« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その3 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その4 »

2013年3月27日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その1
↑つづきはこちら

○愛が未亜の告白を断った理由

モス子「えーっ 先輩の告白を断ったぁ!?
(マーガレット2013年4月5日号・P.37の2コマ目)

 まぁ愛が未亜の告白を断ったと聞いた時の反応はこんなものですよね。
誰だってもったいないと思うでしょう。だって未亜とつきあいたいと思って
いる女の子はたくさんいるのに彼女になるチャンスを自分から捨て去るとか
普通はありえないですから。

 …ところで「モス子」の本名って何なんだろう??? 今だにお話の中では
「モス子」としか呼ばれていませんが…

 (゚Д゚)ハッ! まさか苗字が「モス」で名前が「子」なのか?www
あだ名は知っているけど名前を知らない人って実際の世界でも全くいない
というわけではないですよね。「あれ? そういえばあの人の名前知らないな」
ということを経験した人もいると思います。特に初めて知り合ったのが
ネット上とかだと、名前を知らないままつきあいが続いてもおかしくない
ですし。

愛の心の中の声「ずっとずっと大好きだった 先輩の彼女に
なりたかったの だけど現実になってみたらこわくて…

(マーガレット2013年4月5日号・P.38)

 みんなの憧れの的(まと)である未亜とつきあえるからこそ、逆に怖くなって
しまったのか。今までは未亜とつきあうということはどういうことがいまいち
分からなかったけど、実際に未亜の彼女の座が現実のものとなったら
未亜が有名であるということがプレッシャーに。

 校内で有名の未亜の彼女となれば当然注目されるし、一部の生徒からは
あれこれ言われそうだからなぁ…未亜と付き合うのにはそれなりの覚悟が
いるというのも分かるような気がします。

※モス子に対して
愛「こんなフツーの子 先輩には似合わないよ… 隣に並んで歩く…
自信ない
」(マーガレット2013年4月5日号・P.37-38)

 未亜がいいって言ってるんだから気にしなくていいのに。愛は本当に
真面目なんだな。真面目だからつきあった後のことをあれこれ考えて
しまい、未亜の彼女になることを躊躇(ちゅうちょ)させているようですが
未亜が絵に描いたような美人とか超秀才の女の子が好みだったらとっくの
昔のその子とつきあっていると思うよ? 未亜は愛みたいな子が好みなの
ですから自信を持ちましょう。

○未亜が女性と話をしているのを見て危機感を抱いた愛

 モス子と話をしている時に女性に未亜が声をかけられているのを
見た愛…

愛の心の中の声「自信ないとか悠長(ゆうちょう)なこと言って逃げて
ばかりいたら すぐ誰かにとられちゃうんだからー…!

(マーガレット2013年4月5日号・P.40の3コマ目)

 未亜が美女にナンパされていると思った愛、今まで未亜に告白された
重圧に耐えていた愛でしたが、これはあくまでも未亜が他の女の子と
付き合わないということが前提の贅沢な悩みだったようです。

 愛は未亜の気持ちを受け入れなかったのですから、未亜が誰と付き合おうが
勝手のはずなのですが、愛は自分以外の女の子と未亜が付き合いだしたら
どうしようという不安感はこの瞬間まで全くなかったようです。

 愛は未亜とつきあうのは怖いけど、未亜が他の女の子と
付き合うのは嫌なのか。ちょっとこれは無理があるのでは?www

未亜をとられたくないのであれば、覚悟を決めて未亜の気持ちを
受け入れるしかありません。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その3

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

« 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その3 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その4 »

猫と私の金曜日(マーガレット連載)」カテゴリの記事