« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その4

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その3
  • ↑のつづき

    ○槐、帝の首をはねる
  •  女房は槐だったのかwwwwww 帝はすっかり女だと思い込んでいた
    ところを見ると、声も女っぽかったのでしょう。槐にこんな才能があった
    とはなぁ。槐は桜姫が危険な目に遭うということを承知の上で帝と対面
    させたことになりますが、もう桜姫など道具の一つとしか考えていないの
    でしょう。

     で、いきなり帝の首をはねてしまったのですが、帝は作品の中で顔を
    見せたと思ったらあっさり退場しちゃったな…これほど同情できない
    退場劇も珍しい(w 槐は今までいろいろひどいことをやってきた
    けど、この件に関しては本当に良いことをしたと思うよ。

    帝は槐にとってだけでなく、桜姫にとっても青葉にとっても…極論すれば
    人間界全体にとっても困った存在でしたから。
    帝がいなくなって正直一番助かったのは桜姫かも。槐と違って帝に
    対してはある程度遠慮せざるを得ないですから。

    ※桜姫を水牢から助け出して
    槐「大丈夫かい?」(りぼん2011年11月号・P.448の1コマ目)

     そもそもお前が余計なことをしなければ桜姫は水牢に入らないで
    済んだのかもしれないだろうwwwwwww 
    桜姫がおかしいと思い、一旦
    戻ろうとしたのを止めたのは誰だと思ってるんだ!?

    桜姫「さ…わら…ない…で……
    (りぼん2011年11月号・P.448の2コマ目)

     ここまで帝にやられたのに助けてくれた槐を拒絶した桜姫。槐と
    決別する意思がここまで固いとは。最初槐と決別することを決めた桜姫を
    見た時は途中で気持ちが変わる可能性もないとはいえないと思っていたの
    ですが、ここまで決意しているのを見るともう槐の中に昔の戒はいないと
    確信できたのでしょう。

    槐「女房に化けて宮中に入り込み ずっと機会を待っていた
    それに僕が来なければ君はどうなっていたことか…

    (りぼん2011年11月号・P.448の3コマ目)

     そんなことを言うんだったら水牢に叩き込まれる前に
    助けてやれwww 
    桜姫が苦しい思いをすると分かっていたのに
    見殺しにした時点で帝と同罪ですね。

    槐「あんなにひどいことをされてもわかって
    もらえず悲しいよ桜…
    」(りぼん2011年11月号・P.448の4コマ目)

     桜姫の人格を壊そうとしたお前が言うなwwwwww
    ある意味帝よりひどい事をさんざんやってきたのに。「壊れて
    しまえ」とか言ってた過去はなかったことにする気か。

     桜姫に人間に対する憎しみの心を芽生えさせて、仲間に加えようと
    したのかもしれないな。帝の行動を放置したのはそのためかと。桜姫に
    人間を憎む心が生まれて一番得をするのは槐でしょうし。槐は帝に
    桜姫を攻撃してもらわないと都合が悪かったのだろうな。

     でも桜姫にしてみれば槐はもう何があっても一緒に行動などしたくない
    存在だ…


    ○桜姫、命字を槐に奪われる

     自分のだけでなく青葉のまで…最初から桜姫が味方にならなかったら
    命字を奪ってむりやりいうことを聞かせるつもりだったのかも。帝は
    完全に槐に利用されただけだったな。この程度の罠(わな)にひっかかる
    ような指導者は人間界にとって不安材料でしたから、やはり退場して
    もらってよかった。

     帝はいなくなりましたが、命字を押さえられてしまった桜姫と青葉は
    もう槐の言いなりかも…

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催)
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年10月30日 (日)

    京阪石山坂本線の「けいおん!」電車に乗ってきました

    Img_68941

     昨日私は京阪石山坂本線で運行されている「けいおん!」電車を
    見てきました。作品に出てくるキャラクターが窓の部分をつぶしてまで
    大きく描かれているのはすごい! ちなみに窓は開閉可能になって
    いるので、暑くて窓を開けた場合は顔の一部がかけてしまいます(w

    |

    2011年10月29日 (土)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その3

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

  • 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その2
    ↑のつづき
  •  スターダスト☆ウインクの現時点最大の謎は日向とマリちゃんの
    関係だよなぁ。
    マリちゃんが日向と接している姿は明らかに教師と
    生徒の枠を超えてますし。日向がマリちゃんがくっついてくるのを
    嫌がるのならまだしも、無理やりくっついてくるのを払いのけることは
    これまでほとんどしてこなかったですし。

     今月(りぼん2011年11月号)になってようやく、くっつくのを
    やめるようにマリちゃんに言ってますがこの時はただ単に機嫌が
    悪かっただけかもしれません。

     日向が颯との関係が悪くなるのを恐れて杏菜に告白をしなかったのは
    まだ分かるとしても、マリちゃんとくっつく理由があるとも思えません。
    「おまじない」と称してマリちゃんが日向にキスをするのも拒んでいませ
    んでした。先生には逆らえないから嫌々キスをしていたようにも見えないし…

     わざわざ地元である新潟の高校ではなく、東京の高校に進学した日向ですが
    その高校にマリちゃんがいるっていうのも出来すぎだ。マリちゃんが顧問を
    している部にも入っているし… 日向がマリちゃんが中学を去った後に
    どこの学校に就職するか知らなくて、行った先の高校に
    マリちゃんがいたからびっくりした!!! …とかいう展開だったら
    すごい偶然ですが(w

     でも日向とマリちゃんの関係を見るとマリちゃんが再就職先を日向に話して
    いないとはとても思えないよなぁ。あれだけべったり日向にくっついている
    マリちゃんが黙っていられるとは思えん(w

    日向はほぼ確実にマリちゃんが新年度から勤務する高校だと承知の上で
    その高校を志望したはずです。

     中学最後の夏休みに東京の美術に関する塾に日向は行きましたが、杏菜と
    颯はここで日向とマリちゃんがキスをしているところを目撃したのですが
    どうせこの塾通いもマリちゃんの差し金でしょう。

     日向とマリちゃんがこんな関係になったのはどんなきっかけからなの
    だろう??? 日向のほうから近づいた可能性はゼロではないにしても
    極めて低いでしょう。

     日向はマリちゃんに対して恋愛感情は抱いていないとされていますが
    ではどうして杏菜にちゃんとマリちゃんとの関係を説明してあげないんだ?
    杏菜が日向とマリちゃんの関係を心配していることは誰の目にも明らか
    なのに日向は何も杏菜に説明してあげていません。告白の返事より
    マリちゃんとの関係をまずは説明しろよ。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その4

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年10月28日 (金)

    今、名古屋にいます、「リニア・鉄道館」に行きました

    Img_6562
     
     私は今、名古屋にいます。今日の名古屋は晴れて気持ちの良い一日でした。
    名古屋まではのぞみ号を利用したのですが、午前0時すぎでも結構混んで
    いました。毎回新幹線に乗るたびに思うのですが、高速列車とは思えないほどの
    運転本数ですよね。通勤列車感覚で乗ることができるなんてすごいと思います。

     

    Img_6568

     名古屋から「リニア・鉄道館」に行くためにあおなみ線に乗りました。
    私はあおなみ線に乗るのは初めてだったのですが、結構のんびり走る
    列車ですね。4両編成なのと、臨海部を走るので、なんだか開業直後の
    りんかい線を思い出しました。

    Img_6577

    Img_6791

     リニア・鉄道館は新幹線から戦前の車両までたくさんの種類の車両が
    展示されているのですが、車両の中まで入ることができる車両が多い
    のでいいですね。


    Img_6801 Img_6805_2

     最近の子供の中には東海道新幹線のひかり号には昔食堂車がついて
    いたっていうのを知らないっていう子もいるんだろなぁ。私は残念ながら
    新幹線の食堂車は一度も使う機会がなかったです。

    Img_6836


     とても展示内容が充実していたので、あっという間に時間が流れて
    いきました。また機会があったら行ってみたいです☆

    |

    2011年10月27日 (木)

    読み切り「赤ずきんチャチャN」の続編がCookie2012年1月号の特別ふろくに!

    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

     赤ずきんチャチャの新作が11年ぶりにCookie2011年5月号に読みきりと
    いう形で連載され大きな話題となりましたが、なんと来月(2011年)11月26日
    発売のCookie2012年1月号の特別ふろく「ギャグ別冊」に
    赤ずきんチャチャNの続編が掲載されるということが
    発表されました!!!!!!!!!!!!!!!!!


    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
    キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
    *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!


     これは本当にうれしい!!! 東京に住むことになったチャチャ達が
    学校に通うことになったお話のようですが、どんなことになるのか
    楽しみです。うらら学園に通っていた頃は校舎を魔法の力で
    壊してしまったことがありますが、東京は魔法の国と違うから
    そんなことをやったら「謎の爆発事件」として大きく報道されそう。

     今からどんな展開になるか気になって仕方がありません(w
    チャチャ達が東京でどんな遊びをするのかも気になる。

     またこの「ギャグ別冊」にはスペシャルゲストのみなさまが
    チャチャ達を描くという企画もあるそうで、水沢めぐみさんが
    寺ガールの世界に存在している「福福寺」に行くお話も掲載
    されるそうです。こちらも楽しみだなぁ~

    (ギャグ別冊スペシャルゲストの顔ぶれ)

    ・水沢めぐみさん
    ・杉原涼子さん
    ・ムロキマリコさん
    ・ 田島ハルさん
    ・森名リリーさん
     

    |

    2011年10月26日 (水)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その2

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その1
    ↑のつづき

    ○日向と話すきっかけがなかなか作れない杏菜

     あいかわらず写真甲子園でどんな写真を撮ろうかとか全く
    考えていない杏菜(w 
    大会で勝つことより日向と両想いに
    なることのほうが大事…というか今回は日向から告白の返事を
    もらいたいからがんばってここまできたのですよね。

    杏菜「な……なんか せっかく日向と近くにいるのに 全然
    話せないな…
    」(りぼん2011年11月号・P.327の5コマ目)

     よくよく考えたら杏菜と日向はこの大会においては敵同士なの
    ですから、親しく話をしていたら周りからおかしいって思われる
    よな。正直に本当のことをコテージにいる人全員に話したりしたら
    何を言われるかわかったものではないですし。マリちゃんがいるって
    いうのが一番きつよな。とにかくことある事に邪魔をしてくれますし。

    杏菜「なんか不安になってきた!!
    (りぼん2011年11月号・P.328の2コマ目)

     メールを出すっていう手もあったな。メールなら周りにいる人に
    気づかれずに連絡を取り合えるし。同じコテージに泊まっているのに
    変な話ですが、事情があるのですから仕方がないな。

    ○日向、杏菜に話の続きを話す機会を作る

    日向「昼間はスケジュールつまってて 夜にコッソリ会うしか
    なさそうだしさ その相談しようと思って

    (りぼん2011年11月号・P.329の2コマ目)

     まぁそうだろうな。夜に会うしかないと思う。昼間だったら
    周りに誰もいないとかあり得ないだろうし、たぶんマリちゃんが
    日向の側(そば)にいるだろうし(w

     結局杏菜の希望で、この日の夜に杏菜と日向はこっそり
    会うことになりました。

    杏菜「ついに聞けるんだ 日向の話の続きを 告白の返事を
    …………
    」(りぼん2011年11月号・P.330の3コマ目)

     動物園でのデートの時もこうやってわくわくしてたよなwww
    もし断られたら杏菜はどうするつもりだったのだろう? とても
    じゃないけどまともな写真を撮れるような精神状態ではなくなる
    だろうし。

    ○杏菜、日向に対して颯を信じるよう説得を試みる

    杏菜「日向は颯のこと信じてるよね!?
    (りぼん2011年11月号・P.331の1コマ目)

     この聞き方、「はい」という答え以外が返ってくることを想定
    していないよな。もともと杏菜は日向が颯のことを信じていない
    とは思っていないからこういう聞き方になったのでしょうけど。

    杏菜「颯が『日向は俺のこと信じてない』って言ってたの
    でも 日向はそんなことないでしょ!?

    (りぼん2011年11月号・P.331の2コマ目)

     これって説得というより単なる確認だよな。ここで日向が
    「颯のことを信じているよ」って言ったら別に杏菜は説得なんか
    してないですし。

     もっとも日向が颯のことを信じていないという情報は颯から
    手に入れたのであって、まだそのことが事実であるかは不明
    ですから、とりあえず颯が言っていることは本当であるか確認
    するのは悪くはないかも。颯の勘違いっていう可能性もありますしね。

    日向「や……ごめん 本当に話が見えないんだけど
    (りぼん2011年11月号・P.331の2コマ目)

     そりゃいきなり信じてるとか言われても意味分からないよな。
    杏菜はここで、日向に颯のことを信じさせたら颯が杏菜と距離を
    置くことをやめるという約束を杏菜はしてきたことを話します。

     この話を杏菜がした際に日向から返ってきた反応は意外な
    ものでした。

    日向「…今の話 本当に颯にしたの?」
    (りぼん2011年11月号・P.333の5コマ目)

     明らかに表情が変わったな。颯と日向の間にどんなやり取りが
    あったか完全に明らかにされていないので、この時点では推測する
    しかないのですが、颯が杏菜と距離を置くということを解除する
    条件を颯は日向にあらかじめ話していたりしたのか???

     この後日向は怒り出してしまいます。

    颯と日向は颯はこんな約束をしていたりして。

    「颯は杏菜と生涯距離を置き、日向の恋を応援する」

     こういう条件の約束をしていたのであれば日向の表情が
    変わったことは簡単に説明がつく。なにしろ条件に違反したの
    だから。…と考えてはみたもののさすがにこれは考えすぎか(w
    基本的に颯も日向も三人でいる時間を大切に思っているのですから
    それを壊す約束をするのは相当な勇気がいるはずですし。

    ※杏菜と颯との間で交わされた約束について日向に説明
    杏菜「そうだよ そしたら『期限の最短は日向が俺を信じたら』
    ってー…
    」(りぼん2011年11月号・P.334の2コマ目)

    こういうことを日向が考えた可能性はないかな?

    「颯は日向が自分(颯)のことを信じないということを承知の上で
    あえて杏菜と約束をした。これでは颯は間接的に杏菜と生涯距離
    を置くことになり、仲良し三人組は解消すると宣言したも同然だ」

     これでも怒った理由の説明がつく。

     杏菜や颯と同様に日向も仲良し三人組を維持したいと考えて
    いるっていうこと自体が間違いなのかな??? 
    好きな女の子が
    他の男の子とも仲良くしているっていうのは本来はあまり
    歓迎できないはずですし。もし日向が杏菜が颯とも仲良くするのが
    嫌だと考えているのであれば、颯と仲直りしたがっている杏菜の
    行為自体がむかつくはずです。

    ちょっとこの件は先入観を持たないほうがよさそうですね。

    日向「信じられない」(りぼん2011年11月号・P.335の1コマ目)

     これって日向の逆ギレじゃないか??? だってここまで杏菜と日向の
    恋が停滞しているのはこれまで何度も告白の返事をする機会が
    ありながら生かさなかった日向の責任だし。さっさと返事をして
    いればこんなことにはならなかった。

    日向「…やっぱり俺 話の続きは話したくない」
    (りぼん2011年11月号・P.336の2-3コマ目)

     「話の続きは話したくない」って「馬から落馬」とか「頭痛が痛い」
    と似たようなにおいがする(w 日向、ちゃんとしゃべろうよ。この場合は
    「話の続きはしたくない」だよ!!!

     マリちゃん、ちゃんとこういうことも教えてあげてください
    …あ、でも余計なことを教えちゃう恐れがあるか(w

     またここで逃げるのか…何回逃げれば気が済むんだろうね。
    杏菜は颯も日向も欲しいという図々しい要求をしているのは事実
    ですが、ここまで日向に怒られるのはさすがに理不尽だろう。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その3

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年10月25日 (火)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その3

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その2
    ↑のつづき
  • ○水牢に叩き込まれた桜姫、「狂気」と戦う

    ※水牢に叩き込まれてもがき苦しみながら
    桜姫の狂気の声「あんな人に今まで仕えていたなんて…
    (りぼん2011年11月号・P.439の4コマ目)

     普通の人だって生きたまま水牢に閉じ込められたらきっと同じ
    ことを考えるだろう。むしろこの程度の表現で抑えられているだけ
    まだ良心的なのかもな。もうこうなったら帝になんの義理もない
    ですが、帝に刃を向けるということは自動的に青葉につらい決断を
    強いることになるんだよな…
    青葉はそう簡単に帝の陣営から寝返る
    ことができるわけないですし。朝霧は桜姫と行動を共にするのは
    間違いありませんが、琥珀は父親との関係もあるから桜姫に
    どこまでもついていくというのは難しいかも。

    桜姫「私の声…なのに 思ってもないことが頭の中に響いてく
    (りぼん2011年11月号・P.440の1コマ目)

     いや無理するなよ…どう考えても帝に対して憎しみを持たない訳
    ないような状況だし。ちょっと良い子すぎるかも。時には怒る
    ことも必要だよ。でも、どんな時にも優しい心を忘れないっていう
    のが桜姫の良いところなんだよなぁ。こんな良い子にひどいことをした
    帝はマジで悪人だと思うわ。

    桜姫の狂気の声「私は帝に裏切られた…
    (りぼん2011年11月号・P.440の1コマ目)

    裏切られたというか、最初から信用されていなかったっていうのが
    正確なのでしょうけど。仮に今回帝との対面が実現しなかったとしても
    帝は別の方法で桜姫を捕まえて水牢に叩き込もうとしただろうし。

    桜姫「やめて! そんなこと考えてない!! 帝は私のこと誤解して
    いるだけよ!!
    」(りぼん2011年11月号・P.440の2マ目)

     誤解を解くためには対話が必要ですが、そもそも帝は桜姫と
    話をすること自体を拒否しているのですから、どうにもならない
    ですね。

     そもそも帝はどうして桜姫に対して異常なまでの嫌悪感を抱いたの
    だろう? 何か月の者から嫌なことでもされたのか? 力を持った桜姫を
    理由もなく遠ざけるのはどう考えても得策ではないはずですが。

     桜姫と青葉をくっつけようとしたのもこうなってくると謎だよなぁ。
    だってこうやって始末したいほど嫌っているのであれば青葉と
    くっつけても何の得もないはずだし。

    桜姫の狂気の声「憎い…憎い…私からあの優しい兄様を奪ったのは
    帝よ
    」(りぼん2011年11月号・P.440の3コマ目)

     これは桜姫本体から発せられないとおかしいwwww
    戒が槐(えんじゅ)になったのは帝のせいなのですから。

    桜姫「そうか…これが私の『狂気』私に流れる血 月の者の
    魔性 兄様が喰われてしまった暗黒

    (りぼん2011年11月号・P.440の5-6コマ目)

     戒は桜姫と同じように水牢の中で「帝に裏切られた」って
    思って憎しみを増幅させていったんだな…そう考えるとかわいそうな
    気もする。水牢なんかに突き落とされなければ、今もひっそりと
    戒として暮らしていたのかと思うと帝の罪深さをあらためて実感
    します。

    桜姫の狂気の声「兄様も帝に裏切られた…闇に落ちても仕方ない
    (りぼん2011年11月号・P.440の7コマ目)

     現実問題として誰かが助けにこないのであれば、闇に落ちないと
    脱出できないのが悲しいな…ここで戒は負けてしまったのでしょう。

    桜姫「嫌よ! 私は誰も憎みたくない!
    (りぼん2011年11月号・P.440の7コマ目)

     ここまで他人を憎みたくないと思えるのは青葉を初めとして
    多くのやさしい人に普段囲まれているっていうのが大きいでしょう。
    人の愛にたくさん触れているから、誰かを憎むことのおろかさ、むなしさを
    知っていると。

    桜姫「でも 解き放てば ここから出られる かも
    (りぼん2011年11月号・P.441)

     この後物語は急展開して、結局桜姫は究極の選択をしないで
    済んだのですが、もし何日もこのままだったら闇に落ちたの
    だろうか? 桜姫は優しいから自分が犠牲になるっていう悲しい
    決断をしたかもしれないな。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その4

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年10月24日 (月)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その6

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その5
    ↑のつづき
  • ○ひよりの気持ちを変えることができるコウくん

    ※コウといろいろ話をした結果
    ひより「コウくん ありがとう広瀬くんのところ 行ってくる!
    (りぼん2011年11月号・P.37-38)

     ひよりはコウくんが言うことはちゃんと聞くからな。今回もコウくんの
    おかげで気分が変わり、前向きな気持ちになることができました。
    ひよりにどうしてコウくんの話は聞けるのか聞いたとしても答えは
    分からないでしょうが、やっぱり自分の立場と近い子か言うことは
    説得力があるのでしょう。礼奈みたいに人見知りしない子が説教を
    したとしても「私はそんなことはできない」と反発して終わりですが
    自分と同じく人付き合いが苦手なコウくんに言われれば聞かざるを
    得ないです。

     他の子はひよりに対してやさしい言葉ばかりだからあまり役に立たない
    というのもあるかも。コウくんは広瀬はひよりとつきあったら変な目で
    見られるという点についても遠慮なく指摘してますが、他の子は
    こんなことは分かっていてもひよりには教えてあげなかったでしょうし。

     りっちゃんみたいな子も必要、礼奈みたいな子も必要、でも
    ひよりに一番的確なことを言ってあげることができるのは
    似たような立場のコウくんなのかもしれません。

    コウ「わからないな なんでそこまでして付き合うの
    (りぼん2011年11月号・P.38の2-3コマ目)

     付き合う理由を説明しろって言われてもなかなか言葉で
    言い表すことなどできないでしょう。理屈ではなく自分の心の中に
    好きな人と一緒にいたいという想いがどんどん強くなっていく
    ものなのですから。

    コウ「何かメリットでもあるの?」(りぼん2011年11月号・P.38の4コマ目)

     結婚とかだったら大きな会社に勤めているとか、有力な政治家の
    息子だから親族になれば有利だとかいう打算でする人もいるでしょうけど
    高校生の恋愛で何か得をするからつきあうとかないだろう。

     まぁ広瀬は有名人だからその広瀬と付き合うことができれば自慢できるって
    考えた子がいないとは言い切れませんが。

     こういう言葉が出るということはコウくんは本格的な片想いを
    したことがないのかな? 片想いを経験していればこの疑問は
    出ないはず。

    ひより「メリットとかそういうのじゃないよ
    (りぼん2011年11月号・P.38の5コマ目)

     ひよりは別に広瀬とつきあっても何の得もないしな。それどころか
    告白に至るまでの苦悩を考えたらむしろ損をしていると言えなくもない。
    理屈抜きに広瀬のことが好きになったのですから。

    ひより「コウくんも 誰かを好きになったら
    きっとわかるよ
    」(りぼん2011年11月号・P.39の1コマ目)

     勝者の余裕wwwwwwwwwwwww ここまで満面の笑みのひよりって
    本当に珍しいな。ロッカーの前で「うぅぅ…」って鬱(うつ)になってる
    顔の印象が強いですから。

     でもひよりが言っていることは正しい。好きな人と一緒になりたいと
    いう気持ちなんて実際に体験してみないと分からないでしょう。

     この言葉を言われた時のコウくんの表情を見ると相当な衝撃を受けた
    ようですね。ひよりにとってコウくんは必要な存在ですが、コウくんに
    とってもやはりひよりは欠かすことのできない大切な存在ですね。

    ひより「なんだよ 西山のくせに」(りぼん2011年11月号・P.39の3コマ目)

     ひよりのくせになまいきだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!

     コウくんに厳しいことを言えるのはひよりだけなのでこれからも
    事あるごとに言ってあげて!

    ひより「コウくんはりっちゃんのこと好きなんじゃないのかな
    そうだったらいいのに…
    」「仲良しだし
    (りぼん2011年11月号・P.39の4コマ目)

     別に仲良くしてないだろうwwwwwwwww ひよりは前にもりっちゃんと
    コウくんがつきあったらいいのにとの趣旨の話をしていたことが
    ありますが、これはどういう心理から出てくる発言なのか結構興味が
    あります。りっちゃんもコウくんも自分と同じように恋愛のすばらしさを
    味わって欲しいということなのかな?

     りっちゃんの性格を考えると意外と彼氏作りに苦戦するとひよりは
    思っているからりっちゃんに対しても本音でぶつかるコウくんは
    りっちゃんの彼氏として適任だと思っているのかな?

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その7

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月23日 (日)

    【惑星ハニー】〔酒井まゆさん〕(秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年)感想 その1

     「電波系ショートラブコメ」なる新ジャンルが誕生したのかwww
    この系統のお話、嫌いじゃないから今後もやってくれないかな!?


     このお話はある日突然謎の女の子に話しかけられた男の子が
    出てくるお話です。


    ○謎の女子生徒キサラに話しかけられた三浦

    キサラ「私 あなたの心が読めるんですピ
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.45)
    三浦「はあ。
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.46)

     初対面の子にこんなこといきなり言われたら速攻で逃げるわwww
    親しい子にこういうことを言われたのであれば冗談を言ったのでは
    ないかと思うのでしょうけど、これまで話をしたことがない子に
    言われるのは怖いよ。

     そもそも頭に触覚がついているのが謎なのですが、このことに
    突っ込みを入れたら負けのような気がする(w
     入学式の時は触覚が
    ついていないので、本当に頭から生えているというわけでは
    ないようです。

    三浦の心の中の声「こいつ 頭やべぇ
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.46)
    キサラ「私のこと 頭やべーって思ってますよね?
    ピップルー

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.47の1コマ目)

     読まれた(w まぁ普通こんなことを言ったら相手に「頭やべぇ」って
    思われるのは想定内だろうから、このことだけで心が読めるって
    断定することはできないな。

     しかし「ピップルー」って面白いな。普段からこういうことを
    言ってるのかな?

    三浦「この子 F組中原キサラだ 特待生で入学式の新入生代表で
    電波なアイサツ飛ばしてた

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.47の2-3コマ目)

     なるほど、校内で有名な子だったのか。特待生だし、次のページで
    中間考査の成績が1位だということが明らかになっているところを
    見ると頭が良いのは間違いないでしょう。天才すぎて周りがついて
    いけないのかもしれない。

     ところで「電波なアイサツ」って言うけどどんな話をしていたのだ?

    ※キサラの入学式での挨拶
    キサラ「人間って宇宙だと思います
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.47の3コマ目)

     なんだ、もっとすごいこと言っているのかと思ったけど、そんなに
    突飛なことを言ってるわけではないな。人間って無限の可能性がある
    から、「人間って宇宙」っていうのは当たっていると思う。

    三浦「こういうのとは 関わらないに限る…
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.47の4コマ目)

     まぁ普通はこういう判断するよな…

    三浦「そういう遊びは仲の良い子とやった方がいいと思うよ
    じゃあね
    」(秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.47の4コマ目)

     遊びっていうか、こういうのっていじめの手段として使えるよな。
    いじめられっ子にいじめっ子が「知らない男子に宇宙人になりきって
    話しかけてこい」とか言ったら結構ダメージ大きそう。ただキサラは
    こういうことを自分の意思で積極的にやっているようですが。

    ○三浦は理想の高校生を演じている

    三浦「成績優秀 女子からは爽やかキャラ 男子の反感も
    くらわない程度にとっつきやすさも残したりして 平均より
    ちょい上くらいの普通の高校生
     これが俺の『設定』

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.48-49)

     実際、成績が平均よりちょっと上の子が一番人気があるような
    気がする。あまりに成績が上すぎるとちょっと気軽に話しかけにくい
    ですし、逆にあまりに成績が悪い子だと余程性格が良かったり面白い
    ことをやったりする子じゃない限りは近づきたくないでしょう。

     設定とはいえ、実際に成績が良くて性格も丸くないと演じる
    ことはできないと思うので、三浦は優秀なんだと思う。周りの子は
    三浦は三浦自身が設定したものを演じているだけとは全く気づいて
    いないですし。

    ※恋愛について話をしている生徒を見ている三浦に対して
    キサラ「…現実を知らないお子ちゃまは 気楽でいいよな…
    ーって三浦は思ってるっピ

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.50-51)

     これって三浦の悪口じゃなくて、三浦の前で恋愛について
    話をしていた男子生徒に対する悪口だろうwwwwwww

     でもこの後明らかになる真実を見るとキサラのこのセリフは
    適当なことを言ったという訳ではないことが分かります。キス
    だけで話が大いに盛り上がっているのですから。

     語尾に「っピ」ってつくとどんなにひどい事を言っても
    なんだか丸い雰囲気になるから不思議(笑)

    三浦「なんだコイツ… というかなんだコレ!!」
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.51の4コマ目)

     全く知らない子にある日突然話かけられてから、こんな
    感じで密着されたらさすがに困惑するよな。

    ↓つづきはこちら
    【惑星ハニー】〔酒井まゆさん〕(秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年)感想 その2

    |

    2011年10月22日 (土)

    【ほしのゆくえ】〔谷川史子さん〕(秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年)感想

     谷川さんがりぼんに帰ってきてびっくり!  なんと12年ぶりとのこと
    ですが、絵柄がなんだかほんわかした感じでいいですね。12年前は
    まだ生まれていなかったというりぼんっ子も結構いそうですね。今回
    初めて谷川さんの作品を読むという人もいるんだろうなぁ。

     今回は17歳のカップルが登場するお話のようです。

    ○けんかをしたカップル

    さよ「喜原さよ17歳です この人は宮内航平同じく17歳
    彼氏です 絶賛初ゲンカ中です

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.117)

     お話の冒頭でいきなりけんかをしているところから始まる作品って
    意外と珍しいかも。なんでけんかをしてしまったのか当然読者は
    疑問に思うのですが…


    ※前の日のさよと航平のやり取り、さよが航平に対して
    さよ「えっ 明日 一緒に帰れないの?
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.118の1コマ目)

     翌日に何か理由があって一緒に帰りたいなぁという想いが
    強かったらしいさよ、一緒に帰りたい理由が何かあるのであったら
    正直に理由を言って一緒に帰ってもらえばいいのに。


    航平「うん! 欲しかったゲームソフト 兄ちゃんの先輩が持っててさ
    家まで来れるならくれるって言うからソッコーで!!

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.118の2コマ目)

     ゲームソフトをもらいにいくのか。そりゃ速攻で突撃したくなる
    気持ちも分かるよ(w
     だって彼女と一緒に帰るなんていう
    ことはいつもやってることだから別に特別な時間ではないけど
    ゲームソフトは一度もらえばしばらくの間楽しむことができるの
    ですから、一日くらい単独ですばやく帰宅してもいいやって思う
    でしょうし。

    さよ「え…そ…そ…そうなんだ…
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.118の2コマ目)

     ドン引きするなwwwwwwwwwww ゲームだってとても魅力的な
    ひとときを過ごすことができる大事な道具なんだぞ。まぁ自分と
    一緒に下校するよりゲームを選んだっていうことのほうにドン引きしたの
    かもしれませんが。

    さよ「…なんか 航平ってけっこうコドモっぽいよねえ
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.118の5コマ目)

     まだ17歳で大人っぽい好みだったら逆に怖いよ。…っていうか
    今やゲームは大人がお金を使って遊んでいることのほうがむしろ
    多いような気がしないでもない。だってゲームショップでゲームを
    たくさん買ったりオンラインゲームで課金しまっくったりするのって
    お金にある程度余裕がないとできないですし。


    さよ「だって 高2にもなってさあ ゲームに夢中☆ってどうなの
    かなねーって

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.118の7コマ目)

     さよ、一度東京ゲームショーに行ってどんな人が来場している
    のか見てこいよ。高2とかまだまだ下っ端だぞ。

     でもまぁゲームに興味がない人の感覚なんてこんなものだろうな。
    携帯ゲームも含めればかなりの人がゲームをやってる時代なのですが。

    さよ「やー なんか あんまりうれしそうだから こーへークンは
    ほんとにゲームが好きなんでちゅねーって☆

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.119の1コマ目)

     煽(あお)ってる、煽ってるwwwwwwwwwwwwwwww
    でもこれ男の子の側にこういうことを言われるとよろこぶ
    趣味がある人だったら煽りにならないな。

    航平「幼児体型のやつに言われたくない……
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.119の3コマ目)

     逆襲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
    まぁ一方的に煽られていたから、ちょっとカチンきてしまったの
    でしょうね。これはちょっと責める気になれない。

    さよ「ひ ひどーい サイテー バカッ」「見たこと
    ないくせに

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.119の4コマ目)

     そうだ! 航平に自分は幼児体型ではないて証明すれば
    いいだけじゃん。すぐにここで実行だ! 簡単な方法ですぐに
    証明できるぞ。

    さよ「もう 信じらんない! しばらくひとりで帰るから!
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.119の5コマ目)

     さすがにこれは逆ギレだと思うわ。そもそもさよが最初に煽った
    のが原因なのに。次の日一緒に帰りたい理由があるのであれば
    説明すればよかっただけの話なのに。

    さよ「だって だって明日は つきあって1年目の記念日なのに
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.119-120)

     何か特別な日に告白をしたか、あるいは両想いが成立した日に
    メールのやりとりがあって、それを保存でもしていない限り
    無理だろう。

     だったら尚更(なおさら)航平に翌日は記念日だと教えてあげれば
    よかったのに。そうすれば航平はおそらく別の日にゲームソフトを
    取りにいったでしょう。

    ○クラスが違えば距離を置くのも簡単

     さよと航平はクラスが違うのか。それなら確かに距離を置くのは
    簡単ですね。積極的に話しかけなければ別々の暮らしがずっと
    続きますから。メールが来ても無視、電話がかかってきても無視を
    貫けばまるでつきあってなどいない状態になります。

    ○さよと航平が付き合うようになったわけ

     さよは廊下を歩いている際にノートを落としてしまったのですが
    それを航平に拾ってもらったのがきっかけで、航平に興味を持った
    のか。

    さよ「水飲み場で見かけた 体育館に続く渡り廊下ですれちがった
     自転車通学であることを発見

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.121の4コマ目)

     ノートを拾ってもらうという何気ないことから、航平に興味を
    持ったさよ、航平はひとりで歩いているのではなく、他の生徒も
    周りにたくさんいるはずなのですが、きっとさよには航平だけ輝いて
    見えていたことでしょう。

    さよ「ついに教室に入るところを押さえる
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.121の5コマ目)

     刑事かよwwwwwwwww 何組の生徒かも知らなかったようですが
    航平のクラスが1年7組(当時)だということが分かったと時は
    うれしかっただろうなぁ。告白をするにもクラスが分からなければ
    どうにもならないですし。

    さよ「なのにどうしても声を掛けられない 今日もまた
    だめだった

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.121の6コマ目)

     これは無理もないな。何かきっかけがないと話しかけにくい
    でしょう。クラスが同じならいろいろ話しかける機会も
    あるのですが、さよの場合は航平が何組にいるかもしらなかった
    位ですし。

    さよ「大体 何て話しかけるつもりなの? 驚くかな 驚くよね
    どうしよう

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.121の6コマ目)

     声をかける事に成功したとしてもその後、話が続かないよな…
    いきなり「好きです」とか言ったらドン引きされるのが心配だし。

     このあとさよは勇気を出して話しかけようとしたのですが、その際
    階段から落ちてしまいます。

    ※足をけがしたさよを見て
    航平「うしろ乗って
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.122の7コマ目)

     自転車の後ろに乗るように勧めた航平。階段を踏み外して落ちてしまった
    のは災難でしたが、結果として航平と親密になれましたね。さよは
    半年も前にノートを拾ったことなど航平は忘れていると思って
    いたのですが、ちゃんと覚えていてくれてました。こんなことをされたら
    ますます好きになっちゃうよ。

     思い出の数々を思い出したさよは航平に会いに行きたくなり
    教室を飛び出します。

    ○仲直りした二人

     航平は結局気になって学校から帰らないで昇降口で待っていました。

    さよ「ケンカができるくらい そばに行けてうれしいよ
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.126の5コマ目)

     あー これはなんとなく分かる。けんかをするためには一度
    仲良くならないとできないですし。まぁ出会った頃より距離が
    近くなったということなのでしょう。航平が大切な人であると
    分かったから、今回の件はとても良い出来事だったのではないで
    しょうか。

    |

    2011年10月21日 (金)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕(秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

    ○動物園で息抜きをするつばめ

     学校で鳥と仲良く(?)して、その子の自宅に行けば犬やら猫やらいて
    いつも動物とふれあっているような状態なのですから、動物園に行って
    癒されるのかな?と思えなくもないですが、ひとりでのんびり遊びに
    行くっていうこと自体が生き抜きになるのでしょうね。

     でも、動物園についたら動物園のオリジナルキャラの着ぐるみを
    着る仕事をしていたトムと鉢合わせになってしまい、楽しい気分は
    台無しになってしまいました。

    ○着ぐるみを着ていたトム

     着ぐるみをきたままでは缶ジュースのふたを開けることができないので
    つばめにあけてもらってトム。着ぐるみを脱がないままジュースを
    飲もうと思ったトムはつばめに着ぐるみの眼の部分からジュースを
    流して込むよう頼みました。寝そべった状態でジュースなんか飲める訳ないと
    思ったのですが、やっぱりむせてるwwwwwww 着ぐるみ脱げばいいのにとも
    思えるのですが、一応園内のベンチに座っている状態だから
    「中の人などいない」という建前を守らないといけないのかも。

     …と思ったら理由は雰囲気を守るためではありませんでした。

    トム「簡単に言うと暖かいからだよ サウナ状態なんだ この後は
    言わなくてもわかるよね?

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.65の5-6コマ目)

     たしかに着ぐるみをきていると暑いっていう話はいろいろなところで
    聞きますよすね。超防寒具のようなものだからな。でもここで疑問が
    沸いてきます。暑いのであれば脱いだほうがむしろ涼しいのではないか?と。

     と思ったら服を着ていなかったのか。なるほど…って別に頭だけはずせば
    いいのでは??? 上のほうから中を見ない限り中身は見えないし。たまたま
    出会った相手がつばめではなく、他の人だったら幻術でごまかせるから
    遠慮なく着ぐるみを外してしまったでしょうね。

     …今思ったけど、幻術を使って着ぐるみを着ているように見せれば
    わざわざ実際に着ぐるみを着なくても良かったのでは???

    ○今度はペンギンの役をしているクッキーと出会う

    クッキー「ペンギンの数が牧場にしては 少ないからヘルプでさー
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.68の2コマ目)

     ペンギンがどうして牧場にいるっていうのは意味不明ですが、まぁ
    小石川家の人達にそういうことを突っ込むのは野暮というものでしょう(w

    クッキー「動物タレント会社やってるんだ 俺の会社
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.68の4コマ目)

     たしかに動物タレント会社って向いてるな。いざとなったら幻術を
    使ってどんな動物も用意できるし。安定収入源になっているのでは?

    クッキー「絶滅した動物でも 俺できるしね
    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.68の4コマ目)

     でも絶滅した動物が登場したら世界的大発見!って騒ぎにならないか???
    まぁテレビCMとかだったら視聴者はどうせCGだろうって思うでしょうけど
    製作者はびっくり仰天ですね。

    クッキー「あのCMの犬とかやる気ないカンガルーとか
    立ち上がるレッサーパンダ 全部俺だから

    (秋の大増刊号りぼんスペシャルリアル・2011年・P.68の5コマ目)

     えええええええええええええっっっ!!! あの犬はクッキーが
    やっていたのかwww 
    たしかに人間の言葉を理解して演技をすると
    なると小石川家の人達が向いていそうです。

     クッキーがつばめに渡した名刺を見ると「小石川グループ会長」
    「小石川動物園園長」「小石川アニマル事務所所長」との文字が
    ありますが園長自ら着ぐるみを着てがんばっていたのか。

    |

    2011年10月20日 (木)

    【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その3

  • 【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2
    ↑のつづき
  • ○リオ、告白のきっかけ作りを手伝う

     せっかく人間の姿になったのに告白しようとしない人形に
    イライラしたリオは魔法の力でむりやり人形を女の子の前に
    行かせました…が、リボンを引っ張って女の子の前に滑り込ませる
    とか無茶だ、マジで危ないよwwwwwwww

    女の子「…大丈夫?」「はでにころんだねぇ」
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.629の5コマ目)

     ドン引きされないで本当によかった…

     第一印象ってとても大切ですが、この人形は転んだ姿が頭に
    記録されるのか…この作戦、女の子が声をかけてくれたから
    とりあえずよかったけど、結構な賭けだよな。派手に転んだのを
    見て「この人とはかかわりたくない」とか思って逃げちゃっても
    おかしくないですから。もし逃げられたら告白どころではなくなって
    しまいましたね。

    女の子「ふふ キズだらけだねっ
    人形「はは…っ そ そうだねっ… ありがとう
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.629の6コマ目)

     なんだか良い雰囲気になってるじゃねーか。リオの作戦が結果として
    良い方向に向かわせたな。人形は頬を赤らめていますが、これはあくまでも
    出発点なんだよなぁ。ここがゴールだったらどれだけ楽だったか。

    リオ「ふーん… 恋……ねぇ 興味がわいた
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.630の2-4コマ目)

     リオには恋人や好きな人はいないのかな? 少なくともお話の中
    には男性の影は見えないですが。

    ○本格的に接触開始

    人形「少しだけ仲よくなれて とってもうれしかったです!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.631の3コマ目)

     仲良くっていうか、ただ単に転んだ時に手を貸してもらっただけ
    じゃん。でもどんな大恋愛にも最初の一歩っていうのはあるのですから
    両想いになれるようにがんばりましょう。

    リオ「そーうか そうか でも お前告ってないじゃない
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.631の4コマ目)
    人形「っっっはぁァーっ!? 少しでも仲よくなれた!! それでも
    進歩でしょお!? あなた鬼ですかっ!!?

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.631の5コマ目)

     鬼っていうか魔女なんだけどね(w

     しかしリオ姐(あね)さん厳しいwwwwwww まだ人間の姿になった
    ばかりの人形に対して容赦がないな。
    でも期限は一週間ですから、
    通常のカップルのようなことをやっていたらあっという間に時間が
    無くなってしまいますからこの位厳しい言葉も必要でしょう。

    リオ「ふ~~~~ん で どうすんの君 これから
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.631の5コマ目)
    人形「え!? もっちろん毎日でも会いに行っちゃいますよ!!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.631の6コマ目)

     前向きで良いことだ。あれこれ考える時間がないっていうのは
    恋の進展のためには良いのかもな。この人形の場合、一週間経ったら
    もう人間の姿ではなくなってしまうのですから、時間を無駄には
    できないですし。

     しかし姐さんはいい感じ出してるな。

    リオ「ほぉ…面白っ………興味ぶかい 同行しよう
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.631の6コマ目)

     引き続きリオの人形観察生活が続きそうです。

    ↓つづきはこちら
    【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その4

    |

    2011年10月19日 (水)

    【赤ずきんチャチャ原作】〔彩花みんさん〕23話「鍾乳洞の怪物にゅうにゅうの巻」感想 その3

    【赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)】←今までの感想のまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャ(原作・単行本5巻から8巻)】←今までの感想のまとめはこちら

    【赤ずきんチャチャ原作】〔彩花みんさん〕23話「鍾乳洞の怪物にゅうにゅうの巻」感想 その2
    ↑のつづき

    ○にゅうにゅう追跡作戦!

     リーヤを抱えたままにゅうにゅうが逃げてしまったのでチャチャたちは
    リーヤを奪還すべく追跡を続けるのですが、ことごとく作戦が失敗して
    いますね。リーヤが自主的に脱出してくれれば一番楽なのですが、リーヤに
    その意思はないようです。

    ※バラバラマン先生がにゅうにゅうの体にさわった際に
    バラバラマン「あっ!! 逃げた!!
    (5巻・P.16の5コマ目)

     バラバラマンはトゲ肌だから触ったら相手が痛い思いをします。
    これまでに何度も相手に逃げられ続けているのですが、バラバラマンは
    どうも他人に触れたがるからなぁ。

     せっかく立ち止まって心を開きかけたのに、トゲで刺されたの
    ですから、逃げ出すのは当然でしょう(w にゅうにゅうにしてみれば
    攻撃されたのと同じだし。さわらないで、普通に微笑んでいれば
    ここで追跡劇は終わったかもしれませんね。

    ラスカル「微笑んでトゲ刺したりするからだーっ!!
    しいねちゃん「もう猜疑心(さいぎしん)の塊(かたまり)ですね
    (5巻・P.16の5コマ目)

     どう考えてもチャチャ達を味方とは思ってないな。笑顔であったと
    しても何をするか分からない人達だと思われたでしょうし。相手が
    攻撃してこないだけマシでしょう。

     しかし百戦錬磨(ひゃくせんれんま)のチャチャ達でも相手が
    とにかく逃げるという場合はなかなか足を止めるのは大変ですね。
    セラヴィーが居たら楽だったのに…あ、でもセラヴィーはちょっと
    いじわるだから素直にリーヤを助けてくれたかは未知数ですが。

    チャチャ「わ…鍾乳石が伸びてくる!!!
    (5巻・P.17の4コマ目)

     今度は物理的に壁を作ってチャチャ達が進入してこない
    ようにしたにゅうにゅう。一体どうやってこんなことをやった
    んだろう? 魔法でも使えるのか???

    ラスカル「鍾乳石は にゅうにゅうの味方か…
    (5巻・P.18の2コマ目)

     鍾乳石が意思を持っているのだとしたらある意味怖いwww
    探検とかしている間に閉じ込められたりする場合があるって
    いうことだし。もし意思を持っているのだとしたらにゅうにゅうの
    味方をしたとしてもおかしくないでしょう。だってチャチャ達と
    普段からここにいるにゅうにゅう、どちらの味方になるかって
    考えたら答えはおのずと出てきます。

    しいねちゃん「いけっ 怪力リーヤ!!! …いないんでしたね…
    ついいつもの クセが…」(5巻・P.18の4コマ目)

     ホント、こういう時にリーヤが居たら楽だったなぁ。リーヤって
    ただ単におバカっていうイメージが先行していますが、実際には
    チャチャ達にとって欠かせない戦力だということが分かります。

    しいねちゃん「みよ!! この破壊力!! しいねちゃんスペシャル
    魔法弾!!!
    」(5巻・P.18の5コマ目)

     魔法弾が丈夫すぎて鍾乳石に当たっても壊れないでゴムまりの
    ように跳ねてる(笑) 鍾乳石が頑丈すぎるだろう。どうしてここまで
    物理的攻撃を加えられても無事なんだ???

    ※バラバラマン先生が鍾乳石にぶつかったら
    ラスカル「鍾乳石が曲がった!!
    (5巻・P.20の3コマ目)

     トゲが痛かったんだな。石が痛いと感じるほどバラバラマンの
    肌って痛いのか。よくうらら学園の関係者は無事でいられるよ…
    ある意味刃物みたいなものだろうに。

    ラスカル「鍾乳石にまで嫌われるとは さすがバラバラマンだな!!
    しいねちゃん「無敵のトゲ肌ですね!!
    チャチャ「先生すごい」(5巻・P.20の5コマ目)

     みんな素直にバラバラマンのことをほめているのだけど、ほめられて
    いる気がしないなwww
     もう開き直ってこのトゲ肌を何かに使えないか
    考えたほうがいいような気がしてきた。とりあえずうらら学園に不審者
    が来たときの対応とかに使えないかな?

    バラバラマン「…役に立てたんだろうけど…悲しい…」
    (5巻・P.20の5コマ目)

     元気だせ!!! 役に立ったのは間違いないし。この場面では
    トゲ肌がなかったら先に進めなかったのですから。

    ※一方その頃リーヤは
    しいねちゃん「あいつ せんべ食ってる!!!
    (5巻・P.21の3コマ目)

     おせんべいを食べさせられてるとか完全に餌付けだろう。しかも
    リーヤはよろこんで食べてるし。

     その後にゅうにゅうは鍾乳洞の床を波のように動かして足止めを
    計ろうとしますが、チャチャとしいねちゃんはほうきで空を飛び、
    バラバラマンはしいねちゃんのほうきにしがみつき、ラスカルは
    ムチを鍾乳石にまきつけてなんとか難を逃れます。チャチャ達は
    ともかくラスカルの運動能力すごすぎだろう。とても人間技とは
    思えない。

     その後にゅうにゅうは崖を飛び越えて反対側まで渡ったのですが
    チャチャが竜を出してバラバラマン以外の人は背中に乗って追跡を
    継続しました。バラバラマンだけは竜からひもで吊るされる形に
    なったのはトゲ肌で竜が痛い思いをしないようにということなの
    でしょう。
    もし竜が痛がったりしたらにゅうにゅう追跡どころでは
    なくなってしまいますし。

     この回のチャチャは魔法の失敗がなかったですね。

    (つづく)
    【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

    |

    2011年10月18日 (火)

    【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2

  • 【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その1
    ↑のつづき
  • ○期限は一週間! 人形が女の子への告白に挑戦

    リオ「ふー… いいだろう 叶えてやろうその願い ただし
    条件がある

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.625の4-5コマ目)

     人形の想いが本気だということがわかったリオは人形の願を叶えて
    あげることにしました。リオは商売で願い屋を経営しているのですが
    人形からはどんな報酬を受け取るつもりなのだ? 見る限りでは
    儲けるために願いを叶えようとかいうつもりはないようですが。

    リオ「期間は一週間 そのあいだに告白してみせろ あと私に
    観察させろ

    人形「エ゛ッ!?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.625の6コマ目)

     これは良い条件だ。時間がかける意味などないし。さっさと告白
    しなかったら、どんどん告白しにくくなります。強い想いがあるので
    あればすぐに告白すべき。こうやって人間の姿になろうと志願する
    ほど強い意志があるのならなおさらです。

    ○人形を人間の姿に変える作業開始

    リオ「んーっと こーして… あっ! 3回まぜろ 赤の実を2つ
    黄の実を1つだ こなごなにな そうそう生命の粉入れてそれ少量

    夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.626の1コマ目)

     生命の粉の材料って何なんだ…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
    見た目は何かお菓子でも作っているような雰囲気ですね。声に出して
    手順を確認してくれているので、今どんな作業をしているのか人形にも
    分かりますね。すり鉢に手を触れていないのに、勝手に回っていたり
    ビーカーや試験管、「さじ」などが動いていることから、作業自体に
    魔法を使っていることが分かります。もうこれだけで立派に
    エンターテイメントだな。

     リオが作った謎の粉を使い、人形は人間の姿になります

    ○人間の姿になった人形

    人形「僕は…人間になったの…?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.627の3コマ目)
    リオ「そうだ
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.627の4コマ目)

     人形のセリフがカタカナでなくなったところを見ると、見た目だけで
    なくしゃべり方自体も変わったようですね。もともとしゃべる人形
    という特異な存在だったのが、しゃべる人間になったのですから
    事情を知らない人が見たらどこにでもいるような平凡な存在に
    なったということですね。

    リオ「失敗しなくてよかったな? ホラ行くぞ その子の家に
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.627の4コマ目)

     失敗したらどうなったんだ??? まぁリオは失敗などしない自信が
    あるからこういうことも言えるのでしょう。本当に自信がなかったら
    こんな冗談言えないし。

    ○意中の子の家へ

    リオ「この家だな…?
    人形「ハイ!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.628の1コマ目)

     行動が早いな。人間の姿になったらすぐに行動か。一週間しか
    期間がないから、一分たりとも無駄にはできないですよね。

    リオ「よし。告ってこい。
    人形「え゛ぇ゛ぉ゛!? いきなり!?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.628の5コマ目)

     早すぎわろたwwwwwwww まずは偵察して作戦を
    立てるとかないのか。リオはせっかちさんですね。でも人形が
    告白するまでずっと観察しないといけないから、早く告白して
    くれるに越したことはないですね。

     ただ、さすがに会っていきなり告白しても成功する確率は
    極めて低いと思う(w 初対面の人に告白されてすぐに付き合うとか
    思うわけないし。

     ところでリオは店のほうば大丈夫なのか? お客さんが来ても
    店主がいない状態ですが。下手をしたら一週間ずっと休業だぞ。

    ↓つづきはこちら
    【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その3

    |

    2011年10月17日 (月)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その5

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その4
    ↑のつづき
  • ○「ちっちゃい人」同士の会話

    ※廊下でひよりに出くわした際に
    コウ「すっかり有名人だな おめでとう ちっちゃい人
    (りぼん2011年11月号・P.35の5コマ目)

     他の子が言ったら思いっきり嫌味になるけど、コウくんが
    言う分にはいいか。
    ひよりにこうやって本音で話しをしてくれる
    貴重な存在だから、これからも刺激を与えてやってくれ。どう考えても
    これから先、何も事件が起こらないとは思えないし(w

    コウ「朝はウザいくらい浮かれまくりで オレの存在すら見えて
    なかったくせに

     だからどうしてここまで浮かれることができたのか謎だよなぁ。
    広瀬に何かしてもらったのであれば浮かれるのも当然ですが、メールの
    やり取りすらしていない状態で、一体何を燃料に恋の炎を燃やし続ける
    ことができたのだろう? まぁおそらく広瀬に告白した時の興奮があまりに
    強かったので、その後何もしなくても熱が冷めなかったのだとは
    思いますが、さすがに現実が見えてきてすこし冷静になってきたか?

    ※朝、コウくんに会った際のひよりがコウくんに対して
    ひより「あ! そういえばコウくん ひさしぶり
    (りぼん2011年11月号・P.36の2コマ目)

     ひよりの顔wwwwwwwwwww ここまで浮かれているひよりって
    連載が始まってから始めてだろう。ひよりの人生10大ニュースに
    間違いなく入るくらいの出来事だったな。

    ひより「私… 中学までまともに友達からつくれなかったから
    広瀬くんと話すのもいまだに緊張するし

    (りぼん2011年11月号・P.36の3コマ目)

     コウくんとは本当に心を開いて話ができるのにどうして彼氏とは
    口を聞くのも一苦労なんだろう…

     こんな状態でつきあっていて本当に楽しいのか疑問になって
    きた。これじゃ電話で話すのも勇気が必要ですが、毎日が面接試験
    のような状態にこのままだとなるぞ。

     でもいつまでもりっちゃんやコウくんが同じクラスにいてくれる
    わけはないから、人と接する訓練だと思って広瀬とつきあうのも
    悪くはないかも。広瀬ならある程度の失敗は見逃してくれるし。
    ただコウくんみたいに厳しいことを言ってくれないから、成長するか
    どうかは未知数ですが。

     こんな時に妃が側(そば)にいてくれたらなぁ。ひよりに何か言って
    くれたかもしれないのに。
    手紙で相談するっていうのはダメか???
    電話番号を聞いて国際電話かけてもいいですね。最近は国際電話も
    値下がりしてますから。

     ところで妃はひよりと広瀬が両想いになってって知ってるのか?
    そもそもひよりは妃にちゃんと報告したのか??? 第二ボタンを
    託されたのですから、当然報告するべきなのですが。

    ひより「付き合うなんてもっと わからなくてー…
    (りぼん2011年11月号・P.36の3コマ目)

     だったら何でつきあったんだという突っ込みが来るぞ…
    ひよりはつきあったら何をしたかったのか全く不明確ですが
    とにかく広瀬と両想いになりたいという気持ちだけが先行していた
    ようです。

    ひより「私…っ わぁあぁぁあ
    コウ「何 変な想像してんの
    (りぼん2011年11月号・P.36の4コマ目)

     付き合うということはどんなことか分からないとは言っても
    ある程度の想像はできるのか(w
     とりあえずひよりは同年代の子が
    読んでいるような雑誌を何冊か買ってみろ。基本的な知識はそれで
    身につくはず。ただし記事を読んで「私にはこんなの無理」って
    思っちゃうかもしれませんが。

    コウ「アイツだってわかってるだろ アンタとつきあったら
    めんどくさいことくらい
    」(りぼん2011年11月号・P.36の5コマ目)

     いや、広瀬の反応を見るとここまですごいことになるとは
    思っていなかったはず。自分の知名度を過小評価していたな。
    ひよりは恋愛についてよく分かっていませんが、広瀬もひより程では
    ないにしても、正直認識が甘かったと思う。ひよりの一生懸命さに
    応えてあげた程度の軽い認識だったとしたらこれから先、大変だ。

    コウ「周りに何言われるか安易に想像つくし 覚悟してつきあった
    んじゃないの
    」(りぼん2011年11月号・P.37の1コマ目)
    ひより「え…?」(りぼん2011年11月号・P.37の2コマ目)

    コウくん、この場面で「安易に」っておかしいよ。ここは
    「容易に」だろう?
     などと言う揚げ足取りはこの辺にして…

     ひよりは自分が広瀬とつきあったら広瀬がどんな目で見られる
    のか本当に分かってなかったっぽいな。


    ○広瀬の「シュミ」

    ※ひよりと広瀬について廊下で話をしている生徒の会話
    あの身長差ヤバイよな」(りぼん2011年11月号・P.37の1コマ目)
    どー見ても親子っしょ」(りぼん2011年11月号・P.37の2コマ目)

     このことはひよりも自覚はしていたでしょうけど、コウくん
    など自分が知っている子ではなく、全くしらない第三者の生徒が
    言っているのを聞くと心に重くのしかかるだろうな。

    結心 ずっと彼女つくらないと思ったら
    そーゆーシュミだったのか

    それ禁句」(りぼん2011年11月号・P.37の3コマ目)

     広瀬がその筋の人扱いされてるwwwwwwwwwwwwwww
    まぁこれまで数多くの告白を断り続けてきたのにひよりの告白は
    受け入れたのだから、広瀬の好みのタイプはひよりみたいな子だと
    思われても仕方がありません。別にひよりと清く正しく付き合うのは
    何ら問題はないのですから、堂々としていればよし。何も
    やましいことなどないでしょう。

    コウ「まぁ 実際そういうシュミかもわからんが
    (りぼん2011年11月号・P.37の5コマ目)

     コウくんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

     コウくんもその筋のおねーさん…場合によってはおにいさん
    にも好かれるかもよ 自分の価値を今一度正確に査定してみて!!!

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その6

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月16日 (日)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その2

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

  • 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その1
    ↑のつづき
  • ○桜姫、水牢に叩き込まれる

    ※帝が自分を水牢に入れるつもりと知り
    桜姫「私に兄様と同じ苦しみを与えるつもり?
    (りぼん2011年11月号・P.436の3コマ目)

           そ う で す

     戒は最終的に槐となり、人間界の悩みの種となりましたが、
    その教訓を生かすつもりは全くないようです。桜姫をエサにして、
    槐をおびき出すと言ってもどうやって捕まえるなり倒すなりすつもり
    だったのか謎だ。桜姫が今回の件をきっかけに寝返ったらどうしようとか
    全く心配していないのを見ると余程自信があるようですね。

     桜姫を戦闘不能にして、それにつられてやってきた槐をどうにか
    する戦力があるのだったら、妖古に悩む心配などないような気が
    するのですが…

     桜姫が水牢に入ったら当然青葉の前にはもう現れなくなるので
    青葉が不審に思っていろいろ調べだすはずですが、その時の対策も
    ちゃんと考えていたのだろうか?
     桜姫は突然行方不明になった、自分は
    何も知らないとか言ってごまかす気だったのだろうか? 

     Σ(゚Д゚;)!!! 帝からすれば桜姫と仲が良い青葉なんて
    やっかい者であるだけでなく敵ですらあるかも。
    適当な理由を
    つけて捕まえて始末しちゃったかもな…桜姫のことについてあれこれ騒ぎ出したら
    面倒だし。藤紫や白夜が何か言うかもしれないけど、帝はそういうことまで
    深く考えて動くとは思えないから逆に怖い。

     青葉に何かあったら朝霧や白夜もヤバいぞ。事情を知っている人は
    基本的にみんな邪魔なはずですから。

     戦いをするにあたって必要もないのに敵を増やすのは得策では
    ありません。敵が増えればそれに対応しなくてはいけなくなりますから。
    帝にとって桜姫は上手く使えばとても使い勝手の良い道具になったはず。
    どうしてそういうことに思いが至らないのか???

     とにかく細かいところが穴だらけだな。

    ※桜姫を見てニヤッと笑った帝の表情を見て
    桜姫「本気だ」(りぼん2011年11月号・P.436の6コマ目)

     この帝の表情むかつくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    不細工だな。

     自分に仕えている人に対して時には厳しい任務を与えなくては
    いけない時っていうのはもちろんあるのでしょうけど、帝は
    ただ単に嫌がらせをしたいだけだな。上に立つ者の苦悩とかが
    全く伝わってこない。なんていうか…すごく軽い権力者っていう
    感じだ。戦略もなにもあったものではないな。

     帝がそもそもこの地位についたのはどういう経緯なんだ?
    何も力がなくて権力闘争に勝てるわけはないから、変な才能は
    あったのかもな。

    桜姫「本当に私のことなど 人と同じとは思ってないんだ
    (りぼん2011年11月号・P.437の2コマ目)

     今頃気づいたのか…どう考えてもまともな扱いしてこなかった
    だろうに。

     どうして戒が槐になった理由を聞いた時点で気づかなかったんだ?
    兄をあれだけひどい目に会わせるような奴がその妹は別とか思って
    いるわけないだろうに。これまで桜姫自身は直接帝から何かをされた
    というわけではなかったのでピンとこなかったのかもしれませんね。

    帝「入れろ」(りぼん2011年11月号・P.437の4コマ目)

     何の躊躇(ちゅうちょ)もなく水牢に桜姫を叩き込むように
    命じた帝。帝の性格を考えると相手が月の者でなく人間だったと
    しても自分に歯向かった人には同じことをすると思う。
    この人は
    自分以外の存在はただの道具としか思っていないだろう。

    ※水の中に叩き込まれた後に
    桜姫「やめて 帝…私は誰も傷つけたくないだけなの
    (りぼん2011年11月号・P.439の3コマ目)

     この考え方は正しいけど、槐と帝にはこの考えは通用しなかったね。
    桜姫はひっそり戒と暮らすことが出来れば他に何も望まなかったのに
    知らない間に青葉と婚約させられ、青葉に恋心を抱いたら今度は
    槐に捕まったり、帝に生きたまま水牢に突っ込まれたりする…

     これだけひどい目に遭っているのに性格が曲がらなかったのは
    朝霧や白夜など周りの人のおかげですね。周りの人に本当に
    恵まれたおかげで桜姫はここまでやってくることができました。

     戒も帝によって水牢に閉じ込められなければ、いろいろな人の
    愛に包まれて性格が曲がらないで済んだかもしれないのに。

     水の中に叩きこまれた桜姫は自分の心の中に眠っていた
    狂気の声と向き合うことになります。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その3

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年10月15日 (土)

    スターダスト★ウインク7巻が発売

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

     スターダスト★ウインク7巻が昨日(2011年10月14日)発売
    されました☆♪


     今回の表紙は杏菜が単独で描かれています。裏表紙に登場している
    キャラは中澤ですね。

     7巻で杏菜とマリちゃんの対立・・・いや、杏菜のマリちゃんに
    対する敵意はいよいよ決定的になったんですよね。
    マリちゃんは
    杏菜に対して敵意は全く持っていないのですが無意識のうちにマリちゃんが
    とっている行動はいつも効果的に杏菜を苛立(いらだ)たせています。

     とにかく杏菜が日向に対して大事なことを言おうとしたり、日向が杏菜に
    何かを言わなくてはいけない時にまるで狙っているかのように現れますから。

     狙っているわけではもちろんないのですけど、本当に絶妙なタイミングで
    現れるんだよなぁ。中学の廊下で話していたら現れ、中学の卒業式の日に
    日向に杏菜が声をかけようとしたらすでにマリちゃんと日向が話しをして
    いたりと…

     マリちゃんは杏菜のことをどう思っているのか一度聞いて
    みたいな。
    そもそもマリちゃんと日向が今のような関係になった
    きっかけって一体何なのだろう???
    どちらが最初に声をかけたのかな?

     マリちゃん日向に対して杏菜と付き合うなとかは別に言っていないから
    恋の邪魔を直接しているわけではないのですが、結果としてマリちゃんの
    おかげで杏菜は大迷惑をしていますよね。マリちゃんさえ現れなければ
    中学時代の杏菜の生活はもっと変わったはずです。

     ただマリちゃんのせいだとだけ言っていても始まらないっていう面が
    あるのも忘れてはいけません。マリちゃんがどれだけ日向に密着したと
    しても、日向がそれを受け入れなければ良いだけなのですから。理由は
    どうであれ、マリちゃんがキスをしたりくっついたりすることを
    日向は拒んでいないというのはまぎれもない事実。

     日向と東京でデートをできることになり、しかも告白の返事ももらえると
    いうことで期待に胸を膨らませて東京に向かったら、日向は告白の返事を
    渋り、そのあげくにマリちゃんと鉢合わせになったのですから、ここで
    杏菜は日向への恋心が醒めてもおかしくないです。これまでに何度も
    告白の返事をする機会があったのにもかかわらずいつまで経っても返事を
    くれないのですから。そんな扱いをされても日向のことを嫌いには
    なれないのですから、本当に日向のことが大切なんだなぁ。

     この東京のデートから帰った後、くるみから日向がマリちゃんが顧問を
    している写真部に入っていると知らされることになります・・・

     真白は日向からマリちゃんのことについていろいろ聞かされています。
    だからマリちゃんを初めて見た時に「誰?」という反応をすることは
    なかったのですが、真白が想像していたマリちゃん像を見ると、
    日向はマリちゃんのことを色気で誘惑する女教師であるかの
    ごとく真白に説明しているようです。

     
    マリちゃんのことについて日向がどんな感じで説明していたのか
    今度本編で紹介して欲しいなぁ~ ただ、このことはおそらく物語の核心部分を
    構成しているものと思われるので、今の段階ではお話に登場させるのは
    難しいかも。

     その後日向から告白の返事をもらうために写真甲子園の本戦に出場したい
    との思いが強くなった杏菜、動機はどうであれ、これまで恋愛のこと以外に
    興味がなかった杏菜が打ち込めることができたのはとても良いことでしょう。

     でも杏菜に写真の技術が全くなかったら、いくら写真甲子園に出たいと思っても
    予選を突破できなかったでしょうから、素質はあったのでしょう。高校で
    部活が必修でなかったらどう考えても写真部には入らなかったでしょう。
    杏菜の写真の技能は開花しないまま一生を終えてしまったかも。

     菜花が陽多に想いを寄せていることが明らかになったお話もこの7巻
    でした。杏菜と陽多が話をしているところを目撃しただけでやきもちを
    焼いていたりするのはとてもかわいいですが、陽多だって男の子なの
    ですから、もし本当に両想いになりたいのであればもっと積極的に動かないと。
    もし陽多に誰か他の女の子が告白したらどうするつもりなのだろう? あ、でも
    この展開面白そうだ! 陽多が誰かに告白されて菜花がパニックを
    起こす話をぜひよろしくお願いします(w

     陽多は菜花のことをどう思っているのだろう?

     単行本と言うと楽しみなのが柱コメン「スタうら」や巻末のページですが
    今回もりぼん本誌を読むだけでは分からないことが書かれていました。

    (柱コメントなどの感想につづく)
    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年10月14日 (金)

    【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その1

     願い屋「リトゥン」を経営している魔女「リオ・リトゥン」の
    ところに変わったお客さんがやってきました。

    ○人間になりたいと願う人形あらわる

    人形「コンニ…チワ
    リオ「ほう…めずらしい客が来たもんだな
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.622の1コマ目)

     ちょっと待て、珍しいとかいうレベルじゃないだろうwwwww
    人形が自分で歩いて店まで来て、しかもしゃべっているのだぞ!!!
    まぁ魔女が普通に店を出している世界だから、人形がしゃべっても
    おかしくないのか。

     人形と言っても見た目はぬいぐるみに近いですね。

    リオ「なにを願ってここに来た?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.622の1コマ目)
    人形「ボクノ ネガイハ…“ニンゲン”ニナルコト…
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.622の2-3コマ目)

     人間になりたいと志願してきた人形。人間なんかになるより
    この変わった存在のままでいたほうがいろいろ希少価値も高い
    だろう…とかいうことを考えてしまう時点で、もうこの世界の
    住人でいる資格などないのでしょうね(w

     しかしリオはクールなキャラなのに、りんご飴(あめ)が大好きって
    いうのがなんだかかわいくていいな。

    リオ「…どうして?」
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.622の4コマ目)
    人形「3日前 ボクノ モチ主ノコノ 向カイニ ミエル家ノ
    女ノコガイルノヲシッテ…ソシテキヅイタラ ソノコニ恋シテタンダ

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.623の1-3コマ目)

     ちゃんと持ち主がこの人形にはいるのか。持ち主は人形が動いたり
    しゃべったりする力があるということを知っているのかな? もし
    知っているのだとしたら、毎日楽しいだろうなぁ。お友達がいつも
    そばにいてくれる訳だし。

     Σ(゚Д゚;)!!! 持ち主にしてみれば自分が持っていた人形が突然
    なくなってしまったのだから、心配なのでは??? 
    書き置きとか残して
    あるといいのですが。

    人形「ダカラ…
    リオ「想いを伝えたくて 人間になりたいんだな?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.623の4コマ目)

     リオさん、話が早くて助かります!!! これまでいろんな人の
    願いを叶(かな)えてきたから、ある程度話を聞けばどんな用事で
    来たのか大体見当がつくのでしょう。

     ところでリオは箒(ほうき)をイスの代わりに使っていますが
    魔法のほうきをこうやって使うこともできるのか。

    リオ「断る
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.624の1コマ目)

     門前払いwwwwwwww 決断早すぎだろう。

    リオ「物をヒトガタにする魔法は難しいんだよ 体力も
    ものすごく消もうするし しかもお前人形だ

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.624の3コマ目)

     リオさん、人間界に来ませんか?! こっちの世界は今擬人化が
    本当に盛んに行われていて、ありとあらゆる物を人間にしたまんがが
    たくさん発表されています。鉄道の擬人化とかもある位だし。

     リオは「お前人形だ」とか言ってますが、人形でもなかったら
    人間になりたいとか思わないだろう(w 
    人間が人間になりたいとか
    言うわけないし。

    人形「…ホントウニ オネガイシマス スコシデイイノデ コノ想イヲ
    伝エルダケノ時間デイインダ オネガイシマス

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.624の4-5コマ目)

     必死に食い下がる人形。ここまでがんばるところを見ると
    本当に恋をしてしまったのでしょう。

     今思ったのだけど、この人形の姿のまま告白に行くというのは
    ダメなのか??? だってこうやって魔女のところまでやってこられた
    のだから、自分の家の目の前の家に行くのとか簡単じゃん。人形が
    しゃべったりしたら警戒されてしまい、告白どころではなくなると
    いうのを心配しているのかもしれませんね。リオは魔女だから
    人形がしゃべっているのを見ても別に動揺しないけど。

     想いを伝えることさえできればいいって言ってるけど、
    つきあいたいとかいう気持ちはないのか? 想いを伝えて
    相手が受け入れてくれたとしても彼氏にはなれないのに、
    それで満足なのだろうか?
     もとの人形の姿に戻って女の子を
    見るのはつらくない???

     人形の必死な想いが伝わってきたので、リオの気持ちは変化して
    いきます。

    ↓つづきはこちら
    【願い屋魔女の“恋”調査!】〔かめ乃さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)感想 その2

    |

    2011年10月13日 (木)

    姫ちゃんのリボン DVD-BOX1(りぼん創刊50周年記念)のチラシ

     111013_2341

    姫ちゃんのリボンのDVD-BOXが2005年にりぼん50周年を記念して
    発売されたのですが、そういえば最近姫ちゃんの再放送って全く
    やってないですね。CSでも独立U局でもいいからぜひやって欲しいなぁ。
    東京MXテレビはアニメの放映に非常に熱心ですが、姫ちゃんどうですか?(笑)

     姫ちゃんは気づいてみればもうすぐ20周年なのか…りぼん全盛期を
    象徴する作品で、最近姫ちゃんのリボンカラフルがリメイク版として
    りぼん本誌に連載されましたが、機会があったらぜひオリジナルの
    姫ちゃんのほうも読んでいただきたいです☆


    111013_2341001

     りぼん60周年では何をやってくれるのかな??? どうせだったら
    オールスターが勢ぞろいするオリジナルアニメとか作った欲しいなぁ。
    杏菜とかひよりが桜姫の時代にタイムスリップとかしたら面白そう。
    ひよりがどんな感じで生活するのかすごく興味がある(w

     …まぁそんなのはなかなか難しいので、過去のりぼんアニメの
    ブルーレイ版を出して欲しい。赤ずきんチャチャとかママレード・ボーイ
    あたりは出したらそこそこ話題になりそうですが。

    |

    2011年10月12日 (水)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その4

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その3
  • ↑のつづき

    ○ひより、どうやってつきあっていいか分からず困惑

     周りの声でようやく自分と広瀬の今の状態はカップルとしては
    普通ではないと理解したひより。当人同士が納得しているので
    あれば別に周りが何を言おうが無視するというのもひとつの方法
    なのですが、ひよりはとにかく考えすぎる性格なので、周りに
    おかしいと言われるとどうしたら良いか真剣に考えちゃうんですよね。

    ※広瀬と出くわしたひよりの態度がおかしいので
    広瀬「どうかした?」「なに構えてんの
    (りぼん2011年11月号・P.31の3コマ目)

     別に態度を変える必要はないのに(w これじゃ付き合う前の
    挙動不審なひよりと何ら変わらないな。たまたま直前に別の
    カップルがキスをしているのを見ていたから、余計いろいろな
    ことを考えてしまったのでしょうけど。

     無理して他のカップルと同じことをやっても全然楽しく
    ないだろうな。ただ、周りの子がひよりと広瀬の関係がちょっと
    変わっているということを突っ込みたくなる気持ちは分かる(w
    特に礼奈は積極的に自分をアピールするタイプだから、ひよりが
    メールのやり取りすらロクにやっていないというのが理解
    できないだろうな。

     ひよりはまぁちょっと他の子と違う性格だから、ぎこちない
    態度になってしまうのは仕方がないかもしれないけど、広瀬は
    今の関係をおかしいと思わないのかな??? さすがに広瀬は
    彼女ができたら彼女に対してどういう態度を取るのが一般的であるかを
    知っているはずですし。

     そもそも広瀬はひよりと付き合うことを決めたということは
    ひよりのことが好きだからなんだよね??? 
    好きな女の子と
    両想いになることができたのであれば、それこそ毎日でもお話をしたいはず。
    両想いになった後の夏休みの残り期間、全くひよりと話をしないって
    彼氏としてどうよ??? おかしいだろう。

     広瀬は登校日の際の告白直後に他の生徒に囲まれて身動きが
    取れなくなりましたが、その際ひよりに対して「じゃあまた新学期!!」
    とか言っていました。ひよりと親密に付き合いたいっていう
    気持ちが全く伝わってこない。
    不器用とかいうレベルじゃないよ。

     広瀬は告白前と全く変わらない態度でひよりに接しています。
    抱きしめたい、キスをしたいけどひよりがそんなことをやったら
    混乱するから我慢しているとかいう風にはとても見えません。

    好きだけどどう表現していいか分からないと悩んでいる様子も
    全くありません。ここで根本的な疑問にぶつかります…

     そもそも広瀬はひよりのことを好きなのだろうか?

     もちろん友人として好きという気持ちがあるのは間違いなく
    あるでしょう。でもひよりに対して恋愛感情を抱いているという
    感じが正直全く見えないんだよな。こんな態度しか取らないのだったら
    そもそも告白を受け入れないで「今はまだ分からない」とか言っても
    よかっただろう。

     妃はダメでどうしてひよりならよかったのか。その辺りも不明
    だし…
    広瀬はひよりのことを見てドキドキしたりとかしている
    様子はこれまでのところ全く見せたことがないし。

     ひよりはセリ女の前で聞き込みをしたりするなど広瀬のために
    必死になってがんばったりしたから、自分に対する愛は本物だと
    理解することはできたのでしょう。だから、その気持ちには応えたい
    ということで付き合うことを決めたのかな? もしそうだとしたら
    長い目で見たらひよりにとっても広瀬にとってもあまり良い展開では
    ないような気もする。

    ※ひよりの態度があまりにおかしいので
    広瀬「なんでカタコト?」「また1人でテンパって…
    (りぼん2011年11月号・P.31の4コマ目)

     ひよりのこういうところはたぶんもう治らん(w がんばって
    守ってあげてくれ。ひとりで悩みを抱え込んであれこれ想像しちゃうから。

    ○ひよりと広瀬の2ショット写真を撮りたがる生徒続出

     撮る側にとっては一回でも、撮られるほうからすれば「一回」が
    何度も続くからたまったものではありません。

    おっ ウワサの凸凹(でこぼこ)カップル!
    (りぼん2011年11月号・P.31の4コマ目)

     すっかり有名人だね、ひより。これでクラス替えで知らない子
    ばかりがいるクラスに配置されたとしても自己紹介が楽そうだ。
    まぁあれこれ言われるだろうけど、今クラスのほうがむしろ
    特別だろう。ここまで良い子が揃うってなかなかないし。

    写メ撮らしてよ 他校のヤツが見たいってさ
    (りぼん2011年11月号・P.31の5コマ目)

     しかしウザいよな…騒がれるのは仕方がないにしても
    どこの誰かも分からない子が自分の写真を持ってるとか
    ひよりでなくても嫌でしょう。これ一応お願いする形を取ってる
    けど、事実上の強制だよな。相手が断ることを許さない
    雰囲気だし。

    ひより「私…っ 出直してきます!!
    (りぼん2011年11月号・P.34の1コマ目)

     パニックを起こしたひより、広瀬を突き飛ばして逃げ出して
    しまいました。かわいそうかもしれないけど、広瀬と付き合うことに
    なった以上、これは一度は通らなくてはいけない壁でしょう。

    ※キスをしているカップルを目撃したことを思い出して
    ひより「どうしよう私…広瀬くんと付き合えたのがうれしくて
    浮かれてたけど 付き合うってああいうこともするんだ

    (りぼん2011年11月号・P.34の4コマ目)

     ちょっとまて!浮かれてたっていうけど、実際に何も行動
    してないじゃん。
    メールすら出していないし。ひよりは広瀬と
    付き合うことになっても、「あー私は広瀬くんの彼女なんだ」と
    思ってニヤニヤしているだけで満足するつもりだったの???
    それじゃ広瀬がかわいそうな気もする。ひよりから何もして
    もらえないのに、ひよりが彼女になっちゃったから別れない限り
    他の子と付き合うのは無理だし。

     結局、ひよりも広瀬も恋愛に関してあまりちゃんと考えていなかった
    ということですね。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その5

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月11日 (火)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その1

    【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

    ○杏菜、日向と同じコテージでの生活が始まる

     写真甲子園の宿舎として杏菜達が指定されたコテージは日向の学校も
    使うので、思わぬ形で同じコテージでの生活が始まった杏菜。日向の
    告白の返事を聞く機会をいくらでも作れる環境を得られたのはとても
    幸運でした。もし宿舎が別々だったら、二人っきりになる機会を作るのも
    一苦労だったでしょうね。日向は一人で北海道までやってきたのでは
    なく、他の部員もいるし、なによりマリちゃんが日向の側(そば)に
    いることが多いから。

    杏菜「幼なじみの日向には 大会中に今度こそ告白の返事を
    聞かせてもらうことになってたんだけど

    (りぼん2011年11月号・P.324の1コマ目)

     杏菜の頭の中はもう日向の告白の返事が何であるかということしか
    関心がないだろうな。大会でどんな写真を撮ろうかとかは全く考えて
    いないでしょうね。そもそも本戦に出たいって杏菜が強く願ったのは
    日向の告白の返事を聞きたかったからですから。

    杏菜「いいところでいつもの小林マリ先生登場
    (りぼん2011年11月号・P.324の1コマ目)

     マリちゃんは旦那とうまくやってるのだろうか?
    こんな感じの人だから、日向以外にもべたべたくっついていそうですし。もし
    こんな態度を取るのは日向だけだとしたら、別の問題が発生しそう(w

     ところで、マリちゃんは寿退職で杏菜達が通っていた中学を去ったの
    ですが、まだ正式に結婚はしていないのかな? 苗字が変わっていませんが。
    まぁ別に結婚したら必ず夫の苗字にしなくてはいけないという決まりに
    なっている訳ではないので、旦那さんのほうが苗字を変えたのかも
    しれませんね。仕事の都合で旧姓を名乗っているとも思えないし。

     …マリちゃんの性格がこんな感じなので愛想をつかされて
    破談になっていたとしても私は驚かない(w

    杏菜「彼女は教師でありながら 日向にあんなことやこんなことを
    する人で 私は彼女を見るとどうしても…

    (りぼん2011年11月号・P.324の2コマ目)

     まぁ理由はどうであれ、「おまじない」と称して生徒のくちびるに
    キスをするとか普通じゃないよな。マリちゃんは全く罪悪感がないよう
    ですが。でもあのキスは別にマリちゃんが日向のことを縄でしばって
    無理やりしたのではないから、日向にマリちゃんとのキスを完全に
    拒む気持ちがなかったのも事実。

    杏菜「うぐ…ダメだ 日向と話したいのに あの人が近くにいると
    拒否反応で近づけない
    」(りぼん2011年11月号・P.325の3コマ目)

     これまでマリちゃんにさんざん苦しめられてきたからな。マリちゃんの
    顔を見るのも嫌なのでしょう。でも、日向とマリちゃんが一緒にいて
    しかも時間がある程度あるなんていう機会はなかなかないのだから
    本当はマリちゃんにこれまでどうして日向に対してキスをしたり
    教師と生徒の枠を超えたかのような親しげな態度を取ったのか
    じっくり聞くチャンスなんだけどなぁ。

    このまま何もしないのは本当にもったいない。

    ※コテージが8人用を割り当てられた件について
    マリちゃん「1校だけで使う場合は4人用で小さいんだって
    ラッキーだったね 都倉くんっ

    (りぼん2011年11月号・P.325の1コマ目)

     素朴な疑問なのだが、いくら大きいコテージが割り当て
    られたと言っても人数も倍になっているのだから、あまり
    得はしていないのでは?


     それに前にも書かせていただきましたが、対戦相手と同じ宿舎を使うと
    なると情報漏れも心配だし。まぁでも情報漏れに関しては
    誰も気にしている様子はないですね。

     しかしマリちゃんは日向に対して本当に親しげだよなぁ~
    マリちゃんは他の部員のことは目に入っていないのだろうか?
    他の部員にマリちゃんが日向に普段どんな感じで接しているのか
    聞くのもいいかも。写真部の活動中に二人のことを見ているのですから。

     日向と他の部員は普段どんな会話をしているのだろう? 日向と
    マリちゃんがベタベタしているから、あまり話す機会がない
    とかかな?

    ○男女混合で雑魚寝(ざこね)

    中澤「私たち顧問は1階の寝室使うから みんなは2階ね
    荷物置いたらまたすぐ移動するよ!!

    (りぼん2011年11月号・P.325の3コマ目)

     顧問は2人一緒か。マリちゃんと中澤がどんな会話をするのか
    すごく興味がある。コテージの中にいくつも部屋があるという
    わけではないのか。

    でも都倉くん大丈夫? 男の子1人だけど…
    (りぼん2011年11月号・P.326の1コマ目)

     男女混合で雑魚寝wwwwwwwwwwwww 8人用のコテージを
    割り当てるのはいいけど、2校共に男子だけ、あるいは女子だけ
    の場合だけにしたほうがいいよな…最悪でも男女の比率が半々
    とかでないと。着替えとかどうするんだ?

     マリちゃんと中澤が使っている部屋を男子部屋ということで
    日向専用にして、2階は女子が使うようにするという手も
    あるのでは?
    それなら日向が2階に行かなければ済むだけの話だし
    女子は日向の部屋に入らなければ問題なし。ただ顧問が同じ部屋に
    ずっといると、部員は生き抜きができないかな? マリちゃんと
    中澤の性格を考えると堅苦しい雰囲気にはならないと思いますが。

     Σ(゚Д゚;)!!! 日向に個室が割り当てられたら、マリちゃんが
    "個人指導"のために中に入っちゃう恐れがあるな。

    扉を閉められたらもう完全に密室です。
     

    大丈夫でしょー 都倉って性欲とかなさそうだし
    (りぼん2011年11月号・P.326の1-2コマ目)

     そんなことないよ!!! 今まさに目の前に告白だなんだ言って
    もめてる女の子がいるよ!!!

     日向は杏菜や颯と家族同然の付き合いをしてきたから、正直
    男女混合で夜を過ごすこと自体に大して抵抗はないはずです。
    このことを言われるまで全く気にしていなかったぽいですし。

     菜花も陽多の家で普通に寝たりしてるからな。他の子はこうやって
    男子と性別を意識しないつきあいとかしているのかな?

    でも マジな話本人が一番わかってるでしょ
    『自分が不祥事起こしたらヤバイ』って

    (りぼん2011年11月号・P.327の1コマ目)

     いや、男子が1人しかいないとなるとむしろ日向のほうが
    心配だよ。
    集団で向かってこられたら対処のしようがないし。

     この「不祥事」という単語自体に何か意味があるのだろうか?
    文字をそのまま解釈すると問題を起こして日向の高校が出場停止に
    なったりしたら困るっていうことでしょうけど、なにしろ日向は
    マリちゃんが絡んでいるからなぁ。マリちゃんと絡めていろいろ
    想像をしたくもなる。

    ↓つづきはこちら
    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.34(りぼん2011年11月号)感想 その2

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    2011年10月10日 (月)

    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その1

    【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

     琥珀と疾風の続きが見たかったのに今回は全く
    登場しなかった…
    琥珀はあの後どうなったのか、疾風はどこに
    向かったのかすごく気になります。来月は描かれるのかな?
    疾風はもう瑠璃条のことしか頭にないし、琥珀はなんでフラれたのか
    分からず呆然(ぼうぜん)とするばかりだろうし。相談できそうな桜姫は
    出かけていていないし、一人で悩みを抱え込まないといいのですが。

     今回のタイトルは「信じるが罪、裏切りは罰」ですが、まさに今回の
    お話は「信じた」ことが大変な結果を招いたんだよな…

     基本的に桜姫も青葉もあまり人のことを疑うことはしませんよね。
    槐が人間のことを全く信用していないのとは対照的です。桜姫も決して
    環境に恵まれていたという訳ではなく、信じていた淡海に化け物呼ばわり
    されて裏切られたこともありましたが、青葉や琥珀など自分のことを
    強く信じてくれる人が周りにいたから人間自体を憎む気持ちは生まれ
    なかったのでしょう。

     
    ○ついに帝と対面をすることに

    ※帝に会うことになった桜を見ながら
    白夜「よかったな姫 これできっと姫の処遇もよくなる…
    帝と姫が一丸となればこんなに心強いことはない

    (りぼん2011年11月号・P.424の4-5コマ目)

     心強いというか、一丸とならないととてもじゃないけど
    槐には対抗できないでしょう。帝は自分で戦うことはできない
    ですし、桜姫は政治的な力は全く持っていません。青葉の
    権限では限界がありますから。

     帝はかつて戒を水牢に生きたまま閉じ込めるという非道なことを
    やったのですが、まさかもう一度やるなんていうことは想像すらして
    いなかったのでしょう。素直に桜姫と帝が直接対面できることになった
    よろこびに満ち溢れているのでしょうね。

     白夜は桜姫が幼い頃からずっと見守ってきたから感慨もひとしお
    なんだろうな。ついにここまでたどり着いたと。わが子が巣立って
    いくような気分になってもおかしくないです。白夜の表情は
    まるでわが子を見る母であるかのようですね。こんな日が来るとは
    思ってなかったかも。

    ○当初の予定と違うところに案内される桜姫

    桜姫「清涼殿は帝の住まい 私的な場所 なぜそんな場所へ…
    (りぼん2011年11月号・P.426の2コマ目)

     「密会だから」ということで納得できるギリギリの場所だな。
    これがどこかの山荘とかだったら思いっきり怪しいですが。

    桜姫「ごめんなさい!一度戻って親王様にお話を
    (りぼん2011年11月号・P.426の3コマ目)
    女房「なりません 畏(おそ)れ多くも帝がお待ちなのですよ
    (りぼん2011年11月号・P.426の3-4コマ目)

     普段だったら足を止めたかもしれないけど、「帝」という単語を
    出されてしまうと、余程の確信がなかったらそのまま歩くしか
    ないよな…ようやく実現した帝との対面、今後のことを考えると
    帝のご機嫌をとっておきたいところですから。

    ※桜姫が予定と違うところに案内されているということを知り
    青葉「くっそ どうなってんだ…!! 桜!!
    (りぼん2011年11月号・P.428の3コマ目)

     青葉もすっかりだまされていたのか。まぁ青葉に事前に
    情報を流したら桜姫に伝わってしまい、今回の計画はすべて
    台無しになってしまいますからね。

    ※通されたところがどう考えても怪しかったので
    桜姫「やっぱりおかしい…いくら密会と言えど帝がこんな
    局(つぼね)に来るわけないもの

    (りぼん2011年11月号・P.429の1コマ目)

     さすがにこんなところに通されればおかしいと思うよな。
    走って逃げ出してもさすがに文句を言われないレベルの場所だし。

    桜姫「もしや槐の罠?
    (りぼん2011年11月号・P.429の2コマ目)

     直接的には槐の罠ではなかったのですが、結果として槐は
    この状況を利用していたので完全に槐の罠ではないと言い切れないん
    ですよね。

    ○桜姫、帝の手により斬られる

    近衛兵「桜姫様 お許しを
    (りぼん2011年11月号・P.429の5コマ目)

     絶対に許さない!!!!! とか言って反撃しちゃえよ。

     しかしあっさり刀で切られてしまった桜姫、人間の姫だったら
    ここが暗殺現場となったのか…近衛兵はいろいろ思うところが
    あったようですが、命令に逆らうっていう選択肢などあるはずが
    ないですよね。

    帝「よくやった いくら不老不死の月の姫と言えど 傷を負えば
    治るまでは無防備だ
    」(りぼん2011年11月号・P.432の2コマ目)

     傷を負ってなくても帝が絡んでいるから暗殺者が目の前に
    現れてもすぐには血桜を出せなかったような気もする。騒ぎわ
    起こしたくないだろうし。いろいろ考えると結局斬られちゃった
    だろうな。

    帝「誰が化物の姫と話などするものか
    (りぼん2011年11月号・P.432の4コマ目)

     心地よいほどのクズっぷりだなwww
    だったら呼ばないで最初から相手にしなければいいのに。
    しかし帝には桜姫に瀕死の状態で来てもらう必要がありました。

    帝「しかし桜姫は槐唯一の弱点と聞いている これを使って
    脅せば槐を誘き出すことくらいはできよう

    (りぼん2011年11月号・P.432の4コマ目)

     帝の情報古すぎだろう。槐が桜姫を愛(め)でていたのは
    修羅幽玄殿に桜姫が捕らわれた時までの話だ。
    今は槐に
    とっても桜姫はただの道具。戦いにおいて正しい情報が入っていないと
    とんでもない間違いをしてしまうことを示す良い例となりそうだ。
    自分に都合の良いことを言うひとばかりを周りに置くとこうなるぞ。

     ただ槐はこの状況になればやってくるのは確かだから帝の
    作戦も結果だけ見れば全く的外れというわけではないです。
    でも「救い出す」ために槐がやってくるということはありません…

     桜姫は槐に関する情報を一番持っていますし、何より
    戦闘能力が高いです。それを有効活用しないで、こんな
    低レベルの作戦の道具にしかできないなんて、帝は
    性格が悪いというより頭が悪いな。

    槐の攻撃を防ぎ切れなれれば結局自分も倒されてしまうのに。

     なんていうか…基本的に月の国の姫が元気で過ごしていること
    自体がもう許せなかったんだろうな。国を動かす際にこういう個人的な
    感情を挟むとロクなことはないです。

    帝「水牢に入れるんだ
    (りぼん2011年11月号・P.433の1コマ目)

     水攻めプレイが本当に好きなんだなwww わざわざこんな
    ことをしないでも鎖(くさり)につないでおくだけで目的を
    達成できるだろう…桜姫を苦しませることも兼ねているのかも。

    ↓つづきはこちら
    【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十六話「信じるが罪、裏切りは罰」(りぼん2011年11月号)感想 その2

    種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
    「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催) 
    種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
    種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
    【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
    「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
    【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
    【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1

    |

    2011年10月 9日 (日)

    「出張版 アニ横しんぶん」(2006年)を久しぶりに見てみました

    111009_2339_2 

    【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら


     「アニマル横町」のアニメがテレビ東京で放送されていた頃に
    発行された「アニ横新聞」を久しぶりに手にとってみました。アニ横は
    ぬいぐるみが発売されたりするなどいろいろグッズ展開もあったのですが
    この新聞をまだもってる家はそれほど多くないかも(w

     あみがロケットに乗って月にアンテナを立ててきたという記事が
    掲載されていたのですが…

    ※あみが乗り込んだロケット「アニ横6号」について
    クーラーはついてません。

     えええええええええっっっ!!!

     こういう遊び心がある企画っていいですよね。ただ単に番組の宣伝文句が
    書かれているチラシは見ても「うーん」っていう程度の反応しか返って
    きませんが、こうやって読み物になっているととりあえず読んでみようと
    思うかもしれませんし。作品に興味を持ってもらうためのきっかけ作りに
    とても良い効果がありそうです。

    (掲載されていた記事)
    ・スクープ アニ横宇宙へ ~ついに宇宙でもアニ横スタート!?~
    ・みかくにん生物 チュパチュパカプラ発見!
    ・ケンタ氏 武道館ライブで熱唱!
    ・アニ横将棋名人戦 王手はたきこみで イッサ氏勝利

    (掲載されていた企画)
    ・とうこう4コマ アニ横さん イヨッペ作
    ・アニヨコ クイズでポン

    (掲載されていた広告)
    ・新発売 ケンタ3兄弟 和菓子のヤマナミ


    111009_2338

     ちなみにアニ横しんぶんの裏にはりぼん2006年9月号のお知らせが
    入ってます。「ラブ・ベリッシュ!」とか「ロッキン★ヘブン」が連載されて
    いた頃か。

    |

    2011年10月 8日 (土)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その3

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その2
    ↑のつづき
  • ○ひより、つきあったら何をするか知らなかった

    ※ひよりが両想いになった後一度も広瀬と会っていない件について
    礼奈「もったいな~~~い『会いたい』ってメールすれぱ
    いーのに!

    ひより「そっ そんな急には…っ
    (りぼん2011年11月号・P.28の2コマ目)

     なんでこうなるwwwwww この人が広瀬と付き合うようになったのは
    もう奇跡としか思えないな。付き合い始めたのに会うのに抵抗があるって
    どんだけ恥ずかしがり屋さんなんだよ。「急には」とか言ってるけど
    結婚するとかいう話じゃなく、ただ単に会うのもダメだったらそもそも
    つきあっていると言えるのか???

     じゃあ、いつになったら会いたいっていうメールを
    出すつもりなのだ?
    ひよりはがんばって告白をしましたが、そこで
    エネルギーを使い果たしてしまったようです。

     結局最初のうちは広瀬のほうから遊びに誘ったりしないと関係が
    深まりそうにないですが、問題は広瀬のほうも不器用っていう
    ことだな(w
     これ、周りの子たちがいろいろ煽ってあげないと下手を
    したら関係が自然消滅することすらあり得るぞ。まぁりっちゃんや
    礼奈がひよりにあれこれ言うだろうし、夏輝が広瀬にいざとなったら
    口を出すだろうから実際にはそんなことはないと思いますが。

    礼奈「今日 しゃべった?
    ひより「目が合いました。」(りぼん2011年11月号・P.28の3コマ目)

     彼女になる前と変わってねーなwww…っていうか話もしてないとか下手を
    したら前より悪くなってる可能性すらある。

     これじゃ別に付き合う必要なかったじゃん。目が合っただけとか
    もう友達ですらない。これで「彼女」を名乗るとかちょっと無理が
    あるよな。

    礼奈「付き合ってんだよね…?
    ひより「いちおう。」(りぼん2011年11月号・P.28の4コマ目)

     キラキラした顔はかわいいな。自分がとてつもなく変なことを
    言っているという自覚は全くないようです。周りが騒いでいるからひよりは
    広瀬の彼女って認識してもらっているけど。

    礼奈「おかしくない?
    ひより「え??」(りぼん2011年11月号・P.28の5コマ目)

     ここで初めて自分がちょっと変だということに気づいた
    ひより。もし礼奈がいろいろ突っ込まなかったら、今後も
    しばらくの間はこのままだったんだろうな。

    礼奈「私だったら 毎日メールも電話も欠かさないしっ ていうか
    会えるなら毎日だって デートしたいくらいだよ!!

    (りぼん2011年11月号・P.28の6コマ目)

     ましてひよりは付き合い始めて間もないのだから、もうそれこそ
    24時間ずっと一緒にいたいくらいの気持ちのはずだろう。ひよりは
    広瀬に会いたくなかったのか??? 電話はちょっと抵抗はあったと
    してもメールを出すのはそれほど抵抗はないはずだ。付き合う前に
    メールを出したこともあるし。

     夏休みという比較的自由に会える時期を無駄にしたのはかなり
    痛いよな。

    礼奈「チューとかアレとかソレとかしたいじゃん!?
    (りぼん2011年11月号・P.28の6コマ目)

     礼奈は「アレ」とか「ソレ」とかしてるのか…

     礼奈はちょっとくだけた感じで言っているけど、付き合ったら
    広瀬とどんなことをしたいかって普通考えるだろう???
    「つきあってあげるけど、メールも電話も無し、会っても居ない」
    とかいう状態を希望したの?

    ひより「そうなんだ… 私 付き合うとかはじめてだからよく
    わからないけど なんか変なんだ

    (りぼん2011年11月号・P.29の3コマ目)

     しかしここまで知識がないってどういうことだよwwwwwww
    実際に経験しないと分からないことがあるっていうのは
    事実だけど、少なくともまともに社会生活をおくっていれば
    恋人同士は何をするかくらいは嫌でも情報が入ってくるだろう。
    ひよりは少女まんがのキャラなのに「りぼん」とか「Cookie」とか
    「マーガレット」を読んだことはないのか???
     ちょっとでも
    読んだ経験があれば、こんな疑問は沸いてくるはずなどないぞ(笑)

    ひより「どうしよう 深く考えてなかった…
    (りぼん2011年11月号・P.29の4コマ目)

     本当はおかしいと分かっているけど恥ずかしくて広瀬にメールを
    出したり電話をかけたりできないっていうのではなく、本当に
    つきあった後どうするか具体的な行動計画はなかったのか。

     広瀬の彼氏という肩書きだけが欲しかったんだな…普通こういうのって
    自然と「こんなことをしたい」「あんなこともしたい」って頭の
    中に浮かぶだろう。

     付き合う前はバレンタインにチョコレートをあげたいとか、一緒に
    花火大会に行きたいとかいろいろ意欲的だったのに、いざ彼女の座を
    射止めたらご覧の有様です。

    ひより「付き合うって どうすればいいの…?
    (りぼん2011年11月号・P.29の5コマ目)

     ここはりっちゃんに教えてもらいましょう…と思ったけど
    りっちゃんも恋愛未経験なんだよな。礼奈は教えてくれると
    思うけど、初心者のひよりにはちょっとハードルが高すぎる
    ことばかりだろうし。

     みったんに聞くのはどうだ??? 少なくとも危ないことは
    教えないから大丈夫だ。

     ここまで書いてきて思ったのだけど、そもそもひよりは広瀬の
    彼女に本当になりたかったのだろうか? …もっと言うと本当に
    広瀬のことが好きなのだろうか? 好きだったら何も考えなくても
    一緒にいたいという気持ちが沸いてくるはず。

     こういう立場になったからこそ、自分の心を見つめなおした
    ほうがいいかも。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その4

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月 7日 (金)

    アニメ「ウルトラマニアック」DVD-BOX MAGIC1のチラシ

    ウルトラマニアックのチラシ

      何気なく本棚を見ていたらりぼん本誌に連載され、アニメ専門チャンネル
    「アニマックス」でテレビアニメが放送された「ウルトラマニアック」の
    DVDボックスのチラシが目に留まりました。

     「ママレード・ボーイ」の作者吉住渉さんの作品がアニメ化されたのは
    ウルマニが二作品目なのですが、CSのみでの放送だったことから正直
    知名度はあまり高い作品ではないですよね。現役のりぼんっ子の中には
    作品の存在自体を知らないという子もいるかも。

     最近のりぼんにはすっかり魔法が登場する作品がなくなってしまい
    ましたが、ウルマニは魔法王国(まじっくきんぐだむ)から魔法が
    使える仁菜が人間界にやってきて、いろいろ騒動を巻き起こします。
    昔のりぼんはファンタジー色が濃かったですよね。

     不思議な力が使えるキャラが登場した作品って最近だと
    「MOMO」と「姫ちゃんのリボンカラフル」かな? 

     りぼんに掲載される作品の傾向がかなり変わってきてるんだなぁと
    このチラシ一枚を見て実感しました。

    |

    2011年10月 6日 (木)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その2

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その1
    ↑のつづき
  • ○「彼女」という言葉の重さを実感する二人

    ※ひよりと広瀬が交際を始めた件について
    広瀬「つーか なんで皆 知ってんだよ
    (りぼん2011年11月号・P.24の1コマ目)

     そりゃあなたがたがみんなの見ている前でやり取りしたからに
    決まってるんじゃん。嫌なら別のところでやればよかっただけの話。
    もっともこんな大きなニュースがいつまでもバレないとかあり得ないけど。

     自分がこれまでたくさんの女子から告白をされてきたということを
    考えれば今回の騒ぎはむしろ当然でしょう。

    学校中 ウワサ広まってるよ」「他校の友だちも知ってたよ
    (りぼん2011年11月号・P.24の1コマ目)

     まぁこれも仕方ないな。昔ならともかく今はEメールであっという間に
    情報は流れるし。広瀬たちの学校はどうか知らないけど、ネットの
    会員制の掲示板とかが生徒の手によって作られていたらそこからも
    情報が流れていそう。

     まあ、噂になるのは当然。あきらめろ…っていうかむしろ
    「そうだよ!」とか言って自慢してあげましょう!

    広瀬「オレは別にいいけど 彼女の方はそっとしといてやって
    頼むから
    」(りぼん2011年11月号・P.24の2コマ目)

     無理無理www 広瀬の人気を考えたらひよりもある程度は
    受忍(じゅにん)すべきです。騒ぎになるのが嫌なのであれば
    さっさと別れましょう。周りの子があり得ないくらい優しい子たち
    ばかりだったらひよりは危機感が全くないでしょうけど、世の中の人
    全員がひよりに好意的ということはまずないです。

     広瀬とつきあいたいと思っていた女の子たちからすれば
    広瀬がどんな子とつきあい始めたのかということは最大の関心事
    です。ひよりのことは当然いろいろ調べるでしょう。もちろん
    いじめとかは絶対だめですが、ある程度噂になるのは仕方がないです。
    もし広瀬がひより以外の子と付き合い始めたとしたら、
    ひよりは当然その子はどんな名前で、どんな雰囲気の子か
    知りたいと思うでしょ?

     …つまりそういうことです。周りに注目されているということは
    あなたが勝利者であるということの証(あかし)です。
    自信を持って
    学校生活をおくりましょう。

    淳平「ぷっ」「結心が彼女って似合わなねー
    (りぼん2011年11月号・P.24の4コマ目)

     完全にこの意見に同意wwwwww こんなこと言うキャラじゃ
    なかったのに…

    広瀬「るせー」「自分でもそー思うけどっ
    (りぼん2011年11月号・P.24の4コマ目)

     そもそも広瀬はどうして「彼氏」になるという立場を選択
    したのか聞かれてもたぶん明確な答えは出てこないと思う。
    どうして妃ではダメでひよりなら大丈夫だったのかも…

    みったん「"彼女"かぁ い~~~い響ねぇ
    (りぼん2011年11月号・P.25の1-2コマ目)

     みったんの顔がwwwww みったんも彼氏が欲しいのであれば
    冷やかす余裕なんかないだろう。

    ひより「現実なんだ 私 広瀬くんと付き合ってるんだー…
    (りぼん2011年11月号・P.26-27)

     まぁいろいろなことがあったからなぁ…ここまで来るのに。
    とりあえず本当におめでとう。理由や背景はどうであれ、他の子が
    できなかったことを成し遂げたんだ。胸を張れ! 隠れる必要など
    全くないぞ。

    礼奈「夏休み 2人でどっか遊び行った!?」」「電話とかするの?
    もうチューした!?」(りぼん2011年11月号・P.27の2-3コマ目)

     記者会見みたいな感じですけど、これは読者の私達も知りたい
    ところですよね。なにしろ告白したらいきなり二学期が始まって
    しまったので、登校日が終わってからどうなったのかぜひ知りたい
    ですし。

    ひより「実は 登校日以来今日まで会ってなくて
    (りぼん2011年11月号・P.27の4コマ目)

     えええええええええええええええええええっ!!!
    付き合い始めた頃ってそれこそ毎日朝から晩まで一緒にいたい
    くらいの勢いなのでは??? 夏休みというこれ以上ない絶好の条件
    だったのに何もしなかったとか。そんなの絶対におかしいよ!!!

    礼奈「なんで!? だって夏休み半分くらい残ってたじゃん!!
    (りぼん2011年11月号・P.27の4コマ目)

     ひよりは広瀬に連絡をするのが恥ずかしいとかいうのも
    あったのかもしれないけど、広瀬は彼女を放置していておかしいとか
    思わなかったのか???

     というか広瀬自身、つきあいうということの重さをよく分かって
    いなかったのかもしれないな。

    ※登校日の日に告白をした後の様子について
    ひより「あのあと広瀬くん みんなに囲まれて近づけなくて
    (りぼん2011年11月号・P.28の1コマ目)

     なんでひよりが近づけない状態なのにひよりを助けないんだ???
    ひよりもこの時点ではすでに「彼女」なのだから、突っ込んでよし。
    みんなもひよりと広瀬が二人並んだ姿を見たかっただろう。

     不器用すぎる二人がカップルになるとこういうことになっちゃうのか。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その3

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月 5日 (水)

    【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「いたずらに宴」(りぼん2011年11月号)感想

    【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら


     10月に発売される11月号に掲載される話ということで、ハロウィン
    のネタが登場しています。タイトルのところにも書いてありますが、
    小石川家の人達は幻術を使うのをやめれば動物の顔になるのだから、
    それを仮装だと言い張れば問題ないですね。余計なお金をかけずに
    本物としか思えない動物の顔が手に入るのですから。

     さるさがすぅ達の幻術を解いた姿を見たらきっとすごいって思う
    だろうなぁ。でもこれまでの行動を見るとドン引きしたり、距離を
    置いたりするようなことはなさそう。

    ○小石川家に到着したすぅとさるさ

     家全体に幽霊の飾りがついてるとか目立ちすぎるな。最近はクリスマスに
    イルミネーションを家全体に施すところもありますが、ハロウィンで
    ここまでやる家は日本では珍しいでしょう。

    つばめ「汚れてもいい格好で幻術見えるめがねかけてこいとか…
    (りぼん2011年11月号・P.400の1コマ目)

     汚れてもいい格好っていうのはともかくとして幻術の姿をつばめに
    見てもらいたいっていうのは不思議な気もします。前回幻術が見える
    めがねを使った時はすぅが満月で幻術が使えなくなる恐れがあり、何か
    あった時は助けるために幻術が使えているかどうかを確認するために
    必要でしたが、今回はただのパーティーだし。

    つぱめ「いやな予感しかしない…
    (りぼん2011年11月号・P.400の1コマ目)

     そもそもすぅと付き合うこと自体が「嫌な予感」の連続なのだが。
    この家に入る時は基本的に嫌な予感しかしないだろうwwwww
    どう考えてもまともな家ではないし。

    ※幻術を使って美形の人になりきっているすぅとトムを見て
    つばめ「微妙な気持ちになるからめがねかけとこっ
    (りぼん2011年11月号・P.401の3コマ目)

     たしかに…現実の姿を見てしまったら盛り上がる気分にはとても
    なれないし、さるさはどういう姿を見ているか知っておかないと
    話が合わないですよね。

    ○小石川家の人々の仮装

    ビッケ…鬼のお面をつけて豆を撒く

     節分www ハロウィンと節分のコラボか。どこでこんな嘘知識を
    仕入れたのだろう?

    つばめ「うわビッケ!! 色々間違ってる!!
    (りぼん2011年11月号・P.401の4コマ目)

     この突っ込みって最終的に小石川家全否定につながりそうな気が(w

    エリー…注射器を両肩と頭に刺して採血をしているような格好

    エリー「みんなー お菓子と飲み物どうぞ! ヘモグロビンたっぷり
    の血…じゃなくてブラッディオレンジジュースでーす

    (りぼん2011年11月号・P.404の6コマ目)

     いくらジュースだと分かっていてもこの格好をした人から渡されると
    飲む気が失せるな(w でもエリーの格好はハロウィンの仮装としては
    いいのではないでしょうか。

    トム…犬っぽい男

     だったら尚更(なおさら)幻術を解いたほうがいいじゃん。あ、でも
    あくまでも「犬っぽい」であって「犬」ではないのか。

    クッキー…白衣に聴診器

     まともすぎて特に何もないな(w

    すぅ…頭にネコミミをつけた猫娘

     どうした!? すぅの普段の行動を考えたらパーティーでは気合を
    入れて仮装のネタを仕込みそうなのに。幻術を使うから特に費用も
    かからないですが、すぅにしてみればこういう姿になることが
    一番の望みなのかもな。

    ○さるさ、小石川家に入ってはじける

     さるさは小石川家に入って早々、ビッケにパイを投げつけられて
    顔がクリームだらけになってしまったのですが、めげることなく
    頭にケーキのデコレーションを載せて登場するなど、すっかり
    小石川家の人達に溶け込んでいます。つばめでなくさるさに幻術が
    効かないほうがいろいろな意味で丸く納まったのに…世の中って
    上手くいかないですね。

    ※ケーキのデコレーションを頭に載せた状態で
    さるさ「うちの頭をお食べ
    つばめ「さるちゃん!! ありがとう!! さようなら!!
    (りぼん2011年11月号・P.405の5コマ目)

     余程ショックだったんだろうな、さるさの真の姿を
    見てしまったのがwwwwww
    ただこの程度でお別れしていたら
    とてもじゃないけどすぅと付き合えないな。

    つばめ「これからどうしよう 友達みんなおかしいよ…
    (りぼん2011年11月号・P.405の8コマ目)

     こんなの絶対におかしいよ!!!

     さるさがまともっていうことで心を保っていたのかも…

    |

    2011年10月 4日 (火)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その1

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

  • 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
  • ○広瀬に彼女が出来たことが話題に

     そりゃ広瀬と言えば高い身長が特徴で、校内で知らない人など
    まずいない大人気の生徒だったのですから、彼女が出来たらどんな子
    なのだろう?と思うのも当然です。これまでたくさんの女の子が告白を
    したのにもかかわらず、すべて断ってきたのですから、嫌でもみんなは
    「彼女」の人物像に迫りたくなるでしょう。

    結心に彼女できたって!
    うそ 誰? 夏休み中に!?」(りぼん2011年11月号・P.20の2コマ目)

     こういう会話がそれこそ全校規模…いや、校外でも繰り広げられて
    いたのかと思うとあらためて広瀬の注目度は高かったんだなぁと実感。

     夏休み中にひよりの告白があったからまだ騒ぎはこの程度で済んだの
    かもな。これが学校が普通にやってる時期だったら、告白の翌日から
    もうひよりと広瀬はもうまともに勉強できる環境ではなくなっただろう。

    私も友だちからメール回ってきた!
    同じクラスの西山さんらしいよ
    (りぼん2011年11月号・P.20の3コマ目)

     そもそもひよりも広瀬も別に交際宣言なんてしていないから
    本来なら情報がすぐに全校に広まるということはなかったはず
    なのですが、ひよりがみんなが見ている前で告白しちゃったからな…
    後のことを考えたらちょっと無謀だったかも。

     もっともひよりはりっちゃんに事実を伝えるだろうし、りっちゃんは
    他の女の子に間違いなく話すだろうから、いずれはみんなに知れ渡って
    しまったとは思いますが。

    あの ちっちゃい人でしょ!?
    (りぼん2011年11月号・P.21の1コマ目)

     広瀬は身長に特徴があるけど、ひよりも身長に特徴かあるから
    一発で識別されちゃうよな。教室の周りを報道陣が取り囲むような
    感じで生徒が取り囲んでいるから、ひよりは教室の中に入れないのか。

    りっちゃん「教室に近寄れないねぇ ひより
    (りぼん2011年11月号・P.21の2コマ目)

     りっちゃんはこの騒ぎもひよりに彼氏ができたからということも
    あってにこにこしてますが、助けてやれよ(w 一緒にひよりの教室に
    入って守ってあげてください。

    夏輝「てゆーか 結心まだ来てないの!? こうなることくらい
    わかるだろーに ひよりん守れよ

    (りぼん2011年11月号・P.21の3コマ目)

     それこそ夏輝の出番だろう!!! ここでがんばってひよりの心証を
    良くすればひよりから感謝されること間違いなし。

     広瀬は恋愛に関して不器用だから、自分に彼女ができたらどうなるか
    なんて正確に予想してないなかったと思う。もちろんある程度は話題に
    なるとは思っていたでしょうけど、この後も続く騒動を見るとここまで
    すごいとは思ってなかっただろうな。

    ひより「私は今 自分史上最高に注目されています。
    うう…っ目立つの苦手…
    (りぼん2011年11月号・P.22の1コマ目)

     ひよりはこれまで何度も「うう…っ」って落ち込んでましたが、今回は
    良い結果が出たことに伴うものですから、今までとは全く違いますね。

     この状況、人見知りでない子でもさすがに怖くなる
    レベルだよな。全校生徒に注目されていろいろ影で
    言われるのですから。
    ひよりは自己紹介すら満足にできなかったのに、
    今や完全に時の人です。この高校の生徒達が卒業する時には今回の
    広瀬事件は間違いなく記憶に残るでしょう。

    ○広瀬登校

    広瀬「朝から何騒いで…」(りぼん2011年11月号・P.22の4コマ目)

     危機感無しわろたwww 朝から教室の周りに債権者が押しかける
    ような勢いで生徒がいるなんていう光景はさすがに想像していなかったん
    だな。

    彼女できたって本当!!?」(りぼん2011年11月号・P.22の5コマ目)
    広瀬「そうだけど」(りぼん2011年11月号・P.23の3コマ目)

     こういうやり取りをしていくうちに広瀬も自分がひよりと
    つきあっているっていう実感が沸いてくるんだろうな。
    「彼女」っていう言葉を聞いた瞬間の広瀬の表情を見ると
    付き合うということの重さをいまいち実感できていなかったぽい
    ですが。

    ↓つづきはこちら
    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.24(りぼん2011年11月号)の感想 その2

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月 3日 (月)

    【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2011年11月号「〜どき☆どき あみちゃんは苦労性の巻〜」感想

    【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら


     学芸会の準備であみは肩がこってしまったようですが…

    ※肩こり対策について
    イヨ「磁気ネックレス
    あみ「持ってないよ
    (りぼん2011年11月号・P.408の1コマ目)

     普通の5歳児がこんなの持っていたら驚きますが、あみが
    持っていたとしても違和感がないから不思議(w
     あみって
    本当に見た目は5歳児だけど中身は20歳以上のOLだよなぁ。

    ケンタ「5歳児はそもそも肩こらないからな…
    (りぼん2011年11月号・P.408の3コマ目)

     そこは突っ込んだらダメだろうwwwwww

    子供って学芸会とか運動会とか遠足など体をたくさん使うような行事に
    参加しても肩がこったとかなかなか言わないですよね。そもそも肩がこる
    ということはどういう現象なのか分からない子が大半かも。

    イッサ「あみちゃんのパパかママは?
    あみ「んー でもパパママまだ20代だしねー
    (りぼん2011年11月号・P.408の4コマ目)

     なんだか衝撃を受けたwww

     あまり深く考えてなかったけど、あみの保護者ってまだ若いん
    だな。最近は20代で結婚する人も減ってきてますが、あみが5歳と
    いうことは大学を卒業するくらいの年齢の時にはすでに結婚を
    していたということか。

    「ちょ…っ親20代!?」「20代でこんな大きいお家に…!?}
    「富豪!?」「いや裏稼業!?」

    (りぼん2011年11月号・P.408の5コマ目)

     あみの保護者ってまだ一度も登場したことがないですが
    いつか私達にその姿を見せてくれる日は来るのかな?

