« 「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その7 原画ギャラリー  | トップページ | 【パーフェクト・ローズ】〔小桜池なつみさん〕ROSE.9(りぼん2012年4月号)感想 その1 »

2012年4月17日 (火)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.40(りぼん2012年5月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.40(りぼん2012年5月号)感想 その2
↑のつづき

 素朴な疑問なのですが、杏菜と日向は夏休みに写真甲子園で戦って
いたのですが、クラスメイトが誰もこの点について突っ込んでいない
のが謎ですよね。
杏菜は写真甲子園の東都芸術高校の発表中に大演説を
しましたが、その様子はインターネットを使って生中継されていたのですから、
5組の生徒達の多くもその様子を見ていたはずなのに。

 ちょうど舞台でしゃべっていたのは日向なのですから、その日向が自分達の
クラスにやってきたら一人くらい突っ込む生徒がいても良さそうですが。


○1年5組の文化祭実行委員は杏菜と日向

 委員の一人は日向になったので、杏菜も勇気を出して立候補を
したのですが、他の女子も大挙して立候補してきました。やっぱり
日向はここでも大人気ですね。担任の安元はじゃんけんで決めようと
しましたが…

颯「もう1人は古城さんでいいと思いまーす
(りぼん2012年5月号・P.513の1コマ目)

 助け船きたーーーっ!!! 杏菜と日向のためにいい仕事をしたな。杏菜や
日向と同じように颯もあまり目立つようなことは好きではないのに。

 今あらためて思ったのですが、杏菜、颯、日向の3人ってみんな目立つ
ことをするのがあまり好きではないですよね。颯と日向は何もしなくても
目立っているのであえて目立ちたいと思わないのかもしれませんが。

颯「2人 幼なじみなんで 転校早々面識ない人と委員やるより
やりやすいんじゃないすか
」(りぼん2012年5月号・P.513の3コマ目)
安元「なるほど!! じゃ もう1人は古城さんでいこう!!
(りぼん2012年5月号・P.513の4コマ目)

 このやり取りを聞いた時の日向の表情が何ともいえないな。
ちょっとびっくりしたような目ですが。

 担任が乗りやすい人でよかったな。変に公平性にこだわる頭の固い人
だったりしたら、希望者全員の中からじゃんけんで決めるということに
こだわっただろうし。杏菜にとって日向と一緒に委員をやるっていうことは
ただ単に一緒に仕事ができるっていう喜びが得られるというだけでなく
他の女の子と仲良く仕事をしている様子を見てイライラする心配が
ないっていう利点もあるんですよね。杏菜の性格を考えるとむしろ
こっちのほうが大きいかな?

 いずれにしても写真甲子園をやっていた頃だったら考えられないほど
杏菜と日向の恋愛事情は改善したな。

 ところで日向ってどの部活に入るんだ? 新越高校は部活全員参加制を
導入していますが。順当に行けば写真部が無難ですが、翌年写真甲子園に
参加する時のことを考えるとちょっと気まずいような気がするwww


 絵を描くのが好きなのだから、美術関係の部があるのであればそれに
入るのもいいかもしれませんが。


颯「やー 転校早々めんどくさいことになったなー 日向ぁ
(りぼん2012年5月号・P.514の3コマ目)

 いや、日向が東都芸術高校に入ってからの数ヶ月間の生活を
考えたらこんなの面倒のうちに入りませんから(w
 マリちゃんの
つきまとい被害と先輩の逆恨み、そして退学…

 文化祭の実行委員を杏菜と仲良くやるなんてそれらを考えたら
むしろごほうびです。


杏菜「一緒にがんばろう日向!!」(りぼん2012年5月号・P.515の1コマ目)

 そういえば杏菜って日向と何かに向かって一緒にがんばったことって
ほとんどないのでは??? まぁこういうことになったのですからがんばって
思い出作りましょう。

杏菜「今日の集まりでくじ引きするって言ってたよね ステージ発表か
教室展示 みんなどっちがいいのかな

(りぼん2012年5月号・P.515の3コマ目)

 内容を選べないってちょっときついよな。まぁ大枠は抽選であとの
具体的な内容はみんなで考えるのでしょうけど。

 颯はステージ発表をやりたがっていますが、戦国無双のような
ゲームにはまっているからなのか。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.40(りぼん2012年5月号)感想 その4

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

 

|

« 「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その7 原画ギャラリー  | トップページ | 【パーフェクト・ローズ】〔小桜池なつみさん〕ROSE.9(りぼん2012年4月号)感想 その1 »

スターダスト★ウインク」カテゴリの記事