« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その5

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その4

↑のつづき


○偶然出会って、一緒に登校することになった菜花と陽多

 菜花がなんだかおかしくなってしまい、席替えもあり、陽多と2日間
話していなかった菜花でしたが、朝偶然陽多の姿を発見したので一緒に
登校することになりました。

菜花「なんか久しぶりじゃん話すの
(りぼん2013年4月号・P.358の2コマ目)

 まぁ今まではほとんど毎日のように話をしていたから2日間くらい間隔が
開いたら久しぶりだと思ってしまうのも分からないでもないです。陽多は
別に菜花のことを特に意識しているというわけではないので、間隔が開いた
のは菜花側の都合ですね。席替えの結果お互いの席が離れてしまったとしても
別にクラスが変わったというわけではないのですから、休み時間とかにどんどん
陽多がキラキラ輝いて見えることに対する苦情でも言えばよかったのです(w

 話はしていなかったけど、陽多のことは気になって仕方がなかった菜花は
陽多が他の女子と話をしていたやりとりをしっかり注目していたのか。

※陽多と佐久間さんのやり取りについて
菜花「べ 別にたまたま目に入っただけで 見てたわけじゃ……!!
(りぼん2013年4月号・P.359の4コマ目)

 「べ、別に」というだけでなんだか笑えるwww 本当に菜花は素直じゃ
ないなぁ。

 細かい会話の内容まできちんと暗記してるとかどんだけ陽多の
こと見張ってるんだよwww 
そんなに気になるのなら陽多と佐久間さん
の間に入って邪魔でもすればよかったのに。

 佐久間さんは陽多に色紙を頼んでいた色紙を陽多から受け取った際に
大喜びしていたのですが、陽多は現役まんが家という武器があるから
その気になったら彼女を作れそうな感じだ。ただ本人は全くその気は
ないようですけど。

※陽多が女子全般苦手ということに関連して
陽多「菜花は特別だろ 他の女子と一緒にすんなよ
(りぼん2013年4月号・P.360の2コマ目)

 菜花は幼い頃からずっと一緒だったから異性だと意識することは
ないのでしょう。家も近いから行き来も頻繁にあったし。絢ちゃんも
陽多にしてみれば特別なのでしょうけど、第三者から見れば菜花や
絢ちゃんと普通に話をしている陽多が女子のことが苦手だとは思わない
よな。

菜花の心の中の声「へぇ……『特別』なのか 菜花は そうなんだ
(りぼん2013年4月号・P.360-361)

 「特別」という言葉を聞いた時の幸せに満ち溢(あふ)れた顔が
完全に乙女の件。こうやって陽多の何気ない一言で一喜一憂(いっきいちゆう)
するのですから、菜花にとって陽多はどんな存在であるか大体想像がつき
ます。

○菜花、古い菜花と陽多の2ショット写真を持っているのを陽多に発見される

 杏菜や絢ちゃんにさんざんネタにされた古い菜花と陽多の写真を
まだ持ってたのかよ(w
 しまっておけばいいのに。お守りのような感じで
持ち歩いているようですが、雨が降って濡れてしまう場合もあるし
紛失してしまう場合もあるので、本当に大事な写真はパソコンに取り込んで
おいてあったり、デジカメにデータが残っていたりしないのであれば
持ち歩かないほうがいいかも。無くしたりしたら精神的ダメージはかなりの
ものになりそうだし。

 菜花は必死になって陽多に弁解していますが…

陽多「心配しなくても特になんとも思ってないから
(りぼん2013年4月号・P.363の3コマ目)

 ですよねー もうあまりにもつきあいが長くて恋愛感情も持てない
だろうし、なにより菜花の日ごろの言動を思い出してみれば菜花が
陽多の写真を「スイーツ女子が好きな人との写真を持ち歩くような
意味」(りぼん2013年4月号・P.363の2コマ目)で持ち歩いているとは
普通は思わないでしょう。

菜花の心の中の声「さっき菜花に『特別』って言ったのも 他の女子
と違って特に女子として見てないってことか

(りぼん2013年4月号・P.365の4コマ目)

 あぁ…真実に気が付いてしまったかwwwwwwwww まぁどう考えても
陽多はこういう意味で「特別」っていう言葉使ったよな。本当に菜花を
女の子として特別扱いしているのであればもっと違う対応になるはずだし。

 この陽多の言葉にキレてしまった菜花はついに感情を爆発させて
しまいます。

○菜花、逆ギレ告白

※陽多に対して
菜花「菜花だって陽多のことなんて別に好きじゃないけど
ありえないって思うけど でもやっぱり違うんだもん
菜花は多分陽多のことが好きだよ!!

(りぼん2013年4月号・P.366-367)

 なんという逆ギレ告白だwwwwwww かばんを陽多の頭に投げつけて
無理やり陽多の足を止めて告白したのですが、まぁある意味菜花らしい
告白の仕方かな? 本人は告白する気など全くなくハプニング的な出来事
だったようですが、偶然が人生の流れを変えることなど別に珍しくないと
思います。

 菜花は古い写真をもっていたから陽多から「なんとも思ってない」という
言葉が出て、それが原因となって一気に告白まで行ったのですからある意味
菜花は写真を持っていたおかげで告白ができたのかも。

 告白し終わった後に陽多の反応を不安そうに見る菜花はいつもの
ツンツンした菜花ではないですね。

 陽多は実に微妙な表情を見せているので菜花は不安で仕方ないと思うの
ですが、陽多の答えが何であるか次回が楽しみですね☆

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年3月30日 (土)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年1月号)第4回「『海坊主のデート大作戦!』の巻」感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年1月号)第4回「『海坊主のデート大作戦!』の巻」感想 その1
↑のつづき

 マリンちゃんを追って東京までやってきた海坊主ですが、思わぬ形で
マリンちゃんとのデートが実現したので気合が入っているのですが、海坊主
と言えばマリンちゃんに避けられまくっていたので、マリンちゃんに
正体をバレないようにしないといけなくなりました。

 水分をきちんと管理しないとマリンちゃんが好きになってくれた姿を
維持することはできないので綱渡りのデートとなります。しかし偶然とは
恐ろしいものですね。もしマリンちゃんが街で偶然、人間の大きさとなった
海坊主を発見してスマートフォンで撮影をしなかったら今回のデートは
実現しなかったんですよね。

 でもまぁ運命なんて案外こういうちょっとしたことがきっかけで大きく
変わるのでしょう。

海坊主「この姿なら マリン殿は拙者(せっしゃ)にラブなので
ごさるなっ!? もう一生 元のサイズには戻らないでごさる!!

(クッキー2013年1月号・P.113の4コマ目)

 そりゃマリンちゃんを追いかけて東京にやってくる位なのですから
元の姿へのこだわりなんて全くないでしょう。それに現実問題として
東京で生活するのであれば巨大な体とか論外だし。

 ただ海坊主が普通の人間と同じ大きさでいようと思っても自分の意思と
関係なく体の大きさや見た目が変わってしまうのが難点なんですよね。

 …もっとも巨大な体で街を歩いたりしたら珍しい生物がいるということで
途端に世界中の有名人になれそうですが。思い切って本来の姿になって
しまい、稼ぎまくるっていうのはどうだ??? 一儲けできそうですが。
お鈴ちゃんは忍者であるということを生かして忍者村で働いていますが
海坊主がもし自分の体を生かして働くとしたらどこがいいのかな? 学術的に
貴重な個体ということでどこかの研究所につれて行かれてしまうかも
しれませんが。

チャチャ「…何より海水以外の水分が掛からないように
気をつけないとね
」(クッキー2013年1月号・P.113の5コマ目)

 水分がかかったらただ単に体が大きくなるだけというだけならまだ
いいのですが、たとえば牛乳が掛かったら牛の姿になってしまったり
するからなぁ…

○デート当日

※海坊主の声を聞いた際に気色ばんでしまった時に
マリンちゃん「声と口調がデカくてキモイ妖怪ストーカー
に似てたもんだから、つい…
」(クッキー2013年1月号・P.114の4コマ目)

 ひどい言われようwww

 見た目はともかくさすがに声までは変えられないからなぁ。マリンちゃんは
海坊主の声を聞くと理屈抜きに頭に血が上ってしまうようですが、目の前に
いる人は大っ嫌いな海坊主ですよ(w

海坊主「拙…ボクは鶴頭(つるあたま)カイといいます マリンど…
マリンさん、今日はよろしくお願いします

(クッキー2013年1月号・P.114の5コマ目)

 「拙者(せっしゃ)」とか「マリン殿」と言わないように必死になってるな(w
思わず「鶴頭」という偽名を使ってしまいましたが、ここで海坊主だと
名乗ったらデート完全終了だからな。偽名を使ったのも責められないです。

※こっそり海坊主とマリンちゃんのデートを見ながら
チャチャ「バレないうちに超ラブラブになってもらわないと
(クッキー2013年1月号・P.115の2コマ目)

 鶴頭の正体が海坊主であるということがバレないようにするため、
チャチャ達は海坊主に水分がかかった時に迅速(じんそく)に対応しないと
いけなくなりました。

○厳しい戦い開始

 デートが始まった海坊主(鶴頭)とマリンちゃんですが、公園の水のみ場の
水がかかったり、雨が降ってきたりと水分が海坊主に掛かってしまうイベントの
連続です。雨はまぁ仕方ないとしても水のみ場の近くを歩いていたら水が
かかってきたというのはちょっと運が悪かったな

 水がかかるたびに根性で足や手だけに水分を集中させて顔が変わってしまう
のを必死に回避している海坊主、そんな器用なことができるとは! チャチャ達も
ドライヤーで乾かしたり、海水を水鉄砲で掛けたりするなど援護しています。

※水が掛かり急に海坊主の足が長くなり、海坊主の身長が変わった際に
マリンちゃん「あら? カイさんて足が長いのねぇ
(クッキー2013年1月号・P.116の1コマ目)

 最初に会った時とは比較にならないほど足が長くなって
顔が見えなくなったのに気づかないとか、マリンちゃんは
相変わらずだなwww

 リーヤのことを追い掛け回していた時もリーヤがおおかみリーヤに目の前で
変身しているのにリーヤとおおかみリーヤが同一人物であるということに
気づいていませんでしたが。

※降雨時に手に水分を集中させて海坊主が巨大な手のひらを傘にした際に
マリンちゃん「カイさん 傘持ってるなんて準備いいのねー
(クッキー2013年1月号・P.117の2コマ目)

 これマリンちゃんはともかく近くを歩いている他の人がこの様子を見たら
どう思うんだろう?www
 手のひらが傘として機能するほど大きくなっている
なんてちょっと普通の状態ではないですが。

○水族館でついに海坊主の姿に戻ってしまった海坊主

 順調にデートをしていた海坊主とマリンちゃんでしたが、海に落ちた子供を
助けようと海坊主は海に飛び込んでしまったので、完全に海坊主の姿に戻って
しまいました。

海坊主「もう…もういいのでござる マリン殿と一日だけでも楽しく
デートできただけで…
」(クッキー2013年1月号・P.119の2コマ目)

 完全にあきらめモードに入ってますが、そりゃかろうじて怪獣のような
大きさにならなかっとは言っても誰がどう見ても海坊主だからなぁ…マリンちゃん
に正体がバレてしまったと思うのが普通だよな。

 チャチャ達の力がなかったらマリンちゃんとデートなんてたぶんできなかったと
思うので、「一日だけでも」と海坊主が思ったのも納得です。

 ただ、ここで思わぬ展開が!

マリンちゃん「咄嗟(とっさ)に人助けができるなんてカイさんてステキ!!!
(クッキー2013年1月号・P.120の1コマ目)

 気づいてないとかわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらずマリンちゃんが考えていることは分からない(w

 髪の毛が消えるとマリンちゃんは目の前の人物を海坊主だと認識し
髪の毛があるとカイだと認識していますが、顔が変わっていないのに
どうしてこう思うのか不思議だ。

チャチャ「人魚の目って私たちと同じ見え方してるのか疑問だよね
(クッキー2013年1月号・P.120の4コマ目)

 たぶん見え方自体は同じなのだろうけど脳の処理の仕方が違うような
気がする。リーヤがおおかみに変身したらただのバカ犬扱いしていましたが
そんなのまだいいほうでしたね。

本日をもって 海坊主は完全に鶴頭カイとして生きる決意を
したのであった。お幸せに!!
」(クッキー2013年1月号・P.120の4コマ目)

 まぁ海坊主はこれ以外に選択肢ないですよね。夢にまで見たマリンちゃん
の彼氏の座をついに手に入れたのですから。

 …ただ海坊主の妹「海坊子」はこの展開を納得する
のだろうか?www

|

2013年3月29日 (金)

「りぼんサブキャラ人気投票2013」3月29日現在の状況

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございます。先週の水曜(3月20日)から「りぼんサブキャラ
人気投票2013」
を実施させていただいているのですが、おかげさまで
たくさんの方にご投票をいただいています。本当にありがとうございます。

 本日3月29日午後11時50分現在の順位と得票数は以下の通りです。

順位 投票 項目名 票数
1位  如月莉華「シュガーソルジャー」 465票
2位  白星花「CRASH!」 224票
3位  相沢夏輝「ひよ恋」 222票
4位  風見陽多「スターダスト★ウインク」 125票
5位  武智亮「流れ星レンズ」 111票
6位  森永雨季「シュガーソルジャー」 97票
7位  白雪ななみ「シュガーソルジャー」 82票
8位  佐伯菜花「スターダスト★ウインク」 76票
9位  遊佐一誓「シュガーソルジャー」 30票
10位  夕暮環(タマちゃん)「流れ星レンズ」 25票

 11位以下の途中経過は投票所でご確認ください。

 妹の麻琴に続き、姉の莉華が一気に首位に! 二位以下を
ダブルスコアで引き離していますが、シュガーソルジャーの
登場人物は本当に投票に強いですね。最近あまりお話で目立って
いない莉華ですが、文化祭が終わった後に活躍の場面がある
ことを期待します~

 2位は花、カズくんとユイの件など難しい仕事をたくさんやらないと
いけない花、花もまだまだ遊びたい盛りの年齢なのに大人顔負けの
活躍をしていますが、自分自身の恋も大切にして欲しいような
気もします。

 3位は夏輝ですが、2位と3位の差はほとんど誤差の範囲なので
まだまだ2位を十分狙える位置にいます。ひよりが大好きな夏輝
ですが、夏輝は彼氏を作る気はないのかな?

 今回はサブキャラ選手権ということで普段の人気投票ではなかなか
目立つことができないキャラクター達が大活躍していますが、最終結果
がどうなるのかまだまだ分からないですね。

 まだまだ投票は続いていますので、もし選択肢の中にお気にいりの
キャラクターの名前がありましたらご投票ください☆
 

 なお一度投票をすると6時間間隔を空けないと再度投票することは
できません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
いません
ので携帯電話からご投票いただけない場合がありますが、
その際はご容赦ください。

 締め切りは2013年4月5日午後8時です。それでは引き続き
よろしくお願いいたします☆

【「りぼんサブキャラ人気投票2013」に向かう】

|

2013年3月28日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その4

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その3
↑のつづき

 
 ひよりと広瀬はお互い相手が欲しいものは何かを調べて、それを
こっそり買ってプレゼントしようとしていますが、ひよりは広瀬の誕生日
すら知らない状態ですし、広瀬は見ての通りの性格ということで
もともと厳しい条件なんですよね。

 たとえ鈍感であったとしてもある程度つきあっていれば相手の好みなんて
いうものはだんだん分かってくるのでしょうけど、ひよりと広瀬は何しろ
動物園でのりっちゃん+コウくん同伴デート、そしてコウくんのひよりに対する
告白といろいろな出来事があったので二人で落ち着いてどこかに行く機会など
無いも同然ですから、相手が欲しいものが何であるかを知る以前に
相手が普段家で何をやって過ごしているのかとか、趣味は何かと
言った基本的な情報すら持っていないでしょう

 とりあえず背伸びをしないで一歩ずつ仲を深めていけばいいのにと思えるの
ですが、クリスマスのプレゼント選びという強い動機でもないと相手のことを
積極的に調べようとは思わないか。
人間って何か理由がないと本気になれない
ですし。ひよりと広瀬はこれまで相手のことを深く知る必要がなかったから
情報を持っていないだけなのかもしれないので、今回のプレゼント選びを
通じて相手のことをもっとよく知ることができるといいですね。

 …ただ相手のことを深く知ったとしてもひよりも広瀬もそんなに欲しいものは
なさそうだから、結局何を贈ればよろこぶのかということは分からないかも
しれまんけど(w

 ひよりは一応夏輝に聞き込みをしたりしていますが、広瀬も誰かに
ひよりの好みを聞いてみればいいのに。りっちゃんなら喜んで
協力してくれそうですが。


 夏輝と違って広瀬の代わりにひよりに聞き込みとかもしてれくれるかも
しれません。りっちゃんにとってひよりの喜びは自分の喜びですし。

○他のカップルのやり取りを聞いた後に

広瀬「たとえば キラキラしたわっかとか
(りぼん2013年4月号・P.181の2コマ目)

他のカップルの彼女が指輪を欲しがっているということを彼氏が
言い当てたので、それを見た広瀬が同じ質問をひよりにしています。
ここでひよりが「指輪」って言ったら広瀬は買ってあげたのだろうか?
物によっては結構な値段しますが。

 ひよりは広瀬から指輪なんかもらったら広瀬の財布の心配をしちゃい
そうだ。

ひより「あ! ドーナツ? だいすきだよ」「おさとうで
キラキラの
」(りぼん2013年4月号・P.181の3コマ目)

 守りたい、この笑顔

 ひよりはいつまでもこの心を忘れないで欲しいなぁ。ひよりが
広瀬に対して事務的に高価なプレゼントを要求し続ける姿とか
見たくないです。

 広瀬はひよりがこんな感じだからあまり高い物を買う必要もないので
安心ですね。

(つづく)

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年3月27日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その1
↑つづきはこちら

○愛が未亜の告白を断った理由

モス子「えーっ 先輩の告白を断ったぁ!?
(マーガレット2013年4月5日号・P.37の2コマ目)

 まぁ愛が未亜の告白を断ったと聞いた時の反応はこんなものですよね。
誰だってもったいないと思うでしょう。だって未亜とつきあいたいと思って
いる女の子はたくさんいるのに彼女になるチャンスを自分から捨て去るとか
普通はありえないですから。

 …ところで「モス子」の本名って何なんだろう??? 今だにお話の中では
「モス子」としか呼ばれていませんが…

 (゚Д゚)ハッ! まさか苗字が「モス」で名前が「子」なのか?www
あだ名は知っているけど名前を知らない人って実際の世界でも全くいない
というわけではないですよね。「あれ? そういえばあの人の名前知らないな」
ということを経験した人もいると思います。特に初めて知り合ったのが
ネット上とかだと、名前を知らないままつきあいが続いてもおかしくない
ですし。

愛の心の中の声「ずっとずっと大好きだった 先輩の彼女に
なりたかったの だけど現実になってみたらこわくて…

(マーガレット2013年4月5日号・P.38)

 みんなの憧れの的(まと)である未亜とつきあえるからこそ、逆に怖くなって
しまったのか。今までは未亜とつきあうということはどういうことがいまいち
分からなかったけど、実際に未亜の彼女の座が現実のものとなったら
未亜が有名であるということがプレッシャーに。

 校内で有名の未亜の彼女となれば当然注目されるし、一部の生徒からは
あれこれ言われそうだからなぁ…未亜と付き合うのにはそれなりの覚悟が
いるというのも分かるような気がします。

※モス子に対して
愛「こんなフツーの子 先輩には似合わないよ… 隣に並んで歩く…
自信ない
」(マーガレット2013年4月5日号・P.37-38)

 未亜がいいって言ってるんだから気にしなくていいのに。愛は本当に
真面目なんだな。真面目だからつきあった後のことをあれこれ考えて
しまい、未亜の彼女になることを躊躇(ちゅうちょ)させているようですが
未亜が絵に描いたような美人とか超秀才の女の子が好みだったらとっくの
昔のその子とつきあっていると思うよ? 未亜は愛みたいな子が好みなの
ですから自信を持ちましょう。

○未亜が女性と話をしているのを見て危機感を抱いた愛

 モス子と話をしている時に女性に未亜が声をかけられているのを
見た愛…

愛の心の中の声「自信ないとか悠長(ゆうちょう)なこと言って逃げて
ばかりいたら すぐ誰かにとられちゃうんだからー…!

(マーガレット2013年4月5日号・P.40の3コマ目)

 未亜が美女にナンパされていると思った愛、今まで未亜に告白された
重圧に耐えていた愛でしたが、これはあくまでも未亜が他の女の子と
付き合わないということが前提の贅沢な悩みだったようです。

 愛は未亜の気持ちを受け入れなかったのですから、未亜が誰と付き合おうが
勝手のはずなのですが、愛は自分以外の女の子と未亜が付き合いだしたら
どうしようという不安感はこの瞬間まで全くなかったようです。

 愛は未亜とつきあうのは怖いけど、未亜が他の女の子と
付き合うのは嫌なのか。ちょっとこれは無理があるのでは?www

未亜をとられたくないのであれば、覚悟を決めて未亜の気持ちを
受け入れるしかありません。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その3

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月26日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その3

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その2
↑のつづき


○ひよりと広瀬、二人で街へ

 ひよりと広瀬はお互い相手が何を欲しがっているのか知りたがっている
のですが、そんな時に放課後に二人で勉強することになり、相手の欲しい物を
調べる絶好の機会がやってきました。

ひより「広瀬くんっ 行こう!
(りぼん2013年4月号・P.177の4コマ目)

 張り切ってるな!!! 頭がキラキラ輝いているよ。

 ひよりのほうから広瀬に声をかけてますが、もう広瀬と話をするのも
一苦労という頃があったのを忘れそうになります。ひよりは本当に気合いが
入っていますが、広瀬と両想いになって初めてのクリスマスがやってくるの
ですから、なんとか広瀬が欲しいものを知りたいんだろうな。広瀬がひよりの
勢いに押されてるけど、広瀬もがんばれ。

 広瀬の欲しいものを本人に聞かないでこっそり調べるのってなかなか
難しいですよね。学校内でいくら広瀬のことを観察してもたぶん分からない
だろうし、夏輝も知らないくらいだから他の生徒に聞いても答えが返って
くることはないでしょう。

 妃とひよりがメールとかを頻繁にやりとりする仲だったら広瀬が欲しそうな
物を聞くという手もありそうですが、ひよりは妃と連絡を取り合っていると
いうことはなさそうだから妃ルートは無理ですよね。

 結局学校の外で広瀬の会話や視線の先などを見て判断するしかなさそうです。
なのでこの日の放課後の勉強は貴重な機会なのですが、勉強するのを忘れる
なよwww ひよりはともかく広瀬は余裕なんかないでしょう。

※校門前で
広瀬「どーぞ
ひより「広瀬くんどーぞ
広瀬「ひよりん言ってよ
ひより「えっと じゃあ…
(りぼん2013年4月号・P.178の3コマ目)

 どうぞどうぞとか、何このコントwwwwwwwwwwwwwwwwww

 彼氏と彼女の双方が相手にゆずるタイプだから会話の口火がなかなか
切れないですね。ひよりと広瀬はいつまでもこの初々(ういうい)しい感じで
いて欲しいなぁ。妙に倦怠期みたいな雰囲気になってるひよりと広瀬とか
なんだか夢がない感じで嫌だ(w

 ひよりは勉強しに来たのに強引に他の店も見に行きたいと言ってますが
本屋に行っても広瀬の欲しいものは分からないことはないような気もする。
たとえば広瀬が立ち読みした本の傾向から好きなものが分かる場合もある
だろうし。

ひよりの心の中の声「でも 広瀬くんの欲しいものが わかるかも
しれないし…!!
」(りぼん2013年4月号・P.179の2コマ目)

 ひよりはもう必死なんだろうな。多少強引だというのはわかっているの
でしょうけど、広瀬が欲しいものをとにかく知りたいという気持ちは
伝わってきます。

広瀬の心の中の声「この必死さ…何か欲しいものが!?
(りぼん2013年4月号・P.179の3コマ目)

 二人が考えていることが微妙に食い違っているのが面白い。広瀬は
まさか自分が欲しいものをひよりが知りたがっているとは想像して
いないんだろうな。確かにここまで必死だと何か欲しいものがあるの
ではないかと考えても別におかしくないでしょう。

 で、広瀬と一緒にメンズ服があるところまで行ったのですが…

ひより「広瀬くんが見たいかなって…!」
(りぼん2013年4月号・P.180の1コマ目)

 ひより自身も「苦しい」って思っているようですが、さすがにこれは
強引すぎるな。広瀬の性格を考えるとここで「おおっ、これいいな」とか
言ってくれるとも思えないですが、ひよりにしてみればこうするより他に
方法もないかぁ。

広瀬「オレはいいから ひよりんが見たい所 付き合うよ!
(りぼん2013年4月号・P.180の1コマ目)

 広瀬はひよりが欲しいものを知りたがっているからこう言ってくるよな。
実際広瀬は特に欲しいものとかなさそうだし。

 広瀬が勘がするどい子だったら不自然なひよりの態度を見て
ひょっとしたらひよりは自分(広瀬)が欲しいものを知りたがって
いるのではないかと気づくのかもしれませんが、広瀬にそんな
ことを要求しても無理ですよね(w


↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年3月25日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

 未亜に告白したくてもする勇気が出なかった愛、しかし動物園でのデートの終盤、
猫太が側(そば)にいない時に未亜は愛を抱き寄せて「好きだ」といきなり告白
してきました。愛にとってはまさに願ってもない展開になりました。

未亜「俺の彼女になってくれるか…?
(マーガレット2013年4月5日号・P.31の1コマ目)

 ここで愛は「はい」と言うだけで願いは叶(かな)えられることに
なります。
動物園のデートを成功させようと一週間ほとんど寝ないでデートの
台本を作ったり、ラブレターを書いたりするなどがんばってきたのですから、ここで
断る理由など全くありません。悩む必要はないのですからさっさと返事をすれば
いいのにと思うのですが…

愛の心の中の声「芹沢(せりざわ)先輩 ずっと憧れだった 太陽
みたいな人…どこにいても みんなほ笑顔にさせる

(マーガレット2013年4月5日号・P.33の1-2コマ目)

 愛ってすごいですよね。学校の人気者でおおくの女子が彼氏にしたいと
思っている未亜から告白をされたのですから。正直あまりに夢のような
展開で実感がわかないかもな。

○愛、未亜の告白を断る

愛「私…無理です!! ごめんなさいっっ
(マーガレット2013年4月5日号・P.34の1コマ目)

 何で??????????????????

 だって告白しようかどうか悩んでいた程、愛は未亜のことが好きだったのに
その未亜から告白されたら断るとか訳がわからないよ。

 …と思ったけどなんとなく愛の行動は分からないでもない。漠然(ばくぜん)と
「こうなったらいいなぁ」と考えていたことが実際に実現しそうになると
あれこれいろいろなことが気になりだしてしまい、不安になって
しまったという経験をしたという方もいるのではないでしょうか?

 愛は自分自身がこんな気持ちになるとは想像していなかったと思います。
もし最初から未亜の彼女になれそうになったら不安になるとわかっていたら
そもそも動物園デートだって断ったはずだし。実際にその立場になってみないと
分からないことってたくさんありますよね。

 愛は未亜を突き飛ばして逃げてしまいました。猫太と未亜は愛が逃げた後
どんな会話をしたのか興味があります。猫太は未亜が愛を抱き寄せている様子を
見てしまったので、敵対心を持つなと言うほうが無理な状況でありますが。

○月曜日がやってきた

愛の心の中の声「あれから逃げて帰ってきちゃった 土日は
ひきこもっていたし 先輩からメールもなかったし

(マーガレット2013年4月5日号・P.35の3コマ目)

 きっと告白を断った瞬間の様子が何度も頭の中で再生されたんだろうな。
せっかくのお休みで、動物園デートの直後なのですから本当だったら
余韻(よいん)にひたっていたはずだったのに。

 未亜からその後連絡がなかったようですが、学校も同じだから無理して
連絡する必要はないでしょう。愛の態度からしてメールを送っても大した
効果は期待できないということは想像できるし。

 学校についた愛に未亜が話しかけてきたのですが、脱兎(だっと)の
ごとくその場から走って逃げてしまいました。正直なんと言っていいのか
分からないんだろうな。突き飛ばして逃げてしまったから気まずいという
気持ちもあるだろうな。

 でも学校が同じなのだからいつまでも逃げるわけにもいかないよなぁ~
顔を合わせないようにするとか不可能だし。やはり一度きちんと話をしないと
前に進めないでしょう。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第4話(マーガレット8号・2013年4月5日号)感想 その2

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月24日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その4

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その3

↑のつづき

○席替え実施で陽多と離れた席になってしまった菜花

 席替えと言えば学校生活の中で結構大きなイベントですが、ちょうど菜花が陽多
のことを意識している時に席替えか。

※菜花に対して
陽多「
俺が邪魔なら次の時間席替えだし ちょうどいいんじゃない?
(りぼん2013年4月号・P.349の1コマ目)

 眠そうな感じで適当に相手をする陽多、菜花の扱いに慣れてる感じだ(w
陽多は謎なことばかり言ってくる菜花のことをあまりうっとうしいと思って
いない感じですが、つきあいが長いのでいちいちこの程度を気にしていたら
どやっていけないのでしょう。普通の人だったらむかついて距離を置くような
こともたぶんたくさんあっただろうし。

 席替えはくじ引きで行うのですが、陽多がどの席を引き当てたのか気になって
仕方がない菜花が聞き耳を立てた時に耳が猫耳になっているのかなんだか
かわいい(w

 菜花と陽多はかなり席が離れてしまいました。陽多に「邪魔」と言われたのが
妙に気になった菜花は陽多に弁解をしようとしたのですが…

陽多「菜花って昔からクジ運いいよなー
(りぼん2013年4月号・P.352の4コマ目)

 この言葉を聞いた菜花はイラっとして陽多のお腹にパンチをしたのですが
もう感情が不安定になってしまい、自分でもどうしていいのか分からなくなってる
感じだな。素直に「陽多と近い席が良かった」と言えば楽になるよ。

 陽多は「邪魔」という言葉を使ったこと自体を忘れていましたが、本当に
適当にあしらっただけだったのですね(w 言ったほうは忘れてるけど
言われたほうは妙に気になるということって現実にもありますよね。

 席替え後他の女子と話をしている陽多を見たりもした時にも表情が
変わってますが…

菜花の心の中の声「よく わかんないけどムカついたり 陽多がキラキラ
して見えたり 急に気分が落ちたり 自分で自分がわかんない

(りぼん2013年4月号・P.355の2-3コマ目)

 席替えで陽多と離れた席になってよかったのでは? 離れてみないと
分からないこともありますし。陽多は他の女子とどんどん話してしまえば
いいのに。そうすれば嫌でも菜花は自分の気持ちと正面から向き合わないと
いけなくなります。

 杏菜もそうだったけど、自宅があまりに近いところにあり、つきあいも
長かったりすると親戚みたいな感覚で接してしまうから、自分の本当の気持ち
に気づくためには何かきっかけが必要ですよね。

 今回は自分(菜花)が陽多がまんが家であるということをクラスのみんなに
バラしてしまった結果、クラスの女子に陽多が注目されてしまい、陽多が
他の女子に話しかけられるようになり、菜花がイライラし始めたのですが
そのおかげで菜花は自分自身が陽多のことをどう思っているのか考えざるを
得なくなりました。

 菜花は別に自分が陽多のことをどう思っているのかを知りたいと思った訳
ではなかったのですが、高校を卒業して別々の道を進めば嫌でも向き合わないと
いけないことだったと思うので、まだ同じ学校にいるうちに考える機会が
与えられてよかったのではないでしょうか?

 菜花の行動がきっかけで流れが変わったのですから、ある意味菜花は
自分自身の力で未来を切り開くきっかけを作ったと言えるのかも。


↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その5

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年3月23日 (土)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013 感想

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 回覧板で空き巣に注意との情報が流れてきたのにジュンは模試、のりは
部活があるということで家に雛苺達だけを残すから不安だ思っているのですが
空き巣はわざわざ人がいる家を狙ったりはしないので戸締りを厳重にして
知らない人は家に入れないということを徹底すればそれほど心配ないかも。
人がいると分かっているのに押し入ってきたらそれはもはや空き巣では
なくただの強盗ですし。

雛苺「ヒナ あきすなんてこわくないのー 立派におうちを守って
みせるわー
」「心配しないでのりー
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.743の1コマ目)

 このやる気に満ち溢れた顔を見たら逆に雛苺が何かを
やらかすのではないかと心配になって外出の予定を
キャンセルしたくなるわwww

 雛苺はすっかりやる気を出していますが、真紅はそれを冷ややかな目で
見ていますね。雛苺が過去にどんなことをやってきたのかを思い出して
みれば、雛苺が何もしないのが一番平和だということを真紅は分かって
いるのでしょう。

 ただ雛苺って一度やると言い出したら聞かない性格だからなぁ~
飽きるまでやらせるしかないです。

雛苺「何なら あきすもつかまえちゃうのよぉ
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.743の2コマ目)

 人形がしゃべる姿を見て逃げ出したりするかもしれないから
雛苺達って一応防犯の役にたってる…のかな???

○雛苺、空き巣を捕まえようと外に出ている際に締め出される

 雛苺が庭にいるのを知らないで「のり」が戸締りをして外出して
しまったので雛苺は自宅から締め出されてしまったのですが、呼び鈴押して
真紅を呼べばいいのに…と思ったけど背が届かないから無理か。

 途方に暮れていると思わぬ助っ人が!

※ドアの鍵を開けて進入しようしていた奴に対して
雛苺「助けてくれてありがとうなの あやうく ヒナ びしょぬれに
なっちゅうトコだったのよ

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.746の2コマ目)

 とりあえず鍵を道具を使って無理矢理開けようとしている時点で
おかしいと思えよwwwwwwww 
空き巣を探して捕まえる気じゃなかった
のか!? 雛苺は空き巣をどういう人だと思っていたのだろう?

※空き巣に対して
雛苺「それに雨だと あきすかくほは一時中断ね
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.747の3コマ目)

 空き巣が家の人と約束があってここに来たとの嘘をついたのですが、
それをすっかり信じてしまった雛苺は空き巣を自宅に入れてしまいました。
空き巣確保は一時中断を余儀なくされたようですが、ある意味もう空き巣を
確保したなwww

○雛苺、空き巣の作り話を信じきってしまう

 空き巣はお金がなくて困っていて、今日ここに借りにきたとさらに嘘をついた
のですが、お客様をおもてなししなければということで家の中のお金を探しまくった
雛苺、結局お金は見つからなかったのですが、もし万が一財布とかを発見して
いたら空き巣にお金を渡しちゃったな。

 …雛苺、今はいいけど性格をなんとかしないとオレオレ詐欺に余裕で引っかかり
そうだ。電話で困っているフリをすれば必死になって動くのですから犯人にして
みれば現金自動預払機みたいなものだし。

※雛苺は自分の「たからばこ」を渡して
雛苺「かわりにヒナの苺大福も全部あげるし おもちゃも少しなら
あげるの…がんばるからそんな顔しないで

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.752の4コマ目)

 目に涙を浮かべて必死になる雛苺の姿を見てすっかり心が浄化された
空き巣は家を出て行き、他の家から盗んだものもすべて返しました。
この顔見たら余程性格が悪い人でない限り、罪悪感を覚えるよなぁ。

 雛苺は結果として空き巣問題を完璧に解決したのか。無垢な心が街に
平和をもたらし、空き巣に手を染めてしまった人の心も直すとは。

|

2013年3月22日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その2

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その1
↑のつづき

○放課後、ひよりと広瀬は一緒に勉強することに

 放課後に二人は勉強をすることになったのですが、二人とも
期末試験対策の勉強だけでなく、相手が何を欲しがっているのか
を勉強したがっているのが面白いところです(w

 ひよりは広瀬のほうから勉強の話を持ちかけられたのでまさに
渡りに船ですが、広瀬は補習になってしまったらいろいろ面倒なので
ひよりが欲しいものは何かを探るだけでなく実際に勉強もちゃんと
やれよwww
 補習になったらせっかくのクリスマス気分も台無しに
なりそう。

 ぎこちない感じはまだ残っていますが、ひよりもだいぶ普通に広瀬と
話ができるようになりましたね。

○広瀬もクリスマスプレゼントの件で悩んでいた

 ひよりは広瀬にどんなクリスマスプレゼントをあげたらいいのかと
あれこれ考えていますが、広瀬もひよりと両想いとなってから初めての
クリスマスがやってくるということで結構気合が入っているようです。

 広瀬はひよりと両想いになってからも電話をかけたりメールを出したり
しないなど、つきあう前とひよりに対する態度があまり変わっていなかった
ので正直あまり彼氏っぽくなかったのですが、りっちゃんとコウくんが
同伴した動物園デートとコウくんのひよりへの告白がきっかけ
となって一気に普通の彼氏っぽくなったような気がします。

 以前の広瀬だったらひよりにどんなクリスマスプレゼントを贈ろうかと
悩むとか考えられなかったですし。コウくんは広瀬にいい刺激を与えてくれた
のかもしれませんね。

 付き合い始めた直後はまともに電話やメールのやり取りもしていなかった
ことを考えると広瀬のこの変化は感慨深いです。ひよりは広瀬とつきあうように
なってどんどん成長していきましたが、成長しているのはひよりだけで
なく、広瀬もひよりのおかげで成長していっているのかも。
恋愛に関して
とても不器用な二人がカップルになったからお互いを刺激しあって成長
していけば良い関係を築いていけそうですね。

 ひよりや広瀬は本当は最初の恋人は恋愛経験が豊富な人のほうがよかった
のかな? 分からないことがあってもどんどん相手が引っ張っていってくれそう
だし。恋愛経験豊富な人だと恋愛初心者の気持ちが分からないからじれったく
なってイライラしちゃったりするかもしれないから良い関係を続けて
いくのは難しいかも。

※広瀬に対して
恭介「ひよりんの喜ぶ顔見たいだろ
(りぼん2013年4月号・P.176の4コマ目)

 もともと広瀬は普通にひよりに欲しいものは何か聞けばいいという位に
軽く考えていたのですが、"サプライズ効果"とかなんとか言ってる
恭介の言葉から笑顔のひよりを想像して、ひよりに何が欲しいのかを
聞くということはやめたようですね。

 恭介は何気なくこのことを言ったのでしょうけど、これが間接的に
この後の展開に影響を与えちゃったんだよな…
広瀬が欲しいものを
ひよりに聞けば、ひよりも広瀬に欲しいものを聞きやすい雰囲気になった
はずです。

 大体広瀬がひよりの欲しいものを推測するとかできるわけ
ないだろうwww


 
ひよりにアルバイトの話をした夏輝といい、今回の恭介といい、ひよりと
広瀬のハードルをあげようとする奴多すぎ(w まだ二人は恋愛初心者だと
いうことを忘れちゃいけないです。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年3月21日 (木)

「りぼんまんが家プレミアムプロフィールBOOK」の「りぼんキャラ○○ランキング!」(りぼん2013年4月号)

「りぼんサブキャラ人気投票2013」4月5日午後8時まで開催中!
よろしかったらご投票ください。なお携帯電話からの投票には基本的に対応
しておりません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 まんが家さんに大対していろいろなテーマについての設問に解答を
してもらった結果が発表されているのですが、こちらも結構面白かったです。

 読者相手のアンケートとかだとどうしても主役級のキャラクターに
投票が集中しちゃうのですが、まんが家さんは読者とは一味違う
目線でキャラクターを選んだようです。

○友だちになってほしいキャラ

1位 杏花音(ロマンチカクロック)
2位 チョコ(チョコミミ)、かおり(HIGH SCORE)

 杏花音が一位とはちょっと意外でしたが、あの明るいキャラクターは
そばにいるとそれだけで元気が出てきそううです。何か落ち込んでいる時
とかは杏花音と話すと心が楽になりそうだなぁ~

 チョコとかおりはおしゃれやおまじないなどガールズトークの力が
評価されたようです。話しをしていて話題が尽きない感じなのは
いいですね。


○彼氏になってほしいキャラ

1位 アンドリュー(チョコミミ)、慧一郎(花めぐりあわせ)
3位 一彦(CRASH!)、結心(ひよ恋)

 アンドリューと慧一郎というタイプが違う男子が同数で一位
だったのか。アンドリューのそっけなさと慧一郎の優しさはどちらも
捨てがたいかも。両方持っている男子がいれば一番良いのかも
しれませんがさすがにそれは欲張りすぎか(w

 カズくんは彼氏としては性格も良いし顔もかわいいということで
ほぼ完璧なのかもしれませんが、何しろ芸能人だから付き合うと
いろいろ難問も出てくるのが難点かな? 広瀬は恋愛に関しては
不器用だから彼女のほうがどんどん引っ張っていってあげると
いいタイプかも。


○彼女になってほしいキャラ

1位 凜咲(流れ星レンズ)
2位 ユイ(CRASH!)、珠姫(たまたま!きんぎょ荘)

 見事なまでに尽くすタイプの女の子がランクインしてるwww
りぼんのまんが家さん達にとってある意味理想の女子像なのかな???

|

2013年3月20日 (水)

「りぼんサブキャラ人気投票2013」実施について

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございます。本日から「りぼんサブキャラ人気投票2013」
開始させていただきましたのでお知らせいたします。

 りぼんにはたくさんの作品が連載されていて私達を楽しませてくれて
いますが、物語は主人公だけでは絶対に成り立ちません。魅力的な
サブキャラがいるからこそお話は盛り上がるのです。

 そこで今回はサブキャラに焦点を当てた人気投票を行わせて
いただくことにしました。選択肢の中にお気に入りのキャラクターが
いましたらぜひご投票ください。

 なお一度投票をすると6時間間隔を空けないと再度投票することは
できません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
いません
ので携帯電話からご投票いただけない場合がありますが、
その際はご容赦ください。

 締め切りは2013年4月5日午後8時です。それではよろしくお願い
いたします☆

【「りぼんサブキャラ人気投票2013」に向かう】

|

2013年3月19日 (火)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その2
↑のつづき

○未亜のおかげでそれなりにいい雰囲気となったデート

※パンダのぬいぐるみが売り切れた件について
未亜「売り切れは残念だったけど 製造中止ってわけじゃないし
次来た時 俺が買ってやるよ

(マーガレット2013年3月20日号・P.97の3コマ目)

 こう言ってさりげなくパンダのキーホルダーを愛にあげた未亜。
デートってこうやってその場の状況にうまく合わせて動けばいいのでしょう。
もちろん事前にどこに行くかとか何を食べるかとかを考えるのはいいですが
愛みたいにあまりに前もって立てた計画通りに動くことにこだわってしまうと
せっかくデートをしていてもあまり楽しくないかも。

 猫太がおしかけてきたり、せっかく作った台本がほとんど役に立たない
などさんざんな初デートとなってしまった愛ですが、未亜のおかげで楽しい
思い出もできました。

愛の心の中の声「先輩がくれる現実(リアル)は なんて
ドラマチックなの 馬鹿だった私 一人で空回りして

(マーガレット2013年3月20日号・P.97の4-5コマ目)

 愛はデートの前にあれこれ考えていましたが、当然未亜も愛とどんな話をしようか
という程度のことは考えていたはず。そこに猫太がやってきて計画は狂ってしまった
はずですが、うまく修正したようですね。未亜は愛と一緒にいられればそれで
大満足のようですが、愛も難しいことなど考えないで純粋に楽しめばいいですよね。

愛の心の中の声「デートって二人でつくるものなんですね
(マーガレット2013年3月20日号・P.98)

 すっかりラブラブな雰囲気になってますね。愛も笑顔になってますが、
愛は一人でデートをもりあげようと頑張りすぎていたんだなぁ~ 未亜も
いるのだから未亜におもいっきり甘えてしまえばいいのでしょう。たぶん
愛が甘えてくれば未亜はよろこぶはずです(w

 しかし愛と未亜が仲良く手をつないで歩いているすぐ後ろを普通に
猫太が歩いているのかwww
 特に邪魔する気はないようですが、愛も未亜も
すっかり猫太のことは気にならなくなってるのか。

○未亜と猫太が二人っきりに

 愛が動物に夢中になってしまいはぐれてしまったので、未亜と猫太は
二人っきりになってしまいました。思わぬ形で直接対決が実現しましたが
どうせいつかはもめるのであれば早いうちに一対一で話をしたほうが
後々のためにもいいでしょう。

※猫太に対して
未亜「お互いフェアにいこうぜ!
(マーガレット2013年3月20日号・P.102の4コマ目)

 何このさわやかすぎる笑顔www でもこの一言が猫太のスイッチを
いれてしまったようですが、愛は未亜のことが好きという時点でそもそも
勝負として成立していないっていうことを猫太自身が一番良くわかって
いるからイラっときてしまったのでしょう。

 猫太がイライラをぶつけてきた時の未亜の目が怖い…ここで猫太が
かわいい男の子を演じればこの後未亜が一気に勝負に出ることもなかった
かもしれなないのに。

猫太「汚いやり方しなきゃ 男だって気づいてももらえない 全然
フェアじゃねーよ!
」(マーガレット2013年3月20日号・P.102の4コマ目)

 汚いやり方をしたら愛に嫌われてしまう恐れがあるのではないかとか
考える余裕がないほど追い込まれているのか。

○今度は愛と未亜が二人っきりに

 邪魔者の猫太がいないのだから告白する絶好のチャンスがやって
きたのですが、なかなか勇気が出なくて「今日楽しかったですか?
(マーガレット2013年3月20日号・P.107の2コマ目)などと当たり障りの
ないことを聞いてしまった愛、この感じだと台本通りにいったとしても
告白は大変だっただろうな。

 その後も一番良かった動物は何かとか聞いてしまう愛、意気地なしに
見えるけど、まぁこれが普通かもな。こういう機会がいくつも作られて
いくうちに告白する勇気が生まれるのかも。

 いつまで経っても愛が告白してくれないので、未亜は愛を抱き寄せて
好きだ…」(マーガレット2013年3月20日号・P.110の2コマ目)と告白
しました。唐突(とうとつ)な感じもしますが、猫太にいろいろ言われた
ことも間接的に影響しているのかも。あの憎たらしい猫太の顔や
しゃべり方を見たらもう遠慮してあげようとか思わないでしょう。

 告白をするつもりだった愛は一転して告白に対する返事をする立場
になりました。


種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月18日 (月)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その2

↑つづきはこちら

○菜花、自宅の鍵を持ち出すのを忘れて家に入れなくなる

 自宅の鍵を持ち出すのを忘れた時って本当にやっかいですよね。家族の
誰かが家にいるのであれば別に何の問題もないのですが、誰もいないと
なると誰かが帰ってくるまでどうにもなりません。菜花は必死にかばんの中の
物を出して探していますが、この時は本当にあせっていただろうな。

 誰かが帰ってくる時間までどこかで時間をつぶさないといけないし。菜花の
母はパートに出ているようなので、電話で自宅に帰ってきてもらうのも
無理だよなぁ。仕事が終わるまでは余程の理由がないと家には戻れない
だろうし。

 菜花が自宅前であせっている様子を陽多が見かけて声をかけたのですが…

菜花「
ママは今日パートですけどなにか? 菜花が鍵忘れたって
陽多には関係ないじゃん!?
」(りぼん2013年4月号・P.341の4コマ目)

 困っているところをせっかく声をかけてくれたのに、とっさにツンツン
した対応をしてしまった菜花、学校で杏菜や絢ちゃんにいろいろ言われた
幼い頃の菜花と陽多の写真を見てニヤニヤしているのを見られたのではないか
という思いもあったようですが、今の菜花だったらたぶん鍵を持ち出すのを
忘れたということがなかったとしてもたぶん似たようなことを言ったと思う(w

 「関係ない」とか言ってるけど、もし陽多が「そうですか」ということで
あっさり菜花を置き去りにして自宅に入っちゃったらどうするつもりだった
のだろう?www 杏菜か絢ちゃんの家に押しかけるとか? あ、でもこの二人の
家に行ったりしたらまた陽多のことを突っ込まれる可能性もありますよね。

陽多「なんか お前最近変じゃね? 当たりが強いというか 前にも
増してかわいげないぞ。
」(りぼん2013年4月号・P.342の1コマ目)

 この言葉を聞いてショックを受けた菜花ですが、自分がやってきたことを
思い出してみろよ、つきあいをやめて距離を置かれても文句を言える状況じゃ
ないのに。まぁ陽多は菜花とのつきあいが長いから多少のことはもう慣れて
いるのでしょうけど。

 結局陽多の家で時間をつぶすことになった菜花、他に選択肢もないですよね。

○陽多のことが輝いて見える菜花

※仕事をしている陽多の姿を見ながら
菜花「ちょっとどうしたの陽多…あんたもしかして男のくせに
化粧始めたの?パール入りのファンデとか

(りぼん2013年4月号・P.345の2コマ目)

 化粧をしただけで体の周辺までキラキラするとかどんな
化粧品だよ(w

 
しかし菜花から見た陽多がすっかりイケメンになってますね。普通は
この段階で自分の本当の気持ちに気づきそうなものですが、菜花の性格が
意地っ張りなのが原因なのか、それとも鈍感なのかは不明ですが、まだ
菜花は自分の気持ちに気づいていないようです。

菜花「だったら服だ!! 陽多 ラメ入りの服なんて着てんの!?
地味顔には似合わないからやめなさい!!

(りぼん2013年4月号・P.345の3コマ目)

 服が光るとかもう菜花マジで自分で何を言ってるのか分からなくなって
るんだろうな。人生で初めて経験する気持ちなので頭の処理が追いついて
いない感じです。

※鍵がないのに帰ると言い出した際に
菜花「うん……鍵ないから大丈夫」(りぼん2013年4月号・P.346の3コマ目)

 後になってこの時のやりとりのことを菜花に聞いたとしてもたぶん
細かいことは覚えてなさそうだな。
このあと本当に陽多の部屋を出て行って
しまった菜花、どこで時間をつぶしたのだろう??? 陽多の部屋は出たけど
居間とかに行ったのだろうか?!

※教室で陽多に対して
菜花「あんた 変な薬とか飲んでるでしょ!『コレを飲めば
オーラ倍増!』みたいなうさんくさい系の! 異常だからやめなさい!!

(りぼん2013年4月号・P.348の2コマ目)

 いやいや、周りから見れば菜花のほうが何か変な薬飲んで
いるように見えてるからwwwwwwww 
しかし次から次によく陽多が
キラキラ見える現象の原因を思いつくよなぁ。ある意味才能があるのだろうか?
変な薬飲んでるとか普通思いつかないだろう。

 もしオーラが倍増する薬なんていうものが本当にあるのだったら芸能人
とかは喜んで使いそう。注目されないとどうにもならない商売だし。

菜花「陽多がいつも斜め前で発光するせいで
菜花全然授業に集中できないんだからね!!

(りぼん2013年4月号・P.348の2コマ目)

 どんなツンデレだよwwwww 時代を先取りしすぎだろう。まぁ菜花
本人は真剣に言っているのでしょうけど、こんなことを実際に言っている人
がいたりしたらドン引きです。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その4

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年3月17日 (日)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013「緊急企画あの人は今…」感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばめのすぅに登場したもの、その後どうなったのか分からないキャラクターが
いますが、今回の増刊号では最近本編に登場しない人たちの消息が明らかに
されています。

 今回取り上げられたのは4人なのですが、今回名前と顔を見るまですっかり
忘れてた人たちがほとんどでした(w まぁ一斗は覚えてましたが、そういえば
最近登場していないですね。

○「鳥大っ嫌い すぅ大好き少女 あるぱちゃん」

あるぱ「べっ 別に鳥に興味もち始めたとかそんなことは
ないんだから!! すぅ様と会話する時のネタのためにあんたの
こと飼ってるだけなんだから!!

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.796の1コマ目)

 飼ってる鳥に対してツンデレwwww 名前は「ポッキー」とつけたようですが
飼育日記をつけるほど熱を入れているのか。しかし鳥のことが苦手なのに
わざわざ飼ってまですぅと仲良くしたいとか本当にすぅのことが好きなんだな。

 すぅと仲良くするために飼い始めたポッキーですが、いつの間にかポッキーの
こと自体を好きになったみたいですね。この感じならすぅと仲良くするという
目的が達成されなかったとしてもポッキーと仲良く暮らす楽しい生活は続けて
いけそうですね。

○「東鳥彦とそのとりまき」

東鳥彦「今日は電車で居眠りする春日さんの写真が撮れたんだよ!!
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.797の1コマ目)

 財閥の御曹司もすっかりつばめに付きまとうようになったのか。電車の中
まで追いかけて撮影とかつばめ逃げてーーっ!とか言えないな(w 別に普通に
つばめに会えばいいような気もするのですが、「自信ない系」だから
声はかけにくいのかな?

 ところがその東が追いかけていたつばめは…



○「幻術でつばめの姿になることによって登校できるようになった むっち」

 世の中どこでどうつながっているか分からないものだなwww
東がつばめだと思って追いかけている人が引きこもり生活を脱出した
幻術使いのむっちだったとは。

 しかし本格的につばめの姿に見える状態で登校しているとなると、物の
つばめは身に覚えのない話を突然持ちかけられたりすることも
出てくるかもしれませんね。
「昨日~に居たよね?」とか言われそうだ。

○「ビッケの彼女 ほのぼちゃん」

ほのぼ「お願いだから 一緒に英語教室にいくでござる 社会人に
なったとき 英語しゃべれないと困るでござるよ!!

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.797の2コマ目)

 「ござる」言葉と言ってる内容のギャップが面白い。小石川家にはいない
タイプの子ですが、ほのぼちゃんがビッケと結婚したた一体小石川家の
人たちとどんな付き合いをしていくのか興味があります。

○「一応シンガーソングライターの一斗」

 一斗って一時期主要キャラだったのにいつの間にか姿が見えなくなりましたね。
Mステですぅとさるさが暴走して以来どうなっているのか分からなかったの
ですが、ちゃんと活動しているようですね。自分が傘をさすと穴が開いてしまう
ので最初から穴か開いている傘をプロデュースしたようですが、この傘が
実際に役にたつ人の数って本当にごく少数だろうな(w

 …やっぱり売れなかったようですがwww

|

2013年3月16日 (土)

春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013の「女の子って。」(カナヘイさん)に「あだ名」ネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回は今まで一度もあだ名をつけられたことがない「塩寺のどか」が主人公
です。あだ名って結構からかいの意味でつけられたりすることも小学生
位だと珍しくないので、あだ名をつけられたことがなくても別にいいじゃんって
思うのですが…

のどかの心の中の声「サン付けがイヤなわけじゃないんですが
なんとなく よそよそしくて寂しいといいますか…

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.94の4コマ目)

 あだ名をつけてもらったことがない人からすると、目の前の人は
自分と距離を置いているのではないかとかいう風に感じちゃうのかも
しれませんね。からかわれたり、いじめられたりすることはなくても
親しみを持ってもらえないのはそれはそれであまりいい気分ではないのかも。

 のどかは委員長で「ですます」口調、ジョークが苦手で趣味は百人一首
だそうですが、単に「いいんちょー」とか言われたこともないのかな???

 目の前にのどかがいるということを想像して自分だったらどんな風に
声をかけるか想像してみた…うーん、やっぱり書かれているのどか
の設定を見ると「塩寺さん」としか言えないなwww
 うーん、なんだろう、
なんていうか理屈抜きに「さん付け」で呼びたくなっちゃう人ってどの世界にも
いますよね。呼んでいるほうは悪意は全くないのですが。

 新学期になってできた新しいグループであだ名を決めようということに
なったので千載一遇のチャンスが来たと思った塩寺は気合いを入れているの
ですが…

※のどかのあだ名を考えてるみんなの反応を見て
のどかの心の中の声「あれっ なんだか難航しているっ…
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.97の3コマ目)

 あだ名ってそもそも自然発生的にいつの間にか生まれるものだと
思うので、こうやって無理につけようとしてもなかなかうまくいかないの
では???
 
のどかのことをあまりよく知らないとどんなあだ名が似合うのか
分からないですし。

 友達は「のどか」という名前はかわいいからそのままでいいのでは
ないかと言い始めましたが、私もそう思います。

のどかの心の中の声「アダ名が思いつかないから気をつかって…?
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.98の5コマ目)

 悪く考えすぎwww でも今まであだ名をつけてもらったことがないと
こういう風に考えてしまうのかもなぁ。この後男子に「塩ラーメン」という
あだ名はどうかと言われたのどかは生まれて初めてあだ名をつけてもらえた
ということで感激して泣いてしまいましたが、そんなにあだ名に飢えて
いたのか(w

 このあとのどかは自分が欲しかったのは友達とわいわい話をする
楽しいひとときだということに気づいたのですが、友達と自分との
間に壁などないと実感できれば正直あだ名の有無なんてどうでもいい
話なのでしょうね。

 結局のどかのあだ名は「塩っぺ」に決まりました。

|

2013年3月15日 (金)

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」を手に入れました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの「Princess Tiara」発売記念イベントの参加券手に入れました
↑のつづき

Img_4934

 種村有菜さんのCD「Princess Tiara」を予約した店で受け取って
きました。アニメイトで購入したのでオリジナルクリアファイルが
特典としてついてきたのですが、ジャケットと同じ絵でとても
かわいい感じです~ ディスクにも絵が印刷されているのか。

 とらのあなで買った場合は描き下ろしペーパーがついていたそう
ですが、一体どんなことが書いてあったのだろう??? 特典目当てで
「アニメイト」と「とらのあな」の両方でCD買った人とかいるのかな?

 CDには特典応募用紙が封入されていて、A賞、B賞、C賞の中から
自分が欲しいものにチェックを入れて応募することができるのですが
A賞の直筆キャラクター色紙は3人にしか当たらないから競争率が
高そうですね。A賞に応募する人は誰の絵を有菜さんに描いて欲しいか
書く欄があるのですが、私だったら誰の名前を書くかな? …うーん、
なかなか一人に絞るのは大変ですが強(し)いてあげるとするならば
朝霧かなぁ? でも琥珀もいいし、瑠璃条も捨てがたい、カエル姿の
疾風も面白そうだし、桜姫は主人公だから外せないし…みんな魅力的
だからなかなか絞れないですよね。

 B賞はオリジナルメモ帳ですがこちらは50人、C賞の2枚組オリジナル
ポストーカードは100人にそれぞれ当たるのですが、競争率を考えると
こっちのほうがいいと考える人も多そうですね(w 絵柄はジャケットと
同じなのかな?

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月14日 (木)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 春だから…イメージチェンジの巻 ~」(りぼん2013年4月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 一番最初の人物紹介の欄のイヨの紹介文に「春といえば悪魔(花粉)との
戦い
」(りぼん2013年4月号・P.563)とありますが、せっかく暖かくなって桜も
咲くという行楽に最適な時期なのに花粉のせいで気持ちが沈んでしまっている
人ってかなりの数いるんだろうなぁ。

 新学期だからイメージチェンジをしたいと言い出したイヨ、まぁイヨが
突然何かを言い出すのはいつものことですが…

ケンタ「アニ横には無関係だろ
(りぼん2013年4月号・P.564の1コマ目)

 まぁ新学期どころかずーっと年齢が変わらないからなwww
あみは一貫して幼稚園児のままで小学校に入学する気配もないし。

 まぁアニ横に登場しているキャラクター達の年齢は変わりませんが
新年度をきっかけにりぼんを読み始めたご新規さんはいるかもしれないん
ですよね。初めてあみやイヨ、イッサ、ケンタを見た人はどんな感想を
持ったのだろう? 初めてアニ横を読んだみなさん! 深く考えないで
楽しめる作品ですからぜひ毎月読んでください~

イヨ「もし自分の体を改造するとしたらどうする?
(りぼん2013年4月号・P.564の5コマ目)

 そもそもアニ横に出てくるキャラクター達は改造なんかしなくても十分
すごいと思うのですが(w アニ横の住人は作ろうと思ったってつくれるもの
ではないし、あみみたいに半永久的に年をとらない能力はのどから手が出る程
欲しい人がたくさんいるでしょう。

※イヨ自身が理想とするイヨ改造案
イヨ「うでドリル。」(りぼん2013年4月号・P.564の9コマ目)

 うでがドリルになってるとか不便すぎるだろう。 穴掘りとか
建物の解体とかをする時くらいしか使い道がないのに。あ、ケンタを
いじめる時に…以下略

イヨ「サイコガンでもいい。」(りぼん2013年4月号・P.565の3コマ目)

 もうただの中二病じゃねーかwww 冗談でなくて本当にイヨに
こんな改造をほどこしたらどのくらい我慢できるのか試してみたい。

※あみが考えたイヨの改造案
あみ「じゃあ フォークつけたら? それでさ 自動で回転する
ようにしたらスパゲティとか食べる時 超便利じゃない?」

(りぼん2013年4月号・P.566の4コマ目)

 いや、食事の時以外は邪魔すぎるし、なにより食事に自身の腕に
ついているフォーク使ったらいちいち食後に洗わないといけなくなりそう。

※イッサ自身が理想とするイッサ改造案
イッサ「怖いものが目に入る前に 自動的にシャッターが閉じたら
いいなーって
」(りぼん2013年4月号・P.567の1コマ目)

 これって普通に怖いものが見えた瞬間にまぶたを閉じる練習を
すればいいだけのような気が…一瞬でも怖いものを見たくないから
シャッターが欲しいのでしょうけど、そうだったら怖いものが見えそう
だと事前に予知する力が必要ですね。

※あみ自身が理想とするあみ改造案
あみ「背を高くする!」(りぼん2013年4月号・P.567の6コマ目)

 いや、それ普通にただの成長だからwww 普通に生活していれば病気
でもない限り年をとれば背は5歳の時より伸びるし。ただ…

あみ「…それが期待できないから言っんのに…」「何年
5才だと思ってんだ
」(りぼん2013年4月号・P.567の7コマ目)

あみは年をとること自体ができないから改造でもしない限り
背が伸びることはないのか…年をとることができるように改造
できないものだろうか??? 改造したらいきなり今まで年をとらなかった
分の年月が一気に加算されてしまったりしたに大変ですけど。
いきなりお姉さんを通り越してお母さんと呼ばれる年齢になったら人生で
一番楽しい時期を素通りですね。

※イヨが考えたあみ改造案
イヨ「じゃあ ミサイルつけよう!」(りぼん2013年4月号・P.567の9コマ目)

 額(ひたい)が開いてミサイルが発射される仕組みのようですが、これって
いいんじゃない?! 護身用として使えそうだ。イヨがいたずらして困らせて
いる時におしおき目的でも使えるし(w

○ケンタを改造しようとするイヨ

 ケンタは特に改造希望のところがないということでイヨが「キャタピラ」
と「アンテナ」のどちらかをつけることを提案したのですが、いつの間にか
キャタピラをつけることになり改造手術をやるという流れになってしまい
大慌てのケンタ、ヤマナミさんにアニ横の世界に引きずりこまれてしまった
のですが…

イヨ「エイプリルフール」(りぼん2013年4月号・P.570の1コマ目)

 このネタを仕込むためにわざわざ改造の話を持ち出してヤマナミさん
まで手配していたのか。イヨの普段の行いを思い出すと本当の話でも
おかしくないと思えるから怖いwww

|

2013年3月13日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 クリスマスが近づいてきたひよりたちの世界、ひよりは彼氏ができて初めての
クリスマスなので、初めて経験することばかりですね。クリスマスプレゼントを
彼氏にあげるというイベントも初めて経験することのひとつなのですが…

※なぜか機嫌が良いみったん
なーんか みったん余裕じゃね?」「去年の今頃なんてクリスマス
に向けてカリカリしてたのに
」(りぼん2013年4月号・P.169の1コマ目)

 このクラスの生徒怖すぎだろうwww 本当に細かいところまでよく
見てるな。みったんはとにかく分かりやすい性格ですぐに態度に出るから
なぁ~ 生徒がこういう感じで気軽に先生に話しかけることができるのは
悪くないと思います。生徒と先生の間に変な壁みたいなものがなく本音で
何でも話しができる関係であればちょっとした悩みとかも相談しやすい
ですし。

 ひよりは周りの生徒に恵まれてかなり成長することができましたが
生徒がみんな温厚な性格なのはみったんが良い雰囲気のクラスを作って
いるからという面もあると思うので、ひよりにとってみったんは人生を
変えてくれた恩師であると言っても言いすぎではないかもしれませんね。

 ちなみに前のクリスマスの時にみったんが何を言っていたのか振り返って
みると…

※合コンに行くということがバレた1年前のクリスマス前に
みったん「先生はっ 来たるべき日にそなえているのです!!」
(1巻・P.54の3コマ目)

 合コンの結果はどうだったんだろうな?www

 気合いを入れて合コンに行くということが生徒にばれた時にみったんは
声を荒げていますが、確かにこの時のみったんと比べると明らかに余裕の
ようなものが感じられます。

 恋愛に強い関心があるみったんがクリスマスが近づいてきてきるのに
何も考えていないということはちょっと考えられないので、やはり何らかの
動きがあったと思われても仕方よなぁ~

森センとの噂 マジなの?」(りぼん2013年4月号・P.169の1コマ目)
「な…っ あるわけないでしょ!!」
(りぼん2013年4月号・P.169の2コマ目)

 そういえば修学旅行の夜にみったんは森センと二人でどこかに行ってたん
だよな。でもみったんと森センがいい感じなっていると断定するには
まだ材料が足りないかも。

 森センの名前が出てちょっと動揺しているから怪しいと言えなくもない
ですが、みったんと森センが本当にいい雰囲気であるかどうかを確認するなら
森センのほうに聞いてみるという手もあるかも。森センも親しみやすそう
だから生徒も話しかけるのは楽なはず。

 みったんが高校時代に一日も持たずに失恋した「王子」と森センは
どことなく似ているそうですが、人の好みって年齢を重ねてもそんなに
変わるものではないので、みったんが森センのことを好きになったとしても
別におかしくはないでしょうね。

○一年前のクリスマスとは様変わりしたひより

 靴下を用意してサンタさんが来るのを待っていた一年前のひより、広瀬に
話しかけるのも一苦労で何かあるとすぐにロッカーの中に閉じこもってしまって
いたのですが、もうそんな過去があったことなど忘れてしまいそうになるほど
ひよりは成長しましたよね。

 クリスマスパーティーを兼ねたひより歓迎会が開かれたのですが、もう
学校に通うことすら難しかったひよりはどこにもいません。ひよりは
一年の前のクリスマスパーティーで「私 自分の世界を変えたい
(1巻・P.80)と思ったのですが、本当に変わりましたね! 1年でよくここまで
成長したと思う。今や恋愛の面ではりっちゃんより先を行ってるし。

 なんだかんだ言ってもひよりはもう広瀬と話をするのもそれほど難しく
なくなっていますが、今度は別の緊張感が生まれてきたようで…

ひより「広瀬くんが好きそうなものって何かないかな?」
(りぼん2013年4月号・P.170の5コマ目)
夏輝「もしかしてクリスマスプレゼント?
(りぼん2013年4月号・P.171の1コマ目)

 あー、クリスマスプレゼントのことを考え始めたのか。これは付き合い始めた
からこそ生まれる悩みなのである意味ぜいたくな悩みと言えなくもないのですが
どうせあげるのであるならば広瀬がよろこぶものをあげたいと思うのはごく自然な
ことでしょう。別にひよりでなくても誰かに物をあげる時はあれこれ考えますし。

 ひよりは広瀬に告白することに精一杯だったから基本的な広瀬の情報を
知らないんですよね。何しろ誕生日すら知らなかった程ですから、何が好みか
なんて分かるはずはないです。

 ひよりは広瀬に聞いても「何でも良いよ」と言われるのでは
ないかと思っていますが、たぶんそうだと思うwww
 
ひよりに
遠慮してそういうとかではなくて、ひよりからもらうものであればどんなもの
でも喜びそう。

 夏輝は広瀬が好きそうなものは「肉」しか思いつかなかったようですが、広瀬って
今のところ趣味があるようには見えないですし、これといって欲しいものは
なさそうですよね。

ひより「一番欲しいものプレゼントして喜んでもらいたいんだ
できたらサプライズ的な感じで…!

(りぼん2013年4月号・P.171-172)

 なんで自分でハードルあげようとするんだよwwwwwwww
両想いになって初めてのクリスマス…というか学校に抵抗なく通える
ようになって初めてのクリスマスなのだから無難にこなすことだけを
考えればいいのに。

 隠し事とかしたら前みたいに挙動不審になってしまうのでは?(w
ところでプレゼントを買うとなるとお金がいるのですが…

夏輝「あ そうだバイトと言えば母親の知り合いの勤め先で短期バイト
募集してるんだけど 友達で誰かいない?って
きかれたんだよね
」(りぼん2013年4月号・P.172の4-5コマ目)

 おい、「友達で誰か」って言われたとしても限度っていうものが
あるだろうwwwwwwwww 
目の前にいる人はどんな人か考えたらもう
やめとけとしか言えんわ。

夏輝「スーパーの試食販売だって
(りぼん2013年4月号・P.172の5コマ目)

 しかも接客www ひよりがエプロン姿で
食料品売り場に立ってる姿を想像するだけでこっちがドキドキするわ(w

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.41(りぼん2013年4月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年3月12日 (火)

「りぼんまんが家プレミアムプロフィールBOOK」のアンケート(りぼん2013年4月号)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2013年4月号には「りぼんまんが家プレミアムプロフィールBOOK」
とじ込まれているのですが、りぼんで活躍なさっているまんが家さんの
プロフィールが載っています。

 プロフィールのところには「一番好きなりぼん作品」という欄が
あるのですが、それぞれのまんが家さんがあげた作品を集計してみると
結構面白かったです。(複数回答あり)

(11人が一番好きと解答)

こどものおもちゃ 11

(5人が一番好きと解答)

神風怪盗ジャンヌ 5

(4人が一番好きと解答)

ママレード・ボーイ 4
ときめきトゥナイト 4

(3人が一番好きと解答)

ちびまる子ちゃん 3
ベイビィ★LOVE 3

(2人が一番好きと解答)

ソラソラ 2
ルナティック雑技団 2
ミントな僕ら 2
ご近所物語 2
HIGH SCORE 2

(1人が一番好きと解答)

花咲きセンチメンタル 1
山本善次郎と申します 1
姫ちゃんのリボン 1
めばえのマーチ 1
デザイナー 1
あたしはバンビ 1
きみのことすきなんだ 1
天使なんかじゃない 1
ひよ恋 1
サファイアのリボン 1
GALS! 1
有閑倶楽部 1
こいつら100%伝説 1
めだかの学校 1
満月をさがして 1
ねこねこ幻想曲 1
こんぺい壮のフランソワ 1
赤ずきんチャチャ 1
あなたとスキャンダル 1
君は坂道の途中で 1
パートナー 1

 こどものおもちゃが圧勝ですね。2位の神風怪盗ジャンヌに
倍以上の差をつけていますが、今のりぼんを支えている作家さんに
ここまで影響を与えていたとは。テレビアニメも放送されていたので
多くの人がこどちゃに接していたのですが、講談社漫画賞少女部門も
受賞するなど社会的な評価も結構高い作品でした。こどちゃを
1番好きな作品としてあげた作家さんが多いのも納得です。

 小花さんの作品で「パートナー」もあがってますが、この作品は
少女まんがとしてはかなり異色の作品でした。まだ読んだことが
ないという人はぜひ一度ご覧になってください。

 神風怪盗ジャンヌをあげた人も5人いらっしゃいましたが、こちらも
テレビアニメが放送されたので親しみを持ってる人が多いでしょう。

 ときめきトゥナイトは少女まんが界を代表する作品ですよね。文庫版や
新装版も発売されているので新規の読者さんも増えてるかも。

 ママレード・ボーイは続編開始が発表されてここのところ注目されてますね。

 
 あ、それから赤ずきんチャチャの名前をあげてくださった方が一人いて
うれしかったです(w 木下ほのかさんありがとうございました☆

|

2013年3月11日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その1
↑のつづき

○デート開始

 猫太が強引についてきたせいで愛はデート前に一週間ほとんど寝ないで完成
させた台本が台無しになってしまいましたが、猫太を追い返す気分にはなれなかった
ので愛、未亜、猫太の3人で動物園を周ることになりました。もはやデートと
呼べるような代物(しろもの)ではなくなっているのですが、猫太は未亜が
愛とつきあうのを今後邪魔し続けると思うので、二人が直接話ができる機会が
得られたと前向きに考えるしかないかも。

 昼食は愛の台本通りに精養軒に行ったのですが…

愛「きゃ~~っ パンダプレート可愛い~~
(マーガレット2013年3月20日号・P.93の2コマ目)

 メニューを見てかわいいものがあったから本能的に反応してしまったの
でしょうけど、愛の一言で他の二人もパンダプレートを頼むと決めて
しまったので結局3人共パンダプレートを頼むことになりました。

 おしゃれな食べものは他の機会にいくらでも食べる機会はあると思う
ので、パンダプレートを頼むという判断は正しかったのでは? よく自分が
食べるものを撮影してツイッターやブログのネタにする人いますが、上野に
観光に行った時のネタとしてパンダプレートは結構いいかも(w

未亜「なんだよ 俺だってパンダパン食べたいし
(マーガレット2013年3月20日号・P.94の2コマ目)

 未亜のこの顔いいな。愛に合わせたとかじゃなくて未亜自身も
食べたいと思っていたのか。未亜の普段の表情とこの時の頬(ほほ)を
赤らめた表情のギャップが愛の心をさらに掴(つか)んだようです。

 愛と猫太はともかく未亜はパンダプレートだけでは物足りないのでは?
まぁ愛と一緒に食事ができるっていうのが一番のごちそうだから、何を
食べるのかということは実はどうでもいいのかもしれませんけど。

○準備不足の愛

 「なかよし広場」でうさぎと楽しそうに遊んでいる未亜、愛は事前に
作った台本で「はしゃぐ先輩の画像GET☆」と決めていましたが、実際に
未亜がはしゃいでくれました。こんなチャンスめったにないから撮影
しないと!と思ったらスマートフォンが充電切れで使用不能とか
準備不足にも程があるだろうwww

 電池の残量が0パーセントですが、この感じだとそもそも充電すること
自体を忘れてたっぽいな。きっと台本を考えるのに頭が一杯でスマートフォンの
電池のことまで頭が回らなかったのでしょうけど、待ち合わせ前に未亜に
緊急の連絡をしなくてはいけないような出来事が起きなくてよかったですね。
今はどこでも電話をかけられることが前提で行動しているから電話が
使えないということになったら頭が混乱しちゃいそうです。

 大事な行事はスマートフォンの内蔵カメラとかではなくちゃんとした
デジカメを使ったほうがいいような気もするのですが、最近はデジカメ
は使わず携帯電話やスマートフォンの内蔵カメラですべて済ませている人も
結構いますよね。性能がどんどん上がっているからなぁ~ 友達同士で
出かける程度ならデジカメの必要性をあまり感じないのかもしれませんね。

○結局台本完全崩壊

 愛の台本では「パンダSぬいぐるみを買う」というものもあったのですが
売り切れで買うことができず。欲しいものがある時はとりあえず一番最初に
売り場に行かないと…まぁまさか売り切れるなんていうことは頭になかった
のでしょうね。物を先に買ってしまうと移動の際に邪魔になる場合もあるし。

愛の心の中の声「ひとつもシナリオ通りにいかない…! めっちゃ
一生懸命考えてきたのに!!

(マーガレット2013年3月20日号・P.96の4コマ目)

 猫太がおしかけてきたせいでデートが台無しだと思っていたけど
この感じでは猫太に関係なく愛の台本は崩壊してたなwww
まぁ初めてのデートだったからうまく行かなくてもあまり気にすることは
ないでしょう。最初から完璧に予定通り動けるような子は可愛げが
ないですし。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その3

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月10日 (日)

りぼん2013年4月号の「女の子って。」(カナヘイさん)第20回に声が小さい人のネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 
 「女の子って。」単行本1巻発売決定おめでとうございます!
 保護者や友達に聞きにくい微妙な悩みを抱えている子の役にたつよう
祈ります。

 今回は声が小さくて悩んでいる6年3組の「鈴森リン」が主人公ですが
確かに人によって日常会話の声の大きさってかなり違いますよね。声が
小さい人は近くにいかないと何を言っているのかよく分からないですし。

 鈴森は新学期の自己紹介の時に小さい声で他の子に自分が言いたい
ことがうまく伝わらなかったようですが、大人数に対して何かを言わないと
いけない時は確かに不便そうだなぁ。声が小さいというだけでなんだか自信が
ない子だと思われてしまいそう。来月は学校や職場などで自己紹介をする機会が
多いですが、鈴森みたいに声が小さい人は今からその時のことを考えて気持ちが
落ち込んでいる人もいるかもしれませんね。

 こう言ってしまうのもなんですが、集団で自己紹介をする時に誰が何を言ったか
なんて余程突飛なことを言わない限りすぐに忘れてしまうものですから
気持ちを楽にするといいです~

 今まで深く考えていなかったけど、声が小さいと結構不便なんだなぁ~
鈴森は回転すしに行った時にさび抜きの寿司を頼もうとするも、声が小さくて
板前さんに聞いてもららえなかったのですが、飲食店とかで注文する時
とかは声が小さいと本当に大変そうです。

鈴森の心の中の声「自分のせいで話の流れが止まるのが辛くて
会話に入らなくなっていった
」(りぼん2013年4月号・P.326の3コマ目)

 自分の声が小さいと相手が聞き返してくるからそこで会話が止まって
しまうのか。確かにそんなことが連続したらだんだん会話の輪の中に入るのが
怖くなるかも。

 で、会話の輪の中に入らないから孤立するという悪循環に…
一人で過ごすことが多くなると声を出す機会も減って発声練習も
できないというドロ沼か。

 鈴森は趣味が同じ子に話しかけられるという機会を得たのですが、結局
恐怖心が邪魔をしてまともに話すことができませんでしたね。

 こういう時ってどういう解決法があるんだろう?と私なりに考えて
みたのですが、とりあえずメールやSNSでやりとりできる友達を
作るという手もあるかも。文字を打つだけなら声の大きさは
関係ないし。
このままだと鈴森は結構まずいことになってしまいそうだ。

 鈴森は今は声が小さいということだけを悩んでいるけど人と触れ合う機会を極端に
避け続けていると今度は人間関係を作ること自体が苦手になってしまうのでは!?

 鈴森はこのあと偶然耳栓をしたまましゃべったら大きな声が出せるように
なりましたが、良い方向に向かうといいですね。

|

2013年3月 9日 (土)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その1

↑のつづき

○菜花の手帳に挟まっていた写真

 杏菜に陽多のことが好きであるかのように扱われてムキになって
否定する菜花ですが、絢ちゃんがあるものを発見しました…

※菜花の手帳に菜花と陽多の2ショット写真が挟まっていた件について
絢ちゃん「
でも じゃ 菜花の手帳に大事そーに挟まれてるコレは
なにかしらー?
」(りぼん2013年4月号・P.336の3コマ目)

 勝手に人の手帳を開いて中を確認するとか怖すぎだろうwww

 颯はこんな子と別れて本当によかったと思うよ。もしつきあい続けて
いたら浮気をしていないかどうか定期的に情報収集されてすごく息苦しい
生活を強いられたのは間違いないでしょう。
携帯電話のメールとか着信履歴も
調べられたりしそうだ。いつかは絢ちゃんも彼氏をつくるのでしょうけど
将来の絢ちゃんの彼氏にはがんばれと言う以外に言葉がみつからないな。

 しかし全く謝ろうとしない絢ちゃんの態度を見ると悪いことをしたと
いう自覚は全くなさそうですね(w 形だけでもいいから謝ればいいのに。

 しかし菜花、手帳を盗られたのが絢ちゃんだったらかよかったけど
もっと管理はちゃんとしないと落としたりしたらやっかいですよ。

菜花「違うよ それはたまたま そのクローゼットの整理をしてたら
写真が出てきて 懐かしくなっただけで!!
深い意味はない!!
(りぼん2013年4月号・P.337の1コマ目)

 妙にあわててるなwwww いきなりこんな展開になっちゃったから
どう答えていいのか分からないのでしょう。

 古い写真が出てきて懐かしい気持ちになるっていうのは実際に
よくあることだと思いますが、わざわざ手帳に入れたりはあまり
しないですよね。

 常時持ち歩く手帳に挟む写真って普通は家族な恋人、親友あたりですから、
わざわざ自分(菜花)と陽多の2ショット写真を挟んでいたとなるといろいろ
周りから言われても仕方ないなー

 菜花の手帳に菜花と颯の2ショット写真が挟まっていたのですが、ここ
から絢ちゃんの破壊力が存分に発揮されます。

絢ちゃん「私も2人の幼なじみなのに私はハズして2人だけの写真を
チョイスしたの? ショックだなー

(りぼん2013年4月号・P.337の2コマ目)

 笑顔なのが逆に怖いwww まぁこの時の絢ちゃんは別に怒っている
訳ではなくただ単に菜花のことをからかっているだけなのでしょうけど
絢ちゃんの破壊力は本当に高いですね。

杏菜「だよねー 絢ちゃん大好きな菜花にしては変だよねー
(りぼん2013年4月号・P.337の2コマ目)

 杏菜も援護射撃か。たしかにいつも絢ちゃんにべったりくっついている
菜花なら手帳に絢ちゃんの写真が入っていてもおかしくないですよね。

 この後写真は絢ちゃんが引っ越した後に撮影されたから絢ちゃんは写って
いなかったことが明らかにされたのですが、問題は絢ちゃんが写真に写って
いないということではなく、なんでわざわざ陽多との2ショット写真を
挟んだのかということですよね。

 しかしこの2ショット写真の菜花、満面の笑みじゃねーかwww
こんな風に笑えた時期もあったんですね。どうしてツンツンする
性格になっちゃったんだろう?

 そういえば写真といえば杏菜たち、写真部の活動まだちゃんと
真面目にやってるんですね。このやりとりだって写真部の部室で
行われているんだし。杏菜たちが通う新越高校は部活動に全員が
参加することが義務づけられているので休眠状態だった写真部に
形だけ入部届けを出した杏菜たちだったのですが、気づいてみれば
写真甲子園の本戦に出たりするなど結構成果出してるんですよね。

 なんだかんだいっても杏菜、菜花、絢ちゃんの3人でいろいろ話を
するのが心地よいのかもしれませんね。みんな同性の友達が少なそう
だから結構写真部の部室は貴重な場所なのかも。

 写真部に形だけ入部してその後いつの間にか辞めた妃と瑠衣は今何を
やってるんだろう? 写真部が顧問の中澤がやる気を出したせいもあって
本格的に活動を始めてしまったから幽霊部員志望だった2人にとっては
写真部にいたら都合が悪くなったからやめたのでしょうけど、世渡りが
上手そうだからどこかの休眠状態の部を探して入ったかもしれませんね。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その3

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年3月 8日 (金)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年4月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

  寝ている間に家にたった一人取り残されてしまった雛苺、のりも
ジュンも真紅もいないで雛苺しかいない状況とか危険すぎるなwww

何かあったらどうするつもりなのだろう???

 これまでの雛苺の行動を見る限りではとてもじゃないけど怖くて雛苺を残して
外出とかできないです。家に帰ってきたら家の残骸と対面とかいうことになったら
大変です。別にいたずらっ子というわけではない…いやそれどころか少しでも
みんなの役に立ちたいという思いで行動をしているのですが、真面目にやった
結果、大変なことになったということがこれまで何度もありましたね。

真紅の雛苺あての書置き「ちょっと用事があるからでかけてくるわね。
そうじとお茶の用意忘れないこと。」

(りぼん2013年4月号・P.643の1コマ目)

 最初から出かけるということが分かっていたらまた気持ちも違ったの
かもしれませんが、起きたらもういなくなってたとかいうのがショック
だったんだろうな。自分だけ置いていかれるとか結構きついかも。

 書置きの隅(すみ)のほうに翠星石の落書きがあるのを見ると真紅と
翠星石は二人で出かけたことが推測できますから、雛苺にしてみれば
なんで自分を起こしてくれなかったのだと怒りたくなる気持ちになったの
でしょう。

 真紅がどうして雛苺を起こさないでこっそり家を出発したのかは
推測するしかないのですが、雛苺がいると足手まといになってしまう
ような用事をこなす必要があったからなのかな? 雛苺が起きていたら
間違いなく自分も連れていけと言い出すに決まってるし。

 それともさすがに家に誰もいなくなるのはまずいし、お茶の支度(したく)も
して欲しいということで雛苺を寝かしたまま?にしたのかな?

 理由はどうであれ家の中でたったひとりという状況に置かれてしまった
雛苺、仕方がないのでぬいぐるみを一度にたくさん出すという普段だったら
真紅に怒られてしまうような遊びを楽しんでいます。

 一人で遊んでいた雛苺でしたが、突然誰が部屋に入ってきたので
真紅が帰ってきたのではないかとおびえているのですが…

○蒼星石(そうせいせき)登場

蒼星石「ひとりかい雛苺 真紅と翠星石は?
(りぼん2013年4月号・P.644の4-5コマ目)

 蒼星石来たーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
 
 これまで雛苺、真紅、水銀燈、金糸雀、翠星石が登場していますが
ついに蒼星石も登場か。りぼんに連載されているこの作品の中で
のりと並んでごく普通の子なのかもしれませんが、とても貴重な
存在ですよね。出てくるキャラはみんなくせ者ばかりですから蒼星石は
とても貴重な存在かも。

 翠星石の妹ですが、どう見ても行動や言動は蒼星石のほうがお姉さんっぽい
ですよね。

 蒼星石は雛苺に頼まれて一緒に遊ぶことになったのですが、いきなり
雛苺が「苺大福ごっこ」と称してひざをたたんで顔を伏せたりしてるので
結構戸惑ってますね。

※雛苺に苺大福ごっこをやるように勧められて
蒼星石「え…えええ…」(りぼん2013年4月号・P.647の5コマ目)

 普通に戸惑ってるwww

 これが普通の反応なのでしょうけど、今まで金糸雀とか
翠星石が雛苺と一緒に楽しく遊んでいたのを見てきたから
この反応は妙に新鮮に思える(w

 でも戸惑いながらもちゃんと雛苺の言う通りに動く蒼星石はとても
いい子だな。このあと白玉あんみつごっこをやると言い出した雛苺ですが、
想像力は結構あるのかもなぁ~ こんなことなかなか思いつかないだろう。

 翠星石が雛苺がいるジュンの家に帰ってきてからは雛苺、翠星石、蒼星石の
3人で苺大福ごっこをしていたのですが、帰宅してきた真紅はその姿を見て
訳が分からんっていう顔をしてるな(w まぁ3人が揃って体育すわりをしている
とか事情を知らないと訳が分からないですよね。

|

種村有菜さんの「Princess Tiara」発売記念イベントの参加券手に入れました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

Img_4657

 種村有菜さんのCDアルバム「Princess Tiara」の発売を記念して
来月4月7日にアニメイト横浜店で「トーク&ミニライブ」が開かれる
のですが、そのイベントの参加券を手に入れました。

 4月7日と言えば同じ横浜でりぼんフェスタ2013が開かれて
いますが、午前中はランドマークホール、午後はアニメイト横浜と
いう人もいるかもしれませんね。遠くから来る人は交通費の負担も
無視できないですし。

 私は有菜さんが歌っている姿を実際に見たことがないのでどんな
感じなのか今から楽しみです(w 最近はイベントで横浜に行く機会が
一気に増えました。どういう訳か私が参加するイベントって横浜で多く
開催されるんです。

 参加券の対象商品であるアルバムを発売日から一週間以内に
取りに行かないといけないので、早めに取りに行くようにしないと。

↓つづきはこちら
種村有菜さんのCD「Princess Tiara」を手に入れました
種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月 7日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「みよ恋」(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2013年)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕番外編「みよ恋」(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2013年)感想 その1
↑のつづき

○15歳ののみったん、廊下で偶然出会った「王子」に一目ぼれ

 廊下で偶然出会った男子に一目ぼれをしたみったん、これまで理想
としていた「不良」とは全く違うさわやかな感じですが、みったんは…

15歳のみったん「私は理想にこだわれすぎてたみたい…今まで
不良っぽい人が理想だったけど 私の運命の人は王子様
だったんです!
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.174の2コマ目)

 理想のタイプが変わっただけじゃんwww 今度は王子様(2年の
牧村先輩)が自分に興味を持ってくれる日を夢見るということですね。
ただ教室に帰ってみんなにそのことを話したらあっさり王子に彼氏が
いることが分かりあっさり夢の時間は終了。ま

 まぁすぐに王子を狙ってもダメだということが分かったから傷は浅くて済んだな。
ある程度王子にアプローチをしてから彼女がいることが分かったらそれこそ
大ショックでしょう。

○15歳のみったん、再び保健室に

 15歳のみったんは何かあると保健室にこもっていたのか。ヨーコ先生が
いい人でいろいろみったんの話を聞いてあげるから居心地が良いのでしょう
けど、こういう駆け込み寺みたいなところがあるといいですよね。何か
悩んでいることがある時、たとえ解決できなくても誰かに話を聞いてもらう
だけで気持ちが楽になることもあるし。

15歳のみったん「うっ うっ うえぇえぇぇ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.176の2コマ目)

 まだ好きになってから一日も経ってないのに泣きすぎwww
この程度で泣いてたらもう毎日泣きっぱなしになっちゃうよ。まぁでも
15歳のみったんにしてみれば好きになってからの時間の長さなんて関係
ないのでしょうけど。

※運命の人について
ヨーコ先生「あるとしたら 自然と惹(ひ)かれ合って 気が付いたら
一緒にいるものなんじゃない? そっちの方がよっぽどロマンチック
だと思うけど
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.177の1コマ目)

 恋人ができる時なんてこんなものでしょう。恋人を探すパーティー
みたいなところで見つけた場合とかは別なのでしょうけど、目の前にいる人が
自分に合っているかどうかなんて実際につきあってみないと分からないし。

15歳のみったん「でも 私はもっとドラマ性が…
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.177の3コマ目)

 15歳のみったんは彼氏をつくりたいというより少女まんがの主人公みたいな
体験をしたいと思っているような感じですね。人を好きになることって理屈で
割り切れるものではないから、15歳のみったんはただ単に本当に好きだと
思える人とまだ出会っていないだけのような気もします。

○15歳のみったん、自分がどう見えるかということを考え始める

15歳のみったんの心の中の声「そういえば今まで相手の理想ばっかりで
自分がどう見えるかなんて考えたこともなかったかも 私には何が
あるんだろう?
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.179の3-4コマ目)

 彼女がいると分かった王子に王子の彼女がどういう人か聞いた15歳の
みったん。そこで初めて自分が他人からどう見えるかということを考え
始めたのですが、当たり前の話ですが両想いになるためには相手に
自分のことを好きになってもらわない限りどうにもならないん
ですよね。

 なのでみったんは好きな人ができたとしたらその人が理想とする女の子
に近づかないとなかなか両想いにはなれないです。今回の件でようやく
そのことに気づいたのか。

○みったんが教師になろうと思ったのは王子の件がきっかけだった

 王子の件がきっかけで真面目に勉強するようになり教師になりたい
とも思ったのか。ヨーコ先生はみったんの人生に大きな影響を与えた
文字通りの「恩師」だったのですね。その恩師が今や同僚なのですから
人の人生って何があるか分からないです。

 ところで…

※ヨーコ先生の見た目がみったんの15歳の頃と変わっていない件について
みったん「生徒の生き血でも吸ってるんじゃ…
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.181の1コマ目)

 確かに数ページ前のヨーコ先生と今のヨーコ先生の見た目ってほとんど
変わってないなwww でもこういう人って実際にいますよね。結構昔の
写真とかを見ても「今と変わらないじゃん」って突っ込みを入れたくなる人
いますし。

○ヨーコ先生、みったんにささやく

※みったんに対して
ヨーコ先生「森くんってちょっと似てない? "王子"に
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2013・P.181の4コマ目)

 この言葉を聞いて顔を真っ赤にしたみったんかわいい(w
確かに15歳のみったんが一瞬で失恋した相手の王子と似ているな。

 みったんは彼氏が欲しいと願っていたのに今になってもできていない
ところを見ると相変わらず理想が高いというのは変わってないのかな?
相手から自分はどう見えるのかということは考えるようになったけど
高い理想はそのままなのかも。

 …今気づいたけど恋愛の面ではみったんよりひよりのほうが
先輩なのでは?wwww
 少なくとも高校生活の恋愛実績はひよりと
みったんの差はかなりあります。

 もうみったんはひよりのことをひより先生とかひより師匠って
呼べよ(w

 ヨーコ先生はみったんに彼氏ができるようにどんどん刺激してあげて
ください。同僚にはなったけどみったんとヨーコ先生は今でも生徒と教師の
関係が続いているみたいですね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年3月 6日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

 せっかく未亜と二人っきりでデートできることになったのにどういう訳か
待ち合わせ場所に猫太がやってきてしまい、呆然(ぼうぜん)としている愛、
一週間ほとんど寝ないでデート当日の台本を書き上げたのにいきなり最初から
台本の根本部分がひっくり返ってしまう事態になってしまいましたが、まぁ…
乙とかいいようがないな(w

 そもそも猫太がすぐ後ろにいたのに気がつかないとか
間抜けだよなぁ。
どこかで気づいてもおかしくなかったはずなのに。
未亜とのデートで頭の中が一杯になっていたから周りの状況に注意が
いかなかったのかな???

 台本を作っていたから頭の中でデートの手順をなんども確認していたのかも
しれませんね。猫太は体が小さいから身を隠すのが簡単っていうのも
大きいのかな?

 この日の予定が狂ったのは愛だけではなく未亜も同じだろうなぁ。
何しろ愛を動物園に誘ったのは未亜なのですから当然愛と二人っきりで楽しく
過ごすことを考えながら待ち合わせ場所に来たはず。ただ猫太とはなんだか
にこやかに話をしてますね。ここで猫太に「帰れ」とか怒鳴ったりしたら
二人っきりになったとしても雰囲気が暗くなりそうだから未亜の大人の対応は
正しいと思います。

 未亜は別に猫太のことを嫌っているわけではなさそうですから、そもそも
追い返したいけど渋々我慢している風ではなさそうですね。

 猫太の天使の笑顔、これが仮の姿だということが分かっていてもやっぱり
かわいいですよね。本能的に攻撃するのをためらってしまうよ。

 猫太と違って未亜は同じ高校に通っているからいつでも愛と話ができるので
余裕がありますよね。それこそ校内で二人っきりになる時間を作ったって
いいのですし。

 ここは愛が帰れというのが一番無難なのですが、相変わらず猫太に甘いですね。
こんなことをやってるから愛はどんどん猫太に付け込まれる。

愛の心の中の声「どうしよう どうしよう 猫太くんの中の悪魔が
こんばんは! もといこんにちは!! デート台無しにされちゃう
よ~~~~ッ
」(マーガレット2013年3月20日号・P.91の1コマ目)

 いや、もう猫太が来た時点で台無しだからwwwwwwww
デートではなく、ただの動物園見学ツアーになったんだからあきらめよ。
せいぜい動物を見て楽しむしか。

 ところで愛が考えたシナリオってどんな内容だったんだ???

※愛が事前に一週間かけて用意したシナリオ
ソフトクリーム1つを2人で分ける
精養軒でちょっと大人のランチして
ふれあい広場ではしゃぐ先輩の画像GET☆
パンダSぬいぐるみを買う
休憩で座ったベンチで告白」(マーガレット2013年3月20日号・P.92)

 どうやってソフトクリームがひとつしかない状況を作ろうと
思っていたのだろう?!
 愛がソフトクリームをひとつだけ買って未亜の
ところに持っていくつもりだったのか??? 二人で分けたいっておねだりする
つもりだったのだろうか? こりゃ猫太が来なかったとしても最初の
段階で台本通りにはいかなくなっていたな(w

 精養軒でランチと告白のタイミングはまぁいいとして他の項目はちょっと
細かすぎるなぁ、こんなことを決めるのに時間を使うんだったら猫太対策
でも考えたほうが余程マシでしたね。

 ソフトクリームは未亜が猫太と愛の分を買ってきましたが、チョコソフト
だったので愛は素直によろこんでいますね。未亜はバニラかな?
チョコを見ると未亜は愛のことを思い出すそうですが、あれだけチョコレート
好きをアピールしてたら当然だよなぁ。未亜は何年経ってもチョコレートを
見たら本能的に愛のことを思い出しそうです。

愛の心の中の声「覚悟決めてきたんだもん 猫太くんが何してきたって
絶対デート成功させてみせる!!

(マーガレット2013年3月20日号・P.92)

 覚悟してるんだったら猫太を追い返さないと…まさか猫太の
目の前で告白する気なのか?!
 ちょっと考えたらそんなの無理だって
分かるだろうに。

 スマートフォンからメールを消し、デートに無理矢理押しかけることを平気
でやるような子が目の前で自分の好きな人が他の男性に告白するのを黙って
見ているとか想像できないです。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第3話(マーガレット7号・2013年3月20日号)感想 その2

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月 5日 (火)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「青春詩人の爆弾卵」(りぼん2013年4月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

○ポエムが書かれたノートを拾ったすぅ

※「私の秘密のポエム」を手に取りながらつばめに対して
すぅ「さっき駅でこれ拾ったんだけどつばめちゃんの?
(りぼん2013年4月号・P.458の2コマ目)

 なぜそう思ったwwwwww 落とした人は個人が特定できる情報をノートに
書いていなかったのが幸いかも。せっかく書いた作品を無くしてしまったのは
残念でしょうけど、「黒歴史」扱いされそうなノートに名前を書いて、それを
落としたりしたらどこかでさらし上げられてあれこれ言われそうだ。

 とりあえず落とした人が困っているとかわいそうなので駅に届けてあげて
ください。…もっとも恥ずかしくて落し物の届けを出すのは抵抗があるかも
しれませんが(w

※すぅが「私の秘密のポエム」をつばめの物だと思った理由
すぅ「あのつぶらな瞳(ひとみ) ふわふわの羽毛 鋭利(えいり)な
クチバシ… そう私の想い人は鳥 ううん正確には鳥頭 常識な
んて関係ない(以下略)って書いてあったからつばめちゃんなの
かなって…
」(りぼん2013年4月号・P.458の3コマ目)

 確かに「鳥頭」に関してはすうのことを言っていると思ってもおかしく
はないな。ただ「私の想い人」というところはどう考えても違うとは思いますが(w

 どうもつばめのすぅの世界は幻術使いがたくさんいるようなので、幻術が
効かない人間もつばめ以外にいても別におかしくはないかも。

つばめ「そんなポエム書く人と思われていたのなら絶望だわ…
ポエム提供:担当編集
(りぼん2013年4月号・P.458の3コマ目)

 あぁ、つばめ消されるわ…一番攻撃しちゃいけない人
を攻撃してるじゃん。これどうしてこのような芸術的なポエムを提供するに
至ったのだろう???

○すぅから卵がどんどん落ちてくる

 すぅの体からなぜか卵が落ちてきていることに気づいたつばめ。

つばめ「小石川さん ちょっと起立してジャンプしてみてよ
すぅ「つばめちゃんどうしたの? 昭和のヤンキーみたいなこと
言っちゃって…
」(りぼん2013年4月号・P.459の6コマ目)

 このネタ、平成25年の小中学生のうち理解できる子
何人いるんだよwww
どう考えてもつばめがすぅのポケットに
小銭が入っているか確認するためにジャンプをさせて、小銭が
動く音がしてポケットに小銭が入っているのを確認したらむりやり
奪おうとか考えている訳ないのに、とっさに昭和のヤンキーを連想するとか。

 すぅからどんどん卵が落ちてきているのですが、中身はすぅが作った
ポエムでした。一体どうして卵となってすぅの体から落ちてきているのか
理由が分かりませんが、すぅの周辺に起こる出来事の理由とか原因を考える
のは野暮というものなのでしょうね。

 つばめは卵の中に入っていたポエムがすぅの作品だとは知らなかった
ようですが、「生ゴミ」扱いして読んでいたのですぅはショックを受けて
泣きながら教室を後にしてしまいます。すぅが涙目で敗走って珍しいな。

 この後すぅが拾ったポエムのノートは先生のものであることが分かった
のですが…

 先生って幻術使いの本当の姿を見られるの???
内容からして普通の人間をイメージして作ったポエムとはとても
思えないのですが。「鳥頭」とか偶然想像して思いついたとしたら
逆にすごいな。

|

2013年3月 4日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第2話(マーガレット6号・2013年3月5日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第2話(マーガレット6号・2013年3月5日号)感想 その2
↑のつづき


○愛、猫太にご飯をごちそうしてあげる

 猫太にさんざんいじめられた愛、自分のスマートフォンから大事なメールや
連絡先を消して、ラブレターも盗った奴のことなんてもう憎たらしいと思うのが
普通だと思うのですが、愛は猫太の学校の校門までわざわざ出向いて猫太を食事に
誘ったのか。

 たまたま居合わせた猫太の友人が愛のことを見て目がハートになって
ますね(w 愛ってそこそこかわいいのでこれは自然な反応だと思う。愛はもっと
自信を持てばいいのに。

※校門に愛がいるのを見て
猫太「愛ちゃん! どっ どうしたの!?」「うっ嬉しい
(マーガレット2013年3月5日号・P.74)

 愛は突然猫太が自分の高校にやってきて驚かされましたが、今度は猫太が
愛の行動でびっくりしたのか。猫太はすっかりよろこんでますが、そりゃ
好きな人がわざわざ来てくれて嫌な気分になるわけないですよね。

 愛の態度を見ると猫太はラブレターを奪うなんていう強引な手を使わないでも
正攻法でどんどん愛に迫っていけばひょっとしたら風向きも変わるかもしれない
なぁ~ いや、それどころか強引な手を使うのはむしろ逆効果なのではないか?

愛「はじめてのお給料で 猫太くんにごちそうしようって
ずっと決めてたんだもん私
」マーガレット2013年3月5日号・P.77の4コマ目)

 嫌がらせをされたのは嫌だけど猫太自体は天使だと思っていた頃と同じ目で
今でも見ているようですが、やっぱり愛が猫太自体は嫌いではないっていうのが
今後のお話の展開に影響を与えそうです。愛が本気で未亜とつきあいたいと
思うのであれば猫太と距離を置かないと無理ですが、今の愛にそれができるとは
とても思えないです。猫太が泣き顔を見せたら愛はきっと動揺するでしょう。

 一番確実なのは猫太が他の女の子を好きになるように仕組んだり、愛のことを
嫌いになるように嫌がらせをしたりすることなのでしょうけど、愛の性格を
考えるととてもそんなことはできるとは思えません、

愛「カツカレーおいしーね
マーガレット2013年3月5日号・P.78の1コマ目)

 そしてこの笑顔である。

 猫太、この顔みたらますます愛のこと好きになっちゃうよな。北風と
太陽じゃないけど、自分がいじわるしたのに愛はやさしくしてくれた
ということで心が動かされたのか愛にラブレターを返した猫太。相手の
心を動かそうと思ったら攻撃するだけではダメだということなのでしょう。

 ただあきらめる気は全くないようですね。猫太は計算はできる子なのだから
どうすれば愛の気が変わるかもっと考えないと。

○愛、未亜から動物園デートの誘い

未亜からLINE経由で届いた未亜からのお誘い「来週の金曜日
うちの学校休みじゃん 一緒に動物園行かない?

マーガレット2013年3月5日号・P.83の4コマ目)

 動物園デートか。未亜のほうから声をかけてくれるなんて愛にして
みれば絶好のチャンスですからぜひこれは生かしたいところですよね。
デートの日は金曜日だそうですが、本当に愛は金曜日と縁があるんですね。

 未亜に誘われたということで気合が入った愛は…

※デート当日
愛「一週間ほとんど寝ずに完成させたわ! 作・立花愛『デート記念日』
主演・芹沢先輩 立花愛 大感動 超スペクタルロマンス紀行よ

マーガレット2013年3月5日号・P.84の2コマ目)

 台本わろたwww ちゃんとセリフまで書いたようですが、愛はともかく
未亜は何を言うか分からないのですから、未亜が予想外のことを言ったら
途端にシナリオは崩れてしまいそう。

 まぁ遠足の準備が楽しいのと同じで台本を書いている時にあれこれ
考えている時間自体が楽しかったんだろうなぁ~

○デート当日、早くも想定外の自体が

※デートの待ち合わせ場所に現れて
猫太「ついてきちゃった 最高のデート日和(びより)だな!
愛ちゃん!!
」(マーガレット2013年3月5日号・P.87の2コマ目)

 情報管理どうなってるんだよwwwwwwwwww 開始早々に台本
完全崩壊だな。

 まさか愛の自宅前で猫太はずっと張り込みでもしてたのか???
猫太は愛のスマートフォンを操作して受信したメールや未亜の
メールアドレスを消去したのですがその時に何か情報を収集する
アプリでも仕込んだのだろうか??? マジで帰宅したらスマートフォンを
調べないと。

 まぁでもこうなってしまった以上、猫太に恋の邪魔をするなって
愛と未亜ははっきり言える機会が生まれたと前向きに考えるしか
ない…のかな?!


種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年3月 3日 (日)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 スターダスト★ウインクの連載はりぼん2013年2月号で終了したの
ですが、番外編を読むことができてとてもうれしいです!!!

 杏菜達の姿を見て妙にホッとした気分になりました。もう4年間も姿を
見ていたので、なんていうか…
知っている子がほとんどいない高校
に入学した時に同じ中学出身の子と廊下で会って話をした時の
安心感に似たような感じです(w

 まぁりぼんにはもちろん他にもたくさんのキャラクターがいるので知らない子
ばかりという訳ではもちろんないのですが、杏菜達の姿を見て不思議な
気分になりました。

 今回の番外編がどんな内容かとても楽しみだったのですが、普通に最終回
後の学校生活が描かれています。菜花の恋愛話が結局本編では決着しなかった
ので正直残念だったのですが、今回の菜花中心の番外編でその気になる部分が
読むことができてとてもいいです☆

 こんな感じでこれからも定期的に杏菜達がその後どうなったのか番外編で
読めるといいなぁ~ 
颯が杏菜と日向が両想いになった後どうなったのかとか
結構気になるし。杏菜たちが高校を卒業した後の話とかすごく読みたいです!
増刊号の常連とかでいいのでぜひお願いします!!!

○カラー扉絵

 ツンツンして素直になれない菜花と戸惑っている陽多の図がとても
いいですね。この絵一枚で二人の人間関係が明確にあらわされてますが
ずーっと菜花の理不尽なツンツン攻撃にさらされ続けていた陽多は
よく途中で愛想を尽かさなかったな。

 …もっとも杏菜の無茶苦茶さとは比較にならないほどぬるい攻撃だった
でしょうから陽多は別に大してきつくもなかったのでしょうけど。

この絵は結構気に入ったのでどこかに飾りたいな。うまく外せると
いいのですが。

○陽多が有名人になりすっかり機嫌が悪くなった菜花

 陽多もすっかり有名人になったのか。まぁ現役のまんが家がクラスにいると
知ったらみんな近づきたいと思うのは当然だよなぁ。これまでクラスの中で
独自路線を貫いていた陽多でしたが、もうこれで高校卒業までこんな感じ
なんだろうな。

佐久間さん「でね弟が風見くんの大ファンでサイン欲しいって
頼まれちゃったの忙しいと思うんだけど 1枚色紙お願い
できないかなぁ?
」(りぼん2013年4月号・P.334の1コマ目)

 あーでもこうやってサインとか頼まれたりするのか。自分の作品を応援して
くれる人がいるというのはとてもうれしいのでしょうけど、あまりたくさん
頼まれると結構疲れるかも。クラスメイトとかだと断りにくいし。

 クラスの女子と陽多が話をしている様子を見ている菜花ですが、菜花の
この表情は嫉妬について解説する記事の「嫉妬をしている女の子」の例の
挿絵とかに使えそうだ(w 
なんていうか…分かりやすいなwww

菜花の心の中の声「クラスに漫画家であることを公表して以来
陽多に興味を持ってる女子がちらほらと現れ
」「別にどうでも
いいんだけど
」「なんかムカつく今日この頃なのです。
(りぼん2013年4月号・P.335の3コマ目)

 自爆乙wwwwwwwwwwwww

 

 
元はと言えば菜花がクラスのみんなに陽多がまんが家である
ということを言ってしまったのが原因
でこうなったのですから、今回の
件は菜花が自ら招いたのです。自分がやらかしたせいなのですからあきらめて
クラスの女子にちやほやされている陽多を見るしか。

 「どうでもいい」のなら普通に無視しろよ。だって菜花は別に陽多の彼女
というわけじゃないんだし。

○杏菜、菜花に説教

※写真部の部室で
杏菜「
いい加減にしなさい 菜花 好きな子いじめが許されるのは
小学生までだよ もっと他にやり方があるでしょう!

(りぼん2013年4月号・P.335-336コマ目)

 好きな人をさんざん振りまわしてある意味いじめ以上のことを
やっていた杏菜が説教とか(w
 まぁ恋愛の面では杏菜のほうが先輩
だからな。ここはおとなしく杏菜の言うことを聞くしか。

菜花「菜花と陽多はただの幼なじみなの! 菜花が幼なじみの彼氏と
ラブラブだからってやめてよね!

(りぼん2013年4月号・P.336の2コマ目)

 今のところ杏菜と日向の関係は順調のようだな。過去杏菜と日向、それに
颯を巻き込んで起こった事件を思い出すといつ何があってもおかしくない
からなぁ。これからも十分気をつけないと。

 しかし「ただの幼なじみ」とか懐かしいなぁ。杏菜が昔頑固に幼なじみは
恋愛対象ではないと主張し続けていましたが、結果は見ての通りでした…

 頑固な子が考えることって同じなのかも。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年4月号)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年3月 2日 (土)

りぼん2013年4月号に別冊「りぼん×初音ミク ボカロ完全攻略ハンドブック♪」がとじ込み

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今日発売のりぼん2013年4月号に「りぼん×初音ミク ボカロ完全攻略
ハンドブック♪」
がとじ込み別冊の形でついてきているのですが、少女誌
にもボカロに関する企画が登場するとは! 少女誌の付録や別冊ってその
時代に何が流行しているかを映す鏡のようなものですから、本当に今ボカロが
流行しているのだと実感します。

 綴(と)じこまれている別冊は全12ページなのですが、表紙のところに
ボカロの説明が書かれています。

ボカロとは、自作の曲をまるで本物の人間のような声で
歌ってくれるPC用ソフト『ボーカロイド』の通称だよ♪

(りぼん×初音ミク ボカロ完全攻略ハンドブック♪・表紙)

 うむ、過不足ない完璧な説明だ(w ボカロを全く知らない人でも
この一言でとりあえず分かってもらえそう。

 歌を歌うのは苦手だけど、曲を作ったりするのは興味があるという人は
ボカロを使って曲作りに挑戦してみるといいかもしれませんね。動画
投稿サイトで自分が作ってボカロに歌わせた曲を公開すればたくさんの人に
聞いてもらえるかもしれません。

 りぼんでボカロの存在を知った人が将来大音楽家になったりしたら
すごいですね。

 別冊はりぼんのまんが家さんが描いたボカロのキャラクターの絵を
使ってボカロの紹介をしています。


初音ミク…酒井まゆさん
鏡音リン、鏡音レン…槙ようこさん
KAITO…藤原ゆかさん
MEIKO…かるき春さん
巡音(めぐりね)ルカ…春田ななさん

 りぼんのまんが家さんが描くとりぼんに出てくるキャラクター
みたいだ(w 絵柄によって印象って変わるものなのだと改めて
実感しました。藤原ゆかさんのKAITOはそのままCRASH!に出て
きてもおかしくない雰囲気ですね。
カズくん達とステージで競演
して欲しい!

 春田ななさんのルカはスターダスト★ウインクの世界に入り、先生にでも
なって大暴れして欲しい(w 杏菜たちを抑えられるのはこのくらい個性が
強くないとダメだろうし。

(その他のコーナー)
・殿堂入りソングを紹介!!
・テンション別オススメソング!!
・ボカロキャラ占い
・ボカロ3択クイズに挑戦!!
・ボカロQ&A

 占いのコーナーがあるのが少女誌らしいですね。3つの選択肢で
どの項目を選んだかで自分がどのボカロのタイプか占うことができます。

 りぼん5月号からボカロの連載コーナーが始まるそうですが、どんな
内容になるのか今から楽しみです☆


 

|

2013年3月 1日 (金)

「ママレード・ボーイ」の続編がCocohana5月号から開始へ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん1995年10月号まで連載された吉住渉さんの作品
「ママレード・ボーイ」、毎週日曜の午前8時30分からテレビアニメが
放送され、恋愛ドラマさながらの展開が好評で視聴率もとても
高かったそうですが、なんと最終回から約17年半の時を経て
そのママレード・ボーイの続編「ママレード・ボーイ little」の
連載がCocohana5月号から始まることが発表されましたが、
これはびっくりしました!


 インターネット上の情報によるとお話の舞台は最終回から13年後
で、光希と遊の妹と弟が登場するそうですが、とりあえずママレード・ボーイ
の世界で大活躍した光希や遊、銀太、茗子がどんな大人に成長
したのか見られるのが楽しみです☆

 ママレード・ボーイと言えば本誌に掲載された際の端の部分の
単行本の広告が凝っていて、単行本8巻に一部が収録されたことも
あった位ですが、今回もそういう細かいネタが仕込まれるのかな???

 姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃ、
そして今回のママレード・ボーイと90年代のりぼんを支えた作品が
何らかの形で再び脚光を浴びていますが、こうやって新たに作品に
触れることができる機会が得られるのはとてもいいと思います。

|

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.18(りぼん2013年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.18(りぼん2013年2月号)感想 その2
↑のつづき

○強くなりたいと願う麻琴

※遊佐に対して
麻琴「私 強くなりたい 強くなりたい…
(りぼん2013年2月号・P.120)

 入谷の過去の話を聞いて「強くなりたい」と思った麻琴、好きな人のために
ただ単に入谷と両想いになりたい、入谷を彼氏にしたいと願っているわけでは
ないところを見ると本当に入谷のことが好きなのだということが分かります。

 入谷のために強くなりたいなんていうことを真剣に考えた女の子は
たぶん麻琴が最初だろうなぁ。

遊佐「"なりたい"じゃなくて"なる"んだろ 自分で
(りぼん2013年2月号・P.121の2-3コマ目)

 そうですよね。「なりたい」っていうだけでは単なる願望に過ぎ
ませんよね。
明日の天気を自由に変えることはできませんが、自分が
強くなるかどうかは自分の気持ちひとつで変えられますし。

 遊佐は麻琴が入谷のことが好きだと知った時に敵対心をむき出しに
しましたが麻琴と入谷のやりとりを聞いてもう完全に麻琴のことを認めた
ようです。真剣に麻琴は入谷と向き合ったので気持ちも通じたのでしょう。
遊佐と麻琴は入谷のことを大切に思っている同志ですから、話が合い
そうですね。

麻琴の心の中の声「自分が誰かの力になるなんて考えたこと
もなかった
」(りぼん2013年2月号・P.122)

 今まで姉と比較され続けていたので、誰かの力になろうとかいうことを
考える機会がなかったですからね。何の理由もなく「強くなりたい」なんて
普通は考えないですから麻琴は別におかしくも何ともないと思います。

 好きな人ができて、その人が過去につらいことを体験したと知り、
自分にもできることがあるということが分かったから初めて強く
なりたいと願ったのでしょう。

 遊佐は同性の親友として入谷の支えになっていますが、異性にしかできない
こともたくさんあると思うので麻琴にはぜひ願いを叶(かな)えて強い女の子に
なって欲しいです。

○麻琴、文化祭の実行委員に立候補しあっさり当選

 文化祭の実行委員を決めることになった麻琴のクラスですが、周りの子が
入谷を実行委員にしようとしているので困った様子の入谷、クラス委員、
遠足の委員もやらされてすっかりクラスの面倒なことを引き受ける役が
定着しちゃってるようですが、こういう感じで面倒なことを頼まれやすい
タイプの人って学校に限らずいろいろなところにいますよね。入谷は
いい子を演じているから断れないのでしょうけど、すでに仕事をたくさん
引き受けているのであれば堂々と断ってもいいような気もします。

 入谷はいい子のキャラクターだからこんな感じで今までも損な役割を
頼まれ続けてきたのかもなぁ。

 入谷が困っているのを見た麻琴は…

麻琴「」「はいっ 私やります!!
(りぼん2013年2月号・P.129の5コマ目)

 入谷も仕方なく引き受けようとしていたのにわざわざ手をあげる麻琴さん
格好いい! 他に立候補者がいないのであっさり麻琴が実行委員になって
しまったのですが、強くなりたいと願った直後だしこれでよかったのでは?

 いくら強くなりたいと思ったとしても何か具体的に強さを磨(みが)く
機会がなかったら強くなりたくてもなれないでしょう。
文化祭の実行委員
なら嫌でもクラスのみんなの前に立って話をしたりしないといけないのですから
強くなるための訓練の場として最適かも。

 麻琴もやる気を出してきたのでこの後の展開が楽しみですね☆

|

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »