【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2012年11月号)第3回「海を目指せ!の巻」感想
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編
魔法の国へ帰るための「異世界ワープの瓶」を作るための材料を
集めているチャチャとリーヤとしいねちゃん、山の中だから他の人に
見られる心配がないということでチャチャは「ほうき」に乗って空を
飛んでいますが、山の中は魔法の国にチャチャ達がいた頃にさんざん
見てきたのでなんだか懐かしい感じがします。もちろん違和感は全く
ありませんね。
ピースケがお鈴ちゃん探しの時から引き続き今回も山の中で材料
探しに協力していますが、探しているものを見つける能力自体は
結構高いようです。今回も探していた「山鶏の卵の殻」を余裕で
発見しました。
お鈴ちゃんを探している時もピースケはお鈴ちゃんがどこにいるかを
正確に把握していましたが、しゃべっている言葉が古すぎてチャチャ達が
ピースケが言っている場所がどこか分かりませんでしたね(w
チャチャとリーヤはこんな山の中には人がいないと思って油断を
していましたが目の前に人が現れて大パニックに!
○ほうきを使って空を飛んでいるのを見られた件について
しいねちゃん「こっちの世界には魔法使いって存在しないんだよ!!
現実にいると知られたら化け物扱いだ!!」
(クッキー2012年11月号・P.315の2コマ目)
もし本当に魔法使いが日本にいるとして「自分は魔法使いだ」と公表
したらどうなるんだろう? 魔法使いがいないっていうのは完全に常識
扱いされているから自(みずか)ら名乗り出たとしてもたぶん信じる人は
少ないんじゃないのかなぁ~
実際に魔法を使って見せたとしてもトリックだと言われそうだし。まぁ
さすがにほうきで超高層ビルの上を飛んだりして見せたりした場合は
また別になのかもしれないげど、ちょっとした魔法程度なら「手品」という
ことで余裕でごまかせそうですね。
チャチャ達は魔法が使えることを生かして手品師として芸能活動しても
面白そうな気がします。すでに人気子役としての地位を固めつつある
ポピィくんとコラボするという手もあるし。
…ただこの手が大当たりして日本で人気が出たら魔法の国に無理を
して帰る必要は全くなくなりそうですがwww 稼ぎも日本にいるほうが
高そうです。
※チャチャがほうきで空を飛んでいるのを見た人に対する言い訳
チャチャ「私たち魔法使いじゃないの!! ちょっとホウキで木の上を
掃除してただけなの!!」(クッキー2012年11月号・P.315の2コマ目)
これはさすがに無理があるだろうwww 顔を撮られたわけではないの
だから走ったりしないでほうきに乗って逃げてしまえばいいのに。逃げて
しまえばチャチャがほうきに乗っている人が「ほうきに乗ってる奴がいた」と
周りの人に話したところで信じる人はまずいないでしょうし。
○チャチャ達の目の前の人物は「海坊主」と判明
目の前の人物が自分は海坊主だと主張しているのですが、なかなか信用
しないチャチャ達、確かに見た目は全く違いますよね。そもそもこんな山の中を
自由に歩けるような身長ではなかったですし。でも普通の人間が海坊主の
存在なんてそもそも知らないはずですから少なくとも魔法の国のことを
知っている人物であるということはもうこの時点で分かります。
海坊主が何を言っても信用しなかったチャチャ達でしたが…
海坊主「はああっ!!! きさま 犬かと思いきや 憎いリーヤではないか
ああっっ!!!」
リーヤ「本物の海坊主なのだ」(クッキー2012年11月号・P.318の1コマ目)
こんなことを言う奴は海坊主以外にいないですからね。これでようやく
海坊主だということをチャチャ達に理解してもらえた海坊主ですが、
どうして日本に海坊主がいるのかその理由が気になるところですね。
海坊主「愛しのマリン殿が憎いリーヤを追って東京へ行ったと聞き及び
拙者(せっしゃ)も追いかけてきたでござる」
(クッキー2012年11月号・P.318の3コマ目)
マリンも東京に出てきたのか、どんどん魔法の国から人がいなくなって
いるんだな。魔法の国でもめ事を起こす人がどんどんいなく
なってるから魔法の国は妙に平和になっているのでは?www
海が汚れていたのであわてて陸にあがったという海坊主ですが、陸に
あがった瞬間はまだ巨大な体のままだったはずなので大きな
騒ぎにならないでよかったですね。下手をしたら怪獣扱いでしたよ。
チャチャ達が魔法を人間に見られた場合と違ってごまかしが効かないし。
海坊主は体の水分が蒸発すると縮むということをチャチャ達に
説明していますが、この能力は東京で生活していくのであれば必須
ですよね。ただ水分が蒸発するのを止められないと干物のようになって
しまうので常に一定の水分を補給しないといけないのが難点ですが。
服はどうやって調達したのかな?と思ったらなんと体が小さくなって
余った皮を服のような形にしたとは! これなら好きな服を自由に作れ
るのでは!?
このため水分を定期的に補給することにチャチャ達も協力したの
ですが、お茶や川の水(淡水)、コーラなど海水以外の水を与えると
顔が変わってしまうのか。こうなったら味噌汁とかコーヒーなど他の
ものでも試してみたい(w
早く海につれていってあげようということでほうきを自転車型にして
海坊主を乗せてチャチャ達はほんの少し自転車を浮かせて、あたかも自転車で
走っているかのように見せて飛んでいったのですが、この自転車ってなんだか
リニアモーターカーみたいだから走るのが楽そうでいいなぁ~
しかし自転車で走ったことにより風を受け続けた海坊主はとうとう干物の
ようになってしまい、どこかに飛んでいってしまいました!
しかしたどりついた先はチャチャ達のマンション。運がよかったですね。
どろしーちゃんは水分を吸収してくれるからということで押入れの
湿気取りとして海坊主を使っていますが、一石二鳥で悪くない…のかな???
海坊主って干物になっても命までは落とすことはないのか。だったら大きめの
かばんに入れて移動させるっていう手も使えそう。
次の異世界ワープの瓶の材料は「人魚の鱗(うろこ)」なので、マリンちゃんを
探しにいくことになりました。
| 固定リンク
« 【まりもの花】〔原作秋元康さん、まんが香純裕子さん〕ROUND.29(りぼん2013年2月号) 感想 その1 | トップページ | 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その4 »
「赤ずきんチャチャN」カテゴリの記事
- 赤ずきんチャチャNの感想を書くのを再開させようと思います(2019.11.30)
- 赤ずきんチャチャNの連載が終わったのでチャチャ関連の動きはしばらくなさそう(2019.10.04)
- 赤ずきんチャチャN 5巻(最終巻)買いました(2019.10.02)
- 赤ずきんチャチャN 5巻(最終巻)が本日発売(2019.09.25)
- これからも赤ずきんチャチャが定期的に注目されて欲しい(2019.08.31)