【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 人数確認必須の巻 ~」(りぼん2012年10月号)感想
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら
ケンタの人気がない理由の第一位は「くまっぽくない」だったと
するイヨに対して妙に納得しているあみとイッサですが、そんなことを
言ったらイヨだってうさぎらしくないし、イッサだってパンダっぽくないし…
あみだって幼稚園児らしくないぞwwwww
イヨが人気のある熊の例として「きいろいくま」「ねてるくま」
「くろいくま」を挙げていますが、黄色い熊は世界中で愛されて
いますね。
そもそも熊っぽい行動って一体何なんだ??? 鮭(シャケ)を
くわえた熊の置物みたいなイメージか? 熊って知らない人はいない
と言っても言いすぎではないほどの動物ですが、いざ、どういう
行動が熊っぽい行動かと問われると答えられないですね。
今回のお話ではあみがやたらとイヨに協力していて、イヨの指示で
大きな紙に書いた「くまキャラ人気の平均」を貼ったりしていますが、
その理由はおみやげでもらったプリンが3個しかなかったから
あみとアニ横の3人を合わせた4人で食べようとすると一つ
足りなくなるので、ケンタを冬眠させるように仕向けてケンタが
寝ている間に3人で食べてしまおうと思ったというものですが、
プリンをこっそり食べるためにわざわざ発表用の資料を作ったり
3人でケンタの前で熊に関する談義をする内容を打ち合わせて
おいて、ケンタが冬眠したくなるように仕向けて、簡易冬眠カプセル
まで用意するとかある意味すごすぎだろうwww
こんな労力をかけるんだったら、足りないプリンひとつ分のおやつを
別に買ってきたほうが早かったな。
そもそもプリンが一つ足りないっていうのは分かったけど、なんで
ケンタが食べられないって決まったんだ???
イヨとイッサ「あみだ食べられる人を決めたんだけど食べられない
人に わざわざ『食べられない』って言うのはかわいそうだから
ナイショのまま食べちゃった方がいいよね?てことで」
(りぼん2012年10月号・P.520の8コマ目)
いやいやこの理屈はおかしいだろうwww あみだくじて食べられ
ない人を決めるというのもありかもしれないけど、あみだくじをする時に
ケンタがいないっていうのはどう考えても変じゃん。
一度3つのプリンをお皿に移して、改めて4等分するっていう手も
あったな。面倒だけど食べ物のことって意外と精神的ダメージが
大きいから、このくらいの慎重さは欲しい(w
ケンタ「…急にくまっぽくとか 冬眠とか… おかしいと思った
けど……こういうことか…」(りぼん2012年10月号・P.520の5コマ目)
ケンタは怒るかと思ったら普通に泣いてますが、そりゃこんなことを
されたら泣くわ。
| 固定リンク
« 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十七話「月の桜姫」(りぼん2012年10月号)感想 その3 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.45(りぼん2012年10月号)感想 その1 »
「アニマル横町(原作)」カテゴリの記事
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき バレンタインコント の巻~」(りぼん2020年2月号)感想(2020.02.05)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 1月号とかいて秋とよむ の巻~」(りぼん2020年1月号)感想(2019.12.04)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき お仕事拝見TV(1) まんが家 の巻~」(りぼん2019年12月号)感想(2019.11.08)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 耳よりな話 巻~」(りぼん2019年11月号)感想(2019.10.06)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき ためていいのはお金とポイントだけ の巻~」(りぼん2019年10月号)感想(2019.09.09)