« 【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました | トップページ | 「赤ずきんチャチャ」が再び注目された2013年 »

2013年12月31日 (火)

【コミックマーケット85(C85)】国際展示場駅のポスターなどを見ながら冬コミを振り返る

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました
↑のつづき

Img_1301 



Img_1041

 コミックマーケット85は今日無事閉幕しました。昼間にたくさんの人で
埋め尽くされていた有明地区が今はもとの姿に戻っているのかと思うと
なんだか不思議な気分になります。

 国際展示駅のポスターなどを見ながらコミケの感想を書かせていただきます。

Img_1045

 今回のコミケは本当に天候に恵まれました。自宅を出る時に傘を持って
いくべきかどうかと悩む必要は全くありませんでした。冬ですから寒いのは
仕方ないですが、まぁ快適な冬コミだったと言っていいのではないでしょうか。

Img_1076

Img_1051

Img_1065

 なんだか突然「艦これ」が大きな勢力になりましたが、艦これに
関する本を出しているサークルがかなり多かったですね。来年には
独立したコードが割り当てられますし、これからさらに大きなジャンルに
なるのかもしれません。

 1年前には想像すらしていなかっだですが、人気ジャンルが登場する時
なんてこんなものなのかもしれませんね。

Img_1285

 冬コミとしては1年ぶりに黒子のバスケが帰ってきましたが、特定の
ジャンルのサークルが締め出されるなんていうことが今後起きない
ことを祈るのみです。ホールの一角がガラガラになるなんていうことは
普通じゃありませんから。

Img_1283

Img_1282

 大規模なイベントは他にもたくさんありますが、あらゆるジャンルで
活動しているサークルが集結し、20万人もの人が集まるイベント
なのに、妙な一体感があるのがコミケ最大の魅力なのかもしれません。
コミケ会場でしか会えない友人がいるという人もいると思います、コミケ
会場は決して買い物をするだけの場所ではないですよね。

Img_1307

 冬コミと夏コミの間は約8ヶ月間あります。まだ結構先なのですが
実際にはあっという間にやってくるんだろうなぁ~

 次のコミケも楽しみにしています☆

|

« 【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました | トップページ | 「赤ずきんチャチャ」が再び注目された2013年 »

コミックマーケット」カテゴリの記事