【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十八話「薄紅色の花びらたちへ」(りぼん2012年11月号)感想 その4
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十八話「薄紅色の花びらたちへ」(りぼん2012年11月号)感想 その3
↑のつづき
桜姫の心の中の声「月の者がこの地にいる限り争いは止まらない
血桜がある限り悲しみは終わらない」
(りぼん2012年11月号・P.430の4コマ目)
正体を明かした白夜に「どうかわしらを眠らせてほしい」(りぼん2012年11月号・
P.430の3コマ目)と言われた桜姫、これまでに散っていった仲間達の顔が
頭に浮かんでいますね。桜姫はこれまでの経験から月の者が地球に居つづける
ことがどれだけの悲しみを生むかを嫌というほど思い知られているから
白夜の願いが心に響いたのでしょう。
桜姫の心の中の声「散ってしまった薄紅色の花びらたちも 眠る
ことはないのね…」(りぼん2012年11月号・P.430の4コマ目)
薄紅色の花びらっていうのはこれまでに血桜によって斬られて
しまった右京や朝霧、瑠璃条などを指していたのか。斬られて命が
絶たれた時に花びらになる様子を表現したのでしょう。
前にも似たようなことを書かせていただきましたが、もし桜姫が
まだ仲間がたくさん倒される経験をする前に白夜に月の国の者を
眠らせて欲しいと頼まれたとしてもたぶん桜姫は応じなかっただろうな。
桜姫はどう考えても争いごとなんてやりたいとは思えませんし。
仲間が倒され、血桜や月の国の者が地球にいることがどれだけ多くの
悲しみを生むのかということを桜姫は実感できたから、白夜の依頼を
受ける決心ができたのでしょう。
そう考えると右京、朝霧、瑠璃条の犠牲は無駄ではなかったのかもな。
まぁ本人達にしてみればたまったものではないでしょうけど。これらの
3人が血桜で斬られることになった原因を作ったのは槐ですが、結果
として槐も間接的ながら白夜の計画に協力したことになりますね(w
桜姫「わかったわ 白夜… 私が全てを封印する…!!」
(りぼん2012年11月号・P.432)
ついに物語も最終局面に入ったかぁ、第一話から読み続けてきた
けど、どんな結末を迎えるのかしっかり見届けたいと思います。
ただ問題は現在の桜姫は丸腰であるという点、武器がない今の
状態ではただの女の子だからな…
白夜「桜姫 わしが血桜に眠るぬしの力を呼び覚まそう さすれば
血桜はまたぬしの元に戻るだろう それまで持ちこたえてくれ」
(りぼん2012年11月号・P.433の1コマ目)
無理ゲーwwwwwwww 血桜どころかこん棒すら持っていない状態で
かぐや姫とどうやって戦えばいいんだよ(w 相手はどんどん遠慮なしに
血桜片手に突っ込んでくるのに。「持ちこたえて」っていうことはようするに
逃げ回れっていうことですよね。命がけの鬼ごっこかぁ~
せめて琥珀か疾風がいればなぁ…時間稼ぎくらいにはなったのかも
しれないのに。
↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十八話「薄紅色の花びらたちへ」(りぼん2012年11月号)感想 その5
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)
| 固定リンク
「桜姫華伝」カテゴリの記事
- 桜姫華伝12巻の感想 その1(2013.01.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その5(2012.12.27)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その4(2012.12.23)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その3(2012.12.15)
- 【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その2(2012.12.08)