« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年8月号)第1話「ダイエットサプリメントを探せ!の巻」感想 その2

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年8月号)第1話「ダイエットサプリメントを探せ!の巻」感想 その1
↑のつづき

○緊迫感のないチャチャ達

※魔法の国へなかなか帰れない件について
セラヴィー「寝たきり(冬眠)のお父さんも放置したままだし、冷蔵庫の
中身も怖いことになってるだろうし、家中 埃(ほこり)だらけに
なってます!!
」(Cookie2012年8月号・P.212の4コマ目)

 長期間の旅行に行くということが最初から分かっているのであれば
この辺りの対策もちゃんとやっていったのでしょうけど、日帰りのつもりで
出発したからなぁ。冷蔵庫の中身はあきらめてさっさと捨ててしまいましょう。
電気代は無駄になってしまいますが、これはあきらめるということで(w

 問題はセラヴィーの父、リザードだよな…目がさめたら誰もいないと
いうことになりかねないし。チャチャ達が魔法の国に残留していれば
まだ心配はなかったのでしょうけど。

 もっともセラヴィーとどろしーちゃんがなかなか帰ってこないという
ことになったら、結局チャチャ達は東京に「異世界ワープの瓶」で
やって来たでしょうね。

 Σ(゚д゚|||)はっ!!! リザードが東京に来るっていう展開になったら、話が
さらにややこしくなるぞ! 美少女に見えるお父さんが東京の街を
歩いたら、それだけで何かが起こりそうだwwwwwwww


ポピィ君「異世界ワープのアイテム 割れないものにはできない
のか!? 俺だって普通の生活に戻りたい!!

(Cookie2012年8月号・P.212の5コマ目)

 ポピィ君が魔法の国に帰りたい理由は、生まれ育った世界に
帰りたいからではなく、子役タレントとしての生活を終わりにしたいから
という感じですね(w

 ポピィ君はなるとも東京にやってきたから、それほど心配材料は
ないですよね。

セラヴィー「そうかっ!! 爆撃されても割れないくらいの頑丈な瓶に
すればいいんですっ!!!
」(Cookie2012年8月号・P.213の1コマ目)

 何で最初にチャチャ達に壊された段階でこのことに気づかない
んだよwww 
わざわざ瓶の復旧作業の妨(さまた)げになる
という理由でチャチャ達を学校に通わせたくらいなのに。

セラヴィー「…なんてことだ 材料がもうない…」
(Cookie2012年8月号・P.213の2コマ目)

 何度もチャチャ達に壊された度(たび)に材料を消費し続けたからな。
そりゃいつかはなくなりますよ。最後の材料が無くなった段階で
なんで「もうこれが壊れたらヤバい」って思わなかった???

 魔法の国しかない薬草や鉱石を材料として使うようですが、魔法の国に
帰る手段がないのに、どうやって材料を集めるんだ…

チャチャ「えっと それって…
しいねちゃん「あれですよ もう二度と魔法の国へ帰る手立てが
失われたっていう…
」(Cookie2012年8月号・P.213の4コマ目)

 やべぇぇぇぇぇぇぇぇっっっ!!! でも日本から魔法の国へ
はがきを送れるようなので(東京にいたセラヴィーがまだ魔法の国にいた
チャチャ達に写真つきはがきを出した)、事態を伝えること自体は
可能なのでは??? もしセラヴィーがはがきを異世界ワープの瓶を
使って送っていたのだとしたらそれも不可能になりますが。


チャチャ、リーヤ、しいねちゃん「……それは困ったね…」
(Cookie2012年8月号・P.213の5コマ目)

 全然ヤバいって思ってないwwwwwwwww

 チャチャ達にしてみればどこの世界に住んでいるかというのは問題
ではないのでしょう。みんな東京に揃(そろ)っているからということもある
のでしょうけど。もしセラヴィーとどろしーちゃんがいなかったらまた
違った反応をしたかも。


セラヴィー「…なんでしょう? あの緊迫感の無さは?」
どろしーちゃん「あんたと違って どこでも生きてけるってことでしょ
逞(たくま)しく育ったもんだわ

(Cookie2012年8月号・P.213の5コマ目)

 チャチャ達は魔法の国で刺客に狙われたりするなど経験値が半端ない
ですから、東京での生活などピクニックのようなものでしょう。魔法検定の
間は野宿も当たり前でしたし。ここはセラヴィーもどろしーちゃんもいるし
ポピィ君もいる。学校にも通っていて友達もいるのですから、不安を
感じるわけはないですね。

 危機的な状況に置かれた時はチャチャ達のような反応をしたほうが
絶対にいいです。不安を感じてじたばたしても状況が良くなるという
ことはないですし。同じ時間を過ごすのであれば平常心のほうがいい
はずです。

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年8月号)第1話「ダイエットサプリメントを探せ!の巻」感想 その3
 

|

2012年7月30日 (月)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「FUNK LOVE」(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年)感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

○すぅのファンが現る

あるぱ「私 小石川先輩のファンで…!! 先輩は世界一の美女です!!
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.654の4コマ目)

 まぁ幻術ですぅはいくらでも自分が成りたい姿をしているように周りに
いる人に見せることができるからな。すぅのことを気に入っている子は
あるぱに限らず他にもいそうですね。あまりにもすぅが美人に見えるから
話したくても話かけにくいって思っている子もいるのでは?

 すぅは幻術を使ってタレントのオーディションとかに出たら合格
するでは?

あるぱ「知り合いになっていただけませんか!? あと すぅ様って
呼んでもいいですか?

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.654の4コマ目)

 すぅは友達が欲しいんだから、あるぱも仲間に加えればいいんじゃ
ないか?www 年下の同性の子がすぅ様とか言ってると「キマシタワー」
とか書きたくなりますが、あるぱの愛はすぅの方向に向いているから
そんな気分にはなれない(w


※自分が「小石川すぅLOVE」と書かれたTシャツを着ている件について
あるぱ「有難うございます 勝手にTシャツ作ってごめんなさい…
すぅ様が美しすぎて つい…

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.655の1コマ目)

 すぅの顔写真入りのTシャツを着ているあるぱ、これって着ている
本人よりすぅのほうが恥ずかしいのでは?
 だって自分の姿が
晒されているTシャツがあるぱが着ている間あちこち移動を続けて
すぅの宣伝をするのですから。

 歌手や声優のコンサートの応援グッズみたいですが、実際あるぱは
すぅをタレントを見るかのような目で見ているのでしょうね。

※Tシャツに印刷されているすぅの顔写真について
あるぱ「忍法 気づかれず撮りですよ 気配消すんです
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.655の4コマ目)

 気配を消すんです(キリッ …ってだから横顔だったのか。正面から
だったら気づかれる危険もあるし。まぁちょうどいい感じの横顔が
撮れたから違和感はないですが。

 さすがのすぅもこれにはげんなりしていますが、カメラつき
携帯電話の普及のせいでやたらと写真を撮る人増えたからなぁ。
コンパクトデジカメも小さいからいつも持ち歩くことも可能だし。


○あるぱの嫌いな物は…

すぅ「お近づきのしるしに この間拾った天使の羽あげる
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.656の1コマ目)

 自分の羽毛をむしってあるぱにあげるのか。すぅにとってお礼の
気持ちを表す方法は自分の毛をあげることのようです。

 すぅに物をもらえることになって大喜びしているのではないかと
思われたあるぱですが…


あるぱ「あ 羽とかいいです 天使と言ってねどうせ鳥の
やつですよね

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.656の2コマ目)

                   
                 そ う で す

 よく分かったな。まぁ冷静になって考えてみれば天使の羽なんて
あるわけないですし。鳥の羽だと思うのもある意味当然かも。


あるぱ「私 鳥って大っ嫌いなんです
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.656の2コマ目)

 すぅのこと全否定wwwwwwwwwwwwwwwwww

 すぅと付き合うのやめろよ(w これから先いいことなにも
無いぞ。幻術を使っていない状態のすぅの顔を見たらどういう
反応をするんだろう!? 鳥の何がダメなんだ? 見た目? それとも
におい???

すぅ「あるぱちゃんって鳥の何が嫌いなの? 私が鳥嫌いの
克服手伝おうか?

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.657の4コマ目)

 すぅは自分のことを否定されたも同然だからな。理屈抜きに
あるぱの鳥嫌いを直したいと思うのでしょう。自分自身は幻術の
おかげで嫌われることはありませんが。


あるぱ「分け隔てなく全体的に嫌いなので
克服しないで大丈夫です

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.657の5コマ目)

 すぅ \(^o^)/ おわた

 この後お昼のパンをあるぱも含めて買いに行ったのですが
あるぱが鳥よけのために護身用マスクをつけたり、鳥よけ
ソングを流したりしたのですっかりすぅは調子を崩してしまい
ましたね。

まるであるぱはすぅの正体を知っていてわざとやってるみたいだwww
あるぱはすぅの正体は知らないようですが、攻撃は確実にすぅを
追い詰めていますね(w

|

2012年7月29日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その5

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その4
↑のつづき

○ひより、風呂上りに広瀬と出くわす

 礼奈にいろいろ煽られた直後に広瀬と鉢合わせになっちゃったので
すっかり意識しちゃってますが、広瀬との関係を進展させるためには
多少は相手を意識しちゃうような精神状態になったほうがいいでしょう。
平常心のままだったらあれこれ考えてしまって、結局関係が進展しそうに
ないし。

 旅館の外に勝手に出ようとひよりの手を取った広瀬、そしてその
様子を見ているコウくん、コウくんは別にひよりのことを追っかけて
いるわけではないですが、ひよりが近くにいたらついつい目を
向けてしまうんだろうな。

 こっそり旅館の外に出たひよりと広瀬ですが、こういうちょっとした冒険って
良い思い出になるんですよね。みんなで一緒に見学場所を周るの
とはまた違った楽しさがあります。見つかったらヤバいという状況は
刺激的でわくわくしますから。

 広瀬はひより礼奈にやってもらった髪形をかわいいと言い、その直後に
キスをしようとします、ひよりも拒んでいませんが、本当にキスをしたか
どうかは今回のお話では分かりませんでした。ひよりと広瀬の過去の
行いを思い返すと、この後何かの理由でキスをするのをやめたとしても
驚きませんがwww

※廊下で一人で立っているコウを見つけて
りっちゃん「仁戸部くん? どうしたの
(りぼん2012年8月号・P.50の2コマ目)

 もうりっちゃん、「ニトダくん」とか言わなくなったけど、なんだか
寂しいなぁ(w


 ひよりと広瀬が外に消えた後、ずっとここに立っていたのか…
何を考えていたんだろうな。本当にコウくんは自分が何を考えて
いるのか顔に出さないからなぁ。

 りっちゃんはひよりと広瀬が二人で外に出て行ったと知らされても
もう動揺していませんね。ひよりと腹を割って話をすることができたので
気持ちに余裕が生まれたのでしょう。ひよりが自分のことを決して
軽んじているわけではないとりっちゃんは実感できたからなぁ。
やっぱり人間、ひよりとりっちゃんみたいにたまにはけんかになっても
お互い自分の気持ちをぶつけあったほうが、結果として人間関係は
上手くいくな。

りっちゃん「もやもやしてるのは そっちでしょ ずっと気に
してるくせに ひよりと結心のこと
」(りぼん2012年8月号・P.50-51)

 りっちゃんがこれに気づくということは、りっちゃんもコウくんの
ことをずっと気にしているっていうことなんですけどね(w

 りっちゃんもおみくじで「凶」が出たことに落ち込む暇があるんだったら
ここで一気にコウくんに対して攻勢に出ればいいのに。


【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

|

2012年7月28日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その4

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その3

↑のつづき


○陽多、文化祭の脚本を引き受けることに

 もうクラスのみんなにまんが家であるということがバレてしまったので
断るのは難しいでしょう。劇をやる以上、脚本が絶対に必要ですが、
クラスの中で誰が一番適任かということを考えると陽多以外に合っている
人はいないでしょうし、クラスの子だってもう陽多に押し付ける気満々でしょう(w

 陽多はあまり文化祭にかかわるつもりはなかったようですが、せっかくの
高校生活なのですから、思い出に残ることもひとつくらいはやったほうが
いいと思います。執筆活動にあけくれる生活なんて、これから先に
いくらでも体験できるのですから。後になって高校生活を振り返った時に
「俺、何をやってたっけ?」では悲しすぎます。,なので今回の話は陽多に
とってはむしろよかったのではないでしょうか。

 陽多が将来有名まんが家になったら、この時の脚本は価値が
出るかも。劇で使った脚本はみんな捨てないで保存しておいたほうが
いいかもしれません(笑)

杏菜「
ただし脚本を書いた後は 放課後の文化祭準備は参加しない
という条件で
」(りぼん2012年8月号・P.421の2コマ目)

 そりゃ脚本を書いてもらって、さらに準備まで手伝えとかさすがに
虫が良すぎるしな。一番大変な仕事をやってくれるのですからそれだけで
十分ありがたいでしょう。

 陽多は一方的に大変な仕事を押し付けられたような形になって
いますが、この時にあれこれ考えたネタがいつか自身の作品のネタと
して生きるかもしれませんね。人間、どんなことも無駄にしてはいけません。


○日向、自分が朝に子供っぽいことをしたと
自覚

※登校時に絢ちゃんにわざときついことを言った件について
日向「
子供っぽいことしたとは思うけどさ
(りぼん2012年8月号・P.421の5コマ目)

 日向ってこれまで自己主張をする機会がなかったから性格が
よく分からないところがあったけど、こうやって今回の一連の行動を
見ていると、何か自分にとって嫌なことがあると、周りのことなど
おかまいなしに自分に都合の良い空気に変えちゃいたくなるようです。
まぁそれだけ三人で登校する時間を大切だと思っているのでしょうけど、
ある意味これまで何度も痛い目にあってる彼女の杏菜のほうが空気を
読むという点ではマシかも。

日向「
あそこは杏菜の場所だから
(りぼん2012年8月号・P.422の1コマ目)

 かつて望月かりんが一緒に登校したいと言ったのを断った時の気持ち
は杏菜が彼女になった今もブレることなく変わっていないようです。

 杏菜は自分(杏菜)と颯、日向の3人でいる時間を特別なものとして
いつまでも守っていきたいと思っていますが、
日向も杏菜と颯、日向
(自分)の3人でいる時間にある意味依存しているのかも。
聖域の
ようなものだから、他人が入るということは理屈抜きに許せないのかも
しれません。

 よくよく考えたら、日向は杏菜や颯以外の子と深くつきあった人って
言ったらせいぜいマリちゃんくらいだよなぁ…人間関係が結構狭いな。
この状況で3人でいる時間を失ったら結構打撃かも。

 ただ杏菜、颯、日向の3人でいる時間って
颯が一方的に負担をする形
実現しているんだよなぁ。颯は彼女と登校することは許されず、自分を受け入れ
なかった杏菜と登校する以外の道はない… 前にも書かせていただきましたが、
日向は自分は彼女(杏菜)と一緒に朝楽しく登校をするけど、颯は彼女(絢ちゃん)
と登校するのは許さないと言っています。
これってやっぱりどう考えても
おかしい。

 これまで杏菜の空気が読めない行動や、マリちゃんの暴走ばかりが
目立っていたけど、
日向もかなりわがままだな。こんな奴が自分の
目の前にいたら…まぁ仲良くしたくはないな(笑)

 杏菜「
でもダメだよ 仲よくしないと 絢音ちゃんは颯の
彼女なんだから
」(りぼん2012年8月号・P.423の2-3コマ目)

 杏菜が大人に見えるとか日向どんだけガキなんだwww

 この言葉を聴いた時の日向の表情がちょっと暗いですね。杏菜は
無理してこういう言葉を言っていると思っているのかな?

 …ただ、杏菜は実際無理してると思う。本当は杏菜だって颯、日向と
一緒に登校したいんです。ただ颯の気持ちを考えるといくら杏菜と
いえども我慢するしかないわけで。

日向「
自分の好きな人を大事にしてくれない人とは仲よく
なれないだけ
」(りぼん2012年8月号・P.424の4コマ目)

 何言ってんのこいつ?

 
親友(颯)の彼女である絢ちゃんを大事にしないでおきながら、
杏菜のことを大切にしろと要求とか無茶すぎる。
大体絢ちゃんが
杏菜に対していろいろ仕掛けをしてきている原因を作っているのは
杏菜なのだが…

 日向はやるべきことは絢ちゃんに対して逆恨みをすることではなく

杏菜に対してもう仲良し3人組を演じるなんていうバカなことは
もうやめようと言うことです。
そろそろ颯を自由にしてあげようっていう
気はないのかよ…

 
杏菜は自分は彼氏(日向)がいるのに、自分に対して好意を
寄せていると承知している颯に対しても幼なじみとして今まで通り
つきあえと図々しい要求をしている
のですから、そんな杏菜を絢ちゃんが
大事にするわけないです。むしろ絢ちゃんはこんなむかつく状況に
置かれているのに、表面上とはいえ杏菜に対しては比較的まともに
対応しているほうだと思う。


※杏菜が写真部の準備のために朝ひとりで登校すると嘘をついた件について
日向「麻生さんも写真部だよね あの人は 写真部の朝の準備に
参加しなくていいの?
」(りぼん2012年8月号・P.425の1コマ目)

 日向よく気がついたなwww たしかに杏菜が写真部の準備のために
早く登校しているのに絢ちゃんはいつも通りの時間に登校するのは
不自然だよな。

 杏菜は颯のことをあれこれ考えて悩んだ結果、一人で登校するという
道を選んだのですが、やり方の賛否は別にして努力しているだけまだ
マシだよな
。颯を自分と一緒に登校させることについて罪悪感も
一応あるみたいだし。日向は颯の件については全くと言っていいほど
何もしてないです。

 そもそも颯がクラスの中でフラれた杏菜と仲良くすることを
強いられている、かわいそうな人扱いされている
ということ
自体に気づいているか疑わしい。

 マリちゃんと別れ、新越高校に転入してきてから、日向の性格の悪さが
全面に出てきた感じだ…

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その5

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 

|

2012年7月27日 (金)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その4

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その3
↑のつづき

○瑠璃条、疾風との別れ

瑠璃条「疾風くんおはよう! よかった会えて
疾風「どこか行くのか? こんなに早く
(りぼん2012年8月号・P.311の3コマ目)

 いつもと変わらない感じで疾風とお話をする瑠璃条、この時点で
瑠璃条はこれが疾風との最後の会話だということを分かって
いる
ですが、まさかここでこれから槐を討(う)ちに行きますとか
言えないよな… 言ったら疾風に行くのを止められるかもしれないし、
疾風も一緒に行くと言い出すかもしれません。瑠璃条としては好きな疾風を
巻き込むのは避けたいでしょう。

※自分が書いた手紙を手にして
瑠璃条「これ 疾風くんに書いたぞ
(りぼん2012年8月号・P.311の3コマ目)

 黙って行くのではなく、こうやって最後にあいさつをして、手紙も
残したということは、瑠璃条は最後に疾風とお話したかったんだな。

 正直、今回の瑠璃条の行動は無謀(むぼう)と言われても仕方がないの
ですが瑠璃条は純粋な性格の子なので、桜姫の壊れた顔を見たら
もう動かずにいられなくなったのでしょうね。考えるより前にまず体が
動くのか。

 槐を討伐するということは桜姫にとってもいつかはやらなければ
いけない仕事なので、瑠璃条は「一緒に槐様を倒しに行こう」と
桜姫に言ってみるっていう手もあったかも。
桜姫も冷静になれば
朝霧の敵討(かたきう)ちの話を持ちかけられたらむしろ積極的に参加したい
と思うかもしれないです。

 瑠璃条が相手のことなど考えずに自分のやりたいことだけをやる
性格だったら、槐を討ちにいくなんていうことはやらなかったでしょう。
自分自身は桜姫の下でのんびり暮らしていけば何の問題もないのですから。

 わざわざこんな苦難の道を選ぶということはそれだけ桜姫の壊れた顔が
瑠璃条にとって衝撃的だったということの証ですね。

※疾風の頬(ほほ)にキスをして
瑠璃条「行ってきます」(りぼん2012年8月号・P.312の3コマ目)

 こうして二度と戻ることのない旅に出発した瑠璃条。いくら桜姫に
もらった命とはいえちょっともったいない…

 しかし実にすばらしい笑顔だ。疾風も全く怪しいと思ってないし。
覚悟を決めたから、逆に冷静でいられるのかな?


○瑠璃条が疾風に書いた手紙

※瑠璃条が残した手紙について
青葉「そうだよな! 瑠璃条は字は書けないもんな!!
(りぼん2012年8月号・P.314の2コマ目)

 なぜ手紙を書き残そうと思ったwwwwwwwwwww

 手紙を見るとカエルや茸(きのこ)、太陽の絵などが描かれていますが
完全に暗号状態ですね。せっかく書いた手紙も読んだ人が内容が分から
ないとはもったいない。でも、手紙の性質上誰かに代筆してもらうわけにも
いかないしな…

瑠璃条の手紙「疾風くんお別れです 私はやっぱり槐様を忘れる
なんてできなかった
」(りぼん2012年8月号・P.314-315)

 桜姫などの人々を悩ませている奴が自分が愛している槐っていうのは
瑠璃条をより一層苦しめていたような気がします。槐の悪行をさんざん
見た後でも槐を忘れることができないとこめを見ると瑠璃条は本当に
槐のことを愛していたんだなぁ。つくづくこんないい子を切り捨てた
槐はバカだと思うよ。

瑠璃条の手紙「でも私は 私を救ってくれた桜のことも
裏切れない
」(りぼん2012年8月号・P.315の2コマ目)

 瑠璃条はもう命がつきてしまうと覚悟を決めた時に手を差し伸べて
くれたのですから、桜姫はいくら感謝しても足りないくらいでしょう。
こうやって自分が受けた恩を忘れない子っていうのは周りから
好かれますよね。

 この心の優しさが瑠璃条のいる世界では命取りになってしまうって
いうのは悲しいですね。むかつくけど槐くらいにずる賢いほうが
生き残れるのかもなぁ。


瑠璃条の手紙「だからこの身とひきかえに槐様を
討ちます
 きっと みんなにとってそれが一番いいことなんだ
(りぼん2012年8月号・P.315の3コマ目)

 心中する気か…

 槐のことを愛している桜が、姫も裏切れない、槐がい続ける限り
不幸になる人は増え続けるということで、もう瑠璃条は槐を倒すしかない
という結論に達したのでしょうけど、槐がいない世界で自分が生き続ける
というのもつらいから、槐を倒して自分も共にこの世を去る決断をしたのか。

 上にも書かせていただきましたが、瑠璃条の今回の作戦ははっきり言って
無謀としかいいようがありません。でも、槐を倒すのに正攻法で迫っても
正直なかなか上手くいかないでしょうから、槐が油断をする瑠璃条が
単独で迫るっていうのは作戦としては有りかも。
大人数で攻めこんで
槐を倒せるのであれば、過去にいくらでも倒す機会はありましたし。

瑠璃条の手紙「疾風くんのこと好きだよ 友達としては
もちろんだけど たぶん…それ以上だったと思う

(りぼん2012年8月号・P.315の4-5コマ目)

 瑠璃条にとって恋人にしたいのは疾風で、愛して欲しかったのは槐の
ような気がする。瑠璃条が疾風に対する好きという気持ちと槐を想う気持ちは
言葉で上手く表すことはできないかもしれないけど、間違いなく違う
はずです。

瑠璃条の手紙「疾風くんに愛されて二人で一緒に暮らしたら
どんなだろう…って想像してみたよ とても幸せだった

(りぼん2012年8月号・P.316)

 想像だけでなく、実際に暮らしてみればよかったのに…
ただ二人で暮らしてしまうと、どんどんお別れするのがつらくなるから
無理か。残された疾風の精神的打撃も大きくなるし。

 今回瑠璃条は槐を討ちにいきましたが、残された人たちのことを
考えると情が移る前に出発してよかったのかもしれないな。桜姫だって
瑠璃条との思い出ができた後に瑠璃条がいなくなったらショックも
より一層大きくなったでしょう。

瑠璃条の手紙「だから ありがとう さようなら
(りぼん2012年8月号・P.317)

 おバカに見える瑠璃条がこんなちゃんとした遺言を残して旅立った
とは…ただこの内容がみんなには伝わらなかったというのが残念ですが。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その5

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年7月26日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その4

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その3
↑のつづき

○地主神社の絵馬を書くことになったひよりと広瀬

 ミサに恋の願掛けを勧められて顔を真っ赤にしているりっちゃんは
とてもかわいいですが、その近くにすでに恋が成就(じょうじゅ)した
ひよりと広瀬がいますね。もしこの段階でひよりがまだ広瀬と両想いに
なっていなかったらきっと「広瀬くんと両想いになれますように」って
ひよりは書いたんだろうなぁ。
広瀬がいなくなってからこっそり書かなくては
いけないから、絵馬を書くタイミングを確保するのがまず一苦労でしたね。

 広瀬に勧められて、広瀬と一緒に絵馬に何かを書くことになりました。
内容は広瀬に一任されたのですが…

ひよりが絵馬に書いた文「もう少し彼氏彼女らしくなれますように。
西山ひより
」(りぼん2012年8月号・P.39の3コマ目)

 現実的なお願い事ですね。ここで積極的な性格の子だったら
「早く広瀬くんと結婚できますように」とか書くところなのでしょうけど
今のひよりにそこまでの余裕はないでしょう。まずは恋人同士として
ちゃんとやっていかなくてはその先はないですし。

ひより「私が広瀬くんの彼女に見えないって言われてるの
聞こえたんだ
」(りぼん2012年8月号・P.39の3コマ目)

 清水寺で通りすがりの人たちにいろいろ言われたのをまだ気にして
いるのか。まぁひよりでなくても落ち込むような状況ではありましたが。

 ひよりは広瀬とこれからもつきあっていく限り、周りからいろいろ
言われる生活がずっと続きます。
京都だけでなく地元に帰った後も
通行人が何かを言うでしょうし。とにかく彼氏である広瀬が背が他を
圧倒するほど高いのと、ひよりの身長が子供と間違えるほど低いので
身長差がすごいことになってますから、格好の話のネタになります。

 
 なので、周りからいろいろ言われるという環境が変わることはありません。
環境が変わらないのであれば、自分の心を変えないとせっかく広瀬と
つきあっているのに他人の話ばかりが気になり楽しくないということに
なりかねないです。

ひより「私 今まで彼女らしいこと 何もできてないなって思ったら
自信がなくなりました
」(りぼん2012年8月号・P.40の3コマ目)

 世の中に星の数ほどいるカップルの中で彼女が「彼女らしいことを
している」と胸を張って言える子はそれほどいないと思うのであまり
自分を追い込まないほうが…ひよりは性格が真面目すぎるからなぁ。
もう少し楽天的になったほうがいいような気もします。

 ひよりは自分は彼女らしいことをちゃんとできているって実感が
できるようになれば、自然と他人が何を言おうが気にならなくなる
でしょう。ひよりの性格を考えると簡単にその日がやってくるとは
思えませんが、一歩ずつ前に進むしかないでしょう。

広瀬「ごめん 気づかなくて オレももうちょっとがんばります
(りぼん2012年8月号・P.41の3コマ目)

 ひよりばかりががんばってもダメなんですよね。カップルは彼氏と
彼女が両方共がんばらないと上手くいかないでしょう。広瀬も恋愛の面では
決して優秀とは言えないので、ひよりと一緒にがんばっていけば
いいでしょうね。

 広瀬も何をどうがんばったらいいのか分からないのでは? とりあえず
ひよりが周りからいろいろ言われて落ち込んでいることに気づいた時は
優しくしてあげてください。

ひより「私…もっと彼女らしくなります!
(りぼん2012年8月号・P.41の5コマ目)

 礼奈みたいにひよりがなったりしたらなんだかひよりらしく
なくなるなwwww 
でも、クラスメイトの前で広瀬にベタベタくっいて
仲の良さを見せ付けるひよりっていうのも見てみたい気も(w

広瀬「って具体的にどーなんの」「進化系ひよりん?
(りぼん2012年8月号・P.41の5コマ目)

 進化系とか具体的に何をするかという形にこだわっても
あまり意味がないような気もする。ひよりと広瀬が楽しいと思えれば
それでいいでしょう。


○りっちゃん、恋占いで「凶」

※りっちゃんが大変な件について
ミサ「恋占いおみくじ 凶 引いちゃったんだよー!
(りぼん2012年8月号・P.42の5コマ目)

 気にすんなwwwwwwwwww しかしりっちゃん、ちゃんと恋をした
女の子をやってるんだな。でもりっちゃんが恋をしていると思われる
男子生徒の性格を考えると今後の展開は決して平坦ではないと
思われるから、当たっている…のかな???

コウ「そんな紙切れ1枚で一喜一憂するなんてバカバカしい
(りぼん2012年8月号・P.43の1コマ目)

 コウくんはここにいる人たちの中で間違いなく一番りっちゃんを
喜ばせることができる人なんですよね。本人は全くそのことに
気づいていませんが。

 りっちゃんも落ち込む暇があるんだったら、どんどん
動かないと! 
ひよりが広瀬に片思いをしている時にさんざん
いろいろなことを言ったのですから。

 りっちゃんが恋占いのおみくじで「凶」を引いて落ち込んだので
夏輝やミサにりっちゃんに好きな人がいるということがバレて
しまいましたが、質問攻めになったりしないのかな???

 りっちゃんが落ち込んでいる横でみったんが神様に拝み倒して
いてわろたwww 必死すぎるだろう。神様をあまり困らせるなよ(w
田中くんはわが道を行くっていう感じですね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その5

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年7月25日 (水)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年)感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

○金糸雀(かなりあ)、突然泊まりに来る

 突然泊まりに来た金糸雀、寝ている雛苺(ひないちご)のところへ
やってきたのですが…

雛苺「にゆああああああ」「おばけえええっっ
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.634の1コマ目)

 目の前に目が光っている謎の生き物が現れたのですから、そりゃ
不気味だよwww
 雛苺でなくてもびっくりするわ。部屋が真っ暗で
寝入っているところにいきなり声をかけられたから完全に不意打ち
ですね。真紅だったらこの状況でどういう反応をしたのかちょっと
興味があります。しかしなんだかんだ言っても雛苺と金糸雀は仲が
いいな。

 金糸雀は別に雛苺を脅かそうと思って起こしたという訳ではないようですが…

金糸雀「人間共が寝てる今こそ人形達の天下よ! このスキに
おかしをいただきにいくかしらー♪

雛苺「おかし!? そういえばヒナおなかすいたのー
3時のおやつね
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.635の1コマ目)

 金糸雀は食べることしか頭にないのかよ(w 金糸雀がりぼんに
初登場した時もケーキを食べようとしたし(りぼん2012年7月号)、わざわざ
夜中に雛苺をたたき起こさなくても普段からやってることでは?www


 考えてみれば人形っていくら食べても太らないし、たぶん生活習慣病
にもならないから、いつでも好きな時に好きなものをいくらでも食べられる
んですよね。雛苺もすっかり金糸雀に乗せられていますね。3時のおやつ
と言っても午前3時のおやつですが、なんだか夜勤の人みたいだ。

 
○おかしを食べる作戦開始

 真っ暗な廊下(ろうか)を進むのを怖がる二人、わざわざ夜中に
動かなくても昼間にこっそり食べればいいだけのような気もしますが
こうやってこっそり動くこと自体が楽しみのひとつなのでしょう。目標に
到達するまでの困難が大きければ大きいほど燃えますし。

金糸雀「ここは逆おばけやしき作戦で切り抜けるのよー
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.635の1コマ目)

 そんなことをやらなくても普通に廊下の照明つければ
いいじゃん(w 音を立てなければジュンやのりにもバレないだろうし。
もしかして照明のスイッチに手が届かないとか???

 まぁ単にそういうことを思いついていないだけなんでしょうけど。

金糸雀「おばけ役は怖くないって この前テレビで言ってたわっ
そこで カナひらめいちゃったかしら☆

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.635の1コマ目)

 で、お化けのフリをしたのですが、鏡に映った自分たちの姿を見て
びっくりして気絶するとかまぬけにも程がある。でもこういうまぬけな面が
あるくらいのほうがかわいくていいかな?!

 気絶する直前におばけをやっていた二人が絶叫してしまったので
ジュンとのりが起きちゃいましたね。二人は寝相が悪すぎるという
風に思ったようですが、まさかお化けの変装をした自分たちの姿を
鏡で見て気絶したなんていうまぬけなことをやったとは想像でき
なかったのでしょう。

 今回のお話の後に鳥海りさこさんが考えたキャラ「美松」を
かるき春さんが描いたまんがが掲載されていますが、ローゼンメイデン
の世界に日本人形が登場するのも面白いな。最後にちゃんとオチが
ついていますが、美松はどこで雛苺のことを知ったんだ!?
 
 
 

|

2012年7月24日 (火)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その3

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その2
↑のつづき

○菜花、絢ちゃんの件で傷ついているらしい

※菜花に対して
陽多「
永瀬くんのことが事後報告だったことにスネてんの?
(りぼん2012年8月号・P.420の1コマ目)

 いや
菜花は理屈抜きに絢ちゃんが颯とつきあうこと自体が嫌な
ような気がする。
だって自分の親友である絢ちゃんを颯に取られて
しまうのですから。これから絢ちゃんは颯と登校するなど颯と一緒に
いる時間が増えていくのですから、菜花が取られてしまうと思ってしまうのも
全く的外れという訳ではないのですが、だからといってこのままずっと
絢ちゃんに彼氏を作るなと要求するのは常識的に考えて無理な要求です。

 絢ちゃんは颯が欲しい、菜花は絢ちゃんを自分のものにしておきたい、
これでは歩み寄ることなどできないのですから、絢ちゃんが菜花に話を
する気がないのも分かる。事前に絢ちゃんが菜花に報告したところで
菜花が了承するわけないし。いや、了承しないだけならまだいいけど
颯に対して今まで以上に嫌がらせとかやる恐れもあるからな。

 こう考えると事後報告があって、絶好されなかっただけまだ
マシなのかも。

 
陽多「
絢音が秘密主義なのは昔からわかってただろ そんなすぐ
変わんねーよ
」(りぼん2012年8月号・P.420の1コマ目)

 
絢ちゃんが秘密主義になったそもそもの原因を作ったのは
菜花だろう
www 菜花が絢ちゃんの恋を応援するっていう
立ち位置だったら、むしろ積極的に菜花に颯との恋がどこまで
進んでいるのか話をしたのでは!?

 こうなったら菜花もさっさと彼氏を作るしかないな。菜花が
重い腰を上げて彼氏を作るために動くのはいつなんだろう…
今のところ積極的に彼氏を作ろうという動きは見せていないよう
ですが、好きな人に彼女ができる気配がないから油断をしている
のかな? 菜花が動こうとする

菜花「
うるさい!!」(りぼん2012年8月号・P.420の3コマ目)

 で、安定の逆ギレである。人間本当のことを言われるとムカつき
ますから、陽多の言っていることは大筋でその通りなのでしょう。

 菜花も自分がやっていることは理屈的におかしいということを
頭では分かっているのだろうけど、体がついていっていない感じです。

※杏菜に対して
陽多「
古城さんもよくつきあってられるね またあいつらに
巻き込まれてるでしょ?
」(りぼん2012年8月号・P.420の4コマ目)

 長年菜花や絢ちゃんと一緒に過ごしてきた陽多が言うと説得力が
違う。これまでの経験から杏菜が今どういう気持ちでいるか分かるの
でしょう。きっと今まで陽多も菜花に何度も振り回されてきているん
だろうなぁ。むしろ陽多こそよくつきあっていられるものだと思う。

 確かに杏菜は巻き込まれているのですが、
杏菜も他人を巻き
込んでいろいろやらかしたことが何度もあるからかわいそうだ
という気にはなれんwww 
杏菜と菜花は似たもの同士だと今回の
お話を読んで改めて再認識しました。


 杏菜は別に絢ちゃんが誰と付き合おうが自分は日向との恋を進展
させることだけに集中すればいいはずなのですが、絢ちゃんの
彼氏が颯っていうのがなぁ…

 菜花は絢ちゃんが颯とつきあうのを理屈抜きに嫌がっていますが

杏菜も颯が絢ちゃんとつきあうのをあまり歓迎していないように
見えます。
杏菜が颯に対して求めているのはあくまでも幼なじみとして
仲良くして欲しいというものであって、別に彼女を作るなと言っては
いないのですが、実際に颯に彼女ができたのを目(ま)の当たりに
すると、菜花と同じように理屈では割り切れない気持ちが沸きあがって
くるのを抑えられないのかも。

 杏菜と菜花、どっちがより太刀(たち)が悪いのか考えてみたのですが

自分は日向とつきあっているのに、颯に対しても幼なじみと
して仲良くしろと要求している杏菜ほうが悪質な気がしてきたwww

菜花は純粋に親友の絢ちゃんを失いたいたくないだけですが、杏菜は
彼氏でもない颯の行動を縛っています。

陽多「
菜花の気持ちもわからんでもないけど 絢音が
悪いわけでもないし 不毛な問題をいつまで繰り返すんだか

(りぼん2012年8月号・P.420の5コマ目)

 菜花だって自分がいくら騒いだところで絢ちゃんが気持ちを
変えることなどないということは分かっているはずなのですが…

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その4


春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 

|

2012年7月23日 (月)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その3

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その2
↑のつづき

○瑠璃条、決意を固める

 心が壊れた桜姫を見た瑠璃条、頭の中に琥珀が失恋したと自分に言った
時の様子が浮かんでいますが、この後の行動の背景に琥珀の発言があるの
だとしたら琥珀は思わぬ形で恋敵に影響を与えたということになります。
琥珀は自分が失恋したと言った相手が恋敵が桜姫のフリをしている瑠璃条
だとはもちろん全く知らなかったのですが。

 瑠璃条は本当に心が優しい子なのでしょう。ただ純粋に槐のことが
好きで、自分のことを好きでいてくれる疾風のことも好きで、そして槐に
捨てられて自暴自棄(じぼうじき)になっている時に手を差し伸べくれた
桜姫が好き… 性格が悪いとを通り越して凶暴な槐によって作られたのに
どうしてこんな綺麗(きれい)で素直な子になったのか謎ですが。

 槐の手によって桜姫そっくりの人形になるまでの間は石の姿で
ひとりぼっちだったから、人に愛情を注(そそ)がれると理屈抜きに
好きになってしまうのかも。

 瑠璃条をどうして槐が作ったのか、その謎は今だに明らかにされて
いませんが、少なくとも桜姫にとっては瑠璃条が目の前にいてくれている
のは本当に大きかったです。もしこの場に瑠璃条がいなかったら桜姫の
心を癒(いや)せる人はいませんでした。桜姫が立ち直るまでに長い
時間がかかったかもしれないなぁ…

※心が壊れてしまった桜姫に対して
瑠璃条「桜 大丈夫だ 私がいる
(りぼん2012年8月号・P.310の1コマ目)

 どっちが主(あるじ)か分からないよwww 桜姫に対してこうやって
同性で同じ目線で話をすることができる子は瑠璃条しかいないので、とても
貴重な戦力だったのだとこのシーンを見て実感しました。朝霧がいなくなった
今となってはこれから瑠璃条が活躍できる場所はいくらでもあったのに。

瑠璃条「槐様に捨てられた私を桜が救ってくれた 私があの時
どれほど嬉しかったかわかるか?
」(りぼん2012年8月号・P.310の2コマ目)

 瑠璃条にとってはもう生きる望みが全くないという状況下で桜姫は
手を差し伸べてくれたのですから、命をもらったようなものです。その時の
気持ちは石の姿が人の形になった時と同じ…いや、ある意味それ以上
に嬉しかったのではないでしょうか。

 もうすっかり忘れかけていますが、瑠璃条は初めて桜姫と出会った時に
自分が愛している槐の愛を受けている桜姫のことが憎くて、瀕死の重傷を
桜姫に負わせたのですが、その当時はまさかこの二人が強い絆(きずな)で
結ばれることになるとは想像していませんでした。瑠璃条をこういう
気持ちになったのは桜姫の愛情のおかげでしょう。かつて自分のことを
攻撃した瑠璃条に対して居場所を提供するなんて普通なかなかできないよ。


瑠璃条「わからないなら 教えてあげるよ だから元気になるんだ
(りぼん2012年8月号・P.310の3コマ目)

 この時桜姫に対してどうやって教えるのか明らかにしなかった瑠璃条
ですが、実はこの時点でもう二度と自分は桜姫に会えなくなってしまう
ということを覚悟していたのだということがこの後明らかにされます。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その4

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年7月22日 (日)

津山ちなみさんのサイン会(HIGH SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら


関連
津山ちなみさんのサイン会(HIGH SCORE11巻発売記念)まであと6日


Img_05901

 私は今日横浜駅西口コミック王国で開催された津山ちなみさんの
ハイスコア11巻発売記念のサイン会に参加してきました。この日は時折
弱い雨が降ったりしましたが猛暑も一息ついた感じだったので、夏のイベントに
しては比較的快適だったのではないでしょうか。

 サイン会は整理番号によって集合時間が変わる形だったのですが
このやり方だと長時間列に並ぶという心配がないのでとてもありがたいです。


Img_0595

  
 私は津山ちなみさんが登場するサイン会に参加させていただくのは
2回目だったのですが、りぼんで長年連載を続けていらっしゃる作家さんと
短い時間とはいえ接する機会が得られてとてもすばらしいひとときでした。
気の利いた一言が言えればいいなぁといつもサイン会の際に思うのですが
やっぱりなかなか言えないものですね。

 サインは単行本11巻にしていただいたのですが、ゴンちゃんの顔が
描かれていたのがうれしかったです。なんだか魔よけになりそうwww
めぐみが描かれたカードももらえてとてもよかったです。夏休み本番が
いよいよ始まりましたが、今日は本当に楽しい夏のイベントになりました♪


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年7月21日 (土)

「りぼん作品人気投票2012夏」の開始について(2012年8月31日まで)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。本日から「りぼん作品人気投票2012夏」
開始させていただきましたのでお知らせいたします。

 今日から夏休みに入った小中学校が多く、夏の各種イベントも
始まるなど本格的に夏が始まった感じですね。みなさまもう夏のご予定は
お決まりでしょうか? すでに今年も約7ヶ月が終わろうしていますが、
夏休み企画として、今年前半にりぼん本誌や増刊号に掲載された
作品の中から連載まんがを中心に人気投票所を作ってみました。


 選択肢の中にみなさまがお気に入りのお話がありましたら、ぜひ
ご投票ください☆ なおこの人気投票は一度投票したら6時間間隔を
空けないと再度投票をしていただくことはできません。


 またの人気投票は携帯電話からの投票には基本的に
対応しておりません。
よって携帯電話から投票をいただいても
投票できない場合がありますが、その際はご容赦ください。

 締め切りは2012年8月31日午後8時です。

  それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん作品人気投票2012夏」へ向かう】

|

2012年7月20日 (金)

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「魔女とハツコイ。」の感想】←今までのまとめはこちら

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その2
↑のつづき

○実果、匡(きょう)の友人に恋をする

 匡が聖良のサングラスを壊してしまったのに全く悪びれる様子がなかった
のを見て注意した匡の友人に恋をした実果。恋をすると胸のところに赤い
オーラが見えるのか。恋の相手は緑色のオーラがただよっている
ようですが、残念ながら名前もメールアドレスも分からないので、現状では
探しようがないですね。

 今気がついたけど、この状況では聖良は匡にサングラスを弁償して
もらうの不可能だろうwww 
だって匡も聖良の連絡先聞いてないから
弁償したいという気になったとしてもどうにもならないでしょうし。

 聖良が匡の連絡先を聞いていれば実果が恋をした相手を特定する
手がかりになったのに。


○「魔女」サングラス無しで教室へ

 サングラスを割られてしまったので仕方なく媛咲女子学院に
サングラス無しで登校した聖良、ずっとサングラスをかけて登校していた
聖良が突然サングラスを外して教室に入ってきたのですから、クラスメイトが
びっくりしていますね。教室がざわざわしていますが、たぶん教室の中だけで
なく、廊下ですれ違った他のクラスの生徒もびっくりしたことでしょう。


※クラスメイトの反応
え…っ!? 魔女の目が」(りぼん2012年8月号・P.70の2コマ目)

 もうみんな「魔女」で名前を統一しているようですね。下手をしたら
村星聖良という名前を知らない子もいるのでは!?

 初めて聖良の目を見たという人が大半なんだろうな。ずっとサングラスを
していたのですから。ところで教室の中にいる時でも聖良はサングラス
を着用したままでしたが、暗くて黒板が見えにくいということは
なかったのか? 
室内は屋外より暗いからサングラスなんてつけたらちゃんと
見えなくなりそう。聖良がクラスメイトの顔を明るい状態で見たのは
初めてなのでは!?

なんで急にはずしてきたの」「ファッションだったとか?
(りぼん2012年8月号・P.70の2コマ目)

 噂話なんかしてないで、目の前に本人がいるのだから聞けばいいのに。
あまりにも近寄りがたい雰囲気だから、話しかけるという選択肢が
そもそもないのかも。

 まぁ普通はファッションだと思うよな、まさかオーラが見えるから
それを見ないようにしているとか思うわけないし。

石にならんのかな…」(りぼん2012年8月号・P.70の2コマ目)

 聖良の目を見ると石になるっていう話は本当に当たり前のように
言われているんだな。

 この状況下で聖良が人のオーラが見えるという話を聞いたら
みんなはどういう反応をするのか興味がある。普通だったらそんな
突飛(とっぴ)なことを言っても誰も信じないでしょうけど、なにしろ
聖良は「魔女」っていうあだ名がついていて、石になるって言われて
いるからなぁ。


○匡の正体が判明

 クラスメイトが匡のことを話していたので、匡が通っている学校が
分かった聖良、クラスメイトの話しぶりを見ているとかなりの有名人の
ようなので、聖良が他の生徒と距離を置いていなかったら、匡に
サングラスを壊された時点ですぐに分かったんだろうな。

 匡の情報が欲しくてクラスメイトに珍しく話しかけた聖良ですが、
クラスメイトがおびえちゃってるなwww 確かにこの時の聖良の
表情は怖い(w


 匡は媛咲女子学院の隣にある宮北工業高校に通っていることが
分かりました。

↓つづきはこちら
【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その4

【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その1

|

2012年7月19日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その2
↑のつづき

○他校の女子にナンパされる広瀬

 とにかく広瀬は背が高いからどこに行っても注目されますよね。たぶん
一生目立ち続ける人生になると思いますが、こればっかりはどうにも
ならないですよね。注目されることに慣れているせいか、全く気にして
いないようですが。広瀬みたいにあまりこだわらない性格でないと
高身長でいるのは難しいのかもしれませんね。

 ひよりは高いところが苦手で清水の舞台から景色を見るのを
怖がっていたので、広瀬に手をつないでもらっていたのですが
周りが自分たちのことをいろいろ言っていたので、思わず手を
話してしまいました。まぁこれは仕方ないかな…ひよりでなくても
知らない人からあれこれ言われたらやっぱり気になるし。

 ひよりが広瀬の手を離した後に他校の女子に声をかけられて広瀬、
広瀬がナンパされていると美紗たちが騒いでいますが、別に
どこかに行こうと誘われたわけではなく、一緒に写真を撮って欲しいと
言われた程度だから、あまり目くじらを立てることもないでしょう。

美紗「ひよりん 助けに行かないと!!」「せんせんふこくだっ
(りぼん2012年8月号・P.32の3コマ目)

 ひよりが救助活動とかしたら二次災害の恐れがありそうで怖いwww
本当に困ったことになったら広瀬は自分でなんとかするでしょう。
ひより達が知らないだけで、普段地元で生活をしている時でも他校の
女子に話かけられたりすることもあるのでは!? いちいちこんなことを
気にしていたら心が疲れてしまいます。

※ひよりが想像した、自分が広瀬を助けに行った時の相手の反応
えー うそだぁ」「こんなチビッ子が彼女とかウケる~

ひより「…ってなるのでは??」(りぼん2012年8月号・P.32の4コマ目)

  考えすぎwwwwww ひよりはひよりで広瀬とは別の意味で目立って
いるのだから、かわいがってもらえるのでは??? どうせ広瀬に声を
かけた子達は真剣につきあいたいと思っているのではないし、いちいち
文句なんて言わないでしょう。

ひよりの心の中の声「自身がないからだ こんな気持ちになるのは
(りぼん2012年8月号・P.35の3-4コマ目)

 ひよりが自身満々だったらなんだかひよりっぽくないから、今くらいで
ちょうど良いかも。周りの子からあまり嫉妬されないのはひよりが広瀬の
彼女であるということを自慢しないからという面もあるかもしれないし。
ひよりがこうやって悩んでいる姿を見たら応援したくなる気持ちになるのかも。

○りっちゃん、コウくんと会話

※りっちゃんに対して
コウ「獣(けもの)のような回復力だね」「昨日倒れたのに
(りぼん2012年8月号・P.36の2コマ目)

ただ単に落ち込んでしまい寝込んだとかではなく、実際に高い熱が
出ていたのに、次の日にこうやって自由に歩き回ることができるまでに
回復したのは確かにすごい。

 でも、コウくん、これってほめてないだろうwwwwww りっちゃんの
表情がなんだかこれまでと違いますね。コウくんに何を話していいか
分からないとすっかり恋する乙女になっていましたが、とりあえずいろいろ
相談に乗ってくれたお礼から入ったようです。


りっちゃん「話 聞いてくれたし…『本当のこと話すべき』って
言ってくれたでしょ 仁戸部くんの言う通りだったから

(りぼん2012年8月号・P.35の3-4コマ目)

 人間って悩んでいる時に話を聞いてくれるだけで精神的にかなり
楽になるので、りっちゃんは本当にコウくんに助けられたと思います。
りっちゃんが心に壁を作らないで話ができる相手ってひよりとコウくん
くらいですから、ひよりとの関係が悪化した場合はもうコウくんしか
頼れる人はいませんよね。


コウ「あれはただの一般論で西山とあんたにも当てはまった
だけだろ
」(りぼん2012年8月号・P.35の4コマ目)

 まぁたぶんコウくんの言っている通りなのだろうけど、コウくんに
りっちゃんが勇気をもらったのも事実なんですよね。

 一般論ってコウくんは言うけど、コウくんはひよりとりっちゃんの性格を
考えた結果、一般論が一番いいと判断したから唱えたのだと思う。

もし一般論ではダメだという状況だと判断したら別のことを言ったかもしれません。
少なくとも適当なことを言ってあしらったというわけではなさそうですね。


りっちゃん「もー~っ なんでそういうひねくれた言い方するワケ!?
感謝してるのにー」(りぼん2012年8月号・P.36の1コマ目)

 りっちゃん、この程度でイライラしていたら、コウくんとつきあって
いけないよー コウくんのことだから、りっちゃんとの関係が
今後変わったとしてもたぶんしゃべり方は変わらないだろうし。


↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その4

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

 

|

2012年7月18日 (水)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2012年8月号の感想

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 みんなで海に行ったようですが、この時期にぴったりのネタですね。
チョコミミは季節感たっぷりのネタを楽しむことができるので、いいなぁ~

○マチアワセ

  みんなで海で待ち合せをしていたのになかなかサエが現れない
ので周りを見渡していると、砂浜から声が…

サエ「私ならここにいます」(りぼん2012年8月号・P.96の左2コマ目)

 なんという存在感のなさ。すぐ後ろにいたのに誰にも気づかれ
なかったなんて。そんなに混んでる海水浴場ではないのに…
まぁまさか砂に埋まっているなんて思っていなかったから、サエを探す際に
下を見なかったのでしょうけど。


サエ「海に誘われたのは初めてで 喜んで来てしまいましたが
私のおそまつな水着姿で皆さまの気分を害しては
いけないと思い
」(りぼん2012年8月号・P.96の左3コマ目)

 とりあえず砂から出てくれないとおそまつか
どうか判断できないな。


  あいかわらずサエの想像力の豊かさには驚かされます(w
本来だったら水着姿を見られたくないと思った時点で海に行くのを
やめるという選択肢もあったのかもしれませんが、そうなったら
今度は約束したのに海に結局行かなかったということをサエは
気にするだろうし…

 結局何をやっても悪いほうに考えてしまうから、だったら自分の
好きなようにすればいいのかも。


サエ「早朝から 砂に埋まって待っていました
(りぼん2012年8月号・P.96の左4コマ目)

 みんなが来た後どうするつもりだったんだよwwwwwwww
だって水着姿を見て欲しくないんだったらみんなが帰るまで
砂から出られないぞ(w バンビはこのやり取りを見ただけで
サエがどんな子か一発で分かったでしょう。

 そもそも水分補給とか大丈夫なのか!? 途中で一度チョコから飲み物を
飲ませてもらっていますが、マジで家に帰る頃にはヤバいんじゃ。夏の砂浜に
埋まるとか一日中砂風呂に入浴しているようなものだし。


○イドウ

※水中鬼ごっこの誘いを受けた際に
サエの心の中の声「鬼ごっこ… すごく参加したい 海の中なら
水着姿でもそんなに恥ずかしくないかも…問題は海に入る
までの道のり
」(りぼん2012年8月号・P.98の右2コマ目)

 もう帰れwwwww サエがこんな大変な思いをしているのにも関わらず
家に帰ろうとしないのは、みんなと一緒に遊びたいという気持ちはある
からなんだよなぁ。

 海以外の場所ならみんなと一緒に遊べるのかな?とも思ったのですが
サエのこれまでの言動を考えると、場所が変わったところで何かを
常に気にする性格は変わらないでしょうね。


サエの心の中の声「はっ」「砂に穴をほり トンネルを作って
海まで移動すれば水着姿見られずに海に入れる!

(りぼん2012年8月号・P.98の右3コマ目)

 シールド工法わろたwwwwwwww トンネルが開通するまで
みんなはサエのことを待ってないといけなくなるな。

 トンネルが開通するまでどの位の時間がかかるんだろう…

サエ「名付けて もぐら作戦! これで行きます
(りぼん2012年8月号・P.98の右4コマ目)

 本人は真剣に考えた結果なんだろうな…

 ところでサエは水着姿を見られたくないという理由で砂に埋まっている
のですが、だったら水着の上から何かを羽織(はお)れば、自由に歩けた
のではないか!?
  

|

2012年7月17日 (火)

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「魔女とハツコイ。」の感想】←今までのまとめはこちら

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その1
↑のつづき

○謎の男子あらわる

 登校中にかばんが飛んできて倒れてしまった聖良、この後男子が
飛び降りてきて、倒れた際に地面に落ちた聖良のサングラスの上に
着地してしまい、サングラスは割れてしまいました。

 聖良にはこの男子が金色に輝いているように見えるようですが。

※聖良に対して
謎の男子「もしかして『媛咲(ひめさき)の魔女』?
(りぼん2012年8月号・P.63の3コマ目)

 そんなに有名人だったのか…校内で噂になったのならありえる
けど、校外の男子にまで知られているなんて。媛咲の女子とつきあっている
男子が、彼女から話を聞いたのかな?

謎の男子「媛咲にはサングラスで目を隠す魔女がいて
その目を見た者は石化する』って噂広まってるけど

あんたなんだよな?」(りぼん2012年8月号・P.64の3コマ目)

 ただ単に聖良はサングラスを着用して歩いていただけなのに
サングラスという共通点だけで噂されている張本人だと分かった
謎の男子。理屈抜きに聖良からただ者ではないオーラが出ていたのかも
しれませんね。

しかし目を見たら石化するとか、どんだけ聖良は周りから怖がられて
いるんだよ。たぶん誰かが何気なく言った冗談がいつの間にか定着
してしまったのでしょうけど、まぁ人の噂なんてこんなものです。


謎の男子「でも あんな実際はキレイな目してんじゃん? 俺石化の
噂 ぶっ壊しちゃった…メガネといっしょに

(りぼん2012年8月号・P.64の4コマ目)

 まぁ別に目がぶさいくだから隠していたというわけじゃないからな。
ここでようやく自分のサングラスを壊されたということに気づいた
聖良ですが、聖良は他人のオーラを見たくないからサングラスを
かけていたので、無くてもとりあえず学校に行くのには支障はないです。

 でも壊された以上は弁償してもらわないと気が済まないですよね。
謎の男子は顔をほめているのですが、そんなの頭に入らないでしょう。

謎の男子「…なぁ魔女 壊したのはごめんだけど捨てたら?
似合ってねーし
」(りぼん2012年8月号・P.65-66)

 いやいやこの理論はおかしいwwwwww 似合っていなかったとしても
物を壊したのだから、壊したサングラスと同等の物を弁償するのは
当然だろう(w 聖良が気が強い性格の子だったら、この時点でブチ切れて
けんかになっちゃいました。聖良が攻撃魔法が使える子でなくて
本当によかったですね。

 謎の男子は友達に諭(さと)されてそのうち弁償するって言いだし
ましたが、この感じだと本気で弁償する気なしだな(w

聖良「なんで この人全然悪びれてないの…?」「似合う似合わない
じゃなくて…
」「ありえない…
(りぼん2012年8月号・P.66の3-4コマ目)

 でもこういう思考の人ってきっと他のことでもこうやって空気を読まずに
突撃しちゃってるんだろうな。きっと今まで強引にこの理論で動いて
負けたことがないのでしょう。

 仮にこの性格のせいで困ったことがあったとしてもたぶん性格は変わらない
と思う。

↓つづきはこちら
【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その3

【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その1

|

2012年7月16日 (月)

津山ちなみさんのサイン会(HIGH SCORE11巻発売記念)まであと6日

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

Img_05621_2

 
津山ちなみさんの「HIGH SCORE」11巻発売記念サイン会まで
あと6日となりました。

 
電話予約に成功したので三連休を活用してサイン会整理券を引き取りに
行ったという方も多いのではないでしょうか、私もサイン会整理券を手に
入れてきました。今回のサイン会は電話で整理券の予約ができましたが
この方法だと遠方にお住まいの方や忙しくてなかなか書店に行けない方
でも参加できる可能性が広がるのでいいですね。ただお昼頃にはもう
予定数満了となってしまったようですが、電話をかけられるのであれば
どこにいても参戦できるからという面が大きいのかも。

 6日間なんてあっという間なんだろうなぁ~ 短い時間で何を話そうかなぁ?
せいぜい一言しか言えませんが。

Img_05531

 先生へのメッセージ欄があるので、ここに何かを書こうと思います。
せっかく直接ちなみさんに読んでいただけるのに空白とかもったいないですし。
3行でどうやって簡潔に書くかが問われそうだ(w

サイン会当日が楽しみです☆

↓つづきはこちら
津山ちなみさんのサイン会(HIGH SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

2012年7月15日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その1

↑のつづき

○不機嫌な日向

 絢ちゃんに対して敵対心をむき出しにしている日向、杏菜が嘘をついて
先に登校をするということをせずに、
3人で仲良く登校している時に
絢ちゃんが強引に割り込んできたら日向がどういう反応をしたか
見てみたかった気もするwwwwww 
前にも書かせていただきましたが
そんなに嫌だったのなら、さっさと一人で先に行けばよかったのに。

日向「
でもたまたま今日だけだよね 明日は違うでしょ
麻生さん
」(りぼん2012年8月号・P.412の1コマ目)

(日本語訳)→絢音、明日からは来るな

  これは言うまでもなく
向は「もう来るな」と絢ちゃんに
言っているのですが
、わざと空気をぶっ壊すことを言うとかなかなか
日向もやるな(w 日向って以前は自己主張を不気味なほどしない子
だったのですが、それはただ単に日向が自己主張をする必要がなかっただけ
なのかもしれません。

※日向が絢ちゃんを朝の登校から締め出した件について
颯「
ハイハイ わかりました 今日だけです すみませんでしたね
(りぼん2012年8月号・P.412の3コマ目)

 でもよくよく考えたらひどい話だよな。
日向は「俺は彼女と
一緒に登校するけど、お前(颯)は彼女と登校するな」って
颯に要求しているようなもの
じゃん!!!

 何なんすか、コレ???

 もっとも颯が自分のことを受け入れなかった杏菜を含む3人で
登校するなんていう茶番はもうやめると決意すれば彼女である
絢ちゃんと一緒に登校するという生活をいつでも実現することは
できます。
ただ、颯はその決断をできるかなぁ? 颯も3人で登校を
するという生活にこだわりを持っているのは事実だし、杏菜が
3人で登校するという生活をどれほど大切に思っているかということも
知っているから、簡単にはいかないでしょう。

 廊下で話をしている颯と絢ちゃん、一体何を話しているのかは
不明ですが、絢ちゃんはとても楽しそうですね。


○陽多がまんが家であるということがクラスメイトにバレる

 文化祭の劇の脚本を誰が書くかということについてクラスで
話し合いをしていたのですが…

杏菜「風見陽多くんがいいと思います!!
(りぼん2012年8月号・P.416の2コマ目)

 いいと思います!!(キリッ …ってなんだか無駄に杏菜の表情が
キラキラ輝いているのがムカつくwww

 えええっっっ!!!  杏菜は純粋にお話を作るプロである陽多が
良いのではないかと思っただけだったのですが、まさか自分に
話が回ってくるなんて予想すらしていなかった陽多はびっくりしちゃって
ますね。しかし、このあとのクラスメイトの反応が…

※クラスメイトの反応
風見くんって誰?」(りぼん2012年8月号・P.417の1コマ目)

 えええっっっ!!! そもそも知られていないとかステルス戦闘機並みの
隠密行動がとれるんだな。

杏菜「風見くんはプロの漫ー…
(りぼん2012年8月号・P.417の2コマ目)

 あぶねーよwwww 陽多がまんが家であるということは秘密という
ことをすっかり忘れている杏菜、幸いまんが家であるといいかけた
ところで気づいたので、なんとか話をごまかそうと必死になっていますが
急ブレーキをかけることができるようになっただけでも進歩したの
かなぁ。

 杏菜は必死にごまかしていましたが、菜花があっさりバラして
しまい、クラスに陽多の秘密がバレてしまいました。絢ちゃんの件で
イライラしていたっていのもあるのかな? 杏菜が絢ちゃんに話を
振らなければ絢ちゃんは何も言わなかった可能性もありますが…

※陽多の秘密がバレる直前のやりとり
杏菜「風見くんはお話考えたりするのが得意っていうか…
ねっ菜花!
」(りぼん2012年8月号・P.418の2コマ目)

菜花「あぁ…まぁ一応漫画家だからね陽多は
(りぼん2012年8月号・P.418の3コマ目)

 ここの部分、唐突(とうとつ)に菜花に話を振ったのが不自然
すぎたな。杏菜はおそらく菜花に助けてもらいたいという心理が
働いたものと思われますが、菜花の性格が計算に入っていなかった
ようです。

クラスの中で存在感がなかった陽多ですが、あっという間に
時の人になりましたね。まぁ杏菜と繋がりを持った時点でいつかは
こうなったでしょうから、こうなったら前向きに学校生活と向き合い
ましょう~

 しかし写真甲子園で陽多を題材にした時には秘密は表にバレて
なかったんだな。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その3

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 
 

|

2012年7月14日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その1
↑のつづき

○清水寺境内の地主神社へ向かったひより達

 班別行動で縁結びで有名な地主神社に行ったひより達、ひよりと
広瀬はすでに結ばれているので関係がないと周りの生徒に突っ込まれて
いますが、正直まだ強く結ばれているという感じはしないから、関係が
さらに深まるようにお願いをするのも悪くないかも。


ひよりの心の中の声「私はこれ以上望んだら バチが当たり
そうだけど
」(りぼん2012年8月号・P.26の1コマ目)

 今のままの関係で満足しちゃっていたらダメだよー だって友達として
つきあっていた頃と大してやっていることは変わってないし。でも、本人が
今のままでいいと思っているならいい…のかな???


ひよりの心の中の声「広瀬くんと付き合ってる時点で大それた
ことだもんね
」(りぼん2012年8月号・P.26の1コマ目)

 広瀬があまりにも人気があって有名っていうことが逆にひよりを
消極的にさせてしまっているのか。
広瀬との関係が深まらなくても
広瀬は人気者だから付き合えただけですごいことだという言い訳を
しているように聞こえなくもないですが、
広瀬の彼女というとても大きな
肩書きを得られてしまったので、それで満足しちゃったという面が
あるのかもしれませんね。

 
 ただひよりは周りから「キスしたの?」とか「大人の会談登っちゃう
かもよ」とか言われたことを思い出しただけで顔を赤くしちゃうくらい
だから、今の関係から一歩進めようと思ったとしてもそれを実現する
のは一苦労なのでしょうけど。


ひよりの心の中の声「そういえば広瀬くんと私 付き合ってから
恋人っぽいことってまだしてないかも

(りぼん2012年8月号・P.27の1コマ目)

 文化祭やら広瀬の誕生日を知らなかった事件、それにりっちゃんの
逆ギレと、イベントが多かったから正直広瀬とゆっくり過ごす時間は
なかったですよね。特に最後のりっちゃん事件はひよりにとっては
衝撃的で、とても広瀬とラブラブなことをするような気分ではなかった
でしょう。

ひよりの心の中の声「もっとそういう…恋人っぽいことした方が
いいのかな 広瀬くんもしたいって思うのかな

(りぼん2012年8月号・P.27の2コマ目)

 恋愛に関して広瀬はひよりと大してレベルが違うとは思えないので
広瀬はひよりと同じように、ひよりとつきあっているという事実だけで十分
満足していそう。

 仮に広瀬が一般のカップルと同じように甘い雰囲気でキスなどを
したいと思っているのであれば、広瀬ははっきり「したい」と言えば
いいのです。ひよりだけががんばらなくてはいけないということは
ありません。広瀬もがんばらないと良いカップルにはなれない
でしょう。


 ひよりは広瀬との関係についてあれこれ悩んでいますが、広瀬は
現在のひよりとの関係をどう思っているのだろう? ひよりみたいに
悩んだりすることはあるのだろうか?

 ひよりと広瀬ってまだ本音でお互い気が済むまで語り合った
ことってないように思えます。
なんていうか…無理して恋人同士を
演じているだけっていうように思えて仕方がありません。まぁ広瀬も嫉妬を
していたくらいだから、ひよりのことを好きなのは間違いないとは思いますが。

 結局お互い恋愛経験が足りないから、上手く好きという気持ちを
表現できないだけなのかもしれませんね。

ひよりの心の中の声「でも私は…私にはまだ…っ
(りぼん2012年8月号・P.28の1コマ目)

 無理すんなwwwwwww

 でも「私にはまだ…っ」とか言っているとあっと言う間に高校卒業という
ことになってしまいそうです。キスとかは頭で考えてするものではない
はずですから、自然な形でいつの間にかしていたという展開が一番
良いのではないでしょうか? 無理してキスしても楽しくないでしょう。
告白だってあれこれ考えているうちはできなかったけど、花火大会で
気持ちが盛り上がってきたら自然にできたのですから、キスもそれと
同じようにすればよし。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その3

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年7月13日 (金)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その1
↑のつづき

○朝霧が青葉に伝えたかったこと

※朝霧が呪いを解く方法を青葉に伝えようとしていた件について
青葉「朝霧…あの時オレに何かを伝えようとしてた 自分が消える
間際なのに あんなに必死になって

(りぼん2012年8月号・P.306-307)

  呪いを解く方法というとても重要な情報だったのですが、朝霧は声が
出なくなってしまっていたので、伝わらず本当に残念です。もし青葉に
情報が伝わっていたら、青葉だけでなく桜姫にとっても大きな前進と
なったのに。

 朝霧は血桜に貫かれたのにすぐには散らなかったということに
誰かが気づけば少なくとも呪いを解く方法について何か言いたかったの
ではないかと分からないかな??? もっともそれが分かったところで肝心の
呪いを解く方法が分かるというわけではないのですが。


青葉「一体何を…」(りぼん2012年8月号・P.307の2コマ目)

 あたし、気になります!!!

 桜姫は何か気づいてないかな?とも思ったのですが、朝霧を
結果として自らの手で貫いてしまったという衝撃が強すぎて、たぶん
朝霧が何を言おうとしていたのかなんていうことを気にする余裕なんて
ないだろうな。


青葉「槐を止めない限り こんな悲しみがずっと続いていくんだ…
(りぼん2012年8月号・P.307の4コマ目)

 そうですよね。何しろ相手はただひたすら破壊を繰り返すだけの
狂気を持った奴ですから。残された人たちだっていつ槐の手によって
倒されるか分からないですし。

 瑠璃条はこれまでずっと心を寄せてきた槐がどれだけ周りに
迷惑をかけつづけていたのかということをようやく実感できたかもな。

 槐ってなんだかんだ言ってもよくここまで持ちこたえていますよね。
仲間はどんどん減っていっていつの間にか仲間は朱里だけになって
いるのに、桜姫側と対等に渡り歩いているのですから、一応実力は
あるのかも。ただ妖古の力に頼っている面があるのも事実ですが。

 槐って自分自身は戦わずに、仲間に戦わせたり、妖古を使って
攻撃したりしているんだよなぁ。周りにいる人を上手に使うというのも
力の一つですから、ある意味能力を発揮していると言えなくもありませんが。


○桜姫、壊れた

 とうとう心が完全に壊れてしまった桜姫、一緒に寝ようと桜姫の前に
きた瑠璃条によって発見されましたが、目が完全に死んでる感じで
もうどうしていいのか分からない状態だな…本当に朝霧がいなくなって
しまった理由が自分にあるということが耐えられないほどの苦痛の
ようです。これまで何度も修羅場(しゅらば)をくぐってきた桜姫がここまで
苦しんでいるのですから、いかに朝霧の存在が桜姫にとって大きかった
のかが分かります。

※桜姫に対して
瑠璃条「そんなに悲しいの…? 心が壊れちゃったんだね…
(りぼん2012年8月号・P.309の3コマ目)

 桜姫と瑠璃条はすっかり立場が逆転したな。これではどちらが
主(あるじ)か分からないではないか。呆然(ぼうぜん)としていて
瑠璃条の問いかけにも全く反応をしない桜姫を瑠璃条は優しく抱きしめて
あげていますが、瑠璃条が側(そば)にして本当によかったな。この場で
桜姫をなぐさめてあげることができる人は瑠璃条しかいないでしょう。
青葉は桜姫が青葉の顔を見たら朝霧の病気のことを思い出してしまう
から無理っぽいし。

 琥珀は失恋前だったら多少はなぐさめる役をできたかもしれないけど
今は疾風のことを巡ってちょっと桜姫との関係が微妙だし。今回のお話で
琥珀は全く役割を果たしていませんが、仕(つか)えている桜姫が大変な
ことになっているのに動かないなんて琥珀にとって恋敵(こいがたき)の
瑠璃条を手元に置いたことを本当に根に持っているのかな???

 
↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その3

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年7月12日 (木)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2012年7月号の感想

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 先週7月7日は七夕(たなばた)でした。最近はりぼんであまり
七夕ネタを取り上げる作品も多くありませんが、チョコミミでは
先月号で七夕ネタを取り上げていました。

○7ガツ7カ

ミミ「あたし『七』って漢字が『タナバ』って読むって最近まで
知らなかったよー
」(りぼん2012年7月号・P.89の2コマ目)

 えええっっっ!!! 私も知りませんでしたwwwwwwww
どこからこういう発想が出てきたんだ!?

ミミ「えっ だって漢字の七にカタカナのタで たなばたでしょ?
(りぼん2012年7月号・P.89の2コマ目)

  なるほど「七夕」の「夕」をカタカナの「タ」だと思ってしまったのか。
「七夕」の「夕」は夕べの「夕」からきているんですが、ミミと同じように
思っている人って他にもいるかもしれませんね。

○ササ

 学校にササを持ってきたササ、七夕の短冊をみんなに書いて
もらいたいんだったら、白紙の短冊だけ持っていけば済んだの
では??? ただこんなものを持ってきたら先生に怒られて
しまいそうですが。

チョコ「先生にはこれはお昼ごはんですって言うんだって
(りぼん2012年7月号・P.90の右2コマ目)

  無理があるっていうレベルじゃないぞwwwwww ただ
ミミはこれまでにもいろいろ無茶な言い訳をしたことがあるので
この程度では驚かないか。

○ラブラブ

 極端にネガティブな性格のサエもムムから願い事を書くように
勧められたのですが

サエ「願いごと…それは誰が叶(かな)えてくれるのですか
(りぼん2012年7月号・P.91の右1コマ目)

 そういえば深く考えていなかったけど、七夕の願い事って誰が
叶えてくれるんだろう!?

ムム「織姫と彦星じゃねーの?」(りぼん2012年7月号・P.91の右2コマ目)

 本当に織姫と彦星が叶えてくれるのだとしたら、本当にボランティア精神
にあふれているなぁ。だって別に人間の七夕の願い事を叶えてあげた
ところで何の特もないはずですし。


サエ「デート中の2人に短冊を見られる…ということは
(りぼん2012年7月号・P.91の右2コマ目)

 
      こ の 発 想 は な か っ た

※サエが想像した織姫と彦星の2人が短冊を読んでいる様子
織姫「ダーリン見てぇ このコ彼氏がほしいって
書いてるのぉ かわいそ~~

彦星「マジだー 超不幸じゃん オレは超ハッピーだ・け・ど
(りぼん2012年7月号・P.91の右3コマ目)

 性格悪すぎだろうwwww でもこんなことを言っておきながら
ちゃんと願いを叶えてくれるんだったらとてもいい人達ですが。
こんなことをやってる暇があるんだったら、もっとラブラブしていれば
いいのに。だって1年に一度しか会えないのにそんな貴重な時間を
こんなくだらないことに使ったらもったいないです。

 …まぁもっともこれはサエが勝手に想像しているだけなんですけどね(w



サエ「
そんなみじめな思いをしてまで 叶えてもらいたくありません
にくいです 幸せなカップルがにくいです
(りぼん2012年7月号・P.91の右4コマ目)

まさに「リア充爆発しろ」という気分なのか(w

 
しかしもっと自信持てよwwww でもこのサエの想像力のすごさには
毎回驚かされます。どこでこの能力が開花したんだろう!?

|

2012年7月11日 (水)

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「魔女とハツコイ。」の感想】←今までのまとめはこちら

 幼い頃から人が発しているオーラの色を見ることができるという
特殊能力を持っている
16歳の村星 聖良(むらぼし せいら)、
この能力のせいで子供の頃は周りからいろいろ言われてしまった
ようですね。お絵かきの時に自分の母が紫のオーラで覆われて
いる絵を描いてしまったりしていたようですが、子供の頃だと
自分が持っている能力が特殊だという自覚を持ってないだろうから
何の疑問もなく描いたんだろうな。

 こんな聖良ですが、親友がいるようでよかったです。

聖良「…実果ちゃん 今日…黄色が
実果「えっ オーラでてる!? 今日『アイリス』の新曲発売日だから
テンションあがっちゃってー♪
」「今回もマジかっこいーの
(りぼん2012年8月号・P.57の2コマ目)

 実果は聖良の特殊能力を承知の上で親友としてつきあって
いるのか。
いくら親友がいたとしても自分の秘密を隠して付き合い続ける
のはつらいと思うので
、身近なところに理解してくれる人がいてなによりです。

 しかしオーラでテンションがあがっているかどうかも分かるのか…
修学旅行や遠足などクラスのみんなが楽しみにしている行事が
近くなってくると教室が光り輝いているように見えるんだろうなぁ。

 …コミケ開催中の東京ビッグサイト館内を聖良に行ったらどんな
オーラが見えるのか試してもらいたいwww


  ありのままの自分を受け入れてくれている実果のことで、自分が
できることならなんでもしてあげたいと聖良は思っているようですが
そりゃそうだろうなぁー オーラが見えるんだから、他の子ではできない
ようなこともやってあげられそう。

○聖良がサングラスを着用して登校している理由

聖良「これつけるとオーラ見えないの」「サングラスってすごいわ
(りぼん2012年8月号・P.60の2コマ目)

 オーラの光はサングラスを通過できないのか。どうしてオーラの光
だけが通れないのか謎ですが、光が元々弱いからサングラスをかけたら
もう見えなくなってしまうのかな?

 別にオーラが見えたとしても黙っていれば周りに気づかれないの
だから、わざわざこんな目立つことをする必要はないと思うのですが…
サングラスを着用しているせいで校内で浮いてしまっているようですし。

聖良「喜んだり 悲しんだり 恋や嘘…体調だって 人の中身まで
色で全部見えてしまうのよ 友達でもない私に勝手に見られるの
他人(ひと)は嫌だろうし…
」(りぼん2012年8月号・P.60の4コマ目)

 自分の意思と関係なく見えてしまうっていうのはたしかに精神的な
負担になってしまうのかもしれませんね。オーラの色が見えていろいろな
情報が入ってくるたびに無意識のうちに脳内で情報処理をしているの
ですから、結構疲れそうです。

 嘘をついているかどうかも分かるっていうのは、将来仕事に応用
できないか? これって結構実用的な能力だと思う。訪問販売の人が
家に来た時に相手が嘘をついているかどうか分かれば警戒もできますね。

 喜んだ時のオーラが出た時に何と接していたかを知れば、その人の
好みも分かりますね。

実果「んーそっかー」「全校生徒みんなせーらの友達なら問題
ないのにね~
」「実果は平気だもん
(りぼん2012年8月号・P.60の5コマ目)

 あなたはそうでしょうねwwwwwww でもこれって結構核心をついて
いるな。結局最後は周りがどれだけ理解をしてあげられるかで
聖良の生活は変わりそうだし。

↓つづきはこちら
【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その2

【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その1

|

2012年7月10日 (火)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2012年8月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 
夏休みに生徒が非行に走らないために夜に見回りをすることに
なった竜崎、岡山、倉敷、柴田の教師4人組ですが、これって効率悪くないか?
繁華街の人ごみを考えたら見つけるのは至難の業ですし。地元のお祭り会場
など自分の学校の生徒が多数集まりそうだということが分かる場所だったと
してもそう簡単に見つからないのでは???

生物教師の柴田秋良(しばた あきら)は威厳(いげん)がないから
周りの教師にいろいろ言われていますが、たしかに普通の兄ちゃん
ですね。

※いろいろ言われた後に
柴田「持ってないので メイクと武装頑張ってみました
手づくりで」(りぼん2012年8月号・P.399の右4コマ目)

 絵本に出てくるような鬼が持っているトゲがついたこん棒を
わざわざ作るとかwww 
これじゃ目立ってしまい、生徒に気づかれるから
かえって非行に走っている生徒を捕まえられないのでは(w

倉敷「ファミレスで茶でもしながら夜間徘徊する生徒を待ちぶせるか
岡山「満喫で金八DVD見ながら張り込むのもいいな
(りぼん2012年8月号・P.399の左3コマ目)

 なんだか終電に乗り遅れてしまったサラリーマンが始発電車が動くまで
暇をつぶしているみたいだ。でも、意外とこれを実行したら夜に外を出歩いて
いる生徒を発見できたりして。高校生はそんな自由に使えるお金はないから
安く長い時間いられる場所は生徒がいてもおかしくないです。


○見回り開始

※常盤津の校外での服装について
岡山「今風のシュッとした格好で…ただのイケメンだった
倉敷「え…マジか…なんかあいつにはガッカリだわ…
(りぼん2012年8月号・P.400の右4コマ目)

 常盤津に何を期待していたんだよwwwwwwwww
まぁ校内ですらヒラヒラした格好をしているから、校外だったらどれだけ
すごいのだろうとあれこれ想像したくなる気持ちは分かりますが。

 見回りを開始した教師達ですが、竜崎が目立つから、生徒に気づかれて
逃げられちゃってますね。このことを指摘された竜崎は…


竜崎「…しゃあねぇな じゃあオレは隠れてて 柴田っちが1人で
歩いているように見せかけて…」

(りぼん2012年8月号・P.400の左3コマ目)

 竜崎の体の大きさを考えたら隠れる場所を探すのも一苦労の
ような気がするのですが、この手は確かに使えそうですね。生徒は
頭が良いということを考えたら、正攻法だけでは成功しないでしょうし。


竜崎「生徒がまんまと柴田っちををからかいにきたところで オレが
捕まえにいく『おとり作戦』で!
」(りぼん2012年8月号・P.400の左4コマ目)

 からかいに来てくれるならまだいいけど、存在感がなくて気づいて
もらえなかったりしたら悲しいな(w

 この後柴田は喜多川を発見したのですが、気に入っているからと
いうことであっさり見逃してしまいました。これじゃ意味ないなwww

柴田の心の中の声「でも喜多川は オレの挨拶を無視しない
いい子だし!!
」(りぼん2012年8月号・P.401の左1コマ目)

 この程度でいい子だと思うっていうことは、他の生徒からどんな
扱いを受けているか分かるな…



柴田「オレはっ 害のないカモシカや うさぎではなく 人々に害を
なす 野犬や狼を狩りたいんです!!

(りぼん2012年8月号・P.401の左4コマ目)

  自分が好きなめぐみとつきあっている奴を捕まえたいと考えるとか
どんだけ私情を挟んでるんだよ(w …っていうか、これって別に生徒を
捕まえるゲームとかじゃないし。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年7月 9日 (月)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「シー・チキン」(りぼん2012年8月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 海にやってきた、つばめ、すぅ、さるさの3人。本当にこの3人は仲が良い
なぁ~ まぁつばめはいつの間にかすぅの親友にさせられてしまったの
ですが、今さら縁を切るわけにもいかないですしね、あきらめて
付き合いを続けるしかなさそう(w

 さるさは日焼けをしたいということで、オイルを塗っていますが
夏ならコミケ会場の外で待機していれば結構焼けますよwww
ただ、さすがに入場絵待機列で水着を着るわけにもいかないので、
焼けるのは顔と腕と首くらいですが。

※すぅが水着で現れたので
さるさ「すぅちゃんスタイルよくてずるい!!
(りぼん2012年8月号・P.538の3コマ目)

 幻術って何でもできていいな。さるさは実際に水着を着ていますが、
首から下は人間と同じなので、何も着けないわけにもいかないの
でしょう。さるさはすぅの水着姿を見て、触りたがっていますが…


すぅ「わっ 私のムネ肉 もまないでよっ!!
(りぼん2012年8月号・P.539の1コマ目)

 鶏肉料理かよwwwwwwwwww このやり取りを聞いていたつばめが
から揚げを食べたくなったようですが、すぅを見ていて鶏肉を食べたいと
思うほうがすごいなぁ。鶏肉を見る度にすぅのことを思い出してしまい
食べられなくなってしまう子もいるのでは!?

○海の家へ行くことに

 3人は海の家に行ったのですが、そこはトムが経営している海の家
でした。すぅはこの場所に出しているということを知らなかったようですが
小石川家の人たちって本当にみんな行動力があるな。

 海の家の名前は「Sea kitchen シーチキン」ですが、駄じゃれに
してはよくできているかも。ここは「白とり」というかき氷が人気
とトムが言っていますが、どことなくすぅに似ていますが、これは
そんなに違和感がないな。どこかの店で実際に鳥のかき氷として
出してもおかしくなさそう。

※つばめがトイレの場所を聞いてきたので
トム「さてはつばめちゃん マーキング? 見知らぬ土地に来て
縄張り意識 炸裂(さくれつ)しちゃったみたいな?

(りぼん2012年8月号・P.540の6コマ目)

 つばめは犬じゃねーよwwwwwwww マーキングだったとしても
トイレじゃいろいろな人が使うから意味ないし。

 このあとつばめ達は海で遊んだのですが、つばめとすぅが
砂に埋まって、さるさが輪投げをして遊びました。さるさはさらに
スイカを砂に埋まった二人の真ん中においてスイカ割をしようとしたり、
ボーリングをしようとしたりしましたが、これはさすがに却下された。
スイカ割りは一歩間違えたら本当に大変なことになっちゃうからな。

 …っていうかここの部分、いじめだと思われてもおかしくないなwww

  つばめがすぅに人工呼吸をされそうになって慌てて意識が戻る
シーンがありましたが、そもそもなんでつばめは息が止まったんだ???
おぼれたの?! しかしすぅのくちばしで人工呼吸をされることに
危機感を覚えて意識を取り戻したつばめってどんだけ危機センサーの
感度が高いんだよ。

 さるさは日焼け志願でしたが、日焼け止めとオイルを使って
立体的な日焼けを作ることに成功しましたが、わざと影ができて
いるように見えるようにして、やせたように見せるとかすごいな。
この労力を使うんだったらダイエットしたほうが早いような気もwww


○トムが作る鶏ダシのおいしいラーメンの作り方

すぅ「私…お風呂に入るといいダシ出るんだ
(りぼん2012年8月号・P.544の6コマ目)

 ぎゃああああああっっっ!!!

|

2012年7月 8日 (日)

【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2012年8月号「〜どき☆どき『病人の言うことは?』『ぜったーい』の巻〜」感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

○アニ横式節電

イヨ「毎日暑いですね! でも世間は省エネ真っ盛り! そこでイヨは
考えました!
」(りぼん2012年8月号・P.527の1-2コマ目)

 イヨが節電方法を考えたというからどんな方法を考えたのかと思ったら
ケンタを水車みたいなものに入れて走らせて回転させ、その力を使って
発電するというものですが、ハムスターじゃないんだからwww
得られる電気よりケンタの食事代のほうがはるかに高くつきそう。

 省エネって本当によく言われるようになりましたが、何をやって
いいのかよく分からない人も多いですよね。照明をLEDに変えるという
ことをすすめられる場合もありますが、LEDに変えたら今までより暗く
感じるという場合もあるそうですし。

 まぁ電力不足とかとは関係なく余計な出費を少しでも減らすことが
できれば家計にもやさしいから、体に無理のない範囲で節電をしたい
ですね。

○イッサ、高熱で倒れる

 高熱で倒れてしまったイッサ、困った時に頼りになるのがヤマナミさん
ですが…

ヤマナミさんの留守電「イエーイ!! ただ今 お兄やんはバカンス中
でっす!! ふわっフー!! ご用の方は発信音のあとに…

(りぼん2012年8月号・P.529の7コマ目)

 なんだか楽しそうだなwwwwwwww ヤミナミさんっていつも現れるのに
こういう肝心な時に出かけているとはタイミングが悪い(w

 せっかく期待して電話をかけたのにいないだけでなく、なんだか軽い
感じの自動応答だったので、癇(かん)に障(さわ)ったあみは…


※留守電にメッセージを吹き込んだ際の内容
あみ「新鮮馬刺し」(りぼん2012年8月号・P.530の2コマ目)

 怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!! 表情が凍った感じでぼそっと言われると
なんだか迫力があるな…これって取りようによっては攻撃しまって
宣言したようなものだし。


○イッサが食べたい物は?

 体調を崩して寝込むと周りの人が何か食べたい物はないか?と
気をつかってくれます。イヨとケンタもイッサに対して何を食べたいのか
聞いたのですが…

イッサ「ツチノコ…たべたい…
(りぼん2012年8月号・P.530の9コマ目)

 どこから突っ込んでいいのか分からないほどの
無理ゲーだよwww

そもそも捕まえたとしてもそんな貴重な生物を食べるとかありえんし。

 この言葉を聞いたイヨとケンタはツチノコを捕まえることを決意しました。


※イヨが出したボードに書かれていたもの
秘境! アニ横奥地に眠る 幻のツチノコを追え!!
(りぼん2012年8月号・P.533の2コマ目)

  このセリフを見た際に脳内にロッキーのテーマが再生された人が
いるかもwww DVDも発売されたので幅広い年齢層に親しまれた
番組ですよね。


ケンタ「あ…あー …うん」「川口浩探検隊… って古いな
(りぼん2012年8月号・P.533の2コマ目)

 もし本当にイヨとケンタがツチノコを発見したらものすごい話題に
なってテレビやラジオ、新聞で取り上げられるから、出演料とかで
イッサが欲しいものをみんな買ってあげられそう。

 このあとツチノコを探すためアニ横の世界へ向かったのですが
帰ってきたのは一ヶ月後、なんと本当にツチノコを見つけてきたの
ですが…

※ツチノコを見て
イッサ「キモ…っ」「なにそれ!!
(りぼん2012年8月号・P.534の6コマ目)

 えええっっっ!!! 仙人みたいな見た目になるまで探したイヨと
ケンタの立場はwwwwwwww

|

2012年7月 7日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○絢ちゃん、颯と日向と一緒に登校

  杏菜が一人で先に登校した日、絢ちゃんは颯と日向と一緒に3人で
登校してきました。理由はどうであれ、颯と日向が杏菜以外の女の子と
一緒に登校をしたのはおそらく初めてでしょう。

 日向は本当に機嫌が悪そうだなー ここまでムカつくんだったら
さっさと先に行っちゃえばよかったのに。どうせこの状況では颯と
楽しくお話なんてできないんだし。日向はマリちゃんとの一件で
理不尽な理由で退学させられた時ですら、どうでも良い気分になって
東都芸術高校に抗議しなかったくらいだから、基本的に面倒な事態に
直面するとどうでもよいと思ってしまう性格なのでしょう。

 しかし絢ちゃんは本当に覚悟を決めたんだな。こんな目立つことを
したら、みんなにあれこれ言われるのは分かっているはずなのに。
杏菜と違って計算はできるタイプの女の子だと思うから、当然
周囲の反応も予想していたはずです。


 …当然杏菜がこのことを知ったら複雑な気分になるのも
承知の上で。
恋敵(こいがたき)の杏菜に打撃を与えることができて、
好きな人と一緒に登校できるのですから一石二鳥ですね。

※颯、日向と登校している絢ちゃんを見た周りの反応
てか あの子誰? なんで2人と一緒に登校してんの?
(りぼん2012年8月号・P.408の1コマ目)

 こうやって颯と一緒に登校することを続けていたら颯と親しい
関係にあるという既成事実が出来上がるからな。もう颯を獲得
するためにはなにふりかまっていられないのでしょう。

 気が弱い子だったらこうやってみんなに注目されるなんて
嫌なのでしょうけど、絢ちゃんは颯を彼氏にできるんだったら
苦でもなんでもないんだな。

 颯と一緒に登校するためには杏菜が邪魔なのですが、ちょうど
杏菜が一人で登校すると言い出した日と重なったのが幸運でしたね。


※杏菜を発見して
絢ちゃん「
杏菜ちゃんっ あ 菜花も一緒だ
(りぼん2012年8月号・P.409の1-2コマ目)

 
笑顔なのが逆に怖い…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 全く事情を知らない人が見たら、絢ちゃんが杏菜や菜花と微妙な
関係にあるとは全く気づかないだろうな。

 菜花は絢ちゃんと颯が一緒にいるのを見てどういう反応をするのか
興味があったのですが、
完全にしょんぼりしちゃっていて、颯を
攻撃する余裕はなくなっていますね。
ここで颯を攻撃したらもう
絢ちゃんとは絶縁になってしまうっていうのもあるのかもしれませんが
衝撃が強すぎて正直どうしていいのか分からないのでしょう。自分より
颯のほうを絢ちゃんが選んだというショックもあるのかもしれませんね。


 この後、絢ちゃんからの報告が事後報告であったことについて
菜花が納得していないと思われる場面が出てきますが…

事前に報告したら話が壊れるから黙っていたに
決まってるだろうwww 
計算高い絢ちゃんが菜花の反応を
考えないわけないし。


 杏菜の後ろに隠れている菜花、絢ちゃんは颯のことについて菜花が
文句を言わなければこれまで通りに接してくれるはずですが、菜花は
今すぐには絢ちゃんと仲良くする余裕はないだろうな、

 しかしここまで感情を表に出さないでいられるとかどんだけ
絢ちゃんの決意は固いんだよ。敵にまわしたらこんなに怖い子は
いない(w 表情から考えていることが推測できないのですから、作戦の
立てようがないし。

 颯の目を杏菜は見ましたが、颯が全く笑っていないのが印象的です。
杏菜を目の前にして颯は何を思ったのか? 絢ちゃんは覚悟を決めて
颯と一緒にと登校をしましたが、颯も絢ちゃんと再びつきあい始めて
一緒に登校をするということはそれなりに覚悟がいることだったと
いうことなんだなぁ。

  絢ちゃんは菜花に対して自分が再び颯とつきあい始めたと連絡
しましたが、颯も思い切って杏菜に対して自分は絢ちゃんとつきあって
いるって宣言しちゃえばいいのに。だって隠す必要ないじゃん。いくら
もう杏菜が知っているからと言っても自分からきちんと説明したわけでは
ないし。


  仮に颯が本当は今現在も杏菜が好きであったとしても、絢ちゃんと
付き合っているということを杏菜に言えば揺さぶりの材料として利用できる
はずです。

 …もっとも、颯は杏菜が嫌な思いをするのは避けたいと考えるだろうから
積極的に余計なことは言わないでしょうね。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 

|

2012年7月 6日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

○修学旅行2日目開始

  りっちゃんと仲直りしたひより、無事修学旅行2日目の班別自由行動
を楽しむことができる環境になったのですが、本当に仲直りできて
よかったです。もし二人が仲直りしていなかったら、雰囲気最悪で
班の人はみんな巻き込まれてしまいました…
まぁみんな優しいから
ひよりやりっちゃん責めたりはしなかっただろうけど。もしかしたら
りっちゃんは体調不良を口実に宿にこもってしまった可能性もあるな。

 直接けんかの原因を作ったりっちゃんのほうから仲直りをしてもよかった
ような気がしないでもないですが、ひよりに話しかけるのは勇気がいると
いうのは分かる。

 りっちゃんとしっかり向き合ったひよりと、ひよりにりっちゃんと
向き合うきっかけを作ってあげた広瀬のおかげですね。広瀬は
付き合い始めた後もどうも彼氏らしいことをしていませんでしたが
32話の広瀬は彼氏として堂々としたふるまいをしてました。

 
 コウくんはすっかり元の感じに戻っていますが、コウくんはこうやって
他人のやっていることに興味がない感じの態度が本来の姿

なのでコウくんがツンツンしているということは周りが平和であると
いうことを示す何よりの証(あかし)となります(w


  コウくんは学校行事を楽しむ気はないという態度を今も
変えていませんが、心の中ではどう思っているのかな?

※金閣寺拝観中に
ミサ「ねーねー そういえばさ ひよりんと ゆーしんて
もうキスしたの?
」(りぼん2012年8月号・P.21の1-2コマ目)

  何もここでこの話を聞くことはないだろうwwwwwwww
まぁひよりと広瀬がどこまで進んでいるのかということは気になる
ことではあるよなー


広瀬「な…っ なんで今このタイミングで聞くんだよ!?
(りぼん2012年8月号・P.22の1-2コマ目)

 ミサとしてはひよりと広瀬が同時に揃っていて、他に生徒もそんなに
いないという状態だから、何気なく聞いたのでしょう。

 まぁでもここで「キスした」とか言ったらあっと言う間に学年中に
広まりそうですが。


りっちゃん「実際どうなの?
夏輝「オイ」「結心 正直に答えろよ
(りぼん2012年8月号・P.22の4コマ目)

 話が広まる心配をする前にここで袋叩きに合うことを心配
するのが先みたいだなwwwwwww 
夏輝はこんなことを心配するん
だったら自分から先にキスをしてしまえばいいのに(w でも、もしそんなことに
なったらうれしさのあまり倒れてしまうそうですが。

○コウくんと自然にお話できないりっちゃん

ひより「りっちゃん コウくんとお話しないの?
(りぼん2012年8月号・P.23の5コマ目)

 ひよりとけんかをする直前までつきあっていると思われてもおかしく
ないほど仲良くお話をしてしていたのに、こうやって一緒に班別行動を
しているのに話をしないのはたしかに不自然ですよね。


ひより「だって ずっとコウくんの方見てるから
(りぼん2012年8月号・P.24の1コマ目)

 コウくんを見ながらりっちゃんは何を考えていたんだろう? 心の中の
声を聞いてみたかったような気がする。まだはっきりと自分の気持ちが
分かったというような感じではないようですが。


りっちゃん「だって なんだか何話していいかわかんないよ
今までは平気だったのに なんでだろ?
」「へんなの
(りぼん2012年8月号・P.24の2コマ目)

  恋する乙女のテンプレ(ひな形)過ぎるwwwwwwww

 でも、コウくんに何を話していいか分からないっていうのはなんとなく
分かる。これまでりっちゃんはコウくんとたくさんお話をしてきましたが
その内容のほとんどはひよりに関するものでしたし。ひよりとりっちゃんが
仲直りした今となっては、コウくんにお話をすると言っても話すネタが
ないでしょう。

 ただ修学旅行なんだから、深く考えないで目の前に見えている物に
ついて話をするとかでいいと思うんだけどなぁ。


ひより「りっちゃんかわいい…
(りぼん2012年8月号・P.24の3コマ目)

 ひより先輩、調子いいですね!!! 恋愛の面ではひよりが
先輩だからな。こうやってひよりがりっちゃんの腕に抱きついている
ところを見るとすっかり力関係が変わったんだと実感します。

 やはり恋愛経験の有無は大きいな。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.33(りぼん2012年8月号)の感想 その2

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

 

|

2012年7月 5日 (木)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年8月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

○金糸雀(かなりあ)登場

  金糸雀きたーーーーーーーーーーーーーっ!!!
前回の水銀燈に続き、りぼん初登場のキャラが出てくれてうれしいです。
この感じだとまだまだキャラが登場しそうですね。

 お茶の支度をしている雛苺、近くにあったスイカの箱から声が
聞こえてきたことに気づいたのですが…

箱から聞こえてきた声「ふっ ふっ ふー♪ 油断大敵かしらー?
(りぼん2012年8月号・P.224の1コマ目)

 声を出したら隠れている意味ないじゃんwww 全くまぬけな奴だな(w
まずお前が油断大敵だよ。自分の身長より小さな箱に器用に隠れていますが、
器用なんだかバカなんだかよく分からないな。

 …まぁお利口さんではないんですけどね。

雛苺「何だすいかさんなのね ってすいかがしゃべったのー!!
(りぼん2012年8月号・P.224の3-4コマ目)

 ここで金糸雀が箱に入ったまま徹底的に雛苺を脅かしたら、雛苺が
ここから逃げ出して、雛苺が用意しているケーキを独り占めできたかも
しれないな。雛苺に大きな声を出されたからびっくりして箱から頭と足を
出してしまったから、バレてしまいましたが。


雛苺の説明「金糸雀はヒナと同じ薔薇乙女(ろーぜんめいでん)の
一人なの いつも何かたくらんでいるけど失敗ばかり

(りぼん2012年8月号・P.224の1コマ目)

 まぁ今回初めて金糸雀を知ったりぼんっ子もスイカの箱に隠れて
いる姿を見ればどういう奴か大体分かりそうですね。

 しかし水銀燈の時もそうだったけどこの家って本当に簡単に侵入
できるんだな。防犯上大問題だろう。


金糸雀「カナはたまたま近くを通りかかっただけ なのよ…
(りぼん2012年8月号・P.226の1コマ目)

 嘘乙。近くを通りかかったということが本当だったとしても中に
黙って入った理由の説明にはなってないな。

雛苺「そんな事言って!! お茶の時間をねらってくるなんて
ヒナのおやつがねらいね!?

(りぼん2012年8月号・P.226の2コマ目)

 これを言われて動揺の色が隠せない金糸雀、おやつを食べるために
わざわざスイカの箱に隠れるとか労力の無駄遣いだな。

雛苺「まぁ ヒナは優しくてできるレディだから どーしてもって
ゆーなら 3時のティータイムを一緒に…

(りぼん2012年8月号・P.226の4コマ目)

 雛苺優しすぎるだろう。普通の子だったら追い出して終わりだったな。
せっかく雛苺が穏便(おんびん)に済ませようとしているのに、雛苺の
話を無視して自分が食べたいケーキを選ぼうとしている金糸雀。
雛苺が食べる予定だった「すぺしゃる苺大福ケーキ」を食べたいと
言い出したことからついに勝負をすることに。

苺大福のケーキってどんな味なんだろう??? 一度食べてみたいなぁ~

 勝負ってどうやってやるんだ!?と思ったら、自分の名前を叫びながら
手をバタバタ振ってるだけとかかわいいな(w

 しかしここで大問題が! 勝負をしている際に真紅のティーカップを
割ってしまった…


雛苺「金糸雀!! ヒナ このケーキゆずってあげるから 金糸雀が
真紅に謝るのよ
」(りぼん2012年8月号・P.229の3コマ目)

 大好物を譲ってまで逃げたいとか本当に真紅が怖いんだな(w
金糸雀はせっかく自分が希望するケーキを食べられることになったのに
さっさと帰ろうとします。真紅ってどんだけ恐ろしい神として君臨して
いるんだよwww

 結局真紅が帰ってきた際に怒られてしまい、おやつ抜きになり、
掃除をする羽目になりました。

|

2012年7月 4日 (水)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

○すっかり自分の殻(から)に閉じこもってしまった桜姫

 前回、結果として自らの手で朝霧の命を絶ってしまった桜姫、激しく
自分を責めてしまい、邸(やしき)に戻った後、部屋に閉じこもってしまいました。
誰とも会いたくないといい、朝霧のことを延々と考え続けているようですが…

※妖古となった朝霧を正体を知らずに血桜で倒してしまった件について
桜姫の心の中の声「私が斬った
(りぼん2012年8月号・P.304の1コマ目)

 たぶん自らの手が朝霧を貫いた時の感覚は生涯忘れることのできない
だろうな…たぶん朝霧の命が絶えた瞬間を何も思い出してしまうの
でしょう。

桜姫「朝霧…!!」(りぼん2012年8月号・P.304の2コマ目)

  (´;ω;`) そんなに自分を責めなくても…号泣したって
朝霧は帰ってきませんし、何より桜姫のこんな顔を朝霧は見たくない
はずです。

 朝霧だと承知をして斬ったのではなく、妖古の姿をしていた奴が
目の前に出たから桜姫は血桜を使ったのですから、桜姫は何も悪く
ありません。朝霧は槐の手により無理矢理かぐや姫の復活に
協力させられていたのですから、あのまま槐の潜伏先から逃げたと
しても命が助かったかどうかは正直分からないんだし…

 もっとも朝霧の命が絶たれた理由が自分の自身のせいでは
なかったとしても、長年心の支えだった朝霧がいなくなったら
たぶんこの場面と同じ反応をしただろうな。

 
ずっと側(そば)にいるのが当たり前で朝霧がいなくなった時のことなんて
考えもしなかっただろうから、心の準備は全くできていなかったでしょう。

こうなってしまうと一人で立ち直るのはちょっと厳しいかも。誰かが
助けてあげないとダメだな。

○青葉、桜姫に会いに行こうとする瑠璃条を止める

※瑠璃条に対して
青葉「今はダメだ! 俺にすら会いたくないって言うんだぞ
(りぼん2012年8月号・P.305の4コマ目)

 でも誰かが行かないと桜姫は自分を責め続ける状態から抜け出す
ことができないと思う…今までも桜姫は精神的に追い込まれてしまう
ことが何度もあったけど、今回の件はさすがに桁(けた)が違う。

瑠璃条「桜は私の主だ! 桜は私には会いたいはずだ! 桜は私が
なぐさめる! 親王は用無しだ ひっこんでろっ

(りぼん2012年8月号・P.305の5コマ目)

  桜姫の陣営は基本的に真面目な人ばかりだから、一人くらい
強引な性格の子がいたほうがいいような気がする。真面目な人は
何かあった時に弱いですから、理屈抜きに突っ込んでいく人も
必要です。

 ただ瑠璃条はこの突進する性格が後で仇(あだ)となってしまうの
ですが…

  青葉に対して「べーっ ピロピロピ」と舌を出して挑発している顔が
かわいくていいですね☆ なんていうか、いたずらっ子っぽくていいな。


青葉「桜のそばに行きたい…傷ついてる桜をなぐさめて
何もかも忘れさせてやりたい…

(りぼん2012年8月号・P.304の2コマ目)

  こういう時に無理矢理にでも桜姫のところに行けないところが
青葉らしいな。なんだかんだいっても桜姫の心に一番近づけるのは
誰かと考えたら青葉だろうし。

 ただ青葉はある理由で桜姫のところへ行くのを躊躇(ちゅうちょ)
しているようです。


青葉「でも俺は朝霧と同じ病気だ 桜が俺に会えばどうしたって
朝霧のことを思い出してしまう

(りぼん2012年8月号・P.306の3-4コマ目)

 たしかに…青葉の顔を見たら朝霧のことを連想してしまうでしょう。
でも問題はそれだけにとどまりません。桜姫にとってもっと深刻な問題が
あります。桜姫にとってもう心の支えは青葉だけになってしまいましたが
朝霧と同じ病気にかかっている青葉がこの先どうなるか
いうことを桜姫が考えた時、朝霧がいなくなってしまった直後の
今は悪い想像しかできないでしょう。


 青葉の顔を見たらもっとつらくなるかもしれないな。ここは何のしがらみも
ない瑠璃条が行ったほうがいいかも。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その2

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)
  

|

2012年7月 3日 (火)

【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2012年7月号「〜どき☆どき 小さなえんじぇるを愛でる回の巻〜」感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

イヨ「イヨ ペット飼いたいっ
(りぼん2012年7月号・P.573の1コマ目)

 イヨのことを知らない人が見たら、お前自身がペットみたいな
ものじゃんって突っ込みを入れるだろうなwww 
うさぎは結構
飼いたいって思っている子も多そうだし。

  まぁでもイヨは人間みたいなものだから、ペットを飼いたいって
思っても何らおかしくはありませんが。


ケンタ「お前がそもそも小動物だろが!
(りぼん2012年7月号・P.574の1コマ目)

 よくよく考えたらイヨにとってケンタはペットみたいなものでは!?
だって好き勝手にいろいろやっているし。普通のペットだったら
とっくに逃げ出しているでしょう。


イッサ「え…いや…てゆーか のんこちゃんは?」
(りぼん2012年7月号・P.574の3コマ目)

  亀を飼っていたはずなのになぜかペットを飼いたいと言い出した
イヨ、イヨの表情が暗いから一瞬悪い想像をしてしまったあみ達
でしたが…

※イヨが飼っているペットの亀「のんこ」について
イヨ「アメリカ横断の旅に出ちゃって!
(りぼん2012年7月号・P.575の1コマ目)

  亀の足の遅さを考えたら、元気な姿で戻って来いと言うほうが
無理ゲーwwwww
 でもまぁアニ横に出てくるキャラですから何を
やらかしても驚きませんが。

  そもそもどうやって渡米したのかが謎ですが、のんこちゃんは
広い大地を旅して大きくなって帰ってきます」(りぼん2012年7月号・
P.575の1コマ目)と置き手紙を残して出発したそうですが、これって
ほとんど家出しますって言っているのと同じだよな。

 イヨはのんこちゃんがいなくなったので新しいペットが欲しい
ようですが、あみが犬がいいと言っているのを聞いてイヨも
犬がいいと言い出してします。

ケンタ「うさぎが 犬 飼うんか…」
(りぼん2012年7月号・P.573の1コマ目)

 そんなことを言ったらイヨは何も飼えなくなるような気が…
ケンタがもしペットを飼うことになったとしたら何を飼うんだろう?
性格的にペットを飼ったらはまりそうですが。イヨとのストレスを
ペットで癒(いや)したりするのによさそうだし。

イヨ「千葉の王国ではねずみがわんこ飼ってる
でしょ
」「ふつうだよ」(りぼん2012年7月号・P.576の1コマ目)

 千葉の王国wwwwwwww

 あみ達と話をしているうちにイヨはペットが欲しいのではなく
のんこに癒(い)されたいのだということが分かったのですが…

イヨ「うーん…でものんこちゃんはイヨが家に帰るとおフロの支度
しててくれるからなー
」(りぼん2012年7月号・P.576の4コマ目)

  これじゃあ普通のペットでは満足できないのも納得、こんなのと
比べられたらたまったものではありませんね(w

 しかしお風呂まで沸かしてくれるとか、もうペットというより完全に
同居人だったんですね。いなくなって寂しいっていうのも納得。
家族がひとり放浪(ほうろう)の旅に出たようなものだし。

 結局最後にイヨはあみのペットになると言い出したのですが、これだと
あみをイヨがこき使うだけじゃんwww


 

|

2012年7月 2日 (月)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2012年7月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 
今回のお話ではえみかが遊園地で着ぐるみをしていたところから
始まっていますが、夏に着ぐるみを着て動き回るとか一歩間違えたら
本当に倒れてしまいそうだな。

 ところが着ぐるみを着ていた人たちに思わぬ朗報が!

怪人着ぐるみの皆さんは 来週からその衣装で夏季限定
お化け屋敷のお化け役 お願いしまーす!

(りぼん2012年7月号・P.305の4コマ目)

  
いきなり涼しい役が回ってくるとか神展開すぎるなwww
お化け屋敷なら冷房も効いているだろうし、衣装も薄着だしと
いうことで夏の遊園地の労働環境としてこれ以上を望んだら
バチが当たるかも。

 お化け役と着ぐるみを着て動き回るのとでは求められるものが
違うような気もするのですが、まぁお化けのほうが動くの楽だから
いいのかなぁ。

  みんながよろこんだのは言うまでもありませんが、えみかは
複雑な表情を見せています。


※かおりに対して
えみか「
でも…来週から夏の終わりまで…イボゴリラじゃない
別の仕事やらななくちゃいけなくて…

 なんだか寂しそうだぞwwwwwwww 真面目な性格なのか、
えみかは「怪人イボゴリラ」を演じるためにゴリラになりきる練習まで
やっていたのか。最初はイヤイヤだったようですが、その段階ですぐに
他のバイトに変えようと思わなかったのは、何か理屈抜きに惹かれる
ものがあったのでしょうか? テレビを見ながら制服姿でゴリラの
まねをしているえみかをもう少しちゃんと見てみたいなぁ。

えみか「…こんなにゴリラ役に執着(しゅうちゃく)するのって…
変かな?」
(りぼん2012年7月号・P.306の左3コマ目)

 別に自分が気に入っているんだったらいいよ。よくよく考えたら
着ぐるみなら顔を表に出さないでもいいから、暑さを抜きに
すればお化けの役より着ぐるみを着てゴリラを演じているほうが
いいっていう人もいるかも。

  えみかはお化けを演じるからということで今度はお化けについて
徹底的に研究を始めたのですが、夏季限定のバイトにここまで
研究熱心な子ってなかなかいないだろうな。

えみか「最終的には足を消したい!」「お化けらしく」「超スピード
とかで!」
(りぼん2012年7月号・P.306の左3コマ目)

 お化け役はお客さんを驚かせるのが仕事なのですが、もうそんなのは
どうでもいいんだな(w もっとも超高速で足を動かしているようなお化けが
目の前に現れたりしたら別の意味で怖いから、お化け屋敷としては
成功するかもしれませんが。


えみかの心の中の言葉「足が消えて見えるほどの動きをする
ためには…とんでもない下半身の筋力が必要!

(りぼん2012年7月号・P.307の左1コマ目)

  まず上半身は静止したままで下半身を動かす方法を開発しないと
いけないな。いくら下半身が消えたように見えても上半身も激しく
動いていたらお客さんは何がなんだかよく分からないですし。

えみか「お化け役のために 日課のジョギングを10Kmから
20Kmにした!
」(りぼん2012年7月号・P.307の左4コマ目)

 すげーーーっ!!! 夏に20キロも走れるなんて遊園地じゃなくて他に
もっと良いバイトがいくらでもありそうな気がしますが。

 このあとえみかはメイクの参考にしようと図書館で幽霊の本とかを
調達して読みまくっています。本当に真面目なんですね。

 怖いを追求しすぎると地元の遊園地にいそうなお化けには
ならないっていうのは皮肉ですね。

 結局「イボゴリラの顔を持つ女」をやろうとするえみか。本当に
ゴリラが好きなんだな(w でもこれはこれで怖いから悪くない…かな?


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年7月 1日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その2
↑のつづき

妃「幼なじみはずっと幼なじみでいないといけないの?

あー、じれったいwwww ここでどうして「恋人同士になっても
いいじゃん」と言わない(w

妃「王子様ならよかったのに…
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年・P.130の6コマ目)

 幼い頃に「本当の兄妹みたいね」と言われたことを思い出した妃、
幼い頃から本当にいつも一緒に過ごしていたんですね。近所に住んで
いるということで、顔を合わせる機会はいくらでもあったのでしょう。
広瀬が隣にいる環境が当たり前だったので、関係が進展しなかったという
面があるのは事実のようだなぁ。

 広瀬に王子様にになって欲しかったようですがだったらもっと
がんばらないとダメでした。広瀬が恋愛の面に疎(うと)いという
ことは長年つきあってきたのであれば百も承知のはずなのに。


  妃は卒業式前日の夜に広瀬に対して「仲いい女の子
たくさんいるじゃない 試しに誰かと付き合ってみたら
いいのに
」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年・
P.126の4コマ目)と言いましたが、卒業式の前の日はちょっと
気分が高揚(こうよう)している時なのですから、やはりここで
思い切って告白しちゃえばよかったのに。
広瀬との関係を
変えようと思ってわざわざ別の高校を選ぶ位真剣に広瀬のことを
思っているんだったら。

 他の子と付き合うように言うとかどんだけ遠まわしなんだよ。ここで
好きだと言えないところに妃の限界のようなものを感じる。

 
もう高校が別になるんだから、気まずくなってもかまわないじゃん!

正直、ここで告白できないのだったら、どこで告白するつもりだったのか
疑問に思わずにはいられません。だって違う高校に通うようになったら
一緒にいられる時間も少なくなるから告白の機会も減るのに。そもそも
他の女の子に取られてしまう心配とかないのか!? 広瀬は恋愛に疎いから
彼女は作らないと思い込んでいたのかもしれませんが。

妃の心の中の声「ずっとそばで守ってくれた でも もうそれだけ
じゃ嫌なの どうしたら 私を選んでくれるの?



 妃には自分から動くっていう発想がないのかもしれないな。
ここまで妃が言ったこととか、心の中で考えていることを見ると
すべて広瀬のほうから動いてもらうことを期待することばかりじゃん。
これじゃあ相手の心は動かないよ。

○卒業式当日

  広瀬は本当に大人気だな。ものすごい勢いで女子に囲まれて
いますが、黙っていたら本当にありとあらゆる物を取られてしまい
そうだ(w まるで追いはぎだなぁ。

 しかしひなんとか妃にあげる第二ボタンを広瀬は死守しました。
恋人ではありませんが、幼なじみとして妃は大切な存在なので
しょう。

 このボタンは後に真に第二ボタンを持つのにふさわしい人物の
手に渡ることになるんですよね…


広瀬の第二ボタン関連
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.17(りぼん2011年4月号)の感想 その4


※第二ボタンをもらった後、広瀬に対して
妃「好きよ 結心 大好き
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年・P.134の1コマ目)

  ようやく好きと言えた妃ですが、これは告白っていうより第二ボタンを
もらったお礼みたいに聞こえちゃうなぁ。

妃の心の中の声「もしこの先ずっと振り向いてもらえななくても
他の誰かを選んでも ずっと大切な人

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年・P.133-134)

 この「大切な人」というのがキーワードかも。妃にとって広瀬は
恋人とか、彼氏とかそういう枠を超えた存在なのかもしれませんね。
もちろん広瀬の彼女になりたいと思っているのは本当なのでしょうけど
結局妃にとってそんな小さい話はたいした問題ではないのかもしれません。
ここに至るまでに妃は広瀬とかけがえのない素敵な思い出をたくさん
作ってきたのですから。

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »