« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.40(りぼん2013年3月号)の感想 その2 | トップページ | 【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年3月号)感想 »

2013年2月11日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第1話(マーガレット5号・2013年2月20日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第1話(マーガレット5号・2013年2月20日号)感想 その2
↑のつづき

○猫太のところへ行った愛

 愛はいとこの猫太の家庭教師をすることになり本条家に行きました。
愛は8階、猫太は42階に住んでいるそうですが、これだけ離れていたら
1年近く顔を見ていなかったというのも納得です。

猫太「愛ちゃん…僕成績が悪くてお母さんにモンハン取り上げられ
ちゃったんだ 返してもらえるように一緒に勉強してくれる?

(マーガレット2013年2月20日号・P.21の1-2コマ目)

 ゲームを取り上げられるっていうのは昔からある古典的な子供への
制裁方法ですが、なんだかんだ言っても一番効き目があるよなぁ(w
子供に勉強ができないと将来困るとか言ってもいまいちピンとこない
だろうし。

 もっとも最近だとスマートフォンを取り上げられるほうが痛いかも
しれませんね。アプリができなくなりますし、友達とのメールもSNSも
楽しめなくなりますから。子供が激しく抵抗をして物理的にスマートフォンを
取り上げることができなかったとしてもいざとなったら回線を解約して
しまうという手が保護者にとっては使えるのがいいですね(w

 しかしこの猫太の顔は反則だろうwww こんな顔で目を
うるうるさせて「愛ちゃん」とか言われて頼まれたら断れないじゃん。

まぁ愛は元々家庭教師の話を引き受けるつもりで本条家まで行ったのですが、
おやつにゴディバのチョコレートが出たこともありすっかりご機嫌になってますね。

 愛はチョコレートが好きなので何か愛に頼みごとがある時はちょっと
良さそうなチョコレートを手土産にすれば聞いてくれそうです。

 しかし猫太はまるで天使であるかのようなかわいさですが、この時の愛は
猫太の狙いは別のところにあるということに全く気づいていませんでした。

 猫太の家庭教師をやるのは毎週金曜日だそうですが、未亜が図書室に
本を借りに来る日と同じですね。タイトルの「猫と私の金曜日」の
「金曜日」には二つの意味があったことがこれで明らかになりました。

○未亜、愛に対してかなり踏み込んだことを言う

※バレンタインについて愛に対して
未亜「チョコ 誰かにあげんの?
(マーガレット2013年2月20日号・P.26の1コマ目)

 愛に対して興味がなかったらこんなことは聞かないですよね。それまで
笑顔だったのが急に真面目な顔になってるから暗に「お前のチョコが
欲しい」って言っているようなものだし。

 未亜は他の子からたくさんチョコレートをもらえそうなのにわざわざ
愛に対してこんなことを言うということはいくらたくさんのチョコレートを
もらっても自分の好みの子でなかったら意味がないのかもしれませんね。

未亜「俺は普通の子がいい… 立花みたいな
(マーガレット2013年2月20日号・P.27の3コマ目)

 いくら美人の子などが迫ってきたとしても好みのタイプでなかったら
興味を持てないのも当然でしょう。
未亜はその気になればあっという間に
彼女を作ることは可能だったはずなのですが、今まで校内で人気がある
未亜に告白をする「普通の女の子」はいなかったのでしょうね。「自分
なんかと釣り合わない」とか思って最初からあきらめていた女の子もいるかもなぁ。

 こういうことがあるかもしれないからとりあえず一か八か告白してみるって
いうのも悪くないかも。何事もやってみなければ分からないですし。

未亜「わかんない? なんで俺が本借りに毎週図書館に
行ってるのか 返す時にまた立花に会えるからだよ

(マーガレット2013年2月20日号・P.28)

 これってもう半分告白しているようなものじゃん!!!

 
 あまりに突然の出来事だったので愛は何も言えずにいますが、もうここで
一気に愛のほうから「好きです」って未亜に抱きついたらあっさりカップルに
なりそうな勢いだな。

 未亜は本でなく愛に興味があったから毎週図書室に通っていたのか。美形
なのだからそんな面倒なことをしないでさっさと告白すればよかったのにと
思うのですが、顔が美形だからと言っても心はごく普通の男子高校生だったと
いうことなのかもしれませんね。

 愛にとってはこれ以上ない追い風が吹いてきました。意中の相手が
「チョコをください」「つきあってください」っていう気持ちを態度に
表しているのですから。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第1話(マーガレット5号・2013年2月20日号)感想 その4

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.40(りぼん2013年3月号)の感想 その2 | トップページ | 【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年3月号)感想 »

猫と私の金曜日(マーガレット連載)」カテゴリの記事