« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.26(りぼん2012年1月号)の感想 その3 | トップページ | 一年分のりぼんを全部集めてみた(2011年版) »

2011年12月27日 (火)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年1月号別冊ふろく・笑納ギャグ劇場)読みきり感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

○なかなか魔法の国に帰国できないチャチャ達

セラヴィー「『異世界ワープの瓶』これで魔法の国に
帰れますよ!!」
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.5の3コマ目)

 どろしーちゃんが欲張っておみやげを大量に詰め込んでしまったので
日本に来る際に使った物は割れてしまったので、新たに作り直した
セラヴィー、作り直すことができたところを見ると、材料は日本国内に
流通しているもので大丈夫のようですね。あ、でももしかしたら材料は
魔法で出したのかもしれませんが。

 でもせっかく作った道具も…

※魔法の国ワープの瓶を割ってしまった際に
チャチャ「ごめんなさい…」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の3コマ目)

 あっさり割ってしまうのが、チャチャ達らしいな(w チャチャ達は
セラヴィーが作業しているところのすぐ横でボール遊びをしていた
のですが、魔法の国に帰国する気はないのだろうか?www
普通早く作って欲しいって催促(さいそく)してもおかしくない状況
なのに。まぁにゃんこハウスの住民が全員そろっているから、あまり
危機感は感じないのかもしれませんが。

 早く帰らないと、魔法の国からどんどん人が流れてくる恐れが
あるな。やっこちゃんとかマリンちゃん、お鈴ちゃんはチャチャ達が
いつまで経っても戻ってこなかったら、状況を確認したいと思う
だろうし。


ポピィ君「だいたい なんで瓶(割れ物)にするんだ?
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の3コマ目)

 たしかにそうだなwww なんらかの理由で割れ物にしなくては
いけないのだとしても、セラヴィーの力なら割れない物を作るのは
余裕だと思うんだけどなぁ…

リーヤ「また作るのだ 人間諦めたらそこで終わりなのだ
セラヴィー「そのセリフ 既に3回聞きました いくら作っても
その度に君らが破壊するんじゃないですか

(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の4コマ目)

 セラヴィーとチャチャ達の双方に学習能力なさすぎだろう(w

 3回も壊されたんだったら、セラヴィーは作業場の周囲を
魔法で柵でも作って囲っておけばいいのに…
 チャチャ達は
楽しければ別に魔法の国に帰ることにはこだわっていないようですね。
リーヤも笑顔でまた作るのだとか言ってるし。

 この適応能力の高さがチャチャ達の強みなんだろうなぁ。どんな
状況でも前向きに楽しめるなんてすごいと思います。これまで
刺客の相手もしたことがあるくらいだから、日本で普通の人を
相手にすることなど別にどういうことはないですね。


セラヴィー「だいたい いい若いもんが 家で遊んでいるのも
どうかと思います
」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の5コマ目)

 家で遊ぶのは別にいいけど、ゲームなど別の遊びをしろよって
いう感じだな。チャチャ達は瓶が完成するまで、何もすることが
ないから、遊ぶの自体は止められないでしょう。


しいねちゃん「そう言われましても この国では子供の労働が
認められてないです
」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の5コマ目)

 いや、謎の手品アイドルとしてチャチャ、リーヤ、しいねちゃん、
ポピィくんの4人で公演をするという手がある!
 魔法を使えば
どんな難しい「手品」も余裕でできるし。結構稼げるのでは
ないかな??? 魔法を使ってますってうっかりしゃべってしまったとしても
どうせほとんどの人は信じないし。

チャチャ「外で遊んでたら 補導されちゃうし
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の5コマ目)

 たしかに平日の昼間に子供が外で遊んでいたら不審に思われる
よなぁ。魔法の国だったらどんなことをやってもかまわないのでしょうけど。
補導したら、ちょっと厄介ですよね。なんでここにいるのかうまく
説明できないですし。


リーヤ「体力が有り余ってるのだ どっか行きたいのだ
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.6の5コマ目)

 だったら早く魔法の国に帰れるようにセラヴィーに協力しろ(w
誰のせいで帰れないと思ってるんだ。

 瓶を作っている間、どろしーちゃんにどこかに連れて行ってもらうのは
ダメなのか??? 保護者同伴なら、なんとかなりそうですが。
運動をどこかでやらないとリーヤは精神的にまいってしまいそうですね。

 チャチャ達にとって日本での生活は刺激が全くないから物足りない
でしょう。魔法も人間の前では使えないし。

セラヴィー「じゃあ学校にでも行っててください 都会は学校もたくさん
あります
」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.7の1コマ目)

 ただの厄介者払いじゃないか。でもチャチャ達が人間の子供と
接する機会なんてめったにないから、この機会に学校に行くというのも
悪くないですね。

 ただ学校に入るためにはさまざまな公的書類が必要ですが
魔法の国の魔法使いであるチャチャ達には何もないですね。
このままでは入学なんかできないのですが、結局この後学校に
行ったところを見ると、セラヴィーが魔法で辻褄(つじつま)が
合うようにしたのでしょう。

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年1月号別冊ふろく・笑納ギャグ劇場)読みきり感想 その2

|

« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.26(りぼん2012年1月号)の感想 その3 | トップページ | 一年分のりぼんを全部集めてみた(2011年版) »

赤ずきんチャチャN」カテゴリの記事