« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

2013年がまもなく終わろうとしています

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 今年は2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されることが
決定したり、中央リニア新幹線が品川から名古屋の間で工事が始まることが
決まるなど、将来の日本に大きな夢と希望となる大きなことがいくつも決定
しましたね。

 スポーツ界ではFIFAワールドカップに日本が出場を決めました。もう出場
することが当たり前のような気がしますが、ワールドカップに出るのは本当に
大変なことなんですよね。ぜひ来年の本大会では実力を存分に発揮できるよう
祈ります。

 「倍返し」や「お・も・て・な・し」「今でしょ!」など久しぶりに幅広い世代に
親しまれた流行語が生まれた年でもありました。来年はどんな言葉が流行するのか
注目されます。

 今年一年、チャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします♪

|

「赤ずきんチャチャ」が再び注目された2013年

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら

 赤ずきんチャチャはかつてりぼん本誌に連載されていた作品でしたが
連載終了から時が流れ、次第にりぼん本誌に赤ずきんチャチャという
作品が連載されていたことを知らないりぼん読者も増えたと思います。

 しかし赤ずきんチャチャNの連載がクッキーで始まり「現役作品」として
返り咲いてからは再び赤ずきんチャチャが注目がされました。
赤ずきんチャチャNの読みきりがクッキー2011年5月号に掲載された時は
かなり話題となりましたし。

 ただせっかく赤ずきんチャチャNの連載が始まってもクッキーを買って
いない人はチャチャ達の東京での活躍を読むことはできませんでした。

今年11月25日に赤ずきんチャチャNの単行本が発売されてようやく
お話を読むことができたという人も多いのではないでしょうか? 書店に
よっては売り切れのところも出たようなので単行本発売を心待ちに
していた人が多かったのでしょうね。

 赤ずきんチャチャが赤ずきんチャチャNの1巻発売で再び注目を集めた
のでとてもうれしかったです。来年もさらにチャチャ達が飛躍(ひやく)
できるよう期待しています!

|

【コミックマーケット85(C85)】国際展示場駅のポスターなどを見ながら冬コミを振り返る

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました
↑のつづき

Img_1301 



Img_1041

 コミックマーケット85は今日無事閉幕しました。昼間にたくさんの人で
埋め尽くされていた有明地区が今はもとの姿に戻っているのかと思うと
なんだか不思議な気分になります。

 国際展示駅のポスターなどを見ながらコミケの感想を書かせていただきます。

Img_1045

 今回のコミケは本当に天候に恵まれました。自宅を出る時に傘を持って
いくべきかどうかと悩む必要は全くありませんでした。冬ですから寒いのは
仕方ないですが、まぁ快適な冬コミだったと言っていいのではないでしょうか。

Img_1076

Img_1051

Img_1065

 なんだか突然「艦これ」が大きな勢力になりましたが、艦これに
関する本を出しているサークルがかなり多かったですね。来年には
独立したコードが割り当てられますし、これからさらに大きなジャンルに
なるのかもしれません。

 1年前には想像すらしていなかっだですが、人気ジャンルが登場する時
なんてこんなものなのかもしれませんね。

Img_1285

 冬コミとしては1年ぶりに黒子のバスケが帰ってきましたが、特定の
ジャンルのサークルが締め出されるなんていうことが今後起きない
ことを祈るのみです。ホールの一角がガラガラになるなんていうことは
普通じゃありませんから。

Img_1283

Img_1282

 大規模なイベントは他にもたくさんありますが、あらゆるジャンルで
活動しているサークルが集結し、20万人もの人が集まるイベント
なのに、妙な一体感があるのがコミケ最大の魅力なのかもしれません。
コミケ会場でしか会えない友人がいるという人もいると思います、コミケ
会場は決して買い物をするだけの場所ではないですよね。

Img_1307

 冬コミと夏コミの間は約8ヶ月間あります。まだ結構先なのですが
実際にはあっという間にやってくるんだろうなぁ~

 次のコミケも楽しみにしています☆

|

2013年12月30日 (月)

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミが開幕、初日の1日目に行ってきました
↑のつづき

 コミックマーケット85も二日目に入りました。コミケはたくさんの参加者が
同時に携帯電話などを使うので回線がパンク状態となることから
通信事業者はアンテナ車を出しているのですが、ひとつの会場に大手各社の
アンテナ車が勢ぞろいする機会ってなかなかないと思うので、西2ホールの
外に止まっている各社のアンテナ車を見てみました。

※auは一日目にすでに見ているので省略しました

Img_1260_2

 今回のコミケのアンテナ車の中で一番かわいいデザインだったのは
NTTドコモでしょうね。今回からアンテナ車のラッピングを開始した
のですが、「コミケ会場の電波強化中」と書かれているのでここで写真を
撮ればとりあえずコミケ会場に行ったという証拠になりそう(w

Img_1275

 NTT東日本の車両って初めてみました。コミケ会場にはこんな車まで
やってくるのか。東日本大震災とかでも使われたことがあるのかな?

Img_1255

 UQ WiMAXのアンテナ車も来ていました。最近は音声通話より
パケット通信のほうが大事という人も多いと思うのでワイマックスの
電波が強化されるのはうれしいところですよね。

Img_1279

 ソフトバンクモバイルはCMでおなじみの「お父さん」、もはや
ブランドとして確立しているのでわざわざアニメのキャラクターを
使う必要はないですよね。

 コミックマーケット85も残り一日です。最後まで全力で楽しみたい
と思います☆

|

2013年12月29日 (日)

【コミックマーケット85(C85)】冬コミが開幕、初日の1日目に行ってきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・自販機飲料を買って開幕前日の館内などを歩きました
↑のつづき

Img_1170

 コミックマーケット85が今日東京ビッグサイトで開幕したので行ってきました。
コミケにはもう既に何度も参加させていただいているのですが、やはり
初日のわくわく感は何度味わっても良いものです。国際展示場駅や
国際展示場正門駅の改札を出たところから非日常的空間が広がって
いるのですから。

 お祭りが開かれる時にもっとも気になるのは天気ですが、幸い今日は
とても良く晴れて絶好のお出かけ日和(びより)でした。コミケが始まる一週間前
くらいから週刊天気予報が気になるのですが、週間天気を真剣に見るのって
コミケの時と旅行の時くらいかも(w まぁ冬コミは比較的天候に恵まれる
ことが多いのですが、油断はできません。

Img_1172_2 

 東京ビッグサイトのエントランスホールなど各所に設置されている
案内板に各ホールのジャンル分けが表示されるようになっていたので
びっくり! 今までは単に「コミックマーケット○○」とだけ書かれていた
ので全くと言っていい程役に立っていなかったのですが、これなら
案内板としてある程度は使えそうです。

Img_1179

 まだ夏コミ(C84)が終わってから4ヶ月くらいしか経っていないのに
東ホールの近くに夏コミの時点では無かったソフトバンクモバイルの基地局が
作られていました。この基地局が本格的に使われ始めたらかなり通信事情が
改善しそうですね。

Img_1186

 前回俺妹のラッピングアンテナ車を出して話題となったau、今回は
すでに発表の通り進撃の巨人のラッピングアンテナ車でした。ここは
とても良い記念写真スポットですね。ラッピングをしただけで途端に
話題の場所になるのですから最初にそのことに気付いたauはすごいです(w

Img_1222

Img_1226

 せっかくコミケ会場に来たのだからということで西3,4ホールの
企業スペースをいろいろ見て周りました。テレビやまんが誌などで
活躍しているキャラのグッズをいろいろ買えるので気をつけないと
あっという間にお金が無くなりそうです。

Img_1251 

 コミケ会場からの帰り道、国際展示場駅横のローソンを見たの
ですが、コミケ仕様になるのもすっかりおなじみの光景となりましたね~

 明日以降も楽しみです☆

↓つづきはこちら
【コミックマーケット85(C85)】冬コミ2日目に行って通信事業者のアンテナ車を見ました

|

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・自販機飲料を買って開幕前日の館内などを歩きました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・設営に参加してきました
↑のつづき

Img_0942  

Img_0925_2

 コミックマーケット開催時恒例となった東京ビッグサイトの自販機飲料
ですが、今回は「フェアリードロップ コミックティー」でした。夏はスポーツ
ドリンク、冬は紅茶という流れが定着していますね。このペットボトルは
記念品としてちょうどいいので、その場で飲むためだけだけでなく、おみやげ
として買う人も結構いそうですね。冬と言えども水分補給は大切ですから
定期的に自販機などを利用して水分補給をしたほうが良さそうです。

Img_0958

 会場内のビジネスコーナーにはコミックマーケット85のグッズを販売する
ワゴンがすでに設置されていました。コミケ期間中の東京ビッグサイト内の
客層を考えたらまさに「ビジネス」ですよね(w

Img_0966

Img_0974

Img_0976

Img_0952

 コミケ期間中は落ち着いて見ることができないエントランスホール周辺の
広告をじっくり見ることができるのも設営日の良さですよね。最近は柱に広告を
巻きつけるのも珍しくなくなりましたが、4コマまんがとは凝ってますね。

 会場が空いていればキャラクターと一緒に並んで記念写真も取れそうな
大きさですが、それはコミケ期間中は厳しいですよね。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット85(C85)】冬コミが開幕、初日の1日目に行ってきました

|

2013年12月28日 (土)

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・設営に参加してきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました
↑のつづき

Img_0986

 今日はコミックマーケット85の前日ということで会場設営に参加してきました。
寒い一日でしたがとてもよく晴れていて、ゆりかもめの車内から富士山が
とても良く見えました。

Img_0895

 設営にはすでに何度か参加をさせていただいているのですが、ホールの
端から端まで歩いても意外と時間がかからないことに気付きます。コミケ当日に
ホールの端から端まで歩くなんていったら結構な時間がかかりますが、それだけ
参加者の数が多いということなのでしょう。

Img_0905

 測量などはすでに終わっているので午前11時30分からの設営は
まず机を並べるところから始まります、この日は設営参加者の数が
多かったのか、ちょっと目を離している間に島が一つできあがって
しまうほど作業のスピードが速かったです。土曜日で参加しやすかった
ということと関係があるのかな?

 机を受け取るための列が結構長くなっていて、自分の番が来る前に
机がなくなってしまうことも何度かありました(w

Img_0932

 机が並べられ、いすが置かれるとコミケ会場の完成です。何もない空間が
コミケ会場に変わる様子はいつ見ても圧倒させられます。この日は閑散として
いるホール内ですが、明日になればここが人で埋め尽くされてたくさんの
思い出が生まれるんですよね。

Img_0909_2

 ホールの隅には明日から使われる看板が待機していました。3日間
この看板たちのお世話になるんですよね~ 交通標識のように
見た瞬間に情報を認識させないといけないので文言やデザインにも
工夫とかいるのかもしれませんね。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・自販機飲料を買って開幕前日の館内などを歩きました

|

2013年12月27日 (金)

一年分のりぼんを全部集めてみた(2013年版)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_0881

 今年も一年分のりぼん本誌と増刊号を集めてみました(2013年2月号は
含め、2014年2月号は除く)。こうしてみると史上最厚の冬の大増刊号って
本当に分厚いのだと実感します。

 一年間にこれだけたくさんの作品を読ませていただいたのかと
毎年りぼん本誌と増刊号の大集合をするたびに実感します。本誌を
見るとその時自分が何をやっていたのかいろいろ思い出すことが
できますよね。夏に発売されたりぼん本誌を手にとると暑かった日々を
思い出します(w

 本誌の背表紙に登場したキャラクターはひよりが3回登場したのを
除けばバラけていますね。新連載のお知らせなど何か広くアピール
したいことがある作品から選ばれる傾向にあるようです。

|

2013年12月26日 (木)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

 久しぶりにスターダスト★ウインクが帰ってきたぁぁぁっっっ!!!
また読むことができて本当にうれしいです!!!

 一回限りの復活だそうですが、一回と言わずに杏菜と日向のその後とか
颯に彼女ができたのかとか、マリちゃんがどうなったのかとかいろいろ
知りたいことがあるので定期的に番外編を描いて欲しいです。

 今回は真白の高校時代の話ですが、真白と言えば杏菜が颯と日向の
うち初恋の相手はどちらがだったのか自分でも良く分からなくなっていた時、
杏菜に対してかつて杏