« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャのマウスパッド

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8404

 りぼん本誌に連載されていた赤ずきんチャチャのテレビアニメが
放送されていた時にアニメグッズを売っている店などで売られていた
チャチャのマウスパッド、上のほうに「MOUSE PAD」とわざわざ
書かれていますが、当時はまだパソコンが今ほど一般家庭に普及して
いなかったから、店にマウスパッドが置いてあっても何に使うのか
分からない人がいるかもしれないからこういう表示をしていたのか!?

 当時は個人がパソコンと買うのであればデスクトップパソコンを買うのが
当たり前だったから、マウスパッドはパソコン利用者であれば必需品
だったんですよね。

 もう今からこのマウスパッドを手に入れるのは至難(しなん)の技だと
思うのでもったいなくて使えません(w

|

2013年7月30日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その8

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その7
↑のつづき

○りっちゃん、コウくんにチョコを渡す緊張でフラフラ

 まともに歩けない程緊張してるじゃねーかwww 今回の件で改めて
コウくんへの想いを自覚した感じですが、こうやって悩んだことも後に
なって振り返ってみれば良い思い出だったと思える日が来るといいのですが
そのためにもここは気合いを入れてチョコをコウくんに渡さないとダメですね。

 りっちゃんはひよりから言われた「自分のためにがんばってほしいんだ
応援してるからね!」(りぼん2013年8月号・P.118の1コマ目)という言葉を
思い出していますが、ひよりからの言葉は確かにりっちゃんに勇気を
与えているようです。結局コウくんにチョコを渡すことができなかったなんて
いうことになったらりっちゃんはひよりに合わせる顔がないですし。

りっちゃんの心の中の声「さっさと渡して楽になっちゃおう…!
(りぼん2013年8月号・P.118の2コマ目)

 嫌なこと、不安なことってどうしても後回しにしたくなってしまいますが
早くそのことを片付けてしまわないと心の片隅にずっと残り続けてしまうので
さっさと渡したほうかせ時間を無駄にしないで済むと分かってはいても、余計な
ことを考えてしまいどうしても先に進めないんですよね。

 りっちゃんはようやくチョコを渡すために動き始めましたが、バレインタインの
チョコってただ渡すだけでは義理か本命か分からないので、渡す時に
きちんと告白をしないと意味がないですよね。

 りっちゃんはこの段階でどこまで覚悟をしているのか分かりませんが、告白
するならこのタイミングでしないと正直これから先に告白するのは難しいと思う。
ラブレターをチョコを入れた箱の中に入れるとかいう工夫をしてもいいから
なんとか気持ちは伝えないとここまで頑張った意味はなくなってしまいます。

 …まぁでもこの後そんなことを心配する必要もないような出来事が
起きるんですけどね。

○りっちゃん、他の女の子がコウくんに軽くあしらわれているのを見る

 コウくんにチョコを渡そうとしたりっちゃんですが、目の前で他の女の子が
コウくんにあしらわれているのを目撃してしまいました。こんなの見せられたら
動揺しないほうがおかしいです。

※チョコを渡そうとした女の子に対して
コウ「ごめん 甘いのキライだから
(りぼん2013年8月号・P.119の1-2コマ目)

 前の年にもコウくんはもらったチョコを捨ててるけど、もしコウくんは
女の子がバレンタインのプレゼントと称してチョコ以外の物を持ってきたら
どうするつもりなのだろう??? まぁ今までのコウくんの生き様を見ると
なんだかんだ理由をつけて結局受け取りを拒否しそうですが。

 コウくんはチョコが嫌いというより人とつきあうのが嫌いっていう感じ。

 しかしコウくんは自分が他人にどう思われるのかということは全く興味が
ないんだな。とことん自分と他人の間に壁を作っていますが、何がコウくんを
ここまで頑(かたく)なにさせているのか、その理由が気になります。普通
本能的に異性と仲良くしたいと思う年頃のはずなのに。

 りっちゃんは本来だったらコウくんが他の女の子に盗られなかった
のですからホッとしてもいいはずなのですが、あまりにもコウくんの
言い方が冷たかったのでショックを受けていますね。

○りっちゃん、逆ギレ告白

※コウくんのチョコを渡そうとした女の子に対する言動に対して
りっちゃん「あんな言い方しなくてもいいのに
(りぼん2013年8月号・P.120の2コマ目)

 まぁ人と関わり合いを持ちたくないっていうのはともかく、相手を
傷つけない言い方でやんわりと断るくらいの知恵はつけたほうがいいかもなぁ。
自分が他人にどう思われてもいいと思うのは自由だけど他人を傷つけていい
ということはないはずだし。別にコウくんは相手の女の子を傷つけようと
思っているとは思いませんが、想像力がないのかもしれませんね。

コウ「本当に苦手なんだからしかたないだろ ていうかあんたには
関係ない
」(りぼん2013年8月号・P.120の3コマ目)

 関係ないどころか完全に当事者です。

 コウくんにチョコを渡したらどんな目に遭うのかということをコウくんに
チョコを渡そうとしているりっちゃんは目の前で見てしまったのですから
関係ないわけない。コウくんはそのことを知らないからいつもの感じで
りっちゃんと話をしていますが。

※りっちゃんに対して
コウ「…ああ あんた好きなヤツいるんだ
(りぼん2013年8月号・P.121の2コマ目)

 ものすごくいびつな形ではありますが、コウくんのほうから
告白の機会を与えてくれましたwww 
この質問に答えれば自然な流れで
告白できます。

りっちゃん「そうだよ」(りぼん2013年8月号・P.121の4コマ目)

 はい、スイッチ入りました。

りっちゃん「ずっと好きで 今日気持ち伝えようってやっと決心して
何日も前からチョコ作るの練習して どんなのにしようかすっごい
悩んで
」(りぼん2013年8月号・P.122の1コマ目)

 りっちゃんの場合はただ単に店でチョコを買ってきて前の日くらいから
緊張し始めたとかじゃないからな。今までずっと言いたくてもいえない
思いを抱えていたけど、ようやくこの日に告白しようって決意できたのに
他の女の子とのあんなやりとりを見せられたのですから…

りっちゃん「今日なんて 緊張しておなか痛くなって倒れそうなくらい
なのに それなのに…っ 甘いのキライとかそんなのきいてない!!
バカ!!!
」(りぼん2013年8月号・P.122-123)

 チョコを顔に投げつけるとかなんというダイナミック告白wwww

 でも結果として自分がどれだけコウくんのことを好きかということを
心の底から表現することができたからよかったのでは?
 チョコを渡そうと
した女の子をあしらっている様子を見なかったらチョコだけ渡して何も
言えないという展開もありえたし。

 このあとコウくんとりっちゃんの関係がどうなるか分かりませんが
この日の出来事は二人ともたぶん一生忘れないだろうな。

 しかしコウくんの表情、りっちゃんに本気で告白されて、自分(コウ)を
好きという気持ちが文字通り痛いほど伝わってきたからなんとも言えない
顔をしていますね。「失敗した」とかいう簡単なものではなくいろいろな
気持ちがまざりあってどうしていいのか分からない感じです。

 りっちゃんとコウくんが教室に戻ってこないからということで心配になった
ひよりは授業が始まろうとしているのに飛び出してしまいました。ひよりの
授業サボりもすっかり珍しい光景ではなくなったな(w

 …ところでひよりは彼氏にチョコを渡すのちゃんと覚えているのか?


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月29日 (月)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その7

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その6

↑のつづき

○菜花、陽多と別れるのを拒否

 陽多から別れ話をを切り出された菜花、陽多は菜花のことを恋愛対象として
見ていないことは明らかなのですから、もうこれ以上つきあっても意味がないと
考えるのが普通だとは思いますが、菜花の反応は意外なものでした。

菜花「だって陽多は漫画のネタが欲しくて 私は陽多が好きだから
つきあいたい 利害が一致してるじゃん!!

(りぼん2013年5月号・P.439の2コマ目)

 まぁそりゃ確かにそうだけどwwwwwwww 人間には感情と
いうものがあるからなぁ。

 まぁ元々陽多が自分(菜花)のことを好きではないということを承知の上で
付き合いはじめた菜花だからこういう反応をするのかもしれませんが、この
セリフは強がっていただけだということがこの後すぐに分かります。

菜花「陽多の漫画のためになれば菜花も嬉しいし 陽多が
菜花のことを別に好きじゃなくったって 菜花は全然…

(りぼん2013年5月号・P.438-439)

 本気で泣いてるじゃないか。無理して強がっていたけどやっぱり
陽多から直接「つきあえない」って言われたのがショックなの
でしょう。
心のどこかにもしかしたら陽多と両想いなのではないかと
いう期待感みたいなものがあったのかもしれませんね。それが今回の陽多の
言葉で完全に消えてしまったと。

 でも菜花がこの時見せた顔を見た陽多は菜花が本当に自分(陽多)のことを
好きなのだとはっきり認識できたから菜花の強がりは無駄ではなかったかも。
とりあえず陽多が別れ話を持ち出してきた時に嫌だということを言えたのは
よかったですね。ここで菜花が陽多と別れることに同意したもうこの二人の
関係は終わってしまったと思います。

 菜花は別れないと言ったのに陽多にメールを送らなくなったようですが
さすがの菜花もメールを出しにくくなったのか。空気を読まないでどんどん
突撃すればいいのにと思ったのですが、菜花はちょっと性格に難があるけど
基本的にはごく普通の女の子だったのでしょう。

○絢ちゃん、菜花からすべてを聞き出す

※陽多に対して
絢ちゃん「菜花の変化に私が気付かないわけないでしょう」「全部
吐かせたわ
」(りぼん2013年5月号・P.443の5コマ目)

 怖すぎwww 颯はこんな子と別れて本当によかったよ。
菜花の態度がおかしかったから事情を聞き出したのでしょう。

 でも悩んでいる時って誰かに話を聞いてもらえるとそれだけで気持ちが
楽になることもあるから菜花は絢ちゃんに話を聞いてもらえてよかったかも。

陽多との関係について遠慮しないで菜花が話をできる相手って絢ちゃん
くらいしかいないでしょうから。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その8

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年7月28日 (日)

夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)にまぜパン出張版

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん本誌に毎号掲載されている「ケンケンとりえっこのまぜこぜ
パンナコッタ」の出張版がりぼんスペシャルバニラに掲載されているの
ですが、はがきが掲載された人の傾向が紹介されています。

 はがきが採用されやすい人の特徴を見るとこれってりぼんのまぜパンに
限らず他のまんが誌などにはがきを出す際にも必要な知識かも。

1つのコーナーにこだわらず色んなコーナーにハガキを出している!
見やすい、読みやすい!
(夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ・2013年・P.802の3コマ目)

 たくさんの人からはがきが来るのですから、物理的に数多く出さないと
はがきを選ぶ人の目にとまらないということなのでしょうね。見やすいとか
読みやすいっていうのはもう常識でしょう。どんなに良いこど書いてあったの
だとしても字が汚かったりしたらもうそれだけで読む気を無くしますし。

りぼんに掲載されるということは 自分の絵や文章が全国の
りぼんっ子の目にふれるということ!

(夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ・2013年・P.802の5コマ目)

 単に自分が楽しめればよいというものではないということですよね。
自分が書いたものを他の人が見たらどう思うのかということを
頭に入れて書くと良い結果が出るかもしれません。

 
まぜパンにはがきを出す人は当然自分自身も他の人が投稿したはがきを
りぼん本誌で目にしていると思いますが、他の人が書いたはがきの中で
面白いと思ったものがたくさんあると思います。

 その面白いと思ったはがきにはどういうことが書いてあったかということを
研究すれば自分が何を書けばいいのか分かってくるかもしれません。

 このことはまぜパンだけでなく、それこそブログや同人誌を書いている人も
頭の片隅においておいたほうがいいことかも。他の人に自分が書いたものを
見てもらういうことは同じですし。

|

2013年7月27日 (土)

「りぼん人気作品投票2013夏」、7月27日現在の状況

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 「りぼん人気作品投票2013夏」の開始から8日経ちましたが、各作品は
それぞれ票を伸ばしていっているようですね。開始以来投票にご参加
してくださってるみなさま本当にありがとうございます。

 7月27日午後11時56分現在の上位5作品の状況は以下の通りです。

1位  「シュガー*ソルジャー」酒井まゆ 1237票
2位  「ロマンチカクロック」槙ようこ 569票
3位  「スターダスト★ウインク」春田なな 442票
4位  「CRASH!」藤原ゆか 305票
5位  「ひよ恋」雪丸もえ 276票

 シュガー*ソルジャーが1000票の大台を超え、他の作品を引き離して
独走態勢に入った感がありますが、2位と3位は残り期間を考えると
まだどちらが2位に入るか分からない状態なので目が離せないです。

 春田ななさんの新連載が来月発売のりぼん9月号から始まるので
その影響がどう出るのか注目ですね。

 4位と5位の差はほとんどないようなものです、混戦から抜け出すのは
どちらになるのか結果が楽しみです☆

 それでは引き続きご投票をよろしくお願いいたします~


 この投票の締め切りは8月31日の午後10時までです。一度ご投票を
いただきますと6時間空けないと次の投票をすることはできません。
またこの投票所は携帯電話からの投票には対応しておりませんので、
お使いの携帯電話からは投票できない場合があります。大変申し訳ありませんが
その際はご容赦ください。

【「りぼん人気作品投票2013夏」へ向かう】


しかし投票の締め切りは8月31日の午後10時までですから、
まだ一ヶ月以上投票期間があります。他の作品が追い上げることも
十分可能だと思いますので引き続き投票のほうをよろしくお願いいたします☆

 投票のお知らせの際にもご案内させていただきましたが、一度ご投票を
いただきますと6時間空けないと次の投票をすることはできません。
またこの投票所は携帯電話からの投票には対応しておりませんので、
お使いの携帯電話からは投票できない場合があります。大変申し訳ありませんが
その際はご容赦ください。

【「りぼん人気作品投票2013夏」へ向かう】

|

2013年7月26日 (金)

「ときめきトゥナイト」、15年ぶりの最新話がCookie2013年9月号に掲載

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん本誌に連載され、テレビアニメ化もされた「ときめきトゥナイト」、
80年代から90年代のりぼんを語る上で絶対外すことのできない作品
ですが、そのときめきトゥナイトの最新話が今日発売された
クッキー2013年9月号に読みきりとして掲載されています。

 最近は昔の少女まんがの続編や文庫版、リメイク版の発売の
話題が多いですね。連載当時夢中になって読んでいた人は
もちろんのこと、まだ作品を読んだことがない人が新規の読者として
加わるきっかけになるかもしれないので、こういう企画はいいですね。

 今回クッキーに掲載されたときめきトゥナイトの最新話は
来月9日に発売される単行本「ときめきトゥナイト 真壁俊の事情」の
第一話なのですが、登場人物の紹介とか背景の説明がないので
ときめきトゥナイトの基本的な知識がない人が読んだらごく普通の
ほのぼのとして読みきりまんがにしか見えないかも(w

 でも今回の読みきりが単行本を買うきっかけになればいいですね。

 改めて今回の読みきりを読んでみると、ときめきトゥナイトの絵柄って
少女まんがを全く読んだことのない大人が頭の中で想像する少女まんが像に
近いかもって思えてきました。

|

2013年7月25日 (木)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.24(りぼん2013年8月号)感想 その1

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 入谷はさっさと麻琴に対して自分が麻琴のことをどう思って
いるのか言えばこんなにこじれることはなかったのに…

 そう思わずにはいられない展開ですが、まぁ入谷が過去にどんな目に
遭ってきたかを考えると慎重に行動してしまうというのも分からないでも
ないです。渡瀬が現れなければ麻琴の誕生日に入谷は自分の答えを麻琴に
伝えたでしょうから、入谷だけが一方的に悪いということはないんですけどね。

○渡瀬は中学の時に麻琴が好きであったことが確定

※麻琴に対して
渡瀬「…じゃあ 彼女いなかったら 考えてくれんの?」
(りぼん2013年8月号・P.29の4コマ目)

 麻琴が渡瀬には彼女がいるのではないかということを指摘したことに
対してこういう答えをする渡瀬、こりゃ麻琴が渡瀬とつきあうとか言ったり
したらこの場で携帯電話を使って彼女に別れ話を切り出すくらいの
勢いだなwww

 麻琴は中途半端な返事しないで自分には好きな人がいるとはっきり言えば
いいのに…ただあまりにも展開が急すぎてどうしていいのか分からなくなって
しまったのかもしれませんね。渡瀬は言いたいことだけ言ったらさっさと
電車に乗ってしまったから仮に何かを言おうとしたとしてもたぶん言えなかった
だろうな。

麻琴の心の中の声「好きな人がいるって 言えなかった…
(りぼん2013年8月号・P.32)

 すぐに連絡しないと!!! …まぁ無理だとは思うけどwww 学校も違うん
だし無視していいのでは? 学校が同じとかだったらいろいろ気まずい思いを
したりすることもあるかもしれないけど。ただ麻琴は真面目な性格だから
こんなことがあったらもう平常心でいられるわけないですよね。

○校内で麻琴と渡瀬が「抱き合った」と話題に

※麻琴が渡瀬と話をしている様子が目撃されて校内に流された噂
知ってるんだからねっ 昨日の放課後 向学館高校の人と
駅のホームで 抱き合ってたって!

(りぼん2013年8月号・P.34の2-3コマ目)

 まぁ公共の場所でやり取りしていれば当然誰かに発見される確率も
上がるよな(w 事情を知らない人から見れば麻琴と渡瀬は親密な関係
だと思うのもある意味当然でしょう。

 学校の子達にあれこれ言われるのはただ単にうっとうしいだけだけど
入谷にどう思われたのかということのほうが麻琴にとっては大きな関心事
ですよね。

※麻琴に対して
入谷「いいよ 無理しないで」(りぼん2013年8月号・P.36の3コマ目)

 こういう言い方されるほうがきついwww 「他の男と抱き合うとは
どういうつもりだ!!!」位の勢いで怒鳴られたりしたほうが余程気が
楽でしょう。

入谷「…そっちに行きたくなったら 俺のことは
気にしなくていいから
」(りぼん2013年8月号・P.36-37)

 これ、麻琴に選択の自由を与えてあげているように見えるけど
実は自分(入谷)が傷つきたくないっていう気持ちが入ってるよね。


 自分から渡瀬のところに行っていいって先に言っておけば麻琴が渡瀬と
つきあうことになったとしてもフラれた形にはならないですから。

 こういう言い方はちょっとずるいような気がします。なんていうか…
面倒なことから逃げ出しているように思えてなりません。今までの経験から
やっかいなことになりそうになったら本能的に逃げてしまうのかも
しれませんが。

(つづく)

|

2013年7月24日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その7

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その6
↑のつづき

○りっちゃん、チョコを渡すと改めて決意

 チョコレート作りが終わり、ラッピングが終了したとなると
いよいよ後は渡すだけですが、チョコ作りより意中の人に渡すことの
ほうが何倍も大変ですよね。チョコを作るのは基本的に自分一人の
問題だけどチョコを渡すとなると相手がどういう反応をするか気になって
くるからな。

りっちゃん「あ あ あとは 渡すだけだ…!
ひより「りっちゃん 深呼吸だよ」「私みたいになってる
(りぼん2013年8月号・P.113の2コマ目)

 ラッピングするまでは笑顔だったのに完成したら実感が沸いてきた
のか完全に緊張しちゃってますね。手が震えて表情もそれまでと一変
してますし。ひよりがりっちゃんのことを落ち着かせようとする日が
来るとはなぁ(w

 さすがにひよりはクリスマスイブも乗り切ってるからチョコを渡すくらい
はどうということはないですが。

○バレンタイン当日、広瀬のところにはチョコが一杯

 もうひよりと両想いになっているからひより以外の子からチョコは
もらわないと宣言している広瀬ですが、下駄箱の中に大量のチョコが
入ってるとは。すでに広瀬にはひよりという彼女がいるとうことは
校内で周知の事実のはずなのですが、つきあってくださいという
本気のチョコではなく義理チョコに近いノリで広瀬の下駄箱に
チョコを入れたのかな?

 
とりあえず毎年2月は広瀬にチョコをあげるというのがこの学校では
年間行事になっているのかも。

 …その中にひとつでもひよりから広瀬を奪ってやるぞという
気持ちがこめられたチョコが入っていたりしたら怖いですがwww

 広瀬は後で全部返すとか言っていますが、返すのは大変な手間だから
チョコを欲しがっている淳平にあげるというのはどうだ!? ちょうど
すぐ横にいるのだし。

ひよりの心の中の声「あらためて思い知る 私 すごい人と付き合って
いるんだって
」(りぼん2013年8月号・P.116の5コマ目)

 そのすごい人につきあってもらっているのですからひよりはもっと
自信を持っていいはずですよね~

 別にひよりにしてみれば広瀬は大好きな彼氏にすぎないのですが
他の人が広瀬のことをどう思っているのか今回のバレンタインのような
行事で確認するとすごさを実感できますよね。

 ひよりはもう広瀬の彼女なのだから堂々としていればいいのに。
チョコすら受け取らないほど気を使っているのだから浮気の心配も
ないですよね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その8

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月23日 (火)

「りぼん人気作品投票2013夏」、序盤情勢

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 先週の金曜日(2013年7月19日)から「りぼん人気作品投票2013夏」
開始させていただきましたが早速たくさんの方にご投票いただき
感謝しております。ご投票いただいたみなさまありがとうございます。

 今日7月23日午後11時50分現在の上位5作品は以下の通りと
なっております。

1位  「シュガー*ソルジャー」酒井まゆ 819票
2位  「ロマンチカクロック」槙ようこ 339票
3位  「スターダスト★ウインク」春田なな 288票
4位  「CRASH!」藤原ゆか 197票
5位  「流れ星レンズ」村田真優 105票

 「シュガー*ソルジャー」が2位「ロマンチカクロック」の2倍以上の
得票で大きくリードし、序盤の戦いを極めて優勢に進めています。

 しかし投票の締め切りは8月31日の午後10時までですから、
まだ一ヶ月以上投票期間があります。他の作品が追い上げることも
十分可能だと思いますので引き続き投票のほうをよろしくお願いいたします☆

 投票のお知らせの際にもご案内させていただきましたが、一度ご投票を
いただきますと6時間空けないと次の投票をすることはできません。
またこの投票所は携帯電話からの投票には対応しておりませんので、
お使いの携帯電話からは投票できない場合があります。大変申し訳ありませんが
その際はご容赦ください。

【「りぼん人気作品投票2013夏」へ向かう】

 

|

2013年7月22日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その6

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その5
↑のつづき

○りっちゃんもチョコを渡すと決意

りっちゃん「私さ 去年 ひよりにさんざんチョコ渡すように言って
たけど… こんなに緊張するもんなんだって 自分の番になって
思い知ったよ
」(りぼん2013年8月号・P.110の2コマ目)

 実際にその立場になってみないと分からないことって多いですよね。
りっちゃんは前の年のバレンタインの時にひよりが広瀬にチョコレートを
なかなか渡すことができないのを見てどうして簡単なことができないんだろう
とか思ってイライラしたかもしれませんが。

 りっちゃんは自分の恋についてこれまで真剣に考えたことは無かったの
でしょうけど、好きな人ができた以上もう逃げることはできませんね。
ここで逃げたらもうひよりにあれこれ言うことはできなくなります。

ひより「大丈夫だよ 私だって渡せんだから…!」「義理だけど
(りぼん2013年8月号・P.110の2コマ目)

 ひよりが「私だって」って言うと説得力があるなwww ひよりは
何か都合が悪いことが起こるとすぐにロッカーの中に篭城(ろうじょう)
してしまっていましたし。そのひよりですらチョコレートを好きな子に
渡すことができたのですからりっちゃんならきっとできるはず。

 ただひよりは義理だったけど今回りっちゃんが挑戦するのは
明らかに本命だからなぁ、前の年のひよりとは緊張感が
全く違うかも。

ひより「それに きっと私1人だったら渡せなかったよ
(りぼん2013年8月号・P.110の3コマ目)

 たぶんこれは本当だと思う。ひよりがもうあきらめようとして
いた時にりっちゃんという存在があったから踏みとどまることができたの
でしょうし。

 ひよりにチョコを渡す勇気を与えることができるのはりっちゃんだけ
ですが、りっちゃんにチョコを渡す勇気を与えることができるはひより
だけでしょうね。この仕事は夏輝や礼奈にはまずできないでしょう。

 りっちゃんって意外と心から打ち解けて話をできる友人ってあまりいない
感じだし。コウくんがその役割を果たしていた時期もありましたが、まさか
コウくんにチョコを渡すことで悩んでいるとコウくんに相談する訳には
いかないよな(w

りっちゃん「私… 気持ち伝えてみようかな
(りぼん2013年8月号・P.111の1コマ目)

 ついにコウくんにチョコを渡すことを決意したりっちゃん、このことが
りっちゃんとコウくんの関係を大きく変えることになりそうなのですが
何もしなければたまに顔を合わせた時にちょっとしゃべる程度の関係で
終わってしまうでしょうから、一か八か勝負を賭けるのは正しいと思います。

何もしないで卒業後に後悔したってもうどうにもならないでしょう。

 コウくんとは友達付き合いをしていたという訳ではないから万が一
フラれてもそれほど損害はないはず、今はクラスも違うから気まずい
雰囲気にもならないからここは勝負をする以外の選択肢はないでしょうね。

ひより「応援してるからね! わっ 私のほうがドキドキしてきちゃった
(りぼん2013年8月号・P.111の3コマ目)

 恋愛に関してはひよりが先輩なのですから、りっちゃんの恋がうまく
いくように助けてあげてください!!!
 

(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月21日 (日)

今日は第23回参院選の投票日です、投票に行こう!

 今日は第23回参議院議員通常選挙の投票日です。
報道によると投票率は低めに推移しているようですが、有権者が
政治に直接参加できるのは事実上選挙のとき位です。

 毎回若い世代の投票率が低いですが、若い人が選挙に行かないと
中高年の人たちの声が強くなってしまいます、選挙権を持ってる人たちは
もれなく投票所に向かいましょう~

 今回からインターネットを使った選挙運動をできるようになったので
検索サイトで検索すれば今からでも候補者の情報はたくさん得られると
思います。自分が関心を持っていることについて各候補者は
どう考えているのかを調べて、自分の考えと近い候補者が
いるようでしたら、その候補者にどうぞ一票を投じてください。


 選挙区は候補者名、比例代表は名簿搭載者の名前か政党名を書きます。

 投票所によって締め切り時間は違いますが、今から投票所に向かえば
まだ間に合うという有権者の方、どうか参院選に投票してください
ますようお願いいたします。

 

|

2013年7月20日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その5

「りぼん人気作品投票2013夏」開催中!
2013年8月31日午後10時まで開催! 
一度投票すると6時間間隔を空けないと再び投票することはできません。
(携帯電話からは投票できない場合があります)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その4
↑のつづき


○進路について考えるひよりとりっちゃん

 りっちゃんとひよりはチョコの試作をしています。ぶっつけ本番より
まず一度作ってみたほうがどこを直したらいいのかとか分かりますよね。

※ひよりに対して
りっちゃん「クラス替えかぁ もうそんな時期なんだね 私も まだ
進路とかぼんやりだよ
」(りぼん2013年8月号・P.109の1-2コマ目)

 まぁ高校2年だとまだ進路のことなんかよく分からないという子が
多いと思います。なりたい仕事がもう決まっている子だったらそれを
実現するための方向に進めばいいのですが、進学するす就職するかの
2つのうちどちらにするかをとりあえず決めるところから始めないと。

 ひよりとりっちゃん、もし二人共進学希望だったら同じ学校を受験
するっていうのはどうだろう? りっちゃんはともかくひよりは特に
こだわりもないだろうし。二人で引き続き同じ学校とか楽しそうじゃん。

 広瀬は…たぶん深く考えてないだろうなwwwwwwwwww

 夏輝や礼奈はどういう方面に進みたいのだろう? 特に夏輝はまさかの
彼氏持ちになったのでその人の影響を受けたりしないのかな???

ひより「りっちゃんと同じクラスになれたらいいな…最後だし
(りぼん2013年8月号・P.109の2コマ目)

 成績順にクラス分けが決まるのだとしたら広瀬と同じクラスになる
というのはほとんど無理ですが、りっちゃんと同じクラスになるという
望みはありますよね。広瀬がいなくてもりっちゃんが同じくクラスなら
ひよりも学校生活は心配なさそう。

 ひよりも一度くらいはクラスに知っている人が一人もいない状態
から始めてみて一から人間関係を作るっていうのもいいかも。まぁもっとも
ひよりは広瀬の彼女ですから校内で有名人なのでどのクラスになったと
してもすぐに他の人からいろいろ言われそうですが。

ひより「でも 強くならないとって思うんだ もし広瀬くんと
離ればなれに なっても大丈夫な自分でいられるように…

(りぼん2013年8月号・P.109の3コマ目)

 まぁどうがんばっても高校を卒業してしまえば広瀬と結婚でもしない
限り同じ空間にずっといるということはないのですから、むしろクラス替えで
広瀬と別のクラスになるというのはチャンスかも。

 広瀬がいたおかげで学校に通えるようになったひより、いつも側(そば)に
広瀬がいるのが当たり前の学校生活だったので、広瀬が同じクラスにいない
ということが現実のものになったらどういう気持ちになるのか正直
ひより自身もまだ分からないと思います。

ひより「そのためにも素敵なチョコ作って渡すの!
(りぼん2013年8月号・P.109の3コマ目)

 いや、だから別に昼休みとかは普通に会えるだろうと(w
進学するのであれば受験勉強とかをしなくてはいけないけど、それでも
なんとか時間を作ってデートをすれば思い出も作れますよ。

 広瀬も最初のうちは気をつかってくれるんじゃないか??? ただ広瀬は
鈍感(どんかん)なところもあるからひよりもある程度がんばらないと
ダメでしょうね。

 これまでひよりと広瀬はつきあいだしてからほとんどもめ事は起こって
いませんが、クラスが別々になったら何か起こったりするかもしれませんね。
その時が二人の本当にお互いのことを好きなのか分かる時なのかも。

(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月19日 (金)

「りぼん人気作品投票2013夏」開始について

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 いつも「チャチャとりぼんおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。本日から「りぼん人気作品投票2013夏」を開始
させていただきましたのでお知らせいたします。

 今回は過去一年間にりぼん本誌(2012年9月号から2013年8月号)
に掲載された連載作品と、りぼんの増刊号に何度か掲載された作品の中から
選択肢を作らせていただきました。

 選択肢の中にお気に入りの作品があるようでしたらどうぞご投票ください!

なお一度ご投票いただきますと6時間空けないと次の投票をすることは
できません。
またこの投票所は携帯電話からの投票には対応して
おりません
ので、お使いの携帯電話からは投票できない場合がありますが
その際はご容赦ください。

 この投票の締め切りは2013年8月31日午後10時です。

 それではよろしくお願いいたします。

【「りぼん人気作品投票2013夏」へ向かう】

|

2013年7月18日 (木)

夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)の「女の子って。」(カナヘイさん)に汗っかきのネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 今回は汗っかきでなやんでいる6年生の井田 七夏(いだ しちか)が
主人公ですが、汗って自分の意思で止めようと思っても止められないので
結構悩みますよね。汗をかきたくないからと言って水分を取らないのは
とても危険ですし…

 七夏は彼氏の陽太と初めてのデートなのに自分の汗が気になって
デートを楽しめていませんね。ショッピングモールでアイスを食べる際に
太陽光線が当たるテラス席しか空いていなかったので七夏は一気に汗を
かいてしまい、あわててトイレに駆け込んだのですが…

七夏「うぇっ… トイレ暑くて また汗が… トイレットペーパー
でどうにかふいて… うわ~ん! 汗でとけてはりつく~~~

(夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)・P.226の7コマ目)

 トイレでまた汗とかあるあるwwww さすがにトイレットペーパーで
汗をふいた経験は私にはないですが(w トイレって冷房が効いていない
ところが多いですよ。トイレットペーパーって水に溶けるようにできてるから
汗を拭こうと思っても無理です。

 汗っかきの人は外出時に着替えとタオルを持ち歩く以外に
根本的な対策はないと思います。
あとおしゃれは度外視して汗が
すぐ乾くと宣伝されているスポーツ用のTシャツを着るとか。でもデート
だとそれも結構きつそうですよね、デートの時はおしゃれしたい
だろうし。

 でも本当にあせっかきの人だと汗がすぐ乾くTシャツとか
でもあまり大きな効果は期待できないんですよね…
すぐ汗が乾いた
としてもすぐに汗をかくからまたTシャツがぬれた状態になってしまい
ますし。

七夏「もう帰ろう?
(夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)・P.227の2コマ目)

 服の色が変わるほど汗をかいてしまった七夏はもう耐えられなくなったのか
デートを打ち切って帰ろうと提案してしまいます。結局帰ることになった
のですが自分の手の汗が気になってしまい、陽太と手をにぎることも嫌がって
いますね。最後には陽太を避けているかのように距離をとって歩くようになって
しまいました。

 これって事情を説明しないと最悪別れ話に発展するよな…彼氏にしてみれば
なんだか訳が分からないけど彼女が帰ろうと言い出して手も握ってくれないの
ですから。

七夏「すごくて私…汗! ひっつくと気持ち悪いでしょ!? だからっ…
(夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)・P.230の5-6コマ目)

 なんだか誤解されてる感じだったのでついに本当の理由を話した
七夏。ここまできたらもう本当のことをしゃべるしかないですよね。

陽太「全然平気
(夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2013年)・P.230の7コマ目)

 彼氏いい子じゃん! これで安心して夏休みの間デートに行くことが
できますね。これで汗っかきだということを分かってもらえたの
ですから、着替えたりするのも堂々とできるようになりますね。

|

2013年7月17日 (水)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その2
↑のつづき

○愛、猫太がクラスの女の子と一緒にいるのを見て嫉妬

 猫太と女の子が一緒にいるのを見て嫉妬(しっと)してしまった愛
結果として愛に自分(猫太)への愛を再認識させることができたのですから、
お祭りにクラスの女子と一緒に行く羽目になったのは悪い話ではなかった
のかも。

 ただこのことが後々思わぬ展開を引き起こすことになるのですが、元々
愛は未亜の彼女なのですから今さら失うものなどないはずですよね。なので
猫太はどんどん思いっきり攻めて行けばいいと思いますし、実際今後も
その線で行動するはずです。

 むしろ問題なのは愛だよなぁ、猫太への恋心を自覚しているのであればもう
未亜と二人っきりでどこかに行くのはやめたほうがいいうな気がするのですが
なんでこうやって未亜と一緒にお祭りなんかに行くんだ??? 結局未亜のことも
手放したくない、あるいは誘われたら断れないということなのかな?

 愛は「今は先輩が大変な時だし あんなふうに想ってくれる人つき
はなせない…
」(マーガレット2013年7月5日号・P.10の4コマ目)と考えて
いますが、こうやって未亜と猫太の両方に対して中途半端な態度を取りつづけると
結果として二人共傷つけてしまう恐れがあるかもしれませんね。

愛は別に「自分が傷つきたくない」とかいう都合の良いことを考えている
という訳ではないとは思いますが、結果として愛は未亜と猫太の両方にいい顔を
しているだけと言われても仕方がないかも。

※クラスの女子と一緒にいる猫太のほうを見ながら
愛の心の中の声「いやだよ 他の女の子たちと一緒に行かないで
(マーガレット2013年7月5日号・P.21の4コマ目)

 嫌ならはっきり言えばいいのに、ただ今この場で「行かないで」とか
言ったりしたら未亜はともかく猫太のクラスの子達はドン引きかもwww

 ただ猫太は周りが何を考えるかなんて気にしていないと思うから愛が
「行かないで」とか言ったら大喜びでしょうね。

愛の心の中の声「私は猫太くんにとって『彼氏のいる』『いとこの
お姉ちゃん』だもんね

(マーガレット2013年7月5日号・P.21の6コマ目)

 それを承知の上で猫太は愛に迫っているんですよね。仮に
愛は猫太とつきあうことになったとしたら他の人から「親戚の
男の子とつきあってる子」扱いされるのですが、愛はそういう
状況に耐えられるのだろうか?

○猫太、愛を「さらう」

 猫太は未亜とデートをしていた愛の手をとり、どこかへ連れ去ってしまいました。
なかなかやることが大胆だな。友達も余裕で放置したのでしょうけど、猫太は
愛のためならその程度のことは気にも留めないでしょうね。

※愛の顔を見ながら
猫太「そんな囚(とら)われのお姫差様みたいな目してるから
(マーガレット2013年7月5日号・P.25の1コマ目)

猫太の言葉の中でこれ本当に小学生か言ったのかよって言いたくなる
ことが何度もありましたが、このセリフなんかまさにその一つですよね。
未亜は愛の表情に気づいていたのかな?

 「囚われのお姫様」とはいい表現ですね。いくら声に出さなくても愛の
顔からは彼氏である未亜と一緒にお祭り会場を廻(めぐ)っているという
楽しさが全く伝わってこなかったんだろうなぁ。

 猫太が同じクラスの女子と一緒にいる姿に嫉妬していたっていうのも
大きいですが、自分は未亜に縛られて猫太のところにいけないっていう
気持ちが沸(わ)きあがってしまったのだろうか?

 愛は今すぐここで泣きたいようですが、なんでわざわざ年下のいとこの前
で泣きたいんだ?と思ったら…

愛「だって私が泣いたら猫太くん 世界中どこに
いても 飛んできて抱きしめてくれるんでしょう?

(マーガレット2013年7月5日号・P.28)

 もうお前らつきあえよwww 愛も抱きしめて欲しいのであれば
こんな回りくどい言い方しないではっきり抱きしめて欲しいって言えば
いいのに。

 この言葉を聞いた猫太が愛を抱きしめたのは言うまでもありません。

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

|

2013年7月16日 (火)

りぼん2013年8月号の「りぼんで公開告白」のテーマは「政治家へ」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon


 りぼん2013年8月号の「りぼんで公開告白」のテーマは「政治家へ」ですが
どんな意見が読者から寄せられているのか結構興味がありました。

 で、実際に掲載された意見を見てみると結構新聞の投書欄に載るような
意見が多いですね。ネタに走った読者が少なかったのか、それとも採用
されたはがきが硬派なものばかりだったのかは中の人しか分かりませんが、
ネットが普及したので今はその気になれば年齢に関係なく誰でも自由に
情報を手に入れられますから、大人でなくても社会の動きに関する意見を
しっかり持っているのかも。

 社会のことについて選挙権を得る前からいろいろ調べて自分の意見を
持つのはとても良いことだと思います。どうか成人したら選挙に必ず
行ってわが国を支えてください。しっかり物事を考えて一票を投じる人が
増えれば日本はきっと良い国になるはずです。

 実際の投稿は新聞の投書欄みたいな文字数なのですが、各投稿の太字で
書かれた部分を読むと…

最近の政治家さんは、口ばかりで行動力に欠けていると
思います!!
」(りぼん2013年8月号・P.618)

 これは昔から言われ続けていることですね(w たぶんこれから
数十年後も同じことを政治家は言われ続けていると思います。

私は憲法改正に反対です!
(りぼん2013年8月号・P.619)

 ちょうどはがきを募集している時に改憲をめぐって有力政治家からの
発言が相次いでいたから投稿した読者さんなりにいろいろ調べた結果
改憲反対となったのでしょう。

英語の教育に力を入れてください!!
(りぼん2013年8月号・P.619)

 英語をしゃべることができるようになるためには学校だけでの
勉強では無理だと思うので、その辺りをどうするかが課題でしょうね。
日常生活で必要に迫られないとなかなか英会話も上達しないでしょうし。

今、世の中不景気です。」(りぼん2013年8月号・P.619)
景気を今よりもっとよくしてほしいです!」(りぼん2013年8月号・P.619)

 景気に関する発言も結構ありましたね。保護者の給料はお小遣いの
金額に直結するから子供と言えども経済に強い関心を抱くのはある意味
当然なのかも。

私の将来の夢は政治家です!」(りぼん2013年8月号・P.619)

 りぼん読者が政治家とかいいなぁ。がんばって夢をかなえてください!
政治家になったら日本で一番りぼん読者の気持ちが分かる政治家に
なってくれるかも。

|

2013年7月15日 (月)

【コミックマーケット84(C84)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その1

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_8333

Img_8357


 
今日は東京ビッグサイトの会議棟で開かれた第3回拡大準備集会に
行ってきました。とても良い天気でコミケ当日もこの天気ならいいなぁ~と
思いました。

 今回の三拡では、コミケがいつの日か4日間になったり5日間になったり
するのではないか!? と思いたくなるような話が出ていました
。もちろん
別にコミケが3日間から4日間になったりするということが正式に
決まったという訳ではなく
、そのことははっきり言われていましたが
三拡の冒頭で「96」とかいう謎の数字を出されると
いろいろ期待を
してしまうのも事実(w


 今日の三拡では日程についていろいろ考えているということが
話されていましたから、もしかしたら水面下で何かあるのかな?とか
想像してしまいます。

 まだ何も正式決定していませんが、あくまでもコミケが4日間に
なったらどうなるのかという考えてみました。

 平日に最低でも2日間は開催しないといけなくなるので休みが
取りにくい職場に勤めている人は全日程参加は厳しいでしょうね。
お気に入りのジャンルが複数の日程に配置されてしまった場合は
結構大変かも。
4日間すべてに自分がいつも行くジャンルが配置
されたら泣くかもwww


 ただ今までいろいろ予定が入ってしまい忙しいのでコミケに参加
しにくかった人でも4日間開催なら1日くらいは都合をつけられるかも
しれないので、日程が拡大するのはコミケ全体から見れば悪い話では
ないと思います。

 コミケ会場は人が集まりすぎていてそろそろ限界が近づいている
感じなので、日程拡大も現実的な選択肢なのかもしれませんね。


↓つづきはこちら
【コミックマーケット84(C84)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その2

|

2013年7月14日 (日)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その1
↑のつづき

○未亜、愛と一緒に夏祭りへ

 週刊誌に写真を撮られて掲載されたのに未亜は全く懲りて
ないなwww 
停学中にまた騒動を起こしたら今度はもっと厳しい処分を
されるかもしれませんね。役者の道を目指すことも視野に入れているから
もう学校になんか興味は無くなったのかも。

 ただ未亜はともかく愛は学校をちゃんと卒業しないとダメだと思うので
やはり行動は慎重にしたほうが良さそう。

 しかしこの様子だとマンションの前に張り込んでいたマスコミの
人たちはいなくなったということなのかな? しかし愛は目線入りとは
言え自分自身も週刊誌に掲載されてしまったのによく外で未亜とデート
する気になったよなぁ。もう開き直ったのか?

 しかしこれでようやく愛と未亜は二人っきりで落ち着いてデートが
できることになりましたね。今までは必ず猫太の邪魔が入ってましたし。

 せいぜい二人っきりのデートを楽しんでください! …と思ったら
なんとお祭り会場で友だちグループと一緒に夏祭りに来ていた
猫太と鉢合わせに。


 本当に愛と未亜は二人っきりのデートができないなwww

 子供にとって近所のお祭りは貴重なイベントですからぜひ参加したい
ところですが、猫太は男子だけで行くと思って参加したようですね。実際は
クラスの女子も参加していたのですが、自分(猫太)の名前が勝手に使われた
ということでお怒りの様子です。「猫太と一緒やって言うたらこの有様や
(マーガレット2013年7月5日号・P.16の4コマ目)と言っているところを見ると
ここにいるクラスの女子は猫太目当てで同行しているようですね。

 ただ猫太はクラスの女子には全く興味がないようですね。本当に愛のこと
が好きなんだなぁ~

※猫太に対して
愛「猫太くんたら 女の子みんなに優しいのね
(マーガレット2013年7月5日号・P.20の1コマ目)

 猫太完全に誤解されたな(w …いや、でも不本意とは言え一緒に
お祭りの会場を周っていた女子に対して優しい態度で接していたことは
事実なので完全に誤解という訳ではないか。

 猫太がクラスの女子と一緒にいる姿を愛が見たことが後々二人の関係に
大きな影響を与えることになるのですが、猫太の名前を勝手に使った男子は
まさか自分の知らないところでとんでもないことが起こっていたとは思わない
だろうな。

 猫太は本当に愛のことが好きなのであれば誰に対しても優しくするって
いうのはやめたほうがいいような気もしますが。愛に対して覚悟を示すという
意味でも。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その3

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

|

2013年7月13日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その3
↑のつづき

 ひよりは3年で広瀬と別のクラスになってしまうということを怖がって
いますが、いつかは別々の場所に進学するなり就職するなりするのですから
こうやって広瀬が同じ学校にいるうちにまずは別々のクラスになって広瀬が
いない生活を体験するというのはむしろいいことかも。

 広瀬抜きの生活の訓練として広瀬と別のクラスになるっていうのは一番
確実な方法でしょう。学校行事などもひよりはクラスの中の広瀬以外の子達と
一緒になってがんばらないといけないですし。

 そういえばひよりは高校に通うようになってから一度も広瀬が近くに
いないという生活を経験していないんですよね。広瀬がいないと怖いと
かなんとか言い出して不登校が復活したりしたら大変ですが、まぁ同じ
学校に広瀬がいるのだからその可能性は低いか。

 ほぼ成績順でクラス分けが決まるというのが本当なのであれば、ひよりは
りっちゃんかコウくんと同じクラスになる可能性はあるのかな? コウくんは
結構勉強できますし、りっちゃんも広瀬よりはマシでしょう。

ひよりの心の中の声「でも不安だよ 広瀬くん女のコの友だち
いっぱいいるし(男女問わずだけど) それに比べて私は………

(りぼん2013年8月号・P.105の4-5コマ目)

 まぁ広瀬は浮気する心配ないからいいのでは? ひよりも広瀬が彼氏
だということは知られているからいじめの被害を受ける可能性もそれほど
高くないし。

ひよりの心の中の声「クラス替えなんて私にとっては大事件でも
広瀬くんにとってはなんてことないんだろうな

(りぼん2013年8月号・P.106の2コマ目)

うん、たぶん広瀬はどのクラスになろうがすぐに自分の世界を作れると
思うからクラス替えなんてそもそも意識していないと思います。

 でもクラス替えは大事件っていうのは別にほとんどの子がそうだと
思うのでひよりは気にしなくていいと思います。誰だって自分と仲が良い子と
同じクラスになりたいって考えるでしょうし。広瀬の誰とでも仲良くできる
性格は例外中の例外でしょう。

○広瀬、今年はひより以外からチョコレートをもらわないとひよりに言う

※ひよりに対して
広瀬「今年は ひよりんのしかもらわないから
(りぼん2013年8月号・P.107の2コマ目)

 おおっ、広瀬もこういう気の遣(つか)いかたができるようになったのか!
ある程度ひよりとつきあえばひよりがどういうことを不安に思っているか
分かるようになるということなのでしょう。

ひより「きっと大丈夫だよね もし クラスが離れちゃったとしても
気持ちがちゃんと つながってれば

(りぼん2013年8月号・P.108の2-3コマ目)

 もし本当にひよりが広瀬と別々のクラスになったら、ひよりは友だちを増やす
貴重な機会が得られたと思って積極的にいろいろな子に話してみればいいかも。
人と話すための力は生きている限り必要ですし。

 授業中ずーっと休み時間や昼休みに広瀬と話をすることばかり考えている
学校生活なんてつまらないでしょう。

 クラスが変わり、広瀬はひよりと別のクラスになれば当然そのクラスの中で
広瀬は世界を作っていきますから、ひよりと話す時間はどうしても減って
いきますよね。広瀬の行動の自由を奪ったら広瀬がかわいそうなのでひよりが
あまり広瀬にべったりくっつくのは正直ちょっとどうかと思う…

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月12日 (金)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その1
↑のつづき

○タイムカプセルに入れるものを作ることに

さるさ「んーと 80歳の時に開けるタイムカプセル作る!!
(りぼん2013年8月号・P.610の5コマ目)

 なんで80歳www つばめ、すぅ、さるさの3人はそれぞれが80歳と
なった他の2人に対する手紙を書くことになりました。20歳とかなら頭の中で
イメージしやすいけど80歳となると正直何を書いていいか頭に浮かばないでしょう。

 なぜタイプカプセルを開けるのが80歳なのかという疑問が沸いてくるのですが
この件についてさるさは…

さるさ「進学・就職・結婚・育児という全ての段階を終えた
80歳の頃ならきっと笑顔で会えると思って

(りぼん2013年8月号・P.611の5コマ目)

 育児を終えた頃ならせいぜい50歳くらいでいいような気が。そもそも
80歳までタイムカプセルのことを覚えていることのほうが大変ですよね。

 3人がお互いの連絡先をずーっと把握し続けるのも結構大変かも。まぁ
今はEメールやSNSがあるから昔よりは楽ですが、ある日突然昔付き合いが
あった友人のメールアドレスが変わっていて連絡を取ることができなくなった
という経験をしたことがあるという人も多いのではないでしょうか?

○すぅが80歳のつばめに向けて書いた手紙

すぅの手紙「80歳のつばめちゃんへ 昨日の夕飯は思い出せ
ますか? 思い出せないようだと、少し頭について心配する必要が
あると思います
」(りぼん2013年8月号・P.611の2コマ目)



つばめの心の中の声「言えない 齢(よわい)14歳にして
既に昨日の夕飯が思い出せないなんて…!!

(りぼん2013年8月号・P.612の1コマ目)

 あるあるwwwwwwwwww 昨日の夕飯は何だったか?と突然
聞かれたら私も完璧に答える自信ないです(w

 まずこの手紙を開けて読むことができるだけの力があればとりあえず
80歳としては合格なのではないでしょうか? 少なくともタイプカプセルを
埋めた場所まで来て、開封をして字を読むことができたのですから。

○すぅの兄は日本残留

すぅ「お父さんの日本の会社はお兄ちゃんにまかせて 私たちは
他の拠点の視察とかついてゆくの
」(りぼん2013年8月号・P.612の3コマ目)

 トムが残留するのであればこれからもつばめはたまにトムと会ったり
するかもしれませんね。

 世界中を飛び回る仕事のようですから、すぅはこれからも世界中に
つばめやさるさみたいな友達がたくさんできるんですね。

○タイムカプセルを開ける時…

つばめの心の中の声「タイムカプセル開ける時 どんな80歳に
なってるんだろまともな80歳だといいな あー
でも生きてるのかなぁ
」(りぼん2013年8月号・P.613の1コマ目)

 タイムカプセルを開けることができる環境で生活しているのであれば
十分幸せだと思います。体調が悪かったりしたら開けたくても開けられない
ですし。

 タイムカプセルは校庭に埋めることにしたそうですが無許可で穴を掘るのか(w
まぁ仮に許可をもらったとしても66年後には許可を出した学校の人は
誰も学校に残っていないですが。

 そもそも66年後まで学校が残っているといいね…統廃合とかで学校が無くなったり
したら校庭自体が無くなるでしょうから。

※すぅに対して
つばめ「66年後にまた会う約束があるっていいね でも日本に
来た時は会おうね親友なんだし

(りぼん2013年8月号・P.614の4コマ目)

 つばめの口から「親友」という言葉が!!!!!!!!!!
すぅは感激していますが、これまでずっとつばめとすぅのやり取りを見ていた
読者の私もちょっと感慨深いです。つばめに無理やり近づいたすぅですが
一緒に過ごした日々はつばめの心を変えたようです。

 さて次回はついに最終回です。どんな終わり方をするのか注目したいと
思います。

|

2013年7月11日 (木)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

○愛、未亜に別れを告げようとする

愛「先輩 私…もう先輩と
(マーガレット2013年7月5日号・P.7の2コマ目)
未亜「言うな 俺は分かれるつもりなんてない
(マーガレット2013年7月5日号・P.7-8)

 ええっ、愛は猫太への恋心は自覚したっていうのは分かったけど
一気に未亜と分かれる決断までしたのか。
愛の態度で愛の気持ちを察した
未亜は愛に「別れる」という言葉を言わせるのを止めましたが、小学生、
それもいとこに負けたなんていうのは屈辱(くつじょく)だよなぁ…

 愛のスマートフォンのメールアドレスやメールを消すいたずらをされたり
した男の子のことを好きになるとか愛の気持ちはよく分からんwww
まぁそれらの嫌がらせ行為も自分のことが好きだということを表現しただけ
だと思ったのかな?

 …もしかしたら最初から愛は未亜のことがそんなに好きという
訳では無かったのではないか???
 本当に未亜のことが好きだったら
未亜のメールアドレスを消された時点で本気で怒っただろうし。

 学校の中の人気者でしかも女優の息子なんていう周りの女子が羨(うらや)む
男の子を彼氏にできたのにそれを捨ててまで親戚の子と付き合おうとする
愛、まぁいくら周りの評価が高いと言っても自分の好みでなければ意味は
ないということなのでしょう。

 猫太はうっとうしいくらいに愛に迫っていましたが、嫌われることなく
こうやっちちゃんと好かれたのですから効果はありましたね。

未亜「猫太くんが好きでもかまわない もう一度
立花をふりむかせるだけだ

(マーガレット2013年7月5日号・P.8の2コマ目)

 しかし愛ってすごいよね、二人の男子にここまで愛されて、
別の人が好きだということが分かっているのに奪い取ってでも
つきあいたいと思わせるのですから


 未亜の彼氏になった後の猫太、そして愛が猫太のことが好きだと
分かった後の未亜、ここまで本気にさせるだけの魅力が愛のどこにあるのか
すごく興味があります。

愛の心の中の声「今は先輩が大変な時だし あんなふうに想って
くれる人つきはなせない…

(マーガレット2013年7月5日号・P.10の4コマ目)

 これって猫太の家庭教師の仕事を引き受けた時も同じような
こと思ってたよなぁ…
あの時も猫太の気持ちを考えるとつきはなせ
ないっていう感じだったし。

 結局愛は相手に何かを強く言われると断れないタイプなのでしょう。
こういう人って現実の世界にもたくさんいますが、一人になった時に
あれこれ考えちゃうんですよね。

 でも本当に相手が嫌いだったり興味がないのであれば「つきはなせない」
と考えるはずはないので、愛は未亜のことも好きなのは間違いなさそうです。

 結局いろいろ考えてみるとどちらか一人を選ぶなんていうことは愛には
難しい作業なんだろうなぁ。

○で、愛は猫太に告白するの?

愛の心の中の声「猫太くん 私が好きだよって言ったらどうする?
(マーガレット2013年7月5日号・P.11の5コマ目)

 言ったらどうするっていうか、愛は猫太のことが好きだと自覚したのですから
早く言ってあげないと。好きな人を喜ばせる最初の仕事でしょう。

 でも猫太は愛が自分に対して告白してくると予想はしていないと思うので
いきなり告白されたらどういう反応をするのかちょっと見てみたい気もします。

愛の心の中の声「言えないよ…
(マーガレット2013年7月5日号・P.13)

 えええっ!!! 言わないってどういうことだよ!!! 未亜には別れると
はっきり言えず、猫太には好きとも言えず…結局波風を立てること、今の
生活が変わることが怖いのではないか???

これでは愛も愛をとりまく猫太と未亜も幸せになれないだけでしょう。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第10話(マーガレット14号・2013年7月5日号)感想 その2

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

|

2013年7月10日 (水)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばめのすぅが次回で最終回かぁ、りぼんの中で一味違った作品だったので
終わってしまうのは本当に残念でなりません。

○すぅ、引越し

すぅ「私 この夏が終わったら また外国で暮らすことになったの
だから3人だけの思い出作りたいなって…

(りぼん2013年8月号・P.608の2コマ目)

 「私、この~が終わったら」と聞くと何かのフラグが立ったのでは
ないかと思えてくるから不思議www

 ある日突然転校してきたすぅが、ある日突然去ることになったのか。
実際の社会でも転勤がたくさんある保護者の子供とかはこうやって突然
転校しないといけなくなったりするのかもしれませんね。

 すぅならどこの世界に行ってもすぐにその土地の子供達と仲良くなれそう
ですよね。きっとすぐに友達もできそう。つばめを友達にした時みたいに
強引に迫るのかもしれませんが(w

 すぅの強引に友達を作る力は転勤によって人間関係を強制リセット
させられるから必要に迫られて生み出されたものなのかもなぁ~
引っ込み思案だったらあっという間にクラスの中で孤立しそうだし。

 幻術の能力も友達作りの助けになっているのは間違いないですね。鳥の頭を
ごまかすという役割が一番大きいとは思いますが、美形の子に見えるように
幻術を使えばすぐにクラスの中で目立てるでしょうし。

 すぅはいなくなるけど、一斗など幻術使いの人たちとつばめは引き続き
接することになるんですよね。すぅがいなくなったとしてもすぅと出会う前の
生活に完全に戻るということはなさそう。

 しかし今までさんざんすぅに振り回され続けてきたつばめですが、これで
やっと自由の身となり、退屈な日々に戻ることができるのですが…

つばめの心の中の声「小石川さんがいなくなっちゃう!?
(りぼん2013年8月号・P.608の4コマ目)

 あれ? あまり嬉しそうじゃないな。なんだかんだ言ってもつばめはすぅと
一緒にいろいろな思い出作ったからなぁ。世の中理屈では割り切れないことも
あるということなのでしょう。

 すぅがいなくなって一人で部屋で何もしないでぼーっとしてると寂しいという
気持ちも生まれるかも。すぅと過ごした時間が刺激的すぎたので、それが
ある日突然無くなった時の喪失感(そうしつかん)はすごいと思う。

○さるさ、思い出作りにタイムカプセルを作ろうと言い出す

さるさ「思い出作りの代名詞といえばタイムマシンしょ
(りぼん2013年8月号・P.609の1コマ目)

 さるさは「タイムカプセル」を「タイムマシン」と言い間違えて
しまったのですが、今まで常識では考えられないことをたくさんやって
きているので、違和感があまりなかったためか、つばめは本当に
タイムマシンを作るものだと思ってしまってますね。

 幻術ゲームでつばめはさんざんひどい目に遭(あ)ってるからな(w

さるさ「つばめー 穴掘るやつ持ってきて!!
(りぼん2013年8月号・P.609の3コマ目)

 そもそもタイムマシンを作るのだとしてもなんで穴を掘る必要が
あるのか意味が分からないのですが、すぅがいなくなると聞き動揺して
つばめはこの点に突っ込みを入れる余裕がなかったのか???

 穴を掘るための道具を用意することになったつばめですが、用意
したものはとんでもないものでした。

○つばめ、ショベルカーを用意

つばめ「タイムマシン作るのに穴掘るって言ってたからさ…
あぁ でも タイムカプセル埋めるには壮大(そうだい)すぎたね…
必要ないよね こんなの

(りぼん2013年8月号・P.610の3コマ目)

 仮にタイムマシン作るのだとしてもショベルカーが必要なほどの
大きな穴って必要なのかよ!!! …っていうかどこからどうやって
ショベルカー持ってきたんだwwwwwwwwwwwww

 ショベルカーで深い穴を掘ってタイムカプセル埋めたら掘り出すのが
一苦労かも。

 つばめたちはタイムカプセルに入れる物を用意し始めました。

↓つづきはこちら
【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その2

|

2013年7月 9日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その2
↑のつづき

○浮かれているひより、一気に絶望

 バレンタインの時に広瀬に自分の手作りチョコレートを渡そうと
思い、レシピ本を読みながらわくわくしているひよりですが、楽しい
気分は思わぬことで一瞬にして不安感に変わりました。

みったん「みんなー 進路希望調査ちゃんと書いてきた?
(りぼん2013年8月号・P.102の4コマ目)

 ひよりって高校にちゃんと通えるようになっただけでもすごいという
状態ですから、将来何になりたいのかとか、高校を卒業したらどこに
行きたいのかを真剣に考えたことはないと思う。
刺激的なことがたくさん
あったので将来について考える暇などなかったでしょうし。

 ひよりの保護者はひよりが元気になっただけでもとてもうれしいと思うので
あまり自分の娘に何になって欲しいとかいう希望はないだろうなぁ~

 みったんはこの日の帰りにもう集めるそうなので、ひよりはとりあえず
紙に何かを書かないといけなくなりました。

 まだ3年になってないのに進路の希望を聞くということは当然理由が
ある訳で…

※クラスの子たちの噂話
3年のクラス分けって進路 関係するし
(りぼん2013年8月号・P.103の2コマ目)
ほぼ成績順だって
(りぼん2013年8月号・P.103の3コマ目)

 ひより → (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 ひよりは広瀬と同じクラスになる可能性が限りなくゼロに近くなった
じゃねーかwwww
 同じクラスになりたいからということでひよりと広瀬が
同じ内容の進路希望調査を出したとしても成績順で分けられたらもうどうにも
ならないでしょう。

 クラスの子たちの会話を聞いた瞬間からひよりは表情が青ざめ、体も
震えていますが、広瀬と同じクラスになるのはほぼ無理だと分かったから
もうどうしていいか分からないんだろうなぁ…
なにしろひよりは高校に
まともに通学できるようになってから教室にはいつも広瀬がいる生活
でしたし。

 広瀬無しのクラスでひよりがどう生活していくのかちょっと見てみたい
気もしますが、ひよりにしてみればたまったものではないですよね。

広瀬「一生の別れじゃあるまいし 学校来れば フツーに会えるじゃん
(りぼん2013年8月号・P.104の3コマ目)

 よくよく考えたら授業中は広瀬と話ができる訳ではないし、休み時間に
なればひよりが広瀬のクラスに遊びに行ったりすることもできるのですから
あまり心配する必要もないのは確かです。

 ただ学校の中のクラスってその中でひとつの世界ができあがっている
からなぁ、休み時間に会えると言っても会う機会はだんだん減っていったりも
するんですよね。みなさんの中にも親友と別のクラスになったらその子と
だんだん一緒に遊ぶ機会が減っていったという経験があるという方がいらっしゃる
のではないでしょうか?

ひより「んなこと言ってたら 卒業して 別々の進路になった時
どーすんの
」(りぼん2013年8月号・P.104の4コマ目)

 いや、ひよりと広瀬の学力差を考えたらほぼ確実に進路は別に
なるからwww


 ひよりが広瀬が行く学校に行きたいとか言って自分のレベルより下の学校に
行かないとも限りませんが、そんなことをやったところでいつかは別々の
ところに行くようになるのだし…

 まぁどうしても広瀬と一生一緒にいたいのなら結婚するしかないですね。
広瀬はともかくひよりは広瀬と一生離れたくないでしょうから、いつかは
結婚も意識することになるのかも。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月 8日 (月)

【シスターズシークレット】〔池田春香さん〕りぼん2013年8月号 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 このお話は姉妹の中学2年の結菜(ゆな)と小学6年の蘭(らん)のお話です。
いつもけんかばかりしているようですが、いつも顔を合わせているのですから
些細(ささい)なことで言い争いになってしまうっていうのはすごく分かります。

 他の人が聞いたらなんでそんなことでいちいちイライラするのか?と思われる
ようなことでも妙に許せなかったりするものですよね。

 蘭のクラスメイトには結菜の評判は良いようですが。

いいじゃん 結菜さん 美人で憧れるよ
(りぼん2013年8月号・P.491の1コマ目)

 もちろん言っている人は悪意など全くないのですが、こういう
ことを言われると余計に腹がたちそうwwwwwwwwww 
外の人の
評価と身内の評価ってかなり違いますし。

 妹の蘭は姉の結菜に対していろいろ文句があるようですが、結菜に聞いたら
たぶんまた別の不満がいろいろ出てきそうですね。

蘭「服も おさがりばっかりだしさ…
(りぼん2013年8月号・P.491の3コマ目)

 「おさがり」、これが今回のお話のキーワードです。一つの世帯に
子供が2人いる場合、男の子と女の子の組み合わせだったら服を年が下の子に
着せるということはなかなかないでしょうけど、性別が同じだったら上の子が
着ていた服を下の子に着させるというのは決して珍しいことではないと思います。

 年齢の差が1歳程度ならまだそんなにデザインが古くなってることはないと
思いますが、中二と小六だと2歳差だから微妙かも。おさがり運用することを
前提にあまり流行を取り入れていない服を買うなどの工夫をしないと下の子は
かわいそうかも。

○友達のお誕生会に着て行く服の件で母ともめる蘭

 友達のお誕生会に呼ばれた蘭、お気に入りの男の子もやってくるという
ことでおしゃれして行きたいということで新しい服を母におねだりしたの
ですが…

蘭の母「うちは 必要以上の贅沢(ぜいたく)はさせません
服はおさがりをたくさん持ってるでしょ

(りぼん2013年8月号・P.493の4コマ目)

 数は持っているかもしれないけど、それって姉の結菜のために
買ってあげた服であって蘭のために買った服じゃないし…

 
蘭が着たい服と結菜が着ていた服が同じなら別にかまわないけど好みが
一致するなんていうことは姉妹でもなかなかないでしょう。だってみんな
それぞれ別々の人間なのだから。

 母にしてみれば服はあくまでも「子供の服」ということで家の備品のような
感覚で買ったのかもしれないけど、蘭にしてみれば姉ばかり服を買って
もらって私は何もしてくれないって思うでしょう。

(つづく)

|

2013年7月 7日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その1
↑のつづき

○りっちゃん、ひよりと一緒にチョコを作ることに

りっちゃん「ひよりが 結心のために手作りするっていうなら
いくらでも付き合うよ 1人でなんて心配だしっ

(りぼん2013年8月号・P.100の4コマ目)

 りっちゃん、何ひより先輩にえらそうな態度とってるんだよwww

 いい加減素直になれ(w 1年でひよりとりっちゃんの
立場は完全に逆になりましたが、りっちゃんも急に素直になるのは
難しいでしょうね。

 なかなか素直になれないりっちゃんですが、チョコレート作りは
一人でやるよりひよりと一緒にやったほうがお互い楽しいと思うので
これでいいと思います。楽しい行事ってあれこれ考えて準備をしている時も
結構楽しめますし。

 ひよりはともかくりっちゃんは一人でコウくんにあげるチョコレートを
作ったりしたらあれこれ考えて不安になっちゃいそう。何しろコウくんが
前の年にもらったバレンタインチョコを全部捨てたと話しているのを
聞いてしまっていますから。

りっちゃん「それで もし気が向いたら…私も誰かにあげても
いいかな
」(りぼん2013年8月号・P.100-101)

(訳)→二戸部くんにあげるチョコを作るためにがんばるっ!!!

 しかしすっかりりっちゃんも恋する女の子の顔になったなぁ。前にも
書いたけどこのバレンタインを逃したら告白の機会ってなかなかないから
ここはちょっとがんばったほうがいいと思います。

ひよりの心の中の声「りっちゃん…私は 誰よりもりっちゃんのこと
応援してるからね!!
」(りぼん2013年8月号・P.101の2コマ目)

 ひよりが広瀬とつきあうことができるようになったのは間違いなく
りっちゃんがひよりの面倒を一生懸命みてあげたおかげです。そのことを
ひよりはよく分かっているから、りっちゃんの恋の応援をしてあげたいと
思うんだろうなぁ。りっちゃんが学校に行くようにひよりの家に朝迎えに
行かなかったらそもそも学校に通うようになっていたかも疑問だし。

 ある意味りっちゃん以上にりっちゃんとコウくんがつきあうのを祈って
いるのがひよりだと思う。

ひよりの心の中の声「立場的にビミョーな所ではありますが
「(ひよりを指して)↑りっちゃんの好きな人に告られた人。」
(りぼん2013年8月号・P.101の2コマ目)

 りっちゃんは自分がチョコレートを渡したい人が好きだった女の子に
恋の応援をしてもらう形になるんだよな(w
 りっちゃんはその辺りを
どう考えているんだろう? ひよりがきっぱり断ったから「恋敵(こいがたき)」
にはならなかったですが。

 もちろんりっちゃんの恋の応援も大事ですが、ひよりは彼氏に本命チョコを
あげるという大事な仕事があるので気合いも入りますね。あげたいのに
なかなかあげる勇気が出ないということはもうないのですから、余計なことを
考えないでチョコレート作りに専念できます。

 教室で堂々とバレンタインレシピを読んでいるので広瀬はひよりが
自分のためにチョコレートを作ろうとしているということを知ってしまい
ましたが、もうつきあっているのだからチョコレートを用意するのは
当然のようなものですから別に隠す必要はないでしょう。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月 6日 (土)

りぼん2013年8月号の「女の子って。」(カナヘイさん)24回に涼しい夏の過ごし方のネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 今回は暑がりな女の子「風木 泉(かぜき せん)」が主人公ですが
扇風機を自分の方向に固定するほど暑がりなのか。クーラーを
付けっ放しだったので母にクーラーを使うのを止められてしまった
ようですが、こんな姉の弟はクーラーが苦手なのか。

 私もクーラーが苦手なのでこの弟の気持ちはとてもよく分かります~
冷房が大活躍する時期は上着を必ず持って外出する程クーラーが
苦手なので。東日本大震災の後に節電が呼びかけられるようになって
からは設定温度が上がったところが増えたので若干楽になりましたが。

 泉は暑い中歩いて友達とプールに行ったのですが、プールは
休館で入れず、プール代でアイスを買って食べることになりましたが
ショッピングセンターとかに行くのはダメなのか??? 間違いなくクーラーが
ついていない家に帰るよりは涼しそうですが。友達の家に遊びに行ったり
する手もありそうですが泉はさっさと家に帰りました。

○帰宅した泉に対する母の伝言

 家に帰った泉でしたが、母が泉に伝言を残していました。

※母が紙に書いて残した泉への伝言
ママ出かけます。昼ごはんは冷蔵庫の中 食べなさいね
泉はクーラーつけたら 来月おこづかいなし!

(りぼん2013年8月号・P.309の4コマ目)

 さすが母、自分の娘が一人で家にいたら何をするか大体
見当がつくんだな(w まぁちょっと考えれば泉が暑い部屋の中に
一人でいたらクーラーつけるだろうなんていうことは予想できる
のでしょう。子供にとって小遣いがなくなるなんていうのはきつい
よなぁ…一ヶ月間ほとんど何もできなくなるし。

 おとなしく扇風機でがまんするしかなくなった泉ですが、泉の涼しさへの
こだわりは母の想像を超えていました。

泉「お風呂に水ためてプールしよ!」「氷も入れちゃおー
(りぼん2013年8月号・P.310の1コマ目)

 氷の水に入るとか罰ゲームじゃねーかwwwwwwwwwwwww
これを誰かにやるように強要したら完全にいじめ扱いだな。
それを泉は自分の意思でやろうというのですからすごい。本当に
暑いの苦手なんだな。

泉「あ~ でも慣れたらきもち~ 誰もいないしアイスも
食べちゃお
」(りぼん2013年8月号・P.310の3コマ目)

 まぁ…本人がいいって言ってるんだからいいか…
この状況でアイス食べたら体の芯(しん)まで冷えるっていう
レベルじゃないな。

 このあと氷の水風呂から上がった泉は服を着ないで設定温度を
16度にしたクーラーと扇風機を両方かけたまま寝てしまい見事に
お腹を壊してしまったのですが、お腹を壊した程度で済むとか
逆にすごくないか???
 熱を出したりして寝込んでもおかしくなさそうですが。

 この能力を生かして芸人にでもなればいいのに。

|

2013年7月 5日 (金)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年8月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 「のり」がお隣さんからトロピカルフルーツティーをもらったということで
アイスティーにしようということになったのですが、のりは雨が降ってきたから
洗濯物をたたむため、真紅はお茶の時間まで本を読むということで部屋に
雛苺だけが残されました。

 雛苺が一人になると大抵ロクなことが起きないのですが、今回もやはり
やらかしてしまいました。

雛苺「よぉっし 2人のために今日はヒナひとりでアイスティーに
チャレンジするのよー

(りぼん2013年8月号・P,601の2コマ目)

 雛苺はのりと真紅にほめてもらえるのではないかと思い、アイスティー作りに
一人で挑戦しようとしたのですが、雛苺が動く時って「ほめられたい」という
ことが燃料になることが多いですよね。
大人でも誰かにほめられれば嬉しい
ですから、雛苺がほめられようと思って動くのも納得です。

 …ただこの気持ちが仇(あだ)になることが多いのですが。

○雛苺、お茶が入った缶をあっさり落とす

 何もする前からお手伝い終了wwwwww 缶のふたが閉じて
あれば缶が落ちても大丈夫だったんですけどね。ふたが開いていたから
中身が出てしまいました。

 雛苺は悲鳴をあげてしまったのでのりがあわてて駆けつけましたが
嘘をついてとりあえずその場を取り繕いました。でも落ちたお茶を
飲む訳にもいかず…

雛苺「いつものお茶でごまかすのっ
(りぼん2013年8月号・P,604の2コマ目)

 落ちたお茶を拾って缶に戻してみんなに飲ませるとか考えない
あたりは良心的ですが、「正直に落としたことを話す」という選択は
怖くてできなかったんだろうな。

 雛苺は結局、いつものお茶に他の物を入れて味を変えるという作戦を
思いつきました。

雛苺の心の中の声「そうだ お茶が同じならお砂糖の代わりに 白くて
さらさらしたこれを入れるのっ
」(りぼん2013年8月号・P,604の4コマ目)

 小麦粉入れるのか(w とろみがあるお茶とか飲みたくないな。
さらに苺牛乳まで追加した雛苺でしたが、小麦粉を入れないで
最初から苺牛乳を入れるだけにしておけば
お茶を落としたことが
バレたとしても飲み物としてはなんとか成立しなかった…かな???

 雛苺が苦し紛れに作った罰ゲームのようなアイスティーは何も事情を
知らないジュンとのりと真紅が現れたので飲まざるを得ない状況に
追い込まれた雛苺の2人が飲みましたが、二人供悲惨なことになって
ますね(w

 雛苺は自業自得だけどジュンはかわいそうだな。しかしどれだけ
まずかったんだ??? ジュンは完全にげっそりしてるじゃん。雛苺は
ある程度覚悟をして飲んだからいいけど、ジュンは心の準備が全くできて
いなかったからな。

|

2013年7月 4日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回のひよ恋はバレンタインが取り上げられてますが、クリスマスは
すでにつきあっているカップルが盛り上がるのに対して、バレンタインは
これからカップルになりたいと思っている女の子が動くイベントですよね。

 ひよりはもう広瀬が彼氏になったから悩む必要はないですよね。夏輝は
まだ大城のことを彼氏ではないと言っていますが、チョコはあげたほうが
いいのでは??? 相手も期待しているんじゃない?

○コウくんが去年のバレンタインでもらったチョコレートの数

淳平「なぁ コウくんは 去年チョコ何個もらった?
(りぼん2013年8月号・P.97の2コマ目)

 興味本位というよりなんだか必死さが伝わってくるwww
広瀬も言っているけどチョコレートをもらえなかった仲間をみつけたい
んだなぁ…

 淳平ってそんなに不細工という訳でもないし、性格も悪くないのですが
恋愛対象となると話は別なのかな? こうやってクラスの中で必死に動いて
いる姿を見せられたらチョコレートをかえってあげにくくなるかも。

コウ「数なんて いちいち覚えてないけど
(りぼん2013年8月号・P.97の4コマ目)

 コウくん結構人気あるんだな。やっぱりかわいいっていうのが大きい
でしょう。その気になればいつでもクラスの中で孤立している状態
から脱出できるのになんで頑(かたく)なに他の人と接触するのを嫌がる
のだろう? 学校行事に興味がないと公言していたことと言い、やはり
過去に何かあったのかなぁ…

コウ「不愉快だったから 全部投げ捨てた。
(りぼん2013年8月号・P.98の2コマ目)

 必死にチョコレートを欲しがっている淳平はもらえないのに、欲しくも
ないコウくんはチョコレートをたくさんもらえたという理不尽さ(w

でも世の中なんてこんなものです。

 しかし何も捨てることはないじゃん…食べればいいのに。そもそもチョコレートを
贈った相手から告白の返事を求められたりしないものなのか???

 コウくんがもらったチョコレートには手書きのメッセージが添えられて
いたようですが、その文面が…

※コウくんがもらったチョコレートに添えられた手紙の文面
二戸部くん かわいい 好きです
二戸部くんへ 私は身長とか気になりません!
付き合ってください
」(りぼん2013年8月号・P.98の1コマ目)

 「かわいい」「身長」が地雷だったのかwww この2つって他の男子は
まねできないコウくん最大の武器なのに使わないのはちょっともったいない
気もします。

 コウくんのバレンタインチョコへの無慈悲(むじひ)な仕打ちを聞いて
顔色が悪くなった子が一人…

○りっちゃん、自信を失くす

 たまたまコウくんの話を聞いていたりっちゃん、表情が凍ってるじゃ
ねーかwww でもこういう話は事前に聞いておけば心の準備もできるので
いいのでは?

りっちゃん「だって…あんな話きいたら 自信なくなる…
(りぼん2013年8月号・P.99の2コマ目)

 そりゃコウくんがチョコレートを捨てたとか言ってるのを聞いたら
自信失くすだろう。もうここで「チョコレートを贈るのやめよう」と
考えたとしても責められないです。だってどう考えても良い結果が
想像できないですし。

 ひよりはりっちゃんに今年も一緒にチョコレートを作ろうと提案して
いますが、一年の間にひよりとりっちゃんの立場は逆転しましたね。

りっちゃん「私は べつにチョコあげるなんて言ってないけど?
(りぼん2013年8月号・P.100の3コマ目)

 素直になれよwwwwww ここで突っ張っても展開変わらないし。

 コウくんに告白すること自体は別にバレンタインでなくてもかまわない
のですが、やはり何か理由がないと告白ってしにくいですよね。この年の
バレンタインを逃したら次のバレンタインはもう卒業間近ですから難易度は
さらに高いですし。

 なのでりっちゃんはここで勝負をしないとダメだと思います。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.45(りぼん2013年8月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年7月 3日 (水)

春田ななさんの新連載「つばさとホタル」がりぼん2013年9月号から開始

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 春田ななさんの新連載がいつ始まるのかりぼん読者としては
とても気になるところでしたが今日発売のりぼん2013年8月号に
来月発売のりぼん2013年9月号から「つばさとホタル」というタイトルの
作品の連載が始まるとのお知らせが掲載されてましたね。

 春田ななさんの新しい作品を読むことができることになって
とてもうれしいです!!!
 スターダスト★ウインクでは女子がたくさん登場して
お話を盛り上げてくれましたが、つばさとホタルは予告の絵を見る
限りでは男子がたくさん出てくるみたいですね。

好きな男のコにはなんでもしてあげたい!! 恋愛体質な女子高生・
つばさの、究極の片想いの始まりです!!


 スターダスト★ウインクの杏菜とはかなり違う性格の子みたい
ですね(w 杏菜は好きな男の子のために何かをするようなタイプの子
じゃなかったし…というか自分が誰のことを本当は好きなのかという
ことについて最後までなんだかよく分かってない感じでしたよね。

 究極の片想いといううたい文句をそのまま素直に解釈するとつばさの
恋はなかなか成就(じょうじゅ)しないことになりますが…

好きになったら その人しか目に入らない!! そんなつばさが
高校入学早々、恋に落ちて…!?
」(りぼん2013年8月号・P.661)

 惚(ほ)れやすいタイプの子なのか。一度好きになったら他の
男の子に興味を示さないというのであればいいけど、見た男子を
次から次に好きになってしまうタイプの子だとやっかいかも(w

 つばさがどんな性格の子か第一話を読むのが今から楽しみです☆

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年7月 2日 (火)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第9話(マーガレット13号・2013年6月20日号)感想 その2
↑のつづき


○愛と猫太、未亜のマンションの部屋に到着

 マスコミの包囲網を猫太の協力で突破した愛、未亜のマンションの部屋に
無事に到着しましたが、本当に愛と未亜って二人っきりの時間を作れない
ですね。初めてのデートの時、初めてのキスの時など大事な場面にはいつも
猫太が現場にいますし。

 …よくよく考えたら付き合い始めてから二人っきりで面と向かって
話したことってほとんどないですよね。これじゃ付き合っていないのと
同じじゃん。

 まずこの二人はお互い何が好きなのかとか、趣味は何なのかという
基本的な情報交換がちゃんとできていないような気がします。愛がチョコレート
大好きっていうことは当然未亜は知ってるでしょうけど(w

 愛は未亜の好みをどの程度分かってるのかなぁ?

愛「停学!?」(マーガレット2013年6月20日号・P.76の1コマ目)
未亜「うん とりあえず学校には騒ぎが落ち着くまでは行けないかな
(マーガレット2013年6月20日号・P.76の2コマ目)

 愛と未亜が二人で歩いている姿を撮影されて週刊誌に掲載されたので
今回大騒ぎとなっているのですが、なんで未亜が停学なのか意味が
分からない。愛と未亜が通っている高校は男女交際禁止なの??? …というか
未亜が停学なのに愛はおとがめなしっていうのも謎ですね。

 でも未亜も言っていますが、仮に停学にならなかったとしてもマスコミが
マンションの前におしかけているような状態では登校できる訳ないですよね。

 未亜本人は母から役者にならないかと勧められていることもあるのか
落ち着いていますね。大学受験があるとかだったら焦ったりもするので
しょうけど。未亜本人も役者になるということについて前向きに考えて
いるようですね。

○猫太がトイレに行っている間に愛の本当の気持ちを聞く未亜

未亜「立花
(マーガレット2013年6月20日号・P.78の5コマ目)

今思ったけど、なんで未亜は彼女の愛のことを苗字の「立花」って
呼んでるの???
 未亜は別に何か理由があって苗字で呼んでいるのでは
ないと思いますが、愛は自分のことを苗字で呼ばれて気にならないのかな?

未亜「俺は学校を辞めても このまま立花とつきあっていたい
(マーガレット2013年6月20日号・P.78の6コマ目)

 このままっていってもつきあっているのか疑問を感じる程度の
結びつきしかないですが(w

※愛に対して
未亜「猫太くんのこと 好きなのか?
(マーガレット2013年6月20日号・P.79の4コマ目)

いきなり核心に触れる質問をしてきた未亜ですが、愛の態度を見たら
そりゃこう聞きたくなるのも当然です。初めてのキスの時に猫太の姿を
見かけたら愛は追いかけて行ったりするのですから、余程鈍感な子で
ない限りは愛の本当の気持ちを聞きたくなるでしょう。

 未亜に聞かれて自分の本当の気持ちと向き合うことを強いられた愛、
これまで猫太に言われたことなどが頭をめぐった結果、思わず「こく」と
頷(うなず)いてしまいました。

 未亜の顔を見ると衝撃受けた感じですね。薄々感ずいていたとは言え
やはり現実に答えを聞かされたらショックでしょう。

愛の心の中の声「すき…どうしよう私…猫太くんのこと 好きに
なっちゃったんだ

(マーガレット2013年6月20日号・P.82-83)

 役者志望の未亜、小学生に敗北wwwwwwwwwwwwwwwww

 愛は自分に積極的に迫ってくる男の子に弱いのか。しかしこうも
簡単に落城するとか攻略難易度低すぎて猫太にしてみれば
物足りない位じゃないか?

 さてこれから愛と未亜はどうなる???


種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

【「桜姫華伝」の感想】←今までの感想

|

2013年7月 1日 (月)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その5

↑のつづき

○陽多、菜花に土下座

 別に黙っていれば陽多が菜花とつきあっている理由なんかバレなかったのに
一生懸命練習してきた菜花を見て罪悪感が出てきたのかついに本当のことを
菜花に話すことを陽多は決断しました。

※土下座しながら
陽多「
ごめん 俺やっぱり 菜花とはつきあえない!!
(りぼん2013年5月号・P.436の3コマ目)

 謝るのはともかく土下座まですることはないだろうwww
まぁそれだけ本当に菜花に対して申し訳ないという気持ちで一杯に
なったのでしょう。ずーっと黙って菜花のことが好きなフリをするのも
つらいでしょう。これでようやく楽になれたのかもしれませんね。

 この後つきあい始めたのはまんがの肥やしにするのが目的であるという
ことも正直に説明していますが、陽多が菜花と付き合うことを決めたのは
その場の雰囲気に流されてしまったという面が大きいように見えるので
陽多がまんが家でなかったとしてもたぶん菜花の想いを断ることはできなかった
だろうと思います。同じマンションに住んでいるしクラスも一緒だから
嫌でも顔を合わせる訳だし。

 土下座してバカ正直に本当のことを言っている陽多を見ている菜花の
目がなんだか印象的です。なんていうか…怒りや悲しさとはちょっと
違う感じがしますね。

○菜花、陽多と両想いでないことを知っていた

菜花「………知ってたけど 陽多 菜花が告白した時 自分が
どんな表情してたか 覚えてないの?」

(りぼん2013年5月号・P.438の1-2コマ目)

 覚えてないと思う。だってその場に鏡はなかったし(w まぁ陽多の顔を
見たら自分のことを好きという訳ではないということくらい余程鈍感な子で
なければ分かるでしょう。

 でも両想いでないと知りつつも陽多が自分の彼氏だという状況に
なっただけで菜花は本当に楽しかったんだと思います。だから画材買出し
デートもおしゃれして来たのだろうし。

菜花「漫画のためとは知らなかったけど… すごく陽多らしい理由
だね
」(りぼん2013年5月号・P.438の4コマ目)

 菜花ですら予想もできない理由だったのか。菜花はたぶん陽多が
断りきれなかったからつきあってると思っていたのかも。

 普通だったらここでカップルごっこは終わるところなのでしょうけど
菜花が下した判断は予想外のものでした。

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編後編「別に好きじゃないけど。」(りぼん2013年5月号)感想 その7

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »