【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年1月号別冊ふろく・笑納ギャグ劇場)読みきり感想 その2
【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年1月号別冊ふろく・笑納ギャグ劇場)読みきり感想 その1
↑のつづき
○チャチャ、お嬢様学校に通うことに
家の中で遊ぶと魔法の国へ帰るための瓶(びん)を割ってしまえと
言うことで、チャチャ達は学校に通うことなりました。すでにうらら学園を
卒業しているチャチャ、リーヤ、しいねちゃんですが、まぁうらら学園では
教科書を使った勉強はあまりやってなかったので、もう一回ちゃんと勉強
したほうがいいと思うので、ちょうど良い機会だったかも。人間界に留学した
ようなものだな。
チャチャ「ううう…セラヴィー先生ひどい なんで私だけ一人
ぼっちなの? リーヤやしいねちゃんと一緒の学校が
よかったのに…」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.8の1コマ目)
一緒だと休み時間に3人でまとまって行動するのは目に見えているし
何より魔法を使って遊ぶ危険が高まるから別にしてくれてよかったです(w
うらら学園に通っていた時のような感覚で校舎を壊されたりしたら
大変ですし。校舎が突然全壊したらそれこそニュースで大々的に報道
されそうです。
でもチャチャが追求されることはないかもなぁ…だって魔法がこの世に
存在するなんてみんな思ってないから。建物に欠陥があったとか
謎の爆発事故があったとかいう方向で話しが展開されそうだなぁ。
セラヴィー「チャチャはもう少し おしとやかさとか 上品さを
勉強して来なさい!」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.8の1コマ目)
周りにおしとやかな人がいないから勉強したくてもできない
ですしね。どうせ学校に通うのであれば魔法の国に帰ったらなかなか
勉強できないことを勉強したほうがいいな。
ただおしとやかさを身に着けたとしても、それを生かす場面が魔法の国に
帰った後にあるかは未知数ですが(w
チャチャ「ほうき通学できないなんて苦痛だわ こっそり乗っちゃおう
かな…」(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.8の2コマ目)
ほうきで空を飛んでいるところを他の生徒に見られたらちょっとした
祭りだな。今だったら携帯電話のカメラで撮影されて簡単に生徒同士で
やりとりしちゃいそうだし。
チャチャは生まれてからずっと魔法が当たり前の環境で生活して
きたので、魔法が使えないということは大変なことなのでしょう。私たちが
電気や電話、インターネットを使うなと言われたら大変ですが、感覚としては
それに近いかも。まぁでも家に帰れば魔法の国と同じように生活
できるのですから、たまにはこういう体験もいいのではないか???
でもほうきに乗れるのって本当に便利だよな。乗ってたほうきは
降りたら消せるから、自転車みたいに置き場所を考える必要もないし。
○「赤頭巾チャチャ」
煌(きらめき)「あなたが編入生の赤頭巾チャチャさんね?」
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.8の4コマ目)
チャチャは「赤頭巾チャチャ」っていう名前で入学したのかwww
なんでこんな5秒で思いつくような苗字にしたんだろう(w
この学校はちょっと特殊なので、案内係の生徒、煌 薔薇美(きらめき ばらみ)
がチャチャに付き添うことになるそうです。
チャチャは一人で行動したことってそういえばほとんど…というか全くない
ですよね。いつもしいねちゃん、リーヤと一緒でしたから。いきなり慣れない
環境…それも魔法が使えない環境に置かれたのですから、案内係の生徒が
つくこと自体は悪い話ではないですね。
ただ…煌はいろいろ大変だな(笑)
煌「我が おりぼん学園は日本の淑女を育てる女子中学校ですのよ」
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.9の1コマ目)
セラヴィーはチャチャをどういう方向に導きたいのだろう…
いくらおしとやかさを身につけさせたいっていってもこれはハードルが
高すぎるだろう(w しかし「おりぼん学園」ってどんな校名だよ。
魔法を使わなかったら住所すら怪しいチャチャがとても入れるような
中学ではないですね。
煌「うちの学校の生徒になったら 乱暴な言葉遣いや下品な
振る舞いは許されなくってよ?」
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.9の3コマ目)
どう考えてもチャチャには無理ゲーです。どうもありがとう
ございました。乱暴な言葉使いどころか、一歩間違えたら学園そのものを
危険にさらすからな。
※チャチャが着用しているずきんについて
煌「それと 校則で華美な装飾類は禁止されているのですけれど
あなたの頭巾…地味ですわっ!!!」
(Cookie2012年1月号別冊ふろく・P.9-10)
この学校、余計なものは着けていていいとか謎すぎるだろう。
まぁチャチャから頭巾を取ったら「赤ずきんチャチャ」を名乗れなく
なるから、外す羽目にならないでよかったです。
ちなみに華美な装飾類とは宝石や貴金属だそうです。チャチャは
そんなの興味がないから問題ないな。
でもわざわざ禁止しなくてはいけないということは、着けようと
考える生徒が多いということですよね。この学校がいかにお金持ちが
入る学校でうあるかということが分かります。
ところでセラヴィーは入学にかかるお金や授業料はどうやって
調達したのだろう??? 現在セラヴィーは人間界で賃金は得ていない
はずですが。余程多額のお金を魔法の国から持ち込んだのだろうか???
チャチャは手芸部の生徒に頭巾を派手に改造された後に自分のクラス
「1年桜組」の教室に入り、自己紹介をすることになります。
↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年1月号別冊ふろく・笑納ギャグ劇場)読みきり感想 その3
| 固定リンク
「赤ずきんチャチャN」カテゴリの記事
- 赤ずきんチャチャNの感想を書くのを再開させようと思います(2019.11.30)
- 赤ずきんチャチャNの連載が終わったのでチャチャ関連の動きはしばらくなさそう(2019.10.04)
- 赤ずきんチャチャN 5巻(最終巻)買いました(2019.10.02)
- 赤ずきんチャチャN 5巻(最終巻)が本日発売(2019.09.25)
- これからも赤ずきんチャチャが定期的に注目されて欲しい(2019.08.31)