« りぼん2013年8月号の「りぼんで公開告白」のテーマは「政治家へ」 | トップページ | 夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)の「女の子って。」(カナヘイさん)に汗っかきのネタが登場 »

2013年7月17日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その2
↑のつづき

○愛、猫太がクラスの女の子と一緒にいるのを見て嫉妬

 猫太と女の子が一緒にいるのを見て嫉妬(しっと)してしまった愛
結果として愛に自分(猫太)への愛を再認識させることができたのですから、
お祭りにクラスの女子と一緒に行く羽目になったのは悪い話ではなかった
のかも。

 ただこのことが後々思わぬ展開を引き起こすことになるのですが、元々
愛は未亜の彼女なのですから今さら失うものなどないはずですよね。なので
猫太はどんどん思いっきり攻めて行けばいいと思いますし、実際今後も
その線で行動するはずです。

 むしろ問題なのは愛だよなぁ、猫太への恋心を自覚しているのであればもう
未亜と二人っきりでどこかに行くのはやめたほうがいいうな気がするのですが
なんでこうやって未亜と一緒にお祭りなんかに行くんだ??? 結局未亜のことも
手放したくない、あるいは誘われたら断れないということなのかな?

 愛は「今は先輩が大変な時だし あんなふうに想ってくれる人つき
はなせない…
」(マーガレット2013年7月5日号・P.10の4コマ目)と考えて
いますが、こうやって未亜と猫太の両方に対して中途半端な態度を取りつづけると
結果として二人共傷つけてしまう恐れがあるかもしれませんね。

愛は別に「自分が傷つきたくない」とかいう都合の良いことを考えている
という訳ではないとは思いますが、結果として愛は未亜と猫太の両方にいい顔を
しているだけと言われても仕方がないかも。

※クラスの女子と一緒にいる猫太のほうを見ながら
愛の心の中の声「いやだよ 他の女の子たちと一緒に行かないで
(マーガレット2013年7月5日号・P.21の4コマ目)

 嫌ならはっきり言えばいいのに、ただ今この場で「行かないで」とか
言ったりしたら未亜はともかく猫太のクラスの子達はドン引きかもwww

 ただ猫太は周りが何を考えるかなんて気にしていないと思うから愛が
「行かないで」とか言ったら大喜びでしょうね。

愛の心の中の声「私は猫太くんにとって『彼氏のいる』『いとこの
お姉ちゃん』だもんね

(マーガレット2013年7月5日号・P.21の6コマ目)

 それを承知の上で猫太は愛に迫っているんですよね。仮に
愛は猫太とつきあうことになったとしたら他の人から「親戚の
男の子とつきあってる子」扱いされるのですが、愛はそういう
状況に耐えられるのだろうか?

○猫太、愛を「さらう」

 猫太は未亜とデートをしていた愛の手をとり、どこかへ連れ去ってしまいました。
なかなかやることが大胆だな。友達も余裕で放置したのでしょうけど、猫太は
愛のためならその程度のことは気にも留めないでしょうね。

※愛の顔を見ながら
猫太「そんな囚(とら)われのお姫差様みたいな目してるから
(マーガレット2013年7月5日号・P.25の1コマ目)

猫太の言葉の中でこれ本当に小学生か言ったのかよって言いたくなる
ことが何度もありましたが、このセリフなんかまさにその一つですよね。
未亜は愛の表情に気づいていたのかな?

 「囚われのお姫様」とはいい表現ですね。いくら声に出さなくても愛の
顔からは彼氏である未亜と一緒にお祭り会場を廻(めぐ)っているという
楽しさが全く伝わってこなかったんだろうなぁ。

 猫太が同じクラスの女子と一緒にいる姿に嫉妬していたっていうのも
大きいですが、自分は未亜に縛られて猫太のところにいけないっていう
気持ちが沸(わ)きあがってしまったのだろうか?

 愛は今すぐここで泣きたいようですが、なんでわざわざ年下のいとこの前
で泣きたいんだ?と思ったら…

愛「だって私が泣いたら猫太くん 世界中どこに
いても 飛んできて抱きしめてくれるんでしょう?

(マーガレット2013年7月5日号・P.28)

 もうお前らつきあえよwww 愛も抱きしめて欲しいのであれば
こんな回りくどい言い方しないではっきり抱きしめて欲しいって言えば
いいのに。

 この言葉を聞いた猫太が愛を抱きしめたのは言うまでもありません。

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

|

« りぼん2013年8月号の「りぼんで公開告白」のテーマは「政治家へ」 | トップページ | 夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)の「女の子って。」(カナヘイさん)に汗っかきのネタが登場 »

猫と私の金曜日(マーガレット連載)」カテゴリの記事