     しかしアニ横の住人達が言っている通り20代でこの家を
    持っているのはすごいと思います。余程安定した収入がないと
    無理だよなぁ。

     お灸をしたらどうかとの話も出ましたが、イヨか試しにケンタ
    にお灸をしたいと言い出しました。

    ※イヨが自分に対してお灸をしたいと言っている件について
    ケンタ「絶対やだね!!」(りぼん2011年11月号・P.414の1コマ目)

     そりゃこれまでイヨがどんなことをやってきたかを考えてみれば
    イヨにお灸をしてもらおうだなんて考えるわけないです。

    ケンタ「てゆーか お前に火使わせるとか 空腹の
    ライオンの檻(おり)に全裸で飛び込むくらい危険だろ!!

    (りぼん2011年11月号・P.414の3コマ目)

     さすが、これまで何度も痛い目に遭ったケンタが言うと説得力が
    違うなwww
     どう考えてもイヨがまともにお灸をするわけないし。
    ライオンの檻に放り込まれるより危険では? 火を使うとなると
    被害はケンタだけにとどまらない恐れもあります。

     ちなみに、お話にも出てきますが、火を使ったお灸をするのには
    資格が必要です。もっともアニ横の住人に日本の法律を適用できる
    とは思えませんが。

    |

    2011年10月 2日 (日)

    【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

    【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

     この番外編は中学3年生の時のひよりとりっちゃんのお話です。

    ○ラブレターをもらったりっちゃん

     中学生の時にりっちゃんはラブレターをもらっていたのか。高校に
    入ってから後は特にそんなことはないようですが。りっちゃんって
    異性に興味があるような素振りをお話の中でこれまで見せたことが
    ないですね。ひよりの恋にはいろいろ口を挟んでくるのに、自分は
    特に関心はないのかな?

     下駄箱にラブレターを投函するとか古典的のような気もしますが
    一番簡単で確実に本人に届ける方法だからな。今も昔もラブレターを
    出すのは結構勇気がいる作業ですね。

    ラブレターの文面「好きです! よかったらメールください。
    3-C 高木 アドレス→

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.78の3コマ目)

     会ってくださいとかではなくてメールを下さいとか
    要求がささやかすぎる(w でも、最初のハードルを低く設定するって
    いうのはひとつの手かもな。

     いきなり知らない人に会ってくださいとか言われたらちょっと身構えて
    しまい、断ろうって思う人が大半でしょう。でも、メールならとりあえず
    出してもいいかな?って思うかもしれないですし。

    りっちゃん「…ひよりは好きな人っている?」
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.79の2コマ目)
    ひより「好きな人? りっちゃん!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.79の3コマ目)

     まさか自分が高校に入ってから男の子のことで悩む日々
    がやってくるとはこの時ひよりはまだ知る由(よし)もなかった。

    りっちゃん「そういえば 私 初恋っていつだったっけ
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.80の1コマ目)

     初恋がいつか分からないっていうことは初恋自体がまだ
    なのでしょう。りっちゃんはひよりのことで頭が一杯だから
    異性に興味が持てないんだろうな。もしひよりが側(そば)に
    いなかったら、他の女子と恋愛に関する話で盛り上がっていたり
    したかも。

    りっちゃん「仲いい男子はフツーにいるけど 少女漫画的な
    「ドキッ」とか「キュン」みた
    いにならないし…

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.80の3コマ目)

     りぼんの主要キャラなのにwwwwww  少女まんがを
    全く読んだ経験のないような人が頭に浮かべる少女まんが像に
    この手の擬音は必ず出てきそう。

     単に好みの男子が現れていないだけかもなー そもそもりっちゃんの
    好みのタイプって何なのだろう? そもそも恋愛自体に関心がないから
    りっちゃんも自分がどんな男子が好きなのか分からないのでは?

    りっちゃん「中3で初恋まだっておかしい!?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.80の4コマ目)

     この頃のりっちゃんに教えてあげたい…

     高校2年になってもまだ恋愛していないって(w

    りっちゃん「でも ひよりもまだっぽいし
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.80の4コマ目)

     まさかひよりに彼氏ができるほうが自分が誰かに恋を
    するより先になるとかこの段階では信じられないだろうな。

     …っていうかひよりを安心材料にするってどんだけレベルが
    低いんだよwwwwww

    りっちゃん「私もいつか 誰かを好きになるのかな
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.81の1コマ目)

     このセリフは高校2年のりっちゃんが言ったとしてもおかしく
    ないですね。でもあまり真剣に考える必要などないでしょう。
    恋なんて頭で考えてするものではないし。自分に合った人が
    現れたら、自然とその人のことを好きになるでしょう。

    ○りっちゃん、ラブレターを出した男子に呼ばれる

    ※ラブレターを出した高木に対して
    りっちゃん「私 ケータイ持ってなくて
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.82の5コマ目)

     まさか今時携帯電話を持ってない子がいるとは思わなかったんだろうな。
    りっちゃんは自宅にパソコンはないのか??? …携帯電話は持ってないけど
    PHSは持っていますっていうオチではないのか?(w

     メールを出したくないから、メールを出さない口実として携帯電話を
    持っていないって言う手もあるかも。ただりっちゃんはこの時点では
    本当に持っていないっぽいですね。

     りっちゃんは高木から花火大会に一緒に行こうとの誘いを受けました。

    ○りっちゃんは中学時代、男子に人気があった

    ※男子の一部がりっちゃんに彼氏ができたとの噂を聞いて
    うそだっ 中野さーん
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.84の1コマ目)

     泣いてるwwwwwwww
     泣くくらいなら先に告白すればよかったのに。
    りっちゃんクラスで話題になるほど人気があったんだな。高校時代
    しかしらないから、知らなかった。

    律花 なにげにモテるもんね~ 超ニブいけど
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.84の1コマ目)

     仲の良い男子はいるようなので、中にはりっちゃんに恋心を
    抱いている子もいるでしょう。りっちゃんは鈍(にぶ)いそうですが
    鋭(するど)かったとしてもひよりとの時間をりっちゃんは大切に
    したでしょうから、結局誰とも両想いにならなかったかも。

    律花 友情も大事だけど恋も大事だよ!?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.84の4コマ目)

     こう言われて、高木の申し出を受け入れることに決めたりっちゃん。
    表情を見ると正直あまり乗り気ではないですね。気が乗らないので
    あれば高木の申し出を断ればいいのに。沈んだ顔で来られても
    高木だって楽しくないでしょう。

    ○りっちゃん、高木と花火大会へ

    りっちゃん「私のどこが好きなの?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.86の6コマ目)

     そうだよ、このことはとりあえず確認しておかないとな。
    まだ告白の返事をしたという訳ではなく、ただ単に花火大会に
    一緒に行っただけとはいえ、自分のどこが好きなのかは気になる
    でしょう。

    高木「え…っ
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.86の6コマ目)
    どこって まぁ見た目?
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.87の1コマ目)

     「まぁ」ってなんだよ、これはひどい。なんとなく好みの外見を
    していたから好きになっただけじゃん。まぁなんだかんだ言っても人間最初は
    外見しか分からないから、好みの顔をしていたら好きになって
    しまうっていうのは理解できるけど、この言い方はないよな…

    りっちゃん「どうしよう 全然うれしくない…
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.87の3コマ目)

     そりゃそうだろうwwwwww ここでりっちゃんが怒って帰っても
    高木は文句は言えないです。デートでこんな気分を味わったら
    下手をしたらトラウマになるレベル。

     でもりっちゃんはこの段階では全く怒っていなかったのですが
    りっちゃんの側に必ずと言っていいほどいるひよりの話が
    出たら…

    ※ひよりについて
    高木「あの子 背 小さいよね 何センチ オレ最初
    妹でも連れて歩いてんのかと 思っ…

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.88の1-3コマ目)

     別にひよりの悪口なんか全く言ってないのに、なんでこの
    言葉でりっちゃんが高木をぶん殴ったのか分からんwwww

    誰しも感じていることじゃん。高木がちょっとかわいそうに
    なってきたよ。

     まぁ高木は配慮に欠けた発言をした、りっちゃんはキレる
    必要がない場面でキレたということでおあいこ…かな???
    ただ高木はちょっと痛い思いをしてしまいましたね。

    ※好きな人が将来できたら
    りっちゃん「その人はぜったい私の友だちも大切にして
    くれる人がいい

    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.89-90)

     面倒な条件がついたな(笑) 普通自分の彼氏が自分の友だちも大切に
    していたら、嫉妬するだろう。誰が彼氏になったって大抵の男の子は
    高木と似たようなこと言うだろうに。今現在りっちゃんは高校2年ですが
    自分を愛してくれて、ひよりも大切にしてくれる子はいるのでしょうか?

     …もう面倒くさいからブルーフレンド(えばんふみさん作)みたいな
    展開にしちゃえばいいのに。

    ※ひよりに対して
    りっちゃん「私も 今 一番好きな人は ひよりなんだ
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.91の1コマ目)

     キマシタワー

     まぁでもブルーフレンドと違ってひよりとりっちゃんは純粋に
    友情の意味での「好き」のようですが。

    ※ひよりに好きな人ができた際に
    りっちゃん「一番最初に教えてね!
    (夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年・P.92の1コマ目)

     そして広瀬を巡る話に繋がっていくのであった。

    「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

    |

    2011年10月 1日 (土)

    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.33(りぼん2011年10月号)感想 その5

  • 【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


    【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.33(りぼん2011年10月号)感想 その4
    ↑のつづき
  • ○杏菜と颯の約束

    ※颯に対して
    杏菜「日向に颯のことを信じさせたら距離置くの終りって
    言ってたでしょ!! 私 絶対 日向を説得してくるから
    楽しみに待っていたまえ
    」(りぼん2011年10月号・P.383の5コマ目)

     もう日向を説得できないっていう事態を全く想定していない感じ
    ですね。杏菜は颯と日向は幼なじみだから、根本的には分かり合える
    と思っているのでしょう。

     …というか、そもそも日向が颯のことを信じていないっていうこと
    自体を杏菜はあまり信じていないような気もする。
    本当に
    軽い気持ちで颯と約束をしたようですが、もし説得できなかったら
    どうなるかとかは全く考えていない表情だな。

     杏菜のこの楽天的な性格はちょっとうらやましい。楽しい気分でも
    落ち込んでいても流れる時間の長さは同じなのですから、どうせだったら
    楽しい気分のほうがいいですよね。

    ○杏菜のTシャツに書かれた日向の応援メッセージ

    ※颯が杏菜のTシャツに書いたものを見て
    杏菜「なに これ…」(りぼん2011年10月号・P.385の5コマ目)

     一体どんなことが書かれていたのか??? 日向にしかわからない
    暗号がかかれていたのでしょうけど、颯と日向は二人だけでこれまで
    数え切れないほどやり取りをしているので、暗号のやり取りのような
    ことができるのでしょう。

    ○新越高校写真部、北海道に到着

    杏菜「北海道ー!!!」(りぼん2011年10月号・P.386の2コマ目)

     なんかちょっと杏菜がかわいいって思ったwww 開放的な気分に
    なってますね。写真は緊張して良いものが撮れるっていうことは
    ないでしょうから、この位楽しんだほうが良さそう。

    ※大会期間中の宿について
    顧問の中澤「あと 私達のコテージは8人用だから
    他校の人達と共同で使うみたい
    あ あの人たちかな

    (りぼん2011年10月号・P.387の3-4コマ目)

     ざわ…ざわ…

     対戦相手と同じ宿に泊まるっていうのはちょっとおもしろい
    ですね。秘密の作戦会議とかどうやってやるのだろう? まぁ
    全員で雑魚寝(ざこね)するという訳ではないから、秘密は
    守られるのでしょうけど。写真という共通の趣味があるから、
    他校の子とも友達になれるかもしれませんね。

    杏菜「日向!?」(りぼん2011年10月号・P.388の1コマ目)

     日向の高校の同じ宿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
    杏菜は久しぶりに日向と一緒に過ごせますが、日向がいるという
    ことは…

    マリちゃん「なんで 古城さんがここにいるのー?
    (りぼん2011年10月号・P.389の1コマ目)

     キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
     キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
     *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!

     「いるのー?」とかwwwwww 甘ったるいしゃべり方だ。
    ちょっと口を開くだけで杏菜の心をしたたかに乱しているな。
    マリちゃんは当然のように日向の側(そば)にぴったりくっついて
    いますが、事あるごとに杏菜と日向の間に現れるマリちゃん、
    これまでこんな感じで遭遇したことが何度もあったなぁ。動物園デートの
    時や、中学の廊下とかで…マリちゃんさえいなければ
    杏菜の生活はどれほど変わったことか(w

     杏菜、よかったじゃん! 日向とマリちゃんが揃ったから、これまで
    心の中でもやもやしていることをぶつけてしまいましょう。なにしろ
    時間はたくさんありますし。

    ただ日向と二人っきりで話す時間が確保できるかちょっと心配。
    杏菜って勢いはあるけど、その勢いを生かせないことが多いからな。

     マリちゃんと中澤は初対面ですが、マリちゃんと並ぶと中澤が
    本当にまともな先生に見える。

    マリちゃん「古城さんも写真部だったんだねー せっかく会えたのに
    敵同士だなんて残念
    」(りぼん2011年10月号・P.390の1コマ目)

     いや、もともといろんな意味で敵同士ですからwwwww
    マリちゃんは全く自覚してませんが、あなたは何度効果的な
    攻撃を杏菜に加え続けたか…

    マリちゃん「でも 大会だし お互い正々堂々 全力で
    勝負したいね
    」(りぼん2011年10月号・P.390の2コマ目)

     杏菜は写真より日向のことでマリちゃんと勝負したいと思って
    いるので、がんばって相手をしてあげてください。

    杏菜「望むところ です!!」(りぼん2011年10月号・P.391)

     杏菜がんばれーーーーーーーーーーっ!

     しかしこの最後のページを見ると杏菜とマリちゃんでは
    役者が違いすぎるな。マリちゃん大物すぎる。もう菜花が
    雑魚(ざこ)にしか見えない。

    春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

    【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

    |

    « 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »