【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.25(りぼん2011年12月号)の感想 その5
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
※2011年12月1日から正式にツイッターを開始しました
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.25(りぼん2011年12月号)の感想 その4
↑のつづき
○結局文化祭実行委員はくじ引きで決めることに
みったん「立候補してくれる人がたくさんいるのはすばらしい
ことだけど手を挙げる勇気がない生徒たちにも もっと
積極的参加してほしい…って」
(りぼん2011年12月号・P48の5コマ目)
贅沢な悩みだな。クラスの雰囲気にもよるけど、実行委員に立候補
してくれる人が、こんなにたくさんいるのだったらこの中からじゃんけんで
決めればいいのに。
…と思ってはみたものの、広瀬以外の立候補者はみんな広瀬が委員をやると
言い出したから便乗をして立候補しただけなので、広瀬が委員にならないので
あれば辞退する子が続出するのは目に見えているな。広瀬は確定として
広瀬のパートナーをじゃんけんで決めるという手もありそうですが。
1年の時もそうだったけど、やはりクラスの中で広瀬が果たしている役割は
とても大きいと思います。広瀬は何もしなくてもいるだけで広瀬を中心に
クラスがまとまるでしょうし。
みったんは広瀬がいて本当に仕事が楽だと思うよ。クラスをひとつにまとめる
のって本当に大変な仕事ですが、その仕事を広瀬が自主的にやってくれるの
ですから。
みったん「だって皆の文化祭… 1人1人が主役だもの! …って
ことでくじ引きで決めます☆」
(りぼん2011年12月号・P49の1-2コマ目)
立候補者がたくさんいるのにくじ引きとか、やりたくない生徒に
にしてみれば「美代子空気読めよ…」っていう気分なんだろうな。
…っていうか立候補者自体は確保されているんだから、立候補者に
だけくじを引かせればいいのに、どうしてクラス全員にくじを引かせる
んだよwww 広瀬が委員をやらないのであれば自分も降りるっていう子が
たくさん出そうだからこうしたのかもしれませんが、だったら広瀬は
当選ということにして、広瀬以外の立候補者にくじを引かせば一番丸く
納まるのに。
あらかじめくじのセットを用意してあるところを見ると、話し合いで
決まったことって今まであまりないんだろうな。もっとも大抵の場合は誰も
やりたがらないからという理由で決まらないのでしょうけど。
広瀬「オレもハズレだ」(りぼん2011年12月号・P49の5コマ目)
一番クラスをまとめられるやつが落選とか…やっぱりくじってどうかと
思う。
他の立候補者も軒並み落選。本当だったらそろそろ当たった人から声が
聞こえてきてもおかしくないのですが、この時点では誰も声をあげません。
そんな中、クラスの隅で壁に向かって無言の人が…
広瀬「…ひよりん?」(りぼん2011年12月号・P50の2コマ目)
ひより、おわたwwwwwwwwwwww
よりによってクラスの中で一番実行委員に向いてない奴が当選とか。
でも、よくよく考えてみたらこれはひよりの人生にとって大きな
プラスになるかも。ひよりは現在あり得ない位良い子達に囲まれて
いますが、こんな良い環境がいつまでも続くとは思えません。いつかは
人前で何かをしなくてはいけない日も来るはず。
そういう状況におかれた時、急にがんばろうとしてもなかなか大変だと
思うので、今のうちに人前に出て何かをせざるを得ない環境に置かれて
いろいろなことを経験しておいたほうがいいと思います。
文化祭の実行委員はあと一人ですが、誰が当選したの?
クラスを見回すと当選であることを示す「○」を手にもった人が
壁に向かって落ち込んでいるのですが…
このクラスの文化祭実行委員はひよりとコウくんに決まりました。
ある意味神がかり的な結果が出たな(w
○文化祭実行委員、ひよりとコウくんが始動
みったん「はいっ というワケで☆ さっそく実行委員の2人にあいさつ
してもらいましょ~~!」(りぼん2011年12月号・P53の1-2コマ目)
みったんと二人のテンションの差wwwwwwwwwwwwwww
なんだか別々の時間が流れているかのようだ。
ひよりは教卓の前で震えちゃってるし、コウくんは落ち込んでるし
ということで「これから文化祭に向かって一致団結」とかいう盛り上がり
が全くないな。
「大丈夫? なんか頼りないんだけど」「やっぱり決め直したほうが
いいんじゃ…」(りぼん2011年12月号・P54の1コマ目)
本来だったら文化祭実行委員なんていう面倒くさい仕事をしないで
済んだのですから、くじのやり直しとかいう声はあまり聞こえてこない
はずなのですが、こういう声があがるのを見ると本当にこの二人が
やばそう見えたんだな。
広瀬「やってみなきゃ わかんねーじゃ 足りないところがあっても
オレらがフォローすればいいし 代表だからって任せっきりに
しないでさみんなでがんばろうぜ」(りぼん2011年12月号・P54の2-3コマ目)
冷静になって考えてみると文化祭実行委員は広瀬でも礼奈でもなく、
ひよりとコウくんの二人でよかったのかも。強力にクラスを引っ張って
いけるタイプの子だと、周りの生徒はみんな頼ってしまい、自分から
あまり動こうとはしなくなる可能性が高いですが、ひよりとコウくんが
文化祭実行委員の場合は、できる範囲で協力せざるを得なくなります。
みんなが主役の文化祭という意味では最高の人選だったな。
広瀬「それにコウくんは 普段クールだけど 実はスゲー アツい奴
だから」(りぼん2011年12月号・P55の1コマ目)
ハードルをあげないであげてください(w コウくんは成績もいいし
顔も十分整っているから、その気になれば彼女は余裕で作れそう。
「とりあえず2人にがんばってもらおーよ」「意外とうまくいくかも
しれないね」(りぼん2011年12月号・P55の3コマ目)
やっぱりこのクラスの中心は広瀬だな。広瀬の一言で空気が変わった。
「2人の身長差 なんかお似合いだし(笑)」
(りぼん2011年12月号・P55の3コマ目)
(笑)とかwwwwwwwwwww
○文化祭実行委員、始動
コウくん「下り坂にオレまで巻き込みやがって…」
ひより「コウくんの くじ運は私のせいじゃないもん」
(りぼん2011年12月号・P56の3コマ目)
さすがにこれは八つ当たりだな(w
今回文化祭実行委員に当選したのは別に下り坂でもないような気がする。
いや、それどころかむしろ上り坂なのでは???
ひより「広瀬くんとつきあっても恥ずかしくない人になりたいんだ」
(りぼん2011年12月号・P56の4コマ目)
コウくん「ふぅん」(りぼん2011年12月号・P57の1コマ目)
ひよりは広瀬とつきあうようになったおかげで前向きな性格になれたな。
広瀬に告白したいけどできないっていう心の葛藤(かっとう)がなくなった
から、前に向かって歩き出す余裕が生まれたのでしょう。
このひよりの言葉を聞いた時のコウくんの表情がなんだか意味深だな。
前から思ってたけど、ひよりが広瀬の話しをする時のコウくんの反応が
ちょっといろいろ想像を掻き立てるんだよなぁ。
○ひより、コウくんと一緒で安堵
ひより「それにね ホント言うとコウくんと一緒でほっとしたの
こんなふつうに話せる男子 コウくんだけだから」
(りぼん2011年12月号・P57の2-3コマ目)
広瀬と一緒のほうが一番良かったのでしょうけど、それが無理なのであれば
コウくん以外に選択肢はないですよね。全く話しをしたことがない男子だったら
正直、ひよりはもちろん、相手なった男子もきつかったでしょう。
コウくんが一緒でひよりは本当によかったね。
ひよりが現在まともに会話が成立している男子ってコウくんだけだよね。
彼氏の広瀬とはいまだにぎこちない感じの会話になってるし。
ひより「『人見知り同盟』だもんね!」(りぼん2011年12月号・P58の1コマ目)
ひよりにとって他の生徒は自分とは違う人たちだということで無意識の
うちに壁を作ってしまっているのかもしれませんが、コウくんは自分と
同じ人見知りということで仲間意識のようなものがあるのでしょう。
ひより「あ そうだ アドレス聞いてもいいかなぁ」
コウくん「…いーけど」(りぼん2011年12月号・P58の2コマ目)
本当に相手がコウくんの時のひよりは遠慮がないな。アドレスを聞くの
だって広瀬が相手だったら聞く前に勇気がいるだろうに。ひよりが
自分からアドレスを聞ける男子ってコウくんだけだろうな。
※ひよりとコウくんのやり取りを見ていた男子生徒の反応
「ぶっちゃけ 仁戸部との方が しっくりくるっていうかー…」
(りぼん2011年12月号・P60の2コマ目)
これは誰でもこう思うよな…だってコウくんと話しをしている時の
ひよりって本当に楽しそうだし、コウくんもひよりが相手の時はいろいろ
突っ込みを入れてるし。
男子生徒のこの話を聞いた時の広瀬の反応がなんだか思わせぶりだ。
広瀬はひよりとコウくんが仲良くしているのを見て何を思う?
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想
| 固定リンク
「ひよ恋」カテゴリの記事
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1(2015.01.20)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7(2015.01.18)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6(2015.01.14)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5(2014.11.22)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その4(2014.11.17)