこと、もし槐がそのおかげで
    帝や桜姫を攻撃することができたら、疾風は間接的にその攻撃に
    加担したことになるな。

     ここで瑠璃条との一件を話せば当たり前のように続いていた
    日常を守ることができたのですが、この時の疾風にとって瑠璃条の
    秘密を話すということはとても大変なことだったのです。


    疾風「だけど…二人だけで会う 秘密の時間 壊したく
    なかったんだ
    」(りぼん2011年8月号・P.427-428)

     もう疾風の中で瑠璃条は失いたくない存在に…

     琥珀のことはどう思っているんだろう? もしここで琥珀にキスを
    されたらどんな反応をしたのかな?

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十四話「二人の秘密、好きなのは君だけ」(りぼん2011年9月号)感想 その2

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催)
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年8月 2日 (火)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.31(りぼん2011年8月号)感想 その6

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.31(りぼん2011年8月号)感想 その5
    ↑のつづき
  • ○杏菜、日向がマリちゃんが顧問の部に入っていることに触れる

     日向にメールを送信したら、電話がかかってきたので、思い切って
    日向がマリちゃんが顧問をやっている写真部に入っているということに
    ついて触れることにした杏菜。逃げ回っていたところで日向がマリちゃんと
    毎日仲良くしているという現実は変わらないのですから、思い切って
    話をしてしまったほうがいいでしょう。本当は真実を知っているのに
    知らないフリをするのもつらいでしょうし。

    杏菜「日向 写真の話でいつも黙るのはマリちゃんのことに
    ふれられたくないからだよね

    (りぼん2011年8月号・P.378の1コマ目)

     もうビクビクしてたんだろうなwwwww どうしようマリちゃんの話が
    出たらとか思いながら。もし何かの拍子に日向は何の部に入っているのかと
    杏菜に聞かれたらどうするつもりだったのだろう? 嘘をついたところで
    いつかはバレるはずですから。

    杏菜「なのに私が『望月さんからきいたよー 日向がマリちゃんと
    同じ高校の上に同じ写真部だって なんで隠すのー?』なんて
    いったら空気が死ぬのはさすがの私でもわかります

    (りぼん2011年8月号・P.378の1-2コマ目)

     え? いいじゃん。本当のことを隠しているのは日向のほうなのだから。
    日向がなんで隠しているのかを聞きたいと思うのはむしろ当然です。
    堂々と聞いていいと思う。空気が悪くなったって問題ない、杏菜、颯、
    日向の3人は一緒にいる時間をあまりにも大切にしすぎていて、壊れるのを
    極端に嫌がっているからなぁ。

     ただ今のままだと杏菜も日向も、そして一時的に距離を置いている颯も
    みんなつらい思いをしたままになってしまいます。現実問題として
    高校を卒業するまでずっと日向はマリちゃんのことを隠し通すことなど
    不可能でしょう。

     でももう黙っていられなくなったようで、ついに杏菜は勇気を振り絞り
    ました。


    ※日向に対して
    杏菜「日向も写真部の人と本戦来てね!! 顧問のマリちゃんも
    一緒に!!
    」(りぼん2011年8月号・P.379の1コマ目)

     えらい! よく頑張った杏菜! この作品の連載が始まってからいろいろな
    出来事があったけど、この日の杏菜は今までで一番いい仕事をしたと
    思うよ。こうやって核心に触れることもたまにはしないとストレスは溜まる
    一方です。もしこれで関係が壊れるようだったらその程度の絆(きずな)
    しかなかったということです。

    ※空気が凍ったので
    杏菜「なんの! このくらいの沈黙想定内さ!!
    (りぼん2011年8月号・P.380の2コマ目)

     この回の杏菜の確変っぷりはすごいな。こうやってぎくしゃくすることを
    恐れないことが大切でしょう。日向は予想もしないようなことを言われて
    どう返事をしていいか分からないんだな…まぁ動揺するのも分からない
    でもないから、この点について責める気にはなれない。


    杏菜「だって 知っちゃったんだもん 知らないふりしたって
    なにもー…
    」(りぼん2011年8月号・P.380の3コマ目)

     杏菜が知らないフリを続けるという器用なことを
    できるわけないですwww


     挙動不審になって会話がぎこちなくなるのは目に見えてますし。
    さっさと解決しちゃったほうがいいでしょう。日向のほうからしても
    秘密を隠し通すストレスから解放されるから長い目で見たら
    ここで解決したほうがいいはずです。


    日向「杏菜って…時々すごいよね
    (りぼん2011年8月号・P.380の4コマ目)

     杏菜は時々すごいことをやってのけるけど日向はどうかというと…

    日向「ごめんね なにも言わなくて 杏菜にはなんか…
    言えなくて…………
    」(りぼん2011年8月号・P.381の1-2コマ目)

     杏菜はそれなりにがんばっているけど、よくよく考えたら日向って
    大して努力してないよね。
    杏菜が日向とマリちゃんのキスを
    目撃した際に「目を覚ましなよ」って言ったのは相手のことを
    思った上での行動でしたが、それに対する日向の言葉は
    「バカだね杏菜」でした。

     当時はあまり気にしてなかったけど今にして思えばひどい言葉だよな。
    キスしたのを見て動揺しない子なんていないわけないのにこの言い方は
    ないと思うわ。で、結局その時キスをした明確な理由は何も説明しないで
    日向は逃げちゃったし。

     杏菜に告白されても杏菜が返事はいらないと言ったからとか
    動物園の中でなんとなく告白するような雰囲気ではないからとか
    言って逃げ回ってばかり。そもそも杏菜とはよく電話をしているの
    だからその気になればいつでも杏菜の告白の返事くらいは
    できたはず。

     日向は自分にとって都合が悪くなると必ず逃げるよね。
    杏菜も颯も自分のできる範囲で現実と向き合っているのに…

     今回の話で核心した…

    3人の中で一番性格が悪いのは日向。
    一番おくびょうなのも日向。

     
     とにかく都合が悪くなると逃げるのは本当にやめたほうがいい。

    日向「俺が好きなのは先生じゃないし 本戦で今度こそ
    全部話すよ
    」(りぼん2011年8月号・P.382-383)


     この期(ご)に及(およ)んでまた逃げた

     なぜ今ここで話さない? もうマシでこいつ最低だと思うわ。
    一分もあれば終わる話じゃん。自分が誰が好きか言うだけ
    なんだから。


     何? 杏菜を本戦が終わるまでずっと不安な気持ちにさせておくの?
    颯に距離をおくという作戦を続けさせるの?

     …本戦にどちらかの高校が出られなかったらどうする気だ?
    あ、そうしたらそれを口実にまた逃げられるね(w


     本当に他人のことなんかどうでもいいんだな。どうして杏菜は
    ここまでひどい仕打ちをされてるのにこんな奴がいいんだろう…

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年8月 1日 (月)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十三話「薔薇と蛙物語」(りぼん2011年8月号)感想 その7

    りぼん「恋人にしたいキャラ」人気投票2011
    ↑2011年8月31日まで開催中、よろしかったらご投票ください。
    一度投票したら6時間間隔を開けてください♪


    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十三話「薔薇と蛙物語」(りぼん2011年8月号)感想 その6
  • ↑のつづき

    ○瑠璃条、疾風にキス

    瑠璃条「疾風君と仲良くするの 私は楽しいぞ
    (りぼん2011年8月号・P.488の2コマ目)

     瑠璃条にしてみれば、本音で語り合うことができる数少ない人ですからね。
    他の人間は槐の側の人間ということでまともに相手なんかしませんし
    攻撃してきてもおかしくないですから。槐とは表面上仲良くできているけど
    槐は自分が桜姫に似ているからそうしているのだと思っているから、いくら
    槐とお話したところでどこか心がもやもやしているような状態なのでしょう。

     ところが疾風は「桜姫の代わり」でも「人間を襲う槐の仲間」として
    ではなく他の人間と同じように瑠璃条と親しく接しています。自分を
    かげがえのない存在の一人としてきちんと扱ってくれているのですから
    悪い感情など持つはずはないですね。難しいことを抜きにして素直に
    お話を楽しめるというのもとても魅力的のはずです。


    瑠璃条「疾風君はどうしたら完全な人間に戻れるんだ?
    (りぼん2011年8月号・P.488の6コマ目)

     疾風がカエルの姿で、完全な人間ではないっていうのが瑠璃条に
    親近感を持たせる原因のひとつかもしれませんね。自分とどことなく
    境遇が似ていますし。瑠璃条は見た目は人間だからある意味疾風は
    瑠璃条よりやっかいな状況なんだよなぁ…もっとも瑠璃条と違って
    疾風は周りの人たちにとても恵まれていますが。


    疾風「瑠璃条が口づけしてくれたら戻るかもな
    (りぼん2011年8月号・P.489の2コマ目)

     疾風がこの手のことを言うということはもう相手のことを信頼した
    という証(あかし)ですね。警戒心などもはや全くないでしょう。
    すっかり仲良しとなった二人ですが、瑠璃条は人の生気を吸わないと
    生きていけないので、どんなに仲良くになったとしても槐を裏切ることは
    できないんだよな…この二人がずっと一緒にいる方法は疾風が
    桜姫を裏切るしかないです。桜姫を裏切るということは琥珀と絶縁する
    ということを意味しますが、さすがにこの時点ではそんなことなど全く
    考えていないでしょうね。ただ気が合う子と純粋に仲良くしているだけ
    なのでしょう。

    瑠璃条「そろそろ日が落ちるな 洞窟に帰らねば
    (りぼん2011年8月号・P.489の4コマ目)

     この何気ない一言があとで重大なヒントであったということが分かるの
    ですが…しかし日が落ちるまで話のネタがつきないなんて、一体
    どんな話をしているのか気になる。ただの雑談なのでしょうけど、二人に
    とってはどんな話もとても刺激的で新鮮なものなのでしょうね。

     疾風が何か桜姫の情報をポロリと話していないか心配ですが、槐と
    違って別にどこかに潜伏しているわけではないので、まぁたぶん
    大丈夫とは思います。槐の場合は潜伏先がバレたらまずいからな。


    ※疾風のキスをした後に
    瑠璃条「なんだ人間に戻らないじゃないか… うそつき
    (りぼん2011年8月号・P.490-491)

     この表情、この言葉…疾風がボーっとしちゃったのも当然だろう。
    瑠璃条が今まで行ったどの攻撃よりも効果的に相手を翻弄(ほんろう)
    しました。疾風は頬を赤らめてますが、この状況でそういう反応を
    しないほうがおかしいです。疾風は正常な反応をしました。

     瑠璃条は純粋に自分の気持ちをキスという形で表現しただけですが
    結果としてこの行動が主(あるじ)である槐を救うことになります。


    ○桜姫の側に槐に関する情報が入る

     朱里と接触をしていた白夜が桜姫に報告にきました。

    百夜「朱里の話によると 槐は京にいてなにか怪しい動きを
    していると言っていた
    」(りぼん2011年8月号・P.493の1コマ目)

     いやいや、あなたのすぐ側にいるカエルも怪しい動きをして
    いますからwwwwwww 
    敵と密会してそれを隠すとかヤバすぎだろう。

    白夜「瑠璃条だけが槐と行動を共にしているらしい
    (りぼん2011年8月号・P.493の2コマ目)

     ここで疾風が自分もひそかに瑠璃条と会って情報を取ってると
    言ったら神になれたかもしれないのに。なにしろ瑠璃条はどの辺りに
    いるか把握しているのはこの中で疾風だけですし。

     ただ疾風は瑠璃条をもはや情報収集の対象としてすら認識して
    いないからなぁ。

    桜姫「槐は見つけるのは難しいだろうけど
    瑠璃条は警戒心が薄いところがあるわ

    (りぼん2011年8月号・P.494の1コマ目)

     いやいや、あなたの目の前にいるカエルも警戒心薄い
    ですからwwwwwwwwwwwwww


    桜姫「この近くにいるなら必ず探し出せる!
    (りぼん2011年8月号・P.494の1コマ目)

     まさか疾風が毎日のように密会してキスまでしてるとか想像する
    わけないよな…普通そんなことを黙ってやったら利敵行為だし。

     桜姫は青葉の病気の真実を知ってからすっかり凛々しくなった
    ようですね。自分ができることをちゃんとやろうとの自覚を持つのに
    青葉のあざだらけの体を見るだけで十分だったのか。


    ○疾風、超えてはいけない一線を越える

    ※心の中の声
    疾風「洞窟だ!! 瑠璃条はあの川の近くにある洞窟に隠れて
    住んでるんだ!
    」(りぼん2011年8月号・P.495の4コマ目)

     瑠璃条が何気なく言った一言を覚えていたのか。もし疾風がとても
    頭のキレる奴だったら、槐は大変なことになっていたな。潜伏先に
    青葉の陣営は間違いなく攻めてくるでしょうし。

     ただ、疾風がキレる奴だったら瑠璃条と親密な関係にはなれなかった
    だしょうから、世の中って本当に難しいですね。


    ※桜姫に対して
    疾風「姫さんっ あのさ! あの…
    (りぼん2011年8月号・P.496の1コマ目)

     槐の居場所を桜姫に伝えるのは忍びとして当然の仕事ですから
    ここで言おうとしたのは当然です。ただ槐の居場所を教えるという
    ことはもう瑠璃条との楽しい時間はなくなるということを意味します…

     これまでの瑠璃条との楽しい日々を思い出してしまった疾風は…

    疾風「いや…あの…なんでもない なにも…しらない
    (りぼん2011年8月号・P.499)


     とうとう超えてはいけない一線を越えた…

     
    琥珀がただ事ではないと感ずいたみたいだから、これから大変だな。
    琥珀は任務が絡むと怖いよ。

    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    « 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »