« 【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・自販機飲料を買って開幕前日の館内などを歩きました | トップページ | 【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました »

2013年12月29日 (日)

【コミックマーケット85(C85)】冬コミが開幕、初日の1日目に行ってきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・自販機飲料を買って開幕前日の館内などを歩きました
↑のつづき

Img_1170

 コミックマーケット85が今日東京ビッグサイトで開幕したので行ってきました。
コミケにはもう既に何度も参加させていただいているのですが、やはり
初日のわくわく感は何度味わっても良いものです。国際展示場駅や
国際展示場正門駅の改札を出たところから非日常的空間が広がって
いるのですから。

 お祭りが開かれる時にもっとも気になるのは天気ですが、幸い今日は
とても良く晴れて絶好のお出かけ日和(びより)でした。コミケが始まる一週間前
くらいから週刊天気予報が気になるのですが、週間天気を真剣に見るのって
コミケの時と旅行の時くらいかも(w まぁ冬コミは比較的天候に恵まれる
ことが多いのですが、油断はできません。

Img_1172_2 

 東京ビッグサイトのエントランスホールなど各所に設置されている
案内板に各ホールのジャンル分けが表示されるようになっていたので
びっくり! 今までは単に「コミックマーケット○○」とだけ書かれていた
ので全くと言っていい程役に立っていなかったのですが、これなら
案内板としてある程度は使えそうです。

Img_1179

 まだ夏コミ(C84)が終わってから4ヶ月くらいしか経っていないのに
東ホールの近くに夏コミの時点では無かったソフトバンクモバイルの基地局が
作られていました。この基地局が本格的に使われ始めたらかなり通信事情が
改善しそうですね。

Img_1186

 前回俺妹のラッピングアンテナ車を出して話題となったau、今回は
すでに発表の通り進撃の巨人のラッピングアンテナ車でした。ここは
とても良い記念写真スポットですね。ラッピングをしただけで途端に
話題の場所になるのですから最初にそのことに気付いたauはすごいです(w

Img_1222

Img_1226

 せっかくコミケ会場に来たのだからということで西3,4ホールの
企業スペースをいろいろ見て周りました。テレビやまんが誌などで
活躍しているキャラのグッズをいろいろ買えるので気をつけないと
あっという間にお金が無くなりそうです。

Img_1251 

 コミケ会場からの帰り道、国際展示場駅横のローソンを見たの
ですが、コミケ仕様になるのもすっかりおなじみの光景となりましたね~

 明日以降も楽しみです☆

↓つづきはこちら
【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました

|

« 【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・自販機飲料を買って開幕前日の館内などを歩きました | トップページ | 【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました »

コミックマーケット」カテゴリの記事