【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき あみとりぼんとリニューアルの巻 ~」(りぼん2013年11月号)感想
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら
あみがいつもと違う雰囲気なのですが、イヨ達はあみのどこがいつもと
違うのか分からないでいます。
ケンタ「ついに6歳に…!?」
(りぼん2013年11月号・P.321の3コマ目)
あみが6歳になって小学校に入学したなんていったらもう
りぼん史に残る大事件だわwww あみは永遠に5歳のまま…のはず。
幼稚園児ですが知識は頭の中にたっぷり詰(つ)まっています。
あみって言っていることはりぼんに連載されている他の作品のキャラと
比べると結構お姉さんに見えます。
イヨ「頭のおだんごが ひと回り大きい!!」
(りぼん2013年11月号・P.322の3コマ目)
頭のおだんごの大きさなんか髪をセットする度(たび)に完璧に同じ大きさに
なるのだったらすごいわ。毎回変わるのが普通だろう。
ケンタとイヨはあみのどこが普段と違うのか分からなかったのですが
イッサは気がつきました。
イッサ「あっ りぼんがない!!」
(りぼん2013年11月号・P.322の6コマ目)
確かに胸のところについているリボンがないですね。イッサに言われるまで
私も気がつきませんでした(w いつも欠かさずつけているアイテムですが
無くなっても案外気がつかないものなのですね。
イッサ「あみちゃんのりぼん!」
(りぼん2013年11月号・P.322の8コマ目)
なんだかこのセリフだけ抜き出すとあみが変身できる魔法のリボンを
持っていてその能力を使って毎回いろいろな事件を解決している
ように見えてくるから不思議。
○あみがリボンを着用していない理由
あみ「パッチンのとこ 壊れちゃったから」「なおしてもらってるの」
(りぼん2013年11月号・P.323の1コマ目)
使い捨てでなく、わざわざ修理して使うとは余程大切にしているんですね。
まぁずっとあみと一心同体だったからな。いろいろ思い出も詰まっている
だろうし。
あみ「りぼんの後ろについてるクリップだよ」「髪留めみたいな」
(りぼん2013年11月号・P.323の2コマ目)
「パッチン」の意味が分からないイヨ達に説明するあみ、クリップで
服にとめていたのか。あみのこの説明を聞いたイヨ達はびっくりしていますが…
イヨ「あのりぼんって結んでるんじゃないの?」
(りぼん2013年11月号・P.323の3コマ目)
確かに結んでいるように見えますよね。私もどうやってとまっているかなんて
考えたことはなかったけど、もしあみがどうやって服にリボンを固定しているのか?
と、クイズでも出されたら「結んでいる」って答えたかも。
ケンタ「10数年目にして そんなしょうもない事
初めて知るとは思わんかったな…」「どおりでほどけ
ないと…」(りぼん2013年11月号・P.323の3コマ目)
10数年の時を経てついに衝撃の事実が明らかになったの
ですから、もうこのこと自体が事件だなwwwwwww
ところでどうしてあみはリボンを着けることにこだわるようになったの
だろう??? 何か理由とかあるのかな?!
| 固定リンク
「アニマル横町(原作)」カテゴリの記事
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき バレンタインコント の巻~」(りぼん2020年2月号)感想(2020.02.05)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 1月号とかいて秋とよむ の巻~」(りぼん2020年1月号)感想(2019.12.04)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき お仕事拝見TV(1) まんが家 の巻~」(りぼん2019年12月号)感想(2019.11.08)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 耳よりな話 巻~」(りぼん2019年11月号)感想(2019.10.06)
- 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき ためていいのはお金とポイントだけ の巻~」(りぼん2019年10月号)感想(2019.09.09)