« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月30日 (土)

りぼん2014年1月号の懸賞「ニンテントー 3DS LL カバープレゼント」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 今日りぼん2014年1月号が発売されましたが、りぼんのまんが家さんが
白いニンテンドー3DS LLのカバーに直筆のサインとイラストを描いた
カバーが当たる懸賞が実施されています。


 直筆のサインとイラストが入ったカバーですから当然世界にただ一つしか
ないとても貴重な物なのですが、これ欲しい読者多そうですよね。
もちろん私も欲しいです!!! 19人の作家さんがそれぞれ描いたカバーが
当たるので当選する人もたった19人です。

 どの作家さんが描かれたカバーも魅力的なので、どれか一つを
選ぶなんてとてもできないのですが、つばさとホタルのカバーは
つばさの顔が大きく描かれていて結構インパクトがあるかも(w

 ひよ恋のカバーはひよりがとてもかわいく描かれていますね。
チョコミミのカバーはちょっとおしゃれな感じです。

 このカバー、さすがに同じものは無理とは思いますが、りぼんフェスタの
会場でまんが家さんが描いたゲーム機のカバーをグッズとして売って
欲しいです!!!
 

|

2013年11月29日 (金)

りぼんカレンダー2000

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_0779


 りぼんカレンダー2000、このカレンダーが出た当時は神風怪盗ジャンヌの
テレビアニメが放送されていた頃ですね。りぼんカレンダーって表紙を
見るだけで当時連載されていた作品のことをあれこれ思い出します~

Img_0769_2

 りぼんカレンダー2000はかなり細長い形をしています。りぼん本誌と
比べてみるといかに長いかおわかりいただけると思いますが、細長い
おかげで部屋のちょっとした隙間(すきま)にも飾れました。

Img_0775

 裏表紙は2001年のカレンダーになっているので、裏返して机の上にでも
置いておけば翌年も使うことができました。

 りぼんカレンダー2000のそれぞれの月の担当作家さんは以下の通りです。
(敬称略)

1月 種村有菜
2月 吉住渉
3月 藤田まぐろ
4月 水沢めぐみ
5月 亜月亮
6月 田辺真由美・森ゆきえ・津山ちなみ・片桐澪
7月 あゆかわ華
8月 彩花みん
9月 小花美穂
10月 椎名あゆみ
11月 藤井みほな
12月 高須賀由枝

 「ミントな僕ら」とか「GALS!」の頃かぁ~ 「パートナー」はりぼんの
まんがとしては結構異色の内容でしたね。

 「グッドモーニング・コール」と「赤ずきんチャチャ」はクッキーに
場所を移して現在も連載中なのがすごいです。

 「ねりんぐプロジェクト」はとてもかわいい絵柄で幅広い年代に
親しまれそうでした。

 

|

2013年11月28日 (木)

「ママレード・ボーイ」中吊り広告電車乗ってきました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_0756

 
 「ママレード・ボーイlittle」と「ママレード・ボーイ」の広告が1編成のうち
1両の車内すべての中吊り広告を占めている電車がJR東日本の一部の路線を
走っているということで乗ってきました。

 ママレ広告の車両に入ると普通だったら週刊誌などの広告が
吊られているところに見慣れたキャラ顔があったのでなんだか
不思議な気分になりました。

Img_0760

 しかしまさかママレード・ボーイがこうやって大々的に宣伝される日が
来るとは思わなかったです。りぼん本誌を長年に渡って支えていた
作品に再び表舞台に出てきてくれて本当にうれしいです。


Img_0761

 この企画のおかげでママレが復活したということを知った方も
いらっしゃるのではないでしょうか? 他の作品でもこの企画を
やって欲しいです~

|

2013年11月27日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その1
↑のつづき

○つばさ、必死に自分が暴走しないように抑える

 つばさはアッキーへの恋心を暴走させないように必死になっていますが、
やっと出来た友達のマイマイとミッツは男子バスケ部の合宿をきっかけに
つばさにもっと恋に積極的になるよう煽(あお)っています。

 確かに部活の合宿なら一緒にいる時間が長いので、アッキーと接触する
機会も多くなるからその気になれば恋を進展させることも不可能ではない
ですよね。ただつばさは加減というものを知らないからなぁ~ 一度
動き始めたらもう誰にも止められなくなりそうだ。

※マイマイとミッツの煽りに対して
つばさ「やめて!! 私の煩悩(ぼんのう)を刺激しないでっっ!!
(りぼん2013年12月号・P.153の2コマ目)

 必死すぎwwwwwww せっかく男子バスケ部内でアッキーへの恋心を
抑(おさ)えているのに暴走しちゃったら最悪の場合顧問からマネージャーを
辞めるように言われてしまうかもしれませんし。もしそんなことになったら
つばさはアッキーとクラスか違うのですから話をする機会すら奪われて
しまいます。

 マイマイとミッツはそんなことは知らないので遠慮なくつばさをけしかけて
いますが、つばさは自分の暴走癖を知っているので耳をふさいでます。

マイマイ「意外とまじめだよねー つばさって
(りぼん2013年12月号・P.153の3コマ目)

 いやいや真面目という訳ではないのですがwww むしろストーカーまがい
の行動をとってしまったことがあるほど周りに迷惑をかけてしまう
性格の子なので…

 杉山先輩はひどい目にあわされましたが、その犠牲のおかげでつばさが
暴走するのは食い止められている感じです。学習能力はちゃんと持って
いるようですね。

ミッツ「もしや 部活引退までそんな感じで行くの? 選手とマネージャー
の関係のままで
」(りぼん2013年12月号・P.153の3コマ目)

 確かにいくら暴走するのを食い止めないといけないとは言え、このままという
訳にもいかないのも事実ですよね。つばさが好きだという気持ちは伝えないと
関係が進展するのは難しいですし。仮にアッキーがつばさのことを好きになった
としてもアッキーの不器用さを見るとアッキーのほうからつばさに告白するのは
あまり期待できないし。

 つばさは暴走しないで相手に自分の気持ちを伝える方法を
知らないのでしょう。暴走しない自信がないから結局何もしないのが
一番良いという結論になってしまうと。

 部活の活動中は一切恋心を挟まないでマネージャーとしての仕事を頑張って
活動が終ったら一緒に下校するような関係を作って、だんだん恋を進展させる
というのが理想的なのかもしれませんが、そんな器用なことができるので
あればつばさは悩まないですよね。

 せめてクラスが同じならつばさもいろいろ作戦を立てることはできたの
でしょうけど。でも恋に何の障害もない人なんてなかなかいないので、今の
環境でどうするか考えないとダメかも。

つばさの心の中の声「クラスも離れてるし 一方的に押しかけるのは
重いと実証済みなので できないし

(りぼん2013年12月号・P.154の2コマ目)

 いや、別にアッキーの教室に行くのは問題ないでしょう。休み時間の
度(たび)におしかけたり、お年玉を使って高額のプレゼントを
贈ったりするのが「重い」だけで。

 マイマイやミッツにアッキーへの接近法を聞いてみるのはどうか…と思った
けど、男子バスケ部の顧問の怖さを知らない人たちに聞いても良い答えは返って
こないか。

 とりあえずメールやSNSのメッセージを送るところから始めてみるって
いうのはどうかな!? これなら難易度は低そう。

 恋愛は頭であれこれ考えてするようなものではないような気もするので
二人が良い雰囲気になれば自然と告白できるような状況も作れるでしょう。
まだつばさは高校卒業まで時間があるのですからライバルの出現に気を
つけつつ、少しでもアッキーとの距離が近くなるようにがんばるしかないのかも。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その3

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年11月26日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その2
↑のつづき

○ひより、弁当を一緒に食べようと秋穂に声をかける

※昼休みに秋穂に対して
ひより「あのっ 秋穂ちゃんも一緒に食べない?
(りぼん2013年12月号・P.36の4コマ目)

 りっちゃんに一緒にお弁当を食べようと言われたひよりは自分から
秋穂に声をかけています。

 このシーン、まんがで良くあるありふれた風景ですが、ひよりの過去を
知っている人がみたらもう驚くしかないです。特に緊張することもなく
ごく自然に声をかけていますが、こんなことができるようになる日が
来るなんて高校1年の冬の段階では想像すらできなかったですよね。

りっちゃん「ひよりが自分から声かけるなんて…!」「えらいねぇ
(りぼん2013年12月号・P.37の1コマ目)

 りっちゃん泣いてるwwwww でも泣くのも分かるわー コウくんに
母親かよ」(りぼん2013年12月号・P.37の1コマ目)と突っ込みを入れられて
いますが、本当に母親のような気分なのでしょう。夏輝あたりが見ても
結構感動するのでは!?

 ひよりはこんなことができるのであればもっと早くから積極的に友達を
作るようにすればよかったのに。まぁでも広瀬と別のクラスになったから
初めて危機感を抱いて動けたのかもしれませんね。広瀬と同じクラスに
いる間は広瀬がすぐ側(そば)にいたからわざわざ努力して友達を作る必要も
なかったですし。

 でもりっちゃんとコウくんが同じクラスにいるから友達を作る必要
なんてない!と開き直ることもできたのにあえてひよりはその道を選ばなかった
のですから、なんだかんだ言っても成長しているのでしょう。

 ところでりっちゃんはコウくんとの関係を進展させる気はないの!?
せっかく同じクラスになったのだから一緒にお弁当くらい食べれば
いいのに。
まだ彼氏になっていないから声をかけにくいっていう事情はもちろん
あると思うけど高校3年も後半になれば受験や就職活動などで恋愛なんていう
気分ではなくなるかもしれないから本当にコウくんとつきあいたいのなら
どんどん動かないと結局何も起きないまま卒業してしまうことに
なるかも。

○秋穂、ひよりとりっちゃんの関係を知る

 弁当を一緒に食べることになったので、秋穂はひよりとりっちゃんの話を
いろいろ聞くことになります。ひよりとりっちゃんの関係は幼稚園から
続いているということを聞いて「いいな そういうの憧(あこが)れる
(りぼん2013年12月号・P.37の4コマ目)と言っていますが、幼稚園から
中学校くらいまでなら普通にありそうだけど、高校も一緒でしかも仲が良い
というのは結構珍しいかも。

 秋穂は保護者が転勤が多かったので、ひよりとりっちゃんのような関係の
友達はいないそうですが、秋穂のクラスでの立ち振る舞いを見ていると転校が
なかったとしても親友と呼べる人はあまり出来なかったような気がします。

 秋穂が転校の連続だったと知ったひよりの感想は…

ひより「転校したら 毎回自己紹介とか大変そう…!
(りぼん2013年12月号・P.37の5コマ目)

 ひよりらしい発想でわろたwww でも自己紹介を頻繁(ひんぱん)に
するのであるならば毎回同じことを言えばいいから楽なような気が…と
思ったけど秋穂の新学期の自己紹介を思い出してみると名前しか
ってないじゃん(w
 これならどこの学校に言っても大丈夫だ。

 もしかしたら転校を繰り返していたから友達を作ることにこだわらなく
なったのかもしれませんね。いくら仲良くなったところでお別れしたら
それまでですから。

 和やかに話をしていたひより、りっちゃん、秋穂ですが、りっちゃんが
秋穂の出身中学を聞いたら秋穂の顔が突然変わりました。

 秋穂が出身中学を話そうとしたところてひよりの教室に広瀬がやって
きて話は中断しました。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年11月25日 (月)

「赤ずきんチャチャN」と「ママレード・ボーイlittle」の1巻を無事入手しました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

Img_0646

 今日発売された「赤ずきんチャチャN」と「ママレード・ボーイlittle」の1巻を
アニメイトで無事購入することができました。2作品共平積みで売られて
いたのですが、チャチャN1巻のほうはなんだか山が低くなっていてびっくり!
ネットで話題となっていたので思わず買ってしまったという方が多いの
かもしれませんね。

 アニメイトで購入すると特典のカードが先着順でついてくるのですが
手に入れることができて本当によかったです。この手の特典って後から
手に入れるのは大変ですから。

 ママレlittleはさらに絵柄は選べないもののしおりもついてきました。

 りぼんに連載されていた際は主力作品として活躍し、テレビアニメ化も
された両作品の続編がこうやって世に出たのは本当にうれしいです!
これからじっくり感想などを書かせていただきたいと思います~

|

2013年11月24日 (日)

【スターダスト★ウインク】冬の大増刊号りぼんスペシャル(2013年12月18日発売)に番外編

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

 スターダスト★ウインクのりぼん本誌の連載が終わり、菜花と陽多が
出てくる番外編「別に好きじゃないけど。」も終わり、単行本最終巻も
発売されたので、もう新たな動きは期待できないのではないかと
思っていたのですが…

 なんと2013年12月18日発売の「冬の大増刊号りぼんスペシャル」に
スターダスト★ウインクの番外編「世界で1番せまい星」が掲載される

ことになるとのお知らせがりぼんの公式サイト「りぼん★わくわくステーション」に
掲載されています。

 やったぁぁぁっっっ!!!  このお知らせは本当にうれしいです。「1回きり」
とのことですが、新しいスタンクのお話を読めるだけでも本当に
うれしいです!!! 増刊号の発売日を楽しみにまってます♪

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年11月23日 (土)

東海道新幹線に乗ってます

東海道新幹線に乗ってます
今東海道新幹線に乗ってます。

文庫版のまんが本ってちょっとしたお出かけの時のお供にいいですね〜

今回は満月をさがして1巻を持ってきました。

|

2013年11月22日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 アッキーのことが好きだけど男子バスケ部のマネージャーとしての仕事も
ちゃんとやると誓ったつばさ、自分の気持ちを抑えようと必死になって
がんばっています。

 アッキーがボールが手に当たってしまい爪(つめ)が割れてしまった時も
一瞬びっくりした顔をしましたが、すぐにマネージャーの顔に戻ってます。

つばさ「絆創膏(ばんそうこう)は歩けど爪われたなら
テーピングの方がいいかも
」(りぼん2013年12月号・P.146の1コマ目)

これは知らなかった。バスケやってなくても爪が割れてしまうことって
あるからもし爪が割れることがあったら試してみよう。しかしつばさの
生真面目(きまじめ)で勉強熱心な性格って上手く使えばこのように
マネージャーとしての仕事を完璧にこなすことができるようになるのか。

 暴走さえしなければつばさは男子バスケ部の名マネージャーになれそう。
性格もいいから他の部員も気軽に話しができるし。

 自宅で弟にいろいろ教えてもらったようですが、とにかく分からないことは
謙虚(けんきょ)になって人に教えてもらったほうがいいですよね。聞く時は
ちょっと抵抗があるかもしれないけど、いつまで経っても失敗を続けるよりは
マシです。それに最初は誰もが初心者ですよね。つばさはマネージャーになって
まだ日が浅いのですから分からないことがあって当然です。だからどんどん
周りの人に聞いてしまいましょう。

 アッキーの爪の手当てをしているうちに自分のアッキーに対する想いは本物
だと確信をしたつばさですが、部活の間は暴走しないように必死になって
ますね。

つばさの心の中の声「好きは好きでも部活中に浮かれるのはダメ
部活は部活でしっかり分けるって決めたのに

やっぱむずかしいなぁ~~」(りぼん2013年12月号・P.146の2コマ目)

 必死すぎるwwwwwwww でも気持ちを抑えなかったらどういうことに
なるか、その怖さを一番分かっているのはつばさ自身
ですよね。
部活中にアッキーへの思いを堂々と出してしまったら最悪の場合顧問から
マネージャーをやめるように言われてしまうかもしれませんし、アッキーにも
迷惑をかけてしまうかもしれません。

 きついけどアッキーへの恋を成就(じょうじゅ)させる一番の近道は
マネージャーの仕事をしている間は一切恋心を表に出さない
って言う
ことかも。

○男子バスケ部、夏休みは合宿

 当然マネージャーであるつばさも一緒に合宿に行くことになるのですが…

つばさの心の中の声「いつもは放課後だけの部活が 1日中…
楽しみすぎるー!!!
」(りぼん2013年12月号・P.148)

 朝起きてから寝るまでずっと男子バスケ部に関わるのですから喜ぶな
と言っても無理ですね(w ただつばさは我慢をする時間が長くなって
しまうけどいつまで我慢をしていられるのだろう???

 部活の間はマネージャーの仕事をちゃんとやって恋心を表に出さないのは
当然としても夜に休憩時間でもあればアッキーとじっくり話をしたりする位は
良さそうに思えるのですが…もっとも他の部員が空気を読んでくれればの話
ですが(w

 アッキーが他の男子部員に誘われてどこかに行ってしまったらつばさは
じっくり話をすることはできないですよね。

 アッキーとクラスが違うつばさにとって男子バスケ部の夏休み合宿は貴重な
機会だと思います。関係を進展させようと思ったらここは勝負をしたほうが
良さそうですね。

 …ただ暴走してはいけませんが(w 暴走しないで関係を進展させるというのは
つばさにとっては結構難しいことですよね。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その2

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年11月21日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その4
↑のつづき

○槙(しん)ちゃんのケーキ

 慎ちゃんから杏花音と蒼の誕生日を祝うケーキが届いたそうですが
頼んだら送ってくれたのか。慎ちゃんしかこの役はできないですよね。
杏花音も慎ちゃんとお話したかったみたいですが、それはまぁいつの日にか
会えるのを楽しみに待つということでいいのかも。こんな素敵な誕生日ケーキ
を作れるのですから、夢に向かって確実に進んでいるということはわかります。

 手紙くらい添(そ)えてもいいような気がしますが、ケーキの上に載ってる
プレートの「蒼くん 杏花音ちゃん Happy Birthday!」(りぼん2013年12月号・
P.361の1コマ目)という言葉が全てなのでしょうね。

 杏花音が慎ちゃんのケーキで胸を高鳴らせている中、誕生日のもう一人の
主役のはずの蒼は杏花音が落としたお菓子をせっせと拾う地味な
仕事をしてます(w
 まぁ蒼がケーキの前で目を輝かせている様子は想像
できないからこれでいいのでしょうね。

※蒼に対して
歩睦「今日はうちに来てくれて ありがとう本当に嬉しかったよ
(りぼん2013年12月号・P.356の7コマ目)

 いや、本当に嬉しかったんだろうなぁ~ 自分のことを心配してくれる人が
いるというだけでなんだか元気になりますが、杏花音の他人を思いやる心が
一人の男の子の学校生活を変えたようです。

蒼「こっちこそ 杏花音の勉強教えてくれてありがとう 大変だったと
思うけど
」(りぼん2013年12月号・P.357の3コマ目)

 歩睦がいなかったら杏花音が学年150位内に入るのは難しかったと思うので
杏花音にとって恩人なのは間違いないです。あの杏花音にテストでよい成績を
取らせた蒼と歩睦は優秀な家庭教師として仕事ができるのでは!?

歩睦「なんで かわいいよ杏花音ちゃん
(りぼん2013年12月号・P.357の4コマ目)

 本当に自然な感じの笑顔に歩睦はなったな。歩睦のこの言葉を聞いた瞬間の
蒼の顔が面白い。蒼って杏花音に歩睦が近づいたりした時って何かを考えて
いるかのような表情をしますが、一体歩睦のことを蒼はどう思っているんだ???

 ケーキだけでなくバラの花束をもらった杏花音と蒼、人生でこれだけ
素敵なお祝いをしてもらえる誕生日ってそんなにないと思うので忘れられない
一日になったでしょうね。

○自宅でも誕生日パーティー

 自宅に帰った杏花音と蒼ですが自宅でも誕生日パーティーの準備が
されていました。本当にサプライズ企画でいっぱいの一日でしたね。

 海外にいる父から手書きの手紙とプレゼントまで届いていますが
杏花音のプレゼントは父の手作りチュチュスカートとは! なかなか器用
…というか良いセンスしていますね、

 蒼のプレゼントは外国語で書かれた父が滞在している地域で
流行している本ですが、読めないwwwwwww 
蒼に何を期待して
送ってきたんだろう?(w

 今回のお話で杏花音と蒼は家族や友人から本当に愛されているという
ことが分かりました。ただ単に仲が良いというだけでなく強い絆(きずな)で
結ばれている感じです。

 これからお話がどう展開していくかは分かりませんが、杏花音と蒼なら
きっと上手くやっていくだろうと確信しました。

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年11月20日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その2
↑のつづき

○球技大会、1年男子バスケの試合を見に行くことに

 つばさは球技大会で一緒に女子バスケに出場することになった
舞原(あだ名・マイマイ)と光井(あだ名・ミッツ)と一緒に1年男子バスケの
試合を見ることになりました。マイマイとミッツはつばさと違って
ごく普通の女の子みたいです。

 つばさにとっては貴重な女友達ですからこの2人のことは大切にしないと
ダメだと思います。男子バスケ部のマネージャーの仕事も大事だけど同じクラス
の女の子達とのつきあいも大切にしたほうがいいですね。

マイマイ「ヤッバイ 鳥羽くん やっぱかっこよすぎでしょ!! リアルで
あんなイケメン初めて見た!!

ミッツ「イケメンで背も高くて スポーツもできるって神!?
神の子なの?!」(りぼん2013年11月号・P.79の2コマ目)

 神の子wwwwwwwwwwwwwwwww

 鳥羽くん大人気だな。確かにバスケをしている時の鳥羽って
本当にイケメンですよね。

 もしつばさが男の子なら誰でもいいのであればマイマイやミッツと
一緒に鳥羽くんに大声援を送っているはずですから、男の子なら誰でも
いいという訳ではなさそうです。

 鳥羽くんのことをいくら見ても胸がときめくことがなかったつばさ
ですが、アッキーのことをちょっと見ただけで胸が高鳴っています。

 これまでアッキーに言われたことを思い出してあれこれ考えているうちに
加速度的に気持ちが高まってしまったつばさは思わず…

※1年男子バスケの試合中に
つばさ「アッキー がんばってー!!」(りぼん2013年11月号・P.84)

 大声で応援とかなかなか気合が入ってるな。つばさがアッキーと
同じクラスだったら熱心にクラスのためにがんばっている子と
ほめられるところです、この試合はクラス対抗の球技大会で
つばさはアッキーと別のクラスなのですから、ある意味敵を
応援したのと同じだなwww

 男子バスケ部の試合ならマネージャーとして応援するのは当然だけど。
つばさは気持ちが高ぶってしまうともう周りが見えなくなってしまう
ので、気をつけないとダメですね。

 今回の球技大会をきっかけにマイマイとミッツに「園川さん」でなく「つばさ」
と呼んでもらえることになったのでこれからは気軽に話しかけることが
できますね。恋愛に関する相談もできるかも。男子バスケ部の関係者には言いにくい
ことも言えますし。

○アッキー、改めてアッキーのことを好きだと宣言

※鳥羽に対して
つばさ「私 アッキーの事 やっぱり好きだよ
(りぼん2013年11月号・P.89の3コマ目)

 わざわざこうやって言うあたりがいかにも真面目なつばさらしいな。
こんな余計なことは言わなくていいような気がするのですが、つばさは
あえて宣言することによって自分が暴走しないという誓いをたてたいようで…

つばさ「でもアッキーにも部員のみんなにも迷惑かけない
マネージャー第一でがんばるから!

(りぼん2013年11月号・P.89の4コマ目)

 暴走してのマネージャーの仕事を放り出したり、アッキーにつきまとったり
しないと自分に言い聞かせるためにあえて宣言したようです。

 まぁ人を好きになるということに理由などいらないですし、気持ちを
抑えろと言っても無理ですから、アッキーを好きだという気持ちを
自覚しつつ、この後どうするか考えればいいと思います。

 ただ、暴走しないでマネージャーの仕事をちゃんとやって、その上で
アッキーとの関係を恋人同士にしていくとか難しいなんていうレベルじゃ
ないですよね。例えば告白をしたとしても部活の間はアッキーを他の部員と
同じように扱わないといけませんが、それだってつばさにしてみれば
結構大変そう。

 でもつばさもちゃんとした恋愛をしていろいろ勉強をしたほうが
いいと思うので、失敗を恐れないでがんばって欲しいです。


【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年11月19日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その3
↑のつづき

○杏花音と蒼、歩きながら歩睦に話かける

 突然松浦家から飛び出してしまった歩睦、あわてて杏花音と蒼が
後を追うことになりました。杏花音は歩美から出されたお菓子を手に
抱えたまま追っていますが、レジ袋でもいいからもらえばよかった
のにwww
 これじゃ途中で落としてしまいそうだ。しかしたくさん
お菓子をもらってきたなぁ。

※歩睦に対して
蒼「杏花音以外で俺に挑発的なこと言ってくる奴いなかったから
新鮮だったよ
」(りぼん2013年12月号・P.355の6コマ目)

 確かに蒼を煽るような子ってこれまで出てこなかったですよね。
まだ歩睦は軽く挑発した程度で別に嫌がらせをしたという訳では
いなから蒼も別に歩睦のことを嫌っていないのでしょう。

 もし歩睦が宣言どおり学年1位を取ったら蒼に対して歩睦はどんな
ことを言ったのだろう?

杏花音「歩睦の無茶な感じ 私すごく気が合うよ!
(りぼん2013年12月号・P.355の6コマ目)

 これは歩睦のことをほめている…のかな??? ただ歩睦のことを
杏花音は嫌っているわけではないということは伝わってきます。

 こういう言い方って人によってはものすごく嫌味に聞こえるけど
杏花音が言う分には別に不快な感じがしないから不思議。やはり杏花音の
普段の行いがそう思わせているのかも。杏花音は他人を傷つけることは
絶対にしないですしね。

 杏花音と蒼は歩睦の心に何も影響を与えていなかったのではないかと
思えるような歩睦の態度ですが、実際はそんなことはありませんでした。

○杏花音と蒼のおかげで変われた歩睦

歩睦「今まで勝たなきゃ認めてもらえないと思ってたから 本当は
君達が来てくれた時点で僕の心は救われてるんだよ

(りぼん2013年12月号・P.356の3-4コマ目)

 杏花音と蒼が自宅に来てくれたということが歩睦の心を変えた
ようですね。もし杏花音と蒼が松浦家に行かなかったら歩睦は本当に
不登校になってしまったかも。

 杏花音は純粋に歩睦のことが心配で動いたのですが、その気持ちはしっかり
届きましたね。

 本当の意味での友達が今まで歩睦の周りにはいなかったのでしょう。
杏花音の優しい心が一人の男の子を救ったのかも。これから歩睦が
学校の中でどんなことをしゃべったりするのか楽しみです。

 歩睦は突然自宅に杏花音と蒼がやってきてびっくりさせられましたが
杏花音と蒼も思わぬサプライズ企画が待っていました。

○砂浜にわかな達が杏花音と蒼の誕生日を祝うために待っていた

お誕生日 おめでとー!」(りぼん2013年12月号・P.358)

 砂浜には「HaPPy Birthday」と大きく書かれていました。全く
予想していなかったらしく杏花音と蒼はびっくりしていますね。
あまりにびっくりしたらしく杏花音はせっかく歩睦にもらったお菓子を
全部落としてしまいましたwwwwwwwww

香鈴「歩睦に電話して蒼と杏花音をここに連れてきてもらった
んだよ
」(りぼん2013年12月号・P.360の2コマ目)

 大成功か。歩睦が突然家を出れば後から2人がついてくると計算
したのでしょうけど、もし2人が歩睦がいなくなってしまったという
ことでさっさと自宅に帰ったらこの企画どうなったんだ!?

 そうなったら誰か別の人が加治屋家に2人を迎えにいったかもしれま
せんね。

 杏花音と蒼を驚かせる企画はこれだけではありませんでした。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その5

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年11月18日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第15話(マーガレット19号・2013年9月20日号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第15話(マーガレット19号・2013年9月20日号)感想 その1
↑のつづき

○恋(れん)の手紙の内容が判明

※恋が猫太に宛てた手紙の文面
猫太くん 朝れいのときありがとうございました。立花恋
(マーガレット2013年9月20日号・P.47の1コマ目)

 愛と猫太の勘違いだったことが明らかにされたのですが、こういう
ことがあるから決め付けないで手紙の類(たぐい)はすぐに開封した
ほうがいいですよね。ラブレターだと決め付けて猫太は読む事すら
断りましたが、もし何か大事な用件が書かれていたらどうするつもり
だったのだろう?

 恋は手紙をまだ愛が猫太に渡したと知りチョコレートを追加して
愛に託しましたが、そういえば愛ってチョコレートが好きでしたよね。
恋が愛にチョコレートを食べられてしまうのではないかと心配している
様子ですがさすがに恋が猫太に渡したいチョコレートを食べるなんていう
意地汚いことはしないだろうwww

○猫太、愛が未亜と別れたことを秘密にしていたことに怒る

※愛に対して
猫太「先輩と別れたこと どうして俺に教えてくれなかったの?
(マーガレット2013年9月20日号・P.48の1コマ目)

 愛からこの話を聞いたのであれば手放しで喜んだのでしょうけど、よりによって
猫太にとって恋敵(こいがたき)である未亜から情報が入ったので
ムカつくのも当然でしょう。
だって猫太はなんとかして未亜から愛を奪いたい
と思っていたのですからこの情報が手に入れば当然いろいろ動けたでしょうし。

猫太「俺に知られるのが嫌だったの? 俺の気持ちが迷惑だから…
(マーガレット2013年9月20日号・P.49の2-3コマ目)

 そもそも愛が自分(猫太)のことが好きであるなら当然別れた時点ですぐに
知らせて場合によっては告白もするでしょうから、未亜と別れたということ
自体を知らせないのであれば自分のことを嫌いなのではないか?と
猫太が思うのもある意味当然でしょう。

猫太「俺のために優しくしてくれたこと あるのかよ…!!
(マーガレット2013年9月20日号・P.51)

 いや、だって未亜と別れるまでは未亜の彼女だったのですから
本来は猫太に親戚付き合いの枠を越えて優しくしてはいけない
立場だったし(w

 未亜とつきあっているのにも関わらず猫太に優しく接していたこと自体が
最大の優しさだったと思うのですが、怒りに震えている猫太はもう冷静で
いられなくなってしまった感じですね。

 猫太が怒鳴りだしてしまったので「ごめん…ね」(マーガレット2013年9月20日号・
P.52の2コマ目)と告げてさっさと部屋を出た愛、一人になってしまった猫太は
まくらをなげて八つ当たりをしています。まくらさんが何をしたと言うんだ!!!

 でも本当は愛が優しくしてくれていたということは猫太は十分わかって
いるので落ち着いてきたら自己嫌悪に…

猫太の心の中の声「はは 愛ちゃんが先輩と別れたこと俺に
言わなかったの当たり前だ

(マーガレット2013年9月20日号・P.56の2-3コマ目)

 しかし結果論だけど愛は猫太に対して未亜と別れたということを
言わなかったのは失敗だったかも。猫太が自分(愛)以外から別れたという
情報を手に入れるということは計算に入っていなかったのでしょう。

 未亜は別に愛と猫太に復讐(ふくしゅう)をする目的で猫太に対して
愛と別れたということを教えたという訳ではないのですが、結果として
一矢報(いっしむく)いた形になったな。

猫太の心の中の声「こんな…ガキ 誰が相手にするんだよ…
(マーガレット2013年9月20日号・P.57の2コマ目)

 行動自体はむしろ年齢よりも大人びていますが、一方的につきまとったり
怒鳴り散らしたりするクセは大きくなる前に直さないと直らなくなりそう…
性格ってある程度の年齢になると変えるのって本当に大変です。


種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年11月17日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その1
↑のつづき

○秋穂、ひよりに話しかける

 ひよりは秋穂に話し掛けてなんとか友達になろうとしましたが、ひよりが
礼奈と夏輝と話し終わった後に秋穂のほうから話しかけてきました。

※ひよりに対して
秋穂「昨日は彼氏が迎えにきてたし愛されキャラって感じ
(りぼん2013年12月号・P.32の1コマ目)

 上手い言い方だな。確かにひよりを一言で言い表すとするなら
「愛されキャラ」かも。
だってひよりと接した人は誰しもいつの間にか
ひよりのことを心配する保護者みたいになってるし。最初ひよりにいじわるを
したコウくんに至ってはひよりに恋愛感情すら抱(いだ)きましたよね。

 こんな好条件で友達探しができるのですからひよりはどんどんいろいろな人に
話しかければいいのに。ひよりが来たら男女を問わず誰でも仲良くしてくれそう。
ただひよりはそんなことは全く考えていないのでクラスの中で話し相手がいない
感じの秋穂に狙いを絞って秋穂を友達にしようとしていますね。

 秋穂はひよりが広瀬の彼女だということをきちんと認識していました。
そりゃ校内であれだけ広瀬に彼女が出来たと騒がれていればひよりが
広瀬の彼女だということ位は誰でも知ってるだろう…と思いたいところですが
実際には「西山」という名前すらまともに覚えていない子が
多いからなぁ。

 なので…

ひより「私のこと 広瀬くんの彼女って思ってる人 あんまりいないと
思ってた…
」(りぼん2013年12月号・P.32の1コマ目)

 感動してるwwwwwwwww

 秋穂が自分(ひより)が広瀬の彼氏だといういうことを認識していたので
感動したのも納得だわ。ひよりはあまりにもうれしかったのか涙ぐんで
いますね。頭の上にいつも乗ってるひよこも一緒に泣いてるけどうれしかったん
だろうな。

 ひよりと3年になって同じクラスになった子がひよりに話しかける
場面が全くないところを見るとクラスの中でひよりのことを広瀬の彼女だと
いうことで特別扱いされるということは全くないんだなぁ。少しは話題に
なってもよさそうですが。

 ひよりと和やかに話をしている秋穂ですが、笑顔から突然冷たい顔に
変わることがあるので見ていて怖くて仕方ない…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


 ひより本人は秋穂の表情の変化はあまり気にしていないというか、表情が
変わっていることに気付いていない様子ですね。基本的に「広瀬」という言葉が
出てくると秋穂は表情が変わりますね。

ひより「自分でも付き合ってるなんて夢みたいだし 全然つり合って
ないと思うから…
」(りぼん2013年12月号・P.32の4コマ目)

 ひよりは広瀬とつきあっていることを自慢したりしないからこの辺りも
あまり周りからウザいと思われない要因かも。こういう言い方されたら
もう嫉妬とかできないでしょう。

秋穂「つり合ってないなんて思わないよ ひよりん素直でいい子だし
広瀬くんもそういう所に惹(ひ)かれたんじゃないかな

(りぼん2013年12月号・P.34の1コマ目)

 ひよりがとても警戒心が強くて秋穂のちょっとした表情の変化に気付いて
いたとしても秋穂にこんなことを言われたらもう表情の変化なんていう
細かいことはどうでもよくなるよなぁ。これはひよりが秋穂にどんどん
心を奪われていくのも無理ないよ。

 秋穂は「男の人は苦手なの」(りぼん2013年12月号・P.35の1コマ目)
と言っていますが、過去に広瀬と何らかの接触があったのは間違いない
ですよね。秋穂の表情が変わることと一体どんな関係があるのか知りたい
ところです。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年11月16日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その1
↑のつづき

○つばさ、アッキーを意識し始める

鳥羽「園川ってさ アキの事好きでしょ?
(りぼん2013年11月号・P.70の3コマ目)

 頬(ほほ)を赤らめたりしているから、つばさのことをよく見ている人なら
なんとなくつばさはアッキーのことを意識しているっていうことは分かり
ますよね。ただ単に格好いい男の子のことが好きなだけなら他の男子バスケ部の
部員と話をした時もアッキーと同じ反応をするはずですが、実際にはそういう
ことはありませんし。

 ただ本人は指摘されるまで全く自覚はしていなかったようですね。

つばさ「アッキーがする事とか 言葉とか 全部に胸がぎゅーって
なって…
」(りぼん2013年11月号・P.71)

 つばさは本当の意味での恋をまだしたことがなかったのでしょう。だから
人を好きになった時にどういう気持ちになるか分からないと。もっとも
鳥羽に言われなかったとしてもいずれは恋心に気付いたとは思いますが。

 まぁこれだけ具体的な反応が出ているのであれば異性としてはっきり
意識しているのは間違いないですよね。

鳥羽「あ ゴメン 俺余計な事言っちゃったね 別に 園川の気持ちを
後押ししようとかそういう事じゃないから落ち着いて

(りぼん2013年11月号・P.72の1コマ目)

 うん、つばさの性格を考えるとあきらかに余計な事を
言ったと思うwww 
でもつばさが自ら気付いて暴走を始める前に
つばさを冷静にさせる機会が得られたのは良かったかも。

鳥羽「まー そこだけど園川も暴走癖があるみたいだし?
(りぼん2013年11月号・P.72の4コマ目)

 こうやってはっきり言ってくれる人が周りにいるとつばさも気を
つけるようになるからいいと思う。
つばさ本人も自覚しているとはいえ、
やはり他人に言われると効き目が全く違うでしょうから。

 幸いつばさは性格がいいので、鳥羽からの注意も素直に聞いて、恋とか
で部をゴタゴタさせないようにしようとしていますね。

○つばさ、球技大会でバスケに出る女の子に声をかける

 クラス内に一人も女の子の友達がいないつばさですが、つばさと
同じバスケに出る女の子に勇気を出して声をかけました。

つばさ「私も一緒に練習させてくれないかな ダメなら無理にとは
言いませんが!!
」(りぼん2013年11月号・P.76の1コマ目)

 ちょっとぎこちない感じもするけど一度も話をしたことがない子に
自分から話しかけたのですから多少びくびくした感じになるのは
仕方ないでしょう。あれこれ考えて結局話しかけることができなかった
という展開よりずっとマシです。

 つばさが話しかけた女の子達は非常に話しやすい子みたいでよかった
ですね。ここで冷たくあしらわれたらつばさはもうおびえちゃって
女の子の友達作るのをやめたくなってしまったかも。

 しかし烏丸はつばさが話しかけた女の子に「園川はストーカーを卒業して
ウチの部に入った
」(りぼん2013年11月号・P.77の1コマ目)とか言って
いたのかwwwww でもそんな情報が流れているのに特につばさがクラスの
中で孤立したりいじめられたりしていないところを見ると基本的に
つばさのクラスの子達はみんないい子なのでしょう。

 会話も弾(はず)んでいるようですし、どうやら女友達を確保できそう
ですね。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その3

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年11月15日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その2
↑のつづき

○歩睦の姉「歩美(あゆみ)」は緑清高校の生徒だった

 歩美は緑清高校の2年生だったのか! 杏花音は蒼と一緒に緑清高校を
目指す決意を固めていますが、そんな時に緑清高校の制服を見たので目を
輝かせています。実際に目指しているものが形となって目の前に現れたの
ですからわくわくするのも当然ですよね~

※緑清高校の制服を着た歩美に対して
杏花音「私が来年着る制服!!」(りぼん2013年12月号・P.352の3コマ目)

 自分が緑清高校に行くと完全に信じきっている杏花音。
この超前向き思考は本当にうらやましいです。もう頭の中で自分が緑清高校
の制服に袖(そで)を通した姿をイメージしているものと思われますが、これって
願い事の実現のためにはとても良いことだと思います。

 希望する高校にいけないのではないかと不安に思ってもそこから得られるもの
など何もないでしょう。どうせ緑清高校を受けるのであれば楽しい気持ちで
受験勉強に取り組んだほうがいいですよね。

 しかし自分の願いが実現しないなんていうことは全く考えないあかねの
性格って本当にうらやましいです! 杏花音みたいな性格だったら毎日楽しく
暮らせそう☆ 成績など必ずしも順風満帆(じゅんぷうまんぱん)とは言えない
人生をおくってきた杏花音がどうしてこういう性格になったのか興味があります。

※杏花音が緑清高校を受ける気でいる件について
歩睦「杏花音ちゃん 緑清受けるって…マジ?
杏花音「うん! 歩睦も受ける!? 一緒に受験勉強する!?
(りぼん2013年12月号・P.353の1-2コマ目)

 歩睦動揺してるけどそりゃそうだろうwww 杏花音の学力は
勉強のお世話をしてあげたからある程度はわかっていますし。

 歩睦は何も返事していないのですが、杏花音はどんどん自分のペースで話を
進めていますね。このまま何も返事をしないと本当に緑清高校を一緒に受ける
羽目になりそう。でも歩睦は杏花音よりは緑清高校の合格に近いですが。

※歩睦に対して
蒼「来いよ 学校」(りぼん2013年12月号・P.353の3コマ目)

 この言葉を聞いた瞬間、歩睦の顔が変わりましたが、今までこういう
言葉を家族以外からかけてもらった経験はほとんどなさそうだなぁ。
杏花音ならともかく蒼に言われたから余計びっくりしたのかも。

歩美「あんたがテストで蒼君に勝つって宣言したのに上には
辻莉(つじり)って子もいて 結果3番めだったことなんて 誰も
気にしてないわよ
」(りぼん2013年12月号・P.353の5コマ目)

 せっかくいい流れだったのに余計なことをいって煽(あお)る姉www
蒼に負けたことより辻莉に負けたことのほうが心にダメージを与えたの
かもしれませんね。

 でも3位なら十分自慢できる成績なのに…

歩睦「蒼君は最初から僕のことなんて相手にしてないし 僕の
存在価値なんて ないんだ…っ

(りぼん2013年12月号・P.354の1コマ目)

 やればできる子なのにどうも自分に自信を持つことができない歩睦、
杏花音みたいな性格だったらそれこそ何の心配もなく学校で楽しい時間を
過ごせるのに、もったいないなぁ。

 歩睦は突然自宅から出て行ってしまいました。当然杏花音たちも後を
追わないといけないのですが…

杏花音「待ってー! まだお菓子全部食べきってなーい!!
(りぼん2013年12月号・P.354の3コマ目)

 出された茶菓子全部食べることが前提かよwww まぁでも杏花音
らしいですが。杏花音は茶菓子をもらって帰りましたが、杏花音なら許せちゃう
どころか追加でさらにあげたくなる(w ここまでよろこんでくれたら出すほうも
うれしいし。歩美も杏花音のことが気に入ったようですね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年11月14日 (木)

【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャのファイル

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_0451

 赤ずきんチャチャNの単行本1巻発売(2013年11月25日)まで
2週間を切りましたが赤ずきんチャチャがりぼんに連載されていた頃に
売られていたのがこのファイルです。

 絵は他のグッズのものがそのまま使われていますが、書類を
このファイルにまとめて保管できたので今より紙を使う機会が
多かった時代にはとても重宝(ちょうほう)しました。

 イベントに行った時にこのファイルにもらったチラシ類を入れれば
折り目がついたりするのを防げそう。

|

2013年11月13日 (水)

りぼん2002年11月号全プレ「ウルトラマニアック」「満月をさがして」のオリジナルアニメビデオ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_0447

 りぼん2002年11月号の応募者全員大サービス(全プレ)は
吉住渉さんの「ウルトラマニアック」と種村有菜さんの「満月をさがして
のオリジナルビデオアニメが収録されたVHSビデオテープでした。

 この2つの作品は共にテレビアニメ化されましたが、ビデオテープに
収録されているものは「りぼんおたのしみ祭2002」の会場で上映された
ものです。

 もう何年も再生していないので、今VHSのビデオデッキに入れて
きちんとテープが回るか不安です(w VHSの再生環境ってこれから先は
確保するのが大変になってきますね。今や大容量のハードディスクに
録画するのが当たり前になりつつありますし。

Img_0448

 ビデオの内容ですが、ウルトラマニアックのほうは当時テレビアニメ放送前
だったので原作第一話を素直にアニメ化したような感じです。りぼん本誌に
出てくるキャラクター達が動くだけで十分満足できました。

 満月をさがしてのほうは、満月(みつき)がめろことタクトを家に忘れて
いってしまった話です。

 これらの作品がこのまま埋もれてしまうのはもったいないと思います。
りぼんはニコニコ動画に公式チャンネルを持っているのでそこで
過去に作ったオリジナルビデオアニメを公開して欲しいなぁ~

Img_0449

 このテープ、中古で手に入れるのも非常に難しいと思うので
大切に保管したいと思います。たとえ再生できなくなってしまったと
しても捨てられないなぁ。

↓つづきはこちら
りぼん応募者全員大サービスの品物送付封筒(りぼん2002年11月号)

|

2013年11月12日 (火)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その1
↑のつづき

※作品の中の主人公の名前について
「千影」→喪女の31歳
「あかり」
15歳の姿になった千影の偽名

○あかり、ダンスの練習をする羽目に

 アイドルがいなくなってしまったのでまたいなくなったアイドルの
代役をする羽目になったあかり、千影が15歳のあかりの姿でアイドルを
やることにしたのは自分を変えたいからですが、こうやって変えるきっかけに
なりそうな出来事が次々と起こるのですから千影は運がいいのかもしれませんね。

 突然いなくなってしまった「ゆこ」の代役をするのはいいのですが
問題はただ単に立って笑顔を振りまいていればいいという訳でもないので
準備が大変ですね。

※ダンスレッスンの際に
あかり「だって私 ダンスなんてしたことないもん!!
(メロディ2013年12月号・P.210の3コマ目)

 ダンスどころかまともな運動をする機会もなかったでしょうしね。職場と
自宅を往復する毎日だっただろうし。スポーツクラブにでも通っていれば
話は別だったのかもしれませんが、ダンス以前に体をずっと動かし続けること
自体がきついかも。

響「ダンス学校で必修になったじゃん やったことあるだろ
あかりの心の中の声「学校の話はダメだ!! 時代がバレる
(メロディ2013年12月号・P.211の1コマ目)

 "年がバレる"を通り越して"時代がバレる"とはwwwwwwwwww

 いつどこに落とし穴があるか分からないな。いくら31歳の千影が15歳の
あかりに変身しているなんていう荒唐無稽(こうとうむけい)な話を信じる人
などいないとしても、こういう何気ない雑談で話が思わぬ方向に行くかも
しれないから気をつけないと。

 学校関係のネタは特に危険度が高そう。15歳の子が学校で何をやっているのか
あらかじめ勉強しておいたほうが良さそうですね。アイドリームの秘密がバレたら
あかりに変身するのをやめればいいのだとしても千影があかりだということが
バレるということは千影の姿で街を歩くだけで騒がれてしまう
ことを意味
しますから、平穏な暮らしにはなかなか戻れないでしょう。

 その後もダンスの練習を続けたあかりですが、急に響を満足させるような
踊りができるはずもなく、怒鳴られてしまいました。響のお手本とあかりが
実際に踊った姿のギャップが笑える(w

 しかし国民的アイドルの響に一対一でダンスを教えてもらえるなんていう
夢のようなひとときなのにあかりは冷静ですね。これは響の存在すら
知らなかったおかげかも。お金を払ってでも響と楽しいひとときを過ごしたい
と考えているファンは数え切れないほどいるだろうなぁ~

 あかりは単なる代役ですが、なし崩し的に響がプロデュースするアイドルに
なってしまったようですね。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その3

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年11月11日 (月)

【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第15話(マーガレット19号・2013年9月20日号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

 愛の妹「恋(れん)」から猫太に宛(あ)てた手紙を預かった愛、愛と猫太は
恋の手紙はラブレターなのではないかと思っているようですが、自分達が
毎日恋愛のことばかりを考えている恋愛脳だからと言って他の人もそうとは
限らないのに。

 手紙=ラブレターっていう公式が愛と猫太の頭の中で出来上がっているようです。

 まぁでも手紙の体裁(ていさい)を見る限りではラブレターと思っても仕方ない
かなぁ~

 愛は手紙を握りつぶすことなくちゃんと猫太に渡したのですが、猫太は
読まずにゴミ箱に恋の手紙を捨ててしまいました。

猫太「そういうことじゃなくて 愛ちゃんは平気なのかよ…
(マーガレット2013年9月20日号・P.35の4コマ目)

 猫太は愛が恋からの手紙を渡さないで告白して欲しかったんだな…
恋からの手紙を渡した時点でもう自分に恋愛感情を抱いていないのでは
ないかと思ってしまったようですが、愛にしてみれば妹の恋の手紙を
猫太に渡さずに捨ててしまうということはできないですよね。

 ここまで愛のことを想っているのであれば改めて告白すればいいのに。

猫太「手紙は返す 今日はもう帰って!
(マーガレット2013年9月20日号・P.36の1コマ目)

 完全に恋の手紙は自分(猫太)に対するラブレターだと思い込んで
いるようですが、中身を確認しないと後で恋に話しかけられた時に
手紙の話題が出たら困るのでは!?

 猫太は手紙の中身気にならないの???

※猫太の部屋を出た後に
愛の心の中の声「恋が本当に猫太くんのこと好きなら 私告白なんて
できないよ もう… だってどうしたって恋のこと傷つけちゃうもの…

(マーガレット2013年9月20日号・P.36の3コマ目)

 恋の手紙の件は別にして、告白はできる限り早いうちにしないとダメ
ですよね。猫太が他の女の子に告白されることもあるかもしれない
ですし。 

○猫太、マックで未亜と出会う

 猫太は友達と一緒にマックに行ったのですが、そこで未亜とばったり鉢合わせ
になりました。この2人って結構話をする機会って多いな。その割にはいつまで
経っても仲良くならないですが(w

※未亜に対して
猫太「愛ちゃんとつきあってる限り 俺に好かれることはない…!
(マーガレット2013年9月20日号・P.38の2コマ目)

 まだ愛が未亜と別れたことを知らないのか。猫太って小学生とは
思えない程恋愛に関する知識を持っているのに愛の態度や言動から
愛が未亜と別れたということに気付いていないようです。

 猫太が愛と未亜が別れたということを知らないと気付いた未亜は
猫太にその場でクロスワードパズルを作って猫太に手渡しました。

※猫太に対して
未亜「それを解いたら 俺と立花の仲がどこまで進んだかわかるぜ…!
(マーガレット2013年9月20日号・P.39の2コマ目)

 素直に教えないでクロスワードを解かないと愛と未亜の関係が
分からないようにするとか鬼だなwww


 でも未亜は猫太のせいで愛と別れる羽目になったのですから
むしろこの程度で許してあげるなんて優しい方かも。

 猫太は未亜がわざわざ自分に愛との関係を教えるということは関係が
進展しているのではないかと想像してしまい落ち込んでいますが、未亜が
愛と別れたということは頭の片隅にも入っていないようです。

 愛が自分(未亜)と別れたということを猫太に伝えていないということを
知った未亜は愛に説教をします。

※愛に対して猫太が怒った理由を解説
未亜「理屈じゃなくて感情論! 立花にやきもち焼いてほしかったんだ
(マーガレット2013年9月20日号・P.41の3コマ目)

 愛は恋から手紙を預かったから渡さないといけないと素直に考えたの
ですが、愛の態度を見るとどうも恋愛に関してあまり貪欲(どんよく)では
ないように見えます。何もしなくても未亜や猫太が寄ってきているから
特に努力する必要もないからなぁ…

 愛と未亜は別れたのですが、なんだか別れた後のほうが楽しそうに
会話をしているような気がしないでもない(w
 変な縛(しば)りが
なくなったからかな?

※未亜に対して
愛「でも 先輩の未来の彼女さんにはこっそりやきもち
焼いちゃうかも!
」(マーガレット2013年9月20日号・P.43の1コマ目)

 うわ、笑顔でこんなこと言うとかなんかウザいwww 猫太とつきあいたい
けど未亜に彼女ができるのは嫌なのか。愛は性格が良いからあまり周りに
不快感は与えないけど、結構欲張りですよね。

↓つづきはこちら
【猫と私の金曜日】〔種村有菜さん〕第15話(マーガレット19号・2013年9月20日号)感想 その2

種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)

種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年11月10日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさのクラスのホームルームの時間の中で球技大会の何の種目に出たいか
という調査が行われました。男女別にバレー、バスケ、ソフトボールの3つの
種目から一つを選ぶようですが、こういうのってやりたい種目を決める
前に仲が良い子がとりあえず固まって、完成した仲良しグループの中で
どの種目を選ぶのかを決めることがありますが、そうなると困る人が
一人…

※アッキー達に対して
つばさ「クラスに友達がいなくて」(りぼん2013年11月号・P.66の4コマ目)

 あぁ…とうとう口に出して言ったか。でも学校の中で孤立していると
いう訳ではないからこれまであまり危機感を抱いていなかったんですよね。
男子バスケ部にいけば部員達と仲良くお話できていますし。

 ただ男子と仲が良いだけでは学校生活の中でいろいろ困ることが
あるのも事実ですよね。今回みたいに男女別の行事が開催される時は
女の子の友達がいないとどうにもならないです。

 つばさが女の子と仲良く話をしているところなんて友梨(ゆり)と
話している場面だけだなぁ、つばさはクラスの女子の顔と名前が一致
していないのではないか???

つばさ「入学してすぐ杉山先輩を追いかけすぎた弊害(へいがい)で
輪に入るタイミングを完全に逃してしまい クラスに友達が1人も
おらずそんな私はどんな種目に出てもみんなの空気を壊すのでは
ないかと
」(りぼん2013年11月号・P.67の1コマ目)

 あれこれ考えているつばさですが、これは考えすぎという訳では
ないでしょう。すでに出来ているグループの人たちに声をかけるのは
つばさでなくても抵抗あるだろうし。

 なりふり構わず杉山先輩を追い掛け回したツケがまわってきましたね。
とりあえず彼氏を作ることより同性の友達を作ることのほうを優先させた
ほうがよかったな。つばさは暴走してしまうクセがあるから杉山先輩が
好きだと思い込んだら他の事など頭からなくなってしまったのでしょう。

 男子バスケ部のマネージャーになることができたのは不幸中の幸い
だったかも。もし友達が全くいない状態でマネージャーの仕事もなかったら
本当に学校の中で孤立してしまったかも。つばさに男子バスケ部を紹介した
友梨には本当に感謝しないと。

 ぼーっとしている間にバスケに出ることになったつばさ、こうなったら
同じバスケに出場する女の子と仲良くなってしまいましょう! そうすれば
女友達ができますし。

○つばさ、どうやれば女友達ができるのか考える

つばさの心の中の声「やっぱり まずリサーチ!? まず同じ種目に
なった子の情報を集めて 好きな物をプレゼントして!? いやいや
いきなりプレゼントはまた重いって思われるかも…

(りぼん2013年11月号・P.68の3-4コマ目)

 仲良くしたい→物をあげよう

 …という法則がつばさの頭の中に生まれたのは何か理由でもあったの
だろうか?

 つばさは小学校や中学校ではどうやって友達作っていたんだ?
異性ならともかく同性の子にいきなりプレゼントとかおかしいだろう。難しく
考えすぎるタイプのようですが、「まずリサーチ」とか言っているところを
見ると行動する前にあれこれ考えてどんどんハードルを上げてしまって
いるのかも。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY3(りぼん2013年11月号)感想 その2

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年11月 9日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その1
↑のつづき

 松浦歩睦(まつうらあゆむ)がもう一週間も登校してこないので気になった
杏花音は蒼と一緒に歩睦の家に行くことにしました。どうやって松浦家の住所を
調べたのかと思ったらわかなに教えてもらったのか。わかなを敵に回したく
ないな(w

 歩睦は自宅に杏花音と蒼がやってきたのでびっくりしてますが、そりゃそう
だろう。住所を教えた訳でもないし学校の中で仲良くしていたという訳でも
ないですから。もっとも杏花音は勉強を教えてあげていましたからある程度は
面識はありますが。

※歩睦に対して
蒼「学校来ないから 心配して様子みにきたんだよ
(りぼん2013年12月号・P.348の4コマ目)

 歩睦は本当にびっくりしていますね。今まで家族以外の誰かに心配された
経験はなさそうですが、歩睦は蒼に対して挑発的な態度を学校の中でとり続けて
きたので、その蒼から「心配」という言葉が発せられたから衝撃度は大きかった
のでしょう。

 歩睦と話をしている間に歩睦の姉「歩実(あゆみ)」が登場しました。眼鏡を
おかけておさげ髪とか一見すると地味な感じだけど、結構気が強い子だという
ことがこのあと明らかにされます。

 歩実に招かれる形で松浦家に入った杏花音と蒼、お茶とお菓子を出して
もらえたのですが、杏花音はよだれをたらして今にもお菓子を口に入れそうな
勢いwww ここまで喜んでもらえたらお茶の用意をする側もうれしい
ですよね。

 こうやって目の前に起こっていることを素直に喜べるってうらやましいなぁ。

歩睦「でも 安心しちゃった 心配して来てくれる友達が歩睦にできる
なんて
」(りぼん2013年12月号・P.350の3コマ目)

 歩睦はまだ杏花音と蒼のことを友達だとは思っていないようですけどね。
姉にしてみればこうやって自分の弟のことを想ってくれる人がいるだけで
心強いでしょう。

 歩睦は歩実が話をしている間、体を震わせて我慢していますが、家族が
自分のことを家の外の人に話しをしているのって理屈抜きに嫌ですよね。
この時の歩睦の気持ちは分かるわ。

○歩睦が学校を休んだ理由

歩実「ごめんね テスト負けたくらいで学校休んじゃって
(りぼん2013年12月号・P.350の4コマ目)

 杏花音の予想当たっていたのかwww しかし蒼に負けたからと言って
学校に行かなくなるとか本気で蒼に勝ちたかったんだな。

 元々勉強ができる子だと思っていたのですが、勉強をするように
なったのは好きな子に「バカは嫌い」(りぼん2013年12月号・P.351の1コマ目)
と言われたからなのか。

 でもきっかけは失恋だったとしても努力して成績学年3位になることが
できるのですから元々頭は良かったのでしょう。
今の歩睦があるのは歩睦を
フッた女の子のおかげだと思うので、歩睦は感謝してもいいかも。

歩睦「うっさいよ さっきから!!
(りぼん2013年12月号・P.351の1コマ目)

 まぁこれはぶち切れていいわ(w 失恋した話までされたら我慢できる訳
ないし。でも背の高さは歩睦のほうが全然高いのに姉は負けてませんね。
この姉弟の力関係はP.351の5コマ目の絵に象徴されてるんだろうな。

 それにしても学校の中の歩睦とは全く違いますね。まるで別人みたいです。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その3

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年11月 8日 (金)

りぼんカレンダー2009

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 かつてりぼんには毎年1回りぼんカレンダーが付録としてついて
きました。私の部屋のカレンダーはずっとりぼんカレンダーだったの
ですが、ここ数年りぼんカレンダーが付録としてつかなくなってしまった
ので残念で仕方ありません。部屋の飾りとして使えるのでいつの日か
復活して欲しいです~

Img_0430

 とりあえず最近のりぼんカレンダーから2009年のものを出して
みました。表紙は桜姫華伝ですが、なんだかもう懐かしく思えて
きます(w

Img_0428

 予定を書き込んだりすることはできないので、カレンダーとしての
実用性はいまいちなのかもしれませんが、キャラクター物のカレンダーは
ポスター代わりに使うようなものですから実用性を問うのは野暮ですよね。

 ちなみにりぼんカレンダー2009の各月の担当作家さんは以下の
通りです(敬称略)

1月 酒井まゆ
2月 持田あき
3月 園田小波
4月 小桜池なつみ
5月 松本夏実
6月 槙ようこ
7月 樫の木ちゃん
8月 種村有菜
9月 春田なな
10月 前川涼
11月 津山ちなみ
12月 藤原ゆか

 7月の株式会社ラブコットンなつかしいなぁ~ 金星成が将来ヒルズ族に
なると言っていたのを思い出します。


 勝利の悪魔やMOMOなど大昔の作品という訳ではないのに、もう
結構昔の作品に思えてなりません。HIGH SCOREとアニマル横町、
チョコミミは抜群の安定感ですね(w

|

2013年11月 7日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら


 高校3年生になったということでいよいよ本格的に進路のことを
考えなくてはいけなくなったひより達ですが…

森セン「ちなみに先生は高3の頃 なーんも考えてなかったぞ!
(りぼん2013年12月号・P.25の2コマ目)

 正直だなwww でも森センみたいに将来のことなんか不覚考えていない
高校生も多いのではないでしょうか? 就職組はそういう訳にはいかないけど
大学や短大、専門学校に行くのであれば就職するのはまだ先だし。

 どうしてもやりたいことがみつからないのであれば無理をして決める必要は
ないかもしれませんね。もちろん志望先によっては高校の段階で決めないと
いけないところもあるので一応進路の希望調査を出す時には真剣に考え
ないとだめなのは確かですが。

※ひよりに対して
礼奈「ひよりんの将来は~~『結心のお嫁さんでしょ
(りぼん2013年12月号・P.29の2コマ目)

 礼奈ひさしぶり! クラスが別になってからひよりと話をしているシーンが
なかったですが、やはりこうやってたまに突っ込みを入れる子がいないと
面白くないですよね。

 でも現実問題まぁ 無謀だって言われてるけど あきらめないもんねとしてひよりが最終的にどうなれば一番幸せなのかって考えたら
広瀬と結婚をするっていうのが一番無難なような気もします。もっとも高校を
出てからいきなり結婚するのは経済的に無理だと思うからやはり進路は
ちゃんと考えないとダメですよね。学力が近いりっちゃんと同じ学校に
進学するっていう手もあるのでは!?

礼奈「あたしはアメリカの大学行くんだ!
(りぼん2013年12月号・P.29の3コマ目)

 うん、礼奈のイメージからするとこのほうがいいと思う。彼氏との
関係もあるし。日本よりアメリカのほうが生き生きと暮らせそう。
ただひよりに良い突っ込みを入れてくれる人がいなくなるのは寂しいですが。

礼奈「まぁ 無謀だって言われてるけど あきらめないもんね
(りぼん2013年12月号・P.29の4コマ目)

 問題は学力だよなぁ、いくらその気があっても勉強ができなければ
どうにもならないですし。でも最初からあきらめていては先に進めない
のでやるだけのことはやったほうがいいと思います。

※夏輝に対して
礼奈「夏輝も彼氏の大学行くんだよね
(りぼん2013年12月号・P.29の5コマ目)

 夏輝も彼氏と同じ学校に行くチャンス到来か。「彼氏」と言われて
否定しないところを見るともう本格的に付き合い始めてるんだなぁ~
二人でデートをしている様子をぜひお話の中で見てみたいです!

 ひよりは広瀬と同じ学校に行くのは不可能に近いから初めから
選択肢に入らないかもwww
 もっともひよりの方が広瀬の学力に
合わせるなら別ですが、そもそも広瀬が進学希望かもまだ分からない
ですよね。

 ひよりと広瀬、一度は完全に別々のところに行ったほうが長い目で
みればいいのかなぁ? ひよりはとりあえば漠然(ばくぜん)とした
希望もまだないようですね。まぁひよりはとりあえず新しいクラスで
友達を作ることに必死だから進路のことなんか考える余裕などないのかも
しれませんが。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年11月 6日 (水)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 理想の社会を目指して…!!巻 ~」(りぼん2013年12月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

イヨ「あみちゃんっ ちゃんと見ててねっ
(りぼん2013年12月号・P.543の2コマ目)

 幼稚園から帰ってきたらいきなりあみ達に「見ててねっ」と言われた
ことから頬(ほほ)を赤らめてドキドキするあみ、この日はあみの誕生日だから
てっきりお祝いをしてくれるのかと思ったようですが、実際に目の前で繰り広げ
られたものは組体操でした。

 2ページに渡ってケンタ、イヨ、イッサの3人は組体操の「さぼてん」や
「ひこうき」などを披露したのですが、この見開きのページってなんだか
体操の教科書みたいだ(w
 この絵に体操の講師に解説をつけて欲しいです。

 この組体操があみの誕生日に贈るものだったらまだあみの気持ちも違った
のでしょうが…

あみ「…うん いや いいんだけど…私ほら、アレ、今日誕生日
だから…なんか そういうやつかな~って…」「思って…」

(りぼん2013年12月号・P.546の6コマ目)

 まぁ今までイヨ達って変わったことをやるのが当たり前ですから、この
謎の組体操も誕生日のお祝いの一環なのではないかとあみが思ったのも
おかしくないですよね。

イヨ「えっ マジで!? ごめん全然ちがう!!
(りぼん2013年12月号・P.546の6コマ目)

 嘘でもいいから誕生日記念の組体操だったと言えばあみの気持ちは
変わったかもしれないのにwww 普段どうでもいいような記念日とか
しっかり覚えているようなイヨ達があみの誕生日にネタを何も仕込まない
とか逆に新鮮だな。

 …むしろこうやって何もしないということ自体がネタなのでは
ないかという気がしてきた(w
 ある意味何もしないほうが印象に
残りそうだし。

ケンタ「はずかしいな あみ!」「そんな勝手に期待して…
(りぼん2013年12月号・P.546の7コマ目)

 「ぷっ」と鼻で笑うとかひどいwww 誕生日に「見せたい物がある
(りぼん2013年12月号・P.546の4コマ目)と言われたら誰だって
期待するだろう。

 最後のコマでプレゼントは用意してあることがイッサによって明らかに
されましたが、よくよく考えたらあみは普段の生活が刺激的な出来事で
一杯なので誕生日だからといって特別なイベントをやる必要はないのかも
しれませんね。

|

2013年11月 5日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY2(りぼん2013年10月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY2(りぼん2013年10月号)感想 その2
↑のつづき

 つばさは部活の練習で疲れた部員のために家庭科の宿題のエプロン作りを
代わりに引き受けることにしたのですが、アッキーのつばさに対する答えは…

アッキー「俺はいい 自分でやるから
(りぼん2013年10月号・P.102の1-2コマ目)

 なんということのないごく普通の返答の一つに見えるのですが、つばさは
この言葉が胸に突き刺さってしまい、一気に気分が落ち込んでしまいました。
別につばさもアッキーも悪くないので気にする必要などないと思うのですが
ただでさえ自分の行動に問題があると自覚しているつばさにとっては
気にせずにはいられない事態なのでしょう。

つばさの心の中の声「もー 本当バカ 私! 油断すると すぐウザ重い
性癖
(せいへき)がでる! いっつも いっつも なんで言っちゃってから
気付くんだろ
」(りぼん2013年10月号・P.103の1コマ目)

 性癖わろたwwwwwwwww

 でもとりあえず自分がやってることは周りにとって迷惑になる場合も
あるって自覚してくれているだけでも助かりますよね。本人が自覚して
いない場合はまず迷惑だということを周りの人が分からせるところから
始めないといけないですから。

 ただつばさ自身も分かっていますが、考えるより先に口から言葉が
出てしまう人がそのクセを直すのは大変だと思います。たぶんこれから
先もこんな感じなんだろうなぁ。

 つばさのこの性格を直す方法を考えてみたのですが、つばさに思い切って
絶対に短期間ではこなせないほど膨大な量の仕事を頼んでみるって
いうのはどうだろう?
 人のお世話をして痛い思いをすれば多少は性格が
変わるかもしれません。

 つばさが動揺しているということはアッキーも気付いたようで、帰りの
電車で偶然つばさと出会ったアッキーはわざわざつばさの下車駅で
降りてつばさに話を始めました。

※つばさに対して
アッキー「俺 別にウザいとか思ったわけじゃないから
(りぼん2013年10月号・P.111の2コマ目)

 まぁ怒鳴ったりはしなかったけど確かにちょっと断り方がキツかった
のではないかと気になる感じの返答だったから、つばさに事情を説明
したくなったのだろうな。

アッキー「俺が断ったのは そこまでしてもらったら 園川が
部員のパシリみたいだと思ったから

(りぼん2013年10月号・P.112の3コマ目)

 いや、そういう感じの断り方ではなかったような気がしないでも
ないのですが、本人がこう説明しているのですからそうなのでしょう(w

 つばさはちょっと行動に問題があるけど、アッキーも結構不器用な
性格なのではないかと思えてきました。
とっさに気の利いた一言が
思いつかないのかも。やりすぎるつばさと不器用なアッキーの組み合わせって
当人達にとってどうなんだ!?

アッキー「マネージャーでも 部員の1人で 仲間なのに……って
あの場で言えば済む事だったんだけどさ

(りぼん2013年10月号・P.113の2-3コマ目)

 これはちょっと考えすぎじゃないか??? つばさの態度を見れば別に
「部員のパシリ」とかでないのはあきらかなのに。
簡単なことをわざわざ
難しい問題にしちゃった感じだな。つばさはお世話することで喜びを
感じる性格なのだから深く考えないでやってもらいたければ頼み、自分で
やりたければ断ればいいだけの話でしょう。

 アッキーの言葉ですっかり元気を取り戻したつばさ、心の中である気持ちが
生まれてきました。

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年11月 4日 (月)

「りぼん1972年夏休み大増刊」を読んでみた その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん1972年夏休み大増刊」を読んでみた その1
↑のつづき

Img_0427

 りぼんと言えば「サン宝石」の広告がおなじみとなっていますが
41年前のりぼん1972年夏休み大増刊の裏表紙にもしっかり
サン宝石の広告が載っていたのか。


 12の星座それぞれの指輪とネックレスがセットになっていた
ようですが、1回分が780円でそれが12回届くのですから合計すると
結構な値段になりましたね。まぁ特定の星座の分だけ申し込む
こともできたようなので、お小遣いが全部サン宝石への支払いに消えて
しまったということはなかったでしょうが(w

 ただ当時の物価を考えると1回分780円って結構りぼんっ子に
とっては決断力がいる金額だったのでは???

Img_0425

 りぼん1972年夏休み大増刊(右)と、今年のりぼん2013年10月号(左)
の広告を並べてみました。広告の雰囲気はさすがに41年の歳月を
感じずにはいられませんが、りぼん読者が広告を見ながらわくわくする
ということは今も昔も変わらないのかもしれませんね。

|

2013年11月 3日 (日)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 無事に中間テストを乗り切った杏花音ですが、勉強を教えてくれた松浦歩睦が
登校しなくなってしまったのが気になって仕方ないようです。

○歩睦(あゆむ)が登校しなくなった理由は蒼なせいだとする杏花音

※歩睦が登校しなくなった件について蒼に対して
杏花音「テスト終ってからもう一週間近くも休んでるんだよ! まったく
もって蒼のせいよ!
」(りぼん2013年12月号・P.340の2コマ目)

 さすがに蒼のせいじゃないだろうwww 蒼が何か歩睦を殴ったり
言葉の暴力を浴びせたりしたのであれば蒼のせいかもしれないけど、蒼は
歩睦が杏花音に勉強を教えると言った時も別に止めることなく自由に
やらせていたくらいなのに。

 しかし一週間も登校しないっていうのは確かに気になりますよね。

杏花音「蒼がテストで歩睦に勝ったりするから!
(りぼん2013年12月号・P.340の3コマ目)

 理不尽すぎるわwww 負けたのは歩睦のせいだし。もっとも蒼は500点を
取ってしまったから歩睦が単独で学年1位になるのは不可能でしたが。友達でも
ない歩睦のためにわざと負けるとか有り得ないし、そもそも歩睦は学年3位なの
ですから、十分すぎるほど立派な成績です。

 杏花音は蒼のことをせめているけど、よくよく考えたら杏花音は歩睦に中間テスト前
の貴重な時間を使わせて自分(杏花音)に勉強を教えさせていたんだよな…
そのせいで歩睦が学年3位になってしまったのだとすれば悪いのは杏花音の
せいだな。

杏花音「それが やなの! 歩睦がひとりでいろいろ考えてるかも
しれないって思うとほっとけないじゃん!

(りぼん2013年12月号・P.340の5コマ目)

 しかし杏花音はいい子だなぁ、まだ大して親しい訳でもない歩睦のことを
本気で心配してあげているのですから、下手をしたら家族より心配して
あげているのでは!?

 そもそも一分一秒も貴重な受験勉強の時期に他人のために時間を使うとか
杏花音余裕だな。でもこの性格の良さが杏花音の魅力ですよね~

 この後蒼が杏花音の言葉に反応して何気なく「心配」と言ったことから
杏花音は歩睦の家に行こうと言い出してしまいました。

○杏花音、自分が誕生日だということを忘れていた

※杏花音と蒼に対して
杏花音と蒼の母「明日は蒼と杏花音の誕生日でしょ
(りぼん2013年12月号・P.342の5コマ目)

 完全に忘れてたのか。まぁ受験のことで頭が一杯で、中間テストもあったから
誕生日どころではなかったですよね。でも蒼はともかく杏花音も忘れていたとは。
わかな達も覚えているくらいなのに(w

 パーティーができるということで大喜びの杏花音ですが、蒼はパーティーは
いらないと言い出してますね。まぁ蒼はこういうことに興味なさそうだからなぁ~
受験勉強の時間を削ってまでやる必要性は感じないのでしょう。

※杏花音に対して
蒼「安心しろ 誕生日は毎年ある だが高校受験は一度きり
(りぼん2013年12月号・P.344の4コマ目)

 そりゃそうだけどさぁwwwwwwwww 15歳になる誕生日は一生の
うちに一度だけだし、次の時に仲が良い友達が全員揃ってパーティーが
できる保証もないし…

 あまり締め付けてしまうとかえって集中力がなくなってしまうような気が
するのですが。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ16(りぼん2013年12月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年11月 2日 (土)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2013年12月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 今年は台風がたくさん日本列島に接近したので風が強い日が多かった
ですね。ジュンの家の外も風が強いようですが、強風が吹いていると知った
雛苺の反応は…

※ジュンに対して
雛苺「ジュン!! 風がビュオオオっておもしろそうよ!! お外遊びに
行きましょう!?
」(りぼん2013年12月号・P.411の2コマ目)

 風が強い日に外に出たら雛苺なんか下手をしたら飛ばされるぞ…
単に音が面白いから興味本位て外に出たいだけなのでしょうが、風が
強い日ってどこから物が飛んでくるか分からないので、用事がないので
あればでかけないほうがいいと思います。

 面倒くさがり屋のジュンが風が強い中外出する訳がなく、いつものように
適当なことを言って雛苺をあしらっています。

※雛苺に対して
ジュン「雛苺 それはな 風のお化けのうめき声だ
(りぼん2013年12月号・P.411の2コマ目)

 また適当な嘘をwwwwwwww 毎回のように雛苺はジュンが適当なことを
言ってだまされているのだから学習しろよ(w 雛苺は性格が素直だから
人を疑うということを知らないのでしょう。

 でもジュンって子供の扱いが結構上手いよな。普通面倒だと思ったら
「嫌だ」の一点張りで断る人が多そうですが、ジュンは毎回その場で
嘘をついて追い払うのですから。

ジュン「窓あけたら食われるぞ」「絶対あけるなよ
(りぼん2013年12月号・P.412の1コマ目)

 これってちゃんと理由を説明しても分からない小さい子に危険だから
やってはいけないことを教える時に使えそう。

○雛苺がいる部屋に金糸雀(かなりあ)登場

 ちょうどジュンからおばけの話を聞かされていたところに何者かが
部屋に向かって飛んできたからびっくりした雛苺、飛んできたのは
おばけではありませんでしたが…

金糸雀「まったく 遊びにいこうとしただけなのに この強風で
吹っ飛ばされてヒドイ目にあったかしら

(りぼん2013年12月号・P.412の3コマ目)

 風が強いのに傘をさして空を飛ぶとか金糸雀さんチャレンジャーだな。
たまたま雛苺がいるところに飛んでいったからよかったけど、自分では
動きをコントロールできない状態だから遠い場所に飛ばされてもおかしく
なかったでしょうね。

○窓を開けたことをジュンに知られるのを恐れる雛苺

 ジュンに窓を開けるなと言われていたのに、窓に激突した金糸雀を中に
入れる時などちょっと窓を開けた際にゴミが部屋の中に入ってきて
しまったのでジュンに怒られるのではないかと恐れた雛苺、金糸雀の
提案で証拠隠滅を開始します。

雛苺「ふぁいとーっ
金糸雀「いっぱーっ かしらーっ
(りぼん2013年12月号・P.416の1コマ目)

 何か力仕事でもするかの勢いだなwww 部屋に入ってきたゴミをどんどん
ゴミ箱に入れていますが、ゴミ箱に捨てるとジュンにそれを発見されて
結局バレてしまうということに気付いた金糸雀、頭がいいな。

 でゴミをどこかに捨てなければいけないということで金糸雀が考えた
作戦は…

金糸雀「そうだわっ だったら元あった外に返せばいいかしらー
(りぼん2013年12月号・P.416の3コマ目)

 頭がいいんだかおバカなんだか分からんwww 強風下で窓を
開けてゴミが入ったちりとりを窓の外に出したからゴミがまた室内に
戻ってきてしまいました。

 結局ジュンにすべてがバレてしまいましたが、お掃除も楽しそうだったから
よかったのでは!?

|

2013年11月 1日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY2(りぼん2013年10月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY2(りぼん2013年10月号)感想 その1
↑のつづき

○男子バスケ部の顧問、鷲尾登場

※つばさに対して
鷲尾「さっき 恋がどうのこうの話してたけど 男に囲まれたいとか
色恋目的なら早く辞めてね 目障(めざわ)りだから

(りぼん2013年10月号・P.87の4コマ目)

 顧問さーん! つばさは先輩に一方的に好意を寄せて
つきまとった程の色恋の固まりのような子ですよwww

 でもこういうことをはっきり言ってもらえてつばさは運がいいな。何も
知らずにどんどん男子バスケ部内で恋愛に突っ走ってしまったかも
しれませんし。顧問の逆鱗(げきりん)に触れていきなり男子バスケ部から
追い出されるよりはマシでしょう。

 男子バスケ部の部員はつばさの暴走するクセに優しすぎるところがあるから
一人くらいはこういう人がいないとダメですね。

 鷲尾コーチは飛羽(とわ)高校バスケ部のOBだったのか。現在は親越大学2年生
だそうですが、春にマネージャーとしての仕事をしないで自分の恋愛に
夢中になっていた子がいたから警戒が厳しくなったのか。

※アッキーに対して
つぱさ「女子が皆 そうゆう事しか考えてないって思われるのは
悲しいけど…
」(りぼん2013年10月号・P.90の3コマ目)

 まぁ確かにそうだ。真面目に学校に通っている女子なら文句も言いたくなる
でしょう…でもつばさが言うと途端に説得力がなくなるwww 学校の中
でもトップクラスの恋愛中心主義者だろう。

 顧問がつばさの過去を知ったらどういう反応をするのだろう?

アッキー「コーチもそのうち分かるよ 見てれば伝わるから 園川が
一生懸命やってるのは
」(りぼん2013年10月号・P.90-91)

 まぁこの後暴走しなければ伝わると思うけど、問題はつばさがどこまで
我慢できるかということですが。

 つばさはすぐに調子に乗ってしまうタイプの子なのであまり優しい言葉
ばかりかけるのはどうかと思います。多少は厳しいことも言わないとつばさの
ためにもならないかも。

○つばさ、男子バスケ部のマネージャーとしての仕事を真面目にやる

 とりあえず無難に仕事をこなしている感じのつばさ、休憩中の部員を
うちわで扇(あお)いであげたりしていますが、やることが多いから
まだ恋愛のことなんか考える余裕はないようですね。マネージャーの
仕事を覚えているうちは大丈夫かな?

 一日の活動が終って下校をしている時に部員が宿題のエプロンを
作らなくてはいけないことを知ったつばさは厳しい練習の後にエプロンを
作るのは大変だろうと思い…

つばさ「それ 私にやらせて!!」(りぼん2013年10月号・P.101の1コマ目)

 つばさなら綺麗(きれい)に作るでしょうが、あまりにも完成度が
高くてバレてしまわないか???
 それだけが心配ですが、正直家庭科の
宿題なんて男子バスケ部の部員にしてみれば面倒なだけでしょうから、
つばさの世話好きな性格をうまく使って代わりにやってもらうというのは
悪くないかも(w

 部員はもちろんよろこんでつばさに宿題を頼みましたが、アッキーの
反応は…

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY2(りぼん2013年10月号)感想 その3

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »