« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャの筆入れ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_7994

 赤ずきんチャチャのテレビアニメがテレビ東京で放送されていた当時に
売られていたキャラクターグッズのひとつの筆入れ。プラスチックとか
ではなく、やわらかい素材なので触ると簡単にへこんでしまうのですが
手触りがいいので気に入っています。

 この手のグッズはテレビアニメの放送が終わってしまうとなかなか
手に入れることができないので放送期間の間に買っておいたほうが
いいかも。「迷ったら買え」の気持ちでwww

Img_7996

 ちなみに側面にはおおかみリーヤが描かれています。かわいくて
このデザインのぬいぐるみが欲しくなります~

|

2013年5月30日 (木)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その4
↑のつづき

○同窓会でひどい目に遭った千影、二日酔い

 同窓会で自分が31年間恋人がいなかったということが参加者全員に
知られてしまい、ずっと想いつづけていたハルにも笑われてしまった
千影、逃げるように帰ったようですが翌朝は頭痛に悩まされているようです。

千影の心の中の声「二日酔いなんてはじめてかも…
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.16の1コマ目)

 余程ストレスが溜まっていたのかお酒を飲んでしまったようですが、飲んだ
量はかなり少ないようですね。ミニ缶一本で二日酔いをするほど苦手なので
あれば飲まないほうがいいよなぁ。あまりお酒を飲まないのにわざわざ飲むとか
余程同窓会で出来事がショックだったのでしょう。

千影の心の中の声「バラされた バラされた あんな大勢の前で!! 恥ず
かしくってもう二度と同窓会なんて行けない

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.16の4-5コマ目)

 まぁさすがにあんな思いをしたらもう一度同窓会に参加しろと言われても
行きたくないでしょう。どう考えても「あの後彼氏できた?」ってからかわれる
に決まってますから。そんなの真面目な性格の千影が耐えられるわけないです。

 前回も書かせていただきましたが、千影は適当に嘘をつけばこんなことには
ならなかったのに、真面目というより要領が悪い子のような気がしてきました。
今の世の中、真面目すぎる人は生きずらいです。

千影の心の中の声「ハルくん… 結局一言も話せなかった…
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.16の6-7コマ目)

 そもそも同窓会で同級生と会うことよりハルと会うことのほうが楽しみ
だったのですから、千影の目的は全く達成されなかったのです。でもこの後
お話を読み進めていくと実は千影はハルと話ができなかったおかげで
最悪の事態は回避したんだよなぁ…

○千影にまた新たな事件が

 同窓会の会場でひどい目に遭った千影ですが、さらに追い討ちをかけるかの
ような事件が今度は職場で起こってしまいました。給湯室で同僚の花美が
千影の悪口を言っているのですが…

※給湯室から聞こえてきた声
ねぇねぇ 喪女のツイッター見た!? 二日酔いだって(笑)
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.17の6-7コマ目)

 まさかのツイッター晒(さら)しwwwwwwwwwww これは精神的ダメージ
大きいわ(w 見知らぬ誰かにネタにされたとかなら別にどうという
こともないしそもそもツイッターに書き込んだ時点で不特定多数の人に
見られることが前提だからいいのですが、こうやって近い人に悪い意味で
ネタにされるときついですよね。

 よく千影がツイッターやってるって分かったな。本名でアカウントを
とってるから検索したら出てきたのかな? それても千影が自分でツイッター
やってるって教えたのかな?

※千影について
花美「ははっ」「あいつのツイッターのフォロワラー ボットしか
いないの
」「自動で呟(つぶや)くアカウントね」「常に行動報告しか
してないし誰につぶやいてんの?
」「みたいな
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.19の1コマ目)

 もうやめてあげてwwwwww しかしBOTしかフォロワラーがいない
のってただ単に千影が自分からいろいろな人をフォローしていないだけの
ような気がする。自分の日記帳の代わりとして使っているだけで別に誰に
読んで欲しいとか考えて千影はツイッターをやってないのでは?
 自己紹介の
アイコンが標準の卵のところを見るとツイッターを使って友達増やそうとか
いう気持ちもないようです。

 書き込みの内容は特に何かの趣味に特化しているわけでもないから同じ
趣味の人を見つけてあいさつするという手も使えないし、千影はいろいろ深く
考えすぎる性格みたいだからフォロワラーはBOTだけのほうがむしろいいような
気もします。そのほうが気軽に書き込みできるでしょう。

 こうなったら花美の悪口をツイッターに書いて反撃するのも
いいかも(w
個人名を出さないで花美の攻撃とかどうだろうか? ただ
千影の性格を考えるとそんなことをやるのは無理でしょうけど。

 …まぁ鍵つきにするのが精一杯かな?(w

 同窓会、ツイッター晒しと悪いイベントが2つ続きましたが、千影にとって
さらに悪い出来事がこの後待っていました…

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その6

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月29日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第7話(マーガレット11号・2013年5月20日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第7話(マーガレット11号・2013年5月20日号)感想 その1
↑のつづき

○愛、自分自身の心の中の変化に気づく

愛の心の中の声「私は私の中でかわっていく音楽に 聞こえない
ふりをしているみたい
」(マーガレット2013年5月20日号・P.21の2コマ目)

 未亜とつきあっているのに彼氏となった未亜と一緒にいたいという気持ち
より猫太が心配という気持ちのほうが勝っている
のですから、さすがに
愛自身も自分の気持ちが変わってきたのではないかと自覚し始めたか。

 根はいい子でその場の雰囲気に流されやすいだけかもしれないけど、いずれに
しても彼氏に初めてキスをしてもらえたという大イベントが発生したのに
喜ぶどころか、キスをされている所を見た猫太の心配をするのはさすがに
どうかと…


※地震で猫太と一緒に乗っているエレベーターが止まってしまった際に
愛「えっ え!? エレベーター止まっちゃったよ!? あっ 地震のせい!?
どうしよ どうしよ
」(マーガレット2013年5月20日号・P.22の1コマ目)

 落ち着けwww 別にあわてる必要もない状態なのにこうやって大げさに
騒ぐ人がいますが、騒いでいる声が響き渡っているせいでかえってその場の
緊張感を高めてしまうことってありますよね。猫太にしてみればエレベーターが
止まったことより愛が騒いでいることのほうがやっかいだろう(w

※愛に対して
猫太「愛ちゃん 落ち着けって
(マーガレット2013年5月20日号・P.22の2-3コマ目)

 またしてもどっちが年上か分からない展開になったな。猫太は年齢より
大人びていて、愛が年齢より子供っぽいからある意味釣り合いが取れている
…のかな??? 猫太が愛にチョコをあげて頭をなでてなだめている姿を見ると
兄が妹に接しているかのようです。

愛「猫太くんはずるい!! 年下のくせに私のこと困らせて! 小学生の
くせに強引にせまってきたりして!!

(マーガレット2013年5月20日号・P.23の3-4コマ目)

 「ずるい」とかとうとう猫太のせいにし始めたたぞwww 別に
愛が猫太に対して毅然(きぜん)としていればよかっただけじゃん。猫太が
ずるいのではなく愛が「だらしがない」けだけだ思う。自分がふらふらしている
だけであって、猫太の行動は常に同じです。

※猫太が「キスしていい?」と愛に聞いた件について
愛「私には先輩がいるのに あんなこと聞くなんて ずるいよ…
(マーガレット2013年5月20日号・P.23の6コマ目)

 だから何度でも同じことを書くけど猫太が何を言おうが愛が断ればそこで
話は終わるのに、なんで自分に好意を寄せてきている猫太が悪いっていう話に
なるんだよ。
この場で一言いえばもう済むのに。

 このあとエレベーター内が停電してしまい、パニックになった愛でしたが
そんな愛をやさしく抱き寄せる猫太。もうこの様子を見ただけで二人の
力関係が現在どうなっているのかとてもよく分かります。

※愛に対して
猫太「俺とキスしなかったこと きっと後悔するよ
(マーガレット2013年5月20日号・P.28)

 愛がパニックを起こしていたところを猫太に抱き寄せらせれてホッと
したタイミングでこのことを言うとか猫太は相当駆け引き上手だな。
仮に愛が猫太とキスをしなかったことを後悔していなかったとしても
弱っている時にこんなことを言われたら意識するなというほうが無理な
話ですし。

 愛を抱き寄せているこの瞬間ならキスをしようと思えばできるはずなの
ですが、あえてそれをしないのはしたたかですね。ここでキスをしたら
愛は怒り出してしまうかもしれませんが、こうやって愛の心を揺さぶる
ようなことを言えば今後の展開も有利になるかもしれませんし。

愛の心の中の声「そうかもしれない 後悔するかもしれない
(マーガレット2013年5月20日号・P.31)

 まぁいろいろ自分の頭の中で理屈を組み立てているようだけど、愛は
結局「未亜と猫太の両方が好きなんだろう」と周りから言われても
仕方がない状態ですね。愛は頑固に自分は未亜のことが好きだと今後も
言い張り続けるかもしれませんが、最低限でも未亜にキスをされた喜びくらいは
態度で示してくれないことには何を言おうが説得力がないですね。

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月28日 (火)

ひよ恋のコウくんはこれからどうなるのだろう?

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 コウくんは元々クラスの中で孤立をしていて、コウくん自身もその状況を
積極的に変えようとはしていなかったので、ひよりに自分の想いが届かなかった
と言っても元の学校生活に戻るだけなのでしょう。実際ひよりに告白してからも
コウくんは特に変わったことはしていないですし。コウくんがいるクラスの
クラスメイトはみんな性格がいいからコウくんを冷やかしたりからかったり
しないので、コウくんは助かっていると思います。

 短い間とは言え学校内に自分から話しかけることができる人がいたと
いうのはコウくんにとって貴重な経験だったと思います。後になって高校生活を
コウくんが振り返ったらまず間違いなくひよりとのやり取りが頭に浮かぶはず
ですし…というか他に思い出らしいものはほとんどないのでは?(w

 コウくんは顔はそんなに悪くないし、成績も良いのだからその気になれば
友達を作ることは難しくないはずなのですが、とにかく性格がひねくれて
いるのがなぁ…学校行事を異常なほど毛嫌いしている原因が今だに明らかに
されていませんが、何か過去に大きな出来事があってこんな性格になって
しまったのかな?
 何かきっかけがなければここまで自分の殻(から)に閉じこもる
ようなことはしないはずです。

 コウくんに積極的に近づこうとする人がこれまで現れなかったのでコウくんの
過去が明らかになるような場面はそもそも存在しなかったのかもしれませんが
こうなってくると今後コウくんの学校生活を変える可能性を持っている
子はやはり、りっちゃんでしょうね。
りっちゃんはコウくんと付き合おうと
思ったら嫌でもコウくんの心を動かさないといけないのですから。りっちゃんが
動けばコウくんは好むと好まざるとに関わらずそれに対応して動かざるを得ない
ですよね。

 コウくんは本質的には優しい性格の子だと思うのでひよりと同じくらい
しゃべった経験のあるりっちゃんに告白でもされたらたとえりっちゃんに
興味がなかったとしても結構返事に困るかも。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月27日 (月)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その3
↑のつづき

○千影、同窓会会場で恥をかく

 中学を卒業してから31歳となった今でも想いつづけていたハルが同窓会会場に
やってきたので声をかけようと思う千影ですが、なかなか勇気が出せず、話し
かけることができないでいたのですが、そうしているうちに別の人に話しかけ
られてしまいました。「ヤンキー由美子」と千影は呼んでいますが、見た目は
普通の人になったようですね。由美子の中学時代の姿がどんな感じだったのか
ぜひ見てみたいです(w

※千影に対して
由美子「ねっ」「彼氏とかいるの!?
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.12の4コマ目)

 この質問自体は別にいじわるという訳ではないですよね。
…というかむしろ同窓会で久しぶりに会った人に聞くことと
しては定番かと。
大体気になることって今どんな仕事をしているのか
とか結婚をしているのかとかでしょうし。

 同窓会で会うような人なんて一生のうちにそう何度も会うわけではないの
だから適当なことを言ってごまかせばよかったのに。
千影ばバカ正直な
性格らしく、正直に今まで一度も恋人がいたことがないということを由美子
に話してしまいました。

 そのことを聞いた由美子は千影は異性とつきあったことがないと
いうことを大声で叫んでしまったので同窓会参加者すべてにその事実が
知れ渡ってしまうことに。由美子の表情とかを見ると別にみんなにバラして
千影をからかおうとか思ったのではなく、純粋にびっくりして思わず
大声を出してしまった感じですが、千影にしてみればたまったものでは
ないですよね。

 ハルはこのことを聞いて笑っていますが、なんだかバカにしている
ようにも見えるから千影の精神的ダメージはかなり大きそう。

 ここで開き直って「そうなの! 彼氏いないの! 誰かいい人を紹介して」と
みんなに言えるくらいの図々しさがあればまた違った運命が待っているの
かもしれませんが、千影にそんなことができるはずもなく…

千影の心の中の声「もしも自分の年表を作るなら 今日の項目に
『黒歴史』って絶対書く

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.15の1コマ目)

 黒歴史wwwwwwwww まぁ確かにずーっと想いつづけていた
ハルの前で
これ以上ない恥をかいてしまったのですから落ち込むなと言っても
無理な話でしょう。上にも書いたけど恋人がいるのかと聞かれたら
適当に昔はいたけど最近別れたとか言って適当にあしらっておけば
よかったのに。別に由美子は疑ったりしなかっただろうし。

千影の心の中の声「私は逃げるように帰った
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.15の2コマ目)

 まさに涙目で逃走したのか(w 会費だけ幹事に渡して逃げていく
千影の姿が頭の中に浮かぶ。

 これだけでもつらいできごとだったのにこのあと職場でさらなる大事件が
千影を待っていることになります。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その5

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月26日 (日)

博麗神社例大祭10に行ってきました。

Img_7960

 今日は東京ビッグサイトで開かれた博麗神社例大祭10に行ってきました。
この同人イベントは東ホールをすべて使って行われたのですが、結構
混雑していてお祭り気分を味わうことができました。

 うす曇でお出かけにとても良い天気だったのですが、館内は動くと
結構汗が出ました。なんだか夏を先取りしたような気分です(w

Img_7921

 しかし「東方」というひとつのジャンルだけのオンリーイベントがここまで
大きくなるなんて本当にすごいですね。グッズや音楽などさまざまな物を
作りやすいというのもあるのかな? いろいろな物が並んでいるので
歩いているだけでなんだか楽しい気分になります。

Img_7923_2

 今日のビッグサイトは他にもいろいろな集会が開かれていたようですが
コミックマーケット84のスタッフ集会も開かれていたのかwww そういえば
今月末にはもう夏コミの当落発表がありますね。WEB版のコミケカタログも
同時にサービスを始めるようですから、今月31日が待ち遠しいです。

Img_7918

 ビッグサイト内で売られているオリンピック招致グッズ、今しか買えない
からある意味貴重なのかも。東京にオリンピックがやってきたら
ビッグサイトも重要な役目を果たすことになるんですよね。


Img_7962

 今日はとても楽しい一日でした。次回も良いイベントになるよう期待
しています☆

|

2013年5月25日 (土)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その2
↑のつづき

○意気揚々(いきようよう)と同窓会会場に行くも…

 千影は今でも想いを寄せているハルくんと再会できるということで
意気揚々と同窓会の会場に向かいました。会場で早速話しかけられた
千影ですが、とりあえず誰にも相手にされなかったという最悪の事態
は免(まぬが)れて本当によかったwww
 まんがに出てくるキャラが
喜び勇んで行った先で痛い目に遭(あ)うという展開はもう定番ですから(w

 千影に最初に話しかけたのは都北ですが、この後この男性が千影の運命を
変えるきっかけを与えてくれることになります。

※千影に対して
都北「嬉しいなぁ クラスのマドンナと話せるなんて!!
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.9の2コマ目)

 よかったじゃん。クラスで人気があったことを覚えてくれている人が
いて。特にお目当ての男性がいないのであればこの言葉をおみやげに
気持ちよく家に帰れるな。

都北「すげー 大人じゃん
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.9の5コマ目)

 中学を卒業してある程度年数が経つとみんな同じ年度に生まれたはず
なのに見た目って人によってかなり変わりますよね。体が大きくなっただけで
中学時代とほとんど同じ見た目のような人もいる一方、前回も書かせて
いただきましたが、名乗ってくれないと誰だか分からない人もいます。

 …もしかしたら名乗れば思い出してもらえるだけまだマシかも
しれませんね。結婚して苗字が変わったとかいうのでもないのに
名前を名乗っても「そんな人いたっけ?」とかいう反応をされたらもう
会場から涙目で走り去りたくなるでしょうwwwwwwww

 時間の流れは同じはずなのにどうしてこういう違いが出るのか不思議ですね。
生活環境とか卒業してから同窓会の日までに経験したことがみんなそれぞれ
違うからなぁ。そういうのも影響するのかもしれませんね。

○ハル登場

 長い間想いつづけていたハルが同窓会の会場にやってきたということで
気持ちが一気に高ぶってきた千影、都北との会話もなんだか頭にちゃんと
入っていない感じですが、そりゃ今回の最大のお目当てはハルなのですから
これは当然でしょう。

千影の心の中の声「どうしよう どうしよう 恥ずかしくって
出て行けない!!
」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.11の3コマ目)

 この気持ちは分かるわー だってもうずーっとハルのことを想っていたの
ですから、そのハルが目の前に来て平常心でいられるわけないです。千影に
優柔不断とか言う気にはとてもなれない。もうハルの連絡先を聞ければ大勝利
というレベルにまで緊張しちゃってるな。

千影の心の中の声「会ったら言おうって決めてたのに 私もずっと
ハルくんのこと 好きだったって……

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.11の4-5コマ目)

 ここで言う気だったの!? さすがにそれは難易度高いだろう(w
これだけの人がいる前で告白まがいのことをして成功したらいいけど
失敗したらもう精神的なダメージは半端ないだろう。

 そもそもハルは自分が千影に告白したということをずっと想い続けて
いたとはちょっと考えにくいですよね。さすがに同窓会の会場で千影の
姿を見れば告白した時のことを思い出すでしょうけど。

 ハルにしてみれば今さらそんなことを言われても…っていう気持ちに
なるかも。

 千影は悩んでいますが、この後思わぬ展開が千影を待っていました。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その4

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月24日 (金)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第7話(マーガレット11号・2013年5月20日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら


○猫太がキスをしようとしているのに明確に拒(こば)めない愛

 猫太がキスをしようと自分のところに向かってきているのにどういう訳
か断れない愛…

※猫太にキスされそうになっても逃げない件について
愛の心の中の声「でも なんで 動けないの
(マーガレット2013年5月20日号・P.12-13)

 やはり愛は自分自身が気づいていない何かが心の奥底に眠っている
感じですよね。未亜以外の男の子にキスをされそうになったら普通
頭で考えなくても本能的に拒絶するだろう…

 そもそも愛は未亜の彼女なのに彼氏を放置して自分に好意を寄せて
いると分かっている猫太のこと追いかけた時点でもうやってることは
無茶苦茶なんですけどね(w

 これ、愛の気持ちはこの際どうでもいいとして、未亜は愛のことを嫌に
なったりしないのだろうか? キスした直後に他の男の子のことを追いかけて
いったりしたら愛が冷めてもおかしくないです。

 愛はようやく未亜と両想いになることができたのにこんなことをやったら
未亜に嫌われたりとないか不安にならないのだろうか???

 キスをしようと愛の顔に近づいてくる猫太ですが、愛の表情を見ると
目をうっとりさせてなんだか愛する人のくちびるを待っているかのよう
ですね。この光景、完全に浮気現場だろうwww

※猫太に対して
愛「だめ…ごめんなさい…
(マーガレット2013年5月20日号・P.18-19)

 最後の理性を振り絞って猫太のキスを拒んだ愛ですが、その力は
とても弱いので猫太がその気になったら完全にキスできてましたね。

 ここで猫太がどう出るか注目されるのですが、猫太はあっさり引き下がり
ました。

猫太「唇(くちびる)は無理だったけど 愛ちゃんの心には
さわれた気がするから
」(マーガレット2013年5月20日号・P.20)

 こりゃ猫太のほうが上だわ。愛はただの子供で正直猫太にして
みれば赤子(あかご)の手をひねるようなものでしょうね。完全に猫太の
手のひらの上で愛は猫太の思った通りに踊らされてる感じです。
実際猫太は愛の心に触って、愛の心を動かしつつあります。

 小学生でこの駆け引きができるのはすごいと思います。普通だったら
好きな愛とキスができる絶好の機会がやってきてあとちょっと顔を
前に出せばキスをできたのにあえてそれをしないで、こうやって
相手の心を揺さぶる心理作戦に出るとか。

 ここで無理してキスをして愛に嫌われたら元も子もないというのは
頭の良い猫太なら当然分かっているはずです。どうすれば愛の気持ちを
自分に向けさせることができるのかを考えたら自然とこういう言葉が
出たのかもしれませんね。

愛の心の中の声「こんな時何も言えない私と違って 猫太くんの
ほうが ずっと大人っぽくみえる

(マーガレット2013年5月20日号・P.21の1コマ目)

 猫太は大人びてるというよりむしろ愛のほうがちょっと
だらしがないような気が…
最初にスマートフォンのメールや連絡先を
消されたりラブレターを盗まれ段階で猫太を叱り付けて家庭教師を
きっぱりやめていればこんなことにはならなかったのに。

 これでは愛は未亜と猫太の両方を彼氏にしたいと思っていると
周りから思われても仕方がないです。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第7話(マーガレット11号・2013年5月20日号)感想 その2

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月23日 (木)

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その11 原画展

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その10 「特製品大公開」
↑のつづき

Img_5826

 りぼんに限らず多くのまんが関係のイベントでサイン会と
並ぶ目玉となっているのが原画展ですが、りぼんフェスタ2013
でも原画展が行われていました。

 普段なかなか見ることができない原画を間近で見ることができる
貴重な機会なので、時間が経つのも忘れて目を凝らしてじーっと
見てしまいました。本誌のカラー扉絵で見たことがある絵が目の前に
あるので名残惜しくてなかなか原画展のコーナーを離れることが
できませんでした(w 改めて原画を見ると一枚描くのに大変な労力が
かかっているのだということが分かり、読む際には1ページたりとも
粗末にできないなぁと改めて思います。

 今回のりぼんフェスタ2013では複製原画の販売は行われません
でしたが、以前のりぼんのイベントでは低価格の複製原画を
売っていましたね。またグッズとして複製原画が売られることが
あれば購入して額縁(がくぶち)に入れて部屋に飾ります!

↓つづきはこちら
「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その12 MAP

|

2013年5月22日 (水)

ひよ恋のりっちゃんはこれからどうするつもりなんだろう

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 りぼん2013年6月号に掲載された43話でひよりが広瀬に贈るクリスマス
プレゼント選びを手伝ってあげていたりっちゃん、ひよりがちゃんと登校する
ように朝ひよりの家まで迎えに行っていたのですから、ひよりが彼氏の
プレゼントを選ぶ日がやってくるなんていうことは想像すらしていなかったと
思いますが、ひよりもある程度広瀬と会話ができるようになったのですから、
そろそろりっちゃんも自分の恋をなんとかしたほうがいいですよね

 気づいてみればもうりっちゃんも高校2年生の冬休み、卒業まであと1年
以上あるではないかと思えなくもないですが、3年になったら進路
の問題も出てくるから余計なことを気にしないで恋愛のことに
集中できる時間って実はもうあまり残されていないんですよね。

 コウくんは今のところりっちゃんに対して特別な感情を抱いていないですから
コウくんがりっちゃんに対して積極的に話しかけてくることはまずないでしょう。
なのでりっちゃんは自分の恋を進展させようと思ったら早く動かないとダメ
なのです。

 とりあえずコウくんのことを「コウ」と呼んでもいいかと43話でコウくんに
聞いたりっちゃんですが、ここからどれだけ速度を上げられるかだよなぁ~
「コウ」と呼んだだけで満足してはダメですよ!!!

 うーん、せめてコウくんとメールのやりとりをできるくらいの関係になれれば
いいのですが、コウくんはメールを出したところで返事はくれないしなぁ。
告白しようと思って呼び出したとしても「何か用?」と冷たい返事が返って
くるのを前提にしないといけないでしょうし。コウくんって結構難易度高い
男の子かも。

 別に何か特別な行事などなくてもその気になればいつ告白してもいいの
ですが、やはり何かイベントがあったほうが話を切り出しやすいのも事実。

クリスマスイブ以降で何かイベントがあるとすればやはりバレンタインデー
ですね。この日は女子が男子にチョコレートを渡して告白するのも全く問題ない
雰囲気なのですから、ここはひとつりっちゃんも気合を入れないと。
正直バレンタインデーを逃したら結構告白へのハードルは上がりそうです。
告白はできなかったとしても最低限チョコレートだけはコウくんに渡したいですね。

 ひよりが広瀬にチョコレートをなかなか渡せないのを見てひより
に、いろいろなことを言っていたのですから、ぜひお手本を
りっちゃんは見せて欲しいです(w

 もしバレンタインデーを逃すと後は同じクラスにでもならないとちょっと
しばらく機会はないかもなぁ。自然な雰囲気で話ができる状態にするのって
結構難しいですし。

 周りに盛り上げてもらうという手もあるけど礼奈も夏輝も恋愛に関しては
意外とあてにならないし(w ひよりは結局誰の助けも借りずに自力で告白
しました。

 告白するのにあれこれ理屈を考えてもダメかもしませんね。ひよりが
花火大会の際に勢いで告白しましたが、りっちゃんにも何かそういう
勢いが生まれるようなイベントがあったほうがいいかもしれませんね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月21日 (火)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その1
↑のつづき

○同窓会会場に向かう千影

 地味で恋愛経験のない31歳の千影(ちかげ)、趣味もなくツイッターに日常の
出来事を書き込む日々が続いているようですが、同窓会があるということで
会場に向かいました。

※同窓会に行く前に
千影「あ ツイッターに呟(つぶや)いとこ
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.7の1コマ目)

 こういう使い方をしている人多いですよね。私はりぼんなどの感想を
書くだけですが、利用者が自由に使えるのがツイッターの良いところかも。
日記だと長続きしなくても短い文章を携帯電話やスマートフォンで
書き込むだけなら結構長続きしそうです。

 写真つきで投稿とかすれば後になって過去ログを読み返した時に
あれこれ思い出して楽しそうです。何もたくさんの人に読んでもらえなくても
良いのですから。

千影の心の中の声「今日だけはちょっと特別な日 中学の同窓会
ずっと好きだった ハルくん…

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.7の6-7コマ目)

 好きな人と会えるのか。31歳というと卒業してから約16年の月日が流れて
いるから人によっては名前を名乗らないと誰だか分からない人とかも
いるかも。

 千影は好きな人と会えるのが楽しみのようですが、同窓会なんて幹事が
余程熱心でない限り一生のうちに何度も開かれるものではないですし、お目当て
の人が同窓会に出席し続けるとも限らないですから気合いが入るのも当然
でしょう。とりあえず最低でも携帯電話の番号は交換したいところですね。
メールアドレスやツイッターなどのSNSのIDも交換できたら気軽に連絡を
取り合えるから聞き出したいところですよね。

 黒電話しかない時代は卒業したら即音信普通っていうのが珍しくなかったの
でしょうけど、今は連絡をとりあえる道具がたくさんあるから助かりますよね。

千影の心の中の声「卒業式の日 告白してくれた ハルくんとは
それっきりだったけど 私の気持ちは続いてたの

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.8の1コマ目)

 なんで告白された時点で付き合わなかったの??? 31歳に
なっても気持ちが続くほどの相手に告白されたんだよ!?


 
卒業式なんて人生の中でもトップクラスの興奮状態の日のはずですが、
その勢いを生かさなかっただけでなくも相手から告白されるという
大イベントがあったのに…

 告白された後もずっと気持ちが続いているほど好きな相手なら、卒業式
から数日経った後でもいいから連絡を取ればよかったのに。まぁ千影の性格を
考えるとあれこれ考えて結局何もできなかったのでしょうけど。

 千影が31歳になってもまだ恋人がいない理由がなんとなく
分かったような気がします。

千影の心の中の声チャンスだよね これは 運命の再開になるかも!!
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.8の3コマ目)

 いやいや、ハルくんとは再開できたとしてもハルくんが今の
時点で恋人か奥さんがないという状態でなければどうにも
ならないのだがwww

 でも終わったことをいくら嘆(なげ)いてもどうにもならないのでこれから
どうするか前向きに考えるしかないですから、同窓会会場でがんばるしか
ないですね。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その3

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月20日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その3
↑のつづき


○愛と猫太、初めて逢(あ)った時の話をする

 いとこの子と初めて会った時のことなんて覚えている人どのくらい
いるのだろう? 私は全く覚えていません。ある程度の年齢になってから
初対面をしたとかだったらある程度は覚えているのかもしれませんが
小学校入学前とかだとなかなか印象に残らないですよね。

猫太「憶(おぼ)えてる? 愛ちゃんお昼寝してたんだ
(マーガレット2013年5月5日号・P.63の1コマ目)

 よく覚えてたなぁ。なんとなく愛に言われたことを覚えているとかで
なく、ちゃんと状況まではっきり記憶しているとは。猫太は元々テストは
全教科満点が当たり前の子ですが、頭の良さは生まれつきなのかもなぁ。

 愛はこの時「天使みたいに笑った」(マーガレット2013年5月5日号・
P.64)そうですが、この時の愛の笑顔で猫太は一目ぼれしてしまったのか。
余程猫太の好みにぴったりの笑顔だったんだろうな。

猫太「俺はひねくれてるし 気まぐれだから いつも素直になれない
(マーガレット2013年5月5日号・P.64)

 ひねくれてる自覚はあるのかwww まぁどう考えても素直じゃない
から私だったらあまりお付き合いしたくないタイプの子ですが、たまに
かわいい顔をすることがあるので愛が猫太のことをあまり憎めないのも
理解できます。

 愛は猫太と親戚ですから、つきあいたくないと思っても何かあれば
顔を合わせることになると思うので現実問題として絶交するとか無理
なんですよね。上手に共存していくしかないのかも。

 猫太はかわいい顔をしているんだし、頭もいいのだから性格さえ
直れば完璧なのに…
でもこうやって何か欠点があるのが人間なのかも
しれませんね。

 でも好きな人のためなら手段を選ばないっていうのはやめたほうが
いいと思う。愛はスマートフォンに保存されていたメールや未亜の連絡先を
消されても猫太のことを嫌いにはなりませんでしたが、普通はこんなことを
されたら間違いなくもう口も聞いてもらえなくなります。好きな人に近づく
ためにとった行動が原因でその好きな人に嫌われたら意味ない
ですよね。

 …ただ人の性格ってそんなに急に変わるものではないから猫太はこのままだと
将来好きな人につきまと行為をしてしまう恐れがあるかも。愛に対していろいろ
やっても愛が強い態度に出てこないから調子にのってるのかもしれませんが、
まぁそれだけ愛のことを好きだから必死ということなのかも。

猫太「でも 愛ちゃんといると 優しくなれる気がする
(マーガレット2013年5月5日号・P.65の1コマ目)

 猫太のこのさわやかな顔でこんなことを言われたらいくら猫太の性格が
最悪だったとしても本能的に心が動かされるよな…これは破壊力がある
武器だよ。

 前にも書かせていただきましたが、猫太は良いところもたくさん持って
いるのだから嫌がらせまがいのような手を使わないで正攻法で堂々と
愛に迫ればいいのに。

 もしかしたら猫太は自分自身の異性ひきつける魅力を過小評価しているのかも
しれませんね。身長が低いことなどを気にして未亜にライバル心を抱いて
いますが、もう少し余裕を持っても大丈夫そうなのに。

猫太「キスしてもいい?」(マーガレット2013年5月5日号・P.66-67)

 さて、愛はどう答える? 愛は彼氏がいるのですからこの猫太の
問いに対して悩む必要などないはずなのですが。


種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月19日 (日)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき おままごとごっこ!!の巻 ~」(りぼん2013年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 今回のお話はあみがイヨにおままごとを一緒にやろうと誘われる話
でしたが…

あみ「私 宿題あるから」(りぼん2013年6月号・P.441の3コマ目)

 あみのこの返事を聞いて特に違和感を感じない私はすっかり
アニ横の世界に慣れたということなのかも(w
とにかく年齢を
感じさせない大人っぽさをあみは感じさせます。

 あみが幼稚園児だということを忘れそうになりますが、あみは永遠の5歳児
なんだよなぁ。

 あみは家にいる時はイヨ、イッサ、ケンタと一緒にいることが多いから
同年代の子がやるような遊びをやる機会ってあまりないんですよね。

OLなのではないかと錯覚するほどあみが言うことは子供っぽくない
ですが、アニ横の3人と一緒に遊んでいればそりゃ影響を受けますよね。

 あみは大人っぽいですが、あみは年齢をどれだけ重ねたとしてもたぶん
言っていることは今とあまり変わらないでしょうね。

 そもそもあみは自分と同じ年頃の子がどういう遊びをしているのかと
いうことをどの程度知っているのかな??? まぁ幼稚園の中にいる間は
他の園児と接しているのですから、知識は持っていると思いますが。

イヨ「5歳女児の優先順位 不動の1位は おままごとでしょー!?
(りぼん2013年6月号・P.442の4コマ目)

 でも宿題が幼稚園から出たのであれば宿題が優先順位1位になるだろう(w
ままごとはやらなくても特に何も言われないけど、宿題を忘れたら幼稚園で
困るのはあみだし。

○おままごと開始

 おままごとをとりあえずあみ抜きで始めたイヨ達ですが、妙に殺伐と
していたり、超個人主義で無言になってしまったりといった具合に
とても楽しいおままごとをやっているようには見えないのですが
ケンタは「いまどきのふつうの家族ってこんな感じだろ」(りぼん2013年6月号・
P.445の5コマ目)と言って楽しんでますね。

 世間一般の人が頭に浮かべるおままごととはかなり違いますが、よくよく
考えたら正しいおままごとのやり方なんて決まっていないのですから、
イヨ達がやっているおままごともおかしいとは言えないのかも。

 あみから普通のおままごとのやり方を教えてもらったイヨですが…

イヨ「…それ なにがおもしろいの…?」
(りぼん2013年6月号・P.448の7コマ目)

 おままごと全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 普通のおままごとを教えてもらった途端にやる気をなくしてしまった
イヨ達はなんでそもそもおままごとをやりたいなんて思ったんだろう!?

 おままごとってもしかしたら子供が考える理想の家族を演じるのが
おままごとなのかな?

|

2013年5月18日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その4
↑のつづき

○広瀬が待ち合わせ時間に来なくて不安になるひより

 広瀬はアルバイトが長引いてしまい待ち合わせの時間に間に合わなくなって
しまったのでひよりに連絡をしようとしているのですが、ひよりがアルバイト先に
携帯電話を忘れてしまい、ひよりに遅れるということを伝えることができません。

 ひよりは自分が携帯電話をアルバイト先に忘れたということに気づいて
いなかったのですが、広瀬がなかなか来ないので電話をかけようとした
ところでようやく気づきました。普段から携帯電話を使ってツイッターを
やったりメールを出したりする習慣があればもっと早く気づいたのでしょうけど。

 ひよりは広瀬に連絡をする方法がなくなってしまったということで悪いことを
考えるようになったしまったのですが、公衆電話を使って広瀬の携帯電話
にかければよかったのに…
もっとも最近は携帯電話があるのが当たり前の
世の中ですから携帯電話が手元にないと電話番号が分からないということも
珍しくなくなりました。

 昔だったらそれこそ恋人や親友の電話番号なんて暗記するのが
普通だったのでしょうけど、今は携帯電話の電話帳を開いてそこから直接
電話を掛けられるから覚える機会がないでしょうし。

 ひよりも公衆電話を使うということを思いつくことができなかったので
待ち合わせ場所で不安と戦いながら待つことになりました。

ひよりの心の中の声「このまま 広瀬くんず来なくてひとりぼっち
だったらどうしよう
」(りぼん2013年6月号・P.40の4コマ目)

 すでに一時間も送れているのですから不安になるのも当然でしょう。もっとも
こういう状況に置かれた時に人によって態度が違うでしょうね。ひよりは
他人を責めることはまずないからこうやって不安になってるけど、気が
強い女の子だったら時間通りに来ないということに腹を立てて、イライラして
そうです。

 ひよりは元々人間関係に恵まれていたという訳ではないから何かあると
不安になるよなぁ~

○広瀬、ようやく到着

 ひよりが待ち合わせ場所から移動していなくなってしまったのでせっかく
待ち合わせ場所に広瀬がついてもすぐに合流することはできませんでした。
なんでひよりはそんなことをしたのか不思議で仕方がなかったのですが…

ひより「広瀬くんと出会うまでは こんな景色も知らなかったから
夢みたいにいつか消えちゃうんじゃないかって 広瀬くん
来ないし… 不安になってー
」(りぼん2013年6月号・P.47)

 なんだかこうやって茂みに隠れているひよりの姿を見ると初期の
頃にロッカーに閉じこもっていたのを思い出します。
でも今回ひより
が茂みに隠れたのはロッカーに隠れていた頃の理由とは全く違いますよね。
今回は現実から逃れようと思って隠れたと言うわけではないですし。

 とにかくなんとか合流することができたひよりと広瀬、いい雰囲気に
なってめでたしめでたし…なのかな???

 しかしひよりはよく携帯電話を無くしたのに平然としていられるよなぁ。
私だったら何に使われるか分からないということで激しく不安になって
しまい、もう待ち合わせのことなんか頭の中から吹き飛んでしまいそう。
まぁひよりはアルバイト先に忘れたのではないかという目星が一応ついて
いたからかもしれませんが、冗談抜きで携帯電話やPHSをどこかで無くした
場合はとりあえずすぐにそれぞれの会社に電話をかけて回線を止めて
もらわないと危ないです。

○プレゼント交換

ひより「この靴…っ どうして!? 前に見てたやつ
広瀬「ひよりんが…バイトまでしてオレのために…っ
(りぼん2013年6月号・P.52の1コマ目)

 この二人のプレゼント選びはとにかく見ている人たちをヒヤヒヤ
させるような感じでしたが、結果としてとても良いものをお互いに
贈ることができて本当によかったです。ひよりは予算の関係で靴を
買うことができなかったから広瀬から靴をもらって大助かりですね。
さっそくこの場で使えそう。

 広瀬は泣いてますが、そりゃひよりがアルバイトをすることはどれほど
大変な決断であったかということは広瀬なら分かるだろうからなぁ~
それを自分のためにやったというのですから感動しないわけないです。

※ひよりに対して
広瀬「そういえばオレ メカオタクじゃないから」「ちょっとは人を
うたがおうね
」(りぼん2013年6月号・P.53の2コマ目)

 最後にちゃんとこのことにも触れるのかwwwwwwwwww
ひよりにはちょっと人を疑うことも覚えて欲しいのは確かですよね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月17日 (金)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その4

↑のつづき

○陽多、自分が菜花にやっていることがどういうことか気づく

 菜花の告白を断りきれずになんとなく菜花とカップルになってしまった陽多
ですが、プリクラを一緒に撮ったりするなどはしていますが、菜花だけが
はりきっていて、陽多は正直彼女ができたという喜びをほとんど感じていない
ようですね。

 前に陽多は担当さんに「女キャラに魅力ないなー」(りぼん2013年5月号・
P.414の1コマ目)と言われていましたが、菜花と形式上とはいえカップルに
なってから陽多が描いた女の子キャラは以前とはかなり変わったようで…

※陽多が描いた女キャラについて
担当さん「
いいじゃんネーム!! 女キャラ すごく良くなったよ!!
(りぼん2013年5月号・P.432の1コマ目)

 こんなに効果があるんだったらとりあえず菜花とつきあうように
なってよかったな。よくよく考えたら陽多って女の子のことをじっくり見る
機会がこれまでなかったのでは? 菜花と絢ちゃんとは幼なじみだったけど
じっくり顔とかを見たことがあるとは思えないですし。

 もっとも菜花と絢ちゃんの顔をじっくり見る機会があったと
しても、菜花のツンツンしている顔や絢ちゃんの心も凍るような
怖い顔を見たところで「かわいい女の子」を描く参考には
ならなかったかもwww

 菜花と絢ちゃんは普通の女の子とは一味違う性格をしていますから、
かわいい女の子が出てこない作品の参考にはなるのでは??? なかなか
こんな貴重な人材いないと思うし。

 陽多は菜花と画材買出しを名目としたデートをしましたが、その時に
結構菜花のかわいい姿を見たから、それが明らかにそれが良い方向に作用
したのでしょうね。

クラスメイトの嶋くん「へー 良かったじゃん便利な彼女ができて
仕事の肥(こ)やしになって 原稿の手伝いもしてくれてまさに
一石二鳥
」(りぼん2013年5月号・P.433の1-2コマ目)

 最初この言葉を聞いた時にドン引きした陽多でしたが、その後自分が
やっていることをそのまま言葉にするとこういう言い方になるということに
気づいてようやく自分が菜花に対して何をやっているのか分かった陽多。

 もともと菜花のことが好きなわけではないのに断りきれずにつきあうことに
したのですから、最初からこの程度のことは承知の上だと思っていたのですが
本人は菜花を仕事をするための都合の良い便利屋扱いしていたという自覚は
なかったのか。

 別に気にしないで今後も菜花とつきあっていけばいいのにって思うの
ですが、陽多は変に真面目なようで、このことをそのままにしておけない
ようですね。

○陽多のためにまんがの手伝いの練習をしていた菜花

※菜花が手伝ったベタ塗りを見て
陽多「…なんか急に上手くなったな」「早いし塗り残しも
ないし
」(りぼん2013年5月号・P.435の1コマ目)

 恋の力ってすごいなぁ~ でもいくら練習をしても素質がなかったら
短期間で上達するとは思えないのでもともと菜花は才能があったのかも。
陽多の役にたちたいっていう気持が菜花を動かしたのかもしれませんね。
プロの陽多がほめているのですから本当に上手くなったのでしょう。

 しかし目がキラキラ輝いていて菜花はかわいくなったなぁ。陽多は
ともかく菜花は彼氏ができた喜びを体全体で表している感じです。

 菜花もついこの間まで自分が陽多に恋心を抱いていると気づいて
いなかったのですが、気づいてから一気に加速した感じです。

菜花「実はちょっと練習してきたんだ その成果かも
(りぼん2013年5月号・P.435の2コマ目)

 すっかり健気(けなげ)な女の子になった菜花、一人で練習している
姿を想像するとほほえましい気持ちになりますが、陽多と一緒にいる
時間を長くしようと思ったらどうしても陽多がまんがを描いている所の
横にいることになりますから、彼氏のためにがんばろうと思ったら
ベタ塗りの技術はある意味必須なのかも。

菜花「はっ」「別に陽多のためとかじゃなくて コレは菜花の純粋な
向上心であって!!
」(りぼん2013年5月号・P.435の1コマ目)

 いい加減に素直になれよwww でもこれは前と違ってツンツン
しているというより単なる照れ隠しのようですが。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その6

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年5月16日 (木)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その2
↑のつづき

○猫太に手玉に取られている愛

 ようやく猫太の姿を発見した愛でしたが、猫太は愛の姿を見るとおちょくって
いるかのように走って逃げてしまいます。必死になって猫太を追いかける愛
ですが、とうとうバテてしまいひざを折って座り込んでしまいます。

 もう完全に猫太は自分がやりたいようにやってる感じですね。で、猫太の
狙い通りに愛は動いたと。座り込んだ愛のところに余裕の表情で
やってきた猫太の姿を見ると愛が勝てそうな気がしないwww

もうこんな奴さっさと絶交しちゃえばいいのにと思うのですが、愛はここまで
おちょくられてもまだ絶交する気はないようです。

猫太「愛ちゃんが交差点渡ってくのも見たよ? 全然気づかない
みたいだから相変わらずドジだなーって

(マーガレット2013年5月5日号・P.58の6コマ目)

 これ結果として愛がここまで来てくれたからよかったけど、愛が猫太が
考えてる以上にまぬけでここまでたどりつくことができなかったらどうする
つもりだったんだろう(w

 猫太がわざと逃げたのには理由があったそうです。

猫太「猫はいつでもご主人様と二人きりになる
チャンスを狙ってるんだぜ?

(マーガレット2013年5月5日号・P.60の1コマ目)

お前本当に小学生かよwwwwwwwwww こんなセリフを言っても
あまりおかしいように見えないとかすごく大人びた雰囲気の子だよな。

 猫太のこの言葉を聞いて乙女回路が「きゅうんっ」となってしまった愛。
もうこの感じだと猫太が愛のことをあきらめたとしても今度は愛のほうが
猫太のことを意識するようになってしまうのでは!? 少なくとももう愛の
ほうから猫太のことを冷たく突き放すという選択肢を取る可能性は
なくなったと考えてよさそう。

※テストについて
猫太「すごくないよ」「いつも全部満点だよ テストなんて
(マーガレット2013年5月5日号・P.61の2コマ目)

 つまり最初から猫太はテスト後に愛にキスを迫るのが前提
だったということか。
もともと家庭教師すら必要がない状態だったんだな、
なら猫太の保護者が満点を取れなくなった猫太のことを心配して愛に
家庭教師の仕事を頼むことを認めたのも納得です。急に普段の猫太とは
違う状態になったのですから。

 ここだけ見ると猫太が愛に近づくためわざとテストで悪い点を
取ったのではないか?と疑いたくなりますが、猫太はそれは否定
していますね。

 
猫太の性格を考えると愛に近づくためであったとしてもわざと低い点を
取るのはプライドが許さないような気がするので猫太がわざと悪い点を
取ったということを否定したのは納得できます。

猫太「いとこでしかない愛ちゃんに どうやったら近づけるか
考えてたらだんだんなにもできなくなって

(マーガレット2013年5月5日号・P.62の1コマ目)

 つまりテストの点が落ちたこと自体は全くの偶然だったと
いうことか。
でも成績が下がったことを逆手にとって愛と定期的に
会う機会を作ろうとしたのはさすが猫太…と言っていいのかな!?

 いとこで年齢も離れているという不利な条件の下で猫太は愛と接しないと
いけないのでとにかく頭を使って作戦を考えるしか道はないのでしょうね。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その4

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月15日 (水)

スターダスト★ウインク最終11巻の初版限定しおりに日向登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 今日スターダスト★ウインクの最終巻となる11巻が発売されました。
これでもう本当に終わってしまうのかと思うととても寂しいですが
スターダスト★ウインクの単行本というと初版についてくる
特製しおりがすっかり名物になってますが
、今まで10巻まで刊行された
のに主役級キャラの日向が登場していなかったので、今回登場するかどうか
注目されていたのですが、ついに
日向が最終巻に登場しました!

 特製しおり登場キャラまとめ

1巻…颯
2巻…真白
3巻…杏菜
4巻…菜花
5巻…紅
6巻…陽多
7巻…くるみ
8巻…マリちゃん
9巻…絢ちゃん
10巻…ココナッツ
11巻…日向

 ななさんの柱トークによると早い段階から日向は最終巻って
決まっていたようですね。日向が「トリ」だったのか。

 これで最終巻にしてようやく細かいプロフィールも分かりましたね。
主要キャラの身長の比較とかやってみたいです。日向はサラダが
好きで肉が嫌いなのか。まぁ…イメージ通りかも。肉をただひたすら
食べまくる日向とか想像できないですしwww

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

 

|

2013年5月14日 (火)

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その10 「特製品大公開」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その9 会場の天井から下がっていた垂れ幕
↑のつづき

Img_5873

Img_5865

 りぼんのイラストコーナーに応募して抽選で当たらない限り手に
いれることのできない「特製品」がCRASH!の記念撮影コーナーの
隣に展示されていたのですが、こういう普段見ることができない
ものを見られるのもイベントの良いところですよね~

Img_5872

 すぅの顔が印刷されたマスク欲しい!!!

 当たった人は大事にして、よかったら使って街をすぅになりきって
歩いてください(w

↓つづきはこちら
「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その11 原画展

|

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その3
↑のつづき

○ひより、一人で服を買いに行くことに

 ひよりはわざとりっちゃんをコウくんのところに残して立ち去ったので
クリスマスイブデートに着て行く服を自分ひとりで買いに
いかなくてはいけなくなりました。

 
でもまさか一生誰かについていってもらって服を選んでもらうなんていう訳
にもいかないですから、ちょうど良い練習の機会になるのではないでしょうか?

 服をおしゃれな店で買う練習なんて何か必要に迫られないと真剣に
やらないでしょうし。ひよりは広瀬と初めてのクリスマスイブデートを
するのですから、気合いも入りますよね~

※店員さんに対して
ひより「あの…たっ助けてください!
(りぼん2013年6月号・P.36の1コマ目)

店員さんびっくりしてるwww 今までこんなことをお客さんに言われた
経験はまずないだろうな。

 ひよりはもうどうしていいか分からなくなったようですが、以前のひより
だったら何も言わずに店から逃げ出した可能性が高そうだからこうやって
正直に助けを求めることができるようになっただけでも成長したなぁと
思います。

 ひよりは小さくてかわいいから店員さんたちのきせかえ人形にされて
しまったようですが(w でもみんないい人だったようなので次のデート前も
この店でいいのでは? まず間違いなくひよりのことはみんな忘れないと
思うからまたひよりに合った良い服を選んでくれそう。

 店員さんにおまかせの買い物を何回かしているうちに自然と自分の力で
服を選べるようになってるのではないでしょうか?

 広瀬と一緒に服を選ぶのも良さそう! …と思ったのですが、広瀬はおしゃれは
あまの興味なさそうだしなぁ(w 広瀬ってどういう服が好みなんだろう?
ひよりと一緒にいられれば満足だとは思いますが、人間である以上やっぱり
好みはあるはずですよね!?

 ひよりのこの見た目のかわいさと性格の良さはお金や努力では
絶対得ることができない大きな武器だよなぁ~
 ひよりが困っていたら
本能的に助けてあげたくなりますし。ひよりは自分がとんでもない力を持って
いるということに全く気づいていないようですが、ひよりがそのことに気づいたら
人生は相当楽になりそう。

ひよりの心の中の声「クリスマスイブ こんな風にオシャレして
好きな人と待ち合わせなんて 広瀬くんと出会う前の下ばっかり
向いてた私なら想像もできなかった

(りぼん2013年6月号・P.37の2コマ目)

 下ばっかりというか、そもそも家の外にどれだけ出ていたのかと…

 広瀬に告白するまでがとても長かったけど、告白して両想いになってからは
加速度的に成長していきましたよね。もし広瀬と出会わなかったらひよりは
学校にちゃんと通い続けたかも怪しいですが、人間の運命なんてちょっとした
出会いで大きく変わるということなのでしょう。

 元々ひよりは出来る子だったのでしょう。ただその力を使う
きっかけが高校1年の途中までなかったというだけの話で。

ひよりの心の中の声「く…靴だけ残念だけど 広瀬くん 背高いし
きっと見えないっ(と思いたい)
」(りぼん2013年6月号・P.37の5コマ目)

 本当だ、靴だけどう見ても普段用だwww 服がかわいくなったから
足元が結構目立ってしまうかも… 予算が足りなくなってしまった
ようですが、ひよりが靴を買えなかったおかげでこの時点ではまだひよりは
存在を知らない広瀬が用意したプレゼント用の靴が生きてくることになるん
ですよね。


物事が上手くいっている時は本当に何が起こっても良い方向に向かうという
ことなのでしょう。

 プレゼントも服も自分が一人でアルバイトをしたお金で用意して彼氏の
ところに走っていくとかどんだけ充実してるんだよ。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月13日 (月)

りぼん2013年6月号の「女の子って。」(カナヘイさん)22回に歯みがきネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回は口臭と歯みがきに関するネタが登場していますが、正しい歯の
みがき方って小学校に通っている間は学校とかで指導されることが
ありますが、そのうち正しい歯のみがき方を考える機会もなくなって
いくんですよね。

 永久歯は一度抜いてしまう二度と生えてこないので、歯の正しいみがき方
は生きていく上で結構重要な情報のはずなのですが、そもそも歯を
みがくということを真剣に考えている人ってあまりいないかも。

 今回のお話の主人公の羽賀(はが)ひかるはクラスの中で目立っている
女の子のようですね。

ひかるの心の中の声「カワイイって言われると楽しいから
ヘアアレンジも服もがんばってます

(りぼん2013年6月号・P.164の1コマ目)

 こういうところを頑張る最大の理由は人に良くみられたいという
ことですから、周りから良い評判がもらえるとやる気も出ますよね。
逆にいくら気合を入れておしゃれをしても誰からも突っ込んでもらえ
ないとだんだんやる気を無くすかも。

  おしゃれには気をつかっているひかるですが、歯をみがくという
ことには全く興味がないようで…

ひかる「だって髪の毛とかはボサボサなのは一目見たら
分かるけどさ 歯は みがいてなくてもべつにバレなくない?

(りぼん2013年6月号・P.164-165)

 別に自分自身がきれいになりたいという欲求は全くないようです。
人に良く思われたいという理由だけで行動をしているから家の
中では何もしていないようですが、この後母に突っ込まれている
通り、口臭の原因になるからみがかないと。いくらかわいい格好を
していても口からにおいがする子はちょっとなぁ…

※口臭について
ひかる「マスクすればいいんだよ!
(りぼん2013年6月号・P.165の4コマ目)

 この子、子供の頃からこんなダメな性格で大丈夫だろうかwww
大人とかだとこういう発想をする人がいても不思議ではないですが
子供のうちからこんな感じだと他のことでも似たような発想で行動
しそうだからなぁ… 「はがひかる」は「歯が光る」と読めるのに
名前と行動が全く違うwww

ひかるの心の中の声「てか みがいても数時間後にはまた
ごはんだし食べるたびみがくとかムダしせゃんね てか虫歯
になったら歯医者行けばいいし

(りぼん2013年6月号・P.165の6コマ目)

 虫歯で歯が痛くなるのは嫌じゃないの??? おそらく人間にとって
トップクラスの痛みは歯痛のような気が…歯をみがくのが嫌な子が
歯医者に行くのは嫌ではないのか!? こういう性格の子は歯が痛く
なったとしてもまた適当な理由を作って歯医者に行かない方法を
考えようとする気が(w


 歯みがきを嫌がるひかるでしたが、翌日学校の歯科検診で
前の日の給食の青のりが歯についていたことがクラスのみんなに
知られてしまい恥をかいてしまいました。

 さすがにここまできたら普通の子だったら歯みがきを始めるの
でしょうが…

※クラスメイトの前でだらしない格好をしながら
ひかる「やー もう歯みがきしてないの バレたし いろいろ
どうでもよくなった
」(りぼん2013年6月号・P.170の1コマ目)

 この子本物のダメ人間だwwwwww

 結局歯をみがかないとどうなるかということをクラスメイトに写真を
使って説明されてようやく重い腰をあげたひかるでしたが、いつまで
この気持ちが続くかだよなぁ。

|

2013年5月12日 (日)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その1
↑のつづき

 愛が未亜にキスをされているところを見てしまった猫太はその場を
走り去ってしまいます、未亜のことを放置して猫太を追いかけた
愛でしたが…

○猫太のテストの結果が判明

愛の心の中の声「全部…満点だ…
(マーガレット2013年5月5日号・P.50の5コマ目)

 全部満点取って愛のところに行ったら愛が未亜とキスをしていたんだもんなぁ。
確かに猫太の要求は理不尽極まりないし、本人もそのことは分かっていると
思うけど、やっぱり理屈抜きに好きな子が他の人とキスをしているのを見るのは
嫌でしょうね。

 猫太の家をあわてて飛び出した愛は街を探していますが、当てもないのに
探し回ってもあまり意味がないような気も。相手はどんなに大人ぶってみた
ところでまだ小学生なのですから家出をしたとしてもいずれは家に帰る
しかないのですから、猫太の家で待ってるのが一番確実でしょう。

愛の心の中の声「行って? 猫太くんになんて言ったらいいの?
(マーガレット2013年5月5日号・P.51の7コマ目)

 「猫太くんとはつきあえません」以外に言うことがあるのかよwww
彼氏は未亜なんでしょ!?

 愛は猫太に何と言っていいのか分からないというより、そもそも
自分が猫太のことをどう思っているのかという肝心なところがまず
分かっていないような気がします。

 愛は猫太と付き合う気はないのだから、猫太の求愛を断ち切る絶好の
機会を生かすべきなのですが、猫太と縁を切る気は全くないようだし。

 愛は猫太が自分とつきあえなくて悲しい思いをするのはかわいそうとか
思っているのかもしれませんが、猫太に優しくするということは彼氏である
未亜を傷つけることになりかねない
ということに気づいたほうがいいですよね。
現にこの時だって初めて彼女とキスをするという大仕事を成し遂げた未亜を
放置して猫太のところに走っている訳で。

 そういえば幼なじみの男子のうち片方とつきあっているのにもう片方の
男の子ともひきつづき幼なじみの関係でいたいと願いを持っていたりぼんの
ヒロイン
がついこの間まで大活躍していましたが、そんな無茶な願いが
叶えられたのは奇跡のようなものなので、普通はまず無理ですよね。

愛の心の中の声「わからない でもほっとけないよ きっと私を
呼んでるもん
」(マーガレット2013年5月5日号・P.52の2コマ目)

 今のところ愛は猫太に対して恋愛感情を自覚してはいないようですが、
未亜がはっきり「猫太とは縁を切れ」って言ってきたら愛はどうするん
だろう??? もしそういうことが本当に起こったら愛は自分の気持ちが
本当は何であるのか答えを出す必要に迫られるのかもしれません。

 未亜はなんで愛にもっと強く猫太のことを注意しないんだろう? 彼氏
なんだか愛にもっといろいろなことを言える立場なのに。

 …もしかしたら未亜は愛の本当の気持ちが何であるのか気づいているのかも
しれませんね。

○愛と猫太が初めて出会ったのは猫太が3歳の時

 この時は人見知りだったのか。それが今では年上のお姉さんの愛を
翻弄(ほんろう)する思いっきり困った性格の子になってしまったのですが、
どこでどう間違えたんだろうwww この頃からいたずらをしたりすることは
あったようですが、天使のような瞳もすでに持っていたのですね。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その3

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月11日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その2
↑のつづき

○ひより、コウくんとりっちゃんを残して隠れる

 広瀬へのプレゼントを買ったので、今度は広瀬とのデートの際に着ていく
服を買いに行くはずだったのですが、ひよりがなぜかりっちゃんとコウくんの
目の前からいなくなってしまいました。

 ひよりのことだから人ごみにまぎれてしまい迷子になったとしてもおかしくは
ないのですが、ひよりはわざと逃げたようです。

ひよりの心の中の声「りっちゃん怒るかな…だけど 今日は特別な日
だから
」(りぼん2013年6月号・P.32の1-2コマ目)

 ひよりさん、彼氏持ちの余裕www りっちゃんにコウくんと二人っきり
の時間をプレゼントしてあげたようなものだな。昔のひよりだったらりっちゃんと
クリスマスイブの日に街を散歩できればそれで十分だったりするかもしれません
が、今やひよりには広瀬がいるからなぁ。

 りっちゃんはせっかくクリスマスイブの日にコウくんと二人っきりになる
ことができたのですから、何か動けばいいのに。こんな機会はなかなかない
ですから、少ないチャンスを生かさないといつまで経ってもなんとなく想いを
寄せるだけになってしまいます。

 りっちゃんも何かコウくんに言いたいと思ったのか、コウくんに…

○りっちゃん、コウくんを「コウ」と呼びたいらしい

※コウくんに対して
りっちゃん「コウって呼んでもいい?
(りぼん2013年6月号・P.32-33)

 何この生まれたての小鹿がよろよろしながら立ち上がったみたい
な感じの小さな一歩www
 ひよりは彼氏とデートをするのに同じ日に
りっちゃんは呼び名の設定から
かよ
。もっと頑張ればいいのに。

 でもここでいきなり告白するのは無理があるから最初はこんな感じでいいの
かもしれませんね。告白するにはある程度いい雰囲気になってからでないと
相手のコウくんがびっくりするだけだし。

 バレンタインデーが勝負の時かもしれませんね。好きな人に
堂々とチョコレートを渡すことができる日なのですから、そこで
動かないとちょっと告白するタイミングを探すのが大変になっちゃう
かも。

 クリスマスイブからバレンタインデーってそんなに離れていないから次の
バレンタインデーで本当に勝負をかけるのであれば「コウ」って呼べる
ようになっただけで満足しては絶対ダメでしょう。

 それこそ毎日コウくんに話かけるくらいの積極性がないといい雰囲気に
ならないでしょうね。しかしコウくん、女の子にこうやって言われたのって
初めてでは???

 りっちゃんはひよりが広瀬に告白できないで悩んでいる時には
ひよりにいろいろ意見を言っていたけど自分のこととなると話は
別みたいですね。

 りっちゃんの言葉に対してコウくんが何と答えたのか気になる。そして
できれば二人でちょっとカフェに寄るくらいの時間を作れていれば
いいのですが、りっちゃんはこの段階ではそこまでがんばるのは難しい
かなぁ。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月10日 (金)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

 未亜にキスをされているところを猫太に見られてしまった愛、キスされた
だけでもびっくりしたのにその姿をよりによって猫太に見られてしまったの
ですがら驚きは倍以上かも。

 彼氏の未亜にキスをしてもらい、これでもうファーストキスを猫太に
奪われる心配はなくなったのですが、とにかく猫太の視線が気になって
仕方がなくなった愛は未亜とキスをすることができたことを喜んでいる
感じは全くありませんね。いや、喜ぶどころかこの反応はまるで
浮気現場を彼氏に見られてしまった彼女みたいだwwwwwww

 学校の人気者でつきあいたいと思っている子がたくさんいる未亜にキスを
してもらうという大イベントが発生したのですから、それこそ一生忘れる
ことのできない素敵な瞬間のはずなのに愛に全く嬉しいと言う気持ちが
沸いてこない時点でもう猫太が愛の心を動かしている感じです。

 猫太は完全に愛を手玉に取ってますね。どっちが年上か分からなくなって
きました。

 猫太は無言でその場を立ち去ったのですが、愛にしてみれば怒鳴ったりして
くれたほうが気持ちは楽だったかもなぁ…無言でいなくなったら猫太が何を
考えているのかいろいろ悪いほうに想像しちゃいそうですし。

 愛のこの反応を見るとやっぱり基本的に猫太のことは嫌いではないのだと
いうことが分かります、自分(愛)は未亜のことが好きで、猫太が自分にしつこく
言い寄ってくるのは困るけど猫太のことが嫌いになれないからこういう態度になって
しまうのでしょう。

 本当に未亜のことが好きなのであれば猫太に対して自分は猫太とはつきあえ
ないということを明確にする絶好の機会のはずなのですが、そういう考えを
愛は持っていないようですね。

○愛、猫太を追いかける

※未亜に対して
愛「ごめんなさい先輩! あとでメールします!
(マーガレット2013年5月5日号・P.46の3コマ目)

 未亜の顔が…理由はどうであれこの瞬間は愛が彼氏の自分より猫太の
ほうを選んだのですからショックを受けないわけないです。

 未亜にとってみても彼女の愛にキスをしたというのは大きな
出来事のはずですが、キスしたら彼女が逃げ出したなんていう
ことが起こったらもう嫌な思い出しか残らないじゃん。

 ただ愛はもちろん未亜にキスをされたということ自体はうれしいという
ことで猫太にキスのことを何と言おうか悩んでいる最中にもキスのことを
思い出して胸が「きゅうううんっ」となってます。とりあえず猫太のことを
追いかけに行くにしてももう少し未亜と話をしてもよかったのでは?
猫太のことを考えてあげるのも悪いとは言わないけど、彼氏で
ある未亜の気持ちをまずは第一に考えてあげないと。

愛の心の中の声「言い訳するのもおかしいしっ でも!
(マーガレット2013年5月5日号・P.48の4コマ目)

 自分は未亜のことを好きだと改めて説明するだけでいいのでは!?

愛の心の中の声「先輩のキス…まだここに残ってるのに
(マーガレット2013年5月5日号・P.48の1コマ目)

 とりあえずキスをしてくれて嬉しかったと言う気持ちは未亜に伝えないと。
愛のこの態度だと愛は自分(未亜)のキスを嬉しいと思っていないのではないかと
誤解しかねないです。

 結局愛は未亜と付き合いたいけど、猫太にも嫌われたくないという
本来両立しない2つのことをどちらも実現しようとするからこうやって悩まなくても
いいことで悩む羽目になってしまうのかも。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第6話(マーガレット10号・2013年5月5日号)感想 その2

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月 9日 (木)

ニコニコ動画に「りぼんチャンネル」が開設される

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ニコニコ動画に「りぼんチャンネル」が開設されたのには本当に
びっくりしました。

 
りぼんチャンネルのTOPの画像、どうせだったらパソコンの前でコメントを
打ってるりぼんキャラの姿とかだともっと面白かったかも(w

 
りぼん2013年6月号のP.371に開設のお知らせが出ていますが、これって
結構面白いと思います。まだ登録されている動画はVOMICの
スターダスト★ウインク 第1話だけで、後は「りぼん×初音ミク放送局.com
出張版」のりぼん6月号紹介曲が見られるようになってるだけですが、
りぼんとネットの融合にぜひ挑戦して欲しいです☆

 せっかく動画をみんなに流すことができるようになったのですから
まんが家さんのインタビューとか、過去にりぼんの付録としてついてきた
DVDのアニメとかも見られるようなるといいですね。

 りぼんフェスタ2013の液晶テレビで流されていた動画とかもう一度
見てみたいです~

 原稿がまんが家さんから渡されて、それが最終的に製本されて
本屋さんの店頭に並ぶまでのドキュメントとかも面白いかもwww

社会化見学みたいで結構はまっちゃいそう。

|

2013年5月 8日 (水)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Trip or Treat!」(りぼん2013年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 放課後にブラブラしているつばめとすぅ、すぅは15000円もする
「枝ティアラ」が欲しいと言い出しています。どんなものかと思ったら誰が
どう見てもただの鳥の巣www
 これ値段が安かったらネタで
買ってもいいかもしれないけど、15000円はさすがに出せないなぁ。

 これ卵と枝だけでできているから自作できるような気が
しないでもないけど、すぅは鳥とは言っても人間と同じ暮らしをして
いるから巣作りの経験はないのかな?

すぅ「もう買うしかないかな!? お年玉使えば何とか…
(りぼん2013年6月号・P.570の3コマ目)

 中学生がお年玉でまとまった買い物をするのって結構勇気がいるから
まぁすぅが本気でこのティアラを欲しがっているっていうのは分かった。
つばめはこのティアラに何の価値も見出していないようですが、価値が
あるかないかという以前の問題としてこれを頭につけて外を歩きたいとは
思わないだろうな。完全にただでもいらないレベルでしすし、つけて
歩けと強要されたらなんだか罰ゲームを受けてるみたいだ、

※店員に対して
すぅ「このデザインって寝床的な安心感? ありますよね!!
(りぼん2013年6月号・P.570の3コマ目)

 まぁ実際に鳥の寝床だし(w すぅは結局このティアラを買ったのですが、
装飾品はもともと値段なんてあってないようなものですから、本人が気に入って
いるののならいいか。

 つばめは枝ティアラを着けたすぅと少し離れて歩いていますが、気持ちは
よく分かるwww
 こんなの着けた子の隣を歩いていたりしたら目立つし
仲間と思われたくないし…

 つばめはすぅと付き合いも長くなってきたのですから、ある程度のことには
慣れているはずなのですが、そのつばめが距離を置きたいと思うなんて余程の
出来事だよなぁ。

○枝ティアラに本物の鳥がやってきた

 枝ティアラを装着したまま外のベンチで本を読んでいるうちに本物の鳥が
やってきてしまい、住み着かれてしまったのですが、すぅって鳥と話できないの???
出て行ってもらうように頼めばいいのに。

 すぅの枝ティアラに住み着いた鳥の夫婦が枝ティアラについている卵を
めぐってけんかになったのは笑えたwww
 鳥の妻が夫の鳥に
あなたの子よ」(りぼん2013年6月号・P.573の6コマ目)って言い切ってるけど
旦那にしてみれば見に覚えのない卵があるのに怒らないわけないです(w

 この後さらにたくさんの鳥が枝ティアラにやってきて集団で雑技を始めたの
ですが、すぅがいいように遊ばれてますね、

 結局枝ティアラを外そうということになったすぅでしたが、枝ティアラが外れ
ないまま飛び立ってしまった鳥に引っ張られる形でどこかに行ってしまいました。
大型連休後が終わる頃に帰ってきたそうですがが、どこを旅していたんだ?wwww

|

2013年5月 7日 (火)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回も蒼星石登場か。最初のうちは全く登場しなくていつ出てくるのかと
思っていたのですが、初登場後は定期的に出てくれて嬉しいです~ 数少ない
ごく普通の感覚を持った子だと思うので今後も出続けて欲しいですね。

 雨が降って憂鬱(ゆううつ)な感じの雛苺ですが、翠星石はなんだかとても
楽しそうです。その理由は何かと思えば…

翠星石「雨だとあこがれときめきの"相合傘(あいあいがさ)"が
できちゃうんですー
」(りぼん2013年6月号・P.562の3コマ目)

 少女まんがに出てくるキャラにふさわしいことをちゃんと考えているんだな(w
翠星石はこんなことを言うのであれば頭の中に相合傘をやってもらいたい人が
いるのかな?と思ったらジュンに相合傘をしてもらいたいのか。なんだかんだ
言ってもジュンはみんなに好かれているなぁ。ジュンのこと嫌いだったら
いくら周りに男の子がジュンしかいないとしても相合傘をやって欲しいとか
頼むわけないし。

ジュン「何が悲しくて人形と相合傘しなくちゃいけないんだよ
お前達でやればいいだろ
」(りぼん2013年6月号・P.564の2コマ目)

 正論すぎて何も言えないwww 雨が降っている中、用事もないのに傘を
さして翠星石や雛苺と街を歩くとかほとんど罰ゲームみたいなものだろう。

翠星石「べっ別に ジュンと相合傘したいとかじゃねーですし
たんなるヒマつぶしです
」(りぼん2013年6月号・P.564の3コマ目)

 べっ別にとかツンデレみたいだ。素直にジュンに相合傘をして欲しい
ですって言えばいいのに。

 しかし翠星石の顔は恋する乙女だなぁ。結局雛苺と翠星石に強く迫られて
しまい、ジュンは渋々相合傘をすることになりました。

○相合傘開始

 相合傘をまずは翠星石とやってみたジュンですが、身長が違いすぎて
相合傘が成立してないwww これは計算していなかったんだろうな。

 元々相合傘ってどちらか一方が傘を持っていない時に雨が降ってきた場合に
やるものですが、傘翠星石は片方がもう雨で濡れてしまっているのでもはや
傘の役目を果たしていないから本末転倒かも。

 結局ジュンは雛苺と翠星石を抱きかかえて傘をさす羽目に
なりましたがこれ、事情を知らない人が見たらジュンはかなり
ヤバい人に見えるwww


のり「3人共すてき 仲良しの親子みたいね
(りぼん2013年6月号・P.568の3コマ目)

 ですよねー 身長差があるからどういう風に相合傘をやろうが結局
ラブラブカップルには見えないでしょう。

|

2013年5月 6日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その1
↑のつづき

○コウくんに手伝ってもらって彼氏へのプレゼントを選んだひより

※りっちゃんに対してひそひそ話
コウ「アイツがメカオタとかどこ情報だよ 直感と気まぐれで
生きているようなヤツがそういうのに興味あると思えないんだけど

(りぼん2013年6月号・P.28の3コマ目)

 ですよねー まぁ普段の広瀬を見ていたらどう考えても広瀬がメカを
集めている姿とか想像できないですし。ひよりは人を疑うことを知らないから
「メカオタク」という情報が入ってきた瞬間にもう広瀬はメカが好きだと
思い込んでしまったのですが、じゃあメカでないなら何をあげたらいいのかと
考える時間もないし…クリスマスイブ当日ですから。

りっちゃん「ま…まーまー! ひよりがあげたい物あげるのが
いちばん良いと思うから
」(りぼん2013年6月号・P.28の3コマ目)

 ひよりの扱いに慣れてるりっちゃんならではの言葉だな。
ひよりとつきあいが浅い子だったらひよりに対して「その情報本当なの?」
とか言ってしまいそうですが、ひよりの性格を考えるとクリスマスイブに
そんなことを言われたら何をあげたらいいのか分からなくなってしまいそうだし。

 もうこの段階になったら広瀬がメカオタクかどうかなんていうことはもう
考えるだけ無駄でしょうね。
りっちゃんの言う通り、ひよりがあげたいものを
自分自身で見つけることができるように手助けしてあげるのが一番良いでしょう。

コウ「このへんの用途不明な装置とかあげとけば
(りぼん2013年6月号・P.28の4コマ目)

 どう考えても広瀬は電子工作なんかしないだろうwww これ
もらっても正直何に使うものか想像すらできないだろうし、そもそもこれを
いじるための道具を持っていないと思う。

コウ「オレはもらったら喜ぶけど…」「バラしたい
(りぼん2013年6月号・P.28の5コマ目)

 りっちゃん、コウくんの好きなもの情報が手に入ったね!!!

 しかし本当にキラキラしてるなぁ。ここでりっちゃんには財布を
取り出してコウくんにプレゼントするくらいのしたたかさが欲しい

ところですが、りっちゃんはこの時点ではひよりのクリスマスプレゼント
選びの手伝いをすることで頭の中が一杯になってるみたいですね。

ひより「こういうのが嬉しいんだ…でもあんまりプレゼントっぽく
ないかも
」(りぼん2013年6月号・P.29の1コマ目)

 コウくんの情報はちゃんと吟味(ぎんみ)するんだなwww
他の人に何かを言われた時もこうやって疑う心をちゃんと働かせて
欲しい(w 

 コウくんは「文句があるなら自分で選べば」(りぼん2013年6月号・
P.29の1コマ目)と言っていますが、そりゃその位のことは言いたくなります
よね~

 …でもひよりの気持ちも分からないでもない(w プレゼント選びの
手伝いを頼んだのは事実だけど世の中の常識で考えて用途不明な
装置はプレゼントとしてふさわしくないのは確かだし。

ひより「はじめてのプレゼントなので気合が入ってしまって…!
コウくんくらいしかきける男のコいないし

(りぼん2013年6月号・P.29の2コマ目)

 これ、言ってるのがひよりだからほほえましい光景に見えるけど
実は結構ひどいこと言ってるよね。
自分がつきあえないと言った男の子に
対して自分の彼氏に何を贈ったらいいのか分からないから手伝えって言って
るのですから。

 コウくんは怒っていませんが、ひよりはこういう子で別に悪意など
全くないって分かってるからなぁ。こういうところがあることも分かった
上でコウくんはひよりのことが好きになったのだし。

コウ「じゃあロボットでも自作すれば?
ひより「今からじゃ 間に合わないよぅ
(りぼん2013年6月号・P.30の1コマ目)

 作る気かよwwwwwwwwwww …っていうかコウくんにロボット作りを
勧められたのがもう少し前だったら本当に作ったかもな。

 ひよりが作ったロボットとか見てみたいです!

 結局コウくんの意見の中からi Pod touchをプレゼントとして購入したひより。
一時はどうなることかと思ったのですが、コウくんのおかげで救われましたね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月 5日 (日)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

 「31☆アイドリーム」の主人公「出口千影(でぐちちかげ)」は
15歳の時は優等生で卒業式の日にはたくさんの男子から告白された
そうですが、このお話はそれから16年後の世界が舞台となっています。

 芸能人ですらファンの数は増えたり減ったりするのが当たり前
なのですから、子供の頃に異性から人気があった子がその後もずっと
そのまま人気者でいるはずもないですよね。千影もその例外ではなかった
ようで、このお話では千影の恋愛経験の無さがお話の骨格となっています。

 千影は出版社で働いているようですが、自分が担当していない仕事の
ミスを攻め立てられています。本当に理不尽(りふじん)としかいいようが
ないですが、どの世界にも「怒られ役」になってしまう人っていますよね。
千影は文句を言いやすい雰囲気なのでしょうけど…

編集長「黙ってないでなんとか言いたまえぇ
千影「あの…」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.4の3コマ目)
編集長「口ごたえするな!!
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.4の4コマ目)

 あるあるwwwwwwwwwwwwww

 
こういう怒り方する人って世の中にそれこそ星の数ほどいるでしょう。
千影と似たような経験をした人もたくさんいると思いますが、千影の場合は
自分のミスでないのにこんな怒られ方をしているのですからたまったものでは
ないと思います。

 でも千影の態度を見るとなんだか気が弱そうで周り人から見たら
ストレスをぶつける相手にちょうど良く見えるのかもなぁ…もっとはっきり
物を言ったほうがいいような気もしますが、たぶんはっきり物を言ったら
さらに理不尽な怒られ方をされて結局黙っちゃいそうだし。

 何も言い返さないのが結局一番被害が少なくて済むのかも。

出口千影 31歳 彼氏なし 趣味なし 特技なし 平穏無事に
生きてきた
」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.6の2コマ目)

 15歳の頃に告白してきた男子のうち一人でいいからつきあって
おけばこんなことにならなかったのかもしれないのに…
でも男子に
人気があった頃は異性とつきあうことにありがたみなんて感じなかったですよね。
彼氏が欲しいと思えばいつでもできる状況だったのですから。

 趣味なしってなってるけどツイッターに書き込むのは趣味じゃないのかな?
千影はツイッターをやっていて、日常生活のちょっとした出来事を書き込んで
いるようですが、ただ単に行動の記録をしているだけだから趣味と呼べる
程ではないのかもしれませんね。

 このツイッターが原因で千影は後々さらし者にされてしまうのですが…

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その2

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年5月 4日 (土)

今日カラオケに行ったので種村有菜さんの楽曲を検索してみました

Img_7638_5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今日は友人達とカラオケに行ってきました。パンダのハニトーは
とてもかわいかったのですが、頭を食べる時になんだかかわいそうな
気分になりました(w

 ところでカラオケと言えば種村有菜さんの楽曲の一部がカラオケと
して配信されていてカラオケ店で歌うことができたのを思い出して
検索してみました…

Img_7666_2

 そうしたら2曲出て来ました。「CHUとメロティック」と「猫と私の金曜日」
が歌えるのですが、まだまだこの曲を知らない人も多いと思うので
友人とかの前で歌ったらまんが家さんが歌を歌っているという話で
盛り上がれるかもしれませんね(w まだまだ有菜さんが歌を歌っている
ということを知らない人も多いでしょうし。

Img_7663

Img_7670

 今後楽曲が追加されて歌える曲が増えるのか注目ですね。

|

2013年5月 3日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

○クリスマスイブ当日、広瀬のアルバイトが延長されて大変なことに

 すでにひよりとデートをする約束をしていたのでクリスマスイブの日に
アルバイトをすることを嫌がっていた広瀬でしたが、アルバイト先の
同級生に頼み込まれてしまい渋々ランチタイムまでという約束でイブの日も
アルバイトをすることになった広瀬。

 ところが同級生が風邪を引いてしまいまともに仕事ができない状態と
なり、結局広瀬はイブの日のランチタイム以降もアルバイトを
続ける羽目になってしまいました。
人によっては「大事な用事がある
から帰る」って無理矢理アルバイト先から出て行ってしまうところでしょうが、
広瀬の性格を考えるとそれはできないですよね。

 待ち合わせの時間に間に合わないことが確実となってしまったので
ただちにひよりにそのことを知らせないといけなくなったのですが、ひよりは
携帯電話をアルバイト先に忘れてしまったので広瀬が頑張って
電話をかけたところでひよりが出ることはありません。
ひよりが
自宅にいるのであれば自宅の電話にかけるという手が使えたのですが、
運が悪くひよりもイブの日は午前中までアルバイトだったから自宅には
いないし。

 結局ひよりに待ち合わせ時間に間に合わなくなってしまうという
ことを知らせることはできなくなってしまいました。

 今はどこかで待ち合わせをする時でも何かあって待ち合わせの時間に
遅れたりする時に携帯電話で連絡できるっていうのが前提で世の中動いて
いるからなぁ~ ひよりみたいに携帯電話を忘れてしまったりしたら
本当に情報が遮断(しゃだん)されてしまいます。

 常時携帯電話をいじってメールのやり取りをしたり、ツイッターでやりとりを
したりするような人だったら携帯電話がないということにすぐに気がつくの
でしょうけど、ひよりはそういうタイプの子じゃないからすぐには気がつかない
のかぁ。

○ひより、広瀬が「メカオタク」だという嘘情報を信じて疑わない

 ひよりはようやくクリスマスプレゼントを買う時間が得られたのですが…

※広瀬が「メカオタク」だという嘘情報についてりっちゃんに対して
ひより「中学一緒だった人が教えてくれたの
(りぼん2013年6月号・P.24の5コマ目)

 この情報を聞いた人はみんな半信半疑なのに肝心のひよりがもう
信じきってるからなぁ…本当に人の言うことを何でも信じてしまう性格は
直さないといつか本当に詐欺とかにひっかかって大変なことになって
しまうよ。

 他の人がひよりに「それは違う」と強く言えないのはみんな広瀬が
どんなことが好きなのかを知らないからなんだろうな。
広瀬の趣味を
知っていればひよりに広瀬の本当の趣味は何かを教えてあげられるけど、
それを知らない以上完全に否定できないのでしょう。

ひより「工具とかの方が良いのかな? やっぱりハンダコテ…
(りぼん2013年6月号・P.25の1コマ目)

 仮に広瀬が本当にメカオタクだったとしてハンダゴテをもらって
よろこぶのか少しは考えてくれよwww そもそもハンダゴテを
プレゼント包装してもらうつもりなのだろうか? 店員さんも
びっくりだよ!

○ひより、プレゼント探しの最中にコウくんと出会う

 コウくん久しぶり!!! 告白以来コウくんがお話に出てこなかった
から寂しかったよ~ やっばりコウくんはひよ恋に欠かせないですよね。
コウくんはひよりがアルバイトをしているということを知らなかったよう
ですが、ひよりともう話をするのをやめたからな。周囲の状況に関心が
ない元の生活に戻っていたのでしょう。

コウ「バイト? 西山が?
(りぼん2013年6月号・P.27の1コマ目)
ひより「うん! 広瀬くんにクリスマスプレ…
(りぼん2013年6月号・P.27の2コマ目)

 しゃべっている途中で自分が言おうとしていることが非常にまずい
ことだと気づいてあわててやめたけど、もうほとんど言ってしまった
ようなものだな(w

 目の前にいるコウくんは自分(ひより)との間に何があったのか忘れて
いたのでしょう。悪気はないようですしコウくんも今さらこれを聞いて
ショックを受けることはないと思うからこれ以上突っ込まないほうがいいな。

○コウくん、ひよりが広瀬にあげるプレゼントを選ぶ羽目に

※コウくんに対して
りっちゃん「結心へのプレゼント選んであげてよ!
(りぼん2013年6月号・P.27の4コマ目)

 コウくんの目の前にツインテールの鬼がいる。

 もうひよりが何をしているのかコウくんに知られてしまったし
ひよりもりっちゃんも広瀬に何を贈ったらいいのか正直決めかねて
いた感じだから頼むこと自体はありえなくはないのですが、それにしても
りっちゃんなかなか大胆だな(w

コウ「はぁ? なんでオレが…
(りぼん2013年6月号・P.27の5コマ目)

 ですよねー 自分がフラれた原因を作った男の子にあげるプレゼントを
なんで好き好んで選ぶのかっていう話です。でもここで怒って立ち去ったり
しないところがコウくんらしいと言えるかも。なんだかんだ言っても頼まれたら
断れないし。

りっちゃん「良いじゃん イブにこんなトコいるなんて どうせ
ヒマなんでしょ
」(りぼん2013年6月号・P.27の5コマ目)

 りっちゃんもイブの日に親友の彼氏のプレゼント選びですがwww

 りっちゃんも来年はイブの日に違う形でコウくんと一緒に過ごす
ことになるといいですね。

 …超変則的だけどりっちゃんはイブの日にコウくんとお話をすること
ができたのか。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.43(りぼん2013年6月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年5月 2日 (木)

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その9 会場の天井から下がっていた垂れ幕

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その8 会場に貼られていたポスター
↑のつづき

Img_5691

 原画展やサイン会の会場となったホールの天井からはりぼんフェスタの
垂れ幕が下がっていたのですが、これを小さくすればそのままタペストリーに
なりますね。

 もうりぼんフェスタ2013の会場に掲示されている物はみんな欲しく
なるから困るwww 
財布の中身の心配をしなくてはいけない程
たくさんの種類のグッズが出て欲しいです~

↓つづきはこちら
「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その10 「特製品大公開」

|

2013年5月 1日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.42(りぼん2013年5月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.42(りぼん2013年5月号)の感想 その3
↑のつづき


○ひより、アルバイト先でそこそこ仕事をこなす

※ひよりがプレゼントを買いにいこうとした日に急遽仕事を頼んだ件について
パートリーダーの横田さん「今日は急にお願いして悪かったけど…
全く役に立たなかったら わざわざ呼ばないんだから もっと
自信もってがんばりなさいよ
」(りぼん2013年5月号・P.178の2-3コマ目)

 ひよりが第三者からほめられたのってあまりないのでは???
これって結構うれしいだろうなぁ。ほめられたらやる気も出ますし。ひよりは
思ったよりがんばっていますね。今までのひよりのイメージだと人前で全く声が
出なくてアルバイトを辞めさせられてもおかしくなかったのに他の人が仕事を
休んだのでその代わりを頼もうと他の人に思わせる位の仕事はできるようになった
のですから。

 もともとひよりは成績も悪くない子だったのですからやればできる子だったの
でしょう。広瀬と出会う前は単にその才能が目覚めるきっかけがなかっただけ
だろうなぁ。しかしアルバイトをするというだけでもびっくりなのに、そのアルバイト
の仕事が人前で大きな声を出す試食の仕事っていうのがすごい。アルバイトの
採用面接の時は緊張していてある意味ひよりらしかったのですが、わずか数日で
どんどん成長していったのでしょう。

 ひよりはもっと自分に自信を持っていいでしょうね。自分が
考えている以上にいろいろなことがひよりはできるように
なっているはずです。

※働いているひよりをみたお客さんの反応
小さいのにえらいねぇ…お家大変なの?
がんばってねぇ」(りぼん2013年5月号・P.181の1コマ目)

 なんだか同情されてるじゃないかwww 気の毒な事情を抱えて
いる子だと思われてる(w 子供客には「こどもなのにはたらいてるー
(りぼん2013年5月号・P.181の1コマ目)とか言われてるし。

○クリスマスイブ当日までアルバイトの予定が入ってしまったひよりと広瀬

 評価が高くなってしまったせいで、クリスマスイブの24日もアルバイトを
頼まれる羽目になってしまったひより、この日のためにアルバイトをしてた
のにwww ただお昼まででいいと言っているのであればまぁ仕方ないかなと
いう感じかな?

 まぁ広瀬もアルバイト先のレストランから24日にも仕事をして欲しいと
頼まれてしまいましたからひよりは24日にアルバイトの仕事が入らなかった
としても午前中はデートはできませんでしたね。

こうして この店がにぎわってるのもお前のおかげだし 今や
お前がいないと意味ないっていうか

(りぼん2013年5月号・P.180の1コマ目)

 これ、クリスマスイブが終わってもアルバイトをやめさせて
もらえないのではないかと心配するレベルだな、どんだ広瀬
人気あるんだよwww 
噂を聞きつけて広瀬を見に来るお客さんが
たくさん出てきたのですね。

 広瀬はアルバイト先ですっかり有名となったようですが、ひよりは
話題にはならなかったのか??? ひよりみたいな子が試食のアルバイトを
していたらそれなりに目立ちそうですが。

 こうしてクリスマスイブ当日までアルバイトの予定が入ってしまった
ひよりと広瀬、この二人は何かをやろうとするとかならず壁が
現れますよね(w

○アルバイト無事終了、しかし…

 ひよりの初めてのアルバイトは無事終了し初めての給料袋を受け取り
ましたが、この袋は記念に残しておいたほうがいいかも。ひよりが
人前でちゃんとやっていけたという何よりの証(あかし)ですし。

 ひよりはアルバイト先のピヨマーケットを出た後、りっちゃんと
合流し、広瀬へのクリスマスプレゼントを買いに行くことになりましたが
ひよりは彼氏へのプレゼント購入、りっちゃんは弟へのクリスマスプレゼント
購入とはこれが格差社会って言うやつか(w

 ひよりはりっちゃんに指摘されるまでクリスマスイブのデートの際の
自分自身が着る服のことを全く考えていなかったのであわててしまってますね。

 広瀬は別にひよりが来てくれればどんな格好でもうれしいと思いますが
それではひより自身が嫌でしょうね。

 結局自分の服も買うことになったのですがクリスマスイブ当日に衣装調達
とか結構ギリギリだなぁ。
まぁ何もかもが初めての体験だから実際にその場に
なってみないと分からないこともあるのでしょう。


 クリスマスイブの準備でわくわくしているひよりですが何と
アルバイト先に携帯電話を忘れてしまいました!!!

これって結構きつそう…今は携帯電話を持っていることが前提で世の中が
成り立っているので、持っていないとなるとたとえば急に相手が都合が
悪くなった時とかの連絡が受けられないですよね。

 このことがこの後思わぬ事態を引き起こすことになります。


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »