« アニメ「HIGH SCORE」第5話「プラナリック・ラブ」感想 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.36(りぼん2012年1月号)感想 その3 »

2012年1月10日 (火)

【絶叫学級】〔いしかわえみさん〕41時間目「消滅黒板」(りぼん2012年2月号) 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 学校の2階にある空き教室にある黒板に赤いチョークで
消したい物の名前を書いて黒板消しで消すと実際の世界からその物が
消えるという噂を聞いた「松本かおり」は半信半疑で嫌いな「算数の小テスト」
と書いたら本当に小テストが廃止になったことからその後いろいろな
名前を書くことに。

 「給食のトマト」と書いて実際に消えたら好きな子である伊坂くんが
よろこんだので、クラスのみんなが喜ぶものを消そうということになり
「西門にいるノラ犬」とか「いじめ」とかをを書いてあげました。
そこでやめておけばよかったんだけどな…

 いくら一生懸命クラスのみんなのためにみんなが嫌いなものを
消してあげても自分はいつまで経ってもほめられず、逆に自分な好きな
男の子と恋敵(こいがたき)の女の子がいい雰囲気になったことから
思わず恋敵の女の子の名前を書いてしまいました。

 クラスの子を消してしまうという禁じ手を使ってしまった後はもう
人が変わってしまったかのようにどんどん人を消そうとしてたな。

 伊坂に黒板を使っていることがバレて、先生を呼ばれたりして
しまい、自分が今後どうなるのか不安になったかおりは
「自分以外すべて」と書いてしまいました。


 そうしたらまるで印刷ミスなのではないかと思ってしまうほど
ページが真っ白にwwwwwww 
自分以外のすべてが消えるという
ことは人も物もすべてなくなってしまうんですよね…

 現実世界では伊坂も存在しているところを見ると、かおりは
自分しか存在していない世界に行ってしまったようですが、
廃止された小テストとか給食のたまごもどこかの世界をさまよって
いたりするのだろうか???

|

« アニメ「HIGH SCORE」第5話「プラナリック・ラブ」感想 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.36(りぼん2012年1月号)感想 その3 »

絶叫学級」カテゴリの記事