« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.38(りぼん2013年1月号)の感想 その3 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.48(りぼん2013年1月号)感想 その2 »

2012年12月13日 (木)

【コミックマーケット83(C83)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その2

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット83(C83)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その1
↑のつづき

・紙袋の持ち手のところにつける「にぎにぎ」復活

 コミケでは毎回公式紙袋を売っていて私も買わせていただいたことがある
のですが、持ち手の上のほうの手で握る部分にとりつける「にぎにぎ」が
復活するそうです。…ってあれって「にぎにぎ」が正式名称だったのか!
知らなかったです。たくさん本を買う人はにぎにぎがあったほうが楽なのかな?

・WEBカタログ、次回以降は有料化も考えているがどういう形かは未定

 今回のコミックマーケット83ではWEBカタログが無料で提供されていますが
お試し版という位置づけで、次回以降は有料化を考えているそうです。どういう
形式になるかは未定のようですが、そりゃWEBでカタログをすべて閲覧できて
新刊の情報とかもリアルタイムで見られるのであればカタログをお金出して
買う人が減っちゃいますよね。冊子版はどこでも電源なしで見られるから
まだいいとしてもDVD版は影響をまともに受けそうだし。

 まだどんな形でお金を集めるかもまだ決まっていないものと思われ
ますが、できればクレジットカード払いだけでなく他の支払い手段も用意
して欲しいです。

 もっともコミケ当日の東京ビッグサイトはネット回線が無茶苦茶混むから
WEB版だけとか怖くて私だったら絶対嫌ですがwww 準備会のみなさんも会場では
使えないと予想しているみたいですね。

 コミケは入場料がいらないイベントですが、運営していくためにはたくさんの
お金がかかるのでカタログを買って参加したほうがいいと思います。

・コミケ会場内で手に入れたキャラクターの絵入りの紙袋について

 今年の夏コミ以降コミケ会場で手に入る紙袋が話題になっていましたが、
雑誌アエラに紙袋の件が報道されたとは知りませんでした。キャラクターの絵が
入った紙袋はなんでもダメっていうのはおかしいと思うけど、柄によっては
ビッグサイトの外では使わないほうがいいものもあるのは確かですよね。

 刺激的な絵柄の紙袋を手に入れる予定がある人はあらかじめ紙袋を入れる袋を
用意しておいて会場外ではその袋に紙袋を入れるというほうが無難かもなぁ。
まぁすでにその程度のことはやっているという方も多いとは思いますが、
よくよく考えたら外で使えない紙袋って袋としての役目をあまり果たして
いないような気もするのですがwww まぁお祭りの会場で手に入れるものに
実用性を問うのは野暮というものなのでしょうね。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット83(C83)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その3

|

« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.38(りぼん2013年1月号)の感想 その3 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕star.48(りぼん2013年1月号)感想 その2 »

コミックマーケット」カテゴリの記事