« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その1
↑のつづき

○愛、未亜のところへ行こうとする

 未亜が心配になり未亜が住むマンションに行こうとする愛ですが、猫太に
見つかってしまいました。猫太は愛に行くなと言っていますが…

猫太「やめなって 今もまだマスコミがいるんだろ?
(マーガレット2013年6月20日号・P.64の2コマ目)

 これは猫太が言っていることが正しい。愛はもう顔をマスコミに知られて
いるので未亜が住んでいるマンションに行ったりしたら取材陣が殺到するのは
目に見えています。まぁもっとも猫太はたとえマスコミが全く来ていない
状態でも愛が未亜のところへ行くということ自体が許せないとは思いますけどww

 ところでマスコミは愛の住むマンションには取材に来ないのか???
有名女優の隠し子の彼女なんて格好の取材対象だろうに。
マスコミは
愛の家まではまだ特定できていないのか? それとも愛が完全な一般人だから
自粛してるのか?

 愛や猫太の保護者は愛の写真が目線つきとは言え週刊誌に掲載されたことを
知っているのだろうか? 愛の様子を見る限りでは保護者から事情を聞かれたり
怒られたりしてはいないようですが。

 とにかく愛はしばらくは派手な動きはしないほうがいいと思うのですが
まぁ直接会いたいという気持ちも分からないでもないです。

猫太「愛ちゃんが行ったって 何の解決にもならないだろ?
(マーガレット2013年6月20日号・P.65の3コマ目)

 でも彼氏が困っている時に行ってあげたいと思う気持ちが沸いてくるのは
当然でしょう。愛だって面と向かって未亜と話をしたいだろうし。

 愛は自分が猫太に心を揺さぶられているから未亜を不安にさせてしまったと
反省しているので自分の顔を見せてあげたいと思う気持ちもあるからここは
いくら猫太が止めたとしても行くでしょうね。

愛「じゃあ猫太くんは 私が泣いてたらほっておける!?
(マーガレット2013年6月20日号・P.67の1コマ目)

猫太に心を揺さぶられているのは事実ですが、未亜が愛にとって大切な人で
あるということに変わりはないのもまた事実なのでしょう。

○猫太、愛が未亜のマンションに行くのを手伝う

 小学生と一緒にマンションに入れば怪しまれないと思っているようですが
愛は別に覆面かぶった訳ではないからマスコミに簡単に見つかってしまうの
では? …と思ったのですが、作戦は成功し愛と猫太は未亜が住んでいる
マンションに入ることができました。

 しかしマスコミたくさんいるのに誰も気がつかないとかダメダメすぎる
だろうwww

 猫太は協力の見返りとして愛に抱きついていますが、この感じを見ると
完全に愛は猫太に心を動かされているなぁ。強引に迫るよりこうやって
間接的に攻めて来られたほうが愛には効果的かも。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その3

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

|

2013年6月29日 (土)

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会参加券手に入れました(「猫と私の金曜日」1巻発売記念)
↑のつづき

Img_8287

 今日は渋谷で開かれた種村有菜さんの「猫と私の金曜日」1巻
発売記念のサイン会
に行ってきました。今日の東京は梅雨の晴れ間で
お出かけ日和で、気分良く会場に向かうことができました。

 有菜さんのイベントに参加するのは4月のCD「Princess Tiara」発売記念
イベント以来だったのですが、その時はサイン会はなかったので私はサインを
いただくのは桜姫華伝9巻発売記念のサイン会以来、およそ1年半ぶりです。

関連
種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)


Img_8285

 猫と私の金曜日1巻発売記念のサイン会はアニメイト渋谷店で開かれた
のですが、サイン会の会場にはカーテンが敷かれていて、参加者以外の
お客さんは見学できないようになっていました。

 私は1回目の回に参加したのですが、列に並んでいる間は手に入れた
ばかりの猫と私の金曜日1巻を読みながら待ってました。列の後ろのほう
に並んでいたのですが、逆にサイン会のわくわく感を長く味わえたので
よかったです。

Img_8313

 で、無事にサインをいただくことができました! 有菜さんはとても
話しやすいので、短い時間でしたがとてもたのしいひと時を過ごす
ことができて本当によかったです。握手までしていただいたので
とても良い思い出となりました☆

|

2013年6月28日 (金)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode02 (MELODY2013年8月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

 カラー扉絵にかかれているうたい文句は「逆・変身少女ストーリー」
ですが、上手い表現ですね。確かに普通変身少女というと魔法の力を
使って子供が大人に変身するようなイメージがあるからなぁ~

 時間限定で15歳の姿になることができる薬「アイドリーム」を
同じ中学出身で製薬会社に勤めている都北からもらった千影、これまで
31年間の人生で恋人がいた時期が一度もないので、15歳の姿に一時的とは
言え、なることができるようになったのですから、人生をやり直すと
意気込んでますね。ただ過去に戻れた訳ではないので人生をやり直す
というより、同時に二つの人生を歩むと言ったほうがいいのかも。

 足取りも軽く表情も明るくなりましたが、そりゃこの見た目なら
気分も良くなりますよね。薬の副作用とか気にならないのか?と
突っ込みを入れたくなりますが、この姿になることができるのであれば
副作用とか気にはならなくなるのかも。

 ただ15歳の姿でいろいろんな人から告白されたとしても自分の
本当の姿が評価されたという訳ではないのですが、千影はとにかく
楽しい思いをして自信をつけたほうがいいのかな? 薬はずーっと
効き続けるわけではないですし、いつまで薬をもらえるか分からない
のですから、自信をつけたら31歳の姿でがんばったほうがいいような
気がします。

 15歳の姿で千影がまず最初に何をするのかな? と思って話を
読み進めたのですが、千影は15歳の姿に合う服を買う暇もなく
思わぬ出来事が起こりました。

○千影、モデルの子に間違えられる

 街を歩いていたらCMの撮影をドタキャンしたモデルの子に
間違えられて撮影現場に無理矢理連れて行かれてしまった千影、
15歳の姿で何をするのか考える暇すらなかったですねwww

 しかし千影をモデルと間違えた「たーくん」どんだけ間抜け
なんだ。目が悪いとかいうレベルじゃないような気も。

 撮影現場に着いた千影でしたが、当然のごとくすぐに別人と
判明しました。当然あっさり帰してもらえると思ったのですが
ここでまたしても思わぬ展開が千影を待っていました。

ヘアメイクのピコリーノ「あなた CMモデルやってみる気
ない?
」(メロディ2013年8月号・P.179の1コマ目)

 とりあえずもう少しドタキャンした子を探す気はないのかよ。
もう時間の関係で素人の千影に頼るしかないほど追い込まれて
いるのかもしれませんが。

 ずっと想っていた男の子を盗られ、職場では陰口を叩かれ
ついに自ら命を絶とうとした千影がこんなことになるとは!
こんな体験めったにできないのですから、二つ返事で引き受けて
いいのでは!? どうせ数時間経ったら31歳の姿に戻れるのだし。

15歳の姿の千影「ないです
(メロディ2013年8月号・P.179の2コマ目)

 即答www 31歳の姿では絶対経験できない体験ができるのに。
違う人生を経験できるまたとないチャンスなのにもったいない。
千影はとりあえず15歳の姿で街を歩けるだけで十分幸せだったのかも
しれないですね。

 ドラマや映画ならセリフを覚えないといけないから急に素人に頼むのは
不可能でしょうが、モデルならまぁなんとかなるのかな!?

 千影は帰ろうとしていますが、CMの相手役の顔を見てびっくりする
ことになります。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode02 (MELODY2013年8月号) 感想 その2

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年6月27日 (木)

【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャのペーパープレート

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8270

 りぼんに連載されていた赤ずきんチャチャのテレビアニメが放送
されていた際に出回っていた紙皿、アニメのグッズということで
原作には登場しないマジカルプリンセスも描かれています。
こういうグッズは今から入手するのは非常に難しいので無くさない
ようにしないと。

 この手のグッズってもったいなくてとても使う気になれません(w
紙皿を包んでいるビニールすらそのままにしてあります。

 当時のりぼん読者はこの紙皿に何を乗せたのだろう?

|

2013年6月26日 (水)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2013年7月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 
夏休みの計画を立てるネタが登場していますが、もう来週は7月ですから
今回のネタは時期的にぴったりですね。

 沙夜のことを世界一かわいいと思っている尚弥は沙夜のためなら
なんでもしてあげたいと思っているのですが、沙夜の願いを聞いた
後の反応が面白かったです。

※夏休みにやりたいこと
沙夜「
まずは 自縛霊がうじゃうじゃいるってうわさの山に行って
1体くらいつかまえたい
」(りぼん2013年7月号・P.510の4コマ目)

 普通の子がこんなことを言っても冗談としか思われないでしょうけど
沙夜は本気で願っているからなぁ(w

沙夜「それを繰り返してつかまえた自縛霊たちを全国の
テーマパーク的お化け屋敷に派遣して『リアルお化け屋敷』に
してあげたい 偽者は許せないの
」(りぼん2013年7月号・P.510の5コマ目)

 自縛霊の派遣業wwwwwwwwwww 捕まえた自縛霊をどこに集める
つもりなのか疑問なのですが、まさか自宅に連れ帰る気では!?
沙夜なら何をやらかしても驚かないです(w

尚弥「そっか…山は危険だから 政宗についていってもらうといいよ
(りぼん2013年7月号・P.510の5コマ目)

 自分は行かないで政宗に頼むとかひどいwww そもそも沙夜の
ためならなんでもしてあげたいと思っていたのでは!? ここだけ見ると
尚弥は自分は怖い山に登りたくないから政宗に嫌な仕事を押し付けた
ように見えるけど、尚弥はそんなつもりは全くないんですよね。

尚弥「悔しいけど 何かあった時 沙夜を確実に守れるのは
政宗なんだよ!!
」 (りぼん2013年7月号・P.512の左3コマ目)

 本人は全く悪意なく、素直に政宗が行くほうがいいって思っている
ようですが、本人に悪意がない場合って対処に困りますよね。
大体そんなに沙夜のことを守りたいんだったら政宗だけでなく
自分(尚弥)もついていけばいいじゃん。
2人より3人のほうが安全だし。
でも尚弥は沙夜と一緒に山に行く気は全くないようですね。

尚弥「
ボクは沙夜のためなら大切な幼なじみの政宗の
命をかけていいと思っている!!

(りぼん2013年7月号・P.513の右2コマ目)

 
もうどこから突っ込んでいいんだか分からないwwwwww
こういう無理なことも自信を持って言える性格がなんだか
うらやましい気もします。

|

2013年6月25日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その5
↑のつづき

○夏輝が大城に告白された時の状況を語る

※夏輝が大城との出会いについて語った際の大城の言葉
大城「いつも そのパン買っていくよね よかったら 点数
もらってくれないかな
」(りぼん2013年7月号・P.241の3コマ目)

 何の接点もないのにいきなり告白されるなんていうことはまず有り得ないの
ですが、大城はパンの点数を夏輝にあげるということを口実にして
接近したのか。

 パンを買った時にもらえる点数って高価なプレゼントと違ってお金は
かからないけど結構手間はかかるよなぁ、夏輝は米派なのにプレゼントに
応募するためにわざわざパンを買っていたのですから、大城が点数をくれると
言ったときに「何この人…天使か!!?」(りぼん2013年7月号・P.241の5コマ目)と
思ったのも納得です。プレゼントは高価なものではなくその人が本当に欲しい物を
あげたほうが良いということなのでしょう。

大城「僕はパンが好きでよく買うんだけど 点数いらないから…
捨てるのもったいないし
」「主食がパンなんだ
(りぼん2013年7月号・P.241の5コマ目)

 この時の大城の言葉は後になって嘘で、本当は夏輝にあげようとした
ポイントは最初から夏輝にあげる目的で集めていたことが分かるのですが、
こういう言い方で接近すれば相手に警戒されにくいから戦略的に正しい
と思います。ただ単にパンの点数あげるって言うだけだったら
「何で???」って思われるだけですし。

大城「やっぱりこういうの好きだよね 女の子は
(りぼん2013年7月号・P.242の2-3コマ目)

 夏輝ってこうやって女の子扱いを男性からされたのって初めてだったのでは!?
夏輝は「女の子」って言ってもらえただけで感激しちゃってる感じですが
普段本当に男の子扱いされてるからなwww

 パンの点数をくれるという人が現れ、夏輝は欲しいと思ったけど恥ずかしく
なってしまいその場から逃げてしまったようですが、まさかこの後パンの点数を
くれるという話だけでなく、告白までされるとは予想すらしていなかったでしょうね。

○大城が夏輝に惹(ひ)かれた訳

大城「もう1度見たかったんだ 君のうれしそうな顔
(りぼん2013年7月号・P.246の3-4コマ目)

 大城は夏輝がパンのポイントを集めて景品に交換している時の顔を
見て惹かれたのか。たしかにこの顔はかわいいですね。こういう表情も
できる子なのか。

 この後大城は無意識に夏輝を目で追うようになったそうですが、誰かを
好きになるのに理由なんかいらないですよね。

大城「それで 気づいたら 告白してて 自分でもびっくりしたけど…
ははは」(りぼん2013年7月号・P.247の2コマ目)

 ひよりが広瀬に花火大会の日に告白した時もそうだったけど、告白って
あれこれ考えてするより、こうやって勢いで突っ走ったほうが上手くいくの
かも。事前にあれこれ考えるとつい悪いことを考えてしまい、告白する勇気が
なくなっていってしまいかねないです。

○夏輝、大城の気持ちを受け入れる

夏輝「新しいキャンペーン 来月からはじまるって社員さんが言ってた
よかったら い…一緒に集めませんか

(りぼん2013年7月号・P.247-248コマ目)

 こういう告白の返事の仕方もあるのかwww これで夏輝も新しい
生活が始まりますね。これから夏輝がどういう女の子になっていくのか
楽しみです。

 ところで夏輝と大城が一生懸命集めていたぴよちゃんのマスコットですが
ひよりにそっくりであるということに最後のページでひよりが気づきましたが
夏輝がなんでぴよちゃん集めていたのか理由が分かりましたね。

(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年6月24日 (月)

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その12 MAP

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼんフェスタ2013」の横浜会場に行ってきました(2013年4月6日、7日) その11 原画展
↑のつづき

Img_6048

 会場にはMAPが設置されていたのですが、比較的分かりやすい
構造になっていたのであまりこのMAPのお世話になった人はいないかも
しれませんが、この手のものってイベントが終わると二度と見ること
ができないので、こういう掲示物もたちゃんと見るようにしてます(w

 MAPを見た人しか分からないような隠れ展示物を予告無しで
置いたりしたら面白いかも!?

(つづく)

|

2013年6月23日 (日)

今日は東京都議会議員選挙の投票日です

 今日は東京都議会議員選挙の投票日です。国政選挙では
ないので、投票できる人は東京都に住所がある有権者だけなの
ですが、首都の選挙であるというのと、来月に参議院議員通常選挙が
迫っているのでなんだか国政選挙並みの体制ですね。

 都議会が作るのは都条例ですが、大企業や全国ネットの
放送局のキー局、出版社など私達の生活に密着した会社の本社が
集中しているので都条例は法律に匹敵する影響力を社会に与えます。

 その都条例を作る人である都議会議員を選ぶ選挙ですから、投票
できるみなさまは忘れずに投票所へ行って投票しましょう~
 

|

2013年6月22日 (土)

今東海道新幹線に乗ってます

今東海道新幹線に乗ってます
私は今東海道新幹線に乗ってます。

りぼん7月号別冊ふろく絶叫学級を読みながらくつろぎたいと思います〜

別冊ふろくは小さいので持ち歩きが楽で助かります(笑)

怖いお話も周りに人がいれば怖くない!

|

2013年6月21日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その4
↑のつづき

 ひよりと広瀬は夏輝に告白した大城の顔を見たのですが、クラスのみんなに
広瀬がどうやって報告したのかと言うと…

※大城について
広瀬「世界名作劇場に出てきそーなフンイキだった
(りぼん2013年7月号・P.237の1コマ目)

 あー、なんとなく分かるwww こういう人の良さそうなお兄さんが
主人公の女の子の近所に住んでいたりしそうですよね。で、主人公の女の子の
あこがれの存在だったり。

 ひより達の周辺で大城みたいな感じの性格の子っていないから貴重な
存在かも。みんなちょっと変わった性格の子ばかりだし。…あ、でもある意味
大城も変わった性格と言えなくもないか。

 夏輝よりもひよりのほうが似合いそうな感じがしますが、二人とものんびり屋
さんのカップルだとかえってダメになるのかな?

 クラスのみんなもこれで夏輝が男性から告白されたって分かったでしょ?
だからもう少し夏輝を女の子として見てあげてください(w

 ただ夏輝が女の子として見てもらえたという事実を一番受け
入れることができていないのはクラスメイトではなく夏輝自身でした。

これまでずっと男子のような扱いをされ続けていたからなぁ、夏輝自身も
そのことについて特に疑問に思ったり強く嫌がったりしたことはなかったですが、
今回告白されて急に環境が変わったから頭がついていけないのでしょう。

○激しく動揺する夏輝

※ひよりに対して
夏輝「昨日だって 本当は普通に話そうと思ったのに あんな
ケンカ腰みたいになって…っ バカ!!
」「うわぁぁぁ 名前知りたかった
だけなのに
」(りぼん2013年7月号・P.238の1コマ目)

 頭の中ではかわいい女の子のしゃべり方をイメージしていたのか?www
素直になれずについツンツンしたしゃべり方になってしまうなんて
ツンデレの王道を行く夏輝ですね。

 本人は自分の大城に対する態度が許せなくて自己嫌悪ですっかり落ち込んで
いる感じですが、大城は全く気にしていない感じだったので別に廊下に
座り込んで落ち込む必要など全くないでしょう。終わってしまったことを
いくら悔(く)やんでも時間が戻るわけではないのでこれからどうするかを
考えないと。

 まだ大城の告白に対する返事をしていないので、どう返事をするかを
考えるとところから始めないとダメですね。

 ただ夏輝はせっかく大城からもらった「まるまるぴよちゃん」の
マスコットをひよりにあげようとします。もうどうしていいかわからない
からとりあえず逃げ出したい気分なのかなぁ。自分には似合わないと
思っているようですが…

○ひより、夏輝を元気付ける

※夏輝に対して
ひより「好きな人がいると自信なくなったりするけど…私なんか
いつもそうだけど 夏輝ちゃんは素敵な女の子だって私が保証する!

(りぼん2013年7月号・P.240の1コマ目)

 信頼と安心のひより先輩は今日も夏輝に恋愛指導です。
ひよりが言うと説得力が違うんですよね。

 夏輝はひよりが広瀬になかなか告白をできず悩んでいるところ、そして
そのひよりが広瀬に告白して今つきあっていて関係がとてもうまくいっている
ところの両方を見ていますから、そのひよりの言葉は他の人の言葉とは
重みが全く違うはずです。

 大城にどう答えるかは夏輝自身が決めることですが、何も答えず逃げて
しまうということはどうやら無くなりましたね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その6

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年6月20日 (木)

種村有菜さんのサイン会参加券手に入れました(「猫と私の金曜日」1巻発売記念)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら


Img_8183

 今月の29日にアニメイト渋谷店で開かれる種村有菜さんの
「猫と私の金曜日」1巻発売記念サイン会の参加券を手に入れました。

 このサイン会が開かれると知ったのは参加券配布開始日である
今日だったので、急遽渋谷に行ったのですが店に着くまで残って
いるか心配でした。無事に手に入れることができてよかったです~

 まんが家さんのサイン会に参加するたびに何か面白い質問を
してみたいと思うのですが、なかなかネタが思いつかず、結局
無難なことを言って終わってしまうことが続いているので今回は
何か言ってみたいなぁと思っているのですが、たぶんいつもと
同じ感じでしょう(w

 ここのところ有菜さんのイベントがたくさん開かれているので
読者としてはうれしいですね☆

↓つづきはこちら
種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年6月19日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

○あっという間に学校内で有名人となった愛

 週刊誌に目線入りとは言え未亜と2人で歩いている写真が掲載されてしまった
愛、目線が入っていても同じ学校に通う生徒ならそれが誰であるかはすぐに
分かるのであっという間に有名人になってしまいました。

※愛の噂話をしている生徒
あの子でしょ? 未亜くんの彼女」「週刊誌一緒に載ってたよね
なんか先輩の彼女にしてはフツー
(マーガレット2013年6月20日号・P.60の1コマ目)

 週刊誌に取り上げられたことよりこっちのほうがきつい
じゃねーかwww


 今のところ直接何かを言われたりはしていないみたいですが、未亜のことを
狙っていた女子はたくさんいたのでその子たちから何か言われたりしなければ
いいのだけど。

 ただ未亜のことを狙っていたとしても校内で有名だからとりあえず狙ってみた
というだけの子は、未亜に彼女ができたのであればさっさと他の男子に乗り換え
ようと思うでしょうね。

 でも同じ学校の生徒に何かを言われるのならともかく、マスコミの相手を
しなくてはいけなくなったのもきついですよね。学校の外に取材陣が待ち受けて
いて、愛は一時間もあれこれ聞かれてしまったそうですが、前をふさがれて
家に帰してもらえなくなったのか???

 こんなの無視してさっさとどこかに行ってしまえばいいような気もしますが、
歩きながらでもあれこれ聞いてきそうだからやっかいだよな…

○未亜、自宅で反省

 悪いのは勝手に写真を撮って掲載した週刊誌であって、別に未亜は謝らないと
いけない理由などないのですが、本人は反省していますね。未亜が芸能人
ならまだ週刊誌に載せる意味もあるのかもしれませんが、女優の隠し子とは
言え、全くの一般人である未亜をさらし者にするのはちょっとどうかと。

未亜「マンションまで行ったの猫太くんに見せつけたかったから
なんだ 立花は俺の彼女なんだって

(マーガレット2013年6月20日号・P.62の2コマ目)

 これは別に恥ずかしいことではないような気が。だって彼氏になったのに
愛とつきあっていると実感できるような出来事がほとんど発生していない
ですから。二人っきりの時間もほとんどないですし。

 猫太が愛への接触をやめない以上、自分の立場を明確にするという意味
でも愛と一緒に登校するということが必要だったのでしょう。

 そもそも彼氏が彼女と一緒に登校するのに何で周りに気を
つかわないといけないんだという話ですwww 
これすらできないの
だったらつきあっている意味がほとんどないじゃん。

 キスをしたら逃げられ、一緒に登校したら週刊誌に写真を撮られと、
愛とつきあうようになってから未亜はロクなことがないな。

 未亜はこの程度で済んでるけど、彼氏によっては愛に対して猫太と縁を
切るように迫るだろう。
一緒に登校しようとする程度で勘弁してくれる
未亜の寛大さにむしろびっくり。

未亜「でも 渡したくないんだ 立花を誰にも
(マーガレット2013年6月20日号・P.62の2コマ目)

 これだけ嫌なことがあっても愛とつきあうのをやめないとか、本当に
未亜は愛のことが好きなんだな。

 しかし美形の高校生の未亜にここまで危機感を抱かせる猫太のすごさには
改めて驚かされます。本当にどちらが年上か分からないなぁ。

愛の心の中の声「え? 私そんなふうに思わせてた?
(マーガレット2013年6月20日号・P.62の5コマ目)

 自覚無しwwwwwwwww 自分が未亜に対してやってきたことを
思い出してみろ(w まぁ愛は自分の本能の赴(おもむ)くままに動いて
いるだけなのでしょうけど。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その2

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年6月18日 (火)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その9

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その8
↑のつづき

○千影、若返りの薬「アイドリーム」を飲むことを決意

都北「1粒で5~6時間 ホルモンを一時的に活性化させて細胞を
強固にする 個人差はあるが15歳前後若返るはずだ

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.31の3コマ目)

 こんな話、特に何の悩みも抱えていない人が聞いたらまともに相手に
なんかしないでしょうけど、千影は短期間にたくさん嫌な出来事が起こり
自ら命を絶とうとした程つらい思いをしているので、こんな話でも聞く耳を
持っています。

千影「飲むわ! どうせ捨てる命だったんだもの
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.32の2コマ目)

 都北にしてみれば薬が効くかどうかを試すことができるまたとない機会が
やってきましたよね。理論的には若返るということが分かったとしても実際の
人間に飲ませて実験するなんていうことはそう簡単にできる訳ないですし。

 仮に実験に参加してくれる人を募集したとしてもまず応募者などいないでしょう。
都北も「命の保証はできない」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.31の4コマ目)
と言っているくらいですし。

 でも一度川に入った千影にしてみれば若返ることができる可能性があるので
あればそれに賭けてみたいと思うのも無理ないよなぁ。このまま生き続けても
たぶん今の生活がずっと続くだけだと思うだろうし。

 都北はビデオカメラで千影が薬を飲む様子を撮影するようですが、そりゃ
この先こんな無謀なことをやってくれる人が現れるとは思えないから
貴重な資料を集めたいと思うのも当然ですよね。

千影「私 今までずっと無難無難に生きてきたから
こんな冒険はじめてだよ

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.33の2コマ目)

 いやいや冒険とかいうレベルを超えてるしwwwwwwwwwww
異性に告白すらしたことがないのにいきなり若返りの薬(飲んだらどう
なるか不明)を飲むとか、どんだけ人生変えたいんだよ。

○アイドリームを飲んだ千影、15歳の姿に

都北「おめでとう出口さん 薬が体に合ったんだな
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.38の1コマ目)

 いや、まずは都北に祝福を、実験成功おめでとう!
これって世間にこんな薬があるということが知られたら都北が
勤めている製薬会社はとんでもない利益をあげそうですね。

 15歳の姿になってすっかり喜んでいる千影ですが、この姿はあくまでも
仮の姿なのですから、15歳の姿になっている時に千影に対して向けられる
異性の好意はある意味本物ではないんですよね…
まぁ男性に人気がある子の
気分だけでも味わいたいとかいうのであるならぱ別にいいのですが、この薬を
いくら飲んだところで職場の上司に嫌味を言われたり、同僚に陰口を叩かれたり
する生活は変わらない…まさか15歳の姿で会社に行く訳にもいかないし。

 15歳の姿になってちやほやされて、自信をつけてから31歳の姿に戻るって
いうことができるのであれば、アイドリームを飲んでよかったと言えるの
かも。

都北「1日1回だけにしとけ まだ何があるか
わからないから
」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.39の2コマ目)

 フラグの予感wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 薬が効くのは5~6時間ですから、誰かと会っている時に薬が切れそうに
なったりしたら大変ですね。一日に一回しか飲めないですから追加して
飲む訳にもいかないし。

 都北の初恋の人が千影でないかと読み取れる描写が最後のほうに
ありましたが、15歳の姿となった千影を見て都北はどう思ったんだろう?


【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

|

2013年6月17日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第8話(マーガレット12号・2013年6月5日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第8話(マーガレット12号・2013年6月5日号)感想 その1
↑のつづき

○ついに未亜に対して闘争心をむき出しにした猫太

 愛に未亜がキスをしたからなぁ、もう未亜に対して猫なで声で演技を
する必要などないのでしょう。愛の初めてのキスを奪った憎い相手の未亜に
遠慮なく攻撃をしています。

猫太「おはよオッサン♪ 外部の方のマンション内立入りは
ご遠慮願えますぅ?

未亜「つ・い・に 本性出しやがったなこのガキ
(マーガレット2013年6月5日号・P.119の3コマ目)

 高校生相手に「オッサン」呼ばわりとかwww 愛に対する態度や
言動を見ると
猫太のほうがむしろ「オッサン」なのではないかという気が
してきた(w
 どう見ても愛を相手にしている時の猫太は小学生には見えない
ですし。

 愛は猫太が高校生になり、自分と同い年になった夢を見たのですが、もしか
したら愛はもう猫太のことを年下のいとことは見ていないからこういう夢を
見たのかもしれませんね。

未亜「俺と立花はもうキスまでしてんだ!
猫太「んなことにしがみついてんのかぁ? 必死だなオッサン
(マーガレット2013年6月5日号・P.120の2コマ目)

 このやり取りを見ると確かに未亜のほうが余裕がないように見える。
キスをして、愛も自分は未亜のことが好きだとはっきり言って
いるのですから普通に考えたら未亜のほうが圧倒的に有利なはず

なのですが、なんで未亜はこんなに余裕がないんだ???

 やっぱり愛が猫太のことも大切にしているからだよなぁ…キスをした
直後に猫太のところへ走っていった姿を見せられたら余裕を持てと言われても
無理だろうし。

 未亜ならその気になればいくらでも彼女を作れるのですから面倒くさい
愛とは別れてさっさと別の子とつきあえばいいのにって思えなくもない
ですが、「普通」の子と付き合いたいというのが未亜の希望ですから、その
条件を満たすことができる子は現時点では愛だけなんだろうな。

 未亜と猫太の言い争いを見ているだけの愛、何を考えているのかと
思えば…

愛の心の中の声「この間のこと とか 猫太くんの熱 想い出す
(マーガレット2013年6月5日号・P.121)

 彼氏が猫太にいろいろ言われて困っているのにそんな姿を見て猫太
とエレベーターでやり取りをしたことを思い出すとかなんだか愛の心の
中で未亜が占(し)める割合がどんどん小さくなっていっているような
気がする。

 とりあえず彼氏のことを何とかしてあげろよwwwwwwwwww
そもそも猫太は彼氏とすごす二人っきりの時間を邪魔しに来たの
ですがそのことについて全く怒る気はないようですね。
本当は
嫌だけど猫太がかわいそうだからなかなか文句を言えないという
感じでもないので、邪魔をされても別に嫌ではないのでしょう。

 この後愛と未亜は二人で学校に登校したのですが、その様子を
カメラマンに撮られてしまい、週刊誌に未亜と愛が2ショットで
写っている写真が掲載されてしまいました。

週刊誌の記事のタイトル「女優セリーヌ蘭に隠し子発覚!
男子高校生(17)
」(マーガレット2013年6月5日号・P.129)

 未亜は別に芸能人ではないので愛と付き合っているという
こと自体がネタの中心という訳ではないようですが、目線入りとは
言え、少なくともこれで学校中に愛が未亜とつきあっていると
いうことが知れ渡ってしまいましたね。


種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年6月16日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その3
↑のつづき

○夏輝に告白した大城、夏輝を「出待ち」

 夏輝がひよりと広瀬と話しをした場所を出ようとしたら入り口の
ところに夏輝に告白した大城が待っていました。「出待ち」までする
とは本気で夏輝と付き合いたいって思ってるんですね。

 夏輝は逃げようとしましたが、夏輝の手を広瀬がつかんで止めました。
ひよりと広瀬がいなかったらこの日もまだ夏輝は大城と話をすることなく
終わったかも。

 もう逃げられなくなった夏輝は大城に対して話をするしかなくなり、
大城に最初の言葉を発しました。

※大城に対して
夏輝「あの! 仕事中にウロウロされると 気が散ってしょーがないん
だけど!! だいたい つ…ッ 付き合ってとか いきなりすぎて意味
わかんないって ゆーかっ
」(りぼん2013年7月号・P.234の1コマ目)

 これまたきつい言い方だなwww 目つきもきついし。こんな言い方されたら
ごめんなさいとか言ってもう夏輝に近づかないことを決める男の子も多そうですが、
夏輝はいういうより他にないよなぁ、まさか付き合ってあげるとか言うわけ
にもいかないし。

 まぁ言い方っていうのはあるとは思うけど夏輝はひよりみたいにやんわり
とした対応はできないでしょう。

夏輝「ていうか あんた何者!? 声かけるならまず名を名乗れ!!
(りぼん2013年7月号・P.234の2コマ目)

 パートの横田さん、そして横田さんから情報を聞いたひよりと広瀬ですら
名前を知っているのに肝心の夏輝はまだ名前を知らないっていうのが
面白いですね(w

 告白するなら名前くらいはとりあえず言ってもよかったような気が
しますが。この後告白は勢いに乗ってしてしまったということが明らかに
されるのですが、計算された行動でなかったから名前すら名乗る余裕は
なかったのかもしれませんね。

大城「やっと会話してくれた…!」(りぼん2013年7月号・P.234の3コマ目)

 夏輝にきついことばを返されたのに怖がったり落胆したりする
どころか目を輝かせてよろこんでるwwwwwwwww 
これはある意味
夏輝にとって強敵が現れたな。

 大城は自分の名前を「大城 奏多(おおしろ かなた)」と名乗り、夏輝に
プレゼントを渡しました。もう完全に大城のペースですね。夏輝は受け身に
なってしまい、何も言えなくなってますが、この状況なら動揺しても
仕方ないな。

 広瀬は夏輝のどういうところが好きか大城に聞いていますが…

大城「かわいいところ」(りぼん2013年7月号・P.235の3コマ目)

 守りたい、この笑顔。

 なんだか大城からキラキラ輝くオーラが出ているかのようだ。
夏輝に全く相手にされていないのに動じないとか夏輝の彼氏として
向いているんじゃないか??? 夏輝は遠慮なくいろいろしゃべるタイプの子
だから大城くらいの図太さがないとやっていけないでしょう。

 夏輝は完全に動揺してしまい、まともに歩けなくなってしまいましたが
恋愛経験が豊富な人だってこの状況に置かれたら頭の中が告白のことで
一杯になるでしょう。夏輝はこんなことを経験したことがないから
この反応も当然ですね。

 さて、告白された以上は夏輝はこれからどうするか決めなくてはいけない
ですね。アルバイトを辞めて逃げるという手もあるけど、大城のこと
だから必死に探すだろうし…やはりきちんと答えを出さないとダメ
ですよね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年6月15日 (土)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第8話(マーガレット12号・2013年6月5日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら


 猫太が同い年になり、抱きついたりキスをしそうになったりする夢を
見た愛、エレベーターに閉じ込めたられた時の猫太とのやり取りが頭に
残っているのでしょうね。猫太は愛にキスをしなかったけど、愛の心を
だんだんはっきり捉(とら)えてきた感じです。

 いくらいとこだといっても猫太みたいに執拗(しつよう)に何度も迫って
きたりしたら意識するなというほうが無理なのかもしれません。意識しない
ようにすればするほど余計に気になる存在になってしまうだろうし。

 猫太がそこまで計算しているのかどうかは不明ですが、とにかく愛の
心を本気で揺さぶっているのですから、これまでの行動は正しかったのかも。

○朝、愛が住むマンションまで迎えにきた未亜

※愛に対して
未亜「たまには一緒に学校行こうと思って
(マーガレット2013年6月5日号・P.115の2コマ目)

 頬を赤らめているのがなんだかとてもほほえましい感じですが、愛も
気づいている通り、やはりキスの時のことと関係あるんだろうな。自分が
キスした相手が突然別の男の子のところに向かって走っていってしまったの
ですから気にならないわけないですし。

 しかし学校を挟んで正反対の方向に愛が住んでいるのに一度学校の近くを
素通りしてまで愛のマンションまで来るとは。学校中の人気者の未亜にここまで
させるなんて愛ってひょっとしてすごい女の子なのかもしれませんね。

 そういえば愛と未亜って普通のカップルがやっているようなことって
あまりやってないですよね。キスをしたくらいかな? 付き合う前の
動物園デートは猫太が無理矢理ついてきてしまったから二人っきりの
デートは実現していないですし。

 初めて未亜が愛にキスをした時も猫太がその様子を見ていたから雰囲気は
ぶち壊しだったですよね。愛と未亜は本当に猫太に振り回されているなぁ。

 愛と未亜がつきあうようになって初めて自然な流れで会話をしている感じ
がしますが、そこに猫太が通りかかって…

※愛に抱きつきながら
猫太「愛ちゃん おはようっ
(マーガレット2013年6月5日号・P.117の1コマ目)

 未亜はさっさと学校に向かって出発すればよかったのにwww
これでまたいつもと同じ雰囲気に戻っちゃったな。猫太が同じマンションに
住んでるっていうのが未亜にとって最大の難点だよなぁ。これだけで
かなり不利だよ。

 未亜、いっそのこと愛が住んでるマンションに引っ越せばいいのに(w
そうすれば愛と触れ合う時間が増えますよー ただこの場合、猫太に
嫌味を言われる機会も大幅に増えてしまうのが問題ですが。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第8話(マーガレット12号・2013年6月5日号)感想 その2

種村有菜さんのCD「Princess Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年6月14日 (金)

「花めぐりあわせ」が最終回でびっくりした件について(りぼん2013年7月号)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon


 花めぐりあわせをいつものように見ていたら最後の数ページくらい
から時間の流れが半端ない速度になって、最後のページがなんだか
最終回みたいだったから「あれ?」と思ったら「おわり」と書いて
あったのでびっくり!!


 扉絵に「最終回」と書いてあったのを見落としていたからびっくり
したのですが、「先月号にお知らせ出てたっけ???」と思い、あわてて先月の
りぼん6月号を取り出して確認しました。

 作品の終わりのページに次号で最終回ということが書いてなかった
から気がつかなかったのか…次号予告のところを読むと「ついに完結」
ってちゃんと書いてありますね(りぼん2013年7月号・P.648)

 最後の7ページのお話は欲を言えばもう少し長く読んで
見たかったなぁ~「きょう」がどういう生活をしていたのか知りたい
ですー 

 花めぐりあわせはりぼんではあまり取り上げられない明治時代を
舞台にした作品でしたが、とてもきれいな絵を見ることができて
毎回楽しみだったので、終わってしまいとても残念です。

 持田あきさんの次回作を楽しみにしてます☆

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました


 

|

2013年6月13日 (木)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その8

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その7
↑のつづき

千影「15歳に戻れたら もう一度人生やり直して 喪女返上
できるのに…
」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.29の4コマ目)

 いや、でも仮に戻れたとしても考え方が変わらない限り
今までとそんなに違う人生が待っているとは思えないんだけど…

好きな人に告白しようと思ってもあれこれ考えて結局何も言えないような気が。

 まぁ強いていえばハルくんに告白される前の世界に戻れればハルくんに
告白された時にその場でハルくんの気持ちを受け入れることができるので
人生で一度も恋人がいたことがないという状態ではなくなりますが。

 千影は恋愛の面で失敗してしまったので昔に戻りたいと思っている
ようですが、昔に戻りたいと思っている人はそれこそ数え切れない程
いるだろうなぁ~ 希望している学校に入れなかった人とか、就職活動が
うまく行かなかった人とか。

 過去に戻れるのはいいことばかりではないです。まんがやアニメの
オチはもう知ってしまっているから楽しめないし。私は少なくともネットが
一般の人に普及し始めた90年代後半より前の世界には行きたくないです。

 数字選択式の宝くじとかサッカーくじtotoは結果をあらかじめ控えておいて
から過去に行けば当選の連続かぁ。そういう点では過去に行くのも悪くはないの
かな?(w あとになって「あのイベントには行っておけばよかった」とか
いうものがあったらそれに行くのもいいですね。

 …といろいろ考えてはみたものの、今の科学では過去に戻ることはできないので
そんなことを考えても意味はないのですが、意味のないことを真剣に考えたりするの
が人間の面白いところです。

 未来の自分から見れば今の自分は過去の自分ですから、今どうやって
生きるかを考えるのが一番いいのでしょうね。

○都北の自宅で若返りの薬の存在を知った千影

 男性の家に初めて招かれた千影、ここで千影は想像すらしていなかった物を
見せられることになります。

都北「アイドリーム 若返りの薬だよ
(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.30の7コマ目)

 タイトルにつながった!!!

 アイドリームって薬の名前だったのですね。普通の人にこんな話をしても
まともに聞いてくれないでしょうけど、千影は今ちょっと心が不安定になって
いるから都北としては楽ですね。

都北「俺の勤めてる会社の研究所で開発された新薬に若返りの
効果があるってことで さらに濃縮したものを作ってたんだけど
ある日突然国から研究をやめるように言われたんだ

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.31の2コマ目)

 企業は研究中の情報を外に出すということはまずないはずなので、どこから
その情報が漏れたか謎ですが、国はとりあえず薬を完成させて情報をもらった
ほうが得なのでは??? 実は若返りの薬の作り方は知っていて、それを民間企業が
やりそうになったから止めたとか?

 まぁ都北が千影にどこまで本当のことを言っているのかは分からないん
ですけどね。

 過去には戻らせてあげることはできないけど、他の方法で千影を助ける
ことはできるということか。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その9

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

|

2013年6月12日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その2
↑のつづき

○夏輝が大城に告白された時の状況

夏輝「いつもバイト終わりにここでパンを買うんだけどあの人も
いっつも同じパン買ってて

(りぼん2013年7月号・P.231の2コマ目)

 同じような時間に買ってるからいつの間にか覚えてしまったの
でしょうね。別に夏輝は大城のことが気になっていたという訳では
なかったのですが、まさかこの後この男性に告白されるなんていう
ことは想像すらしていなかっただろうな。

夏輝「それでバイト中にもたまに目が合うようになって…
そしたらいきなりー
」(りぼん2013年7月号・P.231の2-3コマ目)

 ただ単にたまに目が合うことがあっただけだったのにいきなり告白
してきたのか。夏輝がどういう子なのかよく分からない状態で付き合おうと
思うとか大城は結構度胸があるなぁ、もし夏輝がどうしょうもない程
こまった奴だったどうするつもりだったのだろう?

 裏方でアルバイトをしていた夏輝が告白されたのですから、表で試食の
アルバイトをしていたひよりは誰かに好かれたりしなかったのだろうか?

 …子供がアルバイトをしているって勘違いされた位だから恋愛対象として
見てもらえなかったかもしれませんが(w

※夏輝に対して言った告白の言葉
大城「好きなんですけど 付き合ってもらえませんか?
(りぼん2013年7月号・P.231の3コマ目)

 余計な小細工一切無しで真正面から告白してきたのか。今まで全く話を
したことがない相手から言われた最初の言葉がこれじゃ夏輝でなくても
戸惑うでしょう。
ここですぐに返事を返せる子はまずいないだろうな。

 夏輝と大城のカップルが続いて最終的に結婚したら、結婚披露宴
で「2人はスーパーマーケットの店内で知り合い」とか言われ
るのか(w 
まさか二人ともスーパーマーケットで恋人を手に入れる
なんて想像すらしていなかっただろうな。

夏輝「おかげで周りの客にガン見されるし!! なんだ アイツ!?
天使の仮面かぶった悪魔か!? 何かの陰謀(いんぼう)か!!?

(りぼん2013年7月号・P.232の1コマ目)

 人目につかないところとかだったらまだしも売り場で他のお客さんが
いる前で堂々と告白されたからちょっとした罰ゲーム状態になったのか。
夏輝だけでなく大城も他のお客さんから注目されたはずなのですが、
全くそんなことは気にするタイプではないようです。

○まだ大城の告白に対する返事をしていない夏輝

ひより「あの でもまだちゃんとお返事してないんだよね?
逃げちゃう気持ちすごくわかるけど…
相手の人 きっと待ってるんじゃないかな

(りぼん2013年7月号・P.232の2-3コマ目)

 ひよりが「逃げちゃう気持ちすごくわかるけど」と言うと説得力が
あるなwww
 ひよりも広瀬に片思いしていた時は何かあるとすぐに
逃げていたし。

 ひよりが何かあるとすぐにロッカーに隠れていた頃が遠い昔の出来事に思えて
くる…もう随分昔の出来事のようだ。

 名前すら知らない相手から告白されても返事に困ります。つきあって
いいのかどうか判断する材料がないですから。

 そもそも返事はまだしていないと言ってもこの時点では夏輝はまだ
告白してきた男性の名前も連絡先も分からないからどうしようもなかった
のですが、仮に大城が告白時に自分の名前と携帯電話の番号を
書いたメモを夏輝に渡したとしても夏輝はたぶん返事をするのに
困っただろうなぁ。


↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年6月11日 (火)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「小鳥少女は緑藻の夢を見るか?」(りぼん2013年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回のつばめのすぅ、すぅがつばめのところに持ってきた
幻術ゲームが上級者向けすぎて訳が分からないことに
なってるwwwwwwwwww

 …まぁもっとも上級者向けでなかった回があるのか?と言われると
答えに窮(きゅう)してしまいますが。

つばめの心の中の声「太陽を見ているといつも思う… あぁ
あたしも光合成できたらなって。

(りぼん2013年7月号・P.590の1コマ目)

 どうしてこう思うのか知りたくて仕方がないwww 本当は退屈な毎日が
続くのが望みだったけど、すぅと付き合う羽目になってから刺激的な
体験の連続だから、植物のようにのんびりした生活をしたいのだろうか?

○すぅ、新たな幻術ゲームを持ってくる

すぅが持ってきたゲームのタイトル「~藻に服そう~ ひとりで
光合成できるもんっ! BEST版
」(りぼん2013年7月号・P.590の3コマ目)

 藻に服そうとか誰が上手いこと言えと(w なんだか昔NHK教育テレビ
で放送されていた料理番組「ひとりでできるもん!」を思い出した。

 しかしつばめも疑問に思ってますが、どこですぅは幻術ゲームを買って
きてるんだろう? 幻術ゲームが売ってる店につばめと一緒に買いにいく
ような話しを見てみたいです~
 他にも変わったゲームがたくさんありそう
だし。

 このゲームは藻になった時の体験ができるゲームなのですが、レーザーの
光ですぅが爆発したので安全な場所に行くために迷路を通る必要があったの
ですが、私は迷路が苦手なのでもしこのゲームをやったら迷路をクリアでき
なくて先に進めなくなりそう。

 このあといろいろな体験をしたつばめでしたが、あまりにも奇抜な
出来事の連続なのでつばめは全く楽しそうでないですね。まぁすぅが
持ってくる幻術ゲームは毎回変わった内容ではありますが、今回のは
変わっているというレベルではないからなぁ。

※ゲームが終わった後に
つばめの心の中の声「なんか最低な夢を見ていた気がする…あと
無性に縮毛矯正したい
」(りぼん2013年7月号・P.596の1コマ目)

 全く楽しめる場面がなかったからなwww 早く忘れたほうがいい
でしょうね。

 ゲームのパッケージの裏側に書かれているうたい文句が…

パッケージの裏「来世を藻として過ごしたい人のための藻体験型
シュミレーションの決定版!!
」(りぼん2013年7月号・P.596の3コマ目)

 ものすごい狭い市場に的を絞った商品だなwww 来世藻に
なりたいという人がどの位いると見込んで商品化したんだよ(w
 
 

|

2013年6月10日 (月)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき これは全て前フリなのだよ、の巻 ~」(りぼん2013年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 あみは母から幼稚園の帰りにたこ焼きを買ってもらったのでアニ横の
3人と一緒におやつとして食べようと思っていたのですが…

※イヨがすべてのたこ焼きを一度に口に入れたのを見て
あみ「ちょ…っ イヨ!? なにして…っ
(りぼん2013年7月号・P.502の2コマ目)

 たこ焼きをすべて食べられてしまった怒りより先にびっくりする
気持ちのほうが強かったあみですが、そりゃ熱いたこ焼きを一度に
口に入れたのですから、やけどの心配とかのほうを先にしちゃいますよね。

 しかしイヨ、あみが通園バッグをテーブルに置くわずかな時間でパックに
入っていた8個のたこ焼きをすべて口の中に入れたのか。熱いたこ焼きを
一度に口に入れるなんてほとんど罰ゲームみたいなものなのに、それを
自ら進んでやるなんてイヨは面白いな(w

 イヨは全く反省していないですが、ちょっとしたいたずらをした程度の
認識しかないんだろうなぁ。子供にとっておやつが突然無くなったとか
いうのは大事件なので、これが原因で大ゲンカが起こってもおかしくない
です。

○イヨ、引退後の夢

イヨ「実はイヨ 引退したらたこやき屋さんやるのが夢なんだ…!
(りぼん2013年7月号・P.503の4コマ目)

 そもそも今何やってるのかが分からないのだがwww イヨ、イッサ、
ケンタの3人はあみの家で遊んでいる姿しか見たことがないからなぁ。

イヨ「場所はスーパーの近くか 学校(高校)の通学路沿いで
広さは まぁ2坪くらい 鉄板が道に向いてて 作りながら接客も
そのままできちゃう的な小さなお店で

(りぼん2013年7月号・P.503の5コマ目)

 もうここまで具体的な案があるなら今から始めろよ(w イヨは
たこ焼きを作れないのでイッサに作らせようと思っているようなので
経営者として店に関わるつもりなのか???

○イヨ、たこ焼きを作ろうと言い出す

 自分がたこ焼きを食べてしまったからここでたこ焼きを作ろうと
言い出し、食材をヤマナミさんに配達してもらっていますが、配達
頼むんだったらたこ焼きを出前してもらったほうが早かったような
気が…

 まぁたこ焼きを作る過程が楽しめるからみんなで作るのも悪くは
ないのでしょうけど、結局肝心の鉄板がなかったのでたこ焼きは
作れませんでした。

 食材注文する前に鉄板の有無くらい確認しろよって思えますが
結構こういう肝心なものがないっていうことに気づくのが遅れる
ことってありますよね。

|

2013年6月 9日 (日)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その7

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その6
↑のつづき

○都北、千影を助ける

 同窓会で恋人が31年間いないことをバラされたり、職場で陰口を
叩かれたり、自分が中学卒業以来ずっと想いを寄せていたハルに
彼女ができたことを知った千影は自ら命を絶つことを決意して川に
入っていったのですが、その様子を見た中学の同級生の男性の都北が
千影のことを助けました。

 千影はせっかく助けてもらったのですが、その都北に対して今まで
誰にも言えずに心の中に溜め続けていた気持ちを一気に爆発させて
しまいました。

○千影、ついに気持ちを爆発させる

 たぶん千影は自分の本当の気持ちを打ち明けることができる人が
周りにいなかったと思う。こんなことを他人に話したのは初めてだろうなぁ。

千影「私は昔から優等生でクラスでもマドンナ扱いされてたわよ!
でも男の子たちはそんな私遠まきにしてるばかりで『つきあって
くれ』とは言わないし!! 言ったら言ったで卒業式だし!!

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.27の3コマ目)

 周りから注目されている子に告白するのって結構勇気がいるから、千影は
マドンナ扱いされていたというのが事実なら、男子が告白してこなかったのも
分かるような気がする。千影に告白したなんていうことが周りの生徒に
知られたらいろいろ言われそうだし、告白した結果つきあうことになったと
したら今度は「千影の彼氏」という看板を背負う羽目になるからなぁ。

 ハルが卒業式に告白してきたのも分からないでもないような気がしてきた。
卒業をしてしまえば結果がどうであれもう周りからあれこれ言われる心配は
ないですし。ハルとしては卒業したらなかなか千影に会えなくなるのですから、
最後の機会をきちんと生かしたのですね。

 今だったらメールアドレスやツイッターのIDを交換すればゆるい感じで
なんとなく付き合いを続けることができますが、千影が今いる時代を2013年
と仮定すると千影が中学を卒業したのは16年前の1997年。まだ電子メールを
中学生が気軽に使える時代じゃなかったからなぁ。ツイッターはまだサービス
開始前だし、卒業式の日に告白されたらその場で返事をしない限りまず
つきあいを続けることは不可能ですね。

 告白された時の千影はまさかその時ハルとつきあわなかったのが原因で
後々大変なことになるとは想像すらしていなかったでしょうね。

千影「仕事だって何だって ずっと真面目にやってきたのに
どうして幸せになるのは いいかげんな軽い子ばっかなの!?

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.27の4コマ目)

 千影の周りの男性の好みと千影の性格や行動が合わなかったという
ことなのでしょう。どんな商品でもお客さんが欲しいものでなければ
売れないのと同じです。

都北「まず男はだいたい軽い子が好き! 恋人にするならなおさら!!
一緒にいてリラックスしたい相手に そんなきっちりした女選ぶ
わけないだろ!?
」 (メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.28の4コマ目)

 これはちょっと極論のような気がしないでもないがwwwwww
でも千影に男性の側から自分がどう見えるかという視点が欠けていたと
いうのは事実ですよね。

都北「私のなにがいけないの? ってダメなとこがダメって自覚が
ないとこだよ
」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.28の5コマ目)

 まぁあまり男性と接する機会がなかったから自分のどこがダメなのかを
考える機会がそもそもなかったのかも。周りから指摘されないと自分では
気がつかないこともたくさんあるだろうし。

 こうやってはっきり問題点を指摘されたのってたぶん初めてだろうなぁ。
反発しないで素直に聞いたほうがいいと思います。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その8

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

|

2013年6月 8日 (土)

「りぼん小学生まんが大賞」がネットで話題に

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 なんだかツイッターなどでやたらと「りぼん小学生まんが大賞」の名前が
出てるから何事かと思って書き込みを読んでみると、大賞のレベルが高いと
ネットで話題になってるのですか、りぼんをずっと読み続けているから、
そんなにすごいものだとは思ってなかったですwww 
もちろん
「みんな絵が上手いなぁ」とは思ってたけど、ここまで高い評価をされる
ものだったのかぁ。感覚がまひしていたのかも。

 しかし結構世間に認められるレベルの絵だったのですね。毎回りぼんの
増刊号に大賞の作品は掲載されるので、今回興味を持った方はぜひお読みに
なってください☆

 自分が描いた作品が賞をもらってりぼんの増刊号などに掲載される
機会があるとなると、やる気も出るから絵の練習も気合いが入りますよね。
新人まんが家さんがどんどん育ってくれると読者としてもうれしいので
これからもこの企画は続いていって欲しいです~

|

2013年6月 7日 (金)

りぼん2013年7月号の「女の子って。」(カナヘイさん)23回に水泳ネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2013年7月号の「女の子って。」に水泳ネタが登場していますが
学校の水泳の授業って好き嫌いがはっきり分かれると思います。とにかく
一分一秒でも長くプールに居たいという子がいるかと思えば、そもそも
水着を着るのも嫌というほど水泳の授業を嫌ってる子もいますし。

 そもそもプールに入って水に顔をつけること自体が怖いっていう
子もいますよね。そういう子にとってみれば水泳の授業なんてつらい思い出
しか残らないでしょう。

 スイミングスクールとかに通わない限り、泳ぐ期間はせいぜい2ヶ月くらい
ですから、一度苦手意識を持っちゃうとなかなか直らないと思います。

 今回は泳げない「小槌夏南(こづちかな)」が主人公ですが、「夏」と「南」
なんていう泳ぎを連想させる感じが使われている名前の子なのに
泳げないのか(w

泳げない理由について

夏南「とくにないけど 普通におよげない
(りぼん2013年7月号・P.494の5コマ目)

 まぁ溺れた経験があったりしたらまず間違いなく水を嫌いに
なるでしょうけど、夏南みたいに理由はよく分からないけど
とにかく泳げないっていう子のほうが多そうな気がする。
理由が
説明できる位なら泳げるようになる対策も立てられるだろうし。

 水泳に限らずどんなものでも理由は良く分からないけど出来ないって
いうことってありますよね。人間すべてのことができる人なんていない
のですから、泳げないからと言って必要以上に落ち込むことはないと
思います。

夏南「低学年のときは泳げない子たくさんいたのに… でも
いつの間にか みんな泳げるようになってて…
」「なんで?」
(りぼん2013年7月号・P.494の5コマ目)

 泳げるようになった子の多くは特に意識して練習したとかではなく
いつの間にか泳げるようになっていたのだと思う。もちろん習い事で
スイミングスクールに通ってる子はちゃんと練習していますが、大半の子
はまともに泳ぐのは学校のプールだけだろうし。

 このあと夏南が友人から泳ぎの特訓を受けている様子が描かれて
いるのですが、泳げない人って体に力を入れすぎてるんですよね。
力を入れても浮く力が増強されるわけではないのに。

 ある程度泳げるようになると実は浮かぶことより沈むことの方
が大変だということが分かるようになりまなす。
潜水が普通に
できる人って本当にすごいよ!

 泳ぎが苦手な人に無理矢理特訓を受けさせるのは間違いなく
逆効果ですよね。水を怖がったらどんどん体に力をいれちゃうから。

|

2013年6月 6日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その1
↑のつづき

 突然アルバイト先のお客さんの男性に告白された夏輝、すっかり動揺して
いて平常心でいられなくなっていますが、耳まで真っ赤なところを見ると
告白されたということでもう頭の中が一杯なんだろうな。

夏輝「ていうか断るし! 付き合うとか向いてないし!
(りぼん2013年7月号・P.226の1コマ目)

 もったいないように見えるけど実際に付き合うとなると自分の生活が急に
変わるのですから断りたい気分になるのも理解できます。
人間今まで経験した
ことがないことをするのは不安ですし。

 クラスメイトみたいにある程度一緒に生活していた人ならともかく、アルバイト先
のお客さんなんていうよく分からない人とつきあう決断なんてそう簡単に
できる訳がないです。

 恋愛経験が豊富な人ならまだしも夏輝はそもそも自分が恋愛に向いているとは
思っていないようですからなおさら相手の気持ちに応えようという気には
なれないでしょうね。

○ひよりと広瀬、夏輝に告白した男性がどんな人かを見に行く

 こっそり夏輝のアルバイト先に行ったひよりと広瀬、夏輝に告白した男性が
どんな人か気になっているようですが、そりゃ夏輝のことを好きになった人の
顔は一度見てみたいという気持ちは分かります(w

1人で3人分働くとほめられる程夏輝はいい仕事をしているのか。それなら
引き止められたのも納得です。

※夏輝に対して
夏輝に告白した男性「こんにちは
(りぼん2013年7月号・P.228の1コマ目)

 何この好青年! 超びっくりなんですけど!!! こんないい子と付き合うの
を放棄するとかもったいなさすぎるだろう。夏輝はこの男性の顔見たら逃げ
出してしまいましたが、たぶんどう返事していいのか分からないだろうし、
そもそも恥ずかしくてとてもその場にいられないのでしょう。

 アルバイト先でひよりの指導をした横田さんが夏輝に告白した男性の
情報を教えてくれました。

※夏輝に告白した男性について
横田さん「ああ 大城くん? この近くで1人暮らししてる大学生ね
よく買い物に来てるわよ
」(りぼん2013年7月号・P.229の3コマ目)

 どこからこの情報仕入れたwww まぁ横田さんのことだから
本人から直接聞いたのでしょうけど、大城が夏輝告白したなんていうことが
横田さんに知られたらあっという間にスーパーマーケット内にその話が広まって
夏輝はますます居づらくなるかも…

 …と思ったのですがこの後告白された場所が売り場で他のお客さんにも
その様子が見られていたことが明らかにされてた(w

広瀬「しっかし 大学生なら もっと他に出会いありそうなのに
なぜ…!?
」(りぼん2013年7月号・P.230の2コマ目)

 少しは夏輝のことを乙女だと認めてやれよwww 大城にして
みれば夏輝との出会いが良い出会いだったのですよ。人間にはそれぞれ
好みのタイプっていうものがあるから、周りがどう考えているかなんて実は
あまり関係ないんですよね。

 この後ひよりと広瀬は夏輝から直接事情を聞くことになりました。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年6月 5日 (水)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ローゼンメイデン dolls talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 突然流れ星を捕まえたいと言い出した雛苺。まぁ大体雛苺はいつも唐突に
突拍子もないようなことを言うのですが、今回なんで流れ星を捕まえたいとか
言い出したのかというと…

雛苺「テレビでいってたの 流れ星にお願い事すると
叶(かな)うって
」(りぼん2013年7月号・P.582の1コマ目)

 そもそも流れ星にお願いごとをすると叶うという話しはどこから出てきた
んだろう??? よく一般的に言われていることではありますが、なんでも
素直に信じる雛苺がこんな話を聞いたら興味を持たない訳ないですよね。

 雛苺のことだからお願い事もたくさんあるだろうし。
 

雛苺「つまり落ちてきた お星様を ヒナがキャッチしちゃえば
それでヒナはお願い事 し放題になるのよ

(りぼん2013年7月号・P.582の2コマ目)

 この発想はなかったwww 毎回柔軟な発想をする雛苺ですが、
流れ星を捕まえようとかよく考え付くよな。まぁ流れ星を捕まえようと
思ったら地上に落ちた隕石(いんせき)を手に入れるしかないとかいう夢の
ない話をするのはやめておくとして
、こんな突飛な話を聞きつけた金糸雀
(かなりあ)も一緒に流れ星を捕まえると言い出したから話が面倒くさい
ことに。

※雛苺と金糸雀に虫取りの網とかごを貸して
雛苺「ジュン これでお星様とれるの?
ジュン「おー おー つかまえたら ちゃんとカゴに入れるんだぞ
(りぼん2013年7月号・P.583の4コマ目)

 おー おー(棒)

 ジュンが棒読みのような感じで雛苺をあしらっている声が
脳内で再生されるwwwwwww
 流れ星なんか捕まえるのは無理だとか
言って夢を壊すよりかはいい…のかな???

 どう考えても星に届くはずのない長さの虫取り網ですが、本当に雛苺と
金糸雀はお馬鹿…いや、心が純粋なんだな(w

 その様子を見ていた「のり」はだまされている雛苺と金糸雀がかわいそうだと
思い、ある案を思いつきました。

○バケツに水を張り、夜空をバケツに写す

のり「本当はお星様って とっても恥ずかしがり屋さんだから もっと
やさしく『来て下さいー』っておむかえしなくちゃなのよ

(りぼん2013年7月号・P.586の3コマ目)

 「お星様」を取れると聞いた時の雛苺と金糸雀の口が
「●ッフィー」になっててわろたwww

 こう言ってバケツの中を雛苺と金糸雀に見せたのり、ちゃんと夜空が
写っていて雛苺と金糸雀は流れ星を捕まえることができたと喜んで
お願い事をどうしようか考えてますが、流れ星を捕まえるなんていう
突飛なことを言われた時にこういう作戦を思いつくのですから、のりは
雛苺と同じくらい柔軟な発想ができる子なのかもしれませんね。

 この後ジュンに対して星が取れたからお願い事を一緒にするように
言う雛苺と金糸雀、流れ星を独占する気はないようですが、バケツが
ひっくり返ってしまいジュンはずぶ濡れに。せっかくお風呂から上がった
ばかりだったのに(w

|

2013年6月 4日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 広瀬のアルバイトが長引いてしまい、待ち合わせの場所に遅刻することに
なったのにひよりが携帯電話をアルバイト先に忘れてしまったので連絡が
つかず、一時はどうなってしまうのかと思われたクリスマスイブデート
でしたが、なんとか無事に終わることができました。

 ひよりはクリスマスイブデートから数日経ってもまだ夢の国にいるかの
ような感じですが、そりゃ結果としてプレゼント交換もうまくいったし
キスまで出来たのですから当然でしょう。

 ひよりは広瀬からもらった靴を部屋に飾って眺(なが)めていますが、
もったいなくてなかなか履(は)けないようですね。傷とかついたら
嫌でしょうし。デート専用の靴になるのかな?

○ひより、広瀬の冬休み補習につきあう

 広瀬、結局補習になったのかwww ひよりに勉強を教えて
もらったのに。
まぁアルバイトがあったりひよりのクリスマスプレゼント
選びもあったからな。ただでさえ勉強が苦手な広瀬にとって補習回避は
不可能だったのかも。

※広瀬を見て
ひより「す すみません 直視できません
(りぼん2013年7月号・P.221の3コマ目)

手のひらで目を押さえてるけど、何かあるたびにこれでは広瀬も大変だな。
そろそろひよりも彼氏がいる生活に慣れないと。でも昔だったら会話を
することすら困難だったと思いますが、とりあえず話はもう普通にできる
ようになってるので前よりは進歩したと思います。

広瀬「しかもオレ 勉強教わっといて
(りぼん2013年7月号・P.222の1コマ目)

 参考書を買うとかいう不器用な嘘をひよりが放課後勉強デートでついていた
のを思い出した(w あの時ひよりは広瀬が補習を回避できるように頑張っていた
のではなく、広瀬が欲しいものは何かを探ろうと必死だったですよね。

※自分は補習の対象でないのに広瀬の補習に同行している件について
ひより「広瀬くんに会いたかったから
(りぼん2013年7月号・P.222の2コマ目)

 いいねー こうやって素直に自分の気持ちを言えるようになったのは
えらいと思います。
ひよりにしてみれば広瀬と一緒にいられればそれが
学校の補習会場でも問題ないのでしょう。

 ひよりと広瀬は学校についたのですが、様子がおかしい人が一人
いました。

○夏輝、アルバイト先で男性に告白される

 柱に激突するなどちょっと頭の中が告白されたことで一杯になって
いる夏輝、ひよりがアルバイトをするということで夏輝も同じ店で
アルバイトをすることになったのですが、まさかそれがこんな
出来事を引き起こすことになるとは!
 人の運命って本当に思わぬ
ところで変わるものなのですね。

 夏輝は現在もアルバイトを継続中なのか。余程働きが良いのですね。

※夏輝が告白されたと知り
広瀬「で どんな女子!?」(りぼん2013年7月号・P.223の2コマ目)

 ひどいwwwwwww 確かに女子に人気があるのは確かだから
女子に告白されたとしても驚きませんが、最初から女子から告白されたと
決め付けるのはさすがにかわいそうだろう(w

 で、夏輝が女子に告白をされたと知った際の周りの反応は…

格闘技の選手か何か?」「ぜったいマッチョだろ
(りぼん2013年7月号・P.223の5コマ目)

 お前ら少しは夏輝が告白されたことを喜んでやれよ(w

 しかし本当に顔が真っ赤で乙女の顔になってますね。やっぱり
恋愛の力ってすごいんだな。こんなに人を変えてしまうのですから。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.44(りぼん2013年7月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年6月 3日 (月)

3DSで読める「いつログ別冊 月刊カタログりぼん」が6月5日から配信開始へ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今日りぼん2013年7月号が発売されましたが、218ページに
ニンテンドー3DSの「どこでも本屋さん」で「いつログ別冊 月刊
カタログ りぼん」
の配信が6月5日から始まるというお知らせが
掲載されていますね。

 ここのところニコニコ動画にりぼんチャンネルが開設される
などりぼんの世界が本屋さんからどんどん広がっている感じですが
とても良い傾向だと思います。今までりぼんを読んでいなかった人が
りぼんに触れてくれれば新しい読者も増えるかもしれないです。
3DSはパソコンより敷居が低く小中学生になじみがある機器だから
軌道に乗れば結構良いサービスになるかも。

 ニンテンドー3DSとインターネットが使える環境が必要ですが、
3DSを持ってる人はぜひ一度使ってみてください。「ココだけの
最新情報」もあるみたいですし。

 …私は3DSを持ってないので残念ながら利用できませんが(w

 りぼん本誌の電子書籍での配信もいつの日か実現して欲しいなぁ。
タブレットPCやノートパソコンでいつでもどこでもりぼん本誌を読める
ようになればとても嬉しいです♪

 とりあえずりぼんマスコットコミックスの電子書籍配信タイトルを増やして
欲しいです~

|

2013年6月 2日 (日)

明日はりぼん2013年7月号の発売日

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 明日はりぼん2013年7月号の発売日ですね。絶叫学級の映画公開が
今月の14日ということで100ページの別冊がつくようですが、どんな
内容なのか今から楽しみです。

 全部の作品について書くのは残念ながら無理なのですが、一部の作品について
発売日前日に思うことを書かせていただきます。

・ひよ恋

 ひよ恋はクリスマスイブデートをひよりと広瀬がなんとか乗り切ったので
特に何か事件でもなければ波乱もなくのんびりとした世界が続くはずなの
ですが、今まで何か出来事が解決すると新たな問題が起こってしまうと
いうことの繰り返しなので、今月ひよりと広瀬の関係がどうなって
いくのか注目です。

 りっちゃんはコウくんとの関係を進展させられるのか気になります。ぼーっと
しているとなんとなく時間だけが過ぎていって結局何も起こらないまま卒業と
いうことになりかねないので積極的に動いて欲しいですね。

・シュガーソルジャー

 シュガーソルジャーは22話最後の場面に出てきた渡瀬がお話にどう絡んで
来るのか注目ですね。これまでなかなか麻琴に対して自分の気持ちを伝えることが
できないでいた入谷はいつになったら動くのだろう…なんだかんだ理屈を
つけて先延ばしを続けているけどそろそろなんとかしないと。

・猫田のことが気になって仕方ない。

 2話の最後で一瞬猫田の後ろ姿が人の姿に見えましたが、明日発売のりぼん7月号で
猫田の正体に関することが明らかになるのか注目ですね。

・まりもの花

 パワーアップしたまりもを見るともうこの先誰が来ても勝てそうな気が
する…ってまりもの世界に変化がある度に思うのですが、このまままりもが
無敵で終わるとは思えないので、まだまだ波乱がありそうですね。

・チョコミミ

 ムムちゃんとサエの関係が気になって仕方がないミミが嫉妬している
ような場面が見られたら面白そう(w 気になるんだったらさっさと自分から
動けばいいのにって思うのですが。

・花めぐりあわせ

 「きょう」の実家がものけの殻となり、もう帰る場所がなくなったことを
知ったきょう、慧一郎の士官学校入りと合わせて、きょうにとって人生の
節目となる出来事が続いた9話でしたが、新たな出発となる10話できょうに
どんな展開が待っているのか気になります。

・ロマンチカクロック

 杏花音が恋愛に目覚めるのはいつの日なんだろうwwwwwwwww

 ふろくのショルダーバックと合わせて明日りぼん7月号を手に取るのが
楽しみです☆

|

2013年6月 1日 (土)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その5
↑のつづき

 同窓会の会場で31年間恋人がいなかったことをバラされて落ち込んだ翌日に
今度は職場で自分が「喪女」と影で言われていることを知りさらに傷ついて
しまった千影、この2つの出来事だけでも結構きついはずですが、この後
決定的な出来事が起こってしまいました。

○千影、ハルと由美子が付き合い始めたのを知る

 街を走っていたら中学卒業以来ずっと想い続けていた男性のハルと
自分に恋人がいないことを同窓会の会場で大声で叫んだ張本人の
由美子が仲良く歩いているのを目撃してしまった千影。これはさすがに
つらいだろう…ハルに恋人がいるだけでもきついのに、よりによってその
相手が結果として自分に恥をかかせた由美子だからなぁ。二重の苦しみ
でしょう。

 電話で知り合いに状況を確認する千影ですが…

※千影に対して
ハルくん? ああ…うんきいてる あの同窓会のあとつきあうことに
なったらしいよ
」(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.22の4コマ目)

 最悪すぎるwwwwwwwwwwww 千影はハルに自分がずっとハルの
ことを想い続けていたということを同窓会で伝えるつもりだったのに、よりに
よってその同窓会がきっかけでハルに彼女ができてしまったのですから!

 つまり同窓会の開始前はまだハルには彼女がいなかったのか…まぁ状況
からして由美子と付き合うことになる前に千影が告白していたとしても
良い結果が出た可能性はあまり高くないとは思いますが、声をかけるか
どうか悩んでいるうちに事態は変わってしまったようです。

○千影、ついに命を絶つことを決断

千影の心の中の声「もう生きていけない ううん私が生きていたくないの
おめでとう由美子 さようならハルくん

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.24)

 ハルの存在は千影にとってものすごく大きかったんだなぁ…おそらく
心の支えだったのでしょうけど、その支えが突然無くなってしまったので
もう生きている意味が分からなくなったのかも。

 周りから見たら失恋くらいで命を絶つとか馬鹿げていると思えるで
しょうけど、本人にしてみれば一大事なんだろうなぁ。由美子を恨む
気持ちはないようですね。

千影の心の中の声「できることなら 卒業式のあの日に帰りたい
そしたなにか違ってたのかな…?

(メロディ2013年6月号別冊ふろく・P.24-25)

 千影の性格自体が変わらないといくら昔に戻ったとしても
たぶん今までと大して変わらない人生をもう一度繰り返すことに
なるだけだと思う。

 …強いて言えばハルに告白された時にその場でハルの気持ちを受け入れる
ことくらいかな?

 川に入っていく千影ですが、それを止める人が現れました!

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕MELODY(メロディ)2013年6月号別冊ふろく 感想 その7

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »