« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その4

↑のつづき

○絢ちゃんの颯攻略法

絢ちゃん「つきあうところまで行けば今度こそ上手くやれると思った
颯の攻略法なら前つきあった時にわかったし

(りぼん2012年12月号・P.382の4-6コマ目)

 攻略法とかゲームみたいな言い方するなwwwwwwwwww

 「つきあうところまで行けば」って言ってるけどそもそも付き合うところ
まで行く方法のことを攻略法って言うんじゃないのか!? …と細かいところに
突っ込みを入れるのはやめておくとして、颯もすっかりなめられたものだな、
少なくとも絢ちゃんは颯が再びつきあってくれないなんていうことは想定して
いなかったみたいだし。

 杏菜にこの計算高さがあったらスターダスト★ウインクの物語の流れは
全く違ったものになったかもしれないな(w

 颯も杏菜のことが本当に好きなら攻略法を考えても良さそうですが、颯が杏菜を
彼女にするということは自動的に幼なじみである日向が失恋することを意味するので
なかなか積極的な作戦に出るのは難しかったかも。幼なじみとして日向とは
仲良くし続けたいという気持ちも当然あっただろうし。

※攻略法について
絢ちゃん「『彼女より大事な幼なじみがいる事実を受け入れること』」
(りぼん2012年12月号・P.382の4-6コマ目)

 これって攻略法というより絢ちゃん自身を納得させるための材料だな。
つまり颯の心の中に杏菜がいるという状況に絢ちゃんが耐えることができれば
つきあい続けて「颯の彼女」という肩書きを維持し続けることができるという
ことなのだろうか。

 でもこうやってなんでわざわざ苦難の道を選ぶかだよなぁ…絢ちゃんは
今回のお話の中で理由を説明していますが、結局颯が杏菜のことを好きで
あったとしても颯のそばにいたいって強く思えるほど好きだっていうこと
なのかなぁ? だったらもう少し頑張って颯の心を動かすように努力しても
よかったような気もしますが、颯のことを理解しているからこそ、自分が
入り込む余地はないと分かったのかもしれませんね。

 颯は絢ちゃんと一緒にいる時に杏菜の顔が浮かんだりすることはなかったの
だろうか? だって颯は杏菜のことが好きなのだから本来だったら杏菜と
仲良くデートとかしたいだろうに。

絢ちゃん「やっぱり気に入らないモノは気に入らないんだよね
(りぼん2012年12月号・P.383の3コマ目)

 ですよねー 絢ちゃんから見れば敵以外の何者でもない杏菜と同じ部で
何食わぬ顔をして直前まで活動していた絢ちゃんってすごいな。全く顔にも
態度にも出さなかったし。杏菜だったらたぶんあっという間にボロが出ちゃう
でしょうね(w

絢ちゃん、杏菜や菜花など自分の気持ちを存分に表現するタイプの子に
囲まれているのによく性格変わらなかったな。

 結局今回もダメになってしまった颯と絢ちゃんの恋人同士の関係ですが、
最後に絢ちゃんがやろうとしたことは…

絢ちゃん「最後に3人の仲をめちゃくちゃにして
やろうと思って
」(りぼん2012年12月号・P.384の1コマ目)

 で、廊下での杏菜が颯と日向のことをどう思っているのかはっきり言った
発言につながるという訳ですね。あの廊下での出来事の結果杏菜と日向は
別れたのですから、形の上では成功したように見えますが、杏菜は自分が
本当に望んでいることは何であるのかということを気づくきっかけを
与えてあげたのですから、絢ちゃんは杏菜にいいことをしたと言っても
言いすぎではないでしょう。

 だって絢ちゃんの廊下での発言より前からすでに杏菜は絢ちゃんが颯と
一緒にいるのを見ただけで何とも言えない気分になっていたし。絢ちゃんが
何も言わなかったとしても結局いずれ杏菜と日向の恋人同士の関係は
行き詰まったと思います。

 でも絢ちゃんは仲をめちゃくちゃにするということも実現させる
ことはできなかったな…元々もめ事の連続だった杏菜、日向、颯が
この程度のことで関係がぎくしゃくする訳ないです。

 結局絢ちゃんは颯のことを知っているようで知らなかったのかも
しれません。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その6

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年11月29日 (木)

【コミックマーケット83(C83)】冬コミまであと1ヶ月!

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_1035

Img_1125

Img_1126

Img_1128

(上の画像はすべてコミックマーケット82のもの)

 早いもので冬コミまであと一ヶ月となりました、約3ヶ月半前に開かれた
夏コミ(C83)の写真を見ながら一ヶ月後のお祭りのことを考えると
わくわくするのですが、夏コミと冬コミの間は4ヶ月しかないから、
あっと言う間に冬コミはやってきますね。

 来週はいよいよコミックマーケット83冊子版カタログも発売開始と
なります。夏休みの宿題じゃないけど早くチェックをすれば直前に
なってあわててチェックする羽目にならないで済むので早めにチェック
しようと毎回思うのですが、ついつい後回しにしちゃうことが多くて(w

Img_1149

(画像はコミックマーケット82のもの)

 今回も東京ビッグサイト内の飲食店でアニメ作品とのコラボメニューが
提供されたりするのだろうか!?

 今から冬コミ本番が楽しみです!

|

2012年11月28日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その7

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その6
↑のつづき

 動物園デートが終わった次の日、コウくんは咳(せ)き込んでいますね。
やはり雨が降っているのに傘もささずベンチに座っていたのが影響しちゃったの
かもしれませんね。りっちゃんもコウくんと話をした時に傘を落としてそのまま
走り去っていましたが、濡れて風邪をひいていたりしないのだろうか?

○ひより、コウくんに真意を確認に

※コウくんに対して
ひより「」「昨日は…失礼なことを言って怒らせてしまいごめんなさい!
(りぼん2012年12月号・P.122の2-3コマ目)

 今までさんざん「コウくん」って懐(なつ)いていたんだから
今さら謝っても(w
 本当にひよりが自分に対して言っていることに
腹を立てているのだとしたらコウくんはひよりに話しかけたりはしない
はずですから、基本的に気にしないでいいでしょう。

 このために下駄箱の前でコウくんのこと待ってたのか、コウくんは別に
ひよりの気持ちも分かっているし、自分がどういう扱いをされるかも承知の上で
デートに参加したのだから別にこんな余計なこと言わないでいいような気が
するんだけどなぁ。案の定コウくんからは醒めた反応が返ってきましたが、
ひよりはただ単に謝るためだけでなく、別の目的があったからわざわざ
コウくんのことを待っていたようです。

※ひよりがコウくんに確認したかったこと
ひより「…昨日どうしてコウくんが怒ったのか
コウ「たった今謝っておいてバカなの?
(りぼん2012年12月号・P.125の2コマ目)

 これはコウくんの突っ込みのほうが正論だわwww
聞くにしてもタイミングっていうのはあるよなぁ、相手がイライラして
いる時に聞いたってまともな答えは返ってこないだろう。余計なことを
言うと相手を怒らせてしまうことがあるという良い見本かも。

 まぁひよりにしてみればコウくんが怒った理由は一刻も早く確認したい
からとにかく急いで真相を確認したかったのでしょうけど。親友である
りっちゃんを自分は傷つけてしまったのではないかとの不安感もあるし。

 コウくんは自分が怒った理由なんて説明できないでしょう…

ひより「でも よく分からなくて コウくんが怒ったのは私が
コウくんのことー
」(りぼん2012年12月号・P.123の4コマ目)

 ここでコウくんが咳き込んでしまったので話は中断してしまったのですが
たぶんコウくんのことに続く言葉は「男の子としてみてないから?」だったの
でしょう。仮にコウくんが咳き込まず、最後まで言い切ることができたら
コウくんはどんな答えを返したんだろう?

 ひよりがコウくんのことを心配して思わず体に手を触れた際にその手を
払ってしまったコウくん、広瀬に友達で不満ならもう関わるなって言われたのも
影響しているのだろうなぁ…体に触れられたら我慢するのも大変だし。

コウ「オレの周りウロチョロするな アイツのことしか考えてない
くせにっ
」(りぼん2012年12月号・P.125の3-4コマ目)

 !?

 嫉妬かぁ…一連の出来事があったからとうとう抑えが効かなくなってきた
ようですが、余程今まで我慢に我慢を重ねてきてたんだな。まぁどんなに
親しく話ができたとしても彼氏にはなれないのですからストレスは結構
大きかったはずです。

○コウくん、ひよりに告白

コウ「…オレは 西山が好きだ
(りぼん2012年12月号・P.126-127)

 告白キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 ある意味ひよりが一番聞きたかったコウくんの本当の気持ちをひよりは
思わぬ形で聞く事になりました。ひよりはこのことが一番聞きたかったはず
なのですが、さすがに直接聞くことは無理だったと思うので、コウくんが
自分から話しを切り出してくれて助かったのではないでしょうか。

 さてこの告白を受けてひよりがどういう反応を返すか大いに注目されますが、
次回のお話の冒頭の部分でコウくんが「好きだ」という言葉の後に何か続きを
しゃべったりしたかどうかで展開が変わるよなぁ
、もし無言だったらひよりは
何を言うのだろう??? どうしていいか分からなくなって逃げたりするのだろうか?

 コウくんが告白をしている様子はたまたま居合わせた広瀬も見ていましたが
広瀬がひよりとコウくんの間に割って入ったりしたら話は大きく動きそう。
コウくんのことだから強引にひよりを広瀬から奪おうとはしないものと思われるので
基本的には修羅場(しゅらば)にはなりなくいはずですが。

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月27日 (火)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その3

↑のつづき

○絢ちゃんも颯と別れていた

※杏菜が日向と別れたという話を聞いて
絢ちゃん「
偶然だね 私も昨日颯と別れたんだ
(りぼん2012年12月号・P.381の1コマ目)

 もめ事があった直後に別れたのか。どちらか別れ話を持ち出した
のかは分からないですが、たぶん絢ちゃんのほうから別れようって切り出した
んだろうな。

 絢ちゃんは「偶然」って言ってるけど廊下であれだけ大きなもめ事が起きたの
ですから、それを受けてそれぞれの気持ちが揺れ動いたというのはごく自然な
ことでしょう。結果として別れた日が同じになったとしても驚きません。

 現実問題としてもう前と同じ気持ちでつきあいを続けるのは無理でしょう。
冷却期間を置けば話はまた別なのかもしれませんが、今すぐというわけには
いかないですよね。

絢ちゃん「そもそも ちゃんとつきあってたのかもあやしいけどね
颯は私を好きでつきあってたわけじゃないし

(りぼん2012年12月号・P.381の2コマ目)

 ですよねー なんていうか…絢ちゃんから彼氏と一緒にいる幸せなオーラ
みたいなものが全く伝わってこなかったし、一緒に登校もしない、校内でも
あまり話しをしない、二人っきりのデートも皆無…これでつきあっていたと
いうのは無理があるでしょう。

 理由はどうであれ颯の彼女という立場を得たのですから、遠慮なく颯と
くっついてしまえばよかったのに。

○絢ちゃんが颯と再びつきあった理由

絢ちゃん「杏菜ちゃんのことをあきらめたというたてまえに真実味を
持たせるため 杏菜ちゃんと日向くんに気を使わせないため
ただそれだけよ颯が私とつきあった理由は

(りぼん2012年12月号・P.382の1コマ目)

 これ本当かなぁ…? 強がってるだけで嘘をついているような気がして
なりません。水族館でのWデートの時、杏菜、颯、日向の3人が仲良く話を
している様子を見た時の絢ちゃんの顔は本当に悲しげでしたし。あの顔は
絢ちゃんの心の中を正直に表していたと思う。

 絢ちゃんが颯とつきあった理由はまぁいいとして、颯はどうして絢ちゃんと
つきあったのだろう? だって颯は杏菜のことが好きなのにどうして他の子と
つきあったの???

(颯が絢ちゃんとつきあった理由の予想)

予想(1) 颯は絢ちゃんと付き合うことによって杏菜のことを忘れたかった
予想(2) 絢ちゃんが自分を好きという気持ちをかなえてあげたかった
予想(3) 颯は絢ちゃんと付き合うことによって杏菜に揺さぶりをかける
ことを試みた。

 まぁ颯が杏菜に絢ちゃんとつきあった理由を説明してくれるのが一番
ありがたいのですが、結果として颯は絢ちゃんとつきあったおかげで
杏菜の心が揺れ動き、杏菜と日向は別れたのですから颯にとっては良い方向に
話しが進みましたね。

颯「別にいいんだけど 私にとってそこが颯につけこむ
スキだったから
」(りぼん2012年12月号・P.382の3コマ目)

 颯の杏菜や日向に配慮する気持ちを上手く利用しようとしたのですね。
颯は好きな杏菜、親友の日向に余計な気は遣わせたくないだろうし。
絢ちゃんはこうやってちゃんと計算をして行動しているんですね。
杏菜とは大違いだ(w


↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その5

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年11月26日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その5
↑のつづき

○りっちゃん、コウくんのところへ走る

 コウくんに用事ができたなんていう話は嘘だということはちょっと考えれば
分かるので、りっちゃんはコウくんのところへ走ります。用事ができたというのは
嘘だとしても動物園の敷地の中にとどまっているという保証はないのである意味
コウくんと出会うことができるかどうかは運次第だったのですが、りっちゃんは
無事にコウくんと会うことができました。

 コウくん、雨の中傘もささずにベンチに座りこんでいますが、広瀬に言われた
言葉が心に重くのしかかったんだろうなぁ。さっさと家に帰る気分になれないの
だとしてもとりあえず雨宿りも兼ねてどこかの喫茶店にでも入ればよかったのに。

※りっちゃんに対して
コウ「…あんたのせいだ あんたが変なこと言うからオレまで
おかしな暗示にかかった
」(りぼん2012年12月号・P.116の3コマ目)

 りっちゃんのせいかよwwww まぁ最初にコウくんがひよりのことを
好きなのではないかと言ったのはりっちゃんだけど、さすがにそのことを
理由にしてりっちゃんに文句を言うのは八つ当たりだと思う。

 でも他人にひよりのことを好きなのではないかと言われて、自分もそれを
自覚したのだとしたら実際には言われる前から好きだったと考えるのが
自然だよなぁ。

 コウくんは特に深く考えないでいつものように軽い気持ちで言ったの
かもしれませんが、ひよりとコウくんのことについてやりとりをした
直後にこのことを言われたので感情が爆発してしまいました。

りっちゃん「自分の気持ち人のせいにしないでよ! ウジウジしちゃって
バッカじゃないの!?
」(りぼん2012年12月号・P.117の3コマ目)

 校内でコウくんを叱(しか)りつけることができる人ってりっちゃん位
ですよね。ひよりは同じ目線だし、広瀬もコウくんのことは基本的に優しく
見守るという姿勢ですから。他の人はほとんどつきあいないし、こうやって
はっきり言ってくれる人はとても貴重です。こういう人は大事にしないと。

 りっちゃんはただ単にコウくんのことが心配だからという理由だけで
こういう厳しい言葉を投げかけたという訳ではありません…

りっちゃん「だいたい暗示になんかでどうにかなるなら私はー
(りぼん2012年12月号・P.117の3コマ目)

 暗示でコウくんの気持ちを自由に動かせるんだったらひよりのことを
好きになるような暗示なんかかけないで別の暗示をかけたよな。

 しかしこの時のりっちゃんの目はすごいな、なんていうかこの目に
いいたくても言えない気持ちが凝縮(ぎょうしゅく)されている感じです。

りっちゃん「そっちがケリつけてくれないと あたしも前に進めない…っ
(りぼん2012年12月号・P.118の1-2コマ目)

 もうここで一気に告白しちゃえよ! って言いたくもなりますが、確かに
コウくんとひよりの関係に決着がついてからでないとりっちゃんは動きたくても
動けないか。ひよりが絡んでいるからりっちゃんも自由に行動できない
ですよね。

 でもりっちゃんとコウくんがつきあうようになれば結果としてひよりと
広瀬の関係も安定するから、ここで一気に勝負に出てみるっていう手も全く
ないとは言えないのでは?!

 ただコウくんの気持ちが自分に向いていないと分かっている状態で
告白しても良い結果は期待しろっていうほうが無理だしなぁ…りっちゃんが
動けないのも仕方ないかも。ひよりが広瀬になかなか告白できなかったのとは
状況が違います。

○ひより、眠れなくなる

 せっかく彼氏とデートをした日の夜なのに余韻(よいん)に浸るどころでは
なくなってしまいました。眠れなくなりあれこれ考え始めてしまったの
ですが、これまで想像すらしていなかったことをりっちゃんに言われた
からなぁ。

※コウくんが自分のことを好きなのではないかという件について
ひよりの心の中の声「…ないない 絶対にない気がする
(りぼん2012年12月号・P.120の2コマ目)

 これはひよりがこう考えたのも仕方ないかも。何しろコウくんの
ひよりに対する言葉はみんな嫌味っぽかったし(笑) 好きな子には
わざといじわるするタイプの子っていますが、ひよりから見たらコウくんが
そんなことを考えているとは思いもしないでしょう。気軽に話しかけてくる子が
みんな自分に対して好意を寄せているなんて考える子がいたら逆に怖いよ(w

ひよりの心の中の声「だけどもしそうだったとしたら りっちゃんは
どんな気持ちでー…
」(りぼん2012年12月号・P.120の3-4コマ目)

 りっちゃんの心を傷つけてしまったのではないかという不安感も
あるから余計つらいんだろうなぁ、ひよりにとってりっちゃんは
真の友人だし。りっちゃんを喜ばせようと思ってコウくんを呼んだら
こんなことになってしまいました。

 でもよくよく考えたらやはりコウくんのひよりに対する気持ちは一度
はっきりさせたほうがいいと思うのでこの日のデートは無駄では
なかったと思います。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その7

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月25日 (日)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その3
↑のつづき

○桜姫、青葉に約束

桜姫「二人が初めて逢(あ)った場所…憶(おぼ)えてる? 丘の上の
大きな大きな桜の木 その下で逢おう 迎えにきてね つくしを
摘(つ)んで 待っているから

(りぼん2012年12月号・P.507の2-3コマ目)

 これは出発前に不安で仕方がないからこう言っているというもの
ではなく、本当に再び青葉に会えると信じて出発するみたいですね。
落ち込んだ気分になったところで結果が変わるわけでもないのですから
どうせなら良い気分で出発したほうがいいですよね。

 この場面だけ見たらこの二人は出会った時からずっとラブラブだったのでは
ないかと思ってしまいそうになりますが、実際は青葉が桜姫のことを矢で
射抜いたりするなどいろいろあったなぁ~

 まぁいろいろあったからこそ愛は深くなっていったのかもしれませんが、
桜姫と青葉が仲良くのんびり暮らせた時間ってほとんどなかったですよね、もう少し
一緒にいさせてあげたかった…ってまぁ桜姫が無事に帰ってくればそれも
可能になるかもしれないので、桜姫はがんばらないと。

 青葉と約束をして白夜と旅立った桜姫、その姿を見つめる残された人たちは
どんな気持ちだったんだろう? 藤紫の顔がなんとも寂しげですが、厳しい結果も
覚悟しているのでしょう。もう忘れてしまいそうになりますが何事に対する欲も
ない藤紫が唯一好意を寄せたのが桜姫だったのですから、かなりつらいでしょうね。


※百合姫(りり)と舞々(でん)に対して

藤紫「さて…とそちらの二人にはゆっくり話を聞きたいね 一杯飲もう
じゃないか
」(りぼん2012年12月号・P.510の2コマ目)

 そういえば百合姫はかつて藤紫と結婚しそうになってたん
だったよなwww 
舞々は敵だったし。桜姫が危機いうことで駆けつけて
きたけど、よくよく考えたら「自首」したのと同じか(w

藤紫「わかってるるよ でんにりりだろ? 友達になってくれないか
(りぼん2012年12月号・P.510の3コマ目)

 藤紫、結構いいところあるな。藤紫は気を許せる友達がほとんどいない
ように見えるからでんとりりと仲良くできるといいですね。でんとりりの
二人にとって藤紫のこの言葉は逃亡生活が完全に終わったということを
意味するからうれしかっただろうな。

 ところで「でん」はもう舞々にはなってくれないのだろうか? 舞々の姿も
結構かわくて良かったのに。

○月泉水、ついに封印

白夜「不死山 かぐや姫が月へ戻る時 帝に渡した不老不死の
秘薬… 月泉水の結晶を帝がここで燃やした時から月泉水と
この山がつながったのじゃ
」(りぼん2012年12月号・P.511)

 不死山とか縁起がいいんだか悪いんだか分からない
微妙な名前だなwww


 月泉水の泉の封印作業が始まろうとしていますが、帝はここで燃やしたのは
最初から月と不死山をつなげる目的だったのかな? それとも単なる偶然?
まぁ何か理由でもなければわざわざこんなところで燃やすとも思えないので
月の泉とつなぐことを最初から目的としていた可能性が高そうですが。

 月泉水の泉に血桜を刺してまわせば泉はもう封印されてしまい、桜姫は白夜は
消えてしまうことになります。なので白夜と桜姫はここでお別れとなるのか…

白夜「ありがとう桜」(りぼん2012年12月号・P.514の1コマ目)

 桜姫って白夜からありがとうって言われたの初めてでは??? この「ありがとう」と
いう言葉は心の底から出た一言だろうな、桜姫がいなかったらこの大仕事は
できなかったのですから。


白夜「自らを滅ぼしてまで役目を果たしてくれて…そなたは
最後にして最上の月の姫じゃ
」(りぼん2012年12月号・P.514の2コマ目)

 長い間人間界を苦しめる原因となっていた妖古がこれによりいなくなるの
ですからこのことは人間界の住民も桜姫に対して言っていいでしょうね。
月の姫なんていう枠はもう超えちゃったな。


桜姫「何言ってるの!? 私は絶対青葉の元へ帰ってやるわ!!
(りぼん2012年12月号・P.514の3コマ目)

 お、おう…最後の最後まで前向きで悪いことは考えない桜姫、
こういう性格だと人生楽しそうでいいなぁ。

白夜「え~~~~っ 正直無理だと思う~~~~っ
(りぼん2012年12月号・P.514の3コマ目)

 なんだかわろたwww まもなく命が尽きようとしているのになんだか
緊迫感がないですね。でも最後の最後にこのくらいのことを言えるから
こそこの二人は大仕事を成し遂げることができたのでしょう。

 桜姫は人間になると信じて花びらとなり消えていきました。白夜は本当に
おだやかな顔で花びらになっていきましたが、死ぬことが許されない生活が
ようやく終わったのですから、本当にホッとしたのかも。

 さて次回はついにこの物語の結末を見ることになりますね。どんな風に
お話が幕を閉じるのか注目したいと思います。

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年11月24日 (土)

【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「花めぐりあわせ」の感想】←今までのまとめはこちら

【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その4
↑のつづき

○「きょう」の奉公人としての生活が始まる

 いろいろあったけど三室堂の奉公人としての生活が始まった
きょう、他の奉公人とちょっと話しをしていただけで激しく怒る
紗々を見て早速奉公生活の厳しさを実感したのではないで
しょうか。仕事が厳しいのは仕方ないと思うけど、こうやって怒鳴られたり
叩かれたりするのも我慢しないといけないのはきついですよね…って
まぁ理不尽に怒鳴られたりするっていうのは現代でも普通にありそう
ですが、この時代の奉公人は嫌だと思ってもお金で縛られているから
逃げ出すのは不可能に近いと思うので重圧感がすごそう。

三室堂の主人の妻、紗々「もういい あんたは邪魔だよ お使いを
頼むよ これを買っておいで!
」(りぼん2012年11月号・P.105の3コマ目)

 普通だったらこんなの仕事のうちに入らないくらいの簡単な
作業なのでしょうが…


 紗々からおつかいを頼まれたきょうでしたが渡されたメモに
書かれた字が読めなくて途方にくれています。正直に誰かに聞けば
よかったのに…
それこそこっそり慧一郎(けいいちろう)に聞くという道も
あったのでは??? きょうが何で一人で解決しようとしたのかは後で
明らかになるのですが、分からないことがあったらその場で解決
しないとどんどん事態は悪化するということですね。

 この時代は字が読めない人がとても多かったようですが、穂積家は
特に貧乏だったから字の勉強どころではなかったでしょう。

 仕方がないので街で誰かに聞こうと思ったようですが、三室堂に
行く道が分からなくて途方に暮れていた時に誰も助けてくれなかった
のを忘れたのかよwww しかしそれにしても街を行き交う人々は殺伐と
しているなぁ。

団子屋「あんこにするかい しょう油にするかい 一番人気は
合わせだよ 七銭! 毎度あり!

(りぼん2012年11月号・P.106の6コマ目)

 これ完全に押し売りじゃねーかwww 東京のことなど全く知らない
おのぼりさん状態のきょうは本当にいいカモだったんだろうな。

 でもどうしてお金を取られたの??? 団子を押し付けられたとしても
お金を払わなければ団子を突き返して終わりだったのに。
ちょっと
きょうは要領が悪いなぁ…

 字の意味を聞こうとして団子屋に聞いたら団子の押し売りをされて
しまったきょう、こういうことがあるからさっさと正直にメモに書かれた
意味を聞きに三室堂に戻ればよかったのに。

 途方に暮れてしまったきょう、さすがに一度店に戻ろうとと思った
ようですが、小さい子供が保護者のことを引き合いに出されて
せっかんされているのを見て足が止まりました。

↓つづきはこちら
【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その6

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2012年11月23日 (金)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年9月号)第2回「お鈴ちゃんを探せ!の巻」感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年9月号)第2回「お鈴ちゃんを探せ!の巻」感想 その2
↑のつづき

 お鈴ちゃんが逃げ回っているので見つけるためにチャチャは探し物見鳥の
「ピースケ」を魔法で出したのですが、標準語でしゃべってくれないので、
せっかくピースケがお鈴ちゃんの位置情報を教えてくれるのにも関わらず
なかなかお鈴ちゃんを見つけることができません。

 そこでしいねちゃんも魔法でお鈴ちゃんを探すグッズを出したのですが…

○しいねちゃんが魔法で出したのは携帯電話

※魔法で携帯電話を出して
しいねちゃん「…そういえば お鈴ちゃんの糸電話の番号
知ってました
」(Cookie2012年9月号・P.213の2コマ目)

 お鈴ちゃんの携帯電話の番号をなぜ知ってるwwwwwwwww
…っていうかそれだったら必死に探さないでさっさと電話をかけた
ほうが早かったろうに(w
 すっかり無駄な労力を使ってしまいましたね。

 しかししいねちゃん、携帯電話のことを「糸電話」って言ってるのか。
リーヤですら普通に「携帯」って言ってるのに。

※携帯電話でお鈴ちゃんに対して
しいねちゃん「どうして逃げるんですかっ!? 僕たちのこと嫌いになった
んですかーっ!?
」(Cookie2012年9月号・P.213の3コマ目)

 お鈴ちゃんはしいねちゃんのことが好きなのですが、好きな相手に
嫌いになったのかと聞かれたらさすがに弁解するしかないですよね。

 お鈴ちゃんは今は会えないと言うばかりなのですが、チャチャから
使い込まれた鉄が必要な理由を知らされ、手裏剣を欲しいと言われた
ので、一個あげることにしたのですが…


○お鈴ちゃん、手裏剣を投げてチャチャに渡す

※自分が投げた手裏剣がチャチャに刺さってしまい
お鈴ちゃん「ぎゃあああっ!!! チャチャさーんっ!!! ごめんなさいっ!!!
手元が狂いましたーっ!!!
」(Cookie2012年9月号・P.214の3コマ目)

 これチャチャに当たった瞬間、マジでお鈴ちゃんは血の気が引いただろうな。
チャチャの額(ひたい)にまともに刺さってるし。さすがにこうなって
しまったらもう隠れているわけにはいかないので、お鈴ちゃんは
表に出てきました。

チャチャ「だってセラヴィー先生手作りのこの赤ずきん
防御力100%だもん
」(Cookie2012年9月号・P.215の1コマ目)

 すげーーーーーーーーっ!!!

 鉄壁の防御力で全くの無傷で済みましたがこれがあれば紛争地帯でも
安心ですね。セラヴィーは生活費を稼ぐために護身用具を売ればいいのに。
この力を人間界に生かして欲しい!!!

 お鈴ちゃんはどうして逃げ回っていたのか謎だったのですが…

お鈴ちゃん「こんな都会の色に染まった私を見ないで!!
(Cookie2012年9月号・P.215の3コマ目)

 忍者服でなくかわいらしい服を着ている姿をみんなに見られたくなかった
ようですが、リーヤも言っているように忍者の格好をしているほうが
目立つと思う。自分が着たくないものを買うとは思えないので本質的には
こういう格好をしてみたかったのでしょう。

お鈴ちゃん「手裏剣も満足に扱えなくなってるなんて
大ショックです~~っ!!!
」(Cookie2012年9月号・P.215の4コマ目)

 余程ショックを受けたのか一から修行をやり直さないと魔法の国に
帰れないというようなことを言ってまたどこかに行ってしまいましたが
修行をやり直したとしてもセラヴィーが異世界ワープの瓶を直さない
限り帰りたくても帰れません(w

 お鈴ちゃんの行方は分からなくなってしまったのですが、意外な
ところにいることが分かりました。

テレビの声「忍者ショーで今 大人気の少女お鈴ちゃんです!!
忍具の扱いは天下一品!!
」(Cookie2012年9月号・P.216の4コマ目)

 まぁ本物の忍者だからな。恥ずかしがりやなのですが、
テレビに出たりショーに出たりするのは平気なのか。まぁ生活費を稼がないと
いけないでしょうし、修行にもなるからいいの…かな!?

|

2012年11月22日 (木)

高須賀由枝さんのサイン会整理券入手しました(コミンカビヨリ1巻発売記念)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_2901

 講談社から発売される高須賀由枝さんの単行本「コミンカビヨリ」1巻の
発売記念のサイン会が行われるということで渋谷までサイン券をもらいに
行ってきました。手に入れられるかどきどきしながら渋谷TSUTAYAの7階
まで行ったのですが、無事に手に入れることができて本当によかったです☆
高須賀さんのサイン会はこの機会を逃すと次にいつ開催されるか分からない
ですし。

 高須賀由枝さんはかつてりぼん本誌で「グッドモーニング・コール」が
連載され、現在もCookieで「グッドモーニング・キス」が連載されているので、
りぼん読者にとっては本当におなじみのまんが家さんですよね。

 サイン会当日に何をお話しよう…私はサイン会っていつ参加しても気の利いた
一言が言えないんです(w

 当日が楽しみです♪

↓つづきはこちら
高須賀由枝さんのサイン会(コミンカビヨリ1巻発売記念)に参加してきました(2012年12月1日、渋谷TSUTAYA開催)

|

2012年11月21日 (水)

【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「花めぐりあわせ」の感想】←今までのまとめはこちら

【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その3
↑のつづき

○「きょう」、東京の景色に感激

 きょうは与野から東京に奉公に出てきたのですが、今だったら
電車一本で余裕で都内に行くことができるので旅行という感覚は
全くないのですよね。でもきょうはそれこそちょっとした大冒険をして
三室堂までやってきたので、ひょっとしたら今の人が外国に始めて
行った時より感動したかも。

慧一郎(けいいちろう)「ここからの眺めは毎日変わっていく 時代は
明治だ二百年以上 徳川の膝元(ひざもと)で隔離(かくり)されていた
この国はどんどん進化しないと他国の植民地にされてしまう

(りぼん2012年11月号・P.100-101)

 窓からは浅草の凌雲閣が見えていますが、当時は高い建物なんて皆無
だったから12階建の凌雲閣は結構遠くからも見えたのでは?

日比谷の鹿鳴館も見えているようですが、三室堂の2階の上から
これだけたくさんの建物が見えるなんて! きょうはこの景色を見ることが
できただけでも東京にやってきた価値はあると言えるでしょう。

 しかし慧一郎が時代の進化の速さについてしゃべっていますが、
江戸幕府の崩壊と明治政府の誕生によって突然東京などの都市部は
別の世界になってしまったようなものだからなぁ、鉄道や電話など
さまざまなものが一気に入ってきましたから、当時の人は毎日が新鮮な
驚きの連続だったことでしょう。

 国を開いたということは当然他国とつきあっていかないといけないので
進化しないと相手になめられてしまい、好き勝手にやられてしまうでしょう。
資源がないから人間が努力する以外になかったんですよね。

 この問題は何も明治時代だけに限定した話ではなく現代でも全く
同じですよね。…いや、情報通信網や交通機関が発達した現在のほうが
油断をしたら他国に利用されてしまいそう。食料だった燃料だって今の
ほうが外国に依存してますし。

 きょうはこの時まで日本の行く末とか考えたことはなかったでしょう。
日本のことを考える余裕なんていうものはある程度お金がなければ
不可能ですし、そもそもきょうが住んでいたところには世界の情報なんて
入ってこないでしょうから、考えようと思ったとしても考える材料が
なかったでしょうね。

慧一郎「君はね 先刻 自分に今出来る最善の行動をとった
それは誇りがないんじゃない『柔軟』というんだ

(りぼん2012年11月号・P.101)

 「最善の行動」というよりもう他に選択肢がなかったんですけどね…
「柔軟」でなかったら生きていけないのです。あの時きょうが穂積家に
帰ったりしたらどうなったか…きょうにしてみれば三室堂で奉公をして
いたほうがマシでしょう。

慧一郎「それは胸を張って 誇っていいことなんだよ
(りぼん2012年11月号・P.102の1コマ目)

 きょうは誰かに強制されたわけではになく、自分で考えて行動したの
ですから誇っていいです。奉公人ですからできることに制約はありますが
心まで縛られることはないですよね。

きょう「観月さ…慧一郎さま 私のことは『きょう』とお呼び下さい
本日より どうぞよろしくお願い致します

(りぼん2012年11月号・P.102の3コマ目)

 こうしてきょうは三室堂での生活が始まることになりました。奉公先
には怖い人がたくさんいますが、こうやって慧一郎のように一人でも
理解をしてくれる人がいると心の支えになりそうですね。

 せっかく東京にいて、書店という情報が集まる場所にいるのですから
ただ単に下働きをするだけでなく、できる範囲で日本のこと、世界のことを
勉強して欲しいです。

↓つづきはこちら
【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その5

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2012年11月20日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その4
↑のつづき

○コウくん帰る

※コウくんについて
広瀬「あー なんか急用できたから先に帰るってさ
(りぼん2012年12月号・P.108の4コマ目)

 結局帰ったのか。まぁコウくんにしてみればとてもじゃないけど
ひよりの前に出られるような気分ではないのでしょう。でも同じクラスに
いる間は顔を合わせ続けることになるのだから、残ってはっきりさせても
いいような気もするけどなぁ…

 あ、でもはっきりさせると言ってもひよりがコウくん選ぶということは
この時点ではほぼあり得ないから、話し合ったところで無駄っていうのが
正直なところではあるんですよね。そもそもコウくんはひよりを彼女にしようと
思って何か動いていたという訳ではないので、負けると分かっている戦いに
わざわざ参戦するという選択肢はないでしょう。

 広瀬はコウくんとのやり取りをひよりとりっちゃんには秘密にしたのか。
これは正しい判断でしょう。もしコウくんとやり取りを全部ひよりに
言ってしまったらひよりの性格からしてこの後デートどころではなくなる
のは目に見えていますから。

 この日のデートはひよりとの関係がぎこちなくなったのでそれをなんとか
しようということで企画されたのですからデート中に新たなトラブルの種を
まいてしまったらデートをした意味がなくなってしまったでしょうね。

○りっちゃんも帰る

りっちゃん「あっ 私もお母さんに買い物頼まれてたんだった!
スーパーのタイムセール終わっちゃうから先に帰るね!!

(りぼん2012年12月号・P.109の1-2コマ目)

 もっとマシな理由はなかったのかよwwwww スーパーの
タイムセールより価値の低いひよりのデート(w

 とっさに逃げ出したような感じになってしまいましたが、本来デートに
りっちゃんがいるっていうのがおかしな話なのですから、これでよかったのでは?
広瀬もりっちゃんがいたらひよりに言えないこともあるだろうし。

※ひよりに対して
広瀬「オレがどんな気持ちでひよりん誘ったかわかりますか
(りぼん2012年12月号・P.110の1コマ目)

 この言葉はたぶんりっちゃんがいたら言えなかっただろうな。

 りっちゃんがいないとデートもできなかった彼氏が妙に強気に
出てきた件について。
コウくんがこの日のデートに来てしまったことに
よって思わぬ波風が立ってしまいましたが、そのおかげで広瀬が彼氏として
ひよりにどんどん言いたいことを言うようになるのであればこの日の
デートは無駄ではなかったと言えるかも。

 広瀬と二人っきりになったひより、せっかく彼氏と動物園を周って
いるのだからとりあえず余計なことは考えないで楽しめばいいのにと
思うのですが、りっちゃんに言われた言葉が気になってしまい、表情が
暗くなってしまいましたね…

 雨が降ってきたので広瀬が自分の体でひよりを覆(おお)って傘の
代わりになるというイベントも発生! 一瞬どきどきしたひよりでしたが
この時りっちゃんのが言った「仁戸部くん たぶん好きな人いるから
(りぼん2012年12月号・P.114-115)という言葉の本当の意味に気づいて
表情が凍ってしまいました。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その6

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月19日 (月)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年9月号)第2回「お鈴ちゃんを探せ!の巻」感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年9月号)第2回「お鈴ちゃんを探せ!の巻」感想 その1
↑のつづき

 次の探し物は「使い込まれた鉄」なので、手裏剣ならその条件を満たしているの
ではないかと考えたチャチャ達は忍者のお鈴ちゃんから一個くらい譲ってもらおうと
します。でもお鈴ちゃんはどういうわけか逃げ出してしまったので探すことに
なりました。

チャチャ「任せて!! こういうときのための魔法グッズ セラヴィー先生に
習って作っておいたの!! 出(い)でよ探し物見鳥ーっ!!!

(Cookie2012年9月号・P.208の3-4コマ目)

 最近はあまりチャチャが魔法で豪快に失敗しなくなりましたね。なんだかんだ
いっても成長している…のかな!? チャチャが出した「探し物見鳥」は
「ピースケ」という名前だそうですが、見た目や名前がなんだかテレビアニメの
「赤ずきんチャチャ」に出てきたピー助にそっくりですね。なつかしい気分に
なったという人も結構いそうですね。

チャチャ「探し物の方向を向いて鳴くグッズよ!! ピースケちゃん
お鈴ちゃんを捜して欲しいの!!

(Cookie2012年9月号・P.209の1コマ目)

 これ欲しいなぁ、失くし物を探す時にあったら本当に便利そうだし。
電源を切った状態の携帯電話とか鍵とかを失くした時とかにこれがあると
探すのが楽そう。今回はお鈴ちゃんという「人」を捜しているのですが
人を捜すこともできるのであれば自分の子供が迷子になってしまった保護者
とかの役にも立つのでは!?

ピースケ「あっちや!!!
(Cookie2012年9月号・P.209の3コマ目)

 なぜか標準語を使わないピースケ、探し物の方向を向いて鳴くグッズを
出したはずのチャチャでしたが微妙に違うものがでてきたのがなんだか
チャチャらしいですね。でもただ鳴くだけより具体的にどのあたりにいるかも
教えてくれるので、失敗というよりむしろ出したい物より良いものが出てきた
のではないか!?

○なかなか優秀なピースケ

 必死に逃げ回るお鈴ちゃんを優れた探知能力で次々と発見し続ける
ピースケ、側溝とか庭の中とか駅とかに隠れているお鈴ちゃんを
いとも簡単に見つけるのですが、なにしろ標準語を使って教えてくれない
のでピースケがいくら情報を提供してくれてもチャチャ達は理解できない
という事態に…

※ピースケがチャチャ達に提供したお鈴ちゃんの位置情報
ピースケ「そこや!!! そこのエンゾや!!
(Cookie2012年9月号・P.211の5コマ目)
ピースケ「ほの建てもんのセドにおっぞ!!
(Cookie2012年9月号・P.212の1コマ目)
ピースケ「てんしゃばの方行ったぞ!! なんしとらいね!!
(Cookie2012年9月号・P.212の2コマ目)

 ほとんどクイズじゃねーかwwwwww 強いて言えば「てんしゃば」が
もしかしたら電車に関係があるところかな?ということくらいは分かる
かもしれませんが、後は正直どんなものか想像すらできないかも。
ピースケは言葉を発すると同時にお鈴ちゃんの方向を指し示している
ので、ピースケが何を言っているかはこの際無視して純粋に指した
方向を探すということにしたほうが言葉の意味を考えるより早そう。

 お鈴ちゃんはどんなに隠れてもピースケに発見されてしまうという
ことをさっさと理解して、深く考えないでとにかく遠くへいくことだけを
考えたほうが良かったかも。いくら自分のいる方向がピースケによって
探知されたとしてもチャチャ達はほうきを使えないのだから追いつけないし。

 結局ピースケは「おばちゃん」と言われたのがきっかけですねて
しまい、使い物にならなくなってしまいました。

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年9月号)第2回「お鈴ちゃんを探せ!の巻」感想 その3

|

2012年11月18日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その2

↑のつづき

○自分の気持ちを簡単に表現することができない杏菜

※重婚疑惑の芸能人のことがテレビで取り上げられていた件について
絢ちゃん「
ってことは自覚したんだ? 颯と日向くん どっちも
好きだって
」(りぼん2012年・P.380の1コマ目)

 重婚疑惑の芸能人の話題を見て自分のことを言われているような気に
なったのであれば杏菜自身も颯と日向のどちらも好きだと自覚したと思われても
仕方ないです。

 もしクラスの中で杏菜と日向、颯がどんな状況に置かれているのか
ということが知れ渡っていたら教室に入った瞬間から杏菜はいろいろ言われた
だろうな。

杏菜「どっちも好きというか そんなに簡単にまとめられる話では…
(りぼん2012年・P.380の2コマ目)

 でもこの言葉に嘘はないと思う。颯を他の女の子に取られるのは嫌
だけど、その気持ちが恋であるかどうかは自分自身でも正直まだ分からない
のでしょう。自分の今の気持ちを言葉で表せと言われてもたぶん答えようが
ないでしょう。

 本当だったら関係者とは誰とも話しをしたくない状態なのでしょうが
杏菜は絢ちゃんと同じクラス、颯と日向はクラスも住んでいるマンションも
同じなのですからもう逃げようがありません。

 どうせ一人でしばらく考え込んだって答えなんて出ないのだろうから
甘いことを一切言わない絢ちゃんにいろいろ突っ込まれたほうがいいかも
しれません。他人とやり取りしているうちに答えが見つかるということも
あるはずですし。

絢ちゃん「まだそんなこと言ってるんだ それも計算なの?『よく
わかんない』から2人とも側(そば)にいてっていう

(りぼん2012年・P.380の2コマ目)

 杏菜が何を言っても絢ちゃんは悪意の解釈をするのかwww でもこの
くらい厳しく突っ込む人が一人くらいいないと杏菜は調子に乗る
から絢ちゃんはこの路線でいいと思う。

 絢ちゃんみたいな子が中学時代にいたら性格変わったかもしれないのに…
妃や瑠衣もいろいろ言ったけど絢ちゃんほどの破壊力はありませんでしたよね。
杏菜のことを心配するというよりあきれている感じでしたし、そういえば
妃と瑠衣は写真部を退部しましたが、今はどの部に入っているんだろうなぁ?

 杏菜が過去にいろいろ出してきた要求を思い出すと、「2人ともそばにいて
ほしい」と日向と颯に言っても驚きません。現に今までそういう生活をしてきた
のですし。

杏菜「違うよ!! 今のままじゃ中途半端でダメなのはわかってるもん
だから日向とも別れてー…
」(りぼん2012年・P.380の3コマ目)

 思わず日向と別れたということを話してしまった杏菜、杏菜は
このことを隠しておきたかったようですがどうせバレるのだし、クラス
全員にバレたわけじゃないんだから別にそんなに落ち込まなくてもいいのにって
思うのですが。

 自分の気持ちがはっきりするまで誰にも口を挟んで欲しくないっていう
ことなのかな? でも杏菜は嘘をつけなタイプの子なのでこの時に絢ちゃんに
対して日向と別れたということを言わなかったとしてもバレるのは時間の問題
だったでしょうね。

 絢ちゃんはこの展開は予想外だっただろうな。反応を見る限り、日向とつきあい
つつ、颯とも非常に親しい幼なじみとしてつきあいつづけると予想していたよう
ですが。

 絢ちゃんは杏菜から予想外の言葉を聞きましたが、杏菜も絢ちゃんから思わぬ
ことを言われました。

↓つづきはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その4

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら 

|

2012年11月17日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その3
↑のつづき

○ひより、広瀬の気持ちは考えていなかった

※広瀬がコウくんを探しに行った後にりっちゃんに対して
ひより「コウくん 先に帰っちゃってたらどうしよう…今日せっかく
無理言ってきてもらったのに

りっちゃん「やっぱり ひよりが誘ってたんだ
(りぼん2012年12月号・P.105の3コマ目)

 コウくんがいなくなってしまうという事態が起こってしまい動揺したのか
つい本当のことをしゃべってしまったひより、まぁひよりがこのことを
りっちゃん言わなかったとしてもちょっと考えればコウくんがこの日の
デートに参加したのはひよりの差し金だって分かりますよね…コウくんの
性格からして自分から参加を申し出るとかありえないし。

 ひよりはバレてないと本気で思っていたのだろうか?www

ひより「あ! えっと あの それは…っ
りっちゃん「わかってるって」「ミョ~~にはりきってる思ったんだよね
(りぼん2012年12月号・P.105の4コマ目)

 今までのひよりの行動パターンを考えれば広瀬とデートなんて言ったら
本来は緊張するはずなのに妙に楽しそうでしたしね。いくらりっちゃんも
同伴するとは言えその時点でおかしいって気がつくでしょう。

で、動物園についたらコウくん登場、この時点でりっちゃんはこの日の
デートでひよりが何を仕掛けたのかすべて分かったでしょうね。
思うでしょう。

りっちゃん「結心の気持ちもちょっとは考えてあげなよ ひよりと
ぎこちなくなっちゃったから 今日 計画してくれたんだよ

(りぼん2012年12月号・P.106の1コマ目)

 でもこのデート企画のおかげでひよりは広瀬と意識しないで
お話ができるようにはなったから無駄ではなかったでしょう。

むしろりっちゃんのためにがんばってコウくんも連れていこうとあれこれ
考えたからデートの前に余計なことを考えることもなかったですし。

 そもそも最初にデートに同伴者を呼ぼうとしたのは広瀬自身です。
広瀬がりっちゃんを同伴させようとしなければひよりはコウくんを
呼ぼうなどとは考えなかったでしょう。


 ひよりにしてみればひより、広瀬、りっちゃんの3人で動物園に行くという
ことになった時点でデートというより仲の良い友達同士で遊びにいくと
いう感覚になったはず
。だからひよりはこの日のデートにコウくんを誘った
ことについて自分で自分を責める必要など全くありません。

 でも…

ひよりの頭の中に浮かんだデート前の自分「りっちゃんとコウくん
仲良し作戦っ
」(りぼん2012年12月号・P.106の3コマ目)

 自分の恋もまだ安定していないのに他人の仲良し作戦とかwwww

 たとえりっちゃんがいたとしても彼氏である広瀬と一緒に動物園に
行くのだから広瀬に喜んでもらうためにどうしたらいいのかとか
いうこと位は考えてもよかったな(w とにかく動物園デート前の
ひよりはコウくんを連れてくることしか考えてなかったといっても
過言ではないですし。

 ひよりに悪意が全くないのでりっちゃんも広瀬もひよりを責める気など
全くないのですが、結果として広瀬、りっちゃん、そしてコウくんの3人は
何らかの形で嫌な思いをしちゃったなぁ。でも今回の出来事はひよりが
他の人のためにがんばろうと積極的に動いたから起こったのですから
ひよりが成長している証(あかし)でもあるんですよね。

 成長の過程で人はたくさんの失敗をします。だからひよりは今回の件を
教訓にしてこれからもどんどん積極的に動いて欲しいです!

りっちゃん「…でも もうこういうことしないで 仁戸部くん たぶん
好きな人いるから
」(りぼん2012年12月号・P.106-107)

 鈍感(どんかん)なひよりにりっちゃんが核心に触れる発言を!!!
ひよりは後で自分がやってしまったことの重大さに気づいて
眠れなくなってしまったのですが、りっちゃんとコウくん、そしてひよりを
巡る関係は一度はっきりさせておいたほうがいいと思うので、結果と
してこれでよかったのではないでしょうか。


 りっちゃんはコウくんの好きな人は誰であると思っているのか教えて
くれませんでしたが、ここでりっちゃんが具体的な名前を出しちゃったら
もうこの日のデートはめちゃくちゃになってしまっただろうなぁ。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その5

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月16日 (金)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その2
↑のつづき

○月泉水の加護がなくなるということは…

かぐや姫「いいのか!? 桜姫 月泉水の者は滅びる ぬしだって破滅
するんだぞ!!
」(りぼん2012年12月号・P.497の5コマ目)

 月泉水の封印の役が桜姫で本当によかったですね。桜姫なら自分が
犠牲になって周りの人たちが助かるというのであるならば何らためらう
ことなく作戦を実行するはずです。桜姫は自分が傷つくのは我慢できても
大切な人たちが傷つくのは我慢できないでしょう。

 しかし桜姫の命字はこういう場面を想定していたのかな!? もしそうだと
すると最初から桜姫はこの役を引き受ける運命だったのでしょうね。


桜姫「かまわないわ 悲しみを滅ぼすために きっと私は生まれて
きたの すべての悲しみを滅ぼすために

(りぼん2012年12月号・P.498-501)

 今ままで登場したキャラクターが大集合していてなんだか
卒業アルバムの一ページみたいだwww
 こういうのを見るとお話が
いよいよ終わろうとしているということを実感します。 戦いの最中ということで
みんな厳しい顔をしていますが、同じ顔ぶれで笑顔にあふれている集合写真
みたいな絵もみたみたいですね。

 桜姫はすべての悲しみを滅ぼすと言っていますが残念ながらそれが
達成されることはないでしょう。
なぜなら桜姫がいなくなったら悲しむ人が
きっと出るから…



○かぐや姫、倒される

 なんだかあっさり倒されて終わったな…白夜がこれまでに血桜に
よって倒された人たちを一時的に解放したからそれらの人たちと
力を合わせることができたおかげなのでしょうけど、みんなが桜姫に
力を貸してあげようと思ったのは桜姫が優しく接した結果、桜姫のことが
大好きになったからなのですよね。

琥珀「朝霧達 消えてしまったでござる…
白夜「一時的にわしの術で解放しただけだからな 血桜の中に
戻ったんじゃ
」(りぼん2012年12月号・P.504のコマ目)

 これって常に解放したままにすることはできないのか? いつでも白夜の
意思で解放できるんだったら何かお祭りがある時とかに解放してあげて
一緒に楽しんだりできるのでは!?

 あ、でももう白夜は消えちゃうんですよね…やっぱり無理か。

桜姫「行こう白夜 月泉水のたもとへ…それですべてが終わる
(りぼん2012年12月号・P.505の1コマ目)

 行くということは自らの命が尽きるということを意味するのですが、
迷うことなく出発しようとする桜姫、琥珀は桜姫に本当にいいのか
確認していますが、ここでやめるような性格ではないということは
分かっているでしょうね。


○桜姫、青葉の命字「生」をおまもりに

 朱里から青葉の命字を渡された桜姫、槐が持っていたもののよう
ですが、桜姫はこれを月泉水に持っていくことを決めました。

桜姫「青葉…私の運命はこの手でなくしてしまったわ だからこれを
お守りがわりに持ってていい?
」(りぼん2012年12月号・P.506の1コマ目)

 桜姫は「滅」という命字の運命から逃れることはできませんでしたが
青葉の「生」という命字を持っていけばなんだか知らないけど助かる
ような気がしてきます。まぁ桜姫は別に自分が助かりたいから持って
いくというわけではないようですが。

桜姫「どこにいてもあなたの元へ帰ってこられるように…
(りぼん2012年12月号・P.506の2コマ目)

 出発前に青葉とお話をさせてあげたかったなぁ、これが何かの
良いフラグだといいのですけど。

 しかし青葉は結局この作品最大の戦いで見せ場を作れません
でしたね。桜姫と並んで二大キャラだったのに。まぁ呪いを解く目的で
槐に斬られてしまったから青葉の責任ではないので仕方ないですけど。

 あ、でも青葉がお話できない状態でよかったのかもしれないなぁ…
これでもし青葉がお話できる状態だったら桜姫は別れがつらくなって
しまったかもしれませんし。

 この時青葉がお話できる状態だったら桜姫に何と声をかけたのか
すごく興味があります。

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その4

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年11月15日 (木)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その1

↑のつづき

○絢ちゃんに会うのが気まずい杏菜

 絢ちゃんが無茶苦茶なことを言って杏菜や日向を苦しめただけだったら
むしろ絢ちゃんを捕まえて文句をたっぷり言いたいところでしょうけど、
冷静になって考えてみれば絢ちゃんが言っていることは全くもって正しかった
のですから、顔向けできないですよね。

杏菜の心の中の声「
昨日のアレのあとで 彼女とどんな顔して会えば
いいのかさっぱりわからないわけでして

(りぼん2012年12月号・P.377の3コマ目)

 
こんな状態なのに部室に行く古城杏菜さんの真面目さには
感動をさせられるwww


 朝早く家を出るのは日向や颯に写真部の準備という嘘をついた関係で
仕方がないけど、絢ちゃんと顔を合わせたくないのであれば無理をして
部室に行かなくてもどこか適当なところで時間をつぶせばよかったのに。
クラスも違うのだからその気になればある程度は顔を見ないで済むのでは???

 杏菜って後先考えないで行動する割には何かあると結構考え込むん
だよなぁ。まぁ何かあっても気にしないで暴走を続けるような子だったら
さすがに周りもつきあいきれませんが。

 こうやって反省することは多いのですが、その割にはまたしばらくすると
何かをやらかすのが杏菜なのですが(w

※部室の前で立ち止まっている杏菜に対して
絢ちゃん「
中 入らないの?」(りぼん2012年12月号・P.377の3コマ目)

 杏菜あっさり絢ちゃんに発見されたか。でも絢ちゃんのほうから話しかけて
くれてよかったのでは? 絢ちゃんが杏菜の顔を見ても何も言わないとか
だったら杏菜はもうどうしていいか分からなくなったでしょうし。

絢ちゃん「
おはよう 杏菜ちゃん」(りぼん2012年12月号・P.378の1コマ目)

 元々感情を顔に出さない絢ちゃんですが、この時の笑顔は作り笑いでも
氷の微笑みでもなく、本当に落ち着いていたんだと思う。もう言いたいことは
前の日にさんざん言ったし。

 杏菜は絢ちゃんの顔を見るまではあれこれ考えて悩んでいましたが
絢ちゃんは杏菜が自分の前から逃げ出した後、思わぬ行動に出た
ようですが、心の中はどんな感じだったんだろう???

