« 「りぼん人気作品投票2013夏」8月8日現在の状況 | トップページ | 【コミックマーケット84(C84)】夏コミ・設営に参加してきました »

2013年8月 9日 (金)

【コミックマーケット84(C84)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その2

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット84(C84)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきた感想 その1
↑のつづき

Img_8368_3


 さて明日からいよいよコミックマーケット84が開幕しますが
先月行われたC84第3回拡大準備集会で出た共同代表のみなさまのお話を
思い出して感想を書きつつ、コミケ気分を盛り上げていきたいと思います~

○日本まんが学会での話

 マレーシアでBL本がこっそりまわし読みされている話は結構面白かった
です。国の事情が日本と違い自由に読める環境ではないようですが、まんが文化が
世界最高水準の日本にいる私たちはしっかりそれを守っていかないと
いけないのでしょうね。

○C84の日程について

 今まで夏コミは「金土日」の3日間開催が定番となっていて、その日程が
変わるなんていうことは想像したことがなかったのですが、今回「土日月」
の開催です。

 お盆休みの前の金曜日は休むのが難しいという声が出ていたようですね。
確かに連続して休みがあるのにその直前にお休みをもらうのは結構きついかも。

 一日およそ20万人が参加する一大イベントですから、どの日にやっても
「この日は無理~」っていう声が出てくるのは仕方ないのでしょうね。

 いろいろな人の都合の良い日を総合的に考えると現在の土日を含んだ
日程が無難でしょうね。いくらお盆休みの時期でもすべての日程が
平日とかだとさすがにきついし。

○会場の改修工事

 すべて終了し、現在は耐震工事をやっているそうですが、トイレが
工事で使えないということはなくなったようでよかったです。震災の
影響もあって長い期間かかりましたね。

○携帯電話各社のアンテナ車

 NTTドコモ、au、ソフトバンク、イーモバイル、UQと携帯電話全社の
アンテナ車が勢ぞろいするのか、アンテナ車ってなかなか見る機会が
ないからこの機会にどこにあるか見てみるのもいいかも(w PHSの
ウィルコムはアンテナ車をそもそも持っていないのでしょうね。

○熱中症について

 天気予報によると今回の夏コミは厳しい暑さが予想されているようですが
予報が的中した場合は暑い中を歩き回り続けるという過酷なイベントになるので
水分をけちって飲まないなんていうのは論外でしょうね。のどが渇いたと
思ったら水分をきちんと補給しないと。

○東京湾の花火大会と1日目の日程がぶつかる件

 最初にぶつかった時は心配だったけど車で有明に来ている人以外は
そんなに心配いらないので私はほとんど意識したことがありません。
よくよく考えたら花火客は都心からお台場、コミケ参加者は有明から
都心や郊外に行くのですからそもそも方向が逆なんですよね。

○WEBカタログ

 紙のカタログと違ってそれこそ本番ぎりぎりでも情報の更新が
できるので新刊が開幕目前にようやくできあがったというサークルの情報も
見られるっていうのは大きいかも。

 DVD版のコミケカタログの情報更新を直前にもう一回やってくれるとありがたい
のですが、そちらのほうは改善されないのかなぁ?

○コミケジングル

 開会時と閉会時、そして一斉点検(不審物確認)の時に流れる3つの
ジングルが今回から採用されますが、一斉点検の「夢の中へ」が
なくなるのはちょっと寂しいかも(w

 ビッグサイト前の大型ビジョンに特定の時間にアニメーションも
流れるようなのでもし見られたら見てみたいです。

Img_8548

 質疑応答の開始時刻がちょっと予定されていた時間より遅くなって
いましたが、質問が多くて仕分けが大変だったようですね。今回は
参加者の関心の高い問題が多かったから質問も多くなったのでしょう。

 質疑応答の時間でWEB版のカタログの正式名称が「コミケカタログ」と
なっているのはある程度商標を使った実績がないとダメだからという話は
面白かったです。

 大みそかをなんとか回避できないかといった質問がありましたが
全館をすべて借り切ることができる日を探すのはなかなか大変の
ようですね。まぁ大みそかなら大半の職場は休みなので比較的
参加しやすいのではないでしょうか…と思ったけど年越し準備や
帰省の関係もあるんですよね。やっぱり万人が都合の良い日って
ないのでしょう。

 オリンピック東京招致に関する質問も出ましたが、こればっかりは
いくら気にしたところでどうにもならないので、決まってから考える
しかなさそうですね。

|

« 「りぼん人気作品投票2013夏」8月8日現在の状況 | トップページ | 【コミックマーケット84(C84)】夏コミ・設営に参加してきました »

コミックマーケット」カテゴリの記事