【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ15(りぼん2013年11月号)の感想 その6
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ15(りぼん2013年11月号)の感想 その5
↑のつづき
○杏花音、蒼に本当に行きたい学校を受験して欲しいと願う
※本当は緑清高校に行きたいのに受験しないつもりの蒼に対して
杏花音「蒼はわかってない…追いかける方の気持ち 蒼が自分に
嘘をついた時点で 私の意味までなくなるよ」
(りぼん2013年11月号・P.50の3-4コマ目)
体を震わせ、怒りというより悲しい顔をしている杏花音、杏花音にしてみれば
蒼が本当に行きたい学校に一緒に行ってこそ挑戦する意味があるのであって、
現在の杏花音でも合格できそうな高校なんかに一緒に行くのでは挑戦する意味
などないのでしょう。
蒼と一緒の高校に行きたいのではなく、蒼が行きたい高校に行くのが
杏花音の希望なのでしょうけど、蒼にしてみれば「どう考えても杏花音には
無理だからwwwwwww」っていう思いがあったのかもしれませんね。
蒼は杏花音のことを思って志望校を変えようとしたのかもしれませんが、
結果として杏花音に悲しい思いをさせてしまいました。
でも…
杏花音「…私 部屋に戻って勉強するから 蒼もちゃんと寝て
はやく風邪治しなよ」(りぼん2013年11月号・P.51の2コマ目)
結果として杏花音にこのままでは蒼と同じ高校にいくなど無理という
立場を分からせることができたから、蒼が志望校変えようとしたのは無駄
ではなかったと思います。もしこのできごとがなかったら杏花音は勉強すら
ひとりでできないという状態が続いたかもしれません。
杏花音は蒼から渡されたテスト範囲をまとめた紙すら受け取るのを
拒否して一人で勉強をしようとします。勉強を教えてくれる人が見つからなくて
松浦にすがった杏花音とはとても思えないほど気持ちが変わりました。
杏花音「自分の力で赤点回避してみせるから! だから蒼も本気
出しなよ!そして緑清高校受けるの! 約束よ」
(りぼん2013年11月号・P.52-53)
いくら周りが勉強を熱心に教えても杏花音本人がやる気になっていないと
なかなか頭に入らないでしょうが、こうやってやる気を出したのであれば
一人でも赤点回避くらいはできるでしょう。
どんなに周りが優秀でも試験会場で問題を解く時は一人で解くしかないの
ですから、一人で勉強をするクセをつけないとダメですよね。それに蒼だって
自分自身の受験勉強もしなくてはいけませんから、杏花音につきっきりという訳
にもいかないでしょうし。
○杏花音の中間テストの結果
やる気を出して勉強をした杏花音の中間テストの結果が気になるところ
ですが、テストが終った後に思わぬイベントが杏花音に発生したようで…
※久しぶりに登校をした際に
杏花音「蒼は!? どこ!? あいつのせいで3日間も寝込ん
じゃったのよ!!」(りぼん2013年11月号・P.56の4コマ目)
だから母の言うことを聞いておけばよかったのにwwwwww
無視して蒼の部屋に入ったら風邪で一週間も登校できなかったのか。
テストの日は大丈夫だったのが不幸中の幸いでしたね。これでテストが
受けられなかったなんていうことが起きていたらさすがにかわいそうだったし。
蒼はテストは満点で堂々の1位だったようですが、注目すべきところは
そこではありませんでした。
わかな「え えー!! 杏花音がギリギリ150位に入ってるじゃん!!」
(りぼん2013年11月号・P.59の4コマ目)
これは驚くわwww 杏花音はやればできる子なのかも。1年の時から
本気を出していたらもっと違う人生があったもかしれないなぁ…と思ったけど
人間、理由がなければ本気なんてだせないですから「もし~してたら」とか
仮定の話をするのは意味がないことなのでしょうね。
蒼「俺 緑清高校受けるよ 杏花音も受けるだろ?」
(りぼん2013年11月号・P.59の6コマ目)
とりあえず蒼は杏花音が緑清高校を受けようと思う資格はあると認めた
ようですね。実際短期間でこれだけ学力があがったのですから挑戦する価値は
あると思います。ダメな子ばかりが集まった杏花音のクラスの中で杏花音は
かなり成績が上のほうなのでは!? 杏花音はもちろん「うん!」(りぼん2013年
11月号・P.60の1コマ目)と元気よく答えました。今まで具体的にどこの
高校を受けるのかという目標がありませんでしたが、これで
ようやく本当の受験勉強の始まりですね。
※蒼に対して
杏花音「あのね あのねっ 歩睦(あゆむ)がテストに出そーなとこ
たくさん教えてくれたのっっ」(りぼん2013年11月号・P.60の2コマ目)
おいwwww まぁでも教えてもらったことが頭にちゃんと入っていたの
ですからやる気になればある程度は結果がついてくるということは証明
できましたね。
ところで蒼にさんざん悪態をついていた松浦は3位でした。まぁこれでも
十分すごい成績ですが、松浦はこれで満足するわけないよな…
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました
| 固定リンク
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)