« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.35(りぼん2011年12月号)感想 その4 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.35(りぼん2011年12月号)感想 その5 »

2011年12月 8日 (木)

【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2012年1月号「〜どき☆どき アニ横ってこういうのの巻〜」感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
※2011年12月1日から正式に導入しました

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

  単行本12巻が発売されるということで、今回は新しい読者を
獲得するためら今までアニ横を見たことがない人にアピールを
しようということになったのですが、イッサも言っていますが、
よくよく考えてみたらこのお話を見ている人はアニ横のことはもう
知っているはずなのでここでいくらアピールしても意味がないような気が(笑)

これってそれこそ他のまんが誌に広告として載せたら面白かった
かも。広告だから1ページにまとめなくてはいけなくなりますが
りぼん読者にアニ横を宣伝しても意味がないし…とかいうマジレスを
するのは野暮というものなのでしょう。

イヨ「りぼんにも新しくて若い力があふれまくっているのよ…っ
(りぼん2012年1月号・P.167の2コマ目)

  おい、すぅが登場してるぞwwwwwww 目のところに線を入れる
修正が入っているけど、この修正意味ないだろう(w

 
イヨ「イヨ達がこのまま『え、アニ横まだやってんの? うはw
なげぇww』って言われるためには…

(りぼん2012年1月号・P.167の3コマ目)

  これ、本当に言われてそうだから冗談とは思えないwwwww
子供の頃にりぼん本誌でアニ横を読んでた人が、最近のりぼんを
見たらこういうことを言いそう。

 登場人物の相関図が登場してますが、これは毎月アニ横を読んで
いる人も復習できるからいいな。他の作品もたまには相関図を出して
欲しい。

イヨ「アニ横を友達に紹介して その友達が読者になったら1割が
紹介者に渡るシステムを…

ケンタ「ねずみ講か!」(りぼん2012年1月号・P.172の3コマ目)

 1割って何の一割が渡るのだろう??? 本の代金は本屋さんに持って
いかれるから読者は関係ないし。

  今回のお話であみ達が毎日楽しく過ごしているのがアニ横だという
のは伝わったかも。

|

« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.35(りぼん2011年12月号)感想 その4 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.35(りぼん2011年12月号)感想 その5 »

アニマル横町(原作)」カテゴリの記事