りぼん2012年11月号の「女の子って。」(カナヘイさん)第14回に運動会ネタ登場
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
秋ということで今月の「女の子って。」は運動会ネタが登場していますが
短距離走で速くなる方法ってなかなかないですよね。
今回のお話に出てくる「犬走あかね」は運動会の前にたらたら
適当に走っていたのですが、親友のせっちゃんが転んだ時に速見が
馬鹿にしたからムキになって速く走れるようになろうと決意しました。
自分が馬鹿にされたわけでもないのに怒るっていう気持ちはとても
よく分かります。仲が良い子が馬鹿にされたら自分が馬鹿にされた
ような気分になりますよね。
速見「短距離走 あなた達と同じグループでラッキー せいぜい
引き立て役 がんばってよね~」
(りぼん2012年11月号・P.302の7-8コマ目)
煽ってるなぁ(w でもこうやって学校行事に積極的に取り組むって
いうのは悪くないのかも。運動会なんか適当にやればいい、勝っても
負けてもいいやとか考える子ばかりだったら盛り上がらないですし。
あかねは負けず嫌いの性格なんだろうなぁ~ で速く走れるようになりたい
ということで、特訓をしようということになったのですが、何をやっていいか
分からず結局とにかく走るということになったのですが、学校の体育
とかって速く走れる方法って教えてくれるところってたぶん少ないでしょうね。
ただ単に走らせるだけの体育ってよくよく考えたらあまり意味がない
ですよね。速く走ることができない子がいたらどうやったら速くなるか
教えてあげないといつまで経っても遅いままです。
負けず嫌いのためかあかねも速見も肝心の運動会当日に筋肉痛が
出たり靴ずれが出たりしてしまいましたが、体が痛くなるほど
練習するとかどんだけ負けたくないんだよwww 結局2人はまともに
走ることができなくなってしまったので、1位になるとか考える余裕すら
ありませんでした。
306ページに足が速くなる方法が書かれていますが、これから運動会が
待っているという子はこの方法を試してみるのもいいかもしれませんね。
| 固定リンク
« 【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その1 | トップページ | 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十八話「薄紅色の花びらたちへ」(りぼん2012年11月号)感想 その4 »
「りぼん本誌総合」カテゴリの記事
- 【アクロトリップ】〔佐和田米さん〕りぼん2020年3月号 感想(2020.02.24)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その4(2020.02.16)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その3(2020.02.09)
- 【吸血鬼と薔薇少女】〔朝香のりこさん〕14話(りぼん2020年3月号)感想 その3(2020.02.08)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その2(2020.02.07)