【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十八話「僕もまた運命に導かれて」(りぼん2012年1月号)感想 その4
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
種村有菜さんのサークル「目黒帝国」の同人誌買いました(コミックマーケット81・冬コミ2日目)
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第三十八話「僕もまた運命に導かれて」(りぼん2012年1月号)感想 その3
↑のつづき
○舞々、自分の命字を偶然発見
槐(えんじゅ)に桜姫とのやりとりについて相談に行った舞々は偶然
自分の命字「美」を発見してしまいます。なんで舞々が自由に入れるような
場所に命字を保管してるんだよ。命字を押さえているからこそ、槐は
いろいろ自分の思った通りに動かせるというのに。舞々が入った
場所はおそらく槐の部屋なのでしょうけど、せめて鍵がかかった箱に
でも入れておかないと。
舞々…せっかくだから桜姫と青葉、あと朱里の命字もちょっと
持ってきてくれないかな? この絵を見る限りだと、舞々が転んだ時に
ぶちまけられた命字は舞々の物だけなので、他の命字は別の場所に
あるのかもしれませんが。
もしかしたら舞々が自分に歯向かってくることは想定していなかった
のかな? 想定していなかったからこうやって命字の管理もちょっとゆるく
なると。
※自分の命字を発見して
舞々「私の美しさが運命で決まっていると知れば 百合姫も
桜姫も納得せざるをえないですん!!」(りぼん2012年1月号・P.456の3コマ目)
この段階では命字を奪い返したから、槐を裏切ることができる
とは全く考えていませんね。純粋に命字が「美」であることを自慢したい
だけのようですが、命字を持ち出したことが槐にバレたらどうなるかとか
全く考えてないですね。
舞々の立場になって考えてみれば分かることですが、舞々は
槐のところを離れてもこの時点では何の得もないです。独立して
生活の基盤を作ることもできませんし、人間界にはそもそも良い
印象を持っていないのですから、仲間になりたいとかいう気持ち
にもなってないだろうし。
でもこの行動が思わぬ展開を…
○百合姫の命字も「美」
※舞々の命字を見た際に
百合姫「あなた…『でん』なの…?」(りぼん2012年1月号・P.459の1コマ目)
自分の弟の命字が「美」だったのか。同じ命字を持つ人なんて
なかなかいないだろうから、目の前にいる舞々が自分の弟なのでは
ないかと思ったのも当然でしょう。
百合姫「私の本当の名前が『りり』だからよ」
(りぼん2012年1月号・P.460の3コマ目)
この言葉を聞いて自分の目の前にいる百合姫が姉であると
分かった舞々、今まで姉と二人で仲良く話しをしていたことに
なるのか…この事実、知ったほうがよかったのかなぁ…とかいろいろ
考えさせられます。
桜姫が百合姫と舞々が密会していることをどこかに通報していたら
この感動のご対面はなかったんだよなぁ。
百合姫「今まで どうしてたの…? 顔の傷はよくなったのね」
(りぼん2012年1月号・P.462の3コマ目)
百合姫(りり)にしてみれば、舞々(でん)の顔に大きな傷が
ある姿しか想像できないからな。命字が同じであると分かるまで
"舞々=でん"とか考えもしなかったでしょう。
百合姫「気が合うはずだわ…姉弟なんだもの」
(りぼん2012年1月号・P.463の1コマ目)
でんが火傷をしてしまう前から気が合ったのか??? 子供の頃の
話が妙に一致するとかで判明というのなら不自然ではないですが。
もっとも百合姫も舞々も子供の頃の話しは他人にしたくないだろうから
それで判明することはなかったでしょうけど。
舞々「なんだよ!! なにが姉さんだよ!! 僕を置いて父さんと
母さんと逃げたくせに!!」(りぼん2012年1月号・P.464の1コマ目)
そりゃ舞々にしてみれば今の自分の立場とあまりにも違う
生活をしている百合姫が面白いはずはないです。百合姫は
たぶん「でん」を置いて逃げたのは自分の意思ではないという
言い分なのでしょうけど。
舞々は泣いて飛び出してしまいましたが、気持ちは複雑だろうな…
かけがえのない自分の姉に会えた喜びが全くないといえば嘘に
なるけど、自分のこれまで歩んできた壮絶人生を思い返すと
素直には喜べないし。
百合姫は桜姫から舞々に関する情報を聞くことになります。
種村有菜さん参加の東日本大震災チャリティー同人誌「pray for japan」の感想
「種村有菜ミニギャラリー」に行ってきました(紀伊國屋書店新宿南店で開催)
種村有菜さんの同人CD「純愛天使」を買ってきました(コミックマーケット79・1日目)
種村有菜さん15周年記念、アニメイト限定ペーパー「枕草子」をもらってきたので感想を
【イ・オ・ン】の感想 まとめはこちら
「絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン」の感想 まとめはこちら
【白薔薇学園ヴァンパイア・ローズ】りぼんファンタジー増刊(2009年)掲載・種村有菜さん作、感想 その1
【天使の金貨メイプルローズ】〔種村有菜さん〕春の大増刊号 りぼんスペシャル(2010年) 感想 その1
| 固定リンク
« 【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル(2011年) 感想 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.26(りぼん2012年1月号)の感想 その4 »
「桜姫華伝」カテゴリの記事
- 桜姫華伝12巻の感想 その1(2013.01.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その5(2012.12.27)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その4(2012.12.23)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その3(2012.12.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その2(2012.12.08)