【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年11月号「〜どき☆どき あみちゃんは苦労性の巻〜」感想
【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら
学芸会の準備であみは肩がこってしまったようですが…
※肩こり対策について
イヨ「磁気ネックレス」
あみ「持ってないよ」
(りぼん2011年11月号・P.408の1コマ目)
普通の5歳児がこんなの持っていたら驚きますが、あみが
持っていたとしても違和感がないから不思議(w あみって
本当に見た目は5歳児だけど中身は20歳以上のOLだよなぁ。
ケンタ「5歳児はそもそも肩こらないからな…」
(りぼん2011年11月号・P.408の3コマ目)
そこは突っ込んだらダメだろうwwwwww
子供って学芸会とか運動会とか遠足など体をたくさん使うような行事に
参加しても肩がこったとかなかなか言わないですよね。そもそも肩がこる
ということはどういう現象なのか分からない子が大半かも。
イッサ「あみちゃんのパパかママは?」
あみ「んー でもパパママまだ20代だしねー」
(りぼん2011年11月号・P.408の4コマ目)
なんだか衝撃を受けたwww
あまり深く考えてなかったけど、あみの保護者ってまだ若いん
だな。最近は20代で結婚する人も減ってきてますが、あみが5歳と
いうことは大学を卒業するくらいの年齢の時にはすでに結婚を
していたということか。
「ちょ…っ親20代!?」「20代でこんな大きいお家に…!?}
「富豪!?」「いや裏稼業!?」
(りぼん2011年11月号・P.408の5コマ目)
あみの保護者ってまだ一度も登場したことがないですが
いつか私達にその姿を見せてくれる日は来るのかな?
しかしアニ横の住人達が言っている通り20代でこの家を
持っているのはすごいと思います。余程安定した収入がないと
無理だよなぁ。
お灸をしたらどうかとの話も出ましたが、イヨか試しにケンタ
にお灸をしたいと言い出しました。
※イヨが自分に対してお灸をしたいと言っている件について
ケンタ「絶対やだね!!」(りぼん2011年11月号・P.414の1コマ目)
そりゃこれまでイヨがどんなことをやってきたかを考えてみれば
イヨにお灸をしてもらおうだなんて考えるわけないです。
ケンタ「てゆーか お前に火使わせるとか 空腹の
ライオンの檻(おり)に全裸で飛び込むくらい危険だろ!!」
(りぼん2011年11月号・P.414の3コマ目)
さすが、これまで何度も痛い目に遭ったケンタが言うと説得力が
違うなwww どう考えてもイヨがまともにお灸をするわけないし。
ライオンの檻に放り込まれるより危険では? 火を使うとなると
被害はケンタだけにとどまらない恐れもあります。
ちなみに、お話にも出てきますが、火を使ったお灸をするのには
資格が必要です。もっともアニ横の住人に日本の法律を適用できる
とは思えませんが。
| 固定リンク
« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その1 »
「アニマル横町(原作)」カテゴリの記事
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき バレンタインコント の巻~」(りぼん2020年2月号)感想(2020.02.05)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 1月号とかいて秋とよむ の巻~」(りぼん2020年1月号)感想(2019.12.04)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき お仕事拝見TV(1) まんが家 の巻~」(りぼん2019年12月号)感想(2019.11.08)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 耳よりな話 巻~」(りぼん2019年11月号)感想(2019.10.06)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき ためていいのはお金とポイントだけ の巻~」(りぼん2019年10月号)感想(2019.09.09)