« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その6 | トップページ | 【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第1話(マーガレット5号・2013年2月20日号)感想 その3 »

2013年2月10日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.40(りぼん2013年3月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.40(りぼん2013年3月号)の感想 その1
↑のつづき

○ひより、人の気持ちの重さを知る

 泣き顔のまま教室に戻ることはできないということでどうしようかと
考えているひより、ひよりは今コウくんとの鬼ごっこのことで
クラスの話題を独占しているから泣き顔のまま教室に戻ったりしたら
何を言われるか分かったものではないですよね。ひよりの顔を見て
みんなはあれこれ想像するだろうし。

 そういえば鬼ごっこをしていたもう一方の当事者のコウくんは
教室にちゃんと帰りましたが、教室に入った瞬間みんなにどんな目で
見られたのだろう??? コウくん注目されるの嫌だろうに…

まぁコウくんのことだから周りがどんな目で見ていたとしても
態度には出さずにそのまま着席したとは思いますが。周りの子も
話しかけたりはしないだろうし。

 そういえばうまい棒を賭けてた子たちは結局どうやって勝ち負けを
決めたんだ? ひよりは確かにコウくんに対して自分の気持ちを伝える
ことは成功しましたが、それはコウくんが自ら足を止めたからであって
鬼ごっこに勝ったというわけではないですよね。理由はともかく
ひよりがコウくんに話かけることができた時点でひよりの勝ちという
ことでいい…のかな???

ひよりの心の中の声「人の気持ちってこんなに重たいんだ
(りぼん2013年3月号・P.192の4コマ目)

 これはひよりが学校に通ってがんばったからこそ分かったこと
ですよね。
勉強自体はどこでもできます。自宅の机の上でもできる
でしょう。でも今回のコウくんの件みたいに直接顔を合わせるような
本格的な人と人とのふれあいは外の世界でないと絶対に経験できない
でしょう。

 ひよりはまたひとつ成長しましたね。これまで自分の気持ちを
相手に伝えることすら一苦労だった頃がもうなんだかなつかしく
思えてきます。やっぱり学校は行かないとダメということかも。

 人に想われるということはとても重いことですが、広瀬はひよりと
付き合うまでの間ずっとその重みを実感していたんですよね。

○ひより、広瀬と一緒に授業をサボる

 昼休みにコウくんとお話しをしたので昼ごはんを食べていないひより
広瀬に誘われてコンビニに向かったのですが…

ひよりの心の中の声「せんせいにおこられる…
(りぼん2013年3月号・P.195の1コマ目)

 先生に怒られる以前の問題としてこんなことをやったらますます
目立っちゃうな(w 広瀬と一緒にいなくなったからいろいろ想像
できますし。

ひよりの心の中の声「こんなこと 広瀬くんと出会わなかったら
一生経験しなかっただろうな
」(りぼん2013年3月号・P.195の3-4コマ目)

 ひよりの性格を考えたら授業をサボるとかありえないですしね。
今回の件がなかったらたとえ広瀬に誘われても授業をサボったり
しなかったかもなぁ~ 泣き顔をみんなに見せたくないという事情も
あったから授業をサボることに対する抵抗感はあまりなかっただろうし。

※広瀬に対して
ひより「誰かに想われるってすごいことだよね その想いに応えるのは
すごく覚悟が要るんだね
」(りぼん2013年3月号・P.196の3コマ目)

 想いに応えるのも覚悟がいるけど断ることのほうがもっと大変だと
思う。相手がどんな気持ちになるか想像をしたり、断る時の雰囲気が
どうなるかとか考えただけで気が重くなりそうですし。

 ひよりは本当だったらもう話をしなくても良かったのにわざわざ
コウくんと会ってコウくんの想いに応えることができないということを
伝えたのですが、ひよりはひよりなりに覚悟をして一生懸命頑張った
のでしょう。

 広瀬も妃に告白されたときに同じことを考えていたそうですが…

広瀬「だから その次はちゃんと応えたいと思ったんだ
(りぼん2013年3月号・P.197の4コマ目)

 広瀬は妃の想いに応えることはできなかったのですが、結局
妃に何が足りなかったのか、広瀬は妃の何が気に入らなかったのか
今だによく分からないなぁ。

 言葉で言い表すことができない微妙なところが合わなかったのかも
しれませんね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.40(りぼん2013年3月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕Last star.(最終話)(りぼん2013年2月号)感想 その6 | トップページ | 【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第1話(マーガレット5号・2013年2月20日号)感想 その3 »

ひよ恋」カテゴリの記事