※菜花が絢ちゃんと一緒に来ていない件について
絢ちゃん「
遠慮してもらったの 私が杏菜ちゃんと
2人で話したかったから

(りぼん2012年12月号・P.378の4コマ目)


 杏菜は菜花がいるからということで心を落ち着かせて部室まで
来たのに逃げ道が完全にふさがれたwww 
絢ちゃんが本気すぎて
杏菜は完全に((((゜Д゜))))ガクガクブルブル


 
完全におびえちやってるなぁ…顔面蒼白(がんめんそうはく)ですが、
他の人がいる時ですら遠慮なく杏菜を攻撃する絢ちゃんが密室で
一対一で話しをしようとしているのですから怖がるなというほうが
無理な話です。私だったらもう怖くて逃げ出すレベルだわwwwwwww


 菜花がいたらまともな話はできそうにないから絢ちゃんのこの判断はまぁ
妥当ですが、放課後とかにこっそり杏菜と会って話しをするという手もあるのに
わざわざ菜花を追い出して波風を立てるところがいかにも絢ちゃんらしい
ですね。菜花も絢ちゃんがこういうことを仕掛けてきた時点で自分の性格を
直そうとか思ってほしいけど、杏菜が慎重に行動できないのと同じで
たぶん治らないだろうな。

 絢ちゃんは最初にテレビの情報番組で流れていた重婚疑惑の話題を
杏菜に投げかけたのですが…

絢ちゃん「
佐藤純の会見見てたら杏菜ちゃんに見えてさー タイムリー
すぎるでしょ アレ
」(りぼん2012年12月号・P.379の2コマ目)

 じっくりと…しかし確実に攻めてきたな(w ここからどう話しを組み立てて
くるのか。

杏菜の心の中の声「
でも今日は逃げないぞ!!
(りぼん2012年12月号・P.379の4コマ目)

 まぁ逃げたところで絢ちゃんが見逃してくれるとは思えないから
一度はっきり話しをつけておいたほうがいいでしょう。杏菜は絢ちゃんを
相手にどこまで攻めることができるのか
???

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その3

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年11月14日 (水)

【まりもの花】〔原作秋元康さん、まんが香純裕子さん〕ROUND.27(りぼん2012年12月号) 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「まりもの花」の感想】←今までのまとめはこちら

 竜星が突然倒れてしまい、重い病気であることが分かったまりも、
まりもの性格を考えたら竜星が病気だって事前に知っていたら間違いなく
戦うなんていうことを決断しなかったでしょうけど、竜星が自分で病気の
ことを隠してまりもと戦うことを決断したんだから、まりもは自分で自分を
責める必要はないでしょうね。

マサル「だ…大丈夫 だってまりも! オレなんていくら血吐いても
生きてるし!
」(りぼん2012年12月号・P.345の2コマ目)

 説得力があるんだか、ないんだかよく分からないなぐさめ方だな(w
よくよく考えたらマサルって結構体が頑丈(がんじょう)ですよね。

 病院に運ばれた竜星は絶対安静を言い渡されたのですが、本人は全く
聞く気無しでさっさと病院から出ようとしています。本人はどうせ直らない
重い病気だからっていう思いがあるのでしょうね。周りの人は特に止めようと
していませんが、まりもは竜星の手をとって強引に病室に連れ戻しました。

 竜星に命令が出来るのは今この場ではまりもだけでしょうね。ただ単に
腕力が強いっていうだけでなく、竜星を説得できるだけの信頼関係が
築かれているかどうかという点を考えても。

※佳代子が推理する竜星がまりもを遠ざけている理由
佳代子「もし 自分が重い病気だとしたら 好意を寄せてくる子
に対して優しくはしない …後を考えたら残酷だからな

(りぼん2012年12月号・P.354の6コマ目)

 なるほど…後に残されたまりもがどういう気持ちになるかを考えたら
とてもじゃないけど優しい態度になれないのか。竜星は本当に他人の
ことを思いやる性格なんだな。自分の病状は深刻なのに…

 竜星がどうして仲間から慕(した)われてきたのか分かったような気が
します。

○竜星、身辺整理に入る

※病室でまりもに対して
竜星「JOKER(あいつら)をまりも会に入れてやってくれへんか?
(りぼん2012年12月号・P.365の3コマ目)

 (´・ω・`)身辺整理…

 自分がいなくなった後の仲間の心配をするとかどんだけリーダーと
しての責任感が強いんだよ、まりもじゃないけどさすがに自分自身の
ことを心配しろよって言いたくなります。


竜星「あーあと 施設の子らにもたまには顔も見せたってな
あいつらまりものこと気に入っとったからー…

(りぼん2012年12月号・P.366の3-4コマ目)

 これ将来の心配とかいう次元を通り越してもう自分は生きて
施設に帰れないくらいの覚悟をしてるじゃないか…


 まりもはこの言葉を聞いて涙をこらえることができませんでしたが
まりもでなくてもこの状況になったら泣くだろうなぁ。


まりも「だって竜星くん 自分がいなくなっても平気なように準備
してるみたいなんだもん…
」(りぼん2012年12月号・P.368の1コマ目)

 竜星は誰よりも仲間のことを心配しているのですから、自分がいなく
なったらどうなるかということを考えた時、黙って寝ているわけには
いかないのでしょう。自分の命が無くなることより仲間が路頭に迷ったり
施設の子が寂しい思いをすることのほうがつらいのかもしれません。

まりも「人のことばっかり心配しないで もっと自分のこと大事に
しようよ 竜星くんにだってこれからはあるんだよ!?

(りぼん2012年12月号・P.368の4-5コマ目)

 自分の病状と向き合ったらつらすぎて耐えられない
可能性もあるな…

 がんばって薬を飲んだり手術をしたりすれば治る見込みがあるのなら
前向きな気持ちにもなれるけど、いくら考えたところでもう結果が半分
見えているような状態だったら仲間の身の振り方を考えていたほうが
気が楽なのかもしれません。

○まりも告白

まりも「わたしは竜星くんのこれからを一緒にみたい そのためなら
何だってするよ
」(りぼん2012年12月号・P.370)

 竜星はこうやって自分のためにがんばってくれる人に囲まれて
これまでも暮らしてきたはずなのですが、戦った相手のまりもに
言われるとまた違った感じで聞こえるかも。

まりも「竜星くんのことがすき すきですー…
(りぼん2012年12月号・P.371の1-2コマ目)

 告白キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 ただ問題は自分がいなくなった後のまりもの気持ちを考えた竜星が
どう出るかだよなぁ…

|

2012年11月13日 (火)

【CRASH!】〔藤原ゆかさん〕(りぼん2012年12月号)ステージ33 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「CRASH!」の感想】←今までのまとめはこちら

 CRASHと因縁のあるDarkがバライティ特番の出演依頼をしてきたという
ことで何か裏があるのではないかと考えているユイとカズくんですが
そりゃ過去にCRASHのライブに乱入してきたり、プロデュース権を奪われ
そうになったりしたことがあったりしたら疑わないほうがおかしいですよね。

カズ「でもみんなで話しあって出演OKしたんだ 罠(わな)だろうと
僕たち5人がしっかり引き受ける!
」(りぼん2012年12月号・P.290の4コマ目) 

 どう考えても悪意があるとしか思えない相手なら断ればよかったような
気もするのですが、断ったら相手がどう出てくるかということなどを
いろいろと考えたら引き受ける以外の選択肢はなかったのかもしれませんね。
相手がどういう言い方をしたかにもよるけど、たぶん断るということは
逃げてるみたいでプライドが許さなかったんだろうな。

カズ「それより僕はまだまだユイちゃんが心配!
(りぼん2012年12月号・P.290の4コマ目) 

 カズくんはユイのことが心配みたいですが、ユイに危機感はないよう
ですね。カズくんのこの反応を見るとDarkの要は相当ひどい事をやって
きたのだと実感します。ユイとカズくんはこの後やりとりしているうちに
いつの間にか話題がDarkのことから離れていったのですが…

ユイ「カズくんのほうが何倍も可愛くて しかもかっこいいもん
世界一レベルだよ!!
」(りぼん2012年12月号・P.292の1コマ目) 
カズ「じゃあユイちゃんは宇宙一だよ
(りぼん2012年12月号・P.292の2コマ目) 

 何このネットオークションで値段を釣り上げているみたいな感じwww
このあと二人は急に我に帰ったのですが、興奮したままだったら
どこまで相手の評価を上げ続けたのだろう(w 宇宙一の次って何だ???

 Darkのバライティ番組では王様ゲームをやることになったそうですが
箱の中に入っていた観客のリクエストの中に「全員女装」というのが
あり、出演者は女装をすることになったのでCRASHのメンバーは
女装をして登場したのですが…

※女装をしたカズくんを見て
ユイ「みなさん レベル高すぎ… カズくん可愛い
新記録更新…っっ
」(りぼん2012年12月号・P.310の2コマ目) 

 カズくん可愛すぎるだろうwww もう男の娘タレントとしてがんばれ。
花はカズくんソロ計画立てたほうがいいかも。

ユイの心の中の声「可愛すぎて狙われるのはカズくんのほうだ!!
(りぼん2012年12月号・P.311の1コマ目)

 ユイの悩みはつきないなぁ、相手が何を考えているか分からないので
いろいろな不安が出てきますね。

|

2012年11月12日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その2
↑のつづき

○コウくん、自分の気持ちを隠せなくなってきた

※広瀬にいろいろ突っ込まれて
コウ「あんたまで変なこと言うな…っ 西山のことなんて何とも
思ってない!
」(りぼん2012年12月号・P.101の3コマ目)

 ひよりんのことなんてぜんぜん好きじゃないんだからねっ!

 …って言いたいのかなぁ、この時のコウくんってまるで自分に言い聞かせて
いるかのようですよね。「思ってない」って思い込みたいのかもしれません。
何とも思っていないのであればひよりと広瀬がどれだけラブラブになっても
つらくないですし。

 コウくんは今悩んでいますが、それはコウくんが他人に興味を持った、
人とのかかわりあいを持ちたいと思い始めたからなんですよね。
つまりコウくんは
昔のコウくんでなくなったということなのですから、今回の騒動は決して悪い話
ではありません。コウくんが成長していく途中で必ず起こったであろう出来事の
ひとつに過ぎないと思います。だから今回は思いっきり悩んだほうがいいよ。

広瀬「何とも思ってないなら そんな顔すんな
(りぼん2012年12月号・P.101-102)

 コウくんのこの顔すごいな。自分の感情をあまり表に出してこなかった
コウくんがここまで自分が考えていることを顔に出したのっておそらく初めて
でしょう。この一コマにコウくんが言いたくても言えない気持ちがこめられて
いる感じですが、もう思い切ってここで堂々と奪ってやるくらいのことを言って
みればいいのに。そのくらいの根性がないんだったらさっさと気持ちを
切り替えないとただつらい日々が続くだけです。

○広瀬、ついにコウくんに警告

コウ「ほっとけよ」(りぼん2012年12月号・P.102の4コマ目)

 コウくんはほっといて欲しいでしょうけど、彼氏である広瀬は自分の彼女に
対して思うところがあるコウくんを放置しておけるはずはなく…

広瀬「ほっとくかよ ひよりんに気があるならなおさらだ
友達で不満ならもう関わるな! オレだっていい気
しないからさ
」(りぼん2012年12月号・P.103の1-2コマ目)

 広瀬が珍しく彼氏らしい仕事をしてる!!! 友達として関わることを
認めているからまぁ寛大(かんだい)と言えなくもないですが、これはひよりが
コウくんになついているからっていう面もあるから仕方なく認めたという側面も
ありそうだしなぁ。コウくんがひよりから遠ざかったらひよりもショックを受ける
のは間違いないですから。

 でも…

広瀬「…オレはコウくんの心配してんだよ
(りぼん2012年12月号・P.104の2コマ目)

 これは嘘じゃないと思う。広瀬はコウくんのことを本質的には嫌いじゃない
はずです。嫌いな相手だったら有無を言わさずひよりに近づくなと言って
終わりでしょう。動物園デートへの同伴にも反対したはず。

 コウくんにとって校内で唯一まともにお話ができる相手がひよりだって
分かってるから、コウくんにひよりとの絶縁を要求するということは校内で
孤立しろって迫っているのと同じだからなぁ…実際コウくんはひよりとお話が
できなくなったら周りが余程しつこくはなしかけない限り孤立すると思う。

コウ「バカじゃないの」(りぼん2012年12月号・P.104の3コマ目)
広瀬「どっちが」(りぼん2012年12月号・P.104の4コマ目)

 広瀬は良い意味で馬鹿だと思う。自分の彼女に対してちょっかいを出して
くる男の子のことをこれだけ心配しているのですから。普通の男の子だったら
コウくんは何をされたか分かったものじゃないよ…

 コウくんは勝手にみんなのところから離れてしまいましたが、離れてよかった
と思います。まさかひよりやりっちゃんがいる前でこういう話はできないですから。
ひよりの目の前で広瀬ががまんできくなって感情を爆発させてしまう前に
広瀬とコウくんが二人っきりになる時間ができたからこういう本音の話が
できました。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その4

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月11日 (日)

【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「花めぐりあわせ」の感想】←今までのまとめはこちら

【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その2
↑のつづき

○「きょう」、三室堂に雇ってもらえることに

※土下座をして自分を雇うように頼むきょうに対して
三室堂の主人の妻、紗々「今の言葉に二言はないね?
(りぼん2012年11月号・P.96の1コマ目)

 
 
紗々言葉はきついけどこうやって機会を与えるとかどんだけ優しい
んだよ。普通男子が希望だったのに女子が来た時点で門前払いして
前金の300円を鬼のように取り立てるのが普通だろう。

きょう「は はい!! 決して!!」(りぼん2012年11月号・P.96の1コマ目)

 必死になって土下座を続けるきょう、家族の生活がかかっているので
もう後に引けなくなっているのでしょうけど、仮に穂積家が300円の前金に
まだ手をつけておらず、返還ができる状況だったとしてもきょうの性格を
考えるとたぶん同じことをしたと思う。母の目の薬が欲しいという
強い思いがありますから。

 自分の希望をした職場に入れて夢が開けるとかいうのではなく
奉公人としてここでどういう生活が待っているかを考えたらこの
土下座は見ていて本当につらいよなぁ…

三室堂の主人、京蔵「その覚悟 ゆめゆめ忘れるなよ
慧一郎(けいいちろう)誰かに部屋に通すよう伝えてくれ

(りぼん2012年11月号・P.96の5コマ目)

 まさかの採用決定。きょうの必死な思いは無駄になりませんでしたが
三室堂としては当然300円分の仕事をきょうにやらせるつもりでしょうから
苦難の道の始まりですね。

○朔太郎、300円の使途を隠す

朔太郎「イヤぁ~ 良かったな きょう! 兄さん感動したぞ
(りぼん2012年11月号・P.97の1コマ目)

 他人事(ひとごと)のような言い方してるんじゃねーぞwwwwww
お前も当事者じゃないか。

 …よくよく考えたら三室堂は男子の採用を希望していたんだから
きょうではなく朔太郎がきょうに代わって奉公人になればよかった
のでは???
 完全に朔太郎は面倒なことをきょうに押し付ける気
満々だろう。


きょう「それより朔兄! なんなの三百円って!!」
(りぼん2012年11月号・P.97の2コマ目)

 もう奉公人として採用が決まったのだから朔太郎は300円の使い道
くらい教えてあげてもいいだろう。これからきょうは自由を奪われるの
だし。

朔太郎「ヤ…ッ それは…」(りぼん2012年11月号・P.97の3コマ目)

 この段階になってもお金の使い道を明らかにしない朔太郎、まぁ
さすがにヤバい目的で金を使ってきょうを奉公に出すなんていうことは
しないとは思うけど、このお金の使い道がこの物語の核心部分なのかも
しれませんね。

 …本当は300円はまだ使っていないっていうオチとかだったりして!?
使ったって言い張ってしまえば三室堂も雇う気になる可能性が高まり
ますし、何よりきょうに覚悟が生まれますから。

朔太郎「じゃっ きょう!! 辛抱強く頑張るんだぞっっ
達者でなー!!
」(りぼん2012年11月号・P.98の2-3コマ目)

 逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きょうも逃げちゃえよって言いたくなりますが、まぁ現実問題として
もう逃げられないよな…

↓つづきはこちら
【花めぐりあわせ】〔持田あきさん〕第二回(りぼん2012年11月号)感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2012年11月10日 (土)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その1
↑のつづき

 思わぬ形で復活をした血桜に斬られた朝霧、右京、瑠璃条、そして淡海
ですが、やはり生きていた頃と同じことをするのは不可能なようで…

※桜姫を守ろうとした朝霧をあっさりかわして
かぐや姫「あははは 所詮(しょせん)は亡き者!! 力は出せても
その体では姫を守るひとはできまい ぬし達が力を出しきる前に
姫を始末してやる!!
」(りぼん2012年12月号・P.493の5コマ目)

 朝霧が自分の置かれた立場を知って悲しい顔をしてるな…(´・ω・`)
血桜に斬られる前だったらいくらでも桜姫を守るための戦いが
できたというのに。

 血桜に斬られた人は復活しましたが、復活した人は血桜に斬られた人
だけではありませんでした。


○百合姫と舞々が駆けつけ、琥珀と疾風も復活

舞々(現在は"でん")「こっちにはまだ朱里がいるんだ!
百合姫(現在は"りり")「年増はひっこんで下さってよろしくてよ?
(りぼん2012年12月号・P.494の1コマ目)

 百合姫と舞々はどうやって桜姫が危機的状況に置かれて
いるということを知ったのだろう!? 勘??? 
現代だったら電話をかけて
救援を頼むということも簡単にできますが平安時代だとそんなことは
無理だし。舞々も男の娘をやめてすっかり男子「でん」としての生活が
板についてきたみたいですね。もう舞々の格好はしてくれないのかなぁ…
美しさの追求は「りり」と一緒に暮らす生活が復活した今となったはもう
興味がなくなったのかもしれませんね。

※桜姫に対して
百合姫「なんて情けない顔してますの ブスが大ブスになってるわ
(りぼん2012年12月号・P.494の3コマ目)

 毒舌なつかしいwww 今は桜姫にこうやって遠慮なく言いたいことを
言える同性の友達がいないからなぁ、桜姫にとって百合姫はとても貴重な
存在だったんですよね。

藤紫「ゆ…百合姫?」(りぼん2012年12月号・P.494の4コマ目)

 そういえば結婚話とかあったな、すっかり忘れてたよwww
藤紫がいるということが分かっていたとしても桜姫が大変なことに
なっているのであれば助けにいかない訳にはいかないですよね。
藤紫はいろいろ聞きたいこともあるとは思いますが、とりあえずは
目の前の敵をなんとかしないとダメなので過去のことはとりあえず
封印ですね。

疾風「倒れてばっかいられねぇからな やってやるぜ!!
(りぼん2012年12月号・P.496の1コマ目)

 Σ(゚д゚;) 疾風無事だったのか!!!

琥珀「姫様を守るのは忍の役目!! 忍の役目は琥珀の役目!!
(りぼん2012年12月号・P.496の2コマ目)

 琥珀の話によるとただ単にのびていただけだったのですね。てっきり
朝霧達と同じ場所に旅立ったものとばかり思っていました(w
疾風と琥珀は見た限りでは大きなけがはしていないようですから
これは大きな戦力になりそうですね。


○瑠璃条と疾風、お別れのあいさつ?

 瑠璃条は疾風とちゃんとお別れができないまま血桜に貫かれてしまった
のですが、思わぬ形で復活をすることができたので疾風に言いたいことを
言う機会が与えられました。

※疾風に対して
瑠璃条「戦おう疾風君 桜姫のために…
そして本当に大切な人と生きるんだ

(りぼん2012年12月号・P.497の1コマ目)

 この言葉を聞いて琥珀のことをちらりと見た疾風、疾風の人生にとって
この一言はとても大きいよなぁ~ 瑠璃条がいなくなったので疾風の
気持ちはいずれ琥珀に再度向いていったかもしれませんが、瑠璃条と
ちゃんとお別れをすることができなかったので、心の奥底に瑠璃条のことが
残ったままだったでしょう。

 でも瑠璃条が疾風の心を縛っていた鎖(くさり)をこの一言で
断ち切ってくれた感じです。


 琥珀は自分のことを一度は振った疾風のことをすんなり
受け入れるのだろうか??? 
相手がもうこの世の人ではないから
浮気をされる心配はありませんが。

(つづく)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年11月 9日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その1
↑のつづき

○コウくんと広瀬、ついに「直接対決」

 ひよりに目線がどうとか言われたのが原因でコウくんがいつの間にかいなくなって
しまったのですが、コウくんがいつの間にかいなくなったことがきっかけとなり
広瀬とコウくんの「直接対決」が実現したのですからひよりの「目線が近い」発言は
無駄ではなかったのかも。

 広瀬もひよりと付き合い続けるのであればコウくんのことは
はっきりさせないといけない問題
ですし。だってひよりとコウくんが
仲良くお話をしているのを見るたびにもやもやとした気分になるのだったら
つきあっていても楽しくないでしょう。

 コウくんがひよりをどう思っているのかということについて突っ込んだ人は
これまでりっちゃん位でしたが、やはり当事者である広瀬が直接コウくんと一度
じっくり話し合ったほうがいいでしょう。いくらコウくんに広瀬からひよりを
奪う意思がないのだとしても彼氏の広瀬としては不安材料であるのは事実。

 もしひよりの彼女が広瀬でなく他の男子だったらコウくんはひよりに何も
しなかったとしてもいろいろ嫌がらせとかされたりしたかもな。

※一人で動物園内にいたところを広瀬に発見された際に
コウ「帰る」(りぼん2012年12月号・P.99の2コマ目)

 本当に帰りたいんだったらひよりの携帯電話に「帰る」って
書いたメールでも送りつけてさっさと帰ったはずです。
もう雨も
降り始めていたし。でもコウくんは帰らなかったところを見ると心の奥底には
誰かに探してもらいたいという気持ち、かまって欲しいという気持ちが
あったのかもしれません。

 ここで広瀬が突き放すように「さっさと帰れ」って言ったらコウくんはどうする
つもりだったんだろう!? 基本的にここでの「帰る」発言は広瀬がコウくんのことを
引き止めることを前提に言っているよね?

コウ「そっちもオレがいない方がいいんじゃないの
(りぼん2012年12月号・P.99の3コマ目)

 よくよく考えたら彼氏がわざわざデートにくっついてきた他の
男の子のことを引き止めるっていうのも変な話ですよねwww

さっさとかえってくれたほうがありがたいのだし。

 広瀬はコウくんを引き止めた理由ってコウくんがいなくなったら
ひよりが悲しむからじゃないのか?
 実際コウくんがいなくなったことに
気づいた後のひよりはあきらかに表情が曇ってますし。

 彼氏とはいえこんなことまでやらないといけないのかぁ。

コウ「西山があんたとは意識して話せないとか言ってオレに
つきまとってきてウザい
」(りぼん2012年12月号・P.99の4コマ目)

 ウザいんだったら学校の中でひよりに話しかけたりするのを
やめればいいのに…
っていうか本当にウザいんだったらもうひよりに
コウくんは口をききたくないと言えば済む話だな。

広瀬「『コウくんとなら意識しないで済むから』とでも言われた?」
(りぼん2012年12月号・P.100の2コマ目)

 広瀬のクセに勘(かん)がするどいな(w まぁコウくんが怒るとする
ならば他にこれと言った理由もないしなぁ…ひよりがコウくんが嫌がる
ことを言うとも思えないし。

広瀬「だいたい本気でウザいとか思ってたら
今日きてないだろ
」(りぼん2012年12月号・P.101の1コマ目)

 突っ込んではいけないところに突っ込むとか…

 結局コウくんはひよりに言われたら断れないんだよ。だってコウくんは…

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その3

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月 8日 (木)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Suu's closet」(りぼん2012年12月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回は「セレクトショップごっこ」、ようするにお店屋さんごっこをして
遊ぶことになった「つばめ」と「すぅ」と「さるさ」ですが…

 さるさはお店に出品する衣服をすべて着込んでやってきたのか。
これなら手ぶらで動けるけど、こんな姿で街を歩くとかちょっとした
罰ゲームだな(w 汗びっしょりになって体調を崩しそうだ。


つばめ「今気づいたんだけど お客さん役いなくない? 3人とも
店員役でさ
」(りぼん2012年12月号・P.601の5コマ目)

 なんでこの遊びを企画した時点で気づかないんだよwww
しかも気づいたのが開始から10分経ってからとか。

どうせならクラスのみんなに声をかけてお客さんとして会場に
来てもらってもよかったな。

 仕方がないのでとりあえずつばめがお客さんの役をやることになりました。
ブティックとして参加しているさるさはつばめの服コーデをしたのですが。

※さるさがやったベストコーデの中身(りぼん2012年12月号・P.602)
・ベレー帽
・「さんま」と書かれたゼッケンが貼られ、あめ用ポケットとビスケット用の
ポケットが付けらた体操服
・カボチャパンツ

 ベレー帽は芸術の秋、体操服はスポーツの秋を表しているそう
ですが、まぁここまではわかるとして「さんま」と書かれたゼッケンとかは
さすがに無理があるだろうwwwwwww


さるさ「チョコかミミならおしゃれに着こなすのに
つばめには無理か…
」(りぼん2012年12月号・P.602の6コマ目)

 チョコとミミでも無理だよ(w でもひょっとしたらつばめよりは違和感が
ないような気もしないでもないので一度この格好をして欲しい。
しかしあめ用のポケットとビスケット用のポケットが装備されているのが
謎ですが。

すぅは「貴重な石」と称する謎のアクセサリーを売ろうとしていますが…

※すぅが出した「貴重な石」を見て
つばめの心の中の声「人間の歯に見えるけど誰の歯!?
(りぼん2012年12月号・P.603の5コマ目)

 さるさがドン引きする程の戦闘能力が高いアイテムとか(w
人間の歯が指輪のように加工されているのですが、この入れ歯風の
指輪が作られたのには理由があったようです。

※結婚一周年記念のプレゼントをクッキーがエリーにあげた際の話
結婚一周年を迎えるクッキー「来月で結婚1周年だ! 何か記念に
なるものをサプライズで渡したいが…

(りぼん2012年12月号・P.604の1コマ目)

 この指輪はすぅの父、クッキーが作ったものであることが明らかに
されましたが、作られた際の状況が…

 この後のエリーの反応を見ると「サプライズ」という目的は達成できた
ようです(w


結婚一周年を迎えたクッキー「歯の矯正(きょうせい)をしたい君と
指輪をあげたい俺の気持ちを合体させた!! 受け取ってくれ!!

(りぼん2012年12月号・P.604の6コマ目)

 夫があげたい物と妻が欲しい物の間をとって歯で指輪を作るとか
クッキーはこの頃からすでに斬新(ざんしん)な発想ができたんだな。

:結婚一周年を迎えたエリー「実家に帰ってもいいですか?
(りぼん2012年12月号・P.604の6コマ目)

 ですよねー 

 …っていうかよく妻のエリーは離婚せずにがまんしたよ(w

この感じだと普段からこんな感じの人だろうだから他にもいろいろ
あったものと思われますが。

 この父に育てられた割にはすぅの性格は比較的まともになったのでは
ないかという気がしてきました。

 結局この歯の指輪はすぅが無理矢理つばめにはめてしまい…

つばめはその後 3日間指輪をつけ続ける羽目に……
(りぼん2012年12月号・P.606の8コマ目)

 これって罰ゲームだよね(w でもどうやって取れたのか逆に気に
なるな。

|

2012年11月 7日 (水)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 前回ようやく自分は颯が絢ちゃんに取られてしまうのが嫌なのだと気づいた
杏菜、日向と別れることになりましたが、杏菜にとってやっかいなのは
日向や颯とは同じマンションに住んでいるだけでなくクラスまで同じで
あるという点、
せめてクラスが別であればしばらくの間冷却期間を置くという
ことで顔を見ないために会わないようにするという選択肢もあったのでしょうけど、
クラスが同じだから顔を見ないっていうのは不可能なんですよね。しかもこれから
文化祭の本番が控えているからいつも以上に杏菜と日向、颯は接触しないと
いけません。よりによって3人とも文化祭の劇の出演者だからなぁ。

 日向と別れた杏菜は翌日朝食を食べている時にテレビの情報番組を
見ていたのですが…

※情報番組内で流された芸能人の重婚疑惑に関するインタビュー
重婚疑惑を持たれている芸能人、佐藤純「2人の男性と愛し合うこと
いけないことなのでしょうか? 私は納得できません

(りぼん2012年12月号・P.374の1コマ目)

タイミング良すぎ、わろたwwwwwwww 普通重婚疑惑なんてなかなか
報道されないだろう。よりによって杏菜が自分の心の奥底に眠って
いる気持ちに気づいた日の翌日だからなぁ~

 杏菜も純みたいに開き直って日向と颯の両方とつきあうって宣言しても
いいような気がしてきた。どうせ今までずっと相手の気持ちを考えないで
突っ走る人生だったんだし、今さら常識にとらわれた物事の考え方を
しないでもいいでしょう。

 …もっとも日向と颯がどんな反応をするかは別問題ですが(w 日向と
颯はもう杏菜の暴走にすっかり慣れてるから杏菜が何を言おうが動揺する
ことはないとは思いますが。

※佐藤純のインタビューを見た感想
杏菜の母「なに言ってるんだろうねぇ この人は 芸能人って
やっぱりズレてる人が多いのかな

(りぼん2012年12月号・P.374の1コマ目)

 芸能人だけじゃないんですよ、目の前の娘にも一言言ってやって
くださいwwwwwwwwwwww


 まさか自分の娘が純と似たようなことをやらかしているとは想像して
いないだろうな。杏菜の母が実際に杏菜の一連の騒動を知ったらどういう
感想を抱くのか興味があります。


情報番組の出演者「本人に悪気がない所がまたやっかいと
言うか………
」(りぼん2012年12月号・P.375の1コマ目)

 このところまで杏菜と同じとか(w 杏菜自身も日向や颯を傷つけようと
思ってやっているわけでなく自分の本能のおもむくままに行動しているん
だよな。だから本当にやっかいです。

杏菜の心の中の声「なんだろうコレ 私に向けて言ってるんだろうか
(りぼん2012年12月号・P.375の1コマ目)

 本当に杏菜のことがテレビで取り上げられているんじゃないかという
気がしてきたよ。しかしこの純っていう芸能人、28歳だそうですが
杏菜が28歳になった時の姿を見ているかのようだ。

 この日は1人で登校してますが、写真部の文化祭準備のため早く
登校するという嘘をついたことがこんな形で役に立つとは! もし日向や
颯と一緒に登校するという生活が続いていたらさすがにこの日は
気まずかっただろうし。人生何が役に立つか分からないですね。

杏菜の心の中の声「私の勝手な気持ちを笑って受け入れてくれた
日向を見て消えてしまいたい気持ちになった

(りぼん2012年12月号・P.376の3コマ目)

 受け入れるも何もあの状況で日向はそうするより他に道は無かった
訳で…今回は杏菜が気になるもう一人の男の子が日向の親友でもある
颯だったから表面上はあまり波風が立っていないけど、もしこれが日向と
何の面識もない別の男の子だったらどんな反応をしたのだろう?

こういう時って優しくされるほうが精神的にダメージが大きいですよね。
日向が怒ったりしたら「私だってつらいのに!」という逆ギレ気味の反発心も
生まれたかもしれませんが、あっさり認めてしまうと罪悪感が出てくるよなぁ。


杏菜の心の中の声「なにやってるんだろう 私 本気で自分が嫌だ
(りぼん2012年12月号・P.377の1コマ目)

 さすがの杏菜も今回ばかりはやらかしたっていう自覚があるんだな。
ただ嫌だと思うだけなら誰でもできるので、これからどうするかという
ことを真剣に考えないと。学校生活も続くのですし、何より文化祭の劇と
というクラスのみんなにかかわる学校生活の大イベントが控えているの
ですから関係がぎくしゃくしたままっていうのは非常に都合が悪いです。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.47(りぼん2012年12月号)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2012年11月 6日 (火)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

 前回青葉の短命の呪いが解けたことを知った桜姫、かぐや姫の刃から
桜姫を守るために槐は自ら盾となりその結果槐の息が絶えたりするなど
お話が大きく動きました。ちょっと目を離すとお話についていけなくなりそう
ですが今回も…

○これまで血桜に倒されたキャラ達が総登場、かぐや姫と決戦へ

朝霧「私が力になります!
(りぼん2012年12月号・P.490の1コマ目)

(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!?

 な、な、なんで朝霧が普通に桜姫とお話して戦おうとしてんの!?
たしか私の記憶では朝霧は槐に捕らえられて、最後に血桜に貫かれた
ことになってるんだけど!?

 桜姫は目に涙を浮かべて朝霧のことを見ていますが、正直訳が
分からないんだろうなwwwwww 
そりゃもうこの世にいないって思って
いた人が目の前にいるんだから

右京「朝霧 俺が援護する
(りぼん2012年12月号・P.491の2コマ目)

 右京も登場か。右京は桜姫とそんなに接点があったわけじゃないけど
朝霧が戦うとなれば黙っていられないのでしょう。

瑠璃条「ムカつくなあの女 私がシメてやる
(りぼん2012年12月号・P.491の4コマ目)

 どことなく憎めない奴も帰ってきたか。朝霧と右京が出てくるんだったら
瑠璃条も戻ってきてくれないともりあがりませんよね。

 かぐや姫のことを「ムカつくな」と一蹴(いっしゅう)してますけど、難しい
理屈なんか関係なく純粋にかぐや姫はそのままにしておくと危ないから
「シメて」あげないといけないですね。

※血桜に倒された人たちが目の前にいる件について
桜姫「どうして…
(りぼん2012年12月号・P.491の4コマ目)

 こっちが聞きたいよwwwwwwwwww

瑠璃条「白夜が呼び出してくれたからな それにかぐや姫が外に
出たので支配もとけたんだ
」(りぼん2012年12月号・P.491の5コマ目)

 ?! つまり朝霧達は命が絶えたのではなくどこかに封じ込められて
いるっていうこと??? もう少しくわしい説明頼む。

 命は絶えたけどあの世から白夜が呼び出したということなのかな?

淡海「姫様 親王様の許婚(いいなずけ)ともあろう方が
地面に座り込むなど はしたないですよ

(りぼん2012年12月号・P.491の5コマ目)

 淡海って生きていた時も戦闘の役に立ちそうになかったじゃん(w
まぁ淡海自身も言っていますが力を放出するくらいならっていう
ことで登場のようですけど。

 じっくりお話をする時間がないのが惜しいところですね、桜姫は
言いたいことが山ほどあるだろうに…

↓つづきはこちら
【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十九話「もしも君が独りでいるなら」(りぼん2012年12月号)感想 その2

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年11月 5日 (月)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2012年12月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 くんくんごっこを仲良く楽しんでいる雛苺(ひないちご)と金糸雀(かなりあ)、
この二人なんだかんだ言っても本当に仲がいいなぁ~ くんくんと言えば
真紅も大好きなのですから、声をかければ一緒に参加してくれたのでは!?

 雛苺にとって金糸雀は貴重な友だちかもしれませんね。真紅やジュンは
雛苺に声をかけられて二つ返事で遊んでくれるとは思えないですし、同じ
目線で遊べる相手は金糸雀くらいでしょう。「のり」も雛苺の相手をして
くれるとは思いますが、友達とはちょっと違う感じだし、

 ジュンはせっかく寝ているのに雛苺と金糸雀が大きな声で遊んでいた
からいらいらしているようですね。

雛苺「ねるのー? まだ夕方よぉ
金糸雀「寝不足なんてだらしないかしら
(りぼん2012年12月号・P.592の2コマ目)

 夕方に家の中で遊んだ程度で文句言われる筋合いは
ないよなwww 
ジュン君が夜勤の仕事をしていたり、体調が悪いとか
という理由で昼間に寝なくてはいけないっていうのであれば分かるのですが…

 ベッドの横にいる雛苺と金糸雀がなんだかかわいいな。こんなのが
よってきたら人形やぬいぐるみ好きな人だったら遊んであげたくなって
別の意味で寝てられないよ。

ジュン「うるさいな 夕べネットしてたら 朝になってた
んだよ
」「ほっとけ」(りぼん2012年12月号・P.592の2コマ目)

 理由わろたwww でも妙に親近感が沸いたという人も多いかも!?
ジュンくんはどんなサイトを見ているのか興味があるな。オンライン
ゲームとかもやっていそう。完全に昼夜が逆転しちゃってるんだな。

 仕方なく静かに遊ぶことにした雛苺と金糸雀ですが、なんでジュンの部屋の
外に出ないんだろう…これじゃ静かにしていたとしても気になって寝られない
じゃん。…と思ったら途中からちゃんと寝ていますね。余程前の日の夜に
疲れたのでしょう。

ジュン「さわいだら本当に怒るからな…大福の刑だ…
(りぼん2012年12月号・P.592の2コマ目)

 頬を思いっきりひっぱって大福みたいな顔にするとか恐ろしすぎるwww
…っていうかこれって完全に子供のノリだな。

 静かに遊ぶってどうやって遊ぶのかと思ったらスケッチブックに
自分が言いたい事を書いて相手に伝えるとかどんな筆談
ゲームだよ(w 
遊んでいるうちにぬいぐるみがカラスに咥(くわ)えられて
しまい大変なことになったのですが、うるさくしてはいけないということで
ジェスチャーでお互いやり取りしていますね。こういう時は普通にしゃべって
ジュンを起こせよ(w

 結局カラスに攻撃されてしまい、雛苺と金糸雀、それにくんくんの
ぬいぐるみは倒されてしまいました。ジュンは起きた時にびっくり
していますが、そりゃ目の前が大惨事だったからなwwwwwww
ジュンが無事だったのは奇跡だろう。

|

2012年11月 4日 (日)

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十八話「薄紅色の花びらたちへ」(りぼん2012年11月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第四十八話「薄紅色の花びらたちへ」(りぼん2012年11月号)感想 その4
↑のつづき

 血桜がない状態でかぐや姫と戦うことを強いられてしまった桜姫、ただ
武器のない状態で、まともに戦えるはずもなく血桜を振りかざすかぐや姫から
逃げ回るだけになってしまっています。

 桜姫って別に腕力が強いわけでも忍術が使えるわけでもないから、血桜が
なくなってしまったら基本的に何もできないよなぁ。武道の勉強とかもして
いませんでしたが、血桜がない状態で戦う羽目になることは想定していなかった
のでこれは仕方ないでしょう。そもそも桜姫は戦うことを望んでいないですから
積極的に戦う方法の勉強とかする気にはならないだろうな。

 せめて仲間がいれば血桜を奪還するまでの間に時間を稼いでくれたのでしょう
けど、朝霧も瑠璃条もいない…

 そんな中、青葉の体に変化が起こっていることに気づいた桜姫。

※青葉の体について
桜姫の心の中の声「あたたかい…呪いのあざが消えてる…
(りぼん2012年11月号・P.436の2コマ目)

 青葉が生きているかのような状態になっていることに気づいた桜姫ですが
かぐや姫が攻撃している最中だったのでどうして青葉の体が温かくなっている
のか理由を考える暇はありませんでした。

○かぐや姫に斬られそうになった桜姫の前に槐が立ちふさがる

 かぐや姫の刃が桜姫を貫こうとした瞬間にかぐや姫と桜姫の間に割って
入った槐、背中を斬られ花びらが散っています…これまで桜姫が壊そうとした
こともあった槐ですが、この瞬間槐から戒に戻ったのでしょうね。

 元はといえば槐がかぐや姫を無理して復活させなければ桜姫たちが
こんな目に遭わないで済んだのですが、こんな極限の状態になってようやく
桜姫と槐は和解をできたのかもしれませんね。

 槐は朱里に薬を盛られてしまい自我を失っていたのですが、もしかしたら
先代の帝に生きたまま水牢に叩き込まれた瞬間からすでに自我を失っていた
のかもしれませんね。長い間暴走を続けていた槐は血桜に斬られたことにより、
ようやく暴走が止まったのでしょう。

 暴走が止まるのが正直遅すぎた気がしないでもないですが…

桜姫「戒…兄様…」(りぼん2012年11月号・P.439の3コマ目)

 桜姫のこの反応を見ると槐はもう声も変わって戒の時のような優しい声に
なったようですね。桜姫はようやく優しかった頃の戒と再開できましたが
それがお別れの瞬間っていうのは皮肉とかいいようがないな。

戒「ずっと遠くで君の声が聴こえていた とても久しぶりに顔を見た
気がする…
」(りぼん2012年11月号・P.439の4コマ目)

 自我を失っていたというより、戒のこの言葉を聞くと誰かに体を乗っ取られて
いたのではないかという気がしてきました。槐として活動をしていてる間は
戒は体の中で寝ていたと…

 しかし水牢から逃げ出して無一文のはずの戒がどうして先代の帝に対抗できる
力を手に入れたのかその理由はついに最後までわからないままだったな。

○青葉の体が温かい理由

戒「親王様の呪いは もう解けたよ
(りぼん2012年11月号・P.439の5コマ目)

 青葉の体が温かいことについて説明を始めた戒、呪いが解けたと言って
いますが、そういえば青葉って短命の呪いがかかっていたんですよね。
すっかり忘れてたwww

戒「二つの命を持つふたなりの呪いは 一度死ねば解ける
(りぼん2012年11月号・P.440の3コマ目)

 このことを知っていたから青葉のことを斬ったと戒は主張していますが
もし違っていたらどうなるかということを考えたらとてもじゃないけど
このことを試すのは無理だよな…

 かぐや姫が復活し、槐が自我を失い暴走をしたという極限状況になって
はじめてこの説が本当かを確かめることができたんだろうなぁ。

桜姫「それを知ってたから青葉を斬ったの?
戒「うん」(りぼん2012年11月号・P.440の5コマ目)

 でもいきなり斬ったのはびっくりだったよwww なんだかついでに
他の人もやられちゃってたし。青葉の呪いを解く目的で斬ったようには
見えなかったなぁ~

戒「本当は月の者など どうでもよかった ただ桜を守りたかった
だけなんだ……
」(りぼん2012年11月号・P.441の4コマ目)

 ただ現実に槐がやったことは桜姫を苦しめて、桜姫の大切な仲間を
奪うことばかりだったんですよね。つくづく先代の帝の罪の大きさを
実感します。ただ槐のおかげで先代の帝は倒されたのですから、世の中の
役にたってはいるのかもしれませんけど。

 命が尽きる瞬間に桜姫を瑠璃条だと思い込んでしまった戒、本当に瑠璃条の
ことを愛していたんだな。戒の話を聞く限りでは瑠璃条が完成した瞬間に恋を
したようですが、だから他の人と違って裏切った瑠璃条が戻ることも
認めたのか。

 戒が旅立つ瞬間に瑠璃条のフリをしてあげた桜姫。本当に優しいんだな~
戒は人生の最後に青葉の短命の呪いの秘密を明かすというプレゼントを桜姫に
しましたが、桜姫は愛する瑠璃条に看取られるという時間を戒にプレゼント
したのかもしれませんね。

 そんなやりとりをしている間に白夜の血桜奪還作戦の準備が完了しました。


種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2012年11月 3日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 コウくんにきついことを言われてちょっと気分が落ち込んでいるひより、
ふれあい広場にいるのですが、ひよこがどんどんひよりの周りに集まって
きてるwww
 仲間がいると思ったのかな?

 ひよりは広瀬とのデートなのに頭の中はコウくんの言葉でいっぱいって
いうのは皮肉としかいいようがないですね。コウくんが何を言おうが
彼氏と楽しい時間を過ごすことだけ考えればいいような気もするのですが
まぁ保護者としてりっちゃんが来ることが決まった時点でそんなことは
もう無理かぁ。

 仮にコウくんともめ事が起こらなかったとしても側(そば)にりっちゃんが
いる状態で広瀬とラブラブな雰囲気になるとかありえないし、この日は
ただ単に仲の良い友達同士が集まって遊びに行った程度なのでしょう。

 元はといえばひよりが広瀬とキスをしたということを意識しちゃって
まともにお話ができなくなってしまったからリハビリということで今回の
動物園デートが企画されたのですが、とりあえず広瀬と話をすることすら
できないという状態ではなくなったから一応目的は達成された…のかな???
ただひよりは悩むお題が変わっただけかもしれないけど。

 ひよりが広瀬に対して意識しないでお話ができるようになった理由は
りっちゃんの恋の応援をしたい、コウくんとお話する機会を作ってあげたい
ということで頭の中が一杯になったから広瀬とキスをしたことを気にする
暇がなくなったからでしょう。
理由はどうであれ広瀬とキス後も普通に
お話ができたということを実感できればこの保護者同伴デートが終わった後も
広瀬とちゃんとお話できると思うので、今回の企画は成功と言っていいのでは
ないでしょうか。

 広瀬の発案でひよりとのデートにりっちゃんが保護者として同席することに
なりましたが、彼氏としていい仕事をしたのかも。彼女の性格や行動パターンを
正確に知らないとこういう判断はできないですよね。

 ただ新たな騒動の種を撒(ま)いてしまいましたが…

※りっちゃんに対して自分がコウくんに言った言葉を説明
ひより「『りっちゃんとコウくんは目線が近い』って」 だから
コウくんいるとホッとするし 話しやすいのかなって… そう言ったら
コウくかが急にー
」(りぼん2012年12月号・P.94-95)

 このことを聞いてりっちゃんはコウくんが何を思っているのかピンときた
みたいだな。コウくんが怒った理由を推測すればコウくんの本当の気持ちは
大体見当がつきますし。

 りっちゃんがコウくんのことを何とも思っていないのであれば淡々と
ひよりに理由を説明したのかもしれないけど、今回はちょっと複雑な事情を
抱えているからな。

 ひよりは物理的に身長のことを言われてコウくんが怒ったと思っている
ようですが…

りっちゃん「ねぇ たぶんだけど ひよりにはそういうこと
言われたくなかったんじゃないかな

(りぼん2012年12月号・P.96の3コマ目)

 この「ひよりには」っていうのがポイントですよね。これがたとえば
礼奈とかミサが言う分には別にコウくんは気にもとめなかったはずたし。
勘がするどい子だったらこの時点でりっちゃんが何を言いたいのか分かる
のかもしれないけど、ひよりにはまだ無理だろうな。

りっちゃん「一緒にいてホッとするとか 話しやすいとか そうやって
『コウくん』って下の名前で呼んだり 結心に対してはできないことでしょ?

(りぼん2012年12月号・P.97の2コマ目)

 結局異性として見てないっていうことだよな。まぁりっちゃんと同じように
コウくんは大切な人であるのは間違いないのでしょうけど、少なくとも恋愛対象
ではないというのは明らかです。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.37(りぼん2012年12月号)の感想 その2

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2012年11月 2日 (金)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.46(りぼん2012年11月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.46(りぼん2012年11月号)感想 その4
↑のつづき

 真白に諭(さと)されてなんで自分は日向のことを好きだと思ったのかを
考えた杏菜、日向とくるみが運動会のパネル係だった時のことを思い出して
いますが、なんだかこのエピソードも懐かしいなぁ、もう遠い過去の話に
感じてしまいます。

 杏菜はこの時日向への恋心を自覚したのですが、この時はメールの誤送信事件
まで起こって話がややこしくなっていたんですよね。この時はくるみのメールに
出てきたマリちゃんが後々日向の人生を狂わせるほどの影響を与える人物だとは
想像できませんでした。マリちゃんはこの時は結構大人の女っぽい感じで
杏菜や日向、颯を翻弄(ほんろう)としていたんですよね。

 そういえば颯は杏菜に対して日向とくるみについて「2人が両想いだったら
応援すんの?」(2巻・P.115)と言っていましたが、これも杏菜が自分は日向の
ことが好きなのだと思うきっかけになっているかもなぁ~ この時杏菜は
自分の気持ちが何であるか真剣に考えたし。

杏菜の心の中の声「結局絢音ちゃんの言う通りなんだ 私は
子供みたいに2人にずっと側(そば)にいてほしくて 誰にも
とられたくなくて
」(りぼん2012年11月号・P.472の3コマ目)

 ようやく認めたか。結局ここが核心ですよね。杏菜は日向も颯もどちらも
失いたくないのです。

 つまり日向が好きだと思ったのはたまたま日向に対して他の女の子が近づくと
いうイベントが発生したからだという話であって、もし颯に対して他の女の子が
近づいたのが先だったら杏菜は自分は颯のことが好きだと思ったのでは?

 …と思ったけど、杏菜はたしか颯に彼女がいると知った時には対抗心を燃やして
榎本先輩と付き合っているんですよね。その時は特に颯が他の女の子に盗られて
しまうという危機感は抱いていなかったはずですが!?

 榎本先輩元気かなぁwwwwwwww よくよく考えたら榎本先輩は
杏菜とすぐに縁が切れて幸せだったのかもしれない。
杏菜なんかと
ある程度つきあったら傷はどんどん深くなりそうだし。

 結局杏菜が日向のことを恋愛対象として明確に意識したのは真白が杏菜の
初恋の人は日向だったと教えてから(2巻・P.69)のような気がしてならないの
ですが!?

杏菜の心の中の声「選ばなきゃ 本当に守り抜きたい気持ち 1つだけを
(りぼん2012年11月号・P.474の1コマ目)

 せやな。でも杏菜は本当に選べるのかなぁ…これまで周りのことなど
考えないで自分がやりたいようになんでもやってきた杏菜がそれをやるのは
一筋縄ではいかないとは思いますが。

○家に帰ったら日向がいたので逃げられなくなった杏菜

 真白にいろいろ言われて自分の本当の気持ちについて考えながら
自宅に帰ったらそこには日向が!!! もう逃げられないな…

 ココがひさしぶりに登場していますが、元気そうでよかった~

※杏菜に対して
日向「杏菜が俺に話があるんじゃないかと思って
(りぼん2012年11月号・P.474の1コマ目)

 杏菜のことだから、次の日から日向と颯のところから逃げ回る
のは目に見えているからなwww 
挙動不審にもなりそうだし。
同じクラスにいるのだから逃げ切れるわけはないのですが、これまでの
杏菜の行動パターンを考える杏菜の行動は大体想像がつきます。

 なのでこうやって多少強引でも杏菜が逃げられない環境を作ったのは
いいと思います。

 日向はここに来るにあたってもう覚悟を決めているだろうな…杏菜の態度を
見れば頭の中は大体分かるし。

 今は日向の隣にいられないと言う杏菜、自分の本当の気持ちを知るためには
一度距離を置かないとどうにもならないですからまぁこの判断は妥当かなぁ。
ただ異性を好きになるというのって頭で考えた結果とかじゃないから距離を
置くという決断ができる時点で杏菜が日向のことを本当はどう思っていたのか
ということは分からないでもないですが。

※杏菜に対して
日向「うん わかった 別れようか
(りぼん2012年11月号・P.482-483)

 こうなった後、結局やっぱり日向が好きだったということになった時、
日向はわだかまりなく杏菜と再びつきあうことはできるのだろうか???

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら 

|

2012年11月 1日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.36(りぼん2012年11月号)の感想 その7

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.36(りぼん2012年11月号)の感想 その6
↑のつづき

○りっちゃん、どうしていいか分からないらしい

 ひより、パンダを見たことがなかったのか。ちょっと意外。まぁ友だち同士で
遊びに行くというイベントが発生したことはこれまであまりなかっただろうしなぁ。
保護者にどこに遊びに連れて行ってとおねだりするタイプにも見えないし。

 ひよりとコウくんは2人でパンダ舎で盛り上がっていますが、カップルと
いうり兄妹に見えるようなしないでもない(w

りっちゃん「私…どうすればいいのかなぁ
(りぼん2012年11月号・P.146の1コマ目)

 りっちゃんはどうすればいいのかたぶん本当に分からないのだと
思う。これまでずーっとひよりの恋の応援ばかりしてしましたが、自分自身の
幸せということは正直あまり考えていなかったと思うし。なのでこういう時に
どうしていいのか分からないというのも納得です。

 ひよりが自分に対して気をつかっているというのはりっちゃんもとても良く
分かっているので、その期待に応えないといけないっていうプレッシャー
みたいなものもあるのかな???

 そもそもりっちゃんが自分がコウくんに恋をしているという確信を
持っているのかも不明ですよね。気になる存在であるというのは間違い
ないですが、それが恋だとは限らないし。

広瀬「オレぁ りっちゃんには幸せになってほしいよ
(りぼん2012年11月号・P.146の3コマ目)

 広瀬もなんだかんだいってもりっちゃんともつきあいが長いからな、
そのりっちゃんが幸せになってくれれば自分もうれしいでしょう。広瀬が
ひよりとつきあうことができるようになったのはりっちゃんがひよりの恋を
応援したからという面が大きいので、広瀬にとってもりっちゃんは
恩人なんですよね。

りっちゃん「私はいーから 結心は ひよりのこと 幸せにして
あげてよね!
」(りぼん2012年11月号・P.146の3コマ目)

 ですよねー 広瀬が今一番やらないといけないことはひよりとの
恋をもっと深めることですし。ひよりは自分なりにがんばっているの
ですから、広瀬もがんばらないと。まぁ修学旅行の夜にキスをするという
大仕事をしたのはとても大きな功績ですが、もっと関係を深めていかないと
いつまで経ってもなんとなく仲が良い二人という関係で終わってしまいかねません。

広瀬「でも このままでいいワケないよな
(りぼん2012年11月号・P.147の1コマ目)

 広瀬も今のままではよくないという問題意識は持っているようですが
ではどうするのがいいと思っているんだろう!? ひよりにコウくんに近づくなと
言うわけにもいかないし、コウくんはもともとひよりを彼女にしようとして
動いているわけじゃないからコウくんに何かを言う必要もないし。

 ひよりが本当は自分よりコウくんのことが好きなのではないかと考えたり
していたとしたらまた新たな動きをする可能性もありますが。

○コウくん、ひよりの「自分と似ているから」に不快感

※ひよりに対して
コウ「さっきから彼氏ほったらかして いいのかよ
(りぼん2012年11月号・P.147の4コマ目)

 ひより、頭の中から広瀬のことが消えてるじゃねーかwww
この日はりっちゃんとコウくんを仲良くさせようという作戦を
ひよりは立てていたはずですが、りっちゃんからコウくんを
引き離してどうするんだよ(w

ひより「なんでだろう コウくんは りっちゃんと目線が近いからかな
(りぼん2012年11月号・P.148の2コマ目)

 目線と言っても物理的な背の高さとかじゃなくて、なんとなく理屈抜きに
心に壁を作ることなく話ができるのでしょう。やっぱり人と付き合うのが苦手
という共通点があるのは大きいよ。

※ひよりが「自分と似てるから」と言った件について
コウ「二度とそういうこと言うな
(りぼん2012年11月号・P.150の1コマ目)

 急に不機嫌になったコウくん、まぁもともとご機嫌な時間などなかったと
言ってしまえばそれまでですが、それにしても今までと違って露骨に
いらだっていますね。コウくんが怒りのスイッチを入れた理由は何!?


【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「-平行線-」(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー・2012年)感想 その1

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「私のいちばん好きなひと」(夏の大増刊号りぼんスペシャルオレンジ・2011年)の感想

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »