« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その3

↑のつづき

○杏菜、改めて日向と話をすることに

杏菜の心の中の声「ダメだな 私 結局また 颯を振りまわして…
…しっかりしなきゃ
」(りぼん2012年2月号・P.476の2-3コマ目)

 何をいまさらwww 颯は杏菜が周りを振り回す子だということを百も
承知の上でこれまで接してくれていたのですから。杏菜も自分が困った
性格だということは自覚はしているのでしょうけど、いざその場になると
本能的に相手が迷惑だと感じるようなことをしてしまうのでしょう。

 杏菜に背を向けて歩き出した時の颯の心の中がどうなっていたのかは
興味があります。颯は杏菜の心が揺れ動いているということは分かった上で
杏菜への想いを断ち切った感じですが、本当はどんなことが言いたかったのだろう?
って思います。

 最終的に杏菜が日向とくっつくのは認めるとしても言いたいことをはっきり
言ってすっきりした気分になってもよかったような気もしますが、それを
やったら杏菜がどういう気持ちになるかということを考えたらそんなことは
無理かぁ。杏菜が揺れ動けば動くほど颯もつらくなるだろうし。

 颯の立場から考えると今回の行動が結局一番傷が浅くて済む解決法
だったのかなぁ!?

杏菜の心の中の声「そして伝えなきゃ 日向に私の気持ち!!
明日の文化祭中には絶対!! もうコレ以上 日向を待たせる
わけにはー…
」(りぼん2012年2月号・P.476の4コマ目)

 日向に気持ちを伝える決意をする前に舞台が成功するよう
祈れよwww 
最後の最後まで「自分の恋愛が第一」という看板を
下さなかったな。

 そういえば杏菜さんは文化祭の劇で舞台に立つんだったな!
あまりに颯とのやり取りが目立っていたから忘れてたよ(w

杏菜さん、翌日は大事な文化祭本番なのに劇を成功させようとかいう
気持ちは全くないんですね。
ついに最終話まで学校行事より自分の恋の
ほうが大事という姿勢は変わらなかったなぁ。

 普通舞台の上に上がるなんていうことになったらセリフをちゃんと覚え
ているだろうかとか、気になることだらけでしょう。高校生活最大の
見せ場と言っても言いすぎではないですし。颯と日向のことで頭が一杯
だった杏菜ですが、劇の練習をしている時にちゃんと集中できていたの
だろうか?

 でもこうやって緊張をしないという性格そのものは悪くないですよね。
どんなに優秀な人でも肝心な時に緊張してしまったら実力は発揮できない
ですから。

 杏菜は颯を振りまわしてしまったということを反省していますが、よくよく
考えたら日向のことも振りまわしているんですよね。日向はせっかく杏菜と
両想いになったのに杏菜の気持ちがぐらついているのを見た日向は自ら
別れるように提案する羽目になったのですから。

 気持ちを伝えるって言ってるけど、それって…

杏菜の心の中の声「なに 自分の気持ちばっかり考えてたんだろ
日向が受け入れてくれるの 前提みたいに

(りぼん2012年2月号・P.477の5コマ目)

 まぁ日向が別れ話を切り出した時の状況を考えれば別に日向が積極的に
杏菜とはもう関わりたくないって思ってはいなかったということが分かるから
日向が自分(杏菜)のことを待っていてくれるって思ったとしても別におかしくは
ないでしょう。

 ただ普通の男の子だったらもう愛想を尽かして杏菜のことなんか忘れたいって
思うかもしれないけど(w

 杏菜がこういう性格になったのは颯と日向に大きな原因があるのは間違い
ないからなぁ、杏菜が何をやっても結局最後は許してあげていたし。最後に
許されるから結局杏菜は心の底から反省する機会がなかったのです。

 あれこれ考えていても仕方がないのでとりあえず早く日向と話をすることですね。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その5

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年1月30日 (水)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年11月号)第3回「海を目指せ!の巻」感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

  魔法の国へ帰るための「異世界ワープの瓶」を作るための材料を
集めているチャチャとリーヤとしいねちゃん、山の中だから他の人に
見られる心配がないということでチャチャは「ほうき」に乗って空を
飛んでいますが、山の中は魔法の国にチャチャ達がいた頃にさんざん
見てきたのでなんだか懐かしい感じがします。もちろん違和感は全く
ありませんね。

 ピースケがお鈴ちゃん探しの時から引き続き今回も山の中で材料
探しに協力していますが、探しているものを見つける能力自体は
結構高いようです。今回も探していた「山鶏の卵の殻」を余裕で
発見しました。

 お鈴ちゃんを探している時もピースケはお鈴ちゃんがどこにいるかを
正確に把握していましたが、しゃべっている言葉が古すぎてチャチャ達が
ピースケが言っている場所がどこか分かりませんでしたね(w

 チャチャとリーヤはこんな山の中には人がいないと思って油断を
していましたが目の前に人が現れて大パニックに!

○ほうきを使って空を飛んでいるのを見られた件について

しいねちゃん「こっちの世界には魔法使いって存在しないんだよ!!
現実にいると知られたら化け物扱いだ!!

(クッキー2012年11月号・P.315の2コマ目)

 もし本当に魔法使いが日本にいるとして「自分は魔法使いだ」と公表
したらどうなるんだろう? 魔法使いがいないっていうのは完全に常識
扱いされているから自(みずか)ら名乗り出たとしてもたぶん信じる人は
少ないんじゃないのかなぁ~

 実際に魔法を使って見せたとしてもトリックだと言われそうだし。まぁ
さすがにほうきで超高層ビルの上を飛んだりして見せたりした場合は
また別になのかもしれないげど、ちょっとした魔法程度なら「手品」という
ことで余裕でごまかせそうですね。

 チャチャ達は魔法が使えることを生かして手品師として芸能活動しても
面白そうな気がします。すでに人気子役としての地位を固めつつある
ポピィくんとコラボするという手もあるし。

 …ただこの手が大当たりして日本で人気が出たら魔法の国に無理を
して帰る必要は全くなくなりそうですがwww 稼ぎも日本にいるほうが
高そうです。

※チャチャがほうきで空を飛んでいるのを見た人に対する言い訳
チャチャ「私たち魔法使いじゃないの!! ちょっとホウキで木の上を
掃除してただけなの!!
」(クッキー2012年11月号・P.315の2コマ目)

 これはさすがに無理があるだろうwww 顔を撮られたわけではないの
だから走ったりしないでほうきに乗って逃げてしまえばいいのに。逃げて
しまえばチャチャがほうきに乗っている人が「ほうきに乗ってる奴がいた」と
周りの人に話したところで信じる人はまずいないでしょうし。

○チャチャ達の目の前の人物は「海坊主」と判明

 目の前の人物が自分は海坊主だと主張しているのですが、なかなか信用
しないチャチャ達、確かに見た目は全く違いますよね。そもそもこんな山の中を
自由に歩けるような身長ではなかったですし。でも普通の人間が海坊主の
存在なんてそもそも知らないはずですから少なくとも魔法の国のことを
知っている人物であるということはもうこの時点で分かります。

 海坊主が何を言っても信用しなかったチャチャ達でしたが…

海坊主「はああっ!!! きさま 犬かと思いきや 憎いリーヤではないか
ああっっ!!!

リーヤ「本物の海坊主なのだ」(クッキー2012年11月号・P.318の1コマ目)

こんなことを言う奴は海坊主以外にいないですからね。これでようやく
海坊主だということをチャチャ達に理解してもらえた海坊主ですが、
どうして日本に海坊主がいるのかその理由が気になるところですね。

海坊主「愛しのマリン殿が憎いリーヤを追って東京へ行ったと聞き及び
拙者(せっしゃ)も追いかけてきたでござる

(クッキー2012年11月号・P.318の3コマ目)

 マリンも東京に出てきたのか、どんどん魔法の国から人がいなくなって
いるんだな。魔法の国でもめ事を起こす人がどんどんいなく
なってるから魔法の国は妙に平和になっているのでは?www

 海が汚れていたのであわてて陸にあがったという海坊主ですが、陸に
あがった瞬間はまだ巨大な体のままだったはずなので大きな
騒ぎにならないでよかったですね。
下手をしたら怪獣扱いでしたよ。
チャチャ達が魔法を人間に見られた場合と違ってごまかしが効かないし。

 海坊主は体の水分が蒸発すると縮むということをチャチャ達に
説明していますが、この能力は東京で生活していくのであれば必須
ですよね。ただ水分が蒸発するのを止められないと干物のようになって
しまうので常に一定の水分を補給しないといけないのが難点ですが。

 服はどうやって調達したのかな?と思ったらなんと体が小さくなって
余った皮を服のような形にしたとは! これなら好きな服を自由に作れ
るのでは!?

 このため水分を定期的に補給することにチャチャ達も協力したの
ですが、お茶や川の水(淡水)、コーラなど海水以外の水を与えると
顔が変わってしまうのか。
こうなったら味噌汁とかコーヒーなど他の
ものでも試してみたい(w

 早く海につれていってあげようということでほうきを自転車型にして
海坊主を乗せてチャチャ達はほんの少し自転車を浮かせて、あたかも自転車で
走っているかのように見せて飛んでいったのですが、この自転車ってなんだか
リニアモーターカーみたいだから走るのが楽そうでいいなぁ~

 しかし自転車で走ったことにより風を受け続けた海坊主はとうとう干物の
ようになってしまい、どこかに飛んでいってしまいました!

 しかしたどりついた先はチャチャ達のマンション。運がよかったですね。
どろしーちゃんは水分を吸収してくれるからということで押入れの
湿気取りとして海坊主を使っていますが、一石二鳥で悪くない…のかな???
海坊主って干物になっても命までは落とすことはないのか。だったら大きめの
かばんに入れて移動させるっていう手も使えそう。

 次の異世界ワープの瓶の材料は「人魚の鱗(うろこ)」なので、マリンちゃんを
探しにいくことになりました。

|

2013年1月29日 (火)

【まりもの花】〔原作秋元康さん、まんが香純裕子さん〕ROUND.29(りぼん2013年2月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「まりもの花」の感想】←今までのまとめはこちら

 突然ニューヨークへ行こうとまひるに言われたまりも、「入浴」への
誘いと勘違いしてしまいましたが、そりゃいきなりアメリカに行こうと
言われてびっくりしないわけがないです。まひるはもう日本とアメリカの
間を何度も往復しているから国境を意識なんかしていないのでしょうけど。

まひる「もともと あたしお姉ちゃんを連れて帰るために日本へ来た
のよね
」「JOKERとの戦いとかで忘れてたけど
(りぼん2013年2月号・P.399の3コマ目)

 そんな大事なこと何で忘れるんだよwwwwwwwwww 日本に
きたらいきなり戦いに巻き込まれたから仕方がないのかもしれないけれど
とりあえず自分が日本に来た理由くらいちゃんと覚えてろよ(w

 まぁ覚えていたとしてもJOKERとの戦いを放棄してアメリカに行くことは
不可能だったでしょうけど。仲間を捨てて渡米とかまりもの性格を考えると
ありえないですし。

まひる「ママがもうすぐ 目を覚ますかもしれないの!
(りぼん2013年2月号・P.400の1コマ目)

 おおっ、これは確かに大きな前進ですね。まりもとしてもすぐに
母のところへ行きたいところでしょうが、どうしていいか分からず
あわてているまりもに対してもうパスポートまで用意しておいたまひる。
本当にまひるは海外旅行慣れてるんだな、都道府県境を越える位に
気軽に構えているのでしょう。

 急に出発ということになったからまりも会のみんながまりもをお見送り
とかする余裕もなかったのかもしれないけど、もしもっと早くアメリカに
行くことがみんなに知られていれば空港とかでまりもが恥ずかしくなるような
盛大なお見送りとかがあったかもしれませんね。

まひる「あたしとお姉ちゃんが2人で逢いに行ったら 絶対ママは
目を覚ましてくれると思うんだ!

(りぼん2013年2月号・P.401の1コマ目)

 まりもにしてみれば母とついに対面が実現することになるのか…
刺激を与えるのはとてもいいことだと思います。まひるのおかげで
まりもの人生は大きく変わりました。もちろんまひるもまりものおかげで
大きく人生が変わったのですが、この姉妹はお互いに相手から刺激を
受けて成長していっていますね。

 まりもはまひるに誘われ、ニューヨークに出発しました。

(つづく)

|

2013年1月28日 (月)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その2
↑のつづき

○麻琴と出合った入谷

 何度も女の子とつきあうも結局最後には別れ話を切り出されてしまうと
いうことが続いた入谷、自分でどうしてこういう風になってしまうのか
分析をしているのですが…

入谷の心の中の声「僕には『誰かのことが好きだから大切にする』
という感覚がわからない あの恐怖が消せない…

(りぼん2013年1月号・P.176の3コマ目)

 いかに幼少期に受けた実の母からの育児放棄の傷が深かったのかが
分かります。「三つ子の魂百まで」ってよく言われますが、子供の頃の
記憶って大きくなっても覚えているからなぁ。

 入谷は子育てをまともにしない母の手から逃れることはできましたが
本気で愛されていると実感できたことがなかったんだろうな。実際は
そんなことはなかったはずなのですが、今の生活を失うことの恐怖感が
強すぎて愛されていても気づくことはできなかったのでしょう。

 愛されているということを実感したことがないから自分もどうやって人を
愛していいのか分からない可能性が高そうですが、今までにつきあった女の子は
たぶん入谷の表面的な面だけを見てつきあうことを決意した子ばかりだったの
でしょう。母だけでなく彼女にも恵まれないできたのか。

 入谷はまともに子供を育てる気がない母のところから逃げることができ
ましたが、逃げられたのは体だけで心はまだ縛られ続けているの
かもしれません。

入谷の心のに中の声「自分には初めから人を想う資格なんて
なかったんだ
」(りぼん2013年1月号・P.177の2コマ目)

 どんどん卑屈(ひくつ)になっていった入谷ですが、つきあった子に片っ端から
フラれ続けたのですからこういう気持ちになってしまったのも無理ないかも。
つきあってもいつかフラれてしまうという恐怖感が先に出てしまうから
楽しくないでしょう。フラれないように必死になって頑張ったりしたら
今度は「嘘っぽい」とか言われる訳だし。

○麻琴と出会った入谷

 卑屈な心が芽生えつつある中で入谷は麻琴と出会ったのか。麻琴と言えば
姉である莉華(りか)と常に比較され続けていたので入谷とはまた別の理由で
卑屈になっていたのですが…

入谷の心の中の声「ちょっとだけ…自分に似てるかもしれない
誰かに認めて欲しくて 愛されたくて足掻(あが)く所とか

(りぼん2013年1月号・P.178の3コマ目)

 最初はちょっとだけ似ているとか思っていたけど麻琴を見ているうちに
麻琴は不器用を通り越しているのが分かったのかwwww でも
麻琴は出来ないなりに一生懸命やっている姿を見るうちにだんだん入谷の
気持ちは変わっていきました。

入谷の心の中の声「…うまくなんてやらなくても良かったんじゃ
ないか
」(りぼん2013年1月号・P.179の3コマ目)

 麻琴が頑張っている姿そのものが入谷の心を変えるきっかけ
になっていたのか。
不器用であったとしてもいつも楽しそうで友達にも
恵まれていますし。この仕事は麻琴にしかできなかったでしょうね、例えば
麻琴の姉である莉華だったら上手くやっても当たり前だって入谷は
思っただろうし。

入谷の心の中の声「ありのままの自分で 周りの人を信じても
良かったんじゃないか 少なくともこの子は

(りぼん2013年1月号・P.180)

 麻琴は入谷の彼女になりたいと頑張っていたのですが、その行動が
現在入谷を育てていると実の母の姉や養父、学校の友人達を
信じても良いのではないかという心を芽生えさせたのか。
まさか
麻琴は自分の行動が入谷の人生に影響を与えているとは想像すらして
いないだろうな。

 入谷の気持ちが変わってきました、この状況を麻琴はどう生かすかで
今後の展開が変わってくるのは間違いなさそうですね。

|

2013年1月27日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その2

↑のつづき

○杏菜、颯の言葉に違和感

※颯が「杏菜は俺とキスできない」と言った件について
杏菜「
じゃあ 私の中にある颯に対する気持ちはなんなの?
惑(まど)わされたんじゃないよ 本当にあるんだもん………

(りぼん2012年2月号・P.471)

 この言葉を聞いた時の颯の気持ちを考えるとなぁ…この雰囲気
だと強く出れば杏菜の気持ちを自分のほうに引き寄せるのも不可能では
ないでしょう。キスだって杏菜が颯とキスをできなかったのはあまりにも
突然だったのでびっくりしただけかもしれないし。

 ただここで颯が攻勢に出て杏菜を自分の彼女にしようとしたらもう事態は
収拾がつかなくなりそうですし、杏菜のことだから颯と再び付き合いだしたと
しても今度は日向のことが気になりだしそうだし。

 つくづく自分の親友と同じ女の子を好きになってしまったことが颯と日向に
とっては災難だったとしかいいようがないですね。杏菜の彼氏の座を争って
いるのかせ颯とは全く関係のない男の子だったら颯はどんなに楽だったことか。

○颯、杏菜の自分に対する想いを強引に断ち切る

 颯は杏菜に対して杏菜の言葉で言い表すことのできない気持ちを
自分で言葉を作り、「おさコン」(幼なじみコンプレックス)と表現していますが…

颯「でもブラコンとかと違って 本当の兄弟でも親でもないから
曖昧(あいまい)で よくわかんなくなってただけだろう

(りぼん2012年2月号・P.472の4コマ目)

 颯のこの言葉、全く的外れという訳でもないと思う。実際杏菜は
幼なじみとしての颯のことを大切に思う気持ちもあったはずだし。
ただ颯に彼女ができたと知った時の反応を見ると杏菜の颯に対する
気持ちは「おさコン」だけではないと思う。

杏菜「そう…そうなのかな」(りぼん2012年2月号・P.472の4コマ目)

 菜花の低レベルの釣りにひっかかった杏菜のくせにやけに慎重じゃないか(w
杏菜のこの反応を見るとやはり颯に対する恋愛感情が全くないとは
言い切れないんだな。でも杏菜がいつまでもぐらついていると颯は
新しい道に進むことはできません。

颯「そうなんだよ!! これ以上動揺させんな俺を!!
(りぼん2012年2月号・P.473の1コマ目)

 結局この「動揺させんな」という言葉がすべてなんだろうな。
杏菜に言い聞かせているように見える「杏菜は俺とキス
できない」とか「おさコン」という言葉は実は自分(颯)自身に対して
向けられているのかもしれません。
杏菜は自分のことを何とも思って
いない。そう思い込まないとつらいのかも。

 好きな杏菜のために何ができるのかを考えたらこの答えしかない
だろうしな…

 このことを言った後に颯は杏菜の前から立ち去っていったのですが
颯のうしろ姿を見ると長きに渡り続いた杏菜獲得競争がついに
終わった
のだといことが分かります。

杏菜「ありがとう ごめんね ありがとう
(りぼん2012年2月号・P.474-475)

 鈍感な杏菜も颯の本当の気持ちと言葉の意味が分かったようですね。
颯と日向のうちどちらか一人がやらなくてはいけなかった
仕事を颯はやってくれたのです。


↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その4

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年1月26日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その1
↑のつづき

 なんとか実の母の姉に引き取られてまともな生活をおくれるようになった
入谷、要領が良いのが幸いして学校生活は特に大きな問題もなかった
ようですが、要領が良いのは生まれつき持っていたものではなく、生きて
いくために動物的本能で自然と身に着けたような気がする。

※入谷が引き取られた当時のことを思い出しながら
入谷の心の中の声「良い子過ぎても心配される 完璧すぎても
嫌味になるがっかりされない程度に少しは隙(すき)も見せて

(りぼん2013年1月号・P.171の2コマ目)

 入谷は普通の子と同じ暮らしを手に入れたかに見えるけど、こうやって
心の中でいつも計算していないといけないのなら、普通の子を演じている
だけだったのもしれないな…

 これって食事にも困るような前の暮らしに戻りたくないから頑張って
いるのでしょうけど、こんなことをやっていて楽しかったのかな??
いくら普通の子と同じような生活をしていたとしても楽しくなかったら
あまり意味がないのでは?

…あ、でもこういう普通の暮らしを望んでもできない子はこの世の中には
数え切れないほどいるだろうから、たとえいい子を演じることを余儀なく
されているのだとしても入谷はまだ恵まれているほうなのかもしれませんね。

入谷の心の中の声「努力の甲斐(かい)あってか 出会う人には
大抵好かれた
」(りぼん2013年1月号・P.171の3コマ目)

 努力して周りに好かれるのであれば良い子と言って間違いないの
だからもっと自信を持てばいいのに…ちょっと卑屈(ひくつ)になって
しまっているような気もします。

○彼女ができてもフラれてしまう入谷

 彼女ができてもすぐにフラれてしまう入谷、顔も良くて性格も良い(ように
見える)のになんで???と思いたくなりますが…

※入谷の歴代の彼女の声
入谷くんの優しさは嘘っぽいよね ごめん 別れよう
(りぼん2013年1月号・P.174の1-2コマ目)
なんか友達の時とかわらないっていうか…
他の子にやさしくしちゃだめって言ったのにっ もういい!
(りぼん2013年1月号・P.171の3コマ目)

 ある程度距離があると気がつかないのかもしれないけど、親密に付き合い
始めると入谷の本当の姿が見えてきてしまうのか。たぶん入谷とつきあって
いるのであれば周りからうらやましいとか言われてそうですが、それでも
別れたいと思うのですから本当に嫌なのでしょう。

 でも入谷が彼女に対して乱暴な態度を取るとはとても思えないので
どうしてここまで嫌われ続けたのか謎ですよね。もしかしたら入谷を
実力以上に評価した女の子が入谷とつきあってみたものの期待はずれだった
とかいう理由なのかな?

入谷の心の中の声「だって 優しくするのは好かれるためじゃなくて
嫌われるのが怖いから
」(りぼん2013年1月号・P.173の1コマ目)

 優しくしているのは相手のことを思いやっているからではなく、
自分自身を守るためだったのか。
今の暮らしを失いたくないとの
思いから必死になって良い子であり続けた入谷でしたが、そのやり方は
彼女を作る際には通用しないということのようです。

○遊佐が当初、麻琴を敵視した理由が判明

※過去に入谷に対して言った言葉
過去の遊佐「もーさー お前 女に優しくすんのやめろよ 絶っっ対
相手は勘違いするんだからさぁ
」(りぼん2013年1月号・P.175の3コマ目)

 遊佐が麻琴を脅かしたり部屋に閉じ込めようとしてまで入谷から引き離そうと
した理由がようやく分かりました。親友である入谷を守るためのもの
だったのかぁ。
過去に何人もの女の子とつきあってフラれ続けた姿を
見てきた遊佐にとって麻琴が入谷に近づいていくのは放置できない事態
だったのですね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その3

|

2013年1月25日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その5
↑のつづき

○ついにひよりとコウくんがお話をすることに

 りっちゃんからコウくんが中庭の方向に行ったとの情報が入った
ので、付近を捜したひより。そうしたら情報通りコウくんがいたので
恐る恐る近づいていったのですが、別に普通に歩いて近寄ればいいのに(w
余程コウくんに逃げられ続けたのが堪(こた)えたのでしょう。

 コウくんは逃げませんでしたが、いくらなんでもひよりと二度とお話を
しないなんて不可能だから一度はっきり話をしたほうがいいですよね。
コウくんが逃げなかったのはりっちゃんに「ひよりとちゃんと話して
あげて
」(りぼん2013年2月号・P.38の2コマ目)と言われたからかな? そうで
なかったから今までずっと逃げ続けていたコウくんが急に止まった理由の
説明がつかないですし。

 ひよりはコウくんとお話をしたがってますが、コウくんの方にして
みてもひよりに言いたいことは山ほどありますよね。ひよりと向き合った
コウくんはついに感情を爆発させてしまいました。

※ひよりに対して
コウ「いい加減にしろよ 家まで来たりノートのコピー置いてったり
今日もしつこく話しかけようとしてくるし

(りぼん2013年2月号・P.42-43)

 ひよりは自分がコウくんに対して悪いことをしたという気持ちで一杯だから
「嫌だったらはっきり言えばいいのに…」という風には思っていませんが、他の
女の子だったら「だったら止まってはっきり要って」とか言ってもおかしくないです。

 コウくんの告白前だったらひよりはコウくんの気持ちを知らないから
いろいろ話しかけたりするのも仕方ないけど告白後にもいろいろひよりが
話しかけてきたのはコウくんの立場からするとさすがにうっとうしいでしょう。
だって自分の気持ちが届かないと分かっている相手と話をしたって何も
得るものはないし。

 ひよりが広瀬と別れるとでも言いだせばまた別なのかもしれないけど
この時点でそんなことをひよりが言い出すはずもなく。

 ただひよりにしてみれば告白されたのですからそのまま放置するわけにも
いかないので一度きちんと話をしたいという気持ちになるのも当然…

 コウくんが告白なんてしなければひよりとコウくんはお互いなんとなく話を
する関係が続いた可能性もありますが、それだとコウくんのストレスは溜(た)まる
一方だったので結局どこかでコウくんの感情は爆発したでしょうね。

コウ「こっちがどんな気持ちになるかなんて想像もしないんだろうな
(りぼん2013年2月号・P.43の2コマ目)

 ひよりは全く悪気はないのですが、コウくんはもうひよりと係わり合いを
持ちたくなのでしょう。一度こういう気持ちになってしまうと何をやって
きてもムカつくだけになります。

 でもこの点はお互い様でしょう。コウくんだってコウくんが逃げ続けたら
ひよりがどんな気持ちになるかなんてあまり考えていないだろうし。人との
付き合いが苦手な子同士がもめ事を起こすとなかなか解決できないですね。

 以前のひよりだったらこんなことを言われた時点で逃げ出してしまったかも
しれませんが、今回は相当の決意をしているらしく逃げることなく踏みとどまり
ました。

 ひよりはこれが最後の会話だというくらいの覚悟でコウくんにお話を
していますが、コウくんは本気でひよりのことを狙うのであればこの時の
ひより位の気合でひよりと向き合ってみるというはどうだろう?! 別に
一度彼氏ができたらその彼氏とずっと一緒にいないといけないという決まりは
ないのだし。ただコウくんはそこまでしてひよりと両想いになりたいという
気持ちはまだなさそうですね。元々孤独な生活が当たり前だったのですから
ひよりといろいろお話をしていた時のほうがむしろ例外です。ひよりと
つきあえないことが確定したと言っても本来の姿に戻るだけです。

 一度他人と仲良くする楽しさを知った後に元の生活に戻ったら
どういう気持ちになるのかな? これはコウくん自身も実際に経験して
みないと分からないかも。

ひより「コウくんは大切な友達だと思ってるし だからこのまま
友達でいられなくなるのが怖くて それであんなこと…

(りぼん2013年2月号・P.45の1コマ目)

 コウくんのことも大事だからこそ思わずコウくんの部屋の中で一言
言ってしまったのでしょうけど、コウくんも思わずひよりに告白をして
しまったのですからこれはお互い様ですよね。
ひよりもコウくん、
どちらも別に悪くないです。

ひより「だけど 広瀬くんがいなかったら今の私はいません
だからコウくんの気持ちには応えられません

(りぼん2013年2月号・P.45の2コマ目)

 ここであっさりコウくんに乗り換えてしまうような子だったら
たぶんコウくんはひよりのことなんか好きにならなかったでしょう。

こういう真面目なところがいかにもひよりらしいですね。

 りっちゃんだけではひよりが今のような性格になるのは無理
だったでしょう。そのことはひより自身が一番良く分かっている
ということですね。

 ひよりだって本当は広瀬かコウくんかなんていう究極の選択なんか
やりたくなかったでしょう。

 一通りひよりの話を聞いた後「わかった」とだけ言い残してその場を
立ち去るコウくん、その背中を見ていたら涙が止まらなくなったひより
ですが…

○ひよりとコウくんの関係に一応の区切り

ひより「コウくん! 好きになってくれてありがと ござい
ました…っ
」(りぼん2013年2月号・P.47-49)

 この言葉を聞いた時に思わずいい笑顔を見せたコウくん、今までに見せた
顔の中で一番いい顔だなぁ。コウくんってこういう顔もできるのですね。

 ひよりはコウくんとお話をすることによってどんどん成長に
磨(みが)きがかかりましたが、コウくんもひよりにいろいろ話しかけた
おかげで成長したと思います。
前だったら考えられないほどクラスの中で
存在感を出してますから。

 最後はちょっともめ事は起こってしまいましたが、ひよりとコウくんが
仲良くしたのは本当に良かったです。

 これでひよりとコウくんの不思議な友達関係はひとつの区切りと
なりましたが、これからこの2人はどういう関係になっていくのだろう?
本当にコウくんはもうひよりと一切お話をしないのか、別れ際の雰囲気を
見ると前のように仲良くお話をできなくなったとしても周りの人が気を
使わなくてはいけないような雰囲気になることはなさそうですね。


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年1月24日 (木)

ママレード・ボーイの「メダイユブローチ」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_39711

 りぼん本誌に連載され90年代にテレビアニメ化されて高い人気を
博した「ママレード・ボーイ」、変身したりするわけではないのに
グッズがいろいろ出ていて、そのグッズはテレビアニメにも登場して
いたのですが、このメダイユブローチもそんなグッズのひとつです。

 この「メダイユブローチ」はブローチの中に絵や写真を入れて
携帯できるというものなのですが、今のりぼんっ子だったらこの
ブローチの中にどんなものを入れるのだろう??? 写真自体は携帯電話の
カメラでいくらでも撮れる時代になったから、それをプリントすれば
確保できるけど。

 ママレード・ボーイは今「ニチアサ」と呼ばれる日曜の朝8時30分に
放送されドロドロとした男女間の人間関係がドラマのようで、幅広い
年齢層の人たちがテレビアニメを見ていたのですが、この作品を
見ながら全国の食卓でどんな会話がなされたのか興味が
ありますwww

|

2013年1月23日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 入谷の過去が明らかになった回でしたが、一番古い記憶が3歳の頃にお腹が
空いたと母親に言ったら適当にあしらわれた記憶か…この感じを見ると
たぶんそもそも子供を欲しいと思っていなかったのでしょう。

 コーンの缶詰を見つけた入谷が缶を開けられなかったので母に
言ったら面倒くさそうに開ける場面が出てきましたが、たぶん
ずーっとこんな感じだったんだろうな。食べることって大きな楽しみの
ひとつのはずなのですが、入谷は実の母と生活している間はその
楽しみを知る機会がなかったのか。

○入谷の過去がついに明らかに

入谷の心の中の声「若かった母親は 暴力こそふるわなかった
ものの出かけたのの何日も帰らないことがよくあった

(りぼん2012年1月号・P.156-157)

 いや、これって立派な暴力だろう…そりゃ殴ったり蹴ったりしては
いないかもしれないけど、幼児を何日も放置するとかもうまともに
育児をしているとは言えない。もし病気になったり、誰かが家に上がり
込んだりしたらどうするつもりだったのだろう??? 積極的に入谷の体を
傷つけるつもりはないけど、不在の間に何かあったとしてもかまわないと
いう姿勢がありありとうかがえます。

入谷の心の中の声「まるで僕が そこにいないみたいに振る舞った
(りぼん2012年1月号・P.157の2コマ目)

 これはきつい…大人でもこんな扱いされたら精神的に落ち込むでしょう。
人間にとって自分の存在を認めてもらえないことほどつらいことは
ありません。まだ学校にすら通っていない入谷にとってみれば母親が
心の支えなのですが、その母親にこの仕打ちですよ。親せきの人
とかとつきあいがあればまた別だったのかもしれないけどなぁ。

 結局入谷の母は突然いなくなってしまいました。もう子供なんてどう
でも良くなったのか、それとも新しい彼氏ができたから家に帰る
必要が無くなったのかは分かりませんが、いずれにしてももう入谷は
用済みになってしまったようです。

 入谷は部屋の中で倒れているところを家賃を滞納をしているから
おかしいということで調べに来た人によって発見されたのですが、
自分が空腹で動けなくなる程弱っていたのに母を憎む心が芽生え
なかったのはどういう心理なのかな?と思いその理由を考えてみたの
ですが、この時点では外の世界がどういうものかを知らなかったから
自分がいかにひどい扱いを受けているかということが分からず、
結果として憎しみの心が生まれなかったのかも。

※母親が帰ってこず、体調を崩して倒れてしまった際に
幼い頃の入谷の心の中の声「言うこときかないと嫌われちゃう
いい子にしてなくちゃ
」(りぼん2012年1月号・P.159の3コマ目)

 憎む心より母から嫌われて捨てられてしまう恐怖感の
ほうが強かった
みたいですね。よくよく考えたら入谷は生まれて
からずっと母としか接してこなかったので外の世界のことはよく
知らなかったから、自分が虐待されていることをおかしいと思って
いなかったのかもしれませんね。

 …もっともおかしいと思ったとしてもこんな子供がひとりで生活
していけるわけないので、生きていくためには嫌われないように
がんばる以外に選択肢はなかったのでしょうけど。

○遊佐との出会い

 入谷は保護者がみつかるまでの間、遊佐家で保護されることになったの
ですが、そこで一誓とであったのか。古い付き合いなのですね。

保護当時の入谷の心の中の声「よそのおうちでは毎日
こんなに食べものが出るのか 毎日お風呂に
入って 洗い立ての服を着て

(りぼん2012年1月号・P.166の3コマ目)

・°・(ノД`)・°・

 いきなり生活が180度変わったのですが、遊佐という友達もできてよかった
ですね。なにしろ実の母がいた頃はまともに養育してもらっていなかったので
外で一緒に遊んだりするなんて論外だったでしょうから友達を作りたくても
作れなかったでしょうし。

○母の姉に引き取られた入谷

 母はひどい奴でしたが、その姉はまともな人で本当によかったですね。
この人までひどい人だったら入谷の人生はどうなっていたことか…

当時の入谷の心の中の声「愕然(がくぜん)とした 自分が今まで愛情
だと思っていたものは何だったのか

(りぼん2012年1月号・P.169の2コマ目)

 愛情なんかなかったんだよ…ようやく今までの自分の生活が
どういうものであったのか理解した入谷。まぁロクな食事を与えて
いなかったのだから、お風呂の世話とか衣服の洗濯なんかして
たわけないですよね。

 こうなってくると今度は別の心配事が生まれてきます。

当時の入谷の心の中の声「嫌われてはいけない この人達に
気に入られなければ またあの部屋に戻ることになるんだ

(りぼん2012年1月号・P.169の3コマ目)

 一度世間一般の生活を知ってしまったらそれを失うことに対する恐怖感が
芽生えてくるというのも納得です。まともに食べられない…いや、
食べられないというだけでなく、そもそも存在自体を認めてもらえない、
そんな生活に戻りたいと思うわけはないのです。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.17(りぼん2013年1月号)感想 その2

|

2013年1月22日 (火)

【まりもの花】〔原作秋元康さん、まんが香純裕子さん〕ROUND.28(りぼん2013年1月号) 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「まりもの花」の感想】←今までのまとめはこちら

 ついに竜星に告白をしたまりも、竜星がどういう答えをまりもに
返すのか注目されていたのですが…

○まりもの告白に対する竜星の返事

竜星「-オレもまりものこと好きや -でもそれは 家族に対する
愛情と同じやと思う
」(りぼん2012年1月号・P.325-326)

 この竜星の言葉を聞いた時のまりもの顔が…いくら強い力を持って
いたとしても普段はごく普通の女の子であるのだということを改めて
実感しました。

 「家族」という単語って告白してきた相手に対して断りの返事をする時に
相手を傷つけないようにするために使われたりすることもありますが、竜星は
どうも本当にそう考ええているっぽい感じですね。

竜星「オレな もうすぐ大阪戻んねん
(りぼん2012年1月号・P.327の1コマ目)

 大阪に戻るのだとしたらまりもの気持ちを受け入れたとしてもいきなり
遠距離恋愛になっちゃうから、仮に竜星がまりものことを好きであったと
してもつきあうという選択肢は選びにくかっただろうな。まりもがどんな
気持ちになるかちょっと考えればすぐに分かりますし。

 竜星は母親が戻ってきてもう一度一緒に暮らしたいと言っているから大阪に
帰るそうですが、そういう理由があるのならむしろ帰ったほうがいいでしょう。
家庭内暴力とかから逃げてきたとかいうのであればまた別だけど竜星の場合は
そういうことではないようですし。

竜星「こけが最後のチャンスかもしれん そう思ったら"家族"やって
みたくなったんや
」(りぼん2012年1月号・P.328の2コマ目)

 これは本当にそうだと思います。捨てた母親の気持ちなんてそう何度も
変わるものではないから、もし過去にこだわってこの機会を逃したらたぶん
二度と「家族」という生活を体験することはできないでじょう。竜星に大阪に
帰らないという道はないですね。

竜星「オレはまりものことが大好きや だからいつまでも家族
みたいな大事な関係でいたいねん

(りぼん2012年1月号・P.329の1コマ目)

 これは嘘でも何でもなく本当でしょう。竜星にとってまりもは家族と
同じくらい大切な仲間でしょう。本当だったらまりもと離れたくない
だろうな…

 今回は大阪で母と暮らすという理由があるからまりもの気持ちを受け入れる
ことができないっていうのも仕方ないと思うけど、もし母が竜星と暮らしたい
ということを言い出さなかったら、まだ竜星はまりもの側(そば)にいたんですよね?
その場合でも竜星はまりもの気持ちを受け入れなかったのだろうか???

○マサル、フラれたまりもをなぐさめる

マサル「まりも!悲しいときは思いっきり泣け!! オレが全部受けとめて
やるから!!
」(りぼん2012年1月号・P.338の1-2コマ目)

 バケツを手にとってるマサル、このバケツが一杯になる程涙が出たり
したら一大事だよwwwwwwww
 でもマサルがまりものことを本当に気遣って
いるということはよく伝わってきます。

まりも「ありがとう マサルはやさしいね
(りぼん2012年1月号・P.339の1コマ目)

 「やさしい」から「好き」にまりもの気持ちを持っていけるかどうか、
マサルの実力が試されるな。
いい人で終わってしまわないようにがんばって
ください。

○竜星、大阪へ出発

 見送りにすらこないと思われていたJOKERのメンバーでしたが、竜星が
乗車するのぞみ号に何も言わずに先に乗り込んでいたとか格好良すぎ
だろうwww 大阪への転入手続きも済ませたそうですが、竜星がみんなに
慕(した)われているということがこのことでとてもよく分かりますね。

 この子達ならどこに住んでも十分やっていけるでしょう。新天地での
活躍を期待しています!

|

2013年1月21日 (月)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 ジュンが課題をやっている時にジュンの部屋でけんかを始めた雛苺と
翠星石。課題をやっているということは家にいるだけで何もしていないと
いうわけではないのか。

 この家は他にも部屋があるのになんでわざわざジュンの部屋でけんかを
始めたのかは謎ですが、特に意味はないのでしょう。普段からジュンの部屋
に雛苺たちがいるのは珍しくないから、たぶんここが遊び場のような位置づけ
なんだろうな。

※けんかの理由を説明しようとした翠星石に対して
ジュン「どーでも いいっての ケンカするならどっかよそでやって
くれよ
」(りぼん2013年2月号・P.594の3コマ目)

 まぁ普通はこういうよな。何もしていなかったとしてもイライラするでしょう。
課題をやっている間は頭を使わなくてはいけないのに、けんかの声が聞こえて
きたらとてもじゃないけど集中できないし。

 ただこの「どーでもいい」というジュンの言葉が頭にきた翠星石は
ジュンの部屋に一人で入り、鍵をかけて篭城(ろうじょう)を始めてしまい
ました。こういう部屋の鍵って緊急時に備えて外から開ける方法って
普通はありそうですが。だってもし家族が鍵をかけて中にいる時にその
家族が倒れてしまったような場合、外から鍵を開けられないと助けられない
です。

 翠星石はジュンと雛苺の2人の謝罪を要求をしていますが、いつの間にか
ジュンもけんかの当事者になってしまいました(w

翠星石「ええい これが『課題』とやらね!! こーしてやるですー
(りぼん2013年2月声・P.596の2コマ目

 これ雛苺よりジュンのほうが被害が大きくなったじゃねーかwww
雛苺は特に何も迷惑を受けていないのに。この後課題のノートなどは
落書きをされていたことが判明するのですが、本当にとばっちりとしか
いいようがありません。

○けんかをしている2人を説得するジュン

ジュン「もし 明日 隕石(いんせき)が落ちてきて世界が滅びたら
どーするんだ?
」(りぼん2013年2月号・P.598の3コマ目)

 こんな荒唐無稽(こうとうむけい)な話をしたとしても雛苺と翠星石は
一応話しを聞いてくれるんですよね。世渡りが上手な人だったら2人を
簡単に自分の仲間にできそうだ。

ジュン「このまま 扉ごしに顔合わせなかったらどうなる? 最後お互い
何を言った? どんな顔した?
」(りぼん2013年2月号・P.598の4コマ目)

 よくとっさにこんな設定思いつくなwwwww 普通だったらこんな
話、一応聞いたとしても「はぁ?」と思って終わりの子がほとんどで
しょうけど、雛苺と翠星石は本当に危機感を持ったようですから、効果は
ありました。

ジュン「嫌い合ったままで終わっちゃうんだぞ? そしたら絶対
後悔する いいのか?
」(りぼん2013年2月号・P.598の5コマ目)

 ただ単にけんかをしていただけなのにいつの間にか世界が
終わる前の日の緊迫感を味わう羽目になった雛苺と翠星石。

まぁジュンに迷惑をかけていたのだからこの程度のかわいいおしおきは
いいでしょうね。

 翠星石は泣きながら篭城を解いたので、無事にジュンは自分の部屋に戻れ
ました。ただめちゃくちゃになった課題一式と対面する羽目になったのですが…

 ちなみにけんかの理由は苺大福たいやきの食べ方でしたwww
そんな理由でよく物を投げ合うほどけんかをするエネルギーが生まれるなぁ。

|

2013年1月20日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その4
↑のつづき

○気持ちを忘れることは可能か?

※コウくんが「言わなくてよかったんだ」と言った件について
りっちゃん「言わなかったとして 気持ちを最初から無かった
ことにしてキレイに忘れられるの たぶん無理だよ

(りぼん2013年2月号・P.39の4コマ目)

 別にコウくんは気持を最初から無かったことにしたいとまでは考えて
ないと思う。むしろ告白をしてしまったせいで再びひよりと前のように
お話をできるようになるか分からない雰囲気になってしまったのですから
告白したせいでむしろ損をしているという考え方もできるかも。

 この後のコウくんの反応を見るとひよりと接していることが必ずしも
楽しいというわけではなかったようなので、告白をすることによって
なんとなく続いていた友人関係を一度清算したのは間違いではなかった
かもしれません。

 しかコウくんの言葉を聞いたときのりっちゃんの目は
まるでコウくんに自分自身の姿を重ね合わせたかのようだな…

 告白すべきかしないべきか、このテーマは人によって考え方は全く違うかも。
どうせ想いが通じないということが分かっているのであれば告白をしないって
いう考えの人もいれば、逆に告白して断られるということが分かっているので
あれば傷つきたくないから告白をしないという人もいるでしょう。

 いずれにしても告白してしまったのですから、もうその告白を取り消す
ことはできないので言わなかったに気持ちを無かったことにできたのか
なんていうことを考えるのは無意味です。
考えた所で過去を変えることは
できないのですから。これからどうするかを考えたほうが余程有意義な
時間の使い方でしょう。

りっちゃん「私にもわかるもん…
(りぼん2013年2月号・P40の1コマ目)

 りっちゃんも好きな人に対して何も言わなかったとしても最初から好きと
いう気持ちを忘れることはできないって思っているようです。

 …っていうかりっちゃん、このまま学校を卒業するまで自分の
気持ちを好きな男の子に伝えないつもりなのだろうか?
 ひよりが
広瀬に告白できない時はさんざん色々なことをひよりに言っていたのに
自分のことになると途端に慎重だな。まぁもっともコウくんはまだひよりと
告白後にちゃんとお話をしていないので、この段階ではなかなか動きにくい
のかもしれませんが。

 今のコウくんの気持ちを考えたら新しい恋なんていうことを考える
気分にはなれないでしょうから、今ここでりっちゃんが自分の本当の
気持ちを伝えたとしてもたぶん上手くいかなかったかもしれない…って
いうかたぶん上手くいかないから、この時点で動かなかったのは間違っては
いないのかなぁ~

 ただりっちゃんはコウくんに対してタイミングを見計らって動いた
ほうがいいと思うんだけどなぁ。

コウ「おせっかい」(りぼん2013年2月号・P40の2コマ目)

 おせっかいではなく、りっちゃんはたぶん自分の自身のためという
意味も込めてコウくんにいろいろ言ってるんだと思う。

 コウくんとお話をした後、りっちゃんは目に涙をためていますが、
つらいよな…自分は告白する前にある意味フラれたようなものだし。

 でも泣いていても何も解決しませんから、がんばって自分にとって有利な
雰囲気を作らないと。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その6

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年1月19日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その1
↑のつづき

○颯にキスされそうになった杏菜、果たして反応は?

杏菜の心の中の声「颯 なに言ってんの? ちょっと待って
ちょっと待って
」(りぼん2013年2月号・P.466の2コマ目)

 思わぬ展開にあわてる杏菜、以前颯にキスをされそうになった時はキスを
することができたのですが、今回は本当に予想外の展開でびっくりしちゃった
んだろうな。キスができるとかできないを判断する以前の問題っぽいですね。

 幼なじみという関係で簡単に言い表すことができないほど強い絆(きずな)で
結びついている颯とは言えこれがある意味正しい反応なんだろうなぁ、
だってキスって普通簡単にするものじゃないし。

 杏菜はこの時点では日向と別れているから彼氏がいない状態なので
仮にここで颯とキスをしたとしても浮気にはなりませんが。

杏菜の心の中の声「絢音ちゃんが言ってたことは やっぱ
本当だったってこと? え 颯 まだ私のこと好きだったの?

(りぼん2013年2月号・P.466の2コマ目)

 むしろどうしてもう自分に対して興味が無くなっていると思って
いたのか??? 杏菜が日向と両想いになり、颯が絢ちゃんと付き合い出した
時点で颯はもう自分に対して興味は無くなったと思ったのかもしれないけど、
人の心なんてそんな急に変わるものじゃないでしょう。

杏菜の心の中の声「でも まぁ考えてもわからないなら
体に聞いてみるのも1つの手… いやいやそんなー…

(りぼん2013年2月号・P.466の2コマ目)

 体に聞くとかまたキスを恋愛判定機として使う気かよwww
でもこうやって自分が答えを出すことができない時点で杏菜は颯と日向の
うち、強(し)いて一人選ぶとすればどちらを選ぶのかということはなんとなく
分かったような気がします。

※杏菜の頬をつねりながら
颯「
ここは『気持ち悪ーっ』って俺が突き飛ばされる所の
はずなんですけど
」(りぼん2013年2月号・P.467の2コマ目)

 榎本先輩www まぁいきなり突き飛ばさなかったということは、杏菜に
とって颯はとりあえずとても大切な男の子であると判断したということなの
でしょう。

颯「演技だよ」(りぼん2013年2月号・P.468の3コマ目)

 いやいやどう見ても演技には見えない…杏菜がもしすんなり自分と
キスをすることに応じていたら同じことを言ったのか??? 「演技」
だと言って杏菜を彼女にするという道を自ら捨てることが
できたのか!?

「『杏菜は俺とキスできない』それがシンプルな答えだろ」
(りぼん2013年2月号・P.470の1コマ目)

 颯は少なくとも自分は杏菜を彼女にする道はもうないのだと杏菜の反応を見て
確信したのでしょう。仮にこんな状態で杏菜を彼女にしたとしても杏菜が日向
への想いを捨てることができないのは目に見えてるからつきあっていても
つまらないでしょうし。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その3

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年1月18日 (金)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 新春・しゃっくり地獄の巻 ~」(りぼん2013年1月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 あみとアニ横の住人たちの今年の目標が登場人物紹介のところに
書かれていますが、正月に立てた目標って現実にはなかなか守れるもの
ではないから、目標を立ててしまうとなんだか変なフラグを立てた
みたいで嫌なので私は「今年の目標はこれです!」って書いたり言ったり
しないようにしてます(w

(各キャラの今年の目標)りぼん2013年1月号・P.513より
あみ…成績UP
イッサ…元気で生きる!
イヨ…克服!
ケンタ目立つ!!

 ケンタの目標が…・°・(ノД`)・°・

 あみは成績UPと言っています。夏休みの宿題をこなしていたこともあった
のでこういう目標を立てていても全く違和感がないのですが、あみって
まだ5歳なんですよね。時々確認しないと忘れそうになりますwww

 イッサはまぁ無難としてイヨの「克服!!」って何を克服するんだ???

 新年早々しゃっくりがとまらなくなってしまったイヨ、あみにおめでとう
と言おうとした時にしゃっくりをしたくなってしまい「おめで」の後が
「ひぇーっく!!」になってしまいましたが、あまりにタイミングが良すぎた
せいで周りにいたあみとケンタとイッサがびっくりしちゃってますね。

 こういうのってわざと変なことを言おうとするとしらけるけど、全く
狙っていたわけではないのに偶然起こってしまった出来事って周りに
心の準備ができてないから思わぬ反応がかえってきます。

※あみに対して手を差し出しながら
ケンタ「お年玉だろ」(りぼん2013年1月号・P.514の4コマ目)

 子供にお年玉を催促(さいそく)するとかwww
「シックスポケット」にあみはお年玉をもらっているようですが、
父、母、祖父2人、祖母2人の6人からもらえるから「シックス」か。

 お年玉って親戚が少ない子ってあまりもらえないですよね。親戚が
少なくても一人当たりの金額が多ければ合計金額は多くはなりますが、
そんなに世の中上手い話があるわけでもなく…

 そんなお年玉に関するやりとりをしている間もしゃっくりが止まらない
イヨ、しゃっくりをする瞬間に謎の顔になったりしますが、これはわざと
ではないようです。

 イッサがスマホで「しゃっくりの止め方」を検索していますが、スマホって
手元で簡単に情報を調べることができるから、物を考えなくなるんですよね。
どんどん頭を使わなくても済む世の中に(w

 スマホだけでネット関係の作業をすべて済ませている人も最近では珍しく
なくなりましたが、私はチャチャとりぼんの更新があるからパソコン無し
だとどうにもなりませんwww スマホで長文打つとか無理ゲーです。

 どうやってもしゃっくりが止まらなかったイヨは息を止めてしゃっくりを
止めようとしたのですが、命が絶たれるくらい息を止めてしまった
ので大変なことに…

イヨ「あ…あぶなー」「三途(さんず)の川 渡りそうに
なっちったよチケット買う列並んでた…

(りぼん2013年1月号・P.520の2コマ目)

 無茶しやがってwwwwwwwwwwwwww

 しゃっくり止まっても命がなくなったら意味ないじゃん。三途の川って
チケット買わないと渡れないのか。イヨはチケット買う列からどうやって
離れたんだろう???

 ちょっと無謀(むぼう)なやり方でしたがイヨのしゃっくりは止まりました。
しかし今度はイヨが三途の川を渡りそうになってびっくりしたイッサが
しゃっくりをし始めた…

 イッサもしゃっくりをした時の顔がちょっと変わってますね。耳か
飛び出してる!!!

|

2013年1月17日 (木)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2013年2月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら


 今回のHIGH SCOREは年賀状ネタですが、インターネットが
普及し始めた頃にはがきを使った年賀状はだんだんすたれて
いくのではないかと言われ、一時期オンライン上で閲覧する
グリーティングカードが流行した時期もあったのですが、やはり
元日にポストを開けて誰から年賀はがきが来ているのかわくわく
する気分には勝てなかったようで、今でもはがきの年賀状はお正月の
王様ですね。

 mixi年賀状やウェブポなどインターネット上で年賀状を作成して
発送までやってくれるサービスを使う人も増えてきましたが、郵便局で
年賀状を買って、宛名書きをするという手間が省(はぶ)けるのが大きな
魅力なのでしょう。印刷もする必要がないので高画質の写真やアニメの
キャラクターを年賀状に入れられるっていうのもいいですね。

※かおりから年賀状が届いて
泉水の心の中の声「あー… くれるんなら やっぱ出しとくんだった
年賀状
」(りぼん2013年2月号・P.603の1コマ目)

 あるあるwwww こういうことがあるから一応予備の年賀はがきを
手元に置いておいたほうがいいんですよね。返事を出さないといけないと
いう決まりはないけど、やっぱりもらったら返事を出したいですよね。

 年賀状って前の年に年賀状をくれた人に出すという人もいますが
そういう人は返事を出さないともう年賀状くれなくなるからなぁ。

泉水の心の中の声「年賀状の余り 2枚くらいあったよな… いや!
メールのほうが早く返事できるか…」

(りぼん2013年2月号・P.603の2コマ目)

 お正月ってすぐに返事を書き上げてポストに投函してもいつもより
届くのに時間がかかる場合があるからとりあえずメールで年賀状を
送るっていうのも悪くないかも。

 泉水は今年はヘビ年だからということでヘビの絵文字だらけのメールを
送ったようですが、想像すると確かにこんなメールが来たら嫌がらせ
だと思うわ(w

※嵐士への年賀状を8枚も書き直した件について
かおり「大きな間違いはないんだけど 文が微妙にゆがんじゃったの
とか 字の大きさや傾きが何か気に入らないのとか…」

(りぼん2013年2月号・P.604の右2コマ目)

 これもありすぎて困るwww 相手は誰から年賀状が来たかくらいしか
確認しないっていうのは分かっているんだけど、ちょっとしたところが
妙に気になったりするんですよね。

 手書きだと書き直すのも一苦労ですし、パソコンですべての作業を完結
させる人が多いのも納得です。

 ただ年賀状だけは手書きっていうことにこだわりがある人もまだまだ
いますよね。元々新年のあいさつ周りの代わりとして登場したのですから
なるべく自分の手を使いたいという気持ちになるのも理解できます。

かおり「住所と『羽柴』まで書いてイマイチだったやつ 1枚は
泉水ちゃんに回しちゃった!
」「てへっ☆
(りぼん2013年2月号・P.604の右4コマ目)

 なるほど、そういう理由で泉水に年賀状出したのか。でも受け取った
泉水は嵐士宛より自分宛に届いたやつのほうがヘビが生き生きしてるって
思い気に入ったようですから、これでいいですね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

津山ちなみさんのサイン会(HIGH  SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

2013年1月16日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その3
↑のつづき

○コウくんとひよりの追いかけっこ、終わらず

ひよりの心の中の声「午前中が終わってしまった…
(りぼん2013年2月号・P.35の3コマ目)

 コウくんがんばりすぎだろうwww ひよりが自分に声をかけた瞬間に
もう緊急発進して逃げてくんだろうな。ひよりにとっては席替えでコウくんと
席が離れてしまったのが仇(あだ)になった感じです。
もし席替えの前だったら
さすがにひよりでもコウくんのことを捕まえることができただろうし。

 逆にコウくんはひよりと離れることができてよかったでしょう。もちろん
逃げやすいっていうのもあるけど、それ以上に自分の想いが届かなかった
ひよりの隣になんかいたら嫌でも話をしないといけない場面も出てくる
だろうし。

 クラスのみんなはたぶんひよりとコウくんのおいかけっこを見ていたから
飽きなかっただろうなぁ。

※逃げるコウくんに対して
ひより「コウくん! あ 待って! 待って… 待ってよー!!」
(りぼん2013年2月号・P.36の1-3コマ目)

 これだとまるでひよりがコウくんのことが大好きで、必死になって追い
かけてるみたいだな。ここまでコウくんにこだわるのはやはり広瀬とつきあって
いるけどコウくんのことは友人として大切にしたいから告白の件をきちんと
処理をしたいと考えているからなのでしょうけど、何もここまで焦(あせ)らな
くてもいいような気が…いくらなんでもコウくんだってずっと逃げ続けること
などできる訳はないのですから。

 それこそ下校の時に校門の前で待ち伏せてみればどうだろう!?
…と思ったけどどうせ先にコウくんのほうが校門から外に出ちゃうから
無理か。広瀬はこの件に関しては口出ししない方針だから助けてくれない
だろうし。

※逃げ続けるコウくんと追うひよりを見て
オレ ひよりんに15うまい棒 賭けてんのに
「私はコウくんに20!!」(りぼん2013年2月号・P.36の4コマ目)

 とうとう賭けの対象になったのかwww オッズがどうなっている
のか気になる。なんだか妙なことになってきましたが、ここまで来たら
両者共メンツがあるからやめたくてもやめられないですね。

○りっちゃん、コウくんと久しぶりに話をする

 動物園でのひよりと広瀬のデートに同伴した時以来のコウくんとの会話と
なったりっちゃん、もうコウくんはフラれたのだからりっちゃんは堂々と
自分がやりたいようにやればいいのですが、まだそこまでする気はない
ようですね。

りっちゃん「ひよりの親友として言うけどっ 告白しておいて無かった
ことになんて困らせてるだけじゃん!

(
りぼん2013年2月号・P.38の3-4コマ目)

 だってもう結果は出てるし…自分が嫌な思いをすると分かって
いてわざわざ首を差し出しにいく人はいないです。でもまぁコウくんに
対してこうやってひよりとはっきり話をするように言える人ってりっちゃん
くらいしかいないからりっちゃんがこういう風に言ってくれたのは良かった
のかもしれないな。

 現実問題としてこのままコウくんも逃げ続けるわけにもいかないのだから
嫌な思いをすると分かっていたとしてもさっさとひよりと話をして、もう
それっきり関係を絶ってしまうのがコウくんにとっても良いかも。

コウ「…言わなくて良かったんだ どうせ何も変わらないんだから」
(りぼん2013年2月号・P.39の1コマ目)

 この言葉を聞いた時のりっちゃんの目が何とも思わせぶりですね。自分の
気持ちもあるからなぁ…

 コウくんはどう考えても自分とひよりが付き合うなんていうことは考えて
いなかっただろうから、風邪で体調が悪くなかったら告白なんてしなかった
かも。計算ができない子じゃないから当然自分が告白したらどういう結果を
招くかということは分かったはずだし。

 考えてみたらコウくんが告白した直後に倒れてしまい、保健室に担(かつ)ぎ
込(こ)まれた時にコウくんが告白は冗談だったというようなことを言って
ましたが、ひよりはそれを本気で信じたのだから
わざわざ広瀬はそれを
打ち消さなくてもよかったような気がするなぁ…ひよりがコウくんの告白を
冗談だと思い込んでくれている間は平和だっただろうし。

 ただそうなるとコウくんとひよりがなんとなくだらだらと話をする関係が
続いてしまうから彼氏の広瀬としては面白くないかもしれないけど。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年1月15日 (火)

桜姫華伝12巻の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

種村有菜さんの新連載「猫と私の金曜日」がマーガレットで連載と発表される

【桜姫華伝】〔種村有菜さん〕第五十話(最終話)「さようなら、ありがとう」(りぼん2013年1月号)感想 その1
↑最終話の感想はこちら

 桜姫華伝の最終巻である12巻が今日発売されたので買ってきました。
有菜さんがりぼんから作品を発信する最後の本ということでなんだか
感慨深いです。12巻には45話から最終話となった50話までが掲載されて
いるのですが、次々と桜姫の身近にいた人が旅立っていったので桜姫に
とってはつらい展開の連続でしたね。

 りぼんマスコットコミックスを買うと本誌に掲載された時点では
書かれていなかった作者さんの一言が書かれていることが多いので
それを読むのが大きな楽しみであるのですが、今回の桜姫華伝12巻でも
有菜さんはいろいろなことを書いてくださいました。

※45話「瑠璃条」について
有菜さん「瑠璃条の回です。『桜姫華伝』で一番成長したのは瑠璃条
なのかもしれません
」(12巻)

 確かに他のキャラと違って瑠璃条は最初に出てきた時と最後に散った時
とでは全く違う性格になってましたね。桜姫と初対面した時は槐から
愛をたっぷり受けている桜姫のことが憎くかったので、桜姫に瀕死(ひんし)の
けがを負わせてましたが、最後のほうはもう完全に桜姫の良き理解者となって
ました。

 瑠璃条が成長することができたのは桜姫のおかげであるのは間違いない
はずです。もし桜姫が自分を攻撃してきた瑠璃条のことを許さないで、
しつこく反撃してきたら瑠璃条はたぶん性格が変わることはなかったはず
ですし。桜姫が瑠璃条に対しても愛情を注いだからこそ瑠璃条は変わることが
できたのでしょう。

有菜さん「疾風のことも好きは好きなのですが やっぱり瑠璃条
から見たら友達なのかなって思います
」(12巻)

 あ、疾風も居たんだった(w 瑠璃条の性格が変わり、成長していく過程で
疾風もある程度貢献したのは確かでしょう。瑠璃条から見て疾風は敵で
あったけどどこか憎めないところもあったはずですし。カエルの姿だった
っていうのも案外影響したのかもなぁ、見た目って結構大事ですよ。カエルの
姿をしている疾風って警戒しにくいです。

有菜さん「私としては桜と双子のように仲良くしているとこを もう少し
見ていたかったですが そんなムードでもなくちょっと心残り…」

(12巻)

 瑠璃条が桜姫のことを思って血桜を手に槐のところへ討ち入りに
行っちゃったからな…瑠璃条が桜姫に心を開いて、その結果と
して二人の関係が終わったのですから皮肉としかいいようが
ありません。
好きな桜姫のために何ができるかを考えたら槐を斬る
しかないと思ったのですが、血桜のことを良く知らないで使ってしまった
のが命取りとなりました。

 瑠璃条はちょっと抜けているところがありましたがどこか憎めない
ところがありましたよね。

(つづく)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年1月14日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その2
↑のつづき

 コウくんと何とかしてお話をしたいと考えているひより、幸いコウくんが
登校してきてくれたおかげでお話をできる環境は整ったのですが…

 みんなが注目する中、コウくんに話しかけるとか前のひよりだったら
できなかっただろうなぁ。礼奈はコウくんとひよりが何を話したのかという
ことについてものすごく興味を持っていますが、コウくんやひよりから
情報が得られないのなら広瀬に聞いてみてもよかったのでは? 礼奈の
突破力があれば大して難しくないはずですし。

○ひより、コウくんと追いかけっこ開始

※教室に入ってきたコウくんに対して
ひより「あのっ コウく…」(りぼん2013年2月号・P.32の1-2コマ目)

 コウくんに話しかけようとしたひより、しかしコウくんが逃げ出して
しまったのでお話はできなかったのですが、コウくんはもうひよりと
お話をするのは無理だと公言しているので、話ができないように逃げて
いるのでしょうけど。

 よくよく考えたらみんながいる教室でコウくんに対してひよりは告白に
関する重要な話をしようとしたのか!? もしそうだったとしたらコウくん
さらし者になるだけじゃないかwww
 みんなが見ている前で改めて正式に
振られるとか罰ゲームでしかない(w 時間的にもう鐘(かね)がなりそうな
時間だったから、ちょっと外で話がしたいって言えるということもなかった
ですし。

 仮に外で話をしたとしてもコウくんがひよりと重要な話をしたという
こと自体はクラスのみんなに知れ渡ってしまうので、どのような話を
したのかということをいろいろ聞かれるから結局コウくんはさらし者
ですがwww

 コウくんでなくてもとりあえず逃げるっていう選択したくなるよな。
ひよりはあきらめないでコウくんに話をしようと何度も挑戦するのですが…

淳平「ひよりんお疲れですけど」(りぼん2013年2月号・P.34の1コマ目)
礼奈「逃げられ記録4回目だね~」(りぼん2013年2月号・P.34の2コマ目)

 ひよりはコウくんに何度も逃げられてすっかりまいってしまっていますが
コウくんもがんばってるなwww 相手であるひよりがいつ自分に
話しかけてくるか分からないのに話しかけてきたらただちに逃走
するのですから。

 クラスメイトが面白がってコウくんを羽交(はが)い絞(じ)めにしたり
していないので、ひよりのコウくん捕まえるゲームはずっと続いたままに
なっています。

○広瀬、ひよりとコウくんの追いかけっこを静観

 待つと決めた以上ひよりの追いかけっこに介入することはしない広瀬、
前にも書かせていただきましたが、この件について広瀬ができることは
特に何もないのでこうするしかないです。だってコウくんは自分の彼女である
ひよりとはもう話をしないと宣言しているのだから広瀬はコウくんに対して
文句を言う理由がないのです。

淳平「ふーん? てか この状況ひよりんが結心に告った時に
似てんな
」(りぼん2013年2月号・P.34の3コマ目)

 嫌なことから逃げてばかりいたひよりが今や正反対のことをやっているの
ですから、成長してるんだなぁと実感します。

淳平「結心はひよりんのどこに惚(ほ)れたの?
(りぼん2013年2月号・P.34の5コマ目)

 この疑問はひよりの想いを広瀬が受け入れた直後からずっと解決して
いないのですが、妃はダメでなんでひよりはいいのか広瀬は今だにその
理由を明らかにしていないですね。もちろん人を好きになるのに理由なんて
いうものはいらないのですけど、周りの人にしてみれば理由が気になるのは
当然です。広瀬は校内の有名人で人気者、その人が彼女を作ったのですから
どういう理由でつきあうことにしたのかということに興味が沸かない訳
ないです。

淳平「やっぱ ちっちゃいトコが
(りぼん2013年2月号・P.35の1コマ目)

 淳平…みんな心の中で思っていても口に
出さないことを平気で言うとか無茶しやがって…


↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年1月13日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 りぼん2009年2月号から連載されていた「スターダスト★ウインク」ですが
今回の2013年2月号をもって最終回ということになりました。丸4年間に渡って
続いた作品が終わってしまい本当に残念でなりません。りぼんを買ってきて
ページをめくれば杏菜や颯、日向の3人がもめ事を起こしているというのが
当たり前のような感じになっていましたが、それも今回で終わりという
ことになります。

 連載が始まった当時に中学生だった子はもう高校生、大学生だった人
はもう就職ですね。結構な時が流れたのだとこういうことから分かります。

 りぼんにはたくさんの作品が連載されています。どんな作品にもいつかは
必ず最終回がやってくるのですが、私はここまで終わってしまい惜しいと
思った作品は久しぶりです。スターダスト★ウインクは本音をむき出しに
しているキャラが多く、格好をつけているキャラも皆無でしたが、そこが
この作品の最大の長所だったと思います。駆け引きばかりで建前しか
言わないキャラが幅を利かせている世界なんてつまらないですし。

 最後のカラー扉絵で杏菜、颯、日向の3人は笑顔を見せていますが
どんなに揉めても最後は仲直りできるという幼なじみの絆(きずな)の
強さが感じられます。

 
スターダスト★ウインクの4年間はスタートからずーっと
全力疾走で走り続けてそのままゴールに飛び込んだような
感じがします。
ひとつのもめ事が解決したらまたすぐに別のもめ事が
起こっていたので一息つく暇がありませんでしたね。

 連載が終わるということで改めて第一話を見てみたのですが、
第一話ってスターダスト★ウインクの4年間を見事に凝縮したような
内容ですね。
杏菜が周りを振り回して、颯が思わぬことを言って、
日向はマイペース…スターダスト★ウインクの世界の骨格はもう
初回で完成していたのかもしれませんね。


(第一話で起こったこと)

・颯に彼女がいることが杏菜に知られる
・杏菜、榎本先輩に告白する
・榎本先輩にキスをされそうになって気持ちが悪いと思い
顎(あご)を蹴ってしまい、後でメールを使って榎本先輩と別れた
・颯、杏菜のことが好きだと杏菜に言う


 杏菜は第一話から周りをさんざん振り回していましたね。忘れられた
キャラの筆頭に挙げられそうな榎本先輩は杏菜に嫌な思いをさせられた
人の中でもダメージが大きそう(w だって杏菜のほうからつきあって
くれって言ってきたのにキスをしようとしただけで蹴られたのですから。
異性に対する不信感とか持ってないといいのですが。

第一話当時、妃(ひめ)は杏菜に対して「
杏菜ちゃん 本当は先輩とか
どーでもいいんじゃないかなーって
」(1巻・P.14)と言っていましたが
実際当時の杏菜にとって先輩のことなどどうでもよかったはずです。ただ単に
颯に彼女ができたということを知って対抗心を燃やしただけでしたから。

 3人で登校するということにものすごいこだわりを持っていた
杏菜、颯、日向、中学3年生の夏休みの後など一時的に中断した時期は
ありましたが、3人で登校する時間をとても大切にしていた3人は
結局最終回まで一緒に登校するということを自分の意思で完全に
やめようとはついに一度も考えませんでしたね。

 本当だったら日向が東京の東都芸術高校に進学した時点で3人で登校する
という世界は終わっていたはずだったのですが、マリちゃんが暴走して
日向がまさかの退学、そして杏菜と颯が通う新越高校に転入という超展開が
あったので3人で登校をすることを続けることができるようになりました。

 マリちゃんは幼なじみ3人組の関係にひびをいれて、杏菜や颯にとっては
敵のような存在でもありましたが、マリちゃんがもめ事を起こしたせいで
結果として幼なじみの絆が強くなった感じもしますから、
ある意味
マリちゃんは3人の恩人なのかもしれませんね。

 少女まんがの世界ではキスシーンは物語を盛り上げるとても重要な場面
ですが、この作品では杏菜が相手とつきあえるかどうかを判定する機械の
ような使われ方をしていました。
主人公がキスをしてここまで盛り上がら
なかった作品は珍しいですwww

 杏菜は榎本先輩とはキスができなかったのでつきあえず、その後に颯と
キスをしようとしたらできたので一時的に颯とつきあいました。

 そして今回の最終話、颯は杏菜にキスをしようとしました。現在の杏菜は
颯のことをどう思っているのかがこれで分かります。で、注目の杏菜の
反応はと言うと…

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年1月12日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その1
↑のつづき

○ひより、コウくんともう一度話をすると決意

広瀬「ひよりんがコウくんとちゃんと話つけるまでオレはもう何も
言わない
」(りぼん2013年2月号・P.26の2コマ目)

 広瀬にしてみればひよりがコウくんの問題を解決して
くれないと楽しくお話したりデートをしたりできないからなぁ。

コウくんの件が解決しない限り、広瀬が何をやろうがひよりの頭の
中がコウくんのことで一杯になってしまっているのは目に見えているし。

 しかしひよりは広瀬と両想いになってからもなかなか順風満帆
(じゅんぶうまんぱん)とはいかないですね。もちろんつきあっている
こと自体は楽しいのでしょうけど、問題が結構起こるから本当につきあって
いると実感できているのだろうか!?

 広瀬がひよりの代わりにコウくんに話をしたところでコウくんが
「もう西山とは話をしない」って言うのは目に見えてるから意味が
ないですよね。まさか広瀬がコウくんに対して「ひよりんが悲しむ
から今まで通り話をしてやってくれ」と言うわけにも

いかないしwww

 「何も言わない」というより「何もできない」のでしょう。広瀬はこの状況で
よく我慢できるよなぁ、だって冷静になって考えてみれば自分の彼女が
他の男の子と仲良くしたいって公然と言ってるんだよ!?

ひよりの心の中の声「決めなくちゃ 私がちゃんと伝えなくちゃ
自分が傷付くことばっかり怖がってちゃダメだ

(りぼん2013年2月号・P.26の2コマ目)

 ひよりが傷付くってどういうことなんだろう??? さすがに
今回の件はコウくんのほうが圧倒的にダメージ大きいはずです。
ひよりは粛々(しゅくしゅく)とコウくんの告白に対して断りの返事を
するだけでいいから本来なら楽なはずなのに。コウくんがしつこく
迫ってきているとかならまた別だけどコウくんはそんなことやって
ないですよね。

 広瀬を彼氏にし続けたいけどコウくんも親友として仲良くしたい、
でも今回の件でそんなことはもうできなくなったという意味での
「傷付く」なのかな? まぁコウくんと話をした際にコウくんにいろいろ
言われた時に傷付くという意味なのだとは思いますけど、わざわざ
自分から苦労する道を選んだような気がしてなりません。

○ひよりとコウくんの件が教室で大きな話題に


 そりゃひよりがコウくんの家に乗り込んだという話が
伝わればクラスの中で話題にならないわけないですwww

ただでさえひよりと広瀬、コウくんは目立っているのに、その3人が絡んだ
恋愛の話が重大な局面を迎えたのですから。学校で恋愛の話って
本当に盛り上がるからなぁ~

 コウくんが体調が回復したのか久しぶりに登校してきたのですが
みんな聞きたくても聞けないっていう感じで妙な空気になってますね。
もともとコウくんとクラスメイトってそんなに仲が良かったわけじゃ
ないから、こういうことになったら余計話しにくいかも。

 でも空気を読む力がない人がこの局面を打破しました。

※コウくんに対して

礼奈「きのう ひよりんと結心がお見舞い行ったんだって!?
どうなった!? 決着ついた!? 修羅場(しゅらば)だった!?

(りぼん2013年2月号・P.29の2コマ目)

 空気読まなさすぎわろたwwwwwwwwwwwwww

 切り込み隊長としてこの場でここまではっきりみんなが聞きたいことを
聞けるのはクラスの中で礼奈だけだろうなぁ。コウくんは礼奈のあまりの
勢いに反発する余裕すら与えられなかった感じです。なんていうか、
圧倒されちゃってる。

 コウくんとひよりが二人きりで話をしたと知り広瀬に余裕がある
のではないかと思ったクラスメイトたち、そりゃ自分の彼女が男の子と
二人っきりで話しをするのを認めるなんて余裕があるとしか思えないよな。

 ここまでは和やか雰囲気だったのですが、広瀬が教室に入ってきてから
何もしゃべらないのを見て雰囲気は一変! いつもクラスの雰囲気を良く
してくれている広瀬が無言とか怖すぎですよね。広瀬のこの態度を見て
ただごとではないことが起こっているとクラスメイトは実感できるかも。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2012年発売)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

※冬の大増刊号りぼんスペシャルでローゼンメイデン dolls talkは
2本立てです。

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2012年発売)感想 その1
↑のつづき

 真紅は猫が苦手なのですが、一人で居間の中で雛苺を探していたら
突然猫が現れて頭が混乱してしまいました。雛苺が猫と一緒に遊ぶから
という理由で家の中に入れたらしいのですが、真紅はそんなに猫が
怖いのなら猫がいる居間から出て行けばいいのに(w

猫の存在に気がついたら途端にあわててしまったからもう冷静に何かを
考える状況じゃなくなったんだろうな。ジュンの家は一戸建てで1階と
2階があるのだから、その気になれば簡単に逃げることができました。

 しかし猫は真紅に全く敵意を持っていないどころか遊んで欲しい
らしくてどんどん真紅に寄ってきてますが、猫が体にくっついたら
真紅は気絶をしてしまいました。そこまで猫が苦手なのか。

 意識が回復した真紅はいたずらばかりしている猫を見ているうちに…

真紅の心の中の声「ネコは確かに怖いんだけど さっきから
やたらと既視感(きしかん)が…

(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2012年発売・P.220の2コマ目)

 猫を見ているうちに猫と雛苺がそっくりであることに気づいた真紅、
確かに言われてみれば人懐(ひとなつ)っこいところとか似てますね。

 猫と雛苺が似ていると気づいた真紅はいたずらばかりしている
猫を叱ってしつけをしています。おすわりとかさせてますが猫に
ここまで言うことをきかせるのってなかなか難しいのでは!?

※雛苺に対して猫について
真紅「怖いわよ でもこのネコを雛苺だと思ったら 余裕
だったわ

(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2012年発売・P.222の2コマ目)

 これで猫嫌いは克服でき…た??? でも本人はまだ怖いって言ってるし
猫にもいろいろな性格の猫がいるだろうから、このあともうずっと猫は平気
というわけにはいかないでしょうね。

|

2013年1月11日 (金)

チャチャとりぼん、累計200万アクセス達成について

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。本日アクセス数が200万アクセスを超えたので
お知らせいたします。

Img_3806

 100万アクセスを記録したのは昨年(2012年)2月7日 ですから、
約11ヶ月で200万アクセスを超えることができました。多くの方に
ご覧いただきとてもうれしいです。本当にありがとうございます!!!

 100万アクセスを達成するまで約3年9ヶ月、200万アクセスを達成
するのに約11ヶ月ですから、お越しいただく方がどんどん増えてる
ようですね。まだまだ未熟ではありますが、少しでも面白いことを
書けるようにがんばります(w

 りぼんにはたくさんのすばらしい作品が掲載されています、これからも
りぼんを読んで感じたことをいろいろ書かせていただきたいと思います
のでみなさまよろしくお願いいたします♪

|

2013年1月10日 (木)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「すこやかな成長の記録」(りぼん2013年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 すぅが巨大化してる!!! 巨大化と言っても校舎を跨(また)げる程
大きくなったというわけではないのですが、つばめも感じた通り、まるで
着ぐるみみたいですね。こんな感じの着ぐるみが実際に作られてりぼん
フェスタでお披露目されたら結構面白いかも。記念写真を撮りたいと
いう読者が集まって来ないかな? もっとも小さい子供は怖いと言って
泣き出すかもしれませんが(w

 そういえば去年のりぼんフェスタ2012ですぅのパネルが置かれた
記念撮影コーナーがありましたね。

「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その3 写真撮影コーナー

つばめ「なんか…大きくなったね
すぅ「うんっ 成長期だね」(りぼん2013年2月号・P.610の3コマ目)

 成長とかいうレベルじゃないからwww どう考えてもおかしいし。
だんだん大きくなっていったとかならまだしも突然すぅの体が変わった
からなぁ。つばめが驚くのも無理ないですが、変な出来事に慣れてる
つばめだからこの程度の反応で済んでいるのかも。

 謎のアイテムを使ったとかじゃなくて自然に大きくなったようですから
幻術使いの人の体はまだまだ我々が知らないことが多そうですね。

すぅ「制服もね サイズ5つ上げてもらったの
(りぼん2013年2月号・P.610の3コマ目)

 いきなりサイズが5つも変わるとかもはや別人だろう。すぅは幻術を
使っていてつばめ以外の人物にはすぅが美少女であるように見えるの
ですが、現実の体が大きくなった場合、幻術を使った姿も大きく見える
ように変わるのだろうか??? それとも幻術を使った姿は体が大きくなる
前と変わらないのかな? 幻術を使えば見た目を自由自在に変えられるので
あれば制服着なくてもなんとかなりそうな気もするのですが…

つばめの心の中の声「小石川さんのサイズ感 何なんだろう
ドーピングでもしたのかな…
」(りぼん2013年2月号・P.611の1コマ目)

 謎のアイテムを使って体が大きくなったという説明をして
もらったほうがむしろ素直に納得できるような気もする。


つばめの心の中の声「とろけそうな意識の中 あたしは これは夢
なんじゃないかとー…
」(りぼん2013年2月号・P.611の5コマ目)

 いやいや、そもそも幻術使える人が目の前にいる時点で
夢なのではないかと疑わないといけないだろうwww


 すぅはクッキーが前より小さくなったように感じるなど体が大きくなって
しまった不自由さを感じていますが、食べる量が増えて小石川家も
大変ですね。

|

2013年1月 9日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 前回コウくんが学校を休んでいるのを心配したひよりはコウくんの
自宅マンションに行きました。そこでコウにきっぱりと「…無理だ
オレ もう あんたと話すの無理だから帰って
」(りぼん2013年1月号・
P.110-111)と言われてしまい、思わず「私が広瀬くんと付き合ってるから?
もし付き合ってなかったらー…
」(りぼん2013年1月号・P.111の2-4コマ目)
と言ってしまい、事の重大さに気づいたひよりはコウくんの自宅マンションを
飛び出してしまいました。

 もしひよりが飛び出さなかったらコウくんはどうしたんだろう? まさか
「俺とつきあえ」とか言うわけないし。ひよりが計算高くて器用な子だったら
広瀬とつきあいつつコウくんとも引き続き友達同士の関係でいられるように
する方法を考えたのかもしれませんが、仮にひよりが器用だったとしても
コウくんがもうひよりと話をするのを嫌がってるから、結構苦戦したとは
思いますけど。

 ひよりは深く考えないで広瀬ともコウくんとも仲良くしたいって思って
いるのでしょうけど、ひよりの彼氏という有利な立場を持ってる広瀬ですら
ひよりとコウくんが仲良く話をしているのを見た時には嫉妬したのですから
コウくんがひよりと広瀬が仲良くしているのを見て面白いわけがないです。

 結局広瀬とコウくんに負担が重くのしかかるだけなんだよな…でも
二人は大変かもしれないけど、ひよりは学校に通うこと自体が大変だった
ことを考えるとここまで他人と関わりを持つことができるようになったと
いうのは大きな進歩なんですよね。まさかこんなことになるとは高校に
入学した当時のひよりは想像すらしていなかったでしょう。

○広瀬に何があったのか聞かれるひより

 そりゃひよりが泣いて出てきたら彼氏の広瀬としては気になるでしょう。
泣いているひよりに優しく語り掛けていますね。こういう仕事ができるのは
広瀬だけだろうなぁ、夏輝だったらコウくんの家に怒鳴り込みそうwww

※広瀬に対して
ひより「もう話かけるなって 話すの無理だからって…
それで私…
」(りぼん2013年2月号・P.22-23)

 そもそもひよりは話し合えばコウくんとまた前のように話ができるように
なるって本気で思っていたのだろうか? 普通に考えたら無理だろう。

 広瀬は別にコウくんとひよりがお話しをすること自体を止める気は
なく、実際積極的に止めることはしていませんが結果としてコウくんと
自分の彼女であるひよりが仲良くするのをやめさせることに
成功したんだよなぁ。


 これって広瀬は別に狙ったわけじゃないけど、コウくんに対してひよりに
話しかけるのを強く迫ったとかじゃなかったから、広瀬は悪者にならないで
済んだな。もし広瀬がむりやりコウくんとひよりの友達関係を引き裂いた
とかいう展開だったらひよりの心の中に広瀬を恨む心が生まれたかも
しれません。


 広瀬は純粋にひよりの気持ちを考えてコウくんを無理に引き離す
ことはしなかったものと思われますが、相手を思う気持ちが自分自身を
守ったのか。

広瀬「…まぁそう言われても仕方ないか もう少しそっとしといた
方が良かったな
」(りぼん2013年2月号・P.23の4コマ目)

 とりあえず学校に来ない理由がひよりに告白して気まずくなったからと
いうものではないのが分かっただけでも大きな成果でしょう。もし
このまま不登校になったらどうしようっていう不安な気持ちをひよりと
広瀬は持っていたはずですし。

ひより「私 ずるいこと考えてた…広瀬くんを裏切るようなこと
言っちゃったの コウくんと今まで通りでいたかったから

(りぼん2013年2月号・P.25の1コマ目)

 まぁあの時はその場の勢いで「もし付き合ってなかったら」と言った
だけだったのだから別に気にする必要はないと思うんだけどなぁ。
ただひよりとしては広瀬のことを裏切ってしまったと結構深刻に
とらえているんですね。

 もしコウくんが「広瀬とつきあっていなかったらお前を
彼女にしたい」って改めて言われたらひよりはどうする気
だったんだろう…
まさか本当に広瀬と別れる覚悟があったわけでも
ないのに。

広瀬「もし期待させるようなこと言ったんだとしたら 謝る相手
オレじゃないだろ
」(りぼん2013年2月号・P.25-26)

 ですよねー コウくんを惑'(まど)わせるようなことをひよりは言って
しまいました。正直コウくんはひよりと話をすること自体がもう嫌な
はずなのだから何もしないでいてくれるのが一番うれしいのでしょうけど
それではひよりの気持ちが収まらないだろうし…

 まぁ告白をした以上ひよりの言葉を聞いてあげるのはコウくんの
仕事かもな。一度聞いたら後はもう絶交でいいけど、とりあえず
このままだとひよりは参ってしまいます。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.39(りぼん2013年2月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年1月 8日 (火)

りぼん2013年2月号の「女の子って。」(カナヘイさん)第17回に風邪のネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」は風邪を引いてしまった荒田アコが主役ですが、
年末年始の楽しいイベントがたくさんある時期って結構風邪が流行って
ますよね。みなさまは年末年始を無事に乗り切りましたか? クリスマスや
冬コミ、年越しのカウントダウンイベントなどがあるこの時期に風邪で
寝込むと風邪によって体力が奪われるだけでなく、精神的ダメージも
かなり大きそう。正直多少体調が悪くても無理してお出かけをした人って
たくさんいるんだろうなぁ。去年の冬コミは2日目に雨が降ったから雨に
濡れて体が冷えてしまい、風邪をひいてしまった人とか出たのかな?

 インフルエンザは予防注射がありますが普通の風邪は予防注射も
ないのでとにかくがんばってひかないように努力するしかないのですが
完璧な予防策なんていうものを発見したら世界中から賞賛(しょうさん)され
そうです(w おそらくどこの国でも風邪は悩みの種ですから。

 うがい、マスクの着用、手洗いが予防の三本柱として知られてますが
正直これ以外の策ってないでしょうが、特に手洗いは大事ですよね。手に
風邪のウイルスがついた状態で食べ物を口の中に入れたら風邪のウイルスも
一緒に体に侵入しちゃいます。手を洗う場所がない時に備えて除菌の
ウェットティッシュをかばんの中に入れておくと便利です。

※風邪を引いてしまい寝込んだ際に
アコ「学校行きたいよ~ 鼻水とまらない~
(りぼん2013年2月号・P.213の3コマ目)

 こんな状態でも学校に行きたいと思うとかすごく真面目な子なんだな。
もっともアコは好きな男の子に会いたいみたいですが、理由はどうであれ
学校に行くのを楽しいと感じているのはいいことです。

 アコは3日後に体調が回復しましたが、鼻の下が鼻をかみすぎたせいで
おかしくなってしまったので学校に行きたくないと言い出しています。
風邪が治った直後の鼻の周りの肌が無残な状況って確かにアコでなくても
ちょっと他人に見せたくないかも。マスクをしていても物を食べる時は
どうにもならないし。

 アコはくしゃみをした時にマスクを飛ばしてしまいましたが、威力ありすぎ
だろうwww この例は極端ですが食事の際に一時的に外したマスクを
床に落としてしまうことはあるので、予備のマスクをかばんに入れておいた
ほうが安心ですね。

|

2013年1月 7日 (月)

夢色パティシエールのアニメが東京MXテレビで放送開始

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

夢色パティシエール(情報) ←今までのまとめはこちら

 

今日から東京MXテレビでアニメ「夢色パティシエール」の放送が
始まりました!

 日本テレビで放送されていた時は毎週日曜の朝7時ということで寝坊すると
見逃してしまういうこともあったかもしれませんが、MXテレビでは毎週月曜の
18時30分開始ですから、ちょうど夕飯を食べている時に見ることができる
かも。もっとも今度は塾とか習い事という新たな壁が立ちはだかるのかも
しれませんが(w チャンネルをいろいろ選んでいるうちに偶然夢パティを
見つけたという感じでご新規さんを獲得できるといいですね。

 録画ミスした回がある人の中でMXテレビを見ることができる人は録画を
するチャンスがやってきたといえますが、今日の放送を見ると画質が
ハイビジョン画質でないのが残念ですね。サブチャンネル092chで
別の番組が放送されているためですが、まぁこれは仕方ないかなぁ。
地上デジタル放送の利点として同時に複数の番組を放送できるって
いうことが地デジ化の時にこのことはよく宣伝されましたが、実際に
活用している局はほとんどありませんね。

 さて夢パティアニメの第一話を改めて見たのですが、何のとりえも
無いっていちごが思い込んでいた頃かぁ~ なんだかなつかしいな。

 東京MXテレビはアニメの放送に力を入れていて、現在放送されている
アニメの一覧を見るとCSのアニメ専門チャンネルと堂々と渡り合える
レベルですね(w もっとりぼん関係のアニメをたくさん放送して欲しいです!
「赤ずきんチャチャ」とか「こどものおもちゃ」など最近すっかりテレビで
放送されていない作品をぜひ流して欲しい!

|

2013年1月 6日 (日)

2012年後半のりぼんを振り返る

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

2012年前半のりぼんを振り返る
↑のつづき

 去年後半のりぼんの表紙と主な出来事を振り返ってみます。

2012年8月号…表紙 麻琴 莉華
・「魔女とハツコイ。」の連載が始まる

・桜姫華伝
槐を斬ろうと血桜を使った瑠璃条が血桜に貫かれて散った
・ローゼンメイデン dolls talk
金糸雀が初登場。おやつを巡ってけんかをしている間に真紅のティーカップを
割ってしまった
・ひよ恋
りっちゃんが恋占いおみくじで「凶」を引く

2012年9月号…表紙 ひより
・ロマンチカクロックの連載が始まる
・たまたま!きんぎょ荘の連載が始まる

・シュガーソルジャー
麻琴が入谷に告白するも「つきあうことは出来ない」と言われる
・スターダスト★ウインク
杏菜と日向、絢ちゃんと颯のWデートが水族館で行われる
・桜姫華伝
青葉が槐に斬られる
・セカイの果て
有明正義が学校をクビになる

2012年10月号
…表紙 凛咲
・花めぐりあわせの連載が始まる

・花めぐりあわせ

与野から東京の三室堂に奉公に出た女の子の「きょう」。しかし三室堂が
欲しがっていたのは女子ではなく男子であることが判明。
・スターダスト★ウインク
絢ちゃんが杏菜に対して「2人とも好きでどっちにもそばにいてほしい
それが本心でしょ?」(P.506)と言う
・ロマンチカクロック
杏花音のプリンを蒼が勝手に食べる事件が発生

2012年11月号…表紙 麻琴

・ローゼンメイデン dolls talk
翠星石が初登場。雛苺にハロウィンの嘘情報を教えて雛苺をおびえさせる
・桜姫華伝
槐がかぐや姫に血桜で斬られて散る
・魔女とハツコイ。
聖良と匡が両想いになる

2012年12月号
…表紙 まりも 佳代子

・ひよ恋
コウくんがひよりに告白した
・シュガーソルジャー
入谷がバイト先のお金を横領したという疑いをかけられるも何もやって
いなかったということが無事に判明
・桜姫華伝
かぐや姫が倒される

2013年1月号
…表紙 杏花音 蒼
・僕の家においでの連載が始まる

・まりもの花

まりもが竜星に告白するも彼氏にすることはできなかった
・シュガーソルジャー
入谷の過去が明らかになった
・桜姫華伝
血桜の中の世界から桜姫が無事青葉のところに帰還

【2012年後半の感想】

 後半は桜姫華伝のキャラクター達が次々と倒されていきましたよね。
瑠璃条と槐、まぁ白夜は倒されたのではなく役目を終えて静かに眠った
感じですが。青葉も倒された人の一人かと思われていましたが、無事に
呪いが解けて本当によかったです。

 スターダスト★ウインクはとにかく絢ちゃんがお話をどんどん引っ張って
いった感じです(w 周りを振り回すことに定評のある古城杏菜さんも
余裕で翻弄(ほんろう)していましたし。

 シュガーソルジャーは入谷の過去が明らかになりましたが、こういう
事情があったのなら入谷の麻琴に対する態度も納得できます。

 ひよ恋は広瀬がひよりにキスをしてようやく恋人同士っぽくなった一方、
コウくんのひよりに対する想いがようやくひよりに伝えられて、なんとなく
続いていた友達という関係に一応の区切りがつきました。2013年に
どうなっていくのか注目ですね!

 ローゼンメイデン dolls talkは登場が待たれた金糸雀と翠星石が初登場。
今年の活躍に期待がかかります。まだ登場していない人形がこれから
登場するのか見守っていきたいと思います。

|

2013年1月 5日 (土)

「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その11 会場で買ったグッズ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その10 商品購入チェックシート
↑のつづき

 今年もりぼんフェスタ2013が開催されることが発表されましたが、去年の
りぼんフェスタで買ったグッズを出してみました。

Img_3773

Img_3785_2

 買ったのはクリアファイルとサイン入り生プリントなのですが、クリアファイルは
もったいなくてまだ使ってないです。サイン入り生プリントは写真たてにでも
入れて飾ろうかな?

Img_3790_2

 買ったグッズを入れてもらった袋もまだ保存してあります(w
グッズを入れる袋も今年はどんなデザインになるのか注目ですね!

|

2013年1月 4日 (金)

りぼんフェスタ2013が開催されることがりぼん2013年2月号で明らかにされる

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん祭りまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 りぼん2013年2月号で「りぼんフェスタ2013」が開催されることが
明らかにされましたが、これは本当にうれしいです☆ 昨年久しぶりに
本格的なりぼんのお祭りが復活して、横浜などの会場にたくさんの読者が
やってきましたが、グッズ販売や原画展、サイン会、スタンプラリーと読者に
うれしい企画が盛りだくさんだったのでとても楽しかったです。

 等身大パネルの記念撮影コーナーもあって、ひよりと広瀬、CRASH!、
つばめとすぅ、アニ横の住人のパネルを背景に記念写真を撮ることが
できたのですがイベントに行けば記念写真を撮る読者が多いと思うので、
今年もぜひ設置して欲しいですね。

 今年のイベントで上映されるアニメは「チョコタン!」か、どんな声になるのか
今から楽しみです~

 去年はイヨの着ぐるみが横浜会場に来ていてみんなにかわいがられて
いましたねが、今年はアニ横の3人がそろい踏みしてくれないかな!?
そういえば夢色パティシエールもアニメがテレビで放送されていた時に
着ぐるみが作られてイベントで活躍していましたが、あの着ぐるみはまだ
あるのだろうか???

 グッズはポスターやタペストリーなどお部屋に飾れるものもできたら
欲しいです♪ 去年のグッズは部屋に飾れるものが少なかったですが
イベント記念のポスターとかがもし発売されたら買っちゃいます!

 くわしいことはりぼん3月号で発表されるようなので楽しみに待ってます。

昨年開催のりぼんフェスタ2012

「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その1 桜木町駅から会場までの間

|

2013年1月 3日 (木)

2012年前半のりぼんを振り返る

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 2013年がいよいよ始まりましたが、昨年一年間のりぼんがどうだったのか
各月の本誌の表紙と主な出来事をちょっと振り返ってみたいと思います。


2012年2月号
表紙 ひより、まりも、凛咲
・CRASH!
ユイがカズくんとキスをした
・桜姫華伝
百合姫と舞々がすべてを捨てて「でん」と「りり」として生きていくことを
決意し、脱出をしようとしたのを朱里が助けた
・スターダスト★ウインク
日向にマリちゃんが一方的に抱きついたところを写真に撮られ、それが
原因で東都芸術高校を退学となることが決まったことを杏菜と颯が知った

2012年3月号
…表紙 麻琴
・まりもの花
「まりも」と「まひる」が双子の姉妹であることが明らかとなった

2012年4月号… 表紙 まりも
・チョコタン!の連載が始まる

・桜姫華伝
槐に見限られた瑠璃条の新しい主に桜姫がなった
・パーフェクト・ローズ
南舘の学園祭が無事成功する
・ボクは狼。
ジンとりなが温泉旅行に行く

2012年5月号
表紙 ひより
・表×裏ガールの連載が始まる
・ひよ恋の一部が白紙の状態のまま掲載されて話題となる

2012年6月号
…表紙 ユイ カズくん
・好きなヤツはできた。の連載が始まる
・ふろくにりぼんフェスタで上映されたアニメなどが収録されたDVDがつく

・ひよ恋
りっちゃんがひよりに対して「ひよりといるの疲れちゃった」と
言った。

2012年7月号
…表紙 黄泉

・スターダスト★ウインク

絢ちゃんが強引に颯、日向といっしょに登校した
・パーフェクト・ローズ
南舘と松葉瀬の統合が上手くいった。蒼馬がのばらにキスをした
・桜姫華伝
血桜に貫かれて朝霧が散った

【2012年前半の感想】

 全体的にまだそんなに前の話とは思えないようなことが多いですね。
桜姫華伝の場合は次々と桜姫の周りの人が散っていく展開が続いたから
特にそう感じるのかもしれませんが。

 スターダスト★ウインク、4月号に掲載された39話に出てきた、日向の
母が作った「祝退学」のケーキが忘れられないwww

この作品がぶっ飛んでいることをなんだか象徴していたような気がします。
しかしマリちゃんのせいで日向が退学になった件は今でも理不尽すぎると
思うわ。こんなの日向が本気で戦ったら学校負けたんじゃないか!?

 ひよ恋の白紙原稿とか今回読み返すまで忘れてました(w お話に透明人間が
たくさん登場したんですよね。ひよ恋といえばりっちゃんが実はひよりに依存
していたということが明らかになりましたが、友達同士の関係で片方の子が
一方的にお世話だけしているっていうことはないということですね。

 りぼんフェスタ2012が開催され、りぼん読者が集まれる場所ができたのは
とてもよかったです。今年もイベントが開催されるようなのでどんなイベントに
なるのか今から注目していきたいと思います。

↓つづきはこちら

2012年後半のりぼんを振り返る

|

2013年1月 2日 (水)

「りぼんキャラクター人気投票2012」結果発表

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 昨年の12月27日まで開催されていた「りぼんキャラクター人気投票2012」
ですが、おかげさまでたくさんの方にご投票いただくことができました。
ご投票してくださったみなさま本当にありがとうございます。

 それでは結果を発表させていただきます。

(100票以上獲得したキャラクター)

順位    キャラクター名    票数

1位    如月麻琴「シュガーソルジャー」 626票
2位    永瀬颯「スターダスト★ウインク」 410票
3位    古城杏菜「スターダスト★ウインク」 399票
4位    西山ひより「ひよ恋」 302票
5位    入谷瞬「シュガーソルジャー」 279票
6位    都倉日向「スターダスト★ウインク」 249票
7位    仁戸部コウ「ひよ恋」 191票
8位    加治屋杏花音「ロマンチカクロック」 165票
8位    緑川一彦「CRASH!」 165票
10位    中野律花「ひよ恋」 128票
11位    広瀬結心「ひよ恋」 126票
12位    朝霧「桜姫華伝」  118票

 麻琴は一位になって以降終始安定した得票を得て2位の颯に200票近い
大差をつけて圧勝をしました。2位の颯は最後の最後で3位の杏菜を抜いたの
ですが、杏菜と颯、どちらが2位になってもおかしくありませんでした。

 ひよりは4位、りぼんの看板キャラクターとしてすっかり定着した感の
あるひよりですが、最近は自分が言いたいことははっきり言えるように
なってきましたね。

 入谷は5位。過去が明らかになった今年はどんな活躍をするのか麻琴と
合わせて気になります。

 日向は6位、颯と杏菜と結構票差がつきましたね。うーん、性格的に
ちょっと好き嫌いがはっきり分れるキャラなのかもしれませんね。

 コウくんは大健闘の7位! ここのところひよ恋の主役級のキャラとして
ひよりの彼氏の広瀬より目立っていますが、自分の気持ちに一区切りを
つけることができた今年はどう動くのか大いに注目されます。

 杏花音とカズくんは8位、杏花音はこれからどんどん伸びていくキャラだと
思うので期待しています。カズくんはもっと女装姿を見たい(w

 りっちゃんは10位、広瀬は11位ですが、わずか2票差でした。広瀬は
コウくんも優しい目で見守ってあげているのでこれからもコウくんが
クラスで孤立しないように助けてあげてください。りっちゃんはそろそろ
自分の恋をがんばって欲しい!

 朝霧は12位、最後に桜姫とちゃんとお別れができたのはよかったですね。

 100票以下のキャラクターの結果については投票所でご確認ください。
また次回人気投票が行われた際はご投票のほうをよろしくお願い
いたします☆

【「りぼんキャラクター人気投票2012」に向かう】

|

2013年1月 1日 (火)

2013年が始まりました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 あけましておめでとうございます

 2013年が始まりました! 昨年は「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」を
ご覧いただきありがとうございました。

 2012年のりぼんは桜姫華伝やスターダスト★ウインクなど長い間連載が
続いていた作品が最終回を迎えました。長年りぼんで連載を続けて
いた種村有菜さんがりぼんを卒業をするなど年の後半からはいろいろな
出来事があった一年でしたね。

 久しぶりに誰でも参加ができるりぼんのお祭り「りぼんフェスタ2012」が開催
されたのはうれしかったです。今年も開催されることが発表されましたが
どんな内容のイベントになるのか今から楽しみです。

 槙ようこさんと持田あきさんのりぼん本誌での連載が復活したのも
うれしかったです。お二方ともりぼんを代表するまんが家さんですから
これからお話がどうなっていくのか注目していきたいと思います♪

 今年もりぼんの感想を書かせていただきますのでみなさま今年も
どうぞよろしくお願いいたします。

|

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »