« 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その1 | トップページ | 【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年5月号)感想 »

2012年5月11日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その2
↑のつづき

○ひより、りっちゃんの様子がおかしいことが気になる

 幼い頃からずっと一緒にいたのですから、態度が違うということに
気づくのでしょう。この体育館の中でりっちゃんがいつもと違うということに
気づいているのはひよりとコウくんの二人だけですが、りっちゃんはそのうちの
一人であるひよりに対して悩みを打ち明けることができないのがつらい
ところですよね。

※りっちゃんがボールを受け損ねて倒れた際に
ひより「りっちゃんっ 大丈夫!?」(りぼん2012年6月号・P.180の1コマ目)

 ひよりはりっちゃんが自分に対して複雑な感情を抱いているということは
全く知らないので、純粋に心配して来てくれたんですよね。前だったら
ひよりにこんな感じで話しかけられたらうれしかったんでしょうけど…

 この後りっちゃんは手首をひねってしまっていたことが分かるのですが
痛みをがまんしています。

ひより「でも…っ 手首痛いの? 保健室にー
(りぼん2012年6月号・P.180の3コマ目)
りっちゃん「大丈夫だってば!
(りぼん2012年6月号・P.180の4コマ目)

 これ、理屈抜きにひよりのことがウザかったんだろうな…ひよりは
全く悪意はないのですが、しつこくひよりが言ってきたから癇(かん)に障(さわ)って
しまったな。ひよりはこうやってりっちゃんに怒鳴られた経験はこれまで
ないでしょう。厳しく何かを言われたことはもちろんあったとは思うけど、
怒鳴られるような場面自体がそもそもなかっただろうし。

 りっちゃんは最初のうちはひよりと広瀬が仲良くしているところを見ると
複雑な気持ちになってしまっていたのですが、この事件以降はもう
ひよりの顔を見ること自体が嫌になりつつあるような気がする…

「ひよりを守っている親友」を演じているだけとか寂しい高校生活だな。


ひより「やっぱり りっちゃん なんだか いつもと違う
(りぼん2012年6月号・P.183の2コマ目)

 ひよりにしてみれば意味が分からないでしょう。自分はりっちゃんに
対する態度を全く変えていないのに、りっちゃんが知らない間に
自分に対してよそよそしい態度で接するようになってきて、ちょっと
心配をしただけで怒鳴ったりしてくるのですから。


ひより「どうしよう 広瀬くん」(りぼん2012年6月号・P.183の2コマ目)

 この手の話題が一番苦手であろう広瀬に聞いても良い答えは
得られないでしょう…広瀬はいつも自分に好意的な人に囲まれて
いるから人間関係の修羅場を乗り越えた経験がないし


 そもそも広瀬は鈍感だから、りっちゃんの態度がいつもと違うと
いうことを周りの生徒がみんな気づくような状況になっても
気がつかないのでは?www

 
ここでひよりがコウくんに相談したらコウくんはどんな答えをひよりに
返したんだろう? コウくんは義理堅いからりっちゃんがひよりと
広瀬がつきあっていることについて嫉妬のような感情を抱いているとは
教えないだろうし。

 ひよりがなんとか自分でりっちゃんの気持ちに気づくように上手く
仕向けることができれば一番いいのですが、残念ながら後半でもう
そんなことを言っていられない展開になっちゃいましたね。


○もう痛々しいりっちゃん

※保健室から出てきたりっちゃんに対して
コウ「あんた いったい 何がしたいんだよ
(りぼん2012年6月号・P.183の5コマ目)

 他人に対して全く興味がないコウくんですが、ひよりとりっちゃんに
対してだけは自分から話しかけるんですよね。今回もりっちゃんの
あまりに挙動不審な行動を見てもう我慢できなくなったようです。

 「挙動不審」という単語はもともとひよりの行動を一言で言い表すもの
だったのですが、ここのところすっかりりっちゃんの行動を一言で言い表す
ものになってますね。

コウ「自分の気持ちは西山に知られなくていいとか言ってたわりに
行動が伴っていないように見えるけど?

(りぼん2012年6月号・P.184の1コマ目)

 そうですよね。もう完全に気持ちが抑えられなくなってます。ひよりが
りっちゃんの行動がおかしいと気づいてしまった時点でひよりに
余計なストレスを与えてしまっています。

 りっちゃんはひよりが自分の行動がおかしいと気づいているということを
気づいているのかな???


コウ「いいかげん見ててい痛々しいんだけど
(りぼん2012年6月号・P.184の2コマ目)

 この調子じゃとてもじゃないけど高校卒業まで持つわけありません。
りっちゃんもつらいだけでしょう。ひよりはりっちゃんはおかしいと
不安になってるし、コウくんはそんな二人が気になるということで
誰も得をしない展開になってます。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.31(りぼん2012年6月号)の感想 その4

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十三話「雪はいつでも春を待っている」(りぼん2012年6月号)感想 その1 | トップページ | 【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年5月号)感想 »

ひよ恋」カテゴリの記事