« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年8月号)第1話「ダイエットサプリメントを探せ!の巻」感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年8月号)第1話「ダイエットサプリメントを探せ!の巻」感想 その2
↑のつづき

 魔法の国へ帰るための瓶をチャチャ達が完成する前に何度も壊して
しまったので、壊される度(たび)に一から作り直す羽目になった
セラヴィーですが、その都度(つど)材料を使い続けたので、瓶の材料が
ついになくなってしまいました。

 このままでは魔法の国にに帰ることができないのですが、環境に
溶け込む力が強いチャチャ達は緊迫感もなく、あっさり運命を
受け入れようとしています。

○代わりの材料を用意することに

セラヴィー「こっちの世界でも手に入る材料の代わりになる
リストを作ってみました
」(Cookie2012年8月号・P.213の6コマ目)

 日本で代わりの材料があるんだったらなんで最初深刻そうな
顔をしたんだよwww 
セラヴィーは「ちぇっ」と言ってくやしそうな顔を
しているので、ちょっとチャチャ達を脅かすつもりだったようです。
失敗してしまい残念なのか(w

 チャチャ達のこれまでの経験を思えば、魔法の国に帰れなくても
大した問題じゃないだろうなぁ、だってセラヴィーやどろしーちゃんも
いるし、普通に生活できて、新しい友達もできたし、刺客が襲ってくることは
ないのですから魔法の国の友達に会えないことを除けばそんなに
怖くないはずです。

 今の段階ではまだ毎日が新しい発見の連続でしょうから、
むしろ帰りたくないのでは???
 東京で初めて見たものも多いだろうし。


チャチャ「じゃ ちょっと材料集めてくるね~
リーヤ「おつかい!! おつかい!!
(Cookie2012年8月号・P.214の1コマ目)

 すっかり楽しんじゃってるな。チャチャ達も学校に行っている時は
暇だからこうやっておでかけするネタができてよかったのかも。
どうせ日本にいるのなら学校とマンションの往復だけでなく、買い物なども
体験したほうがいいですよね。

 ところでセラヴィーはどうやって日本円を手に入れたんだろう?
魔法の国お金と日本円を両替とかできるわけないし…あ、でも
東京観光に向かう際におみやげを買うためにある程度は日本円を
用意したはずですが、どうやって両替したのかな???

 長期滞在できるほどのお金を持ってきていたのか!?
マンションの家賃やらチャチャのお嬢様学校の学費やらといった
具合にすでにかなりのお金がかかっていますが。


○「スーパー肉離れ」を買いに行くことに

チャチャ「ええと… ダイエットサプリメント『スーパー肉離れ』?
しいねちゃん「なんか痛そうな商品名ですね
(Cookie2012年8月号・P.214の2コマ目)

 肉離れとか健康そうなイメージが全くしないwww

  スポーツ選手だったら絶対に買いそうにない商品名ですね(w
縁起悪すぎだし。この商品名だと筋肉の痛みに効果がある
サプリメントだと勘違いされそう。
なんでこんな名前にしたんだろう?
…と思ったけど、こうやって「何でこんな名前」って思わせた時点で
もう商品に関心を持たせるっていうことに成功しているんですよね。

リーヤ「どろしーの買い物リストが混じってん
じゃないのか?
」(Cookie2012年8月号・P.214の2コマ目)

 ありえるwwwwwww リーヤするどいな(w

 これをどうやって瓶の材料にするのか気になる。魔法の国へ
帰ることができるほどの成分が入ったサプリメントを人間が飲んでも
大丈夫なのか???

 「マツモトツヨシ」に買いに行くも売っていなかったことから
チャチャは…

チャチャ「何が何でも痩(や)せたい人が訪れるビル
ダイエッ塔よ
」(Cookie2012年8月号・P.215の1コマ目)

 ダイエットに関するものは何でもそろっているそうですが
いつの世もダイエットに対する関心は高いので、この手の
ビルは需要あるのかも。やせたくなったらあそこへ行け!
みたいな感じなんだろうなぁ。通販と違ってこうやって目に見える
シンボルがあると安心感があるし。

 チャチャ達はダイエッ塔に入りました。

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年8月号)第1話「ダイエットサプリメントを探せ!の巻」感想 その4

|

2012年8月30日 (木)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年)の感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

津山ちなみさんのサイン会(HIGH SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

 
夏の定番ネタである夏休みの宿題ネタが登場していますが、この時期に
宿題に悩むようなタイプに見えないえみかが…

えみか「
しゅくだいが ぜんぜんおわってない…
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.385の1コマ目)

 ええっ、これはちょっと意外ですね。夏休みの宿題ほど提出する日が
分かりやすいものはないのに。計画を立てるのもえみかなら余裕だろう。

 でもついつい宿題って後回しにしてしまいがちですよね。夏休みの
前半は学校がお休みになった開放感で勉強をする気にならないし
中盤は家族旅行に行ったり友達と遊びに行ったりするだろうし…
結局終盤にまとめてやるということになるのかも。今日は8月30日ですが
今この瞬間にも机に向かって必死に頑張っているりぼんっ子が
いるかもしれませんね。がんばれーっ!!!


えみか「
頼まれるままにバイト入れまくっていたら いつの間にか
8月があと1週間になってて…

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.385の2コマ目)

 
遊園地のお化け屋敷でお化けの役をやるのがそんなに
気に入っていたのかwww
 お化けの役を引き受けるに当たって
役作りを真剣に考えたえみかですから、宿題のことも忘れて全力で
取り組んでしまったのでしょう。なにしろお化けの役のために日課の

ジョギングを20kmにしたくらいですから。

関連
【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2012年7月号 感想


めぐみ「フフン まじめだけがとりえのえみかのくせに 唯一の
とりえ 放り投げてどーすんのォ!?

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.385の3コマ目)

 これまたひどい言い方たな(w えみかくらい真面目だと十分武器と
して使えそうですが。


めぐみ「めぐみは まじめぶって宿題なんてしなくても 美しくて
かわいくて キレイという 他のとりえがいっぱいあるから
問題なし!!

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.385の4コマ目)

 意味が分からないよwww …っていうかさっさと宿題やれ(w
まぁでもめぐみが夏休みの終盤に宿題を終わらせていたりしたら
それこそびっくりですが。イメージ通りの行動をしてくれてある意味
ホッとするよ。

 えみかだけでなく彼氏の京介も宿題をやっていないようですが、
バイトに熱中した訳でもないのになぜ???

京介「うん! だっちて えみかがバイトでいない日は オレも
さびしさを紛らわすために 他の女の子とガッツリ遊んで
ましたから!!

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.386の右3コマ目)

 一番理由がひどいじゃないかwwwwwww 彼女の前で堂々と言うとは
度胸があるな。本人は別に浮気をしていたという認識はないのでしょう。

↓めぐみが結局宿題をやらないまま新学期を迎えた話はこちら
【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2012年10月号 感想
 

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年8月29日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年)「ひよんコマ」の感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

○毛皮

 ぷいぷいが暑さでぐったりしているのを見て「かわってあげ
られたらいいのに…!
」(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・
2012年・P.69の2コマ目)と言っているひより、確かに猫は毛皮を
着ているから夏はとても暑そうですが、猫が暑いと感じる気温って
何度くらいからなんだろう!? ぷいぷいは暑くてひよりに対して悪態を
つく余裕もなさそうですね。ひよりはうちわで扇(あお)いであげて
いますが本当にやさしい性格ですね。

ところでひより達がいる部屋は冷房入っていないの??? ぷいぷいは
倒れちゃって動く気配がないのですが、そんなに暑いのか!?

夏輝の心の中の声「ひよりんがかわりに…?
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.69の3コマ目)

 ひよりは清らかな心でかわってあげられたらいいのにって
言ったのに、夏輝は心の中で猫耳と尻尾をつけて「あついにゃーん」
と言っている姿を想像するとかwww
 でも自分の欲求に正直なのは
いいのかも。夏輝の想像の中のひよりの表情があざといのが妙に
印象に残ります(w


○そわそわみったん

みったん「夏といえば海でしょ プールでもいいけど あと
花火大会もあるし納涼船とかも乗ってみたいし とにかく
イベント盛りだくさんじゃない!!

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.70の右3コマ目)

 みったんは夏といえばコミケなどの同人イベントに行く!!!
…いうことはないようです(笑)
 あ、「海」と言ってるけど海水浴
するとは言っていないから、もしかしたら東京ビッグサイトに行くと
いうことも含まれているのでは? あそこは目の前が海だし!…ってまぁ
さすがにそんなことはないとは思いますがwww 

 納涼船って私はまだ乗ったことがないのですが、夏はきっと
涼しくていいんだろうなぁ。
 

 しかしみったんいろいろ楽しそうでいいな☆ せっかく楽しいイベントが
あるのにみったんは何だか浮かない顔をしていますが…

みったん「浮き輪みたいに彼氏も貸し出してくれれば
いいのにね…?

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.70の右4コマ目)

 海とか花火大会って確かに恋人が側(そば)にいたほうが楽しそう
ですよね。友達同士で行くのも楽しいのでしょうけど、みったんは
恋に非常に強い関心があるから、友達同士で行ったとしても
カップルで着ている人を見たらきっとうらやましいと思うのだろうな。

 みったんって友達付き合いってどの程度やってるんだろう? お話の
中にみったんの友達が出てきたことってまだないですよね。みったん
メインのお話を増刊号で読んでみたいです~


○かなづち

※どのくらい泳ぐことができるのかということについて
コウ「人間 陸地で生活するのに泳げたからって 何だって
いうんだよ バカバカしい

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.70の左3コマ目)

 コウくん、無理してツンツンしなくていいんだよwww

 コウくんはただ単に外で遊んだりする機会が少ないから泳げない
だけかな?とも思ったのですが、他の生徒だって学校の授業以外で
泳ぐ子ってそれほど多くないだろうから、やっぱり理屈抜きに泳ぐのは
苦手なんだろうなぁ。

 ひよりは5m程度なら泳げるのか。息継ぎが苦手なので距離が
短いようですから、ちゃんとしたコーチに教えてもらえば距離は
伸びると思う。


○ビキニ

※礼奈にビキニを着るように勧められた際に
ひより「む…むりむり ぺたんこだもんっ
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.71の右3コマ目)

 この言葉を聞いて頭の中で想像をした夏輝が鼻血を出すほど
興奮していますが、もうマジでひよりのことが好きなんだなwww
夏輝、もう広瀬からひよりを奪っちゃえよ。

 もしひよりがビキニを着たら広瀬はその姿を見てどう思うのか
興味があります。広瀬はひよりの服装について何かをいったことは
ありませんが、どんな服が好みなのかな?

 付き合い始めてからまだ間もないから夏に遊ぶというイベントが
発生しなかったひよりと広瀬ですが、次の年の夏には海や
プールに行くということになるのかな?


○くっきり

 田中くんはずっとめがねをかけているから、夏が終わる頃には
めがねの形をした日焼けの跡ができるのでないかと広瀬達は
考えていますが、田中くんってあまり外で遊ぶイメージないですね。
外に出なければ跡が残るほど日焼けなんてしないのでは!?

 この件に関係なく、田中くんには一度めがねを外して欲しい
ですが、その機会はやってくるのでしょうか???


○ぴよ恋

 レモン味のかき氷を使ってひよこの顔をしたかき氷を作った広瀬
ですが、溶けちゃってるから正直化け物みたいな顔になって
ますね(w

淳平「よく このクオリティでどや顔できるな
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.72の4コマ目)

 ですよねー

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

 

|

2012年8月28日 (火)

夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ(2012年)の「女の子って。」(カナヘイさん)の感想

 「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合がありま

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」はせっかくのこども会のキャンプなのに
寝ている時にいびきをかいてしまうのではないかと心配でキャンプを
十分楽しむことがてぎていない女の子「森田マイ」が主人公のお話です。

 いびきの厄介(やっかい)なところは自分一人で寝ている場合は
なかなか自分がいびきをかいているっていうことに気づかないって
いうところですよね。家族などに言ってもらわないとずーっとそのまま
でしょう。部屋に一人で寝ている人が自分がいびきをかいているか
確かめる方法を考えてみたのですが、ICレコーダーを枕元に置いて
一晩中自分の寝息を録音をすることくらいしか思いつきませんでした。
まさか友達とかに頼んで横で寝てもらうわけにもいかないですし(w

 もっとも言ってもらったところで、そう簡単にいびきは直る
ものではないっていうのも問題ですが(w
 簡単に対策ができる
のであればいびきで悩む人はいないはずです。

 さて、マイはキャンプの夜に寝るときのいびきが気になって仕方が
ないようですが、普段と違うところで寝るというわくわくするイベントが
発生しているのに、とても楽しむ気分になれないっていうのは本当に
かわいそうだ…実際にいびきが原因で修学旅行やキャンプが怖いって
いう子ってどのくらいいるのだろう?


※キャンプの夜に
マイの心の中の声「せめてみんなが熟睡してから寝ようと
思ったけど… なかなか寝ない…

(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年・P.80の1コマ目)

 なるほど、他の人より後に寝ればいびきを聞かれる可能性は
低くなりますからね。もし他の人が起きるほどの大きな音の
いびきをかく場合は…まぁ素直にあきらめるということで(w

 いびきでさんざん悩んでいたマイでしたが、たまたまくじで
同じテントになった子は寝言を言ったり、テントの中を転がるほど
寝相が悪かったり、歯ぎしりをしたりといった感じだったのでマイは
気がすっかり楽になったようですね。見回りの人がびっくりしているので
偶然このテントに個性的な睡眠をとる人が集まったようですwww
他のテントの子は助かったなぁ~

 マイはキャンプで知り合った子とすっかり仲良くなり、文通を
することになったのでとても良い夏の思い出ができましたね。
悪いことが起きるのではないかと考えても良い方向に予想が
外れることもあるということなのでしょう。

|

2012年8月27日 (月)

「りぼん人気作品投票2012夏」今週金曜日(2012年8月31日)午後8時まで

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 さて、お楽しみいただいております「りぼん作品人気投票2012夏」ですが
今週の金曜日(2012年8月31日)の午後8時で締め切りとなります。
現在の上位5作品は以下の通りとなっております。

(2012年8月27日、午後11時45分現在)

1位  「シュガー*ソルジャー」酒井まゆ 1381票 
2位  「ひよ恋」雪丸もえ 1168票
3位 「スターダスト★ウインク」春田なな 1023票
4位 「桜姫華伝」種村有菜 683票
5位  「CRASH!」藤原ゆか 303票

 シュガー*ソルジャーが依然1位をキープしています。今回の投票では
安定して票を集めていますが、あと4日間票がどう伸びていくのか注目して
いきたいと思います。

 今月のりぼん9月号で物語に大きな進展があったひよ恋が8月3日の
途中経過発表の時点では4位だったのですがその後票を伸ばし2位に
躍進しましたね。

 スターダスト★ウインクは3位、杏菜と日向、颯と絢ちゃんとの関係に
重大な変化が訪れようとしていますが、これからどうなっていくのか
見守っていきたいと思います。

 4位は桜姫華伝、槐がまさかの動きを見せていますが、50話で終了と
発表され、いよいよ物語も最終局面に入ろうとしています。どんな最後を
迎えるのか気になります!

 5位はCRASH!、花が自分の気持ちを言える日はいつになるの
だろう…さっさと動けばいいのにって思うのですが(w

 6位以下の作品につきましてはお手数をおかけいたしますが、
投票所のほうでご確認ください。

 投票も残り4日間です。選択肢の中にみなさまがお気に入りの
お話がありましたらご投票ください☆

※この人気投票は一度投票したら6時間間隔を空けないと
再度投票をしていただくことはできません。


 携帯電話からの投票には基本的に対応しておりません。
携帯電話から投票をいただいても投票できない場合があります。

  それでは引き続き31日の午後8時までよろしくお願いいたします☆

【「りぼん作品人気投票2012夏」へ向かう】
 
 

|

2012年8月26日 (日)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(夏の大増刊号りぼんスペシャルスカイ・2012年)感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 すいかが手に入ったのでみんなでスイカ割りをすることになったのですが
せっかくみんなで遊ぶのに雛苺はなんだか悲しそうな顔をしています。

雛苺の心の中の声「ムリなのよぉっ ヒナそんなひどい事
できないわぁぁ
」「スイカさんがかわいそうよぉ
(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.601の1コマ目)

 雛苺優しすぎwwwwwwww 結局すいかを食べる時に包丁で切ってしまう
のだから、結果は同じなのですが、自分の手にもった棒ですいかを叩き割る
のは理屈抜きで嫌なんだろうなぁ。

 雛苺が悲しんでいる時に横から金糸雀(かなりあ)が登場! すっかり
りぼんのローゼンメイデンの常連になりましたね。他のドールズは
まだ登場しないのか? 水銀燈は一度登場していますが。


金糸雀「はっ しまった…スイカにつられてうっかり出てきちゃった
かしらー
」(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.601の3コマ目)

 また侵入する気だったのかよ(w もっとも金糸雀はまぬけだから
こっそり入ったところで結局見つかってしまうとは思いますが。

※スイカ割にやる気を見せる金糸雀に対して
雛苺「だだだ だめぇーっっ スイカさんをたたくなんて
かわいそうよぉ 割れちゃったらどうするのー

(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.601の1コマ目)

 スイカ割りを全否定wwwwwwwww でもこのままま何もしないと
すいかは結局役に立たないまま腐ってしまうのですが。
でもなんだか雛苺らしい反応でいいですね。

 で、スイカを割ろうとしたらなにやらすいかに顔のようなものが!

※割ろうとしたすいかを見て
金糸雀「何か怨念(おんねん)めいたものを感じるかしら…
(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.603の3コマ目)

 りぼん2012年9月号の時のこわいビデオネタの時もそうだったけど、
金糸雀って基本的に怖がりですね。怖いのが嫌いなのにあれこれ
仕掛けてくるのはもう本能なのかも,。


真紅「でも よく見て 何だか切なくて悲しそうな顔をしているわ…
(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.603の4コマ目)

 そ…そうだな。でもこれってただの汚れに見えなくもないな。
気がつかないでそのまま割ってしまう人のほうが多いのでは!?

雛苺「ああ それは ヒナが描いたのよ」「かわいいでしょお?
(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.604の1コマ目)

 ハロウィンのかぼちゃみたいな感じにしようと冒頭部分で
雛苺が水性ペンで顔をすいかに描いていましたが、インクが
解けて不気味な顔になったのか。

 その後もすいかを割ろうとする金糸雀からすいかを守ろうとして
雛苺は何と自らすいかに抱きついてスイカ割りを実力阻止します。
なんだか市民運動をやってる活動家みたいだなwww


 結局すいかのアイスをのりが買ってきてみんなでそれを食べる
ことになったのですが、すいかはこれからどうするんだろう…
まさか食べないでずーっと保管するわけにもいかないし。

 のりが優しく雛苺に食べ物を大切にするということを教えて
あげたほうがいいかもしれませんね。このまま腐らせてしまったら
それこそすいかがかわいそうですし。

金糸雀「ふっ ふんっ」「びびってなんかないかしら
(夏の大増刊号りぼんスペシャル・2012年・P.606の2コマ目)

 すいかの顔は雛苺が描いたって分かったのにどうしてまだ
怖がってるんだ!? 最初に顔を見た時の恐怖が強かったから
まだ収まらないのかな???

|

2012年8月25日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その3

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その2
↑のつづき


○修学旅行最終日

 出発直前にりっちゃんと関係がぎくしゃくしたり、りっちゃんが
熱を出して宿で寝込んでしまったことをきっかけに語り合ったりして、
広瀬とキスをしたりするなど、ひよりにとって忘れることのできない
思い出がたくさんできた修学旅行もいよいよ最終日となりました。

 ひよりが後になって修学旅行のことを思い出した時にどんなところを
見学したのかとか思い出せるのだろうか?(w とにかく広瀬とのキスの刺激が
強すぎたから、正直見学先のことなどひよりにとってはどうでも良い話では
ないでしょうか。

 りっちゃんはひよりと仲直りすることができたのでよかったですが
もやもやとした気持ちは今回の修学旅行では晴れませんでしたね。まぁ
気になる人ができたと自分が自覚してからまだ間もないから、これは
やむを得ないか。おみくじをひいて「凶」を引いてしまい落ち込んだ
ことが後になって振り返った時に笑い話になるような良い展開になると
いいですね。

 ひよりは広瀬の顔をまともに見ることができなくなってしまいましたが
キスをしてからまだ一晩しか経ってないから記憶が生々しいのでこれは
仕方ないか。積極的な子だったら、おはようのキスを要求したりするのかも
しれませんが、ひよりはそんなことはとても無理ですね。

 広瀬は彼女であるひよりとのキスという大イベントがあった割には
いつもと態度が全く変わっていませんね。もっと、ひよりを見て頬(ほほ)を
赤らめたりする広瀬とか想像できませんが(笑)

※ひよりの広瀬に対する態度を見て広瀬に対して
夏輝「結心 お前まさか…」(りぼん2012年9月号・P.111の4コマ目)

 いい加減、ひよりと広瀬の恋を応援してやれよwwwwwww
ひよりが男の子に相手にされないようなつまらない子で
いいの!?

 夏輝の目の前でひよりと広瀬はキスをしてみればいいのに(w
夏輝がどんな反応をするか見てみたい。

○帰郷

みったん「いーですか 皆さん お家に帰るまでが修学旅行
ですからね!
」(りぼん2012年9月号・P.112の1コマ目)

 家につくまでがイベントっていうのは大人になってからも忘れては
いけませんよね。どこかに遊びに行ったり、コミケなどの大きな
イベントにいったりしたときも家につくまでは気をつけないと、もし
何かあったりしたらせっかくのお祭り気分も台無しになってしまいます。

 ひよりは新幹線の中で寝てしまっていますが、まぁいろいろあって
疲れただろうからなぁ、ゆっくりお休み。これまで修学旅行かまともに
登校していない時期があったのだから、さぞかし刺激的な出来事の連続
だったでしょう。

 コウくんはうつむきながら何かを考えているようすですが、やはりひよりの
ことを考えているのだろうか。広瀬はそんなコウくんの姿を見て何かを
思っているようですが、これから先、ひよりと広瀬の恋にとってコウくんの
存在が何かの波乱要因(はらんよういん)になる可能性もありそう。

○ひより帰宅

ひよりの母「何よ あんた行く前とえらいちがいじゃないの
ったく心配させて」(りぼん2012年9月号・P.114の3コマ目)

 出発前と態度が全く違うので母に突っ込みを入れられていますね。でも
自分の娘が楽しそうな顔をしているのを見てホッとしない保護者はいない
です。ひよりの出発前の様子を考えると母は修学旅行の間、ひよりは今
どんな感じなのか気になって仕方なかっただろうな。

 ひよりの父と母はひよりが人付き合いができずに悩んでいた頃がずっと
見守ってきたのですが、最近の生活の変化はうれしい限りだろうなぁー
こんな日が来るとは思っていなかったのでは!?

ひより「あ お父さんただいま…っ
(りぼん2012年9月号・P.115の3コマ目)

 父の顔を見たら速攻で自分の部屋に駆け込んでしまったひより、なんだか
罪悪感があるようですが、別に悪いことをしたわけじゃないのにwwwww
今からこんな感じだったらこれから先どんどん関係が進展していったらもう
まともに会話もできなくなるのでは!?

ひよりの母「何かあったね アレは
(りぼん2012年9月号・P.115の4コマ目)

 母、勘が鋭いな(w 分かったとしても黙っていてあげてください。
彼氏ができたということはひよりがちゃんと溶け込んでいる証(あかし)なの
ですから。

○ひより、広瀬からの電話を受ける

広瀬「今日 あんま話せなかったからさ
(りぼん2012年9月号・P.116の3コマ目)

 修学旅行の最終日なのにちゃんと話ができなかったのか。せっかくキスという
大きなイベントを超えたのに、なんだか前の感じに戻っちゃったな。でも
以前話ができなかった頃と今とでは状況が全く違いますが。

ひより「ごめんなさい 私 普通に…できなくて…っ
広瀬「いや ある程度は予想してたけど。」「ハハハ
(りぼん2012年9月号・P.116の4コマ目)

 ひよりとある程度つきあっていればキスをしたらどうなるか大体
想像できるだろうからな。別に気になんかしてないと思う。
広瀬もひよりにどんどん話しかけてもよかったような気もするけど
まぁこうやっていつでも電話でお話できるから無理して話かける
必要はなかったのでしょう。

広瀬「うん ひよりん昨日さぁ
(りぼん2012年9月号・P.116の5コマ目)

 ここまで言って一度言葉を飲み込んだ広瀬、コウくんに「今
あんたの顔みたくない」と言われたことを思い出したのですが
何気ない一言がここまで気になるのですから、広瀬は本能的に
この件は意外とヤバいっていうのを感じ取っているのかもしれませんね。

○ぷいぷい、ひよりのところへ

 ぷいぷいが自分からひよりのところへやってきた!!! 今回の
お話の中で一番びっくりしたのはこれだよwwwwwwwwwww

ひより「やっぱりしみしかったんだね…!」
ぷいぷい「べつにそんなんじゃないわよっ
(りぼん2012年9月号・P.118の2コマ目)

 ぷいぷいはツンデレか(w ひよりに頭をなでられても嫌がっていませんね。
なでてもらっている時のぷいぷいの表情がなんだかいい感じですね。飼い主
が帰ってきてうれしかったんだな。

ひより「ねぇ ぷいぷい 幸せすぎて ちょっとこわいかも
(りぼん2012年9月号・P.118の3-4コマ目)

 今までが大変な思いの連続だったのですから、このくらいのご褒美は
別にいいでしょう。遠慮なく楽しんだほうがいいよ!

ひよりの心の中の声「今のままで 何も変わらずにいられたら
いいのにな
」(りぼん2012年9月号・P.118-119)

 おい、フラグ立てるなwwwww

一方その頃広瀬はコウくんが自分に対して言った言葉の意味について考えています。
その意味が分かった時、広瀬はどう行動するのだろうか?


【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年8月24日 (金)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その3

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その2
↑のつづき

○一緒に逃げようと言う青葉

  朝霧、瑠璃条など親しい人を短期間に次々と失ってしまった桜姫は
心が壊れてしまいました。桜姫は青葉に対して自分の本当の気持ちを話した
のですが、それに対して青葉が答えました。

青葉「このまま逃げてしまおうか
(りぼん2012年9月号・P.466の3コマ目)

 青葉は地位や名誉、財産に対するこだわりが全くないので、こうやって
桜姫と二人だけの時間のほうを選ぶのはそれほど難しいことでは
ないのでしょう。桜姫が親しい人を次々と失い、心が壊れて
しまった姿を見た今、青葉ができることは何か、守るべきものは何かを
考えたらもうここから逃げる以外に道はないのかもしれません。

青葉「百合姫と舞々みたいに誰にも言わずに二人だけで逃げて
しまおう
」(りぼん2012年9月号・P.466の5コマ目)

 ただ、現実問題としてこの二人が突然いなくなったらもう大騒ぎ
だろうwww
 帝となった藤紫が空気を読んで放置してくれるとも思えないし
琥珀や疾風が桜姫と青葉の身に何かあったのではないかと思い、探そうと
動き出すのは目に見えています。

 せめて帝にだけは伝えておいたほうがいいような気もするけどなぁ…
まぁでも黙って逃げたとしてもどうせ逃げ切れないからいいか(w
百合姫と舞々は逃げたと言ってもちゃんと受け入れ先があったから
いいけど、桜姫と青葉はどこに落ち着く気なんだろう。短期間なら
宿屋を転々とするっていう手もあるけど、そんなに大量のお金を
持ち出せるとも思えないから、宿屋生活だったらもうお金が無くなって
終わりですね。

 どこかの山に篭(こも)って仙人のように自給自足で暮らすだけの力が
あるんだったら尊敬するよ。血桜があるからとりあえず狩りはできる…
かな?!

 百合姫と舞々は槐のところから命字を取り返すことができたから
遠くに逃げてしまえば身の安全はある程度は保証されたけど、
桜姫と青葉はまだ命字を槐に盗られたままなので、藤紫など
自分の仲間から逃げることはできても、敵である槐の手から
逃げることはできないんですよね。
本当に皮肉としかいいようが
ありません。槐は桜姫がどこにいるか分からなくてもいつでも最大級の
攻撃ができます。

 命字を取り返さないと平穏な日々はやってきませんし、槐がいる
限り不幸な人は増え続けるのですから、こういう状況になったの
であれば槐を倒しに行こうってなるほうが本来は正しい道なのかも
しれませんね。もっとも今の桜姫にそんな大仕事をしろと要求するのは
酷(こく)なのでしょうけど。


青葉「幸せに 暮らそう」(りぼん2012年9月号・P.467の1コマ目)

 しかしこの二人のカップル、両想いなのに本当にラブラブで
幸せな時間ってほとんど無いも同然だったよな…桜姫が生まれる
前から結婚することが決まっていたのですが、まさかここまで
こじれるとは。


○槐、潜伏先から消える。そして青葉を剣で斬(き)って倒す

 ほとんど自我を失った槐が突然潜伏先から姿を消しました。朱里も
どこに行ったのか分からず困惑していますが、槐は桜姫と青葉が
いるところへ向かい、後ろから青葉を剣で斬ってしまいました。
大量に血が出ているので、どう考えても助かりません…

 なんで敵が迫っているのに気がつかなかったんだろう? 桜姫に
気がいってしまい、集中力がいつもより落ちていたのかもしれませんが
もう今からそんなことを言ったところでどうにもなりませんね。

青葉「槐の…目… もう…正気を失…っている…
あれは…も…う 破壊衝動にか…られた 妖古だ……!

(りぼん2012年9月号・P.473)

 命が尽きる直前に虫の息で桜姫に逃げろという青葉、人生の
最期の場面でも桜姫のことを気遣うとは。

 槐が自我を失ったのは朱里が薬を盛ったのが原因ですが…ん!?

 ということは、青葉が倒された原因を間接的に作ったのは
朱里じゃねーかwwwwwwwwwwwww
 こんな危ない奴はちゃんと
見張っておけよ(w 目を離すとかやめてくれ。もう動く凶器だよ。

青葉「愛してる…こんなにも… 生まれかわったら
また君に恋がしたい
」(りぼん2012年9月号・P.474)

 人生最期の瞬間におそらく一番心をこめて「愛してる」と素直に
言えた青葉…もっと早くこのセリフが言えていればよかったのに。
桜姫もどうせこの言葉を聞くのであれば青葉が元気な時に聞きたかった
だろうなぁ。

 青葉はこの瞬間になってようやく朝霧の気持ちが分かったようです。
この世で最期に会えたのが桜姫だったから幸せだったとのことですが
確かに旅立つ瞬間に狂気に満ちた槐の顔を見てあの世に出発する
とかよりは断然いいなwww


○青葉絶命、そして桜姫の命字も燃やされる

 青葉の命が尽きる瞬間を見てしまった桜姫、朝霧、瑠璃条、そして
とうとう青葉まで失ってしまったのですが、悲しみにくれることすら
許されませんでした。

槐「桜…もう 終わりにしよう……
(りぼん2012年9月号・P.478の2コマ目)

 こう言って桜姫の命字を燃やしてしまった槐、桜姫の炎に
包まれてしまいましたが、命字を燃やすっていうところに頭が
働くんだったら、わざわざここまでやってこないで潜伏先から
二人の命字を燃やせばよかったのに。

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年8月23日 (木)

【アニマル横町原作】〔前川涼さん〕りぼん2012年9月号「〜どき☆どき 愛らしいとはこういうことさの巻〜」感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

イヨ「世の中は魅力的な物であふれてるから…イヨ達に
飽きたのかも…
」「あみちゃんにもりぼんっ子にも作者にも
飽きられて このままじゃイヨ達…っ!!

(りぼん2012年9月号・P.549の2コマ目)

 作者にもってwwwwwww でもイヨ達の運命は作者が握っている
から、この心配をイヨがするのはある意味当然なのかも。いくら
イヨが頑張ろうと思ったって作者が作品に登場させてくれなかったら
それまでですし。

 あみが最近冷たいと感じたイヨ、別にあみの態度が変わったとは
思えないのですが、イヨは自分たちは飽きられてしまったのではないかと
思い、真剣に「人気回復作戦」を実行します。

 しかしイヨはともかく何でイッサまでつきあってるんだろう…
ケンタは完全にやる気がないのか、つきあわずに冷ややかな目で
見ていますね。

※イヨとイッサの姿を見て
ケンタ「なんでそんなことになってんだ
(りぼん2012年9月号・P.550の1コマ目)

 何なんだろう、この着ぐるみ??? 雲のような形をしていますが
目以外が全く見えないですね。仮にこの姿があみに受け入れられたと
しても、それはイヨとイッサが受け入れられたのではなく、着ぐるみを
気に入ってもらえただけです(w

 ただこの時期に全身を覆(おお)うとか非常に危険ですが、案の定
暑さで倒れそうになってしまいました着ぐるみを脱いだ後はあせもに
悩まされることになりましたが、これだけ大変な思いをしたのにも
関わらず、あみは幼稚園のサマーキャンプに行っているので不在
でした…せめてあみの行動予定くらい調べてから動けよ。

 もっともイヨはあみとくーちゃん以外の人間とお話をすることは
できないから、今回みたいにあみが出かけている時は情報を
手に入れる方法がないですね。

 この後「人気回復作戦プランB」として語尾に何かをつけてかわいく
しゃべろうということになりましたが、やりすぎてしまい
サマーキャンプから帰ってきたあみに気持ち悪いと言われて
しまいました…かわいい動きまでしていましたが、いつもと
違いすぎるからこれであみがかわいいと思うわけがないよなぁ。

 イヨの過去の行いを考えると妙に変なしゃべり方をしていたら
何かの罠(わな)じゃないかと思ってもおかしくないwwwwwwwww
 

|

2012年8月22日 (水)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.44(りぼん2012年9月号)感想 その2

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.44(りぼん2012年9月号)感想 その1
↑のつづき

○颯がWデートに賛成したのでWデートをすることに

 杏菜と日向、颯と絢ちゃんのカップル2組によるWデートをすることに
なりました。日向は本当に嫌そうだなwww 今からこんな調子でどうするんだ?
そんなに嫌だったら日向は颯に電話してやめさせればいいのに。

 颯と日向は親友同士ですが、最近はあまりお話とかしていないの???

杏菜の心の中の声「ダブルデートするって聞いて 颯はどう思った
んだろう 聞きたいけどなんか聞けない

(りぼん2012年9月号・P.487)

 まぁ確かに聞きにくい話ではあるよな。何と言って話しを切り出して
いいかも分からないし。そもそも杏菜は颯が絢ちゃんと再び付き合いだして
からちゃんとお話していないのでは?

 ただ単にWデートをするというのなら別にそれほど嫌ではないでしょうけど
颯にしてみれば自分が本当だったら彼女にしたかった杏菜が彼氏と
デートをしている現場を見る羽目になるんだからなぁ…
杏菜も気まずい
だろうし。

杏菜の心の中の声「最近 そんなことばっかりだ
(りぼん2012年9月号・P.487)

 そもそも杏菜が日向と付き合いだしてからあまり楽しそうに
しているところを見ていないのだが…
 笑っている場面も少ないですし。

 文化祭の劇の配役でもめたり、絢ちゃんの一連の仕掛けに悩まされたりした
のは事実ですが、もう余計なことは考えないでどんどん日向とデートをすれば
いいのに、せっかく両想いになったんだから! いくらやることが多いって言っても
二人の時間は作ろうと思えばいくらでもつくれるはずです。別に深夜まで作業を
しなくてはいけない訳でもないし、杏菜も日向もアルバイトはしていません。

 結局絢ちゃんがあれこれ仕掛けをしてきているっていうのが一番
影響しているのでしょうけど、絢ちゃんは別に日向を杏菜から奪おうとして
いるのではなく、颯と両想いになりたいだけ
なのだから、本来だったら杏菜は
別に気にならないはずです。絢ちゃんは杏菜と颯が幼なじみとして話をしたり
することについてはこれまでのところ抗議していないのですから。

 結局杏菜、颯、日向による三人の空間に外部から人が加わるって
いうのがもう理屈抜きに嫌なのかもなぁ。

 なんだか杏菜と日向が両想いになる前のほうが生活も充実していたし
楽しくお話もできていたよなぁ~
 結局この3人の関係に恋愛感情が入って
しまった時点でもう仲良し幼なじみ3人組は事実上解散したのでしょう。
今はただ単にご近所さんがたまたま一緒にいるだけ。


○Wデート当日

※待ち合せ場所に向かう途中で
日向「はぁ…」「早く帰りたいね……
(りぼん2012年9月号・P.488の2コマ目)

 もう帰れよwwwwwwwwwwwwww

 日向、東都芸術高校を退学になった時より嫌そうな顔してるぞ(w
でもなんだかんだ文句をいいつつこうやって出てきているのはやはり
杏菜がいるからだよな。別にWデート参加は義務じゃないし。

 日向って周りにすごく流されやすい性格なのかな? マリちゃんに
迫られた時も嫌だといえず結局、退学という最悪の結末を迎えてしまい
ましたし。

○Wデートの会場は水族館

 水族館についた4人、それぞれの思いを胸に水族館内を見て周る
ことになります。

杏菜の心の中の声「絢音ちゃんって颯といるときはいつもよりよく
笑う気がする…顔に出るんだ 颯が好きだって

(りぼん2012年9月号・P.492の2-3コマ目)

 そりゃ好きな人と一緒にいるんだから楽しいわけがないんです。
杏菜だって日向と一緒にいるんだから、本来だったらいろいろ気になる
ことがあるにしてもとりあえずデートの間は日向と一緒にいられる喜び
のほうが大きいはずなのに。

 この水族館には日向が名付け親になったイルカがいるそうです。
日向本人はそのこと自体を忘れていて、颯も日向がどんな名前で
応募したのか忘れているようですが、こんな大きなネタをどうやったら
忘れることができるんだろう…

イルカショー司会の声「ハンドウイルカのヒナタ! 輪くぐりジャンプ
大成功ーっ
」(りぼん2012年9月号・P.494の1コマ目)

 日向は「ヒナタ」という名前で応募して、それが見事に
採用されたのか(w 
水族館の人は日向のことをものすごく目立ちたがり屋
だと思ったのでは!? 普通自分の名前とかつけないだろう。

 小学校の頃はこのネタで結構周りからいろいろ言われたのでは???


日向「応募ハガキの記入方法がわからなくて イルカの名前を
書く欄に自分の名前を書いちゃっただけだし

(りぼん2012年9月号・P.494の1コマ目)

 本当にのんびりした性格の子だったんだな…でも小学校2年生の頃
とはいえこれはちょっとヤバくないか? しかしよくこんなので採用された
よなぁ~

 このネタきっかけで杏菜、颯、日向の3人は楽しそうに小学生の頃の
話を始めました。この3人は共通の話題には事欠かないから何か
ネタが入れば一気に話しは膨らみますよね。

絢ちゃん「私ちょっとトイレ行ってくるね
(りぼん2012年9月号・P.495の4コマ目)

 これがこの後騒動の原因になろうとは…

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.44(りぼん2012年9月号)感想 その3

 
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 

|

2012年8月21日 (火)

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その4

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「魔女とハツコイ。」の感想】←今までのまとめはこちら

【魔女とハツコイ。】〔柚木ウタノさん〕マジョコイ1(りぼん2012年8月号) 感想 その3
↑のつづき

○宮北工業高校に潜入

 実果のために宮北工業高校に潜入した聖良、なんとしても実果が好きな人の
名前を確認したいようですが、学校をサボって他校に潜入するとは大胆だな。
潜入先が共学の学校ならともかく、男子校に潜入したのですから、発見されたら
目だって仕方がないでしょう。

 塀(へい)を乗り越えて中に入ろうとしたのですが、途中で手がすべってしまい
したに落ちてしまった聖良、これってたのまたま近くに草むららがあったから
よかったけど、もし何もないところだったらこの時点でもう終わりでしたね。
…というかけががなくてよかった。

 草むらに隠れてびくびくしているところに聖良の飼い猫「ナナ」がやってきて
びっくり。まぁただでさえ緊張しているのですから、誰かきたらびっくりする
よな。

 しかし、一連の行動で物音を立ててしまったので誰かがやってきました。
猫のフリをしてごまかした聖良でしたが…

匡「ここだな? つかまえー…… !? は?……猫じゃなくて魔女?
(りぼん2012年8月号・P.74-75)

 匡は猫に反応したのかwww 犬のフリでもしてればよかったな(w
ただどうせ発見されるなら匡に発見されたほうがマシかも。少なくとも
即学校に連絡ということは免(まぬが)れそうですし、何より一人で校内を
探すとかちょっと現実的ではないですから。

匡「友達の恋のために学校侵入してくるとかなんなの魔女は?
(りぼん2012年8月号・P.76の3コマ目)

 ですよねー 冷静になって考えてみれば校内を動きまわるより
下校の時を見計らって校門の前に立ち、出てくる生徒を見たほうが安全で
効率が良さそうです。いくらオーラが見えると言っても授業中に校内を
動き回って探すとかほとんど無理ゲーでしょう。

聖良「あの… そーゆーよけで お友達の彼に会わせて…
(りぼん2012年8月号・P.77の1コマ目)
匡「はー? やだめんどい
(りぼん2012年8月号・P.77の2コマ目)

 匡は聖良のサングラスを壊したのにもうそのことは
すっかり忘れている感じだな(w

 弁償する気がないのならせめて情報くらい出せよ。でもこれが
匡らしさなのかもしれませんね。

 とりあえず名前くらいは聞けばいいのに…とも思ったけど、考えてみれば
名前を聞いたところで呼び出し放送をするわけにもいかないから結局は
探さないとダメか。

○匡にオーラの秘密がバレた聖良

※どうやって実果の好きな男の子を捜すのかという件について
匡「広い校舎の中 どうやって探すんだ?また見つからんぞ あ
魔女だから 魔法使えんだな?

聖良「使えませんよ…緑色に光る人を地道に探していくんです
(りぼん2012年8月号・P.77の4コマ目)

 何気なく秘密をしゃべってしまった聖良、こうやって何気ない瞬間に思わぬ
秘密をしゃべってしまうっていうのも分かります。人間ずーっと警戒心を強く
持っているわけではないので、ついつい気が緩んでしまったのでしょう。

 この言葉に即座に反応した匡、普通ちょっと変なことを言ったくらいでは
軽く聞き流してしまうところでしょうが、元々聖良は魔女なのではないかとの
噂が流れていた子だからな…

 オーラが見えるということを匡に話した聖良、そうしたら意外なことに
ひかれなかったので、ちょっと意外な感じを受けたようです。これまで
オーラの秘密がバレたら周りからいろいろ言われ続けていたようなので
匡にもひかれると思っていたのでしょう。

 金色のオーラを放っている匡ですが、右ひざのところだけが灰色になって
いるそうです。このことを触れられるのを匡は嫌がっていますが、この秘密は
2話で明らかにされます。

(つづく)
【おてまえ頂戴いたします!】〔柚木ウタノさん〕(りぼん2011年5月号)感想 その1

|

2012年8月20日 (月)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2012年9月号の感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 みんなでお祭りに行ったのですが、ミミが縁日で何も買って
食べていないのでムムが突っ込みを入れています。

○ナツマツリ

※ミミが何も食べていない理由について
チョコ「ダイエット中だから 今日は何も食べないんだって
(りぼん2012年9月号・P.359の1コマ目)

 ダイエットもお祭りの日くらい中断してもいいような気がするのですが
一度好きなものを食べてしまうと、次の日から再び再開っていうのは
難しいのかもしれませんね。実際問題として縁日で物を買って
食べたくらいで体重が急に増えるなんていうことはちょっと考え
にくいのですが。

そもそもミミってダイエットが必要な程太っているようには見えないけど
なぁ… あまり必要もないダイエットをするのは正直どうかと思う。

※何も食べないで我慢しているミミに対して
ムム「フーン」「あーっ リンゴアメおいしー☆
(りぼん2012年9月号・P.359の2コマ目)

 ムムちゃんいじわる(笑) でもこうやってダイエットをやっている人の
横でちょっとからかいたくなるのかもなぁ。ミミはもう食べたくて
仕方がない感じですね。

しかし縁日で買いたい物を買わないで我慢するとかコミケに行って
同人誌買わないようなものだろう、何しにお祭りに行った(w

ミミ「…リンゴアメの赤い色は赤い絵の具で色付けしてるから
おいしくない カキ氷のシロップも絵の具を水でうすめた物だから
おいしくない たこやきのタコは小さく切ったゴムだからおいしくない

(りぼん2012年9月号・P.359の3-4コマ目)

 かわいそうに…ストレスでこんな風になっちゃったんだな。
もうゴールしていいんだよ、無理すんなwwww しかしこうやって
すぐにネタが思いつくとかミミは頭がいいな。

 リンゴアメとカキ氷とタコ焼きが食べたいのか。これらって特別な
食べ物ではないのですが、夏のお祭り会場の定番メニューですね。
お祭りの思い出を振り返る時にその時食べた食べ物の味を思い出すと
いう人も多いのではないでしょうか。


○マチアワセ

※待ち合せ場所に現れた際に
サエ「私ならここにいます
(りぼん2012年9月号・P.360の右2コマ目)

 いきなり現れたからムムちゃんが本気でびっくりしてる
じゃないかwwww 
サエって性格がちょっと変わっているから学校内で
浮いていないか心配だったけど、こうやってお祭りの日もちゃんと誘って
もらえるようで何よりです。いい子達に囲まれてよかったですね。

サエ「私の姿を見て 気分を害する人がいては困るので
なるべく人目につかぬよう 幽霊のフリをしてかくれていました

(りぼん2012年9月号・P.360の右4コマ目)

 なんだかサエすげーなwwwwww 木の陰に幽霊のコスプレをして
隠れていたのですが、これ全くサエのことを知らない普通の人が
見たら余裕で逃げ出すだろう。木の下に幽霊と思われる奴がいるとか
怖すぎだし。

幽霊の衣装どこから着てきたんだ??? 自宅からお祭り会場までこの
格好で来たのだとしたら途中の道で目立ちまくっていただろうな。
しかしムムちゃんに声をかけられて一生懸命ネタを仕込んでいる
サエの姿を想像するとなんだかかわいいですね。


○オモイデ

サエ「こんなにたくさんの人と楽しい時間が過ごせて夢みたいです
(りぼん2012年9月号・P.362の右3コマ目)

 なんだか楽しかったようで何よりです。転校してきて本当によかった
ですね。前の学校ではこうはいかなかったのでしょう。


サエ「すごく幸せ…これでもう思い残すことは
ありません
 このまま成仏できそうです…
(りぼん2012年9月号・P.362の右4コマ目)

 えええっっっ!!! この程度で満足するな、もっと上を目指せwww
しかし本当に幽霊になりきっているな。

 普通友達が増えたら性格も変わっていきそうなものですがサエは
みんなに囲まれても性格が微動だにしませんね。サエがどうして
こういう性格になったのか知りたいなぁ~

|

2012年8月19日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その2

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その1
↑のつづき

○キスをした後のひより、激しく動揺

※ひよりとキスをした後に
広瀬「おっし 帰るべ!」(りぼん2012年9月号・P.100の2コマ目)

 なんだか彼氏っぽい仕事を始めてしたような気がするwww
キスをした後にごく自然な感じで帰ろうとしていますが、いくら
初心者と言ってもやっぱり広瀬がひよりを引っ張っていった
ほうが関係は進展しそう。ひよりは告白して両想いになるまでは
がんばりましたが、そこから先となると正直どうしていいか分からない
感じですし。

 ひよりはキスをしたことについてまだ頭がついていっていませんが
覚悟をしてキスをしそうになった時にアイスを落としてしまって
キスが中断した際に一度集中力を切ったからなぁ。こうやって不意打ちを
されたら混乱するのも無理はないです。広瀬は落ち着いていますが
広瀬は自分がキスをしようと思ってしたのですから、これは当然かも。

 ひよりも広瀬も始めてのキスでしたが、この時のキスはたぶん一生
忘れないものとなるでしょう。修学旅行で旅館を抜け出して橋の上で
キスとか舞台が整いすぎてますから、忘れようと思っても無理。
この場を携帯電話のカメラとかで撮影したら後になって振り返った
時に「ここでキスをしたよなぁ」とかいう感じで思い出せそうです。


○ひよりと広瀬、みったんに発見される

みったん「あ…あなたたちっ こんな所で何してるの!?
(りぼん2012年9月号・P.103の1コマ目)

 みったんと森センに旅館を抜け出しているところを発見されて
しまったひよりと広瀬、タイミングよくひよりが目を回して倒れて
しまったのでひよりがお風呂でのぼせたから外に出たっていう言い訳が
できたのか。みったんにひよりと広瀬がキスをした瞬間を目撃されなかった
のが不幸中の幸いですね。

 みったんがひよりと広瀬のキスを目撃したらどんな言葉をしゃべったのか
すごく興味がある(笑) 普段恋愛についてあれこれ言っているみったんが
ひよりの人生の一大イベントについてどんな感想を抱いたのかなぁ。

森センの心の中の声「オレは見てしまった」「リア充め
(りぼん2012年9月号・P.104の5コマ目)

 キスの瞬間見たのに黙っていてくれたのか、いい奴すぎる!!!
こうやって空気を読んでくれる人がいると助かりますよ~
そりゃ決まりは破ったかもしれないけど、別に非行に走った
わけじゃないし。ある程度は羽目を外すのも大目にみたほうが
むしろ上手くいく場合もあります。

 みったんは森センと二人で旅館の外にいますが、広瀬に
そのことを突っ込まれて妙に動揺しているのが気になる。

普通に買出しに行ったといえば済む話なのに。

みったん「ちょっと買い出しに行ってただけよ!
広瀬「何の?
みったん「の…飲み物とかっ
(りぼん2012年9月号・P.104の5コマ目)

 森センの反応を見るとそんなにラブラブな感じには見えないの
ですが、みったんがなんでこんなに動揺するのか意味が分からない。
ひょっとして本当に何かあったのではないかと思ってしまうなぁ。

広瀬「大丈夫 別に誰にも言わないって だからもー もどってい?
(りぼん2012年9月号・P.105の1コマ目)

いつの間にか力関係が逆転している件について(w
広瀬はみったんに外で発見されてよかったな。これが旅館に入った
ところを見つかったとかだったらもうこの手は使えなかったし。


○挙動不審のひより

 元々挙動不審キャラだったけど、今回は特にすごいなぁ、まぁさすがに
人生の中でも結構大きなイベントが発生した直後だからひよりでなくても
ちょっと周りからみたら変に見えるような行動を取っちゃうだろうな。

※ひよりが旅館に戻って広瀬と別れた後に
コウ「西山?」(りぼん2012年9月号・P.106の2コマ目)
ひより「あ…コウくん おやすみなさいっ
(りぼん2012年9月号・P.106-107)

 ひよりの態度を見て何かを感じとったと思われるコウくんが
本当に悲しそうな顔をしてる…( ´;ω;`)


 コウくんは自分がひよりに対してどんな気持ちを抱いているのか
嫌でも向き合わないといけなくなりましたね。ひよりはコウくんに何かを
言ったわけではないのですが、まぁ顔を見れば何が起こったかは
大体想像つくしなぁ。

 ひよりはりっちゃんの胸に飛び込んでますが、心が混乱したら
素直にりっちゃんに頼ったほうがいいでしょう。この場面でコウくんの
出番はないです。夏輝に相談したら広瀬のところに殴りこみに
行きそうだからダメですしwww

 ひよりは妃に報告しないのかな? あまりにも混乱していて妃のこと
まで頭が回っていないでしょうけど、これは手紙で教えてあげても
いいくらいの大きな出来事でしょう。

※自分の部屋に戻った広瀬に対して
コウ「今 あんたの顔見たくない
(りぼん2012年9月号・P.109の5コマ目)

 コウくんがここまで自分の感情を表に出したのって初めてでは!?
強いてあげるとすれば、クラス変えの直後にひよりに嫌がらせした時
くらいかな? 広瀬はびっくりしていますが、コウくんの態度の急変に
読者もびっくりだよ!

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その3

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年8月18日 (土)

桜姫華伝が50話で終了すると単行本11巻で発表される

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想


有菜さんのコメント「『桜姫華伝』は全50話、次巻で最終巻
なります。最後までよろしくお願いします。」
(桜姫華伝11巻・P.149)

 私がちょうど夏コミに行っている時に11巻が発表されてこのことが
明らかになったのですが、すっかり出遅れてしまいました(w

 いよいよこの物語もゴールが見えてきたようですね。りぼん2012年9月号の
時点で46話ですから、50から46を引いた残り、つまりあと4話で終了という
ことになります。連載が始まった時に中学1年生だった子はもう高校生
かぁ~ そう考えると結構長い期間連載が続いていたんですね。

 あと4話でこれまで作品内で生まれた謎がどこまで明らかにされるのか
気になります~ 今月号(りぼん9月号)に掲載された46話の最後のほうで
桜姫が大変なことになってましたが、まだ4話あるということは何らかの形で
主人公としての仕事はできるでしょうけど、主要人物の多くを失った状態の
桜姫が残り4話をどうやって切り抜けていくのだろう?

 桜姫の命字は「滅(めつ)」ですが、誰を滅(ほろ)ぼすのかは白夜は
生きてみればわかるだろう」(1巻・P.39)と言うだけで具体的な個人名
などは教えてくれませんでした。その後生きていくうちに桜姫は耐えられない
ほど多くの大切な仲間を失いましたが、「滅」は単に親しい人がいなくなる
っていうだけの意味のかな!? そんな簡単な話ではないような気もするの
ですが、桜姫の命字の本当の意味はぜひ最終話までに明らかにして
欲しいですね。

 そもそも桜姫は月の国の者ですが、月の国がお話の中にまだ登場
していないですね。月の国が登場することはあるのだろうか?

 桜姫華伝を語る上で欠かせないのが「月泉水」、これのおかげで
疾風はカエルの姿になってしまう術が解けたり、舞々の顔がきれいに
なったりしたので、使い方によっては人を幸せにすることもできる
のですが、基本的に妖古になってしまう危険と隣り合わせの危険な水で
あることは明らかなんですよね。月泉水のことももう少しいろいろ
知りたいなぁ。

有菜さんのコメント「桜の袿(うちぎ)のことをずっと気に病んでいた
朝霧、その想いにもひとつ終わりがありました。このエピソードは
まだおまけがありますので 今後の展開もちょっとだけ
お楽しみに(?)
」(桜姫華伝11巻・P.149)


 おおっ、やはり袿のフラグは何らかの形で回収されるのか。朝霧が
あれだけ必死になって探したけど結局見つかりませんでしたって
いうままでお話が終わったらちょっと面白くないですからね。どんな
形でお話に絡むのか楽しみです。



種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年8月17日 (金)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2012年9月号 感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

津山ちなみさんのサイン会(HIGH SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)


 常葉津が花火大会の会場で見知らぬ女の子のマミに声をかけた話
ですが、声をかけられたマミが無茶苦茶太っています。でも常磐津は
マミのことをかわいいって言ってるからまぁいいか。人の好みなんて
それこそ人口と同じ数だけあると言ってもおかしくないですし。
見た目はともかく、性格はHIGH SCOREに出てくる女の子の中では本当に
普通の女の子っぽいですね。

 この日だけ常盤津とマミはカップルのフリをすることになりました。

 常磐津とマミがなんだか妙にいい雰囲気になっている中、同じ会場
にいるめぐみ政宗(まさむね)の会話が面白かったです。

めぐみ「
政宗センパーイ! 花火とめぐみどっちがキレイ?
政宗「
そのどちらも 浴衣オレの美しさには勝てないな!
(りぼん2012年9月号・P.560の左3コマ目)

政宗らしくていいな(w このセリフ、他のが言っても寒いだけですが

政宗が言うと妙に違和感がないから不思議。日頃の行動がそう思わせる
のでしょうけど、なんだか政宗はこういうことを言っても自然なんだよなぁ。
このくらい自分のことを愛せたら人生楽しそう。愛の対象である自分と
いつも一緒にいられるのですから。


めぐみ「
もォー 他人のふりするからね!
政宗「
逆ナンパうっとおしくなるから 嫁のふりしろよ!
(りぼん2012年9月号・P.560の左4コマ目)

 
おい理由wwwwwww どんだ自信を持ってるんだよ。
単なる女の子避けのためにめぐみを人間の盾として使っているのか。

 ただ人間の盾として使うのであったとしても本当に嫌いな人に
嫁のふりをしろとは言わないから、これ政宗なりの愛情表現…なのか?


○常盤津の好み

 マミとデートをしているフリをしている常盤津は元カノのモモカと出会ったの
ですが、マミが自分が浮かれていたことについて落ち込んでいますね。
そりゃ普通の価値観だったらモモカとマミのうちどちらを選ぶかと言われたら
議論の余地はないからな(w

ただ常盤津の好みは普通の子と違うから…

モモカの心の中の声「
私がダイエットで80kgやせたとたん 冷たく
振ったくせに……!!
」(りぼん2012年9月号・P.562の左4コマ目)
 

 
80キロやせたとかすごすぎだろうwww 1年半前の姿を見ると
完全に別人だし。どうやったら人間ここまで変われるんだろう!?

常盤津の心の中の声「
そのままのモモカさんが好きだったんだよ…!
(りぼん2012年9月号・P.562の左4コマ目)

 だったらモモカがどんどんやせていってる時に
教えてやれよ(w


 でも、やせたおかげでモモカは100倍モテるようになったようだから
まぁいいか。長い目でみたら今のモモカの姿のほうが健康にも
よさそうだし。

 しかし常盤津は太った女の子が好きなら、そう言わないと、
今度はマミと本当に付き合い始めたらまた同じ問題が起こるかも
しれないぞ

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年8月16日 (木)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その2

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その1
↑のつづき

○桜姫の本当の心

 桜姫は青葉の胸の中で自分の本当の気持ちを語りました。今まで
桜姫はあまり自分が本当は何を思っているのか誰かに話す機会は
なかったですよね。

桜姫「もう一度 淡海に会いたい…
(りぼん2012年9月号・P.464の1コマ目)

 淡海は桜姫の側(そば)でずっと世話をしてくれていた大切な人だったのに
槐に利用されて、最後は妖古として桜姫に倒されてしまったのですが
桜姫としてはこれは不本意なお別れだったでしょうから、ぜひもう一度
会いたいと考えるのは当然でしょう。

 淡海が倒される直前、淡海が両親を妖古に殺された過去が原因で
桜姫との関係がちょっとぎくしゃくしたかに見えた時期もありましたが、
淡海は桜姫が本当はいい子だと分かっていたから妖古への憎しみと
桜姫への想いとの間で苦しんでいたんですよね。

 淡海がいなくなってから、桜姫にきちんと意見が言える人は白夜
くらいになっちゃったからなぁ、本当に惜しい人を亡くしたものです。
桜姫にとって淡海は姉のような存在だったんだよなぁ…

 淡海は妖古に強い恨みを持っていたのですが、自分自身がその
妖古にされてしまい、最終的にそれが原因で命を落としたのですから、
皮肉としかいいようがないですね。


桜姫「右京に…『ごめんなさい』って謝りたい…
(りぼん2012年9月号・P.464の2コマ目)

 桜姫が血桜で右京を斬った時は桜姫は自分の意思で体を動かせない
状態だったから、責められないよ…それに桜姫が斬らなかったとしても
すでに命字が燃やされてしまった時点で命は尽きていました。悪いのは
あくまでも槐です。

 なので桜姫は自分を責める必要はないです。

桜姫「本当は…百合姫と舞々にさよなら…したくなかった…
ずっと仲良くして…ほしくて
」(りぼん2012年9月号・P.464の3コマ目)

 百合姫と舞々は桜姫と別れたおかげで
DEAD ENDフラグ回避かwww
 
桜姫は自分の好きな人と
一緒にいたらその人が不幸になってしまうのですから、本当にきついよな…
仲良くなりたいと思って近づいたら、その人が旅立ってしまうなんて
つらい以外の何者でもありません。

 桜姫にはかわいそうだけど、百合姫と舞々はしばらくの間は桜姫と
距離を置いたほうが命が続きそう。

 舞々は槐に助けられた数少ない人かも。幼い頃に負った傷の
せいで周りから変な目で見られてしまい、人目を避けて生活する
羽目になっていたのですが、槐のおかげで美しい外見を手に入れる
ことができて、そのまま百合姫と一緒に生活することまで実現とか
どんだけ勝ち組なんだよ。

桜姫「瑠璃条ともっといろんなこと話したかった…
(りぼん2012年9月号・P.465の1コマ目)

 瑠璃条は桜姫にとって親友となる可能性があったというだけでなく
槐の情報を持っている貴重な存在だったからいなくなったのは本当に
大損失です。まぁ瑠璃条は槐のことが嫌いになったというわけでは
ないので、素直に情報をしゃべってくれるとは限りませんが、それでも
いるといないのとでは大違いです。

 そういえば疾風は瑠璃条が旅立ったことについてどんな反応を
しているんだろう!? 瑠璃条といい雰囲気になったところで事態が
急変したのですから、ショックも大きいだろうな…


桜姫「朝霧に…聞きたい『どうしてあの時』『微笑(わら)った
の?』って」…
」(りぼん2012年9月号・P.465)

 このことはこのあと別の人が同じ反応をして旅立っていったので
桜姫の大きな疑問として残り続けることにます。

桜姫「青葉の呪いがなくなってほしい… ずっと一緒に…
いたい…の…
」(りぼん2012年9月号・P.466の1コマ目)

 桜姫は贅沢な暮らしとか、地位とか名誉が欲しいのではなく
ただ静かに青葉と暮らしたいだけなのに、その望みをかなえるのが
一番難しいんですよね。

 朝霧が呪いを解く方法を見つけたのに、朝霧はすでにしゃべることが
できなくなっていたからな…本当に惜しい。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その3

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)
 

|

2012年8月15日 (水)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年9月号)感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

○金糸雀(かなりあ)、怖いビデオを持ち込む

 金糸雀が「呪われた市松人形」というビデオを持ち込んできたので
雛苺、真紅、のりと一緒にリビングで見ていたのですが、みんな
本当に怖がってますね。雛苺はまぁ分かるとして、真紅も顔面蒼白
(がんめんそうはく)じゃん。どんだけ怖い内容だったんだwww

 ジュンはちょっと離れたところから醒(さ)めた目で見ていますが
いかにもジュンらしい反応だな。

 ところで金糸雀は真紅も怖がるほどの内容だったのに全く動じて
いませんが…

金糸雀「ふっふー 作戦成功♪ あんなの見たら怖くて夜も
眠れないかしらー その点カナはコレがあったから全然
へっちゃらだったかしらー
」(りぼん2012年9月号・P.244の3コマ目)

 目が描いてあるアイマスク着用とか反則すぎるだろうwww
確かにこれで怖い映像を見なくて済むようにはなりますが、音が
聞こえてくるだけでも十分怖いのでは!? そもそもアイマスクが
必要な時点で大丈夫ではないような気が。

 このあと金糸雀は怖がらせるだけ怖がらせてさっさ帰って
しまったのですが、残された真紅と雛苺はたまったものでは
ありませんね。

真紅「フフ… 全くあんなの全然大した事ないじゃない」「ねぇ
くんくん
」(りぼん2012年9月号・P.245の2コマ目)

 くんくん窒素するぞwwwwwwwww 強く抱っこしすぎている真紅
どんだけ金糸雀の作戦が効いてるんだよ(w 本当に怖がってるなぁ。

 雛苺は部屋の中の移動すら一人でできないほど怖がっていますが
今からこの感じじゃ、夜に寝るときは大変だぁ…と思ったら金糸雀が
こんにゃくを雛苺に当てるいたずらをしたので、雛苺はもうジュンに
くっついて離れなくなってしまいました。

 余裕たっぷりで雛苺をからかっていた金糸雀ですが、かべのシミが
幽霊の顔のように見えてきてしまい、すっかり怖がってますね。一人で
外にいられなくなったのか、あっさり雛苺たちのところに帰ってきました。
一旦怖くなってきたら、ひとりでいる分、金糸雀のほうが不利だなぁ。


金糸雀「こっ 今回は自分の策におぼれただけなのよっ
ヒナにやられたわけじゃないのよぅっっ
(りぼん2012年9月号・P.250の4コマ目)

 だめじゃんwwwwwwwwwwwww

 素直でないように見えて、実は素直に今回の負けを認めている
件について。金糸雀は自分は怖くないけど、雛苺は怖いと感じる作品を
用意すべきだったな。

結局川の字にトランクを配置して真紅、雛苺、金糸雀の3人で仲良く
寝ることになりましたが真紅もなんだか落ち着いてますね。この日
ばかりは金糸雀が一緒にいてくれて助かったのでしょう。

|

2012年8月14日 (火)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.44(りぼん2012年9月号)感想 その1

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○Wデートを嫌がる日向

※杏菜と日向、颯と絢ちゃんのWデートについて
日向「
無理 麻生さんとダブルデートとか絶対やだ
(りぼん2012年9月号・P.483の1コマ目)


 ですよねー 日向は朝一緒に登校するのすら嫌で、絢ちゃんに
対して露骨な態度を取ったのにわざわざデートをするとかいう話を
飲む訳がありません。正直絢ちゃんの顔を見るのも嫌でしょう。
幼なじみである颯の彼女なのですから、形だけでも普通に接すれば
いいのにとも思えるのですが、なんていうか…もう理屈抜きに
嫌なのでしょう。

 どう考えても杏菜と日向のカップル側には何の得もない話ですから
杏菜は絢ちゃんから話をもちかけられた段階で断ってしまえば
いいような気もするのですが、そういえば杏菜には絢ちゃんに逆らえない
理由があったんだったな…


※絢ちゃんが杏菜にWデートの話をもちかけた際の会話
絢ちゃん「
私も杏菜ちゃんに協力するからさ 写真部の
文化祭準備
の件が颯たちにバレないように
(りぼん2012年9月号・P.484の2コマ目)

 
絢ちゃんあいかわらず怖すぎwwwwww

 絢ちゃんが笑顔だと何かをたくらんでいるように見えるから怖い。

 絢ちゃん笑顔だけど、完全に杏菜のことを脅かしてるだろう(w
杏菜は絢ちゃんに弱みを握られているんですよね。絢ちゃんが
杏菜が嘘をついているということを颯にバラしてしまったら杏菜の
作戦は台無しだし。

 でも、杏菜は別に嘘をつく必要がないよなぁ、だって杏菜は現在
希望通り日向の彼女になることができたんだから、今さら颯に
気をつかって朝わざわざ一人で登校する必要などないのに。

 杏菜は空気が読めないことをこれまでたくさんやってきたの
だから、颯が周りからかわいそうな人扱いされていたとしても
そんなのは無視して自分のやりたいようにやればいいじゃん。
でも颯は杏菜にとって特別な存在だからそれはできないのですよね?

 やっぱり杏菜、颯、日向の3人は一度じっくり話し合ったほうが
今後のためにもいいように思えるのですが、それは怖いのだろうな…
話し合いの展開次第では関係が壊れちゃう危険もありますし。
あえて杏菜と日向のカップルと颯との関係をあいまいなままにして
おくのが一番良いと本人達は本能的に分かっているのかもしれませんね。

 結局杏菜は
日向はつきあいたいけど、自分のことを好きだと
言っていた颯との幼なじみとしての関係も守りたいという本来
両立不可能な二つのことを同時にやろうとしている
から次々と
問題が起こってしまう。

 問題をややこしくしているのは颯は日向とも幼なじみであるということだよな…
杏菜だけでなく日向も颯との関係を壊したくないと考えているだろうし。

日向「
でも颯が断る可能性もあるでしょ 乗り気だとは思えないし
むしろ断ってほしい。」(りぼん2012年9月号・P.485の3コマ目)

 …っていうか日向は今回もこの件について
文句を言うだけで何もしてないよね。

彼女の杏菜が苦労をしているということは分かっているのに
どうして助けてあげないんだろう?
 Wデートが嫌で、杏菜も嫌そうに
しているのだったら、日向は自分で颯に話をすればいいのに。絢ちゃんに
何かを言うのは無理でも颯に言うのはできるはずだよね?

 空気は読めないけど、とりあえず逃げないでいろいろ動く杏菜
のほうが余程マシだよ。
口は出すけど自分自身は何もしないとか
日向最悪じゃんwww


Wデートが嫌なら自分から颯に電話をして断るように頼めば
済むだけの話。だって颯がこの話を断ればWデートは成り立たない
のですから。

 …っていうかここまで書いてきて思ったんだけど、
日向はなんで
「嫌だ、断ってくれ」とはっきり言わないんだろう?
颯が断ること
を期待する位だったら、自分が杏菜に対してはっきり言えよ。ここで
日向が断ればこの話はあっさり終わったのに。杏菜も自分自身も
救われる機会をなんで逃すかな…


↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.44(りぼん2012年9月号)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 

|

2012年8月13日 (月)

【コミックマーケット82(C82)】りんかい線国際展示場駅のポスターをなど見ながらコミケ全体の感想

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_0928

 
 今日は体が疲れてしまい、何もしたくないという気分だった人も
多いかもしれませんね(w

 昨日無事閉幕したコミックマーケット82ですが、思ったより天気が
悪くならなくて本当によかったです。開幕前の週間天気予報でちょうど
夏コミ開催期間中の土日に雨マークがついていたのを見た時には
「何もこの日に降らなくても」って思っていましたwww

 本にとって水分は天敵ですから、いくら室内で開かれるイベントとは
言え、やはり雨は避けたいです。入場待機列で濡れるのも困るし。

 昨日まで駅などがアニメやコミック、ゲームのポスターで飾られ
参加者で東京ビッグサイトが埋め尽くされていたのに、今はもう何事も
なかったかのように消えているのですから、なんだかちょっと不思議な
気分になります。

Img_0862

 国際展示場駅のポスターもすっかりコミケの風物詩になってますね。
東京ビッグサイトに行く人の大半がここを通るのですから、コミケ参加者に
何かをアピールしたいのであればここに広告を出すのが一番手っ取り早い
方法ですから。

 今は壁やドア、自動改札に広告がついていますが、床にも広告を出したら
効果あるのでは…!? …と思ったのですが、よくよく考えたらコミケ期間中は
駅も人でごった返しているから、床はあまり見えないからあまり広告効果は
期待できないかぁ。

Img_0867

Img_0868

 サーカスやバーベキューなどコミケと同じ日に国際展示場駅周辺で
イベントをやっていましたが、駅が混雑している点を除けばコミケ以外の
イベントに参加した人に大きな影響はなかったのではないでしょうか?
もしかしたに携帯電話がつながりにくいなどの影響はあったかもしれませんが。

Img_0878

Img_0880

Img_0881

 
 ネットが発達して、同人誌を手に入れる方法もコミケ以外にいくらでも
できたのにも関わらずこれだけ多くの人がコミケに惹かれるというのは
やっばり文字だけの付き合いは人と人が直接触れ合うのには勝てないと
いうことなのかもしれませんね。コミケ会場でしか会えない友人がいると
いう人も多いのではないでしょうか?

Img_0902

Img_0917

Img_0911

Img_0920


 夏コミと冬コミの間は4ヶ月しかないので、あっという間に次のコミケが
やってくるんですよね。年末のコミケの際に国際展示場駅にできた
そば屋で年越しそばを食べるという人も出るかも(w

 次のコミケまでみなさまお元気でお過ごしください☆

|

2012年8月12日 (日)

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ3日目(最終日)に行ってきた感想

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_1156

 コミックマーケット82は今日3日目を持って無事終了しました。ご参加の
みなさま本当にお疲れ様でした~

 夏コミは2日目と3日目の天気予報があまり良くなく、雨具の用意も
しなくてはいけなかったのですが、幸いなことに雨の予報が出ていた
2日間共に雨が降ったのは短時間にとどまったので、本当によかったです。

 今日の最後のほうは青空も見えましたね。気温は、太陽が雲に隠されている
時間が長かったので、外の入場待機列で待っている時は灼熱地獄に悩まされる
ことがなかったので助かりました☆ 

 人で埋め尽くされたあのコミケ会場が今のこの時間はもう跡形も
なくなっているっているのかぁ、もう机もポスターも何もないんですよね。
せいぜい自販機のコミックアクアの在庫くらいかな? なんだか不思議な気分です。
コミケ会場は年に2回だけ現れるまぼろしの国なのかもしれませんね。

 

Img_1151

 ビッグサイトの近くの空をポケモンジェットが飛んでいました!!! この飛行機
私はまだ乗ったこがないです。一度乗ってみたいとは思っているのですが
なかなか機会がなくて。

 夏コミと冬コミの間は4ヶ月間しかないので、あっと言う間に次のコミケが
やってきます。それまでみなさまお元気でお過ごしください♪

|

2012年8月11日 (土)

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ2日目に行ってきた感想

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_1038

Img_1070

 今日はコミックマーケット82の2日目が行われたのですが、天気予報では
午前中を中心に雨が降るとの予報が出ていたので、レインコートなど
雨対策のグッズを持っていたのですが、幸いなことに開場前の入場待機列に
並んでいる間は雨が降りませんでした。10時頃、本当に水滴が若干落ちてくる
程度の雨はありましたが。

 雨どころが時間が経つにつれて日差しが強くなってきて、夏コミらしい
雰囲気になりました。ここまで壮大に天気予報に釣られるとはwww
でも良いほうに外れたのだから、よしとしましょう。そういえば昔は
コミケの日には雨が降らないという伝説があったそうですね。台風がそれた
という話もあったみたいですし。

 コミケで雨が降ると本当にやっかいなんですよね。一旦館内に入って
しまうと、外でつかっていた雨具が邪魔になりますし。ちゃんと袋に入れて
おかないと水をあちこちに飛ばしてしまい大迷惑です。何しろ周りにあるのは
水か苦手な本なのですから。

Img_1085

 今日は西3ホールと西4ホールにある企業スペースのほうにも
行ってみました。いろいろな出版社などが来ていたのですが、看板が
それぞれ個性的ですね。

Img_1105

 グーグルがコミケにやってくるということで、事前に話題となっていた
グーグルのスペースですが、看板とかは思いっきりシンプルですね。
せっかくだからグーグルがW|EB上てせ゜コミケに絡んだ記念に何か
キャンペーンをやればいいのに。

Img_1117

 コミケの企業スペースと言うと真っ先にここを連想するのではないかと
思われる「なのは」とDDのスペース。いつの間にか「なのは完売」という
言葉がネット上で当たり前のように使われるようになりました。

Img_1133_2

Img_1134

Img_1135

 東京ビッグサイトから国際展示場駅へ向かう屋根つきの通路ですが
上のほうにも横断幕今回も掲出されています。かんなぎがポスターも
含めて、今回は結構広告が目立ってますね。


Img_1148

Img_1137

 国際展示場駅にあるローソンがすっかりコミケモードになっていましたが
こういうのってお祭り気分を盛り上げることができるからいいですね。

 コミックマーケットも82も明日を残すのみとなりました。明日参加される
みなさまのご健闘をお祈りいたします。

|

2012年8月10日 (金)

【コミックマーケット82(C82)】夏コミが開幕、1日目に行ってきた感想

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_1028

 いよいよ今日からコミックマーケット82が始まりました!

 今日の有明は天候に恵まれ、とても良い天気でしたね。太陽の光に
東京ビッグサイトが照らされていましたが、やはり夏コミは太陽の下で
やるのが一番いいです☆

 晴れたのですが、夏コミの割には猛暑という程ではなく、過ごし易い
一日だったのではないでしょうか。明日以降の天気がちょっと気がかり
ですが、こればっかりは人間の力ではどうにもならないので、雨具の用意を
して備えましょう。入場待機列では傘の使用は危険なので、レインコートを
用意しないと…

Img_0990_2

 最近はコミケ期間中、東京ビッグサイトの前に設置された大型スクリーンに
さまざまな動画が流されていますが、今回はコミケカタログの表紙に
出てきた二人の会話も流れています。友達にコミケに行くと言いにくくて
「ああ、えっと…海の方、とか」言ってごまかしているシーンがありましたが
実際にこれに近いことを家族や友人に言ってビッグサイトに来て
いる人って結構いるのかもしれませんね(w
 ちょうど近くにお台場が
あるから「お台場に行ってきます」と言えますし。この動画にはちゃんとオチが
ついていたので笑えました。

 このスクリーンはまだまだいろいろな使い道がありそうですね。ただあまり
面白くしちゃうと人だかりができてしまい、通行のさまたげになっちゃうかも
しれませんが。

Img_0974


Img_0979

Img_09781

 そういえば私、コミケットプレス目安箱ってまだ書いたことがないです。
買い物や友人へのあいさつなどに集中しちゃってなかなか書く機会が
なかったのですが、何か書きたいことが思いついたら書いてみようかな?

 コミケは残り2日間あります。ご参加のみなさまは体調管理に気を
つけて無事に乗り切れるようにがんばりましょう☆

|

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、ゆりかもめ国際展示場正門駅ホームのポスター

 
【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

関連
【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日設営に参加をして館内で自販機ペットボトル飲料「コミックアクア」を買いました

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日の有明の様子

コミケというと、駅にアニメやコミック、ゲーム関係のポスターが貼られるのが
すっかり恒例の行事になっていますが、今回もいろいろな作品のポスターが
一堂に会していました。

Img_0737

Img_0738

Img_0730

Img_0735

Img_0733

Img_0732

 もうこれらのポスターに出迎えてもらわないとなんだかコミケに
来た気がしなくなってきたwww
 普段は全くお金を生んでいない
ホームドア窓ガラスがコミケ期間中はしっかり稼ぐのか。ドアの
隣にポスターが貼ってあるので、確実に乗客の視界に入りますね。

 ゆりかもめはホームの長さが短いからこれ以上貼るのはもう
無理かな? さすがにドア本体があるところに貼るのは無理だろうし。

 強いていえば柱に細長いシールでも貼るくらいかな?

|

2012年8月 9日 (木)

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日の有明の様子

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

関連

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日設営に参加をして館内で自販機ペットボトル飲料「コミックアクア」を買いました

Img_0842

 明日開幕となるコミックマーケット82ですが、ここに翌朝西待機列が
作られて、人で埋め尽くされるとかちょっと信じられないくらい静かでした。
花壇がコミケ仕様になっていることを除けば普段の平日と何ら変わらない
のでしょう。しかし今日は本当にコミケ本番にとっておきたいくらいの
お出かけ日和でした(w

Img_0846

 国際展示場駅横のローソンもすでに臨戦態勢に入っています。
栄養ドリンクが大量に仕入れられているところが、普通のイベントと
違うところなのかも。文字通り前線基地として3日間を通じて朝に
大活躍ですね。

Img_09001


Img_09401_2

 国際展示場駅も明日からの決戦を前に着々と準備をしていました。
毎回ものすごい人数の人がこの駅を利用するのに、大きな混乱も
なく乗客を捌(さば)けるのは本当にすごいと思います。


Img_0808_2

Img_0812

Img_0811

 コミケの時に国際展示場駅から東京ビッグサイトに行く際にアニメのポスター
が貼られているところを通りますが、今回もいろいろな作品のポスターが
貼られていました。コミケの入場待機列に並んだ場合は帰りに見ることに
なりますが、今回はかんなぎのポスターが結構ありました。テレビアニメ化も
されるなど、この作品は根強い人気がありますよね。

 かんなぎの聖地とされている七ヶ浜に一度行ったことがあるのですが
昨年の震災で大きな被害が出てしまいました。一日も早く復興するよう
祈っています。


Img_0816

 「あっちこっち」は眠れない時に布団に入りながら楽な気持ちで見る
というのが私の視聴スタイルでした(w 余計なことを考えないでいいので
夜中に見る際にちょうどいいんですよね。

Img_0818

Img_0815_2

Img_0830

Img_0824

Img_0841_2

 このポスター群を見ると有明に来たんだと毎回実感します☆
秋の新アニメのポスターももう貼られているのですね。コミケの
参加者に作品を大きくアピールできそうです。

|

【コミックマーケット82(C82)】夏コミ、前日設営に参加をして館内で自販機ペットボトル飲料「コミックアクア」を買いました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ


Img_07441_2

 いよいよ明日からコミックマーケット82が開幕しますが、それに先立ち
今日は会場の設営が行われるので行ってきました。毎回思うのですが
こんな広い空間に2時間くらい経つとコミケ会場が現れるのですから
本当にすごいと思います。

 机といすをただひたすら並べるだけの作業なのですが、終わる頃には
妙な達成感があります(w 参加者が多いので、机やいすを受け取る列が
伸びる時があるのですが、待ち時間はちょうど良い小休止になります。

 参加してももらえるのは設営マニュアルと軍手くらいなのですが
毎回本当にたくさんの人が参加してコミケを支えていますね。

Img_0965

 ちなみに今回の設営マニュアルはリトルバスターズでした。毎回
設営マニュアルは凝っていてとても良い記念になります。

Img_07521

 まさに決戦前夜という感じですが、ここを明日から3日間に渡って
人が埋め尽くすのかぁ~ ここでたくさんの思い出が生まれるんですよね。

Img_0745

Img_0756_2

Img_0766


 すっかりコミケ期間中の東京ビッグサイト名物となった自販機の
ペットボトル飲料ですが今回はスポーツドリンク「Comic AQUA」です。

 夏らしい涼しげなデザインでいい感じです。夏は水分補給に気を配らない
といけないので、明日以降もぜひこれを買って水分補給をしたいものです。
ただ、今日は冷たい状態で飲めたけど、明日からはぬるいのしか
買えないかな!? どれだけ売れてもいつも冷たい状態で提供しようと
思ったらどのくらいの冷蔵庫が必要なんだろう?

Img_0790

Img_0789

 ビッグサイトサービスのコミケ記念グッズもすっかりおなじみと
なりましたね。おみやげに良さそうなものが多いです。もって帰るのが
楽なのはストラップかな? 値段的にはコミックアクアが200円とお手頃
価格なのですが、まとまった数を買うと結構荷物が重くなってしまい
ますね。本をたくさん買った後にペットボトルを持っていくのはきついかな?

Img_0794


Img_0783


Img_0785

 ビッグサイトの柱には今回も広告が巻きつけられているのですが
CCレモン擬人化プロジェクトっていうのがあるのか。広告が巻きつけて
られている場所ってちょうど混雑するところなんですよね。宣伝効果が
高そうだなぁ。

|

【コミックマーケット82(C82)】夏コミの第3回拡大準備集会に行った感想(2012年7月16日開催)

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_0507

 
明日からコミックマーケット82が開幕するということで、先月行われた
第3回拡大準備集会に行ってきたときの感想を簡単に書いてみたいと
思います。「第3回拡大準備集会」は「三拡」とも呼ばれ、サークル参加者や
一般参加者が準備会の共同代表に質問用紙に記入する形で質問が
できるという貴重な機会です。私はまだ質問に挑戦したことがないの
ですが、何かどうしても聞いてみたいことがあったら用紙に記入させて
いただきたいと思います。

 この日は晴天でお出かけ日和だったので会議だけで終わるのは
なんだかもったいない感じでした(笑)

Img_0500_2

 三拡は前半が共同代表の皆様からいろいろな説明があり、後半が
質問に答えるという形で行われるのですが、やりとりのすべてに
ついて感想を書くのは無理なので、お話のごく一部の部分についての
感想を書かせていただきます。


・アンテナ車、イーモバイルも今回から来る

 これで大手4社(NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イーモバイル)
がすべてアンテナ車を出すことになるのか。スマートフォンが普及して
いてパケット通信量が膨大だから、どの程度効果があるのか当日が
楽しみです。

 PHSのウィルコムはだれとでも定額の影響で加入者が増えていますが
回線が混むほど影響が出るかな???

・コスプレの男子更衣室はようやく会議棟6階に帰る

 いくら上のほうの階の通路に幕が張ってあるって言ってもあそこで
着替えるのはちょっときついという人もいたと思うので、戻れる
ようで本当によかったです。



・ビッグサイト周辺イベント ボリショイサーカス、バーベキューガーデン

 有明周辺が無人地帯だったのも完全に過去のものとなったよなぁ…
サーカスの人はまっすぐ会場に行く人が大半だと思いますが、
そなエリアのバーベキューガーデンは本当にビッグサイトの隣なので
どうなるか未知数かも。

 「携帯電話が繋がらない」と戸惑うことになったりして。コミケ参加者と
違って携帯電話が繋がらないという覚悟なんてしてこないし。
ビッグサイトの人ごみを見て、何かやってるのか??? ということで
ちょっと遊びに来る人もいるかもしれませんね。


・エントランスプラザ(会議棟2階)もコスプレ広場に

 これはいつもと違う雰囲気の写真が撮れますね。

・夏コミを土日月にできないか → 難しい

 土日月で開催して欲しいという声もあるのかぁ。社会人が月曜に
休むのは難しいからという理由のようですが、万人に都合が良い日程など
存在しないのですから、結局いつも通りが最大公約数ということで
一番良いのでしょう。私も金土日が一番いいです。

・カタログの売り上げは? → 冊子 10万部 DVD 3万部

 私の周りはDVD版を買う人ばかりなのですが、冊子版のほうが
まだまだ優勢なんですね。ただ参加者数に対してカタログの売り上げが
少ないのが気になります。各サークルのブログやツイッターなどの
書き込みなどで情報を得るだけの参加者が多いのかな?

 カタログは読んでいるだけでコミケ気分が盛り上がるので、ぜひ
購入されることをお勧めします♪
 

|

2012年8月 8日 (水)

【コミックマーケット82(C82)・夏コミ】コミケに初めてご参加のみなさま向け「初心者ガイド」

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 コミックマーケット82(夏コミ)がいよいよあさってから
東京都江東区にある東京ビッグサイトで開催されます。
(8月10日から8月12日までの3日間)


 以前は大規模なイベントの割にはあまり知られていなかったのですが
最近はさまざまな所でコミケが紹介されている他、有名なまんが家さんが
コミケにサークル参加をしたりしているので、結構知られるようになりました。

 ネットなどてコミケの話題が出たので、一度行ってみようと思っておられる方も
いらっしゃると思います。コミケは事前にある程度知っておかないといけない
ことがたくさんあります。コミックマーケットは十分な備えをして楽しみましょう☆


【コミケってどんなイベント?】

 東京ビッグサイトの全ホールを借り切って行われる、巨大な文化祭の
ようなものです。アニメやコミック、ゲームだけでなく、評論や音楽など
さまざまなジャンルで活動をしているサークルが同人誌やDVDなどを
販売して日頃の活動の成果を発表します。
 

 コミックマーケット準備会が一般参加者サポートページをインターネット上に
公開しています。まずはこのページをしっかり読んで、分かるまで
何回も読みましょう~

コミックマーケット準備会「一般参加者サポートページ」へのリンク

http://www.comiket.co.jp/info-a/

 どのくらいの人数が来るのか、まだ行ったことがない人には
よく分からないとは思いますが、一日あたり、約20万人がやってきます。

3日間に渡って開催されますが、配置されるサークルは毎日変わります。
どの日にお目当てのジャンルが出るかを事前に確認してから参加しましょう。



【当日持っていったほうがいいもの】

・コミケカタログ

 コミケに参加するためにはいろいろ知っておかなくてはいけないことも
ありますし、いつどこに何のサークルが配置されているかはカタログがないと
よく分かりません。
入り口でカタログのチェックは行われないので
カタログが手元に無くても参加することは可能ですが、購入
されるよう強くおすすめします。


・suica、PASMOなどのICカード乗車券


 コミケ期間中は国際展示場駅のきっぷ売り場はとても混みます。

一日乗車券などを使う人以外はICカード乗車券はあったほうが便利です。
ただ、持っていたけど、残高不足で当日国際展示場駅でチャージする羽目に
なったら意味がないので、往復に必要な運賃を事前にチャージの上お持ちください。

りんかい線suica、PASMO・Kitaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・
nimoca・はやかけんの利用が可能

ゆりかもめ、都営バスsuica、PASMOの利用が可能

※manacaはまだ首都圏の交通機関で利用することはできません

・飲み物

 会場内の飲み物がすべて売り切れるなんていうことは大地震などの
災害がない限りまずないですが、入場待機列に並んでいる時など
ペットボトル飲料があると安心です。


・レインコート

 入場待機列や企業ブースの販売物を購入するための列に並んでいる際に
雨が降ってきた場合に必要となります。
傘は他の人に当たると大変危険
なので、コミケ会場や入場待機列では使わないようにしましょう。


・細かいお金

 サークルは個人がやっています
。1万円札など高額紙幣を使って
しまいますと、サークルさんがお釣りを用意するのが大変です。

500円玉、1000円札などあらかじめ
細かいお金を用意しておきましょう。

・日焼け止め

 ビッグサイトは海の目の前です。長時間外の入場待機列に並ぶ予定が
ある人はあらかじめ日焼け止めを塗っておきましょう。

【子供が参加しても大丈夫?】

 「まんがのお祭り」と思われてもおかしくないイベントということで
子供を連れて遊びにいきたいという保護者の方もいらっしゃると
思います。

 子供の参加は特に禁止されていませんが、会場はとても混雑
しています。神社のお祭りなどと違い人の流れが急になっている
ところも多いので、子供が迷子になってしまう危険も大きいです。
朝の通勤ラッシュ時の電車内と同じような激しい混雑をしている場所もあります。
夏コミ期間中は大人でも暑さでつらいと感じることがあります。子供には
正直過酷な場所だと思います。

 コンビニで買い物をしたり、レストランで食事をするのも
待たされることが多いです。正直大人でもきついと感じるような
環境ですから、子連れでの参加をお考えのみなさまは慎重に
参加すべきかどうかをお考えください。
子供が迷子になった際に
一人で帰宅できないような子については私自身としては参加は
おすすめできません。

 なお、コミケは子供だからという理由で入場が優先されたり
キッズルームのような子供専用の遊び場は一切ありません。


【参加当日に気にしておいたほうがいいこと】

・携帯電話はつながりにくい場合があります

 昔はコミケ会場で携帯電話がなかなか繋がらなかったのですが
最近は各社がアンテナ車を出してきたので、前よりは繋がるように
なってきました。しかし正直携帯電話に頼り切るのは危険なので
携帯電話は使えないということを前提に計画を立てましょう。


・当日は何時頃行けばいいの?

 開場は午前10時です。入場のための待機列がそれより前から
できていますが、特に目的もないけどなんとなく行ってみたいと
いうだけでしたら、正午頃ならほぼ待ち時間なしで会場に入ることが
できます。

 入場待機列は「東」と「西」がありますが、入場後に東西の
移動は可能ですので、たとえば「東」に並んでしまったから「西」に

行けないということはありません。ただ東西の移動は時間が経つに
つれて渋滞が発生するようになります。お目当ての場所が片方の
ホールにしかない場合は素直に目的の場所が配置されている
ホールの待機列に並びましょう。東と西、どちらに並んだほうが早く入場
できるかというのが一番気になるところですが、正直これは当日に
なるまで誰も分かりません(笑)


・東待機列…日差しをさえぎるものが全くありません。屋台は
出ていますが、コンビニや自販機は近くにありません。ただし
東ホールからとても近いです。

・西待機列…ビルの陰で列が止まった時は日差しがさえぎられる
ことがあります。コンビニやハンバーガー店、自販機が近くにあります。
時間帯によっては座って待てない場合があります。


・開場前の待機列に並ぶ際の気をつけること

 待機列に並ぶ前にトイレに行かれることを強く推奨します。ものすごい
数の人がいるので、かなり待たされます。また待機列に並んでいる時に
トイレに行くと、
戻る際に自分がどこに並んでいたのか分からなく
なってしまうことがあります。

・会場内のエスカレーターでは絶対に歩かない

 一般的にはエスカレーターに乗っている際に歩いても特に怒られ
ませんが、コミケの会場ではエスカレーターで歩くのは禁止されています。

絶対にエスカレーターでは歩かないでください。


 それでは準備万端で楽しいコミケを☆

|

2012年8月 7日 (火)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「the Field day」(りぼん2012年9月号)感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回はつばめ達の学校の体育祭当日のお話です。

※水着を着てつばめ達の前に現れて
すぅ「おはよー 今日は体育祭日和だね
(りぼん2012年8月号・P.630の2コマ目)

 えええっっっ!!! すぅは今までインパクトがあることをたくさんやって
きたけど、この回は間違いなく上位に入るでしょうね(w 体育祭に
水着で参加とか、頼まれたってやりたくないでしょう。ネタが高度すぎて
どこから突っ込んでいいのか分からないよ。

ところでさるさがすぅの水着姿を見てなんだか頬(ほほ)を
赤らめて、
そわそわしてるんだがwwwwwwww

すぅ「陸用の体操服盗まれたみたいで… まぁ
水着でもみんな何も言ってこないよ

(りぼん2012年8月号・P.630の3コマ目)

 体育祭の会場にひとりだけ水着を着た人がいたとしてあなたは
話しかけますか?という話ですねwww すぅは幻術を使った姿がクラスの
中で人気なのですが、さすがにこれには何と言っていいのか分から
なかったんだな。これって体育祭の話をあとになってからする時に
格好の話のネタになりそうだな。

 体操服が盗まれたそうですが、他の服とかと違って制服や体操服って
無くなったからと言ってすぐに調達できるわけではないからやっかい
ですよね。最悪制服は無くなったり、ひどくよごれてしまったりしても
事情を学校に説明すれば体操服でなんとかなりそうですけど、体操服
が無くなった場合って制服で体育の授業を受けるわけにはいかないから
どうすればいいんだ!? 運動部に所属している子だったらユニフォームとか
あるけど、文化部や帰宅部の子はどうにもならないですね。


つばめ「みんな 言い辛(づら)かったんだと思うよ

 ですよねー …っていうか、これ事情を知らない第三者から見たら
いじめだと思われるのでは!? 生徒はともかく担任は何か言っても
良さそうですが(w まぁ自ら進んでこの格好をしていて納得している
のだからいいか。

 体育祭が始まり、校長の話が始まったのですが、小石川家の人たちが
堂々と台の上に登って校長撮ってる。ベストポジションを確保して
体育祭を撮ろうということのようですが、校長を撮るのにそんなに
気合いを入れなくてもいいだろうwww


 校長の挨拶の後は来賓として小石川銀行の頭取であるすぅの父
クッキーが登壇したのですが、すぅの体操服を無理矢理着てる…

犯人はお前だったのかwww なんで来賓が体操服着てるんだよ。
競技に参加するのだとしても普通にスポーツウェア買ってこい。


すぅ「はぁ 体操服どこいったんだろ
(りぼん2012年8月号・P.631の6コマ目)

 つばめのほうではなく、前を見ろよwwwwwwwww そもそも自分の
父親がしゃべっているのに気づかないとか。


○小石川家の人々、体育祭に積極参加

 保護者が参加する競技ではなく、生徒が出る種目に生徒と一緒に
参加するのか。クッキーはすぅの代わりに組体操に出たのですが
当然体重が違うので、すぅのすぐ下担当だったつばめの二の腕が
大変なことに。

 しかしなんで組み体操なんていう一番きつそうな競技に???


すぅ「ごめんね でも お父さん死ぬまでに一度は組体操
やりたいって…
」(りぼん2012年8月号・P.633の5コマ目)

 今までの人生で一度もやったことがないからやってみたいそう
ですが、どんなものか体験してみたかったのかなぁ~


すぅ「お父さん 園卒だから
(りぼん2012年8月号・P.633の6コマ目)


 園卒って何だよwwwwwwwwwwwwwwww 園卒から銀行の頭取とか
どんだけ大出世してるんだ!?

 この後借り物競争があったのですが、つばめが引いた紙には
「宇宙人」の文字が。トムとビッケが「かりものや」という競争に
必要なグッズを集めた店を開いていたのですが、宇宙人をひとりと言った
つばめに対して二人は突然自分の顔をめくって宇宙人の顔になりました。

 その姿を見たつばめは気絶…すぅなど小石川家の人たちに慣れている
つばめが気絶するとかどんだけ怖い姿なんだよ。あらかじめ二人は
グレイ(宇宙人)のマスクと犬のマスクの2つを用意して、2つを同時に
かぶっていたからこういうことができたのですが、つばめ以外の人が
「宇宙人」と書かれた紙を引き当てたらどうなったんだろう?

 つばめが気絶してしまったので、クッキーとビッケの二人がつばめを
強引に引っ張ってゴールしました。

 このあとつばめは気絶した状態でさるさが引いた「コンタクトの人」と
すぅが引いた「親友」のために二人に引っ張られて再びゴール。
どんだけつばめは人気あるんだよ(w

|

2012年8月 6日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その1

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

○コウくん、前回りっちゃんに言われたことに対する答え

コウ「文化祭の時も同じようなこと言ってたけど なんでオレが
あんなちんちくりん…
」(りぼん2012年9月号・P.90の1コマ目)

 前回のお話の最後のほうでりっちゃんが「ずっと気に
してるくせに ひよりと結心のこと
」(りぼん2012年8月号・P.50-51)と
言っていましたが、コウくんの答えはいつもの完全否定でしたね。

 りっちゃんはひよりのことを「ちんちくりん」ってコウくんが言ったことに
対して怒っていますが、こういうのを見るとすっかり仲直りできたのだなと
実感します。元に戻ったようでなにより。

 りっちゃんはコウくんがここで「ひよりが好きだ」と言ったら何と
言うつもりだったんだろう? 
コウくんから嘘かもしれないと知りつつも
否定の言葉をもらってホッとしたいっていうのがあるのかな??? まぁ
過去のコウくんの言動からしてここでひよりが好きだと宣言するという
ことは想定していなかっただろうな。

ひよりとコウくんの関係についてりっちゃんができることはほとんど
何もありません。ひよりは広瀬のことが好きなのですから、りっちゃんは
ひよりの恋の応援をする以外の道はないですし。

 あ、でもひよりの恋を応援する方法の中に「ひよりに近づく男子を
追い払う」っていうのも入らないことはないか。コウくんが他の女の子と
付き合えば自然とひよりの恋に邪魔が入る可能性減りますし。

 りっちゃんは「気になる人」がいるのですから、自分が積極的に動けば
状況は良い方向に行くのではないでしょうか。


りっちゃん「自分でも気がつかないうちに 好きになってる場合だって
あるかもしれないじゃない
」(りぼん2012年9月号・P.90の3コマ目)

 それにしてもりっちゃん食い下がるな(w もしコウくんが本当にこの段階では
ひよりのことを意識していなかったのに、りっちゃんの言葉をきっかけに
意識するようになったらとんでもない自爆になるんじゃ…

 りっちゃんのこの言葉、そっくりそのままりっちゃん自身にも当てはまって
いるのでは???


コウ「なんで あんたにそんなことが言えるんだよ
りっちゃん「ただの一般論ですけどっ
(りぼん2012年9月号・P.90の4コマ目)

 コウくんはここで「なんであんたがそんなこと言うんだよ」って
突っ込むべきだったな。りっちゃんがこんなネタに食いつくのは
本来不自然ですし。一般論っていうのはコウくんが言ったことを
そっくりそのままお返しした形ですね。

○広瀬、ひよりにキスをしようとする

 前回、広瀬がキスをする直前で場面がりっちゃんとコウくんの
やり取りに変わってしまい、ひよりと広瀬がキスをしたかどうかは
分からなかったのですが、今回のお話で結局どうなったのか分かりました。

※お互いのくちびるがくっつく直前に
ひより「」(りぼん2012年9月号・P.92の3コマ目)

 タイミング悪すぎwww でもキスに集中しゃって手に持っているものに
まで気が回らなくなってしまったっていうのは分かる。

 アイスを落としてしまい、思わず声をあげてしまったひより、当然
キスは中断してしまいましたが、この状況だったらひよりでなくても
声を出しちゃうだろうから、ひよりは責められないな。広瀬もひよりが
アイスを食べ終わるまで待てばよかったのに。

広瀬「ごめん なんか意識しすぎだな 絵馬にああいうこと
書いたからって
」(りぼん2012年9月号・P.93の1コマ目)

 別にやり直したっていいんだよ? …っていうかこうやって謝るとか
ちょっと意味がよく分からない。別にどちらかが悪いという性質の
ものではないし。

 絵馬に書いたから意識したそうですが、この二人の場合、ある程度
意識しないと関係が進むとは思えないので、ある意味絵馬の効果は
あったのかも。

ひより「だから えっと…あのね
(りぼん2012年9月号・P.94の1コマ目)

 ひよりもはっきり「もう一回お願いします」って言えばいいのに(w
なんだかなぁwwwwwwwwww 
まぁでもひよりらしくていいか。


広瀬「あんまり見つめると襲っちゃうぞ
(りぼん2012年9月号・P.94の3コマ目)

 ええええええっっっ!!!

 でも広瀬にそんなことをするだけの気合はないだろう。やれるものなら
やってみろ!って言いたくなるwww

 さっさと帰ろうとする広瀬に対して無言で自分の気持ちを表した
ひよりを見た広瀬はひよりに声をかけて、いきなりキスをしました!!!
ようやくこの二人は普通のカップルになったような気がしますが
始めて広瀬が彼氏っぽく見えた。

 前回のお話を読んで読者の多くは「どうせ結局キスしないんだろ?」と
予想して、実際に今回のお話を読み始めたら「あーやっぱりキスしなかったな」と
思った直後にキスをしたのですから、良い意味で裏切られたのでは
ないでしょうか。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.34(りぼん2012年9月号)の感想 その2

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年8月 5日 (日)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その1

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

○槐、意識がどんどん遠のく

朱里「槐様 お茶が入りました 意識のある時間もかなりへって
きましたね 僕の作った 薬入りのお茶は
よく効く…
」(りぼん2012年9月号・P.450-451)

 朱里、何盛ってるんだよwwwwwwwwww

 しかし槐は自分に出されているお茶にどう考えても怪しい薬が
入っているということにどうして気づかなかったんだろう…


 
朱里はいつからこの作戦を開始してたんだ?
 前回の45話で
瑠璃条が血桜を手に槐を倒しにきた時には特に心に問題があるようには
見えませんでしたが。
槐が飲んでいて全く気づかないのですから、朱里の
薬は味だけでは全く分からないほど優秀な薬なんだろうなぁ。

 とりあえずこれだけは言える…

 朱里は絶対敵にしたくないwww

 薬を知らない間に盛られるとか怖すぎだろう。忍びの者としての
仕事を立派に果たしているな。槐は朱里のことを全く警戒していなかった
ということがよく分かりましたが、槐の従順(じゅうじゅん)な部下を完全に
演じきっていたようですね。

 今回の槐に薬を盛るという作戦、部下が次々といなくなってしまい、槐が
朱里に頼らざるを得なくなったというのも成功した理由の一つかも。

右京や舞々がまだ健在だったら、槐の様子がおかしくなった時点で原因を
探ろうとするはずです。…右京は槐に対して複雑な気持ちを抱いているから、
朱里が作戦をこっそり教えてあげたら協力してくれた可能性もないとは
言えませんが、やはり朱里一人で動ける状況のほうがいろいろな
意味で楽でしょう。槐は部下を次々と切り捨てていったせいでこんな
ことになったのだとしたら自分で自分の首を絞(し)めたようなものですね。

 槐は瑠璃条が血桜に貫かれて旅立ってしまったショックで薬の効果が
強くなってしまい一気に心が壊れてしまったのかな??? それとも瑠璃条が
倒されて槐が精神的に落ちこんでいて集中力がなくなっていたので、この機会
を逃すまいと思って朱里が一気に攻勢に出ようと思い、薬を盛った結果
こうなったのかな? 

 どうせ薬を盛るのであれば、一気に槐を倒せるくらいに強力な薬を
使ってしまえばよかったのにとも思ったのですが、不老不死だからそれは
できないのかも。 死なないのであれば、意識をもうろうとさせて悪事を
働けなくするしかないですし。

 槐は潜伏先が桜姫にバレて、今後討伐軍が来る危険もあるのにもかわらず
まだ潜伏場所を変えていないのですが、どうして場所を変えないのかなんとなく
その理由が分かったような気がします。もう槐は新たな場所を探して一から
基地を作るなんていうことはできないのでしょう。そもそも一人で生活
できるかどうかも怪しいですし。

 座り込んでぶつぶつ何かをつぶやいている槐、もはやかつての憎たらしい
ほどの冷徹(れいてつ)さはどこにもありません。意識がもうろうとしている中で
「瑠璃条」とつぶやいているところを見るとやはり他の部下と瑠璃条は
違う存在だったのですね。

朱里「このままここで おとなしくしていて下さればいいのですよ
槐様……
」(りぼん2012年9月号・P.452の1コマ目)

 もう完全に主従関係が逆転しているな。朱里の手のひらの上で
槐は踊らされている感じです。


○桜姫、大切な人が次々にいなくなり…

※雨の中、一人で庭にたたずみながら
桜姫「私なんて…青葉に射られた時 死んじゃえばよかった
今思えば それが一番幸せだった

(りぼん2012年9月号・P.456の1コマ目)

 これって心が混乱しているから、心にもないことを言ったとかでは
なく、本当にこう思っているのだと思う。

 そりゃ、短期間に大切な人が次々と旅立ってしまったのですから
まともな精神状態でいられるわけないです。長い間、最も身近な
親友として側(そば)にいてくれた朝霧と、仲間になってからまだ間もない
けど、心を許せる存在になりつつあった瑠璃条がいなくなったのはもう
耐えられないでしょう。

 桜姫は不老不死ですが、心は普通の人間と同じなのですね。いくら体が
丈夫でも、その体を動かすのは心ですから、不老不死と言っても幸せか
どうか正直分からないですね。落ち込んでいたら、戦いにも集中できない
でしょう。

 ずーっと落ち込んだ状態で生き続けるなんて罰ゲームのようなものだな。
不老不死なら心も鉄のように固ければいいのに。

桜姫「命字を初めて見た時 白夜に命字の意味は『生きてみれば
わかるだろう』って言われたの

(りぼん2012年9月号・P.458の2コマ目)

 確かに言ってましたね。この時のやり取りを思い出してみると…

桜姫「『滅す』って 何を…? 誰を…」(1巻・P.38の4コマ目)
白夜「生きてみればわかるだろう」(1巻・P.39の1コマ目)

 生きてみた結果、身近な人である朝霧や淡海などが旅立って
しまったのですが…
白夜は桜姫がいずれこのようなつらい別れを経験する
ことになるということを分かっていたのかな? 分かっていたとしても
白夜にはどうすることもできなかったのでしょうね。桜姫の身近にいる
白夜も自分に災難が降りかかってくるのではないかと内心ドキドキ
だったのでは!? 

…というか、最近白夜は全くと言っていいほど存在感がないのですが
今現在白夜はどこで何をしているんだ???


桜姫「でも…みんな死んじゃった…
(りぼん2012年9月号・P.459の1コマ目)

 敵が攻めてきて、桜姫にとって大切なひとを倒しに来るとか
いうものだったら、桜姫も努力の余地はあるのですが、瑠璃条
みたいに黙って勝手に出て行ったりした場合はどうにもならない
だろう…朝霧だって桜姫が血桜で貫くまでは妖古の姿をしていたの
ですから、桜姫のことは責められません。


桜姫「私は運命に負けたの…? 誰も傷つけたくなかったのに…
(りぼん2012年9月号・P.459-460)

 桜姫が考えてどうにかなるものでもないのですが、桜姫にしてみれば
誰も傷つけたくないと考えていたのに、身近な人が次々といなくなって
しまう状況はとてもつらいものです。でもまだ完全に負けたと決まった
わけではないので、ぜひ頑張って欲しいものです…って思ったけど
さすがにこの状況で「がんばれ」はきついか。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十六話「僕は君を守りたかった。」(りぼん2012年9月号)感想 その2

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)
 

|

2012年8月 4日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その5

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.43(りぼん2012年8月号)感想 その4
↑のつづき

○颯と日向、女装姿を公開

 日向はとてもよく似合ってますね。颯は私の目にはちょっと微妙に見えなくも
ないですが(笑)、美形の人ってどん格好をさせてもよく似合うな。クラスの
女子には評判が良いみたいですからまぁいいか。

※颯の女装姿を見て
絢ちゃん「劇ってそういう劇なんだ おかしー どうりで颯が何役か
教えてくれなかったわけだ
」(りぼん2012年8月号・P.427の1コマ目)

 颯は絢ちゃんに劇で何の役をやるのか秘密にしていたようですが、そりゃ
「女装します」とか颯の性格ではいえないだろうな。お調子者の子だったら
話しのネタにするかもしれませんが。

 クラスの女子は颯と日向の女装姿をとても気に入っているようですが
実際に劇を披露したら絢ちゃんみたいに「おかしー」って反応する子も
出るかも。劇をやってる時に笑い声が聞こえてきたりしたら颯と日向は
やりにくいだろうな(w


○杏菜、絢ちゃんに口裏あわせを頼む

※杏菜が写真部の準備で朝早く登校すると嘘をついた件について
絢ちゃん「わかった 颯には話 合わせておくよ
(りぼん2012年8月号・P.428の1コマ目)

 杏菜は写真部の準備のために朝早く登校する必要があるから、颯と日向と
一緒に登校できないと嘘をついたので、絢ちゃんに口裏を合わせてもらう必要が
あったのですが、ちょうどよく絢ちゃんが杏菜達のクラスにやってきたので
話しは楽でしたね。

 絢ちゃんとしては別に杏菜頼まれたことについて断る理由はないですからね。
別に颯を彼氏にできればいいだけですし、杏菜が朝に颯と一緒に登校
しないっていうのは絢ちゃんにとって都合がいいですよね。
いくら
幼馴染とはいえ自分の彼氏が他のの女の子と一緒登校するのはあまり気分も
良くないでしょう。むしろ積極的に杏菜の嘘に協力したいくらいでは? 自分自身は
その気になればいつでも颯と合える立場だし。

絢ちゃん「でも安心して もう誰も颯がかわいそうだなんて思わないよ
だって颯は今私とつきあってて 杏菜ちゃんのことは
もう好きじゃないんだもん
」(りぼん2012年8月号・P.428-429)

 絢ちゃん怖ぇぇぇっっっ!!! もうなんていうかここまで次々と刺激的な
ことを言えるなんて、凄(すご)みのようなものを感じます。

 杏菜は現在日向とつきあっているのだから、颯と絢ちゃんの関係など
杏菜にとってはもうどうでもいい話のはずなのですが、絢ちゃんに言われた
「もう好きじゃない」という言葉にちょっとショックを受けている感じですね。
単に幼なじみに彼女が出来たと割り切れる話ではないようです。


○陽多、文化祭の劇にキスシーンをいれようと言い出す

 杏菜が陽多の名前を出したせいで、陽多は文化祭の劇の脚本を書く
羽目になり、杏菜の説得で颯は文化祭の劇に出ることを承諾したのですが、
その陽多が王子様(杏菜が演じる)と白雪姫(颯が演じる)のキスシーンを
入れると言い出したのですから、杏菜と絢ちゃんにとって予想外の事態と
なりました。杏菜は颯が白雪姫役を嫌がっていた時に素直に引き下がって
いればこんなことにならなかったのに、実行委員の日向のためにも
がんばろうとしたらひこんなことに。

 男女逆転劇やると言い出したのは菜花ですが、この写真部の二人のせいで
絢ちゃんは自分の目の前で彼氏が彼氏(颯)が元々好きだった人(杏菜)と
キスをするのを見る羽目になりました。絢ちゃんは本当にこの二人に
振り回されているな。

※陽多が原作にはないキスシーンを入れると言っている件について
絢ちゃん「陽多も作家なんだからわかるでしょ 原作者だって
自分の作品を勝手に話 変えられたくないはずよ

(りぼん2012年8月号・P.432の3コマ目)

 絢ちゃん、必死すぎるwwwwwwwwwwww

 陽多も言っていますが、そもそも登場人物の性別を逆にしているの
だから、絢ちゃんの主張はこのクラスの劇を全否定でいすね。

 必死なって陽多に対して反論している絢ちゃんですが、颯があっさり
キスを承諾してしまったので、流れには逆らえなくなりました。颯が
しゃべっている時の絢ちゃんの表情、目つきは分かりませんが
何か思うところがあるのは確かでしょう。自分の彼氏が元々好きだった
女の子とキスをしてもいいと言っているのですから、ムカついたり
悲しい気持ちになったりするのが普通でしょう


 そういえば杏菜には彼氏(日向)がいますが、日向は今回の件について
どんな感想を持つのかな? 自分の彼女が親友とキスするんだけど。

 杏菜もびっくりしていますが、よくよく考えたら颯は元々杏菜のことが
好きなのですから、堂々とキスをできる機会を手放す必要はないでしょう。

○絢ちゃん、Wデートを提案

絢ちゃん「今度4人でデートしない? 私と颯 杏菜ちゃんと
日向くんで
」(りぼん2012年8月号・P.436-437)

 しかし絢ちゃんは本当に次々と仕掛けをしてくるな。常に相手が
予想をしていない要求をしてくるし。まぁあらゆる手を使って戦いたい
のでしょうけど、相手に考える隙(すき)を与えないっていうのは戦いを
有利に進める上での基本ですよね。一人でいる時にどんなことを考えて
いるのか絢ちゃんの心の中の声を一度聞いてみたいなぁ。

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら
 

|

2012年8月 3日 (金)

「りぼん人気作品投票2012夏」2012年8月3日現在の状況

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 現在開催中の「りぼん作品人気投票2012夏」に多くの投票を
いただきまして、本当にありがとうございます。この投票は今月末の
8月31日午後8時まで実施させていただきますので、
引き続きお友達などお誘いあわせの上、投票のほうを
よろしくお願いいたします☆


 さて、2012年8月3日、午後11時55分現在の投票所の状況を
お知らせいたします。6位以下の作品につきましてはお手数をおかけ
いたしますが、投票所のほうでご確認ください。

1位 「シュガー*ソルジャー」酒井まゆ 394票
2位 「スターダスト★ウインク」春田なな 287票
3位 「桜姫華伝」種村有菜 267票
4位 「ひよ恋」雪丸もえ 220票
5位 「CRASH!」藤原ゆか 84票

 
 シュガー*ソルジャーが2位に差をつける形で首位を快走して
います。りぼん2012年9月号でちょっと大きな展開がありましたが
それがこれからの票の動きにどんな影響を与えるか注目していきたいと
思います。

 2位と3位は接戦ですね。どちらが2位になってもおかしくなさそう
です。スターダスト★ウインクは早くも10月号が気になる展開ですが。
桜姫華伝は桜姫にとってつらい展開の連続ですね。

 4位はひよ恋、修学旅行も終わり通常の学校生活に戻ることに
なりますが、ひよりを取り巻く人間関係がどう変わっていくのか
見守っていきたいです。

 5位はCRASH!、花がんばれ!!!

 引き続き選択肢の中にみなさまがお気に入りのお話がありましたら
ご投票ください☆ この人気投票は一度投票したら6時間間隔を
空けないと再度投票をしていただくことはできません。


 なお携帯電話からの投票には基本的に対応しておりません。
携帯電話から投票をいただいても投票できない場合があります。

  それでは引き続き今月の終わりまでよろしくお願いいたします☆

【「りぼん作品人気投票2012夏」へ向かう】
 

|

2012年8月 2日 (木)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その5

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十五話「瑠璃条」(りぼん2012年8月号)感想 その4
↑のつづき

○瑠璃条、血桜を呼び出す

 槐の潜伏先についた瑠璃条、なんで槐は潜伏先変えないの?
槐は警戒心が強くないのか??? 桜姫が瑠璃条から情報をもらって朝霧を
奪還する作戦に来た段階で自分の居場所がバレているということが分かった
のに未(いま)だに槐は同じ場所にい続けているのですから。他の場所に
逃げないと桜姫の陣営から討伐軍が送られてもおかしくないのに。

 …っていうか、むしろ槐の潜伏先を知ってるのにこのまま何も
しなかったら藤紫と青葉は職務怠慢だろうwww 
桜姫と青葉の
命字を槐にとられてしまっているので、うかつに手を出せないっていう
足かせがあるのは事実ですが。まぁこのまま何もしないなんていうつもりは
全くないのでしょうけど。桜姫の精神状態が最悪なので、桜姫が回復しない
限りは動きたくても動けないし。戦力を考えたら桜姫抜きでの槐相手の
戦いなどありえないでしょう。


※桜の月の紅を手に取って
瑠璃条の心の声「私が桜の人形なら血桜を呼び出せるかもしれない
それで槐様を斬れば全てが終わる

(りぼん2012年8月号・P.318の4コマ目)

 へなちょこな瑠璃条が振り下ろした刃(やいば)で槐を倒せるん
だったらとっくの昔に桜姫が倒しているような気がする…まぁ瑠璃条が
相手だったら槐が油断をするからそれに期待ができないわけでは
ないですが。

瑠璃条の心の声「桜もやっと救われるんだ
(りぼん2012年8月号・P.318の4コマ目)

 いやいや、槐を斬るのはいいけど、とりあえず桜姫と青葉の命字を
取り返してからにしてくださいwww …っていうか今気づいたけど、槐が
倒された際に桜姫と青葉の命字に何かがあったら巻き込まれる形で
二人の命も絶たれてしまったりしないのか!?

瑠璃条の心の声「槐様…瑠璃条がおともします どこまでも
(りぼん2012年8月号・P.318の4コマ目)

 一緒に旅立つことを決意しているのか。槐を倒して疾風と仲良く
暮らすという選択肢はどうやら瑠璃条の中には全くないようです。
愛している槐がいない世界など瑠璃条にとっては耐えられないん
だろうな。


○瑠璃条、血桜の呼び出しに成功

 血桜の呼び出しに成功したということは、瑠璃条の体は本当に
見た目がただ単に似ているだけということではないということですね。
槐は本当にすごいものを作ったんだなぁ。決して楽をして作ったという
わけではないはずなのに、あっさり切り捨ててしまったのがどうしても
理解できないですが。

 切り捨てたのにも関わらずあっさり自分の陣営への復帰を認めようと
したりした(桜姫が瑠璃条のフリをして槐の潜伏先へ潜入した際に)ところを
見ると、他の部下とはやはり扱いが違います。こうなるとどうしても槐が
瑠璃条を作った理由が気になってきますね。

※槐に対して、血桜を手に取って
瑠璃条「もうこれ以上桜を苦しめないで 一緒にいきましょう
(りぼん2012年8月号・P.320の4コマ目)

 これは本心だろうな…槐が他人の言うことを聞くタイプだったら
とりあえずいろいろ話を聞くという道もあったかもしれませんが、槐には
何を言っても無駄だろうし。

瑠璃条の心の中の声「愛されたかったのよ
(りぼん2012年8月号・P.322の1コマ目)

 これも本心だな。桜姫との一件がなかったとしてもいつかは大変な
ことを瑠璃条はやらかしたような気がする…自分の想いがどうがんばっても
届くことはないと悟(さと)った時、選択肢はあまり多くはないでしょう。

 瑠璃条は贅沢な暮らしや名声など興味すらなく、ただ純粋に槐に
愛されてのんびり暮らす人生が欲しかっただけだった…


槐「やめなさい瑠璃条!! おまえはその剣がどんな
ものかわかっていない!!
」(りぼん2012年8月号・P.322の2コマ目)

 そもそも読者もこの剣がどんなものか分かっていないwww
あまり血桜が大活躍するような展開にならないからなぁ。
瑠璃条はよく分からない剣を使う気になったのですが、他に武器も
ないしなぁ、どうせ槐と一緒に旅立つ覚悟だったらから細かいことは
気にしなかったのでしょう。


※血桜からの声
血桜から聞こえてきた右京らしき声「瑠璃条…?
(りぼん2012年8月号・P.322の3コマ目)

 血桜がしゃべった!!!

瑠璃条「え!? 右京!?」(りぼん2012年8月号・P.323の1コマ目)

 右京の声が聞こえてきたのか! 他にも何人もの声が聞こえてきた
ようですが、これって血桜の謎をさぐる上で重要なヒントになるのでは?
血桜によって斬られた人の魂がなんらかの形で血桜に乗り移って
いたりするのか???

 一方その頃、邸にいた桜姫は瑠璃条が血桜を使っていることに
気づいて、必死になって止めようとしています。血桜は認めた持ち主に
しか従わないからですが、だったら血桜は最初から認めた持ち主以外が
呼び出した時は出てくるなよwww
 出てこないと本物かどうか分からない
のかな?

 血桜が勝手に動き出してしまい、つかんでいられなくなった瑠璃条は
血桜を手から離してしまったのですが、行動の自由を得た血桜は
瑠璃条の体を貫いてしまいました…

 この時の槐の表情はまるで愛する人を失った瞬間を見た人のようだ。
これまで切り捨ててきた人たちに対する表情とは明らかに違います。
瑠璃条を単なる道具として見ていたということはなさそうです。

瑠璃条「槐様 見てください "桜"です 私やっと"桜"になれた
やっと 本物の桜に… 槐様……
」(りぼん2012年8月号・P.328-329)

 うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!

 胴体が桜の花びらになって散っていった瑠璃条…(´;ω;`)・・・
これだけ満面の笑みを見せながら旅立っていけるなんて、本当に
心がきれいだったんだな。良い意味で愛すべきバカだった瑠璃条
が退場してしまった。

 いろいろ曲者(くせもの)が多い桜姫華伝の世界の中で純粋な心を持っている
貴重な人物だったのに、いなくなってしまい本当に残念です。

 桜姫は朝霧とお別れしてからまだ間もないのに、今度は瑠璃条との
お別れですね。槐への怒りはますます増幅しそう、諸悪の根源は
槐だし。
 

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年8月 1日 (水)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき もしもシリーズ2の巻 ~」(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年)感想

「りぼん作品人気投票2012夏」ただいま開催中!
(2012年8月31日午後8時まで)

※携帯電話からは投票できない場合があります

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

○もしも イッサが猫型ロボットだったら

 猫型ロボットと一緒にいる「あみ太」に対して、超高性能
ラジコンを自慢している「ジャイケン」と金を持っていそうな嫌味な
顔をした奴www どこかで見たことがある設定ですが、このやり取りを
見て日本に住んでいる人のほとんどが特定の作品を頭に浮かべた
ことと思います。ここまで認知されている作品を作ることができる
なんて本当にすごいですね。

あみ太「なに感心してるんだよ イッサえもん!!
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.649の3コマ目)

 
 イッサえもんwwwwwwwwwww 

 一応首に鈴を着けているな(w ただ見た目はイッサのままだから
セリフがなかったらどんな設定なのか分からないかも。


イッサえもん「いや…このボクを目の前に よくあんなおもちゃ
自慢できるなーって
」「思ってね
(夏の大増刊号りぼんスペシャルスター・2012年・P.649の4コマ目)

 この発想はなかったwwwwwww たしかにロボットと一緒に住んで
いる子に対しておもちゃを自慢しても勝てない
ですよね。自慢をされて
くやしい思いをしている子も軽くかわしてやればいいのに。いくら
自慢しても効き目がなければ飽きちゃうでしょう。


○もしも みんなが人間サイズだったら。

 あみの周りを人間サイズなったケンタ、イヨ、イッサの3人が囲んで
いますが、これって着ぐるみショーの記念写真ですって言われても
違和感ないですね。
実際今年行われたりぼんフェスタ2012の横浜会場に
イヨが来ていた時はみんなこれと同じことやってたし。

参考
「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その5 イヨ登場!!!


○もしも みんなが豆つぶサイズだったら

 安定の踏み潰し落ち。どう考えてもあみに踏まれて終わりですよね~


○もしも かるき春先生の考えてくれた新キャラのメルちゃんが
遊びにきたら


 ケンタを抱き枕代わりにするとよく眠れるそうですが、ケンタって
誰が来ても必ずと言っていいほど損な役回りですね(w ただこれは
裏を返せばそれだけ愛されているということの証(あかし)ですが。

しかしメルはなんでケンタを抱くとよく眠れるんだ??? 理屈抜きに安心
できるのかな!?

○もしも かるき春先生の考えてくれた新キャラのメルちゃんが(以下略)

 8時間もずっとケンタに抱きついて寝ているとかケンタはたまったものでは
ないな(w しかも途中で起こしたら性格が荒っぽくなるとか最悪じゃん。
 

|

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »