« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「僕らPETS」(りぼん2012年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 公園に散歩にきたつばめが、ビッケと女の子が一緒にいるところを
発見しました。

ビッケと一緒にいた女の子"ぼのぼ"「わらわにキスできないとは
どういうことでござるか?
」(りぼん2012年6月号・P.544の2コマ目)

 突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んでいいのかよく
分からん(w ビッケは困惑していますが、この女の子「ぼのぼ」は
誰なのかという疑問がわいてきます。


ビッケ「この子は ぼのちゃんで 僕の前世からの恋人なんだ
(りぼん2012年6月号・P.544の4コマ目)

 普通のりぼんまんがでこういうことを言うキャラがいたらびっくり
ですが、つばめのすぅだと別にそれほどおかしいことを言っているように
聞こえないからすごいな。前世ではビッケは完全に人間だったのかな?
それとも前世でも幻術を使って「ぼのぼ」とつきあっていたのかな?

 つばめの視点でも人間の顔をしているので、「ぼのぼ」は
完全に人間なのか。「ぼのぼ」がビッケの本当の姿を知ったら
どういう反応をするのかな?

 ビッケに前世からの恋人がいるのであれば、他の小石川家の
人たちにも前世からのつきあいの人がいてもおかしくないですね。
今度すぅに聞いてみても面白いかも。


つばめ「前世!? いや いいよ? そういう時期もあるもんね…
(りぼん2012年6月号・P.544の4コマ目)

 すっかり"中2病"扱いじゃねーかwww つばめはすぅと毎日のように
接しているからこの程度の話を聞いて動じるわけないです。前世から
ずっと恋人だったということがどうして分かったのかは謎ですが。

 ところでどうして「ござる」という言葉を使っているのか理由が分からない
のですが…


ぼのぼ「昔の日本人は みんなござるって言ってたでごさるよ?
まぁ前世の名残でごさるよ
」(りぼん2012年6月号・P.545の3コマ目)

 お、おぅ… まぁ本人達がこれでいいって言ってるんだからいいか。
こうやってお互いに「ござる」って言い合っているのが愛情表現なのかも
しれないな。


○ビッケと「ぼのぼ」の遊び方

ぼのぼ「今からペッドごっこしようでござるよ!!
いつもみたく」(りぼん2012年6月号・P.544の2コマ目)

 なんという遊びをしてるんだよwwwwww ここのセリフだけを見たら
どんな状況なのかいろいろ想像してしまうかもしれませんが、ビッケの
場合は本当の意味での「ペッドごっこ」になるんですよね。



ビッケ「わかったでござるよ 犬の役をやるでござるよ
(りぼん2012年6月号・P.545の4コマ目)

 プライドも自尊心もすべて捨ててる(w まぁ犬の役なら練習なしでも
できるのでしょうけど、「ぼのぼ」に無理やり頼まれて渋々引き受けた
とかではなく、自分から犬の役をするって言ってるのがすごいな。
愛の力…なのか???

※ビッケに対して
ぼのぼ「犬はもう飽きたから猫をやるでござるよ
(りぼん2012年6月号・P.545の5コマ目)
ビッケ「そうでござるか…にゃん…
(りぼん2012年6月号・P.545の6コマ目)

 ビッケwwwwwwwwwwww ここまでやるなんて…本当に「ぼのぼ」の
いいなりなんだな。「ぼのぼ」はビッケが犬であるということは知らない
のでしょうけど、人間だと認識していたのだとしても、彼氏に動物の
まねをさせてペット扱いするなんてどんな彼女だよ(w

 ビッケはプライドが全くないようですが、同じようにプライドがない人が
もう一人…

トム「夢を叶(かな)えたくて家を出たんだけど… お金が
底をつきたので犬のフリしてエサもらってんだよ

(りぼん2012年6月号・P.550の2-3コマ目)

 犬のえさでもいいとか追いまれすぎwwwwwwwwww でも幻術を
使うのをやめて本来の姿を見せているだけだからいんちきは
していないですよね。

|

2012年5月30日 (水)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その3

↑のつづき

○絢ちゃん、杏菜に対して颯のことについてはっきり物を言う

 まだ杏菜と絢ちゃんは用事があるということで、菜花だけ先に下校したので
杏菜と絢ちゃんの二人だけの時間が生まれました。菜花がいたらできない
ような話をする機会がやってきたのですが…

絢ちゃん「
本当 昔から変わらないなぁ菜花は 彼氏でもできれば
変わるのかもしれないけど
」(りぼん2012年6月号・P.489の1コマ目)

 いつになったら菜花は陽多に対して自分の気持ちを伝えないんだろう…
まぁ本人がはっきり誰かに陽多が好きだと言ったわけではないのですが
態度からして陽多に惹(ひ)かれているのは間違いないでしょう。

 杏菜に対して菜花は恋愛に関していろいろ偉そうなことを言って
いたけど、自分自身はまだ告白したりする勇気はないようですね。
いっそのこと、誰か別の女子が陽多に
告白したりすればいいのに。
それくらいの刺激がないと菜花は重い腰を上げないような気が
してなりません。

 陽多はどんなタイプの女の子が好きなのかな? そもそも今好きな子は
いるのかな? 陽多はまんが家ですが、恋人ができたら描くお話の傾向が
変わったりするものなのだろうか???

 菜花についてしゃべっている絢ちゃんに対して杏菜は思っていた
ことをしゃべりだします。

杏菜「…絢音ちゃん 颯とのこと……どうしても菜花に
言わないの?」
(りぼん2012年6月号・P.489-490)

 だって言ったら壊されるし…壊されるって分かっていながらわざわざ
燃料を撒くようなマネをするわけないです。絢ちゃんは菜花のことを
十分知り尽くしているから、もう話をしたところで聞く相手ではないと
確信しているのでしょう。

 杏菜がこんなことを言い出した理由は、このやり取りの少し前に
菜花と話をした際に菜花に感情移入をしたからという面が強いから
なのでしょうけど…

 よくよく考えたら杏菜は意見を言う相手を間違えてるな。杏菜が
意見をすべき相手は絢ちゃんじゃなくて菜花だ!!!


 どうして絢ちゃんが颯のことを菜花に話すことができないのかと言うと
菜花が絢ちゃんと颯がつきあっていると知ったら、怒って颯を攻撃する
からなのに…
杏菜は菜花に対して颯への攻撃をやめろと言うのが
先だろう。
攻撃をやめれば、菜花は絢ちゃんに絶交されるのではないかと
あれこれ不安な思いをする必要もなくなりますし、絢ちゃんも自分の彼氏が
攻撃されることがなくなります。そもそも菜花は自分の幼なじみの女の子に
彼氏ができたら取られたような気分になるっていうのはどういうことだよ!?
菜花は自分が絢ちゃんの恋人になりたいの??? 絢ちゃんはこのままだと
ずっと彼氏作れないけどそれでいいの!?

 そもそも杏菜は自分の大切な幼なじみが理不尽な攻撃をされて
いるのに怒りを覚えたりすることはないの!? 
颯が攻撃されているのを
目の前で何度も見ているのに注意しているのを見たことがない。菜花の
低レベルな釣りにひっかかって自分自身も恥ずかしい思いをしたことも
あったのに。

 どの視点から考えても絢ちゃんの行動のほうが正しいという結論
しか出ないwww


杏菜「絢音ちゃんが真剣に話したら 菜花だってわかって
くれるんじゃないかって思って
」(りぼん2012年6月号・P.490の4コマ目)

 だから相手は聞く耳ないんだって…絢ちゃんだってそんなことが
可能だったらとっくの昔にやってるだろう。

 杏菜はこれまで話せば相手が動いてくれたという体験しかしてないから
こういう発想になるのでしょう。日向と颯は杏菜が何をやっても最後には
許してくれて、「幼なじみ」という関係を一緒に守っていってくれたからな。

 …そんな関係のほうが世間一般からみたら特殊なのに。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その5

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年5月29日 (火)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

種村有菜さんの「目黒帝国」がスーパーコミックシティ21に参加したので行ってきました

種村有菜さんがNHK WORLDの番組「imagine-nation」に出演(日本時間2012年5月16日午前8時30分放送)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その2
↑のつづき

○琥珀、「桜姫」に失恋したことをあてつけのように語る

 桜姫は瑠璃条と入れ替わり、朝霧の救出に向かいましたが…


※瑠璃条のフリをしながら琥珀に対して
桜姫「別に何でもいいだろ? 桜は私の主なんだ そばにいて
何が悪い
」(りぼん2012年6月号・P.404の1コマ目)

 いかにも瑠璃条が言いそうなセリフだなwww 瑠璃条の服を
着ればとりあえず見た目はごまかせますが、いつもと違う感じの
しゃべり方をしたら怪しまれますよね。でも桜姫はちゃんとしゃべり方
まで真似をすることに成功しました。琥珀に声をかけられた瞬間、
瑠璃条に化けた桜姫の目が猫目になってるのがかわいい☆ バレたら
作戦の実行は不可能なので、正直生きた心地はしなかったろうな。

 …もっとも琥珀は桜姫が真剣に朝霧を助けに行きたいという気持ちを
表したら見て見ぬフリをしてくれた可能性が全くないとは言い切れませんが。
琥珀も桜姫のことが大好きなわけですから、桜姫がどうしても行きたいと
懇願(こんがん)したらきっと気持ちも揺らいだはずです。

 しかし琥珀が怪しいと思わなかったところを見ると声もそっくりだった
んだなぁ…槐は瑠璃条のあらゆるところを桜姫そっくりに作ったの
ですが声まで似せて作ったのか。槐がここまで桜姫に似せて瑠璃条を
作った理由がますます分からなくなってきた。


○桜姫、槐の潜伏先に潜入成功


桜姫「瑠璃条の地図わっかんないし 京から遠いし
岩山の上だし もう夕刻だしっ
」(りぼん2012年6月号・P.410の3コマ目)

 瑠璃条がどんな地図を描いたのか見てみたかったwww
結構遠いところに潜伏していたようですが、桜姫は走って行ったのか?
槐のところへ黙っていくのだから、他の人に気づかれてはいけない
ので、一人で行くしかなかったはずだから、大変だったろうな。

 瑠璃条に教えてもらった場所になんとかたどりつけた桜姫、
すでに槐と朱里がいなくなっていたりしたらとんだ無駄足だった
のですが、二人ともまだ潜伏していたので無駄足にはなりません
でした。朝霧をさらったのだから桜姫たちが探しに来るということは
当然想定しているはずなのですが、そう簡単に潜伏先を変えるのは
難しいのかな?

※瑠璃条のフリをした桜姫を発見した際に
朱里「槐様は裏切り者を許さないよ? それとも殺されに来たのかな
(りぼん2012年6月号・P.411の1コマ目)

 この後すぐに槐が現れたので、桜姫が直接朱里に何かを話すことは
ありませんでしたが、槐がしばらく現れなかったら桜姫は何か朱里に
話したのかな?

 朱里の様子を見ると自分の目の前にいる人物が桜姫だとは全く
気づいていないようですね。琥珀も朱里もだまされるほど瑠璃条に
なりきっている桜姫、槐をだますことができるかどうか気になる
ところですが…


槐「おかえり 瑠璃条」(りぼん2012年6月号・P.409の4コマ目)

 えええっっっっ!!!! 感情をあまり表に出さない槐だから、心の中で
何を考えているのかは分かりませんが、顔を見た瞬間に桜姫の
命字を燃やすとかいう展開にならないでよかった。


※瑠璃条のフリをした桜姫が槐に対して
桜姫「槐様 お会いしたかったです
(りぼん2012年6月号・P.413の1コマ目)

 槐にバレないように恋人のように槐に抱きつく桜姫、ここまで
密着したのに槐にバレないとか不自然すぎるな。
匂(にお)い
だって違うはずだろうし。瑠璃条は生気を槐から供給してもらっていましたが
桜姫は供給を受ける必要は当然ないので、この線からバレてしまうという
可能性はないのか?

桜姫「そうだ あの雪女の様子でも見に行きましょうか 今日は
もう許してあげましょう
」(りぼん2012年6月号・P.411の2コマ目)

 このセリフが思わせぶりでいろいろ想像させられるな。「今日は」
いう単語に意味はあるのだろうか? 今日は良くても明日は始末する
とかだったとしても私は驚かないです。裏切り者は絶対に許さない
槐がこんなことを言うのですから、何らかの意図があるのは間違い
ないはずですが。

 とにかく人を信じるということを知らない槐ですから、仮に目の前の人物が
本当に瑠璃条だと思っていたとしても桜姫の陣営に情報を流したり、朝霧を
奪還する目的でここまでやってきたのではないかと警戒するのでは???


