チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
○退学になった日向、新潟の実家に帰る
真白の家から東京の東都芸術高校に通う生活がマリちゃんが
胸に飛び込んできたところを写真に撮られてしまい、退学となり
あっさり終了してしまったので、引っ越すことになりました。
退学となって実家に帰る経験なんて普通に高校生として生活して
いたらまず体験できないのですが、どう見ても非行とは無縁の日向が
そんなことを経験する羽目になったのは皮肉だよなぁ。
マリちゃんはどうするんだろうな? 再就職先をまた探すことに
なりましたが、まぁ父親である東都芸術高校の理事長になんとか
してもらうしかないな。
これで新潟で再就職したりしたらもうマリちゃんのこと尊敬
するわwww
お引越しの手伝いを杏菜と颯が引き受けていますが、特に見られて
困るものとかないんだな。まぁもう長い付き合いで家族同然だから
いまさら見られて困るものとかないのでしょうけど。
杏菜「夏休み真っただ中 ほんとーにいろいろありまして
日向はこのマンションの303号室に戻ってきました」
(りぼん2012年4月号・P.381)
マジでいろいろあったな、夏休みが始まる前は日向が杏菜に対して
写真甲子園の本戦が開かれている北海道で何を言うかという
ことが最大の関心事だったのに、気づいてみれば日向は退学になって
新潟に帰ってきたのですから。杏菜と日向はたった数日間の遠距離
恋愛でしたね。
颯と日向は何事もなかったかのように和気藹々(わきあいあい)と
会話をしているな、日向もこうやって中学時代と同じように接して
くれるほうが気が楽でしょう。
※仲良く話しをしている颯と日向を見て
杏菜「私だって日向が戻ってきてくれて嬉しいけど 戻ってきた
理由が理由だし自重してたのにさ」
(りぼん2012年4月号・P.382の4コマ目)
杏菜が空気読んでる!!!!!!!!!!! ゆっくりだけど杏菜も成長しているのかな?
前の杏菜だったら手放しで喜んでいたかもしれませんが。これまでその場の
感情で動いてさんざん痛い目にあってきているので、さすがの杏菜も
勉強をしたようです。
でも杏菜も言っていますが、新潟に帰ってきたといっても不名誉な
形での帰郷なので、あまり盛り上がれないっていうのは確かにあるよな。
○日向の母の反応は
杏菜と颯は前と同じように接すればいいとして、退学となると気になる
のは家族の反応。日向の家族にしてみれば自分の身内が退学
されることになったのだから、それこそ人生にそう何度もないような
大事件が発生したんだよなぁ。烈火(れっか)のごとく日向をしかりつけても
おかしくないし、東都芸術高校に乗り込んでもおかしくないです。
日向を溺愛(できあい)している日向の母は自分の息子に傷が
ついたのですから、もう号泣していてもおかしくないのですが、果たして
反応は?
日向の母「ありがとうねー 杏菜ちゃん 颯くん ヒナの荷ほどき
手伝ってくれて 疲れたでしょ? ケーキとお茶どうぞ
」
(りぼん2012年4月号・P.383の1コマ目)
あ、あれ??? なんだか満面の笑みなんですけど。ケーキは日向の母が
手作りしたそうですが、なんだか日向の誕生日でもきたかのような明るさ
だな。日向の母が手作りしたケーキにはチョコレートが乗っていて
誕生日ケーキのように言葉が書かれているのですが…
※日向の母が作ったケーキの上に乗っているチョコに書かれた言葉
「祝
退学 ヒナおかえり
」
(りぼん2012年4月号・P.383の3コマ目)
祝
退学wwwwwwwwwwwwwwwwwww
私、りぼんを読み始めて結構経つんだけど、衝撃的な場面
ベスト5にこのシーンは間違いなく入るぞ(w
さすがの杏菜と颯もぼうぜんとしているな。超自信作だそうですが
「祝」という単語と「退学」という単語をくっつけようとは
普通は思わないよ。
日向の母「あ やだ 退学を祝ってるわけじゃないのよ!?」
(りぼん2012年4月号・P.384の1コマ目)
いやいや、この言い訳は無理がある。だって書いてあるし(w
しかし都倉家は日向の今回の件でかなり経済的に打撃を受けて
いるはずなのですが、妙に明るいな。金持ちなんだろうか?
日向の母「だって私 ヒナが遠くに行っちゃって すごく寂し
かったから また一緒に暮らせるのが嬉しくて…」
(りぼん2012年4月号・P.384の2コマ目)
泣くな(w
それだったら「ヒナおかえり」だけでよかったような気が…
よっぽど日向が帰ってきたのが嬉しかったっていうのは分かります。
日向の母「ヒナだって災難だったけど嫌なことばっかりじゃ
ないでしょ!? また杏菜ちゃんと颯くんと同じ学校に通えるの
嬉しいよね!?」(りぼん2012年4月号・P.384の2コマ目)
日向が杏菜と颯と別々の学校に通っていたのは結局4ヶ月間
だけだったのか。くるみもいるし、なんだか中学時代が帰ってきた
みたいだな。
もっとも日向はこれから編入のための試験を受けなくてはいけませんが
日向の人生の中で東都芸術高校時代は黒歴史入り確定だろう(w
↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.39(りぼん2012年4月号)感想 その2
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら