【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日の有明の様子
【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ
関連
【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日設営に参加をして館内で自販機ペットボトル飲料「コミックアクア」を買いました
明日開幕となるコミックマーケット82ですが、ここに翌朝西待機列が
作られて、人で埋め尽くされるとかちょっと信じられないくらい静かでした。
花壇がコミケ仕様になっていることを除けば普段の平日と何ら変わらない
のでしょう。しかし今日は本当にコミケ本番にとっておきたいくらいの
お出かけ日和でした(w
国際展示場駅横のローソンもすでに臨戦態勢に入っています。
栄養ドリンクが大量に仕入れられているところが、普通のイベントと
違うところなのかも。文字通り前線基地として3日間を通じて朝に
大活躍ですね。
国際展示場駅も明日からの決戦を前に着々と準備をしていました。
毎回ものすごい人数の人がこの駅を利用するのに、大きな混乱も
なく乗客を捌(さば)けるのは本当にすごいと思います。
コミケの時に国際展示場駅から東京ビッグサイトに行く際にアニメのポスター
が貼られているところを通りますが、今回もいろいろな作品のポスターが
貼られていました。コミケの入場待機列に並んだ場合は帰りに見ることに
なりますが、今回はかんなぎのポスターが結構ありました。テレビアニメ化も
されるなど、この作品は根強い人気がありますよね。
かんなぎの聖地とされている七ヶ浜に一度行ったことがあるのですが
昨年の震災で大きな被害が出てしまいました。一日も早く復興するよう
祈っています。
「あっちこっち」は眠れない時に布団に入りながら楽な気持ちで見る
というのが私の視聴スタイルでした(w 余計なことを考えないでいいので
夜中に見る際にちょうどいいんですよね。
このポスター群を見ると有明に来たんだと毎回実感します☆
秋の新アニメのポスターももう貼られているのですね。コミケの
参加者に作品を大きくアピールできそうです。
| 固定リンク
« 【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日設営に参加をして館内で自販機ペットボトル飲料「コミックアクア」を買いました | トップページ | 【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、ゆりかもめ国際展示場正門駅ホームのポスター »
「コミックマーケット」カテゴリの記事
- コミックマーケット98が中止(2020.03.27)
- C98のカタログの情報が発表(2020.03.16)
- C98についてコミックマーケット準備会からお知らせ(新型肺炎関連)(2020.03.15)
- コミックマーケット97 閉幕から一週間(2020.01.07)
- コミックマーケット97(冬コミ)3日目に行ってきました(2019年12月30日開催)(2019.12.30)