« 【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第14話(マーガレット18号・2013年9月5日号)感想 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.48(りぼん2013年11月号)の感想 その4 »

2013年10月17日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ15(りぼん2013年11月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ15(りぼん2013年11月号)の感想 その2
↑のつづき

○松浦、結局杏花音に勉強を教える羽目に

 杏花音に勉強を教えて欲しいと頼まれて、断りきれなかった松浦は
結局図書室に強引に連れていかれてしまい、勉強を教える羽目になって
しまいました。嫌なら断ればいいのにって思うのですが、根はそんなに
悪い子ではないのかな?

※松浦に対して
杏花音「はー」「ひとりで勉強するの すっごく不安だったのーっ
どうぞよろしくお願いします!
」(りぼん2013年11月号・P.40の1コマ目)

 ∠(`・ω・´) 杏花音は敬礼までして、もう勉強をやる気に満ちあふれて
いますが、なんだか図書室にいる他の生徒に注目されてるwww 松浦は
蒼に勝ちたいと思っているのですから、本来なら敵対関係になっても
おかしくないのですが…

杏花音「私 生まれてから ずーっと蒼と比べられてきたから
蒼には絶対負けたくないの!
」(りぼん2013年11月号・P.41の3コマ目)

 なるほど、蒼に負けたくないというただその一点で杏花音と松浦は共闘
できるのか。ただ杏花音は手段を選ばないで蒼を倒そうとする姿勢は
許せないみたいですが、杏花音の言葉は妙に新鮮だったのか松浦は
表情が変わりましたね。特に言い返すこともなく杏花音の話に聞き入っている
感じです。今までこういうタイプの子とじっくり話をしたことがないの
だろうな。

 周りの人はついつい勉強ができる蒼を基準に杏花音を見てしまいますが
双子と言っても杏花音と蒼は別々の人間なのですから、あまり比較するのは
よくないですよね。杏花音だって蒼がいなければ普通の子と同じように
見てもらえるはず…と思ったけど、杏花音の成績では姉も兄もいない
一人っ子だったとしても十分しかられるレベルかwww
 蒼に関係なく
もっと杏花音は勉強がんばれよ。

 でも、比較されまくる人生だった割には性格がいいなぁ、保護者や
蒼に当り散らすようなことにならないでよかったよ。

杏花音「それに いちばん 蒼が私のこと認めてくれるって思う
(りぼん2013年11月号・P.41-42)

 結局蒼のことを一番理解して、尊敬しているのは杏花音だと思う。
他の子は蒼に認めてもらいたいとかまでは思っていないだろうし。

 松浦はそもそもどうして蒼に勝ちたいと思っているのだろう?
もし蒼が学年1位でなかったら、学年1位をとった別の子に
勝ちたいと思うのか???

 それとも蒼に勝ちたい理由は何か別にあるのかな?

 杏花音の話を一通り聞いた後、勉強を杏花音に教え始めた松浦ですが、
本気で教えてくれていますね。形だけ適当に教えるとかでなく、結構
厳しく時に笑っている杏花音を注意するほどの熱の入れようです。

 杏花音の話を聞いて松浦の心境に変化のようなものがあったのだろうか?
杏花音の勉強をみてあげても松浦自身には何の得もないのですが、何かを
感じとったように見えます。

 蒼と松浦という二人の優秀な子に勉強を見てもらえた杏花音、これで
成績が悪かったらさすがにもう言い訳できないな。

(つづく)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« 【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第14話(マーガレット18号・2013年9月5日号)感想 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.48(りぼん2013年11月号)の感想 その4 »

ロマンチカクロック」カテゴリの記事