 もともと槐は桜姫のことを連れ去ろうとしたくらいだから、桜姫だと
気づいたとしてもあえてそのまま気づいていないフリをして機会が
来たら捕まえてしまおうと思っている可能性もありますね。いずれにしても
槐が言っていることをそのまま鵜呑(うの)みにするのはあまりにも危険です。

 桜姫はせっかく槐と接触する機会を得たのですから、自分自身と
青葉の命字を奪い返すこともできればやっておいたほうがいい
ですね。
命字が槐の手元にあるうちは半分人質に取られているも同然
ですから。命字がどこにあるのかを探るだけで一苦労とは思うけど、命字奪還
作戦は基本的に槐が油断している時しかできないので、なんとかがんばって
欲しい。ただ、桜姫は朝霧のことが心配で自分と青葉の命字のことなど
頭の片隅にもなさそうですが。


↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その4

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年5月28日 (月)

博麗神社例大祭9の帰りに等身大ガンダムを見て、レインボーブリッジへ

博麗神社例大祭9に行ってきました(2012年5月27日・東京ビッグサイト東ホール)
↑のつづき

 博麗神社例大祭9の帰りに等身大ガンダムを見に行きました。大型連休に
一度見たのですが、せっかくお台場に来たのだからということで、もう一度
見に行くことを決めたのですが…

Img_01441

Img_01431

Img_01421

 ちょうど派手な音楽やらキャラクターの声やらが鳴り響く中、等身大
ガンダムの頭が動いて、煙が出たりしていました!!! 前回は動いている
ところを見ることはできなかったので、例大祭の帰りに寄ってよかったです。

Img_01611_2

 この日は本当に良い天気だったので、お散歩したい気分になったので
「安心お散歩・レインボーコース」の一部を歩いてみることにしました。
大型連休の際にもレインボーブリッジを歩いて渡ったのですが、
レインボーブリッジがお散歩コースに組み込まれているとは知りませんでした。

Img_01891

 大型連休の時はサウスルートだったので、例大祭の帰りはノースルートを
歩いてみました。



Img_01651

Img_01831

 ノースルートを芝浦方面に向かって歩いていくと東京スカイツリーや
東京タワーなど、東京の名所を一望することができます。都内の景色を
楽しみたいという場合はノースルートのほうが楽しめるかもしれません。


Img_01881

Img_01941

 私はレインボーブリッジの遊歩道を夜に歩いたことがまだないのですが
ここから見る夜景は本当に綺麗(きれい)なんでしょうね。機会があったら
夜に歩いてみたいです。

|

2012年5月27日 (日)

博麗神社例大祭9に行ってきました(2012年5月27日・東京ビッグサイト東ホール)

Img_01291_2 

 今日は東京ビッグサイトで開催された博麗神社例大祭9に行ってきました。
このイベントは同人ソフト「東方Project」のオンリーイベントなのですが
コミケで一大勢力を築いたほどの人気が高いジャンルとあって、会場内は
多くの参加者で賑わっていました。

Img_00801

 今日の有明は天候に恵まれ絶好のおでかけ日和でした。今年の
大型連休は正直いまいちの天気が続いていましたが、いくら館内で
開かれるイベントとはいえ、やはりイベントは青空の下でやるのが
気持ちいいですね。

 今回例大祭9は東京ビッグサイトの東ホールを全部使って開催
されたのですが、オンリーイベントでこれだけの規模のイベントが
出来るって本当にすごいと思います。

Img_01031

 企業スペースのほうを見ると痛カーテンがあったので、見てみました。
これを部屋に飾ったら、好きなキャラにずっと見守ってもらえる生活を
実現することができますね。夜になって室内の照明をつけたら
窓の外から部屋で使われているカーテンの柄が見えたりするの
だろうか???

Img_01121

 フィギュアって近づいてみると本当に細かいところまでよく作って
あるので、イベントの時に展示されているものを見るとすごいなぁ~って
毎回思います。

Img_00871 

 この大きなぬいぐるみなんだかかわいくていいな!!! 5人で仲良く
座っていますが、5つ全部買った人はいるのだろうか??? このグッズは
幅広い年齢層に気に入ってもらえそうですね。

 コミケが開かれない時期にある程度まとまった規模のイベントが
開かれると、楽しみが増えるのでとてもいいです☆

↓つづきはこちら
博麗神社例大祭9の帰りに等身大ガンダムを見て、レインボーブリッジへ

|

2012年5月26日 (土)

【祝】赤ずきんチャチャN、Cookieで連載開始(2012年8月号から)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

 赤ずきんチャチャが帰ってくる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 赤ずきんチャチャNの連載がクッキー2012年8月号から始まることが
発表されましたが、あまりにすごすぎてなんだか実感が沸きません。
去年読み切りが出た時もとてもうれしかったのですが、まさかりぼんでの
連載が終了してから約12年という長い時を経て、再びチャチャ達の活躍を
定期的に見守ることができる日がやってくるなんて思いませんでした。

 
チャチャ達に復活の機会を与えてくださったみなさまありがとう
ございました。これからチャチャ達が東京でどんな活躍をするのか
楽しみにしてます☆


(赤ずきんチャチャN、読み切りのまとめ)

関連

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2011年5月号)読みきり まとめ

※赤ずきんチャチャNの読み切りはクッキー2011年5月号に掲載され、
その続きのお話がクッキー2012年1月号の付録に掲載されました。


 セラヴィーとどろしーちゃんは魔法の国から東京に「界外旅行」に
行ったが、
東京から届いた近況を伝える絵はがきを見たチャチャ達は
東京へ行きたくなり、セラヴィーの家にあった東京へ行くための
「かめ」に入り、チャチャ、リーヤ、しいねちゃんの3人は東京へ向かう。


 かめに入って着いた先は渋谷駅前のスクランブル交差点であったが
人ごみにまぎれる形でリーヤが迷子になってしまう。必死にリーヤを追跡
するチャチャとしいねちゃん、幸いリーヤが見知らぬ男性から携帯電話を
借りてチャチャが持っていた携帯電話に電話をかけてきたので、半蔵門線
渋谷駅ホームにリーヤがいることが判明した。

 しかしリーヤは半蔵門線の車内にいて、チャチャとしいねちゃんは
渋谷駅ホームにいる状態で電車が発車してしまい、再びリーヤは
迷子に。

 その後チャチャ達だけで東京に行くことに不安を覚えたポピィくんが
なるとを預けて東京にやってきたので、合流しリーヤを3人で探すことになった。

 チャチャは魔法で気球を出して東京の上空からリーヤを探したが
東京タワーの鉄塔にしがみついているリーヤを発見し無事に再会。

 東京に来たチャチャたちであったが魔法の国へ帰る方法が分からず
困ってしまったので、ポピィ君が市松くんの形をした携帯電話で
セラヴィー呼び出したところ、すぐ近くにセラヴィーとどろしーちゃんが
いたのでチャチャ達とセラヴィー、どろしーちゃんが合流

 これで魔法の国へ帰れると思ったが、
どろしーちゃんがおみやげを
買いすぎて魔法の国へ戻るためのかめに荷物を入れすぎて
壊してしまい、セラヴィーたちも魔法の国へ帰れなくなっている
ことが判明


結局かめが復旧するまでの間、チャチャ達は東京に住むことに

「異世界ワープの瓶」の復旧作業を部屋の中で遊んでいるチャチャたちが
邪魔をしてしまい、セラヴィーの作業がはかどらないので、チャチャ達は
学校に通うことに

チャチャの通学先は「おりぼん学園」、リーヤとしいねちゃんの
通学先は公立中学、ポピィ君と平八の通学先は総合芸能学院

 

|

2012年5月25日 (金)

「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その9 会場内の柱

Img_8683

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon


「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その8 小桜池なつみさん、村田真優さんの直筆サイン本を買いました
↑のつづき

 りぼんフェスタ2012が終わってまもなく2ヶ月か…写真を見ると
またりぼんのお祭りに参加したいという気持ちが高まってきます。

 りぼんフェスタ2012の横浜会場は柱にも飾りが施されていました。
柱を巻いていたこのシールも欲しいなぁ。ドアとかに貼っても耐久性は
十分ありそうだし(w



Img_8680

Img_8678

Img_8677

Img_8685_2

 他の柱も撮ったのですが、いまいちの出来だったので省略~
ひよりは実際の身長より大きくなっていますねwww 黄泉の柱は
夜中に見たら怖そう。なんか「こっち見んな」って言いたくなる(w

 柱のところで記念写真を撮っている人も結構いましたが、ちょうど
柱の横に立つと記念写真がいい感じで撮れるんですよね。

Img_8681

 こういう細かいところまで工夫がされていて、とてもうれしかったです。
こういうちょっとしたところでイベントの印象って良くなりますよね。

↓つづきはこちら
「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その10 商品購入チェックシート

|

2012年5月24日 (木)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その2
↑のつづき

○菜花、颯に舞台で女装をさせようとたくらむ

※文化祭で発表する劇の内容についてクラスで話し合っている時に
菜花「誤解しないでください! 菜花は白雪姫に賛成ですよ 女子に
大人気のイケメン永瀬くんはもちろんメインを演じるべきです!!

(りぼん2012年6月号・P.482の2コマ目)

 これを言っている時の菜花の顔wwwwwww まんがに出てくるような
悪巧(わるだ)くみをしている人の顔をしている。「大人気のイケメン」と
いう言葉にこれほど悪意を感じるとは。

 しかし菜花は懲りない性格ですが、クラスの出し物を使って
颯に嫌がらせをしようと計画するのは頭がいいな、あくまでもクラス
全体で最終的に決めたのだから菜花だけのせいではなくなるので
絢ちゃんにも責められにくいし。


菜花「ネタを仕込むべきだと思うのです
(りぼん2012年6月号・P.482の4コマ目)

 菜花は真面目に劇をしてもすべるといい、だからネタを仕込めと
言っているのですが、これ自体はまぁ一つの案として間違ってはいない
よな。菜花の場合は提案している動機が不純ですけど(w


菜花「女子は男装して男役 男子は女装して女役で白雪姫
やるんです♪
」(りぼん2012年6月号・P.483の2コマ目)

 菜花の颯に対する嫌悪感のせいで他の生徒も全員異性の格好を
させられるのか。ひどいとばっちりだな。でもクラスのみんながいいって
言ったからこの案に決まったのだろうから、そんなに嫌というわけでも
ないのかな?


菜花「白雪姫役は当然 永瀬くん 気持ち悪い女装を全校生徒の
前でさらして笑い者になればいいのよ

(りぼん2012年6月号・P.483の3コマ目)

 ここまで来るとなんだか菜花気持ち悪い…

 さすがにちょっと普通じゃないよ。親友とつきあったことがあるって
いうだけでここまで嫌がらせをするとか。こりゃ、絢ちゃんが何かあったら
菜花を切り捨てる覚悟をもっているのも当然だわ。
むしろよく今まで
我慢しているよな…絢ちゃんにしてみれば菜花は自分が大好きな男の子で
ある颯に対して敵意をむき出しにしているとんでもない女以外の何者でも
ないのですから。そもそも菜花は一度颯に謝っているのですが、そんなことは
とっくの昔に忘れてしまったようです。

 ただ菜花は計算違いをしている。颯はたぶん女装しても
似合うと思うよ。
美形の人はどんな格好をしても綺麗(きれい)だし。
最近は女性と見分けがつかない「男の娘(おとこのこ)」っていうのも
ありますし、菜花の考えはちょっと古いな。

 まぁ化粧や衣装をわざと格好悪いものにするという手もあるかも
しれませんが、そんなことを菜花主導でやったら絢ちゃんはこんな奴
もう切り捨てていいよ。

 杏菜と菜花のやりとりを聞いていた写真部の顧問、中澤が話しに
食いついてきていますが、やはり恋の話は年齢や立場に関係なく
興味があるものなんですね。

※絢ちゃんに対して菜花が彼氏の有無を聞かない件について
菜花「菜花が絢ちゃんを大好きでも 絢ちゃんはこれ以上 菜花を
中に入れてくれる気ないのもわかるもん

(りぼん2012年6月号・P.485の3コマ目)

 ここが杏菜と菜花の決定的な違いなのでしょう。杏菜は自分の気持ち
だけでどんどん動いてしまうけど、菜花は動いたらどんな結果が待っているか
行動前に一応計算することができる子
のようです。菜花は
昔から絢ちゃんとつきあっているから、どんなことをされたら嫌かとかも
当然知っているでしょうし。

 杏菜の場合は颯と日向がいい子すぎるからどんなに杏菜が空気を
読めないことをやっても最終的に許してもらえるので、空気を読む
必要がなかったのかもしれませんが…


菜花「無理矢理踏み込んでったらそれこそ絶交されちゃうかも
しれない…そっちの方が嫌だし
」(りぼん2012年6月号・P.485の3-4コマ目)

 だったらとりあえず颯に嫌がらせするのをもうやめたらいいのに…
絢ちゃんが正式に颯と付き合うことなり、そのことが菜花に告げられたら
どんな反応をするんだろうな? 絢ちゃんはもう菜花を切り捨てる覚悟を
固めてますが。゛

 この言葉を聴いた時の杏菜の顔が…杏菜は幼なじみは何があっても
最終的には仲良くするべきであるという強い信念があり、すべての
判断基準はそれを元にしている
ということがこの後明らかにされます。

 今思ったけど、杏菜にとって颯は幼なじみとしてとても大切な人のはず
なのですが、そんな颯を攻撃している菜花に対して嫌がらせをやめるように
言う気はないのか???


○写真部が文化祭で何をやるかを話し合う会議開始

 いろいろやりとりをしている間に絢ちゃんが登場、全員そろったと
いうことで写真部としての文化祭の出し物を何にするのか話し合う
ことになりました。

絢ちゃん「『プリクラ写真館』って言うんですかね 来てくれた人の
写真を撮ってシールにプリントしてあげたらどうかなって…

(りぼん2012年6月号・P.487の2コマ目)

 さすが絢ちゃん、ちゃんと企画を考えてきたようです。ただ単に
写真部員が撮った写真を展示するだけとかでないのがいいですね。
文化祭は後々まで残る思い出となるのですから、会場でプリクラを
撮れるっていうのは本当に良い企画だと思います。


※絢ちゃんが自分が考えた案を出している時に
杏菜「…さすがだな 絢音ちゃんが思ってるよりずっと菜花は
絢音ちゃんのことわかってるんだ

(りぼん2012年6月号・P.487の4コマ目)

 あいかわらず写真部の活動中に全く違うことを考えている杏菜www
この子は集中するっていうことを知らないのか(w 絢ちゃんに彼氏が
できたのではないかと心配している菜花ですら、ちゃんと絢ちゃんの
企画に対して反応しているのに。


杏菜「そりゃそうだよね 小さい頃から一緒にいるんだから……
(りぼん2012年6月号・P.487-488)

 小さい頃から一緒にいるというところに自分を重ね合わせた
かのように見える杏菜、幼なじみの形なんてそれこそいろいろある
はずなのに、すっかり菜花に共感しちゃった感じだな。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その4

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年5月23日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その5
↑のつづき

○ひより、りっちゃんに修学旅行の班行動の話を持ちかける

※教室にやってきたりっちゃんに対して
ひより「うん あのね 修学旅行の班別 よかったら同じ所
まわらない? そしたら向こうで一緒にいられるしっ
りっちゃんの班もう場所決めた?

(りぼん2012年6月号・P.190の3-4コマ目)

 何も知らないひよりはりっちゃんに修学旅行の班別行動でりっちゃんの
班と一緒に動きたいということをりっちゃんに伝えています。前のりっちゃん
だったら、二つ返事で即答したのでしょうけど、なんだかあまり乗り気じゃ
なさそうだな。

 りっちゃんはひよりが誰と一緒の班になったのかまだ知らないはず
ですが、もしひよりが広瀬と同じ班にいるとことを知ったら、ここで
露骨に顔に出てしまったかも。

※ひよりがりっちゃんに班行動のことを持ちかけた件について
コウ「反対。」(りぼん2012年6月号・P.190の5コマ目)

 コウくんがついに動いたか! これまでにりっちゃんから聞かされた
話から、もしひよりとりっちゃんが班行動で同じ場所に行ったり
したらどういうことになるか想像できるからなwww 
コウくんも言って
いますが、コウくんは同じ班だからこの件について堂々と発言
できますね。

※りっちゃんに対して
コウ「あんたもハッキリ言えば ホントに西山と一緒にまわりたいと
思ってんの
」(りぼん2012年6月号・P.191の3コマ目)

 このままだとりっちゃんははっきり言って地獄だからな…修学旅行は
思い出したくもない出来事だったということになりかねないので
出発前にはっきりさせておいたほうがいいでしょう。多少の犠牲は
出るかもしれないけど…


コウ「あんたと西山が一緒だと 辛気(しんき)くさくなりそうで
嫌だ
」(りぼん2012年6月号・P.192の1コマ目)

 修学旅行のひよりの班に広瀬がいなければまだよかったのですが
同じ班にいる以上、当然りっちゃんは広瀬と仲良くお話をするひよりを
見ることになる…

 結局この後りっちゃんは今までがまんしていたのが原因でついに
感情を爆発させてしまったのですが、京都でひよりに対してりっちゃんが
詰め寄るという展開は最悪だと思うので、これでよかったよ。

このままだとひよりとりっちゃんだけでなく、同じ班の広瀬や夏輝なども
せっかくの修学旅行が台無しになっちゃうし。コウくんはいい仕事をしたな。

 他の人だったら仮にりっちゃんの気持ちを知っていたとしても、りっちゃんに
いろいろ言われた時のひよりの気持ちも同時に考えてしまい動けなかった
だろうし。

○ひより、りっちゃんに自分のことを避けているか聞く

 ひよりはりっちゃんの様子がおかしいと気にしていたのですが
コウくんの話を聞いて、りっちゃんから本当のことを聞きだそうと
します。

ひより「コウくんに相談してたのも もしかして本当は私のこと
だったの? りっちゃん 私のこと避けてるんじゃないかって

(りぼん2012年6月号・P.193の1-2コマ目)

 もともとりっちゃんに真相を聞きたいと思っていたので最初から核心に
触れる質問をひよりはしていますが、このことを確認しないと、とても
じゃないけど修学旅行の準備どころではないでしょう。

りっちゃん「そうだよ」(りぼん2012年6月号・P.193の4コマ目)

 りっちゃんはこれまで誰よりもひよりのことを考えて行動をしてきたの
ですが、とうとう自分の言葉でひよりが傷つくのではないかとか考える
余裕がなくなっちゃったな。

りっちゃん「私…ひよりといるの疲れちゃった 毎日毎日 ひよりの
心配ばっかりして 本当はずっと迷惑してたんだから!

(りぼん2012年6月号・P.194の1コマ目)

 なんという悲しい嘘を…ここでひよりが広瀬と話をしていることに
腹を立てていたという本当のことを言わずに、自分がひよりと一緒に
いるのが疲れたとか言うなんて。ひよりが広瀬と両想いになるまでに
どれだけ大変な思いをしたのか知っているりっちゃんだから、ひよりと
広瀬の関係に自分が嫉妬していたということなど、絶対に言えないの
でしょう。

 このりっちゃんの言葉を聞いた時のコウくんの表情を見ると、コウくんに
とってこの展開は完全に予想外だったようです。こんな顔初めてみたよ。
コウくんはりっちゃんが適当に「そんなことないよー(棒読み)」みたいな
感じでごまかすのではないかとか思っていたのかな?

りっちゃん「ケータイ壊れてなんかない わざとメール返さなかったの
ちょっとは疑ってよっ
」(りぼん2012年6月号・P.195の3-4コマ目)

 いろいろ疑問に思っていたけど、ひよりは最終的にりっちゃんを
信じたんです。

りっちゃん「バカみたい」(りぼん2012年6月号・P.196の1コマ目)

 ひよりはこれまで奇跡的に良い人ばかりに囲まれていて、攻撃された
ことと言ったらコウくんと始めて出会った時にコウくんに嫌がらせを
されたことくらいですが、ひよりが高校に入ってから精神的に
大きなショックを受ける攻撃を最初にした人物がりっちゃんって
いうのは皮肉としかいいようがないな。


 りっちゃんはひよりの教室から去ってしまいました。こうなったら
両者と本音で話しができるただ一人の人物であるコウくんが
なんとかしない限りちょっと厳しそうですね。

 コウくんはこの後ひよりから質問の嵐かもな(w りっちゃんは落ち着いて
冷静になった後に激しい自己嫌悪におそわれるかも。


【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年5月22日 (火)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

種村有菜さんの「目黒帝国」がスーパーコミックシティ21に参加したので行ってきました

種村有菜さんがNHK WORLDの番組「imagine-nation」に出演(日本時間2012年5月16日午前8時30分放送)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その1
↑のつづき

○桜姫、瑠璃条と入れ替わって朝霧救出へ向かうことに

 桜姫が槐に連れ去られてしまった朝霧を助けに行くと言ってきかない
ので、桜姫は軟禁されてしまったのですが、どうしても朝霧のところへ
行きたいと思っている桜姫は自分と姿がそっくりの瑠璃条と入れ替わる
ことを思いつきます。

※瑠璃条がみんなと行動を共にしなかったことについて
桜姫「どうしたの? みんなと一緒に行かなかったの!?
(りぼん2012年6月号・P.402の3コマ目)

 別に瑠璃条は青葉の陣営に寝返ったというわけではないからな。
槐に出て行くように言われたから仕方なく槐のそばを離れていた
ところを桜姫に助けられたのですから、あくまでも桜姫の仲間
あって青葉の仲間じゃないからな…

 ただ青葉と同行するのは嫌かもしれないけど、疾風と一緒に行動
するのも嫌なのか???
 別に嫌ではないのでしょうけど、桜姫と疾風の
どちらか一人を選ぶとするのであればこの時点では桜姫だったの
でしょう。

 それにもう忘れかけているけど、そもそも瑠璃条が槐のところへ
行くということ自体が大変危険な行為
なんです。なにしろ瑠璃条は
槐から見ればただの裏切り者ですから、もし槐のところへ行って
捕まったりしたら何をされるか分かったものではありません。今こうやって
自由に行動ができているっていうことが奇跡のようなものですし。

 槐にしてみれば主(あるじ)がいなくなった瑠璃条は自ら手を下さなくても
自然と命が絶たれると思ったからあえて何もしなかったのかもしれませんね。
桜姫が瑠璃条の新しい主として名乗りをあげるなんていうことは計算外
だったのかも。

桜姫「瑠璃条お願い 服を貸して! そして槐が最後にいた場所を
教えてほしいの!
」(りぼん2012年6月号・P.402の3コマ目)

 瑠璃条と入れ替わって朝霧を助けにいきたいと志願する桜姫、桜姫は
つらい時に朝霧が心の支えだったのですが、その朝霧が槐にさらわれて
何をされているか分からないという状態なのですから、どんなことをしても
助けに行きたいと考えることは自然なことだと思います。

 軟禁状態で、部屋の外には融通が利かない真面目な琥珀が見張って
いるのですから、交渉してどうなるっていうものではないので、瑠璃条と
入れ替わる以外にここから出る方法はないだろうな…

 ただ本当に危険だよ!!! バレたら今度こそ桜姫は本当に何をされるか
分からないし。なにしろ槐は桜姫と青葉の命字を持っているのですから
圧倒的に槐のほうが有利ですよ。


瑠璃条「いくら桜でも それは言えない 親王の言う通り
危険すぎる! 槐様の元へ行って無事に帰って来られるわけない!!

(りぼん2012年6月号・P.404の5コマ目)

 槐のそばにいつもいた瑠璃条だからこそ、槐の怖さは体に叩き込まれて
いるのでしょう。瑠璃条は桜姫のことが好きだからこそ、好きな人が
傷つくと分かっていて、その場に送り出そうと考えるわけは
ないですよね。


 それに瑠璃条にとって桜姫がいなくなったら都合が悪いことが
あります。瑠璃条は現在、生気を桜姫から供給してもらっていますが
もし桜姫がいなくなったら生気を補充できなくなり、結果として瑠璃条自身も
危険になってしまうんです。

 しかし今でも瑠璃条は「槐様」って呼んでるなぁ。瑠璃条自身は槐に
対する想いをまだ持ち続けているのかも。


桜姫「そこをなんとか!!
瑠璃条「だ・め!」(りぼん2012年6月号・P.404の5コマ目)

 "つーんっ"ってちょっとむくれた表情をしている瑠璃条かわいい

 瑠璃条になんとか言うことを聞いてもらいたい桜姫はある作戦を
実行します。


桜姫「おまえの主は誰だ?」(りぼん2012年6月号・P.406の1コマ目)

 なんだか槐に似てるwwwwwwwww まぁ兄妹だから、似ていても
おかしくはないのですが、これですっかり瑠璃条の桜姫ラブラブモード
のスイッチが入ってしまい、別の意味で大変になってしまいましたが(w


桜姫「槐の居場所を教えなさい 瑠璃条
瑠璃条「はい…」(りぼん2012年6月号・P.406の3コマ目)

 キマシタワーーーーっ!!!

 胸をどきどきさせて、頬(ほほ)を赤らめて目をうるませて桜姫を
見つめる瑠璃条、もはや桜姫の指示に従わないという選択肢など
存在しなくなりました。瑠璃条は本当に桜姫のことが好きなんだなぁ。

 こうして瑠璃条と入れ替わることに成功した桜姫、部屋を出る際に
琥珀と話をしたのですが、琥珀は目の前にいる瑠璃条が実は桜姫が
変装をしたものだということに全く気づいていないですね。全く
忍の者としてこれってどうよ(w まぁ見た目はそっくりだから気づかなくても
責められないですが。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その3

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年5月21日 (月)

金環日食、無事に見ることができました(2012年5月21日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

関連
今、皆既月食見てます!!!


Img_00071

Img_00051
 都内で173年ぶりに金環日食が見られるとのことだったので都内に
観測ポイントを確保して金環日食を見ました~ 金環日食の
瞬間の撮影にも挑戦したのですが、ちょっとピンボケして
しましました(w

Img_00111

 
雲の隙間から金の輪をした太陽が!!!



Img_99831

 最初はこうやって太陽が欠け始めただけで感動しました~


Img_99921

Img_99991

 これって月が太陽の前を通過しているのですが、太陽は比較の対象に
ならないほど月より大きいのに太陽と地球、月のそれぞれの距離の
関係でこんな現象が見られるんですよね。

 次回は北海道で2030年に見られるそうですが、その時に天気が良い
保証はないですよね。月と太陽、そして地上の天気が良いという条件が
すべてそろって始めて見ることができる奇跡なのでしょうね。

 とにかく観測ポイントで太陽が見られてよかったです☆

|

2012年5月20日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その4
↑のつづき

○修学旅行の班別行動で行く場所を決めることに

広瀬「コウくん行きたいトコある?
コウ「べつに。」(りぼん2012年6月号・P.187の5コマ目)

 コウくんが「俺、ここに行きたい!!!」とかいうイメージないですよね。
学校行事に興味がないっていうことは文化祭を経験した今となっても
基本的に変わっていないようです。行く場所が京都という定番の観光スポットで
なく、海外とかだったとしても間違いなく同じ反応をしただろうなぁ。

 広瀬、夏輝、田中くん、コウくん、淳平そしてひより…みんな他の人に
合わせるタイプばかりだから、こういう風に何かを決めなくてはいけない時には
きつい顔ぶれかも。

 コウくんは自分ひとりで旅行に行ったりしないのかな? 学校行事だけでなく
どこかに遊びに行くこと自体が嫌いとかだったら、班別行動でどこに行くかに
関わらずつまらないかも。ん? コウくんはネットとかをやってるのですから、
「けいおん!」の巡礼に行きたいとか思ったりしないのかな!? まぁ思っていたと
してもこの場で口に出して言うことはないでしょうけど。

広瀬「エリカ様って呼ぶぞ」(りぼん2012年6月号・P.187の5コマ目)

 この場面を数年後に単行本で読んだ読者はどうしてコウくんが
「べつに。」と言ったことに対して広瀬が「エリカ様」という
単語を連想したのか理解できないかもしれませんね。

まさか欄外に注釈(ちゅうしゃく)をつけるわけにもいかないですし。ネットとかで
「エリカ様って何?」って聞く子も出るかも(w

ひより「あのっ これって他の班と合わせて決めたりしてもいいかなぁ?
(りぼん2012年6月号・P.187の6コマ目)

 他の班と合わせていいのであれば、りっちゃんの班と同じ場所に
行くことにすれば一緒に行動できますからね。他の子は特に行きたい場所も
ないようなので、極端な話、りっちゃんの班のコースをそのまま丸のみ
しちゃってもいいかも。

ひより「よーし」「これをきっかけにりっちゃんに話しかけてみよう!
(りぼん2012年6月号・P.188の3コマ目)

 一緒に周りたいっていうのはもちろんあるけど、ちょっと様子がおかしい
りっちゃんに対して話しかけるきっかけが欲しかったという面もあったのか。
前だったらりっちゃんに話しかけるのに理由なんていらなかったのに…

 ちょっと関係がぎくしゃくしているから何か理由がないと声かけにくい
ようですが、りっちゃんに話しかけにくいのに広瀬とは気軽に
話しができるなんて、ひよりにこんな日が来るとはなぁ~

 前にも書かせていただきましたが、ひよりは自分から動いてこの局面を
なんとか打開しようとしていますね。恋の力は人をここまで変えるものなのか。

○りっちゃん、ひよりの教室にやって来た

※ひよりの教室にりっちゃんがやってきた際に
ひよりーん 友達が呼んでる
(りぼん2012年6月号・P.188の4コマ目)

 りっちゃん、まるで問題を起こした生徒が職員室に
呼び出された時の
ような顔をしてるぞwww 

 
はっきりいってひよりの前に出てくるのが精一杯の状態なんだろうな。

 無理をしてでもひよりのところにやってきたのはひよりとの関係を
なんとか修復したいという思いをりっちゃんは持っているということ
なのでしょうが、顔に本当の気持ちが出てしまうのは正直どうしようも
ないか…もはや作り笑顔を作ることすらきつくなっているようです。

 りっちゃんは元々ひよりを独占したいと思っているのですから、本来
だったら修学旅行の班行動なんてよろこんで一緒に動きたいはず。それが
こんなことになっちゃって、正直楽しくもなんともないでしょう。

ひより「りっちゃん 手…! やっぱりケガしたの!? 大丈夫!?
(りぼん2012年6月号・P.189の5コマ目)

 りっちゃんの手に包帯が巻かれていることに気づいたひより、ひよりが
心配するのも当然ですが、ひよりのこの言葉を聞いた時のりっちゃんの
顔がなんだかなぁ…

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その6

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年5月19日 (土)

種村有菜さんがNHK WORLDの番組「imagine-nation」に出演(日本時間2012年5月16日午前8時30分放送)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

 種村有菜さんがNHKの国際放送「NHK WORLD」の番組「imagine-nation」
に出演なさるということで、公式ネット配信のほうで視聴しました。時差の関係か
一日に6回も放送があったので、リアルタイム視聴は楽でしたね。ネットなら
世界中どこでも視聴ができるので、海外に向かって情報を発信するのに
向いています。有菜さんは海外で開催されたイベントにもご出演なさって
いるので、海外のファンもこの番組を見たかもしれません。

 番組内の特集ということだったので数分程度ではないか?とも思って
いたら、有菜さんの特集は約20分間も放送されたので十分見ごたえが
ありました。日本国内向けの放送でないので日本語による同時通訳は
なかったのですが、番組の中に登場した有菜さんなど日本語で話しを
した人の部分は英語による吹き替えではなく字幕だったので助かりました。
もしこの部分が吹き替えだったら泣くしかなかったwww


 りぼんフェスタ2012の名古屋会場で行われた種村有菜さんの映像が
短いながらも登場したり、桜姫華伝や紳士同盟†の原作やアニメ
「神風怪盗ジャンヌ」の一場面が登場したりするなどしていました。
各作品のことが結構くわしく紹介されていましたね。

 りぼん本誌の表紙が大写しになってたりもしたので、海外のみなさまに
りぼんをアピールすることができたかも(w 種村有菜さんの作品や
春田ななさんの作品などは外国語版の単行本が発売されたりして
いるほか、台湾ではりぼん本誌が翻訳されて売られているので
りぼんの各作品がもっと世界に羽ばたいて行って欲しいです~

 昨年のコミックマーケット81で販売された同人CD「純愛天使」に
収録された桜姫華伝の歌詞カードが大写しにされて有菜さんの歌が
流れた時はびっくりしました(w
 まさか同人CDまで紹介されるとは
思っていなかったので、不意打ちだったwww

※番組内のインタビューの中で
有菜さん「もうちょっと曲がたまればライブというのも考えては
いるんですけど


 ライブをやるということが視野に入っているのか!!!


 有菜さんは番組の中でインタビューに答えていらっしゃいました。そのうち
現在連載中の桜姫華伝に関する部分は…

有菜さん「平安時代の人の暮らしって、伝わってる書物は一番
お行儀のいいところを掻(か)い摘(つま)んで紹介してると
思うんですよ


 平安時代に限らず、ネットが発達するまで自分が何をやってきたかという
ことをこの世に残すことができるのは政治家や経営者、スポーツ選手、
芸能人、そしてまんが家さんくらいでしたからね。一般の人が後世に
自分がどんな暮らしをしてきたか残すのは相当努力しないと無理
でした。今は膨大なネットの書き込みがあるので、きちんと書き込みが
保存されれば後世の民俗学者(みんぞくがくしゃ)の研究資料になる
ことでしょう。

有菜さん「普通の人の暮らしはもっとくだけてたと私は信じてる
んですね、なのでそういう意識で描いてます


 人が考えてることってそんなに進歩しているとは思えない
からたぶん現代の私達と同じようなことで笑い、同じようなことで
悩んでいたりすると思う。人間関係や恋で悩むこともたぶん同じ
なんだろうなぁ~

有菜さん「海外の読者さんに好かれるような 平安ファンタジー
のものをちょっと描こうかというところで、編集部の方と話し合って


 桜姫華伝は最初から海外の読者にも読んでもらうことを意識して
生み出されたのか。
海外の人は桜姫みたいに派手に変身する作品の
ほうがお話の世界に入り込みやすいのかな? 

 琥珀と瑠璃条、疾風の三角関係を海外の読者はどう思っているの
だろう???
 琥珀と瑠璃条、どっちを応援する声のほうが大きいのかな???
ちょっと興味があります。

 琥珀と疾風は忍の者ですが、これも海外の人が日本と言うと
「忍者」を連想する人が多いからかな? この点を突っ込んで欲しかったなぁ~

有菜さん「桜が有名なので主人公の名前はもう分かりやすく桜って
いう名前にしようと


 海外で一番有名な日本の花は「桜」なので主人公の名前も桜にきまった
そうです。日本の花で桜以外に海外に知られたものってあるのかな?

 今回の番組はりぼんのまんが家さんのお話をじっくり聞くことができて
とてもよかったです。りぼんの公式サイトとかで他のまんが家さんの
インタビューとか流してくれないかな!?

|

2012年5月18日 (金)

春の大増刊号りぼんスペシャルキュート(2012年)の「女の子って。」(カナヘイさん)の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 子供からだんだん大人になっていくと、人間関係が複雑になって
自分があまり気がすすまないことでもお付き合いでやらなければ
いけなくなったりしますが、では子供の頃は何をやってもいいのかというと
決してそうではないですよね。

 このお話では友達と何でも一緒じゃないとだめなのかと悩む女の子
小羽(こば)ヒナコが出てきますが、トイレに一緒に行こうとか誘われたり
趣味が合わないおまじないや恋の話などをされたりするのは確かに
ストレスがたまるかも。子供といえども今の世の中ストレスと無縁という
ことなど有り得ないということなのでしょう。人によって好きなものや
行きたい場所は違うということを頭に入れておいて、誘ったり、話題に
参加するようにすすめる場合は相手が嫌そうな感じだったらすぐに
やめたほうがいいですね。

 自分が嫌なのに相手にいろいろなことをすすめられて困っているという
人は、上手く断れるようになったほうがいいかも。相手は別に困らせようと
思ってすすめてきているわけではないのですから。

 …と書いてはみたものの、現実にはなかなか簡単に断るわけにも
いかないんですよね。

ヒナコ「でも それを断れないのは 完全にひとりぼっちになるのが
イヤだから…

(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.162の5コマ目) 

 これは小中学生だけでなく、高校生、大学生、そして社会人と
すべての世代に共通した永遠のテーマかも。
強いて言えば大学生
くらいかな? 断ってもあまりもめ事が起きないのって。大学ってあまり
学生同士のしがらみってないですし。ただこれもサークルに入って
いたりするとまた別なのでしょうけど。

 どちらかががまんをした状態で良い人間関係を作るのは難しいと
思うので、何とか「断り上手」になれるといいのですが。

ヒナコ「休み時間くらい自由にさせてよっ だいたい何で好きな
人とか言わなきゃいけないのっ ほっといて!

(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.164の1コマ目) 

 ヒナコはいろいろ勧めてくる友達の花に対してとうとう我慢できなく
なってしまい感情が爆発してしまいましたが、このおかげで本音を
言えるようになったのでよかったです。ただ、これは相手の花がすぐに
ヒナコの気持ちに気づいたからであって、人によってはヒナコが爆発した
事に対して激しく反発したりするだろうな…花がいい子でよかったよ。

|

2012年5月17日 (木)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

「のり」の様子がおかしいということであれこれ理由を考える真紅と雛苺
ですが…

真紅「5月病じゃないかしら」(りぼん2012年6月号・P.537の1コマ目)

 たしかに536ページの「のり」の表情を見ると体調が悪いというより
なにか悩んでいたりするように見えますよね。こうやって二人で
あれこれ理由を推理するんだったらさっさとのりに聞いたほうが早い
ような気がします。


真紅「人間は春になってがんばろうって気持ちが強すぎると 夏の
近付く5月に気持ちがおちこんで疲れちゃう事があるんですって

(りぼん2012年6月号・P.537の1コマ目)

 のりは特に4月に何か気合を入れていたようには見えないのですが
時期が時期だけにこう思ってしまうのも無理ないかな?

真紅「原因は色々あるけどストレスもその一つだと言われてるわ
(りぼん2012年6月号・P.537の3コマ目)

 思い当たる節がありすぎる雛苺が大ショックwwwwwww
一応自分の行動がストレスを与えるようなことが多いという
自覚はあるのか。

雛苺「大変なの ヒナのせいでのりが病気に
(りぼん2012年6月号・P.538の1コマ目)

 すっかり自分のせいでのりが病気になってしまったと思い込んだ
雛苺、お手伝いをしてこの日一日のりが休めるようにしようと
決意します。

雛苺「大丈夫!! 今日はヒナたちが全部お手伝いするから
のりは ゆっくり休んでるのよぉ
」(りぼん2012年6月号・P.538の1コマ目)

 さっそくお手伝いを開始した雛苺ですが、皿洗いをしたら
お皿を割ってしまったり、掃除機をかけたら何か変なものを
吸い込んだりと、見ているだけでいつもより多くのストレスを
感じてしまう状態にwww まぁお約束の展開ですが、のりが
普段やっていることをまねしているだけで、どうしてのりが
お皿を洗ったり掃除機をかけているのかという理由はまだ
分かっていないみたいですね。

 これは周りが教えてあげればすぐに理解できると思うので
のりやジュンが教えてあげないと。誰も最初は何も知らないの
ですから。

雛苺「ヒナ…のりがいつも大変なの知らないで わがままばかりで
ごめんなさい だからいつもありがとうって 今日からはもっと
たくさんお手伝いするの まかせてのり!!

(りぼん2012年6月号・P.540)

 この笑顔は反則だろうwwwwwwww この顔されたらどんな怒りも
とりあえず一旦おさまるぞ。

 結局「のり」の様子がおかしかったのは体温が38度あったから
ということが判明したのですが、これでさらに雛苺がお手伝いに
やる気を出してしまったから、のりは気が休まりませんね。

のりにしてみれば何もしてくれないことが一番のプレゼントなの
ですが(w

|

2012年5月16日 (水)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その1
↑のつづき

○杏菜たちのクラスの文化祭での発表内容を決めることに

 杏菜たちのクラスは文化祭のステージ発表で劇をやることになった
のですが…

颯「チャンバラ劇で」(りぼん2012年6月号・P.480の1コマ目)

 チャンバラって小道具とか衣装とかをそろえるのが面倒くさそうな
気もするのですが、刀はいざとなったらおもちゃの刀でいけるかもしれない
けど、問題は衣装だよなぁ。現代劇でも衣装をそろえないといけないという
点は同じですかが、ハードルの高さは違うような気がします。


永瀬くんの和服姿…!!」「やー見たいっつ
絶対かっこいいでしょーっ」(りぼん2012年6月号・P.480の3コマ目)

 しかし颯はここのクラスでも大人気だなぁ。颯に告白をした女子生徒
とかそろそろ出てきてもおかしくないはずなのですが、誰か告白
したりしていないかな? これだけ恋人の選択肢が多い颯の
心を掴(つか)んでいる杏菜ってある意味すごいよな。
ものすごい
競争率が高い男の子の心を捉えているのですから。

 絢ちゃんは杏菜だけでなく他の女子も競争相手なのか。もっとも
絢ちゃんはちゃんと計算ができる子だから、杏菜以外の女の子が
颯の心を掴む可能性は低いと思っているとは思いますが。

 中学時代に杏菜の次の立場ということは承知の上で付き合うくらい
気合が入っている絢ちゃんですから、正直杏菜以外の女の子は敵では
ないでしょう。

 そういえば杏菜って他の男子から告白されたことってないのか?
1話に出てきた榎本先輩は別として(w 榎本先輩も別に杏菜に
自分から告白したわけじゃないからな。杏菜のことを男子生徒は
一般的にどう思っているのだろう? 写真部員として写真甲子園に
出ていたのですから、知名度はそこそこあるはずなのですが。

 まぁでも杏菜に告白したところでどうにもならないんですけどね(w


常盤「俺はぁ 颯くん王子様で白雪姫とかいいと思いまーす
(りぼん2012年6月号・P.481の1コマ目)

 なんだかチャラい男の子だなぁwww これ、女子の提案でなく
男子が提案したのがなんだかいいな。もっとも常盤は颯を
からかう意味があったっぽいですけど、女子は歓喜ですね。

 颯が日向や杏菜、そして絢ちゃん以外の子と仲良くしている場面って
あまり想像できなかったのですが、このやり取りを見るとちゃんと
クラスの男子とも仲良くやっているようでよかったです。

 颯は王子様をやりたくないようですけど、王子様の衣装を着た颯を
想像しても特に違和感はないな。

颯くんと目覚めのキス!? えっ 白雪姫役どうすんの!?
(りぼん2012年6月号・P.480の2コマ目)

 これ颯がキスをする役を担当することになった時に女子生徒にキスされる
瞬間を見た時の杏菜の表情とか気になる。杏菜は日向とつきあっているの
ですから本来だったら別に颯が誰とキスをしようが関係ないのですが。

 絢ちゃんはそもそも杏菜という強敵がいることが前提で戦いを
挑んでいるのですから、劇でキスをするくらいはどうということはないでしょう。
粛々(しゅくしゅく)と自分の戦いをするだけです。

 もっとも颯がキスをする役をやることは嫌がる可能性もあるので、まだ
実際に配役と台本が決まってみないと何ともいえませんが。

 颯のことをあまり快(こころよ)く思っていない菜花はこのやりとりを
聞いてイライラが高まっています。自分の敵が徹底的に持ち上げられて
いるんからなのですが、ここまで徹底しているとさすがにウザいな…
絢ちゃんにしてみれば菜花は自分の好きな人を攻撃している奴
なのですから、そろそろ調子に乗らないようにしてやったほうが
いいかもな。

 菜花が颯を敵とみなすようになったのはかつて絢ちゃんと颯がつきあって
いた際に颯に絢ちゃんを取られてしまったと思ったからなのですが
今はもうそんなの関係なく、理屈抜き颯のことが嫌いなような気がする。
だって、颯は絢ちゃんと別れたのですから、本来だったらそこでもう
攻撃が終わっていないとおかしいはずですし。

 杏菜、菜花、マリちゃん…本当にこの作品には性格が
どうにかなってしまっている人が集まっているなwwww


↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その3

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

 

|

2012年5月15日 (火)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年) 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

雛苺「こんにちは じゃなくって こんばんは! ヒナね 実は今
とっても困ってるのよ

(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.187の1コマ目) 

 おう! こんばんは! 目に涙を浮かべていますが、困っているというより
ちょっと焦(あせ)っている感じすらあります。ここまで追い込まれた表情は
珍しいな。

○眠れなくて困っている雛苺

雛苺「どうしよう…全然 眠たくないわ…っ
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.187の1-2コマ目) 

 この気持ちは本当に分かる。眠れないストレスって
マジで半端なくきついですから。私も結構眠れないことがあるんですが、
布団に入ったら数分で熟睡できる人とか本当にうらやましいです。

りぼんに人形達が眠るかばんが出てきたのって初めてだったかな?

雛苺「こんなことなら昼間あんなにお昼寝しなきゃよかったわ…
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.188の1コマ目) 

 昼間寝てたのか。じゃあ一晩くらいなら眠れなくても心配ないです。
本当に眠れなくなると昼間寝ていなくても夜眠れなくなりますから。

○「のり」も眠れなくて困っている

※雛苺が眠れないと知り
のり「あら 私もよ
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.189の1コマ目) 

 のりも眠れなくて困っていたのか。のりもお昼寝をしていたようですが
雛苺は昼間に寝られるけどのりは学校で堂々とお昼寝するわけには
いかないからちょっとなんとかしたいですよね。

雛苺「ここは2人でぐっすり おやすみ☆大作戦といくのよー!!
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.190の1コマ目) 

 あまり動くと神経がたかぶって余計眠れなくなってしまうような
気がしないでもないですが、かばんや布団の中で眠れないと
イライラするよりはこのほうがマシかも。


○おやすみ☆大作戦開始

※作戦1、羊の数を数える
雛苺「わああん だめだわっ 数えるのに夢中で全然ねれないわっ
のり「ヒナ…ヒナちゃん… 今何匹だったかしら…
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.191の7コマ目) 

 だめじゃんwww …っていうかすっかり羊の数を数えることに熱中しちゃって
眠るという本来の目的を忘れちゃってるな。二人とも根が真面目すぎるの
かもな。


※作戦2、子守唄
のり「はっ しかも これどっちか片方しか眠れないわっ
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.192の2コマ目) 

 のりはなかなかお茶目でいいな~ 歌っている方が先に眠る可能性も
あるような気もしますが、その場合は歌を聞かせてもらっていた人が
眠れないか。


※作戦3、くんくん体操
雛苺「くんくんを応援する体操よ ヒナが考えたの
(春の大増刊号りぼんスペシャルキュート・2012年・P.192の3コマ目) 

 これいいな。最初から終わりまで全部紹介して欲しい! 真紅に
教えて一緒に踊ってもらってもいいな。真紅が踊っているところを
見たい☆ よろこんで踊ってくれるのでは!?

 結局積極的に眠ろうとするのはやめて真夜中のお茶会に移行
した二人ですが、心が落ち着いたのか二人ともお茶会をやっていた
ところで眠ってしまいました。

 結果として眠れたからいい…かな??? のりは遅刻しそうになっちゃって
ますが徹夜で登校することにならないでよかったです。
 

|

2012年5月14日 (月)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2012年6月号の感想

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回はチョコが前髪を切りすぎてしまったお話ですが、そんなにおかしい
髪型には見えないのに…まぁ本人にしてみれば頭の中に描いたものとは
違った姿になってしまったから、嫌で仕方がないのでしょうけど。

チョコ「ギリギリまゆげにかかるくらいにしたかった… はっ そうか…
(りぼん2012年6月号・P.151の2コマ目)

 眉毛(まゆげ)にかかるくらいにしたかった割には結構豪快に切っちゃったな。
額(ひたい)が思いっきり見えてしまってますし。手元が狂ったの?! ちょっと
余計に切ってしまったという範囲は超えてるぞ。

 ところで何かをひらめいたようですが…


※眉毛を自分で太く描いた後に
チョコ「違うよね? まゆげにかかったけどこれは違うよね?
(りぼん2012年6月号・P.151の4コマ目)

 髪の毛を切りすぎたから眉毛を太くして帳尻(ちょうじり)を合わせようと
するとはwww なんだか珍獣ハンターのイモトアヤコさんそっくりの顔に
なってますね。


 結局眉毛を太くするのはあきらめて帽子で額を隠すことにしたチョコ、
まだいい方法がないかと考え続けています。ミミはハチマキを巻いては
どうかと提案していますが、受験生ではないのにハチマキをしていたら
変だと思われると言うチョコ、ハチマキでもデザインがよければファッション
として見てもらえないかな?

※ハチマキをしていたら変だと思われると言うチョコに対して
ミミ「じゃあ 第三の眼を隠してるんですっていえばいいよ
(りぼん2012年6月号・P.152の右3コマ目)

 こんなことを言ったらそれこそ本当に変な子だと思われちゃうよ!

チョコ「どうしよう ちょっと かっこいいっ
(りぼん2012年6月号・P.152の右4コマ目)

 えええぇぇぇっっっ!!! いいのかよ(w

 チョコはムムにも何か良い方法はないかと聞いています。

ムム「さらに短く丸刈りにしてみ? あれ? 私の前髪長くね?
って思うから 逆に
」(りぼん2012年6月号・P.152の左3-4コマ目)

 前髪以外の髪を切ってしまい、結果として一番髪の毛が長い部分が
前髪っていう状況を作るのか。でも丸刈りで前髪だけ長いという姿で
街を歩くとか完全に罰ゲームだな。

 ミミは「切りすぎた前髪 伸びるおまじない」を発見したと言っているの
ですが…

ミミ「ケーボウボウ ケーボウボウ 30回となえますっ これを
3ヶ月続けたら元の長さまで伸びるって!!

(りぼん2012年6月号・P.153の右3-4コマ目)
チョコ「ほんと!?」(りぼん2012年6月号・P.153の右4コマ目)

 二人が全く真実に気づいていない件について(w こんなこてこての
うそにひっかかるとはチョコは本当に追い詰められているんだな。

 チョコは勇気を出して変になってしまった自分の髪をアンドリューに
見せに行ったのですが…

チョコ「髪型変わったの 全然気づいてくれなかった……
(りぼん2012年6月号・P.154の左4コマ目)

 変って言われたわけじゃないから良かったのですが、たしかに
決死の覚悟で見せに行って何の反応もなかったら寂しいですよね。
しかしアンドリューはチョコの髪に関心なさすぎだろう(w かなりの
変化があったというのに。

|

2012年5月13日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その3
↑のつづき

○りっちゃん、まだ自分の気持ちを言わないつもり

※自分の気持ちをひよりに伝えない理由
りっちゃん「言ったらひより 結心と別れるかもしれない…
(りぼん2012年6月号・P.184の3コマ目)

 ひよりの性格を考えると無いとは言い切れないなwww
ただ、昔のひよりだったら間違いなく広瀬と別れたと思うけど、今や
ひよりは周りの人が驚くほどの速度で成長しているから、もしかしたら
りっちゃんと広瀬、そして自分自身の三者が誰も損をしない解決法を
見つけるかもしれない。
少しはひよりのこと信じてあげたほうがいい。
ひよりは変わっていっているのに、りっちゃんは変わっていない
からこういうもめ事が起こるのかも


りっちゃん「ひよりは結心といるのが いちばん幸せなんだもん
だから私はひよりがいなくても平気にならなきゃ

(りぼん2012年6月号・P.184の4コマ目)

 ひよりが何を幸せと感じるかはひよりが決める問題であって
りっちゃんが決めるのは筋が違う
のですが、長年ひよりを支えてきた
ので、保護者目線でひよりを見るクセはなかなか治らないだろうなぁ。

 りっちゃんは一応自分が「ひより離れ」をしないといけないっていう
自覚はあるようですが、頭では分かっていてもなかなか心がついて
いけないようです。

コウ「そこまで大事なら なおさら本当のこと話すべきなんじゃ
ないの
」(りぼん2012年6月号・P.184-185)

 コウくんの言葉は毎回本当に的確だよな。りっちゃんはひよりのことを
おそらく家族と同じくらい大切に思っているはずなのですが、そうで
あるのであれば、どんなことでもきちんと話して解決したほうがいいですよね。

 りっちゃんはコウくんが言っていることに特に反論はしていません。
表情を見るとおそらくコウくんの主張は正しいと思っているようですが
本当のことを話したくてもなかなか勇気が出ないだろうな。自分の
言葉がひよりに与える影響をあれこれ考えちゃうだろし。

 りっちゃんがここまで本当のことをひよりに対して言わないのは
ひよりのことを本当に大切に思っているからなのですが、好きという
気持ちがここまで悪影響を与えるなんて。相手を大切だと思うからこそ
なかなか勇気が出ない。

 りっちゃんは自分がひよりに何かやってあげているという気持ちが
ちょっと強すぎだよな…


○ひより、りっちゃんの不自然な態度に悩む

ひより「りっちゃんはいつも私のこと守ってくれてたんだ
小さい頃からどんな時でも
」(りぼん2012年6月号・P.186の1コマ目)

 ひよりは彼氏ができた今でもちゃんとりっちゃんのことを忘れて
いませんよね。そりゃ不登校の頃からずっと支えてくれた恩人だもん、
恩を忘れるわけないよ。りっちゃんももっと自分に自信を持てばいいのに。

 ひよりとりっちゃんが出会った頃のお話を増刊号で読み切りとして
くわしく載せてくれないかな??? じっくり読んでみたいです。


ひより「だけど 私がりっちゃんに助けてもらうばっかりで
りっちゃんを私が助けてあげられたこと今までなかった

(りぼん2012年6月号・P.186の2コマ目)

 今ではりっちゃんを助ける余裕なんてなかったからな。別にりっちゃんは
嫌々助けていたわけじゃんないんだから、気にしなくていいのに。
ただ助けてもらうばかりじゃ嫌っていう気持ちは分かる。精神的に
満たされた今だからこそ、ひよりはりっちゃんにこれまで助けて
もらっていたことのありがたさを実感できるのかもしれませんね。


ひより「もしかしたら 私 重荷になってたかもしれない りっちゃん
本当は私がいない方が…
」(りぼん2012年6月号・P.186の3コマ目)

 結局ひよりとりっちゃんはお互いに腹を割って話をしていない
からこういうすれ違いが起こってしまうのかもな…ひよりとりっちゃんは
本当に仲が良いですが、面と向かって話しができることを前提にして
いたから、ひよりに彼氏ができて直接会う機会が減った時に相手の気持ちを
知る方法がなくなってしまった…


 普通親友だったら言葉を交わさなくても相手が何を考えているかは
なんとなく分かるものですが、あまりもにも一緒にいた時間が長かった
ことが原因でかえって相手のことが見えにくくなっているのは皮肉としか
いいようがありませんね。


ひより「そうだね…あとで私から話しかけてみる
(りぼん2012年6月号・P.187の2コマ目)

 ひよりのこの一言がひよりとりっちゃんの力関係を象徴しています。
りっちゃんは自らの口を閉ざすことによってこの事態を解決しようと
しているのに対して、ひよりは自分か口を開くことによって解決
しようとしています。

 自分の殻に閉じこもったりっちゃんと、りっちゃんに話しかけて
何とかしようとするひより…本当に立場が逆になったな。

好きな人ができると人間ってこんなに変われるんだ。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その5

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年5月12日 (土)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年5月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

○事件発生、雛苺のクッキーがなくなる

雛苺「ヒナが どくしょにはげんでいたら 突然みすてりぃが
おきたのぅ…
」(りぼん2012年5月号・P.70の3コマ目)

 雛苺のクッキーが本を読んでいる間にとっておいた最後の一枚が
無くなってしまったのですがこれって地味だけど結構精神的に打撃を
受けそう(w あるはずのものがないのですから。よく「食べ物のうらみは
おそろしい」と言いますが、人形とはいえ物を食べて生活している
雛苺にしてみればこれは頭にくる事件だよな。

雛苺「『名探偵くんくん』を観てきた実績を活かして 事件を解決
しちゃうわ!!」
(りぼん2012年5月号・P.71の4コマ目)

 観てきた実績わろたwwwwww くんくんがいつもどんな感じで
真実に迫っていくかちゃんと覚えているのか???

…と思ったら後半、本当にくんくんの言葉通りに動いて事件を解決
しているからすごい。

真紅「すてき 私も手伝うわ…くんくん!!
(りぼん2012年5月号・P.71の4コマ目)

 真紅、「くんくん」に釣られすぎだ(w 余程くんくんのことが好きなんだな。
普段だったら絶対クッキーを食べた犯人なんて捜すのは面倒と
思うだろう。

 雛苺と真紅は「のり」とジュンに聞き込みをしていますが…

雛苺「はっ もしやジュンが何らかのトリックを使って…
(りぼん2012年5月号・P.72の3コマ目)

 ねーよwwwww 大体ジュンが近づいたら雛苺が気づくだろう。

 ジュンは二人をおとなしくさせようと思い、雛苺と真紅に一週間前の
くんくん探偵を録画したものを見せたのですが、そこでくんくんが
しゃべっていたセリフに思わぬヒントが!!

くんくんのセリフ「くそっ あきらめないでもう一度 現場を調べれば
何か 分かるかもしれない
」(りぼん2012年5月号・P.73の2コマ目)

 このセリフを聞いた雛苺はもう一度現場にもどって虫メガネを
使って調べたのですが、そうしたら猫の足跡を発見! 結局猫が
雛苺のお皿からクッキーを持ち去り、ねずみ達にえさとして
あげていたことが分かったのですが…


雛苺「ごめんなさい クッキーやっぱりヒナが全部食べちゃったん
だわ
」(りぼん2012年5月号・P.75の4コマ目)

 やさしいなぁ。猫が持っていっちゃったと普通に言えば済む話
なのにあえて自分が食べたと言うとは。猫が責められるのが
かわいそうだったのかな???

 ところで雛苺からクッキーを盗んだ猫、なんでこんなにねずみと
仲が良いんだよwwwwww 
ねずみも全く怖がっていないですし、
普段から良好な関係なんでしょうね。

 雛苺は猫が自分のクッキーを持ち去った時点で何で気がつかなかった
んだろう??? それだけ本を読むのに夢中だったのかもしれませんが。

|

2012年5月11日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その2
↑のつづき

○ひより、りっちゃんの様子がおかしいことが気になる

 幼い頃からずっと一緒にいたのですから、態度が違うということに
気づくのでしょう。この体育館の中でりっちゃんがいつもと違うということに
気づいているのはひよりとコウくんの二人だけですが、りっちゃんはそのうちの
一人であるひよりに対して悩みを打ち明けることができないのがつらい
ところですよね。

※りっちゃんがボールを受け損ねて倒れた際に
ひより「りっちゃんっ 大丈夫!?」(りぼん2012年6月号・P.180の1コマ目)

 ひよりはりっちゃんが自分に対して複雑な感情を抱いているということは
全く知らないので、純粋に心配して来てくれたんですよね。前だったら
ひよりにこんな感じで話しかけられたらうれしかったんでしょうけど…

 この後りっちゃんは手首をひねってしまっていたことが分かるのですが
痛みをがまんしています。

ひより「でも…っ 手首痛いの? 保健室にー
(りぼん2012年6月号・P.180の3コマ目)
りっちゃん「大丈夫だってば!
(りぼん2012年6月号・P.180の4コマ目)

 これ、理屈抜きにひよりのことがウザかったんだろうな…ひよりは
全く悪意はないのですが、しつこくひよりが言ってきたから癇(かん)に障(さわ)って
しまったな。ひよりはこうやってりっちゃんに怒鳴られた経験はこれまで
ないでしょう。厳しく何かを言われたことはもちろんあったとは思うけど、
怒鳴られるような場面自体がそもそもなかっただろうし。

 りっちゃんは最初のうちはひよりと広瀬が仲良くしているところを見ると
複雑な気持ちになってしまっていたのですが、この事件以降はもう
ひよりの顔を見ること自体が嫌になりつつあるような気がする…

「ひよりを守っている親友」を演じているだけとか寂しい高校生活だな。


ひより「やっぱり りっちゃん なんだか いつもと違う
(りぼん2012年6月号・P.183の2コマ目)

 ひよりにしてみれば意味が分からないでしょう。自分はりっちゃんに
対する態度を全く変えていないのに、りっちゃんが知らない間に
自分に対してよそよそしい態度で接するようになってきて、ちょっと
心配をしただけで怒鳴ったりしてくるのですから。


ひより「どうしよう 広瀬くん」(りぼん2012年6月号・P.183の2コマ目)

 この手の話題が一番苦手であろう広瀬に聞いても良い答えは
得られないでしょう…広瀬はいつも自分に好意的な人に囲まれて
いるから人間関係の修羅場を乗り越えた経験がないし


 そもそも広瀬は鈍感だから、りっちゃんの態度がいつもと違うと
いうことを周りの生徒がみんな気づくような状況になっても
気がつかないのでは?www

 
ここでひよりがコウくんに相談したらコウくんはどんな答えをひよりに
返したんだろう? コウくんは義理堅いからりっちゃんがひよりと
広瀬がつきあっていることについて嫉妬のような感情を抱いているとは
教えないだろうし。

 ひよりがなんとか自分でりっちゃんの気持ちに気づくように上手く
仕向けることができれば一番いいのですが、残念ながら後半でもう
そんなことを言っていられない展開になっちゃいましたね。


○もう痛々しいりっちゃん

※保健室から出てきたりっちゃんに対して
コウ「あんた いったい 何がしたいんだよ
(りぼん2012年6月号・P.183の5コマ目)

 他人に対して全く興味がないコウくんですが、ひよりとりっちゃんに
対してだけは自分から話しかけるんですよね。今回もりっちゃんの
あまりに挙動不審な行動を見てもう我慢できなくなったようです。

 「挙動不審」という単語はもともとひよりの行動を一言で言い表すもの
だったのですが、ここのところすっかりりっちゃんの行動を一言で言い表す
ものになってますね。

コウ「自分の気持ちは西山に知られなくていいとか言ってたわりに
行動が伴っていないように見えるけど?

(りぼん2012年6月号・P.184の1コマ目)

 そうですよね。もう完全に気持ちが抑えられなくなってます。ひよりが
りっちゃんの行動がおかしいと気づいてしまった時点でひよりに
余計なストレスを与えてしまっています。

 りっちゃんはひよりが自分の行動がおかしいと気づいているということを
気づいているのかな???


コウ「いいかげん見ててい痛々しいんだけど
(りぼん2012年6月号・P.184の2コマ目)

 この調子じゃとてもじゃないけど高校卒業まで持つわけありません。
りっちゃんもつらいだけでしょう。ひよりはりっちゃんはおかしいと
不安になってるし、コウくんはそんな二人が気になるということで
誰も得をしない展開になってます。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その4

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年5月10日 (木)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

種村有菜さんの「目黒帝国」がスーパーコミックシティ21に参加したので行ってきました

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

○朝霧が槐にさらわれてから3日間経過

 朝霧が槐にさらわれて3日間経ったのですが、桜姫は部屋に閉じ込められて
しまい、外に出してもらえなくなっています。本当だったら捜索隊の隊長を
やりたいくらいの気持ちのはずなのですが…

桜姫「出して青葉!! ここから出して!! 今日こそ私 朝霧を探しに行く!!
(りぼん2012年6月号・P.400の2コマ目)

 桜姫の性格を考えたらこうやって閉じ込めたほうが正直無難だよな…
自分の危険を省(かえり)みないでどんどん危ない場所に行っちゃいそうだし。

 でも桜姫にしてみればつらい思いをしている頃に心の支えだった朝霧
が大変なことになってしまっているのですから、一分一秒でも早く閉じ込め
られている部屋から飛び出したいはず。桜姫はこういう時に血桜を呼び出して
扉を破壊したりすることはできないのか??? 閉じ込めた奴が槐だったら
迷うことなく手荒な手段を使うのでしょうけど。


青葉「だめだ! それこそ槐の思うままだ!! 桜をおびき出すための
作戦かもしれない 桜はここで朝霧の帰りを待っていてくれ!

(りぼん2012年6月号・P.400の3コマ目)

 槐は桜姫をおびき出したいのであれば、自分のところに
来なければ青葉の命字を燃やすぞっておどかせば済む話だから、
わざわざ朝霧をさらったりするわけないです。
なので青葉のこの推理は
たぶん外れているだろうとこの時点で周りが気づかないとヤバいです。
実際朝霧がさらわれた理由は桜姫をおびき出すためではなかったという
ことが今回のお話の後半に明らかにされています、

 桜姫が邪魔になったのであれば桜姫の命字を燃やしてしまえば
いいのですし、命字をまだ使っていないところを見るとこの時点で
槐は桜姫と青葉に対して何かをする気はないようです。

 もし朝霧を探しに槐の潜伏先に行ったところを槐に発見されたら
それこそ本当に命字を燃やされてしまう可能性があるので、桜姫と青葉は
うかつに動かないほうが無難かも。


桜姫「そんなこと言ってもう 3日よ!? 私も探しに行かせて!
(りぼん2012年6月号・P.400の4コマ目)

 3日間も閉じ込められたりしたら精神的にかなり参ってしまう
だろうな…悪いことばかりを考えてしまいそう。

青葉「正直 手詰まりになっているのは確かだ… 瑠璃条に槐の
居場所を聞きたいが 主である桜の命令じゃないときかないしなぁ

(りぼん2012年6月号・P.400の5コマ目)

 瑠璃条はこの事態になっても前の主への義理を果たしているのか。
周りから瑠璃条に対して「空気読めよ」っていう視線がおそらく
向けられているものと思われますが、そんなの全く気にしていないん
でしょうね。

青葉「しかし朝霧の命がかかっているんだ! 頑張れ俺!!
(りぼん2012年6月号・P.400の6コマ目)

 頑張れ俺wwwwwww 青葉はここのところあまり目立っていなかった
のですが、今回のお話では結構がんばってますね。青葉は桜姫と
ちゃんと触れ合うことができているんだろうか!? 最近は瑠璃条騒動も
あったからいろいろ忙しかったのであまり自由な時間はなさそうですが。


青葉「瑠璃条!! 槐の居場所を教えてくれ!!
(りぼん2012年6月号・P.400-401)
瑠璃条「あぁ? 言うわけないだろ 親王ばーか ばーか
(りぼん2012年6月号・P.401の1コマ目)

 「ばーか」とか子供でもあまり言わないだろうwwwwww
瑠璃条は桜姫の言うことしか聞かないのであれば、桜姫に対して
瑠璃条に槐の行き先を言わせるように指示したほうが早いのでは???

 結局この時に青葉が瑠璃条から槐の居場所を聞きだせなかった
ことが、後になって思わぬ展開になった原因になってしまいました…

 瑠璃条に「ばーか」と言われた時の青葉の顔がギャグ目になって
いてかわいい! 

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その2

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年5月 9日 (水)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○杏菜、絢ちゃんの一連の発言が気になって仕方がない

 せっかく日向と両想いになれて、同じ学校に通うようになって、登下校も
一緒にできるようになったのだから、思いっきりこの状況を楽しめばいいのに
絢ちゃんが今でも颯のことが好きで、菜花や杏菜にどんな感情を抱いて
いたのかを知ってしまったので、頭の中が絢ちゃんのことでいっぱいになって
しまったようです。

 とりあえず絢ちゃんが何を言ったのかもう一度思い出して上で
今回の話を読みましょう。


※前回、絢ちゃんが杏菜に言ったことのおさらい
絢ちゃん「本当はね 私 颯と別れてすごく後悔したんだ 辛(つら)くても
もっとがんばればよかったって だからもしチャンスがあったら
今度こそ絶対逃がさないって決めてた そのためにはもう邪魔
されたくないの 菜花にも (杏菜のほうを見ながら)…誰にも

(りぼん2012年5月号・P.523-524)

 改めて絢ちゃんが言っていることを見ても特に変なことは言っていない
よな。好きな人と両想いになりたいからがんばるっていうのは当たり前の
ことです。好きな人がもともと自分のことが好きだったので努力をする
必要がなかった杏菜には絢ちゃんの気持ちは分からないんです!


 絢ちゃんは「辛くても」って言っていましたが、具体的にどんなことが
辛かったんだろう? 颯が絢ちゃんに対して厳しいことを言ったとも思えない
のでおそらく自分が好きな颯の気持ちが杏菜に向いていたことに関係
しているのだとは思いますが、本当は恋敵の杏菜と仲良く同じ部で
活動するのも複雑な気持ちなのではないか!?


 杏菜や菜花と違い絢ちゃんは自分の気持ちを表に出さないから何を
考えているのか推測するしかないのですが。

 杏菜は絢ちゃんが菜花に自分と颯との関係を話すつもりはないと
いうことを聞かされたことと、菜花が絢ちゃんに彼氏ができたのでは
ないかと心配していることを相談されたことを日向に話したのですが
日向にこの話をするんだったら、中学時代に颯と絢ちゃんがどんな
感じでつきあっていたのかを知っているか聞けばよかったのに。

※帰りの電車の中で杏菜から一連の経緯(いきさつ)を聞かされて
日向「板挟みで杏菜も大変だと思うけどさ どうしようも
ないんじゃない?
」(りぼん2012年6月号・P.477の2コマ目)

 まぁそうだよな…日向もこう言うしかないでしょう。杏菜が何を
言おうが絢ちゃんが颯に対する行動をやめるわけないですし
菜花だって、杏菜が何を言おうが颯に対する攻撃をやめないでしょう。

杏菜「絢音ちゃんの言い方は正直ひどいと思っちゃった
けど
そう言われるくらいぶっとんだことを菜花もしてるわけで

(りぼん2012年6月号・P.477の4-5コマ目)

 絢ちゃんの言動のどこに問題があったんだ!? マジで分からん
教えてくれ! …まぁ菜花がぶっとんだことをしているっていうのは
認めるけど(笑)


杏菜「そういえばね 明日の放課後写真部の集まりがあるんだ
だから日向 先帰ってていいよ
」(りぼん2012年6月号・P.478の1コマ目)

 この状況で杏菜は菜花と絢ちゃんと顔を合わせるのか…杏菜は
すぐに態度に出ちゃうから、前の日にある程度ストレスを発散して
おくことができてよかった。

※写真部について
杏菜「妃(ひめ)と瑠衣(るい)はねー 知らん間にやめてた
(りぼん2012年6月号・P.478の2コマ目)

 最初から幽霊部員志願だったのですが、とうとう辞めちゃったのか。
新越高校は部活全員参加制を採用しているので、新たに他の部に
入らなくてはいけなくなったのですが、どこに入ったんだ???

 どの部に入っているのか確認されるのは入学時だけだったりしたら
途中で部をやめても大丈夫かもしれませんが。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.41(りぼん2012年6月号)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年5月 8日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その1
↑のつづき

○ひより、りっちゃんとバレーボールの練習をすることに

 体育館で男子と女子がコートを半分ずつ使ってバレーボールの
練習をすることになったのですが、田中くんが妙に格好いい(w
メガネを外して髪型を整えたら結構女子に人気が出るのでは?
勉強もスポーツもできる男子ってなかなかいないでしょう。

 りっちゃんはひよりに一緒にバレーボールの練習をしようと持ちかけて
いますが、りっちゃんはひよりのことが嫌いでメールを返さなかったのでは
なくむしろ反対に好きだからこそ、ちょっと困った行動をしちゃっているので
すから、一緒にバレーボールの練習をしたいと思うのは当然でしょう。

 りっちゃんはスパルタと思えるほど厳しいボールをひよりに向かって
打ってますが、これはりっちゃん…あるいはコウくんでないとできない仕事
だよなぁ。他の生徒だったらひより相手に厳しいシュートを打てるとは
思えないです。

※ひよりに対して
りっちゃん「逃げちゃダメ!! ちゃんと受けて!!
(りぼん2012年6月号・P.168の4コマ目)

 ここだけ抜き出すと「お前もだよ」って言いたくなるwwwww
りっちゃんも自分の気持ちをちゃんとひよりに話そう!!!

 りっちゃんに特訓をしてもらっていたひよりですが、ひよりがボールを
受け損ねてしまい、ひよりの頭にボールが当たってしまいました。

ひより「わっ ひ 広瀬くん 今の見てた?
広瀬「ヘディングの練習してたの?」(りぼん2012年6月号・P.169の3コマ目)

 一生懸命練習をしていたら結果としてひよりと広瀬がラブラブ
しているところを見せ付けられてしまったでござるの巻。りっちゃんは
広瀬にひよりを取られてしまうという気持ちが強いのに、こんな場面を
目の前で見せられたら…

りっちゃん「ひより 結心に教えてもらったら? 私より結心の方が
上手だしっ 2人で練習しなよ!
」(りぼん2012年6月号・P.170の1-2コマ目)

 りっちゃん…この行動に象徴されるように、りっちゃんの悩みの原因の
ほとんどはりっちゃんの自滅ですよね。別に広瀬はここでひよりと一緒に
練習したいとか言っているわけではないですし、ひよりがりっちゃんに
対して空気を読めとか言っているわけでもありません。

 りっちゃんはひよりと広瀬の関係について自分が何か言ってしまう
ことが怖いのかもな…目の前に二人がいたら感情を爆発させちゃい
かねないほど精神的に追い込まれていますし。

※ひよりのそばを離れた後に
りっちゃん「わざとらしかったかな…楽しそう…
(りぼん2012年6月号・P.171の1-2コマ目)

 だからこんなことを考えるんだったら広瀬にひよりの練習相手の役を
譲らなければよかったのに。一気に落ち込んでしまったりっちゃん。
これでさらにストレスを溜めてしまいました。

 練習が終わって試合が始まったのですが、広瀬に言われたことを
思い出してひよりががんばったらなんとボールを取ることに成功!


ひより「とれた…ちゃんととれたっ 生まれてはじめて…!
(りぼん2012年6月号・P.176の3コマ目)

 レシーブをしただけでこれだけ感動をできるなんてwwww
好きな人の言葉ってものすごい力を生み出すんですね。

 りっちゃんも大喜びしていますが、ひよりが広瀬と喜び合って
いるのを見てショックを受けてしまい体が凍り付いてしまいました…
そして試合に集中していない時にボールが来てしまいりっちゃんは転んで
しまいました。

 二人が喜んでいるのを見ただけでショックを受けるんだったら
デートをして親密になっている様子を直接見たらもう引きこもって
しまうのでは!?

 りっちゃんは勝手に自分をどんどん追い込んでいっているな。
もっと気持ちを楽に持てばいいのに。まさか一生自分以外の子と
仲良くするなとかいう訳じゃないんだろう???

今思ったんだけど、ひよりがりっちゃん以外の子と仲良くしている
ことは過去にもありました。夏輝はひよりの親衛隊のような役を果たして
いますが、りっちゃんは別に嫉妬をしていません。

 コウくんとひよりが仲良く話しをしているのを見てもここまで落ち込むことは
ありませんでした。りっちゃんはどうしてひよりと広瀬が仲良くするのを
見るのは嫌なんだ???

 コウくんは自分からひよりを奪う心配はないと本能的に分かったから
別にイライラしなかったのかもしれませんね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その3

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年5月 7日 (月)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2012年6月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら


 今回はめぐみが大型連休の期間中に風邪をひいてしまうネタが登場
していますが、みんながイベントに行ったり友達同士で集まって遊んでいたり
するような時期に調子が悪いと精神的にかなりの打撃を受けますよね。
せっかくのお休みなのに自宅にこもってなにもできないっていうのも
もったいないし、学校がやってる時期に風邪をひいたら堂々と学校を
休めるのに…っていう気持ちも沸いてくるし(笑)

 連休中だとかかり付けのお医者さんがお休みだったりするから風邪を
ひくと何かと面倒ですよね。

※嵐士に何か欲しいものはないかとメールで聞かれて
めぐみが出したメール「☆ピンクダイヤとホワイトダイヤを
使った 可愛いハートモチーフのネックレス

(りぼん2012年6月号・P.391の右3コマ目)

 いつものめぐみで安心したよwww めぐみがこの手のことを言わなく
なったらマジで体調が心配になってきます。



めぐみが出したメール「A5ランクの神戸牛ステーキとコーラ!!
(りぼん2012年6月号・P.391の右4コマ目)

 風邪ひいて寝込んでいる時にステーキとかよく食べる気になるな(w
コーラっていうのは分からないでもないです。めぐみは深く考えないで
書いたと思うけど、風邪をひいてのどがイライラしている時なんかは
コーラを飲むと多少は気がまぎれるし。

※病床でめぐみが言っていること
めぐみ「遊園地かしきってメガネくん狩りしたいし 南の島でBBQ
(バーベキュー)と花火大会したいし 南極でオーロラ見てみたいし
あらし 早く来てよォ~~
」(りぼん2012年6月号・P.391の左4コマ目)

 帰りたくなるなwwwwwwww もう風邪関係ないじゃん(w
結局嵐士はステーキ弁当とコーラ1.5リットルを買っていきましたが
まぁ栄養を取ったほうがいいことは確かなので、食べられるんだったら
食べたほうがいいかも。風邪を治すのは本人の免疫であって風邪薬では
ないですから、ただ消化に悪いものは食べないほうがいいですよ。

 なんだかんだ言ってもいつものめぐみではないですが、体調が悪くても
それなりに毒はありますね。

嵐士「うん 風邪ひき中に寝ながらステーキ弁当を完食して
コーラ1.5ℓ(りっとる)
飲んだ直後『美容のため』と言いブリッジを
10分もできる女はかなり強いと思う

(りぼん2012年6月号・P.393の右4コマ目)

 こんなの普通の人は風邪をひいていなくてもできないよwww
めぐみの体力は化け物か!? コーラを飲んだ後にブリッジとか
気持ち悪くならないのか!?

|

2012年5月 6日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

○ひより、りっちゃんからメールの返信が来なかった件について悩む

 広瀬と付き合いだしてから明るい顔をしていることが多くなっていた
ひよりでしたが久しぶりに落ち込んだ表情になってますね。前はこの表情が
普通だったのですが。

 りっちゃんは夏輝にはメールの返信をしていたのに自分に対しては
返信をしていなかったことが分かり、ひよりはあれこれ考え込んじゃって
いますが、これひよりでなかったとしても結構気になるかも。避けられて
いるのではないかとか、何か機嫌を損ねることをやってしまったのでは
ないかとか考えてしまいます。ひよりにとってりっちゃんは絶対に失いたく
ないと親友でしょうから、なおさら理由が気になって仕方ないでしょう。

ひより「あのあとりっちゃんからすぐメールきたけど でもその前に
夏輝ちゃんとは普通にメールできてたって どういうこと
なんだろ…?
」(りぼん2012年6月号・P.161の2-5コマ目)

 これ、りっちゃんが特に変な言い訳をしていなければ、たまたま
ひよりがメールを送った時にメールのサーバーの調子が悪かった
のではないかということで話は終わっているはずなのですが
りっちゃんが自分の携帯電話が壊れていたとひよりに対して嘘を
ついてしまったから話がややこしくなってるんですよね。
りっちゃんは
余計なことを言わなければよかったのにとも思えるのですが
人間、何か隠したいことがあるとついつい余計なことを言いたくなって
しまうものなんですよね。


※ひより、りっちゃんからメールが一時的に届かなかった理由を推理
ひより「私のケータイだけ相性が悪かった
(りぼん2012年6月号・P.162の1コマ目)

 これはないだろうwww 相性って一体何の相性だよ。相性が悪い人に
メールが送れなくなるなんていう機能が実際に開発されたらメールが
連絡手段としてもう機能しなくなるような気がする。

ひより「送った時 偶然電波が悪かった
(りぼん2012年6月号・P.162の1コマ目)

 普通に考えたらこれではないかと考える人が多いでしょうね。ただ
たまたま電波が悪いところにいる時にメールが送信されたとしても
その後電波が回復した段階でメールが届くはずなので結局この説も
外れているのですが。

 ひよりだけでなく、一般の人もメールを確実な連絡手段として認識
している人が多いと思っているのでしょうけど、メールが途中で無くなったり
することって実際にあるからあまり過信しないほうがいいです。

ひより「実は壊れてるのは私のケータイの方
でもでも普通に使えてるし」(りぼん2012年6月号・P.162の1コマ目)

 これはひより自身が言っている通り、ひよりの携帯電話は特に壊れて
いません。

 ひよりが「私のことをりっちゃんが嫌いになった」と推理していない
ところにひよりの甘さが垣間見(かいま み)えなくもないですが、りっちゃん
の、ひよりに対する態度が表面上変わっていないので、自分が嫌われている
という可能性をひよりが全く考慮しないのも仕方ないでしょうね。

 その後りっちゃんが笑顔で自分に対して手を振ってくれているのを見て…

ひより「きっと本当にケータイ調子悪かったんだ だってりっちゃん
ウソ言うわけないもん
」(りぼん2012年6月号・P.163の4-5コマ目)

 これはひよりを責められん…りっちゃんがひよりに嘘をつく理由がなく
笑顔で手を振ってきたりするのですから、まさかりっちゃんが心の中で
ひよりに対して複雑な気持ちを抱いているとか想像できるわけないです。

ひより「りっちゃんケータイ直ってよかったね
りっちゃん「う うん…ごめんね」(りぼん2012年6月号・P.164の4コマ目)

 なんでりっちゃんが自分に対してあやまったのか意味が分からない
ひより、りっちゃんは返事をわざと出さなかったことと嘘をついているという
ことにやっぱり罪悪感があるんだな…

りっちゃん「や…ほら やっぱメールないと不便だったもんね
やっと使えようになってうれしいよ!」

ひより「うん 私も!」(りぼん2012年6月号・P.165の1コマ目)

 ここでひよりは夏輝のことを突っ込んでも良さそうな気がするの
ですが夏輝のことを切り出すかどうか悩んでいる様子はない
ですね。
もうりっちゃんとお話ができたという喜びで頭の中が一杯になって
いて、夏輝のメールに対してりっちゃんが返信をしていたということを
ひよりはすっかり忘れてしまっています。

 もしここでひよりが夏輝に対してりっちゃんがメールの返信をしていた
ということについて突っ込みを入れたらりっちゃんはどんな嘘を
ついたんだろう…
ここでりっちゃんが爆発しちゃった可能性はあるかな???
だってこの状況でもしひよりに夏輝へメールを出したことを突っ込まれたら
もうどんな嘘をついていいのか正直分からないだろうし。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その2

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年5月 5日 (土)

コミティア100に行ってきました

Img_98341

 晴れたーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

 せっかくの大型連休なのに連日傘の出番が続いていて、正直うんざり
だったのですが、子供の日の今日は久しぶりに快晴となりましたね。
天気が良いとそれだけで気分も良くなるから不思議です。

Img_98741

 私は今日東京ビッグサイト東4ホール~6ホールで開催された
同人イベント「COMITIA100」に行ってきました。創作系の同人イベントの雄
であるコミティアですが、100回も続くなんて本当にすごいと思います。
日本のまんが文化の一翼を担ってると言っても過言ではないでしょう。

 今日のコミティア会場はいつもより明らかに混雑していました。
具体的にどのくらい参加者の数が増えたのかは分かりませんが
規模が拡大されたことが要因なのかな!?

Img_98431

 今日はなんと樽酒が飾られていました!!! 撤収作業終了後に鏡割りが
行われて酒が参加者に振舞われたようです。同人イベントの会場に
酒とは珍しい(w

Img_98531

 過去に開催されたコミティアのチラシやティアズマガジン(カタログ)も
展示されていました。第一回目のコミティアのチラシは実にシンプルな
柄だったようですが、これを作った時に100回目のコミティアがどういう形に
なっているか想像することは難しかったでしょうね。当時はまだインターネットは
おろかパソコン通信すら始まっていない時代でしたし。

Img_98381

 今日の東京ビッグサイトは他にもイベントが開かれていたので
多くの人でにぎわっていました。本当に晴れてよかったですよね。
雨だと参加者の数にも影響が出そうですし。

Img_98841

Img_98941

(おまけ)

 今日は「スーパームーン」ということなので撮影に挑戦!!!
コンパクトデジタルカメラだとこれが限界かぁ。

 空を見上げてみたのですが正直普段の月との違いが分からなかったwww

|

2012年5月 4日 (金)

種村有菜さんの「目黒帝国」がスーパーコミックシティ21に参加したので行ってきました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 種村有菜さんの同人サークル「目黒帝国」が昨日(2012年5月3日)と
今日の二日間に渡って東京ビッグサイトで行われたスーパーコミックシティ21に
参加するということで二日目の今日行ってきました。

Img_98161

Img_98061_2

 この日の有明は朝から弱い雨が断続的に降っているというあいにくの
天候だったので、正直開場前に外で待つのはあまり気がすすまなかったの
ですが、有菜さんがスパコミ限定のコピー本を出すということだったので
早く行かないと買えない恐れがあると思い、開場前の入場待機列に
並ぶことにしました。

 一日目は早々にコピー本が売り切れてしまったという情報が流れていたので
まぁ買えなかったとしても仕方がないと思いつつ会場に入ったのですが…

Img_98311

・CD「CHUっとメロティック」
・種村有菜ツイッター落書き集「ツイらく」
・コピー本「裏 有菜の種」

 を無事に手に入れることができました! これからCDを聞きながら
じっくり読ませていただきます♪

Img_98081

 雨はお昼頃には一旦上がり、雲の切れ間から日がさしたりした
こともあったのですが、夕方に突然雨が降って来たりしてなんだか
今日は変な天気でした。本にとって水分は大敵なので、雨の日は
荷物が濡れないように気をつかいます。

Img_98271

Img_98111

 スパコミはコミケとはまた違った楽しさがありますよね。ゆとりをもって
館内を巡回できるので、初心者の人でもそこそこ楽しめそうです。
 

|

2012年5月 3日 (木)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十二話「恋せよ乙女、光の花に」(りぼん2012年5月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十二話「恋せよ乙女、光の花に」(りぼん2012年5月号)感想 その4
↑のつづき

○朝霧、槐にさらわれる

 朱里の手により琥珀は気絶させられてしまったのですが、槐は別に
琥珀に用事があったという訳ではありませんでした。目を覚ました琥珀は
ただちに桜姫のところに敵襲を知らせに行ったのですが、琥珀が一声
かけたらすぐに桜姫の周りを青葉、白夜、疾風、そして琥珀が取り囲んで
います。まるで政治家を警備しているSPみたいだな。

 槐が狙うとすれば桜姫だと思うのは自然ですから、桜姫を守る陣形を
取ったのも当然でしょう。しかしこの日の槐は桜姫なんかに興味は
なかったようです。

桜姫「朝霧!! 朝霧は!?」(りぼん2012年5月号・P.469の4コマ目)

 朝霧をさらって逃げていった槐と朱里、朝霧がさらわれるなんて
いうことは想定外だったでしょう。桜姫たちが油断していたのも無理は
ありません。

 朝霧は助けを呼ぶまもなくさらわれてしまったのですが、桜姫の
そばにいればよかったのに…まぁでも24時間ずっと一緒にいるわけ
にもいかないか…槐の手の上にいる朝霧を見ると眠っているように見える
ので何らかの方法を使って気絶させられたのか??? 昼間だから寝込みを
襲われたということはないと思うのですが。

 逃走する槐と朱里を目撃した瑠璃条、槐と一瞬目が合いましたが
槐は瑠璃条を見ても無反応でしたね。新しい主を見つけたということは
分かるはずなのですが、槐はもはや瑠璃条に興味はないようです。

○雪夜村に連れていかれた朝霧

槐「そう 君がその手で滅ぼした村です
(りぼん2012年5月号・P.473の4コマ目)

 わざわざこんなところまで連れてくるなんて相変わらず槐は
性格が悪いなwww もっとも槐が急にきれいな心になったりしたら
不気味ではありますが。

槐「君が力を暴発し"神様"はこんな姿になってしまった
(りぼん2012年5月号・P.474の1コマ目)

 ただの長い髪の毛に目玉がついているようにしか見えない…これが
道に落ちていたとしても"神様"とは絶対気づかないでしょうね。しかし
こんな姿になるなんて朝霧の暴発って本当にすごかったんだなぁと
改めて実感。

 槐は"神様"を復活させるために朝霧を利用する目的で朝霧をさらって
きたのか。ただ朝霧は短命の呪いにかかっているのでこのままだと
道具として利用することはできません、なので月泉水を朝霧に飲ませる
つもりのようです。

朝霧「誰が妖古などに…お前の仲間になどなるものか!
(りぼん2012年5月号・P.475の7コマ目)

 妖古になることより、槐の仲間になることのほうが嫌かもな。
桜姫や青葉と敵対することになりますし。そんなことをやるくらいなら
この場で命を絶たれたほうが朝霧にとっては余程マシでしょう。

槐「ではこれは親王に飲ませましょう
(りぼん2012年5月号・P.475の7コマ目)

 あいかわらずやることが鬼だwwwwwwww
こうやって人を脅かさないと仲間を増やせないなんて槐は本当に
性格が悪いな。過去に仲間にできた人を思い出してみるとみんな
弱みがある人たちばかりだし。

 舞々が逃げ出せたのは奇跡だな…

槐「血の呪いを受けた者ならどちらでもいいのですよ 僕から右京を
奪った 愚かな雪女
」(りぼん2012年5月号・P.476の3コマ目)

 おいおいwww 右京がいなくなった最大の原因は自分自身だろう
何どさくさにまぎれて人のせいにしてるんだよ(w



槐「自分を助けるか 親王を助けるか 選びなさい
(りぼん2012年5月号・P.477)

 果たして朝霧の決断は???

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年5月 2日 (水)

【絶叫学級】〔いしかわえみさん〕45時間目「メイちゃんのメール」(りぼん2012年6月号) 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回は携帯電話のメールのネタですが…新しい端末を買って
もらった内藤ルルは、みんなに端末を自慢しています。絵を見ると
スマートフォンのようですが、最近はスマートフォンがすっかり主流に
なってますね。

※新しい端末をクラスメイトに自慢した直後に
内藤ルル「私のアドレス教えてあげてもいいけど…
(りぼん2012年6月号・P.310の3コマ目)
クラスメイト「次 体育だ いこっ
(りぼん2012年6月号・P.310の4コマ目)

 これはきついだろうwwwwwwww 自慢気に話をしても誰にも相手に
されなかったのですから恥ずかしいな。まだアドレス帳に友達の名前が
入っていない状態なのにどうしてこんなに強気でいられるんだろう???
ルルに友達ができなかった理由はこの後ルルがツンツンしていたから
ということが分かるのですが、

 男子に友達がいないことをからかわれてしまったルルですが、
まだ誰にもアドレスを教えていない状態なのに、ルルの携帯に「メイです」
という題名のメールが届きました。

ルルの携帯に届いたメール「初めまして 私は小学5年生の
女子です 倉木メイといいます よかったら 私とメル友に
なってくれませんか?
」(りぼん2012年6月号・P.313の1コマ目)

 こんな文面のメールってある程度アドレスを使い続けたら、迷惑メールとして
毎日届きそうだな(笑) 下手に返事を出したりしたらそれこそ「カモ」として
迷惑メールの数が爆発的に増えそうだ。

ルル「メ…メル友? 何これまちがいメール? なんで私のアドレスに…
(りぼん2012年6月号・P.313の2コマ目)

 メールアドレスを誰にも教えていない状態であっても、適当な
英数字の組み合わせでメールを送ることを試みた業者からメールが
届くこともあります。基本的にメールは誰からいつ届いてもおかしくないって
思っていたほうが無難でしょう。


ルル「…なんかよくわかんないけど ラッキーかもしれない
(りぼん2012年6月号・P.313の4コマ目)

 知らない人からメールが届いてラッキーとかありえないからwww
とりあえず疑うクセをつけないとネットを使うことは難しいです。

 余程「友達」に飢(う)えていたんだな…


ルル「返信しちゃえっ(りぼん2012年6月号・P.314の1コマ目)

 これはダメだ。相手が誰かも分からないのに返信をしたりしたら
迷惑メールが爆発的に増えたり、脅かすような言葉でお金を要求
する内容のメールが届いたりするので、相手が誰であるか分かるまでは
絶対に返信なんかしてはいけません。



メイからの返信「うれしい これからよろしくね
(りぼん2012年6月号・P.314の3コマ目)

 ルル、おわた\( ^o^)/

ルル「ゆ…夢じゃないよね 私 念願の友達ができたんだ
(りぼん2012年6月号・P.314の5コマ目)

 ネットの友達でもいいんだったら、スマートフォンを使って同じ趣味を
持っている人たちが集まっている掲示板に書き込みでもすれば
いいのに…
最近はツイッターやSNSもあるだろう。なんでこんな危険度の
高い方法を使ったんだ??? まぁルルはネットの初心者でどんなことを
すると危ないのか知らないのでしょうけど。


ルル「よーし これから毎日メイとメールしちゃうぞっ!
(りぼん2012年6月号・P.314の6コマ目)

 これ以降、ルルはメイとのメールにはまってしまい授業中まで
メールのやり取りをして先生に怒られてしまいました。

 学校でメール禁止を言い渡されてしまい、教室で再び孤立生活に
戻ってしまったルル、前のように一人ぼっちの生活に戻りたくないという
思いが強いので、学校を出たらすぐにメールを再開させたのですが…

メイから届いたメール「いつもクラスで1人ぼっちでさびしそうなんだもん
私と同じだっ 気が合うかもって…!! 勇気だしてメールして
よかったよ
」(りぼん2012年6月号・P.321の6コマ目)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 これは怖すぎだろうwwwwwwww  このあと倉木メイという名前の子が
行方不明になっていることを知り、さすがにヤバいと思ったルルは
メイとのつきあいをやめることを決め、過去のメールもアドレスも
すべて消しました。

 ただ、ルルは事態の深刻さに気づくのがちょっと遅かったです。

ルル「現実で友達作るんだっ…!!」(りぼん2012年6月号・P.326の4コマ目)

 メイの事件がきっかけとなり、現実世界で友達を作ることを決めたルルは
勇気を出してクラスメイトにアドレスを教えて欲しいときり出しました。

 もっと早くこの決意をしていれば…


内藤さんて思ってた感じとちがうね もっとツンツンしてると
思ってた おもしろーい
」(りぼん2012年6月号・P.328の3コマ目)

 友達ができなかったのはルルがみんなとの間に壁を作っていた
からなのか。友達を作りたいのであればやはり自分から心を開かなければ
ダメということなのでしょう。

 こうして友達ができたルルでしたが、またメイからメールが…
メールアドレスはもう変えていたようですが、そもそもずっと前から
ルルのことを見張っていたような奴にその程度の対策をしても
なんの効果もないですね。

 メイからメールがどんどん届いて怖くなったルルは友達と一緒に
乗っていたバスから途中で一人で下車し、帰ろうとしたのですが
知らないところに出てしまい、マンホールの下に落ちてしまいました。

 落ちた先にはすでに白骨化したメイが…


メイ「これで ずっと一緒にいられるね ルル
(りぼん2012年6月号・P.336の1コマ目)

 うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!

|

2012年5月 1日 (火)

「comic1☆6」の帰りに「市場前駅」「等身大ガンダム」「ちびまる子ちゃん1000回記念まつり」に行ってレインボーブリッジへ

「comic1☆6」に行ってきました(2012年4月30日、東京ビッグサイト東1~3開催)
↑のつづき

 コミック1に行った帰りに有明を散歩しようということになり、いくつかの
場所に寄り道をして帰りました。

Img_94881

 東京ビッグサイトから駅に向かう途中にあるポスターを見ると
なんだか妙に落ち着く(笑) 今やこの地区に欠かすことのできない
存在なのでは!?

Img_94871

Img_94771

 キルミーベイベーのポスターの一部分のセリフに修正が施されて
いました!!!

Img_95131

 有明駅からゆりかもめで市場前駅へ。まだ駅前に何もないのに
駅だけがあるという秘境駅状態がもう何年も続いているのですが
駅のホームから何もない姿を見ることができるのは今のうちだけ
なので、見に行く価値はある…かも!?

Img_95021

Img_95091

 しかしこの何もない場所にいずれ世界有数の市場ができるなんて
まだ実感が沸きません。

Img_95451

 市場前駅から台場駅までゆりかもめで移動し、ダイバーシティ東京に
設置された等身大ガンダムを見ました☆ お台場に久しぶりに帰って
きたのですが、ガンダムを記念に撮ろうとものすごい数の人が
ガンダムの周りを取り囲んでいたのでびっくり! 根強い人気があるのだと
改めて認識しました。

Img_95701

Img_95761

 等身大ガンダムを見た後はフジテレビ1階で開催されている
「ちびまる子ちゃん1000回記念まつり」の会場へ行きました。
りぼん読者としてはここに行かない訳にはいきません(w

 1000回放送のさくらももこさん直筆原稿や、アニメの台本などが
展示されていたり、間違い探しのコーナーがあったり、作品の
これまでの歩みが書かれた年表があったりしました。

Img_95651

 ちびまる子ちゃん1000回記念まつりの会場を出たら、レインボーブリッジの
遊歩道(レインボープロムナード)に向かいました。この遊歩道はここ数年
大型連休の際に行くのが私にとっての恒例行事なのですが、この日はうす曇で
歩くのにちょうど良い感じでした。

※参考(昨年の様子)
「博麗神社例大祭8」に行った後にレインボーブリッジの遊歩道を歩いてきました

Img_96291

去年はノースルートだったので、今年はサウスルートを歩きました。

Img_96341

 サウスルートはお台場を一望することができます。夜になったら観覧車とか
が綺麗なんだろうなぁ~

Img_96431

 ゆりかもめを横目に見ながらのんびり芝浦ふ頭方面に歩いて
行きました。

Img_96491

 ふだん遠くから見ている主塔部を間近に見ることができるのは
歩いて渡った人だけなんですよね。すぐ近くで見ると迫力があります。

Img_96621

Img_96611

Img_96821

 主塔部はちょっとした展望台になっていて、品川方面を見ることが
できます。夜はここも夜景が綺麗なんだろうなぁ~

Img_97231

 のんびり歩いて渡ったので芝浦ふ頭側に着いた頃にはちょっと暗く
なっていました。照明に照らされたレインボーブリッジはとても綺麗です。

Img_97321

 ゴールの芝浦ふ頭駅に着いた頃にはさすがにちょっと疲れたのですが
たまにはこうやってのんびりお台場を散歩するのもいいものですね☆

|

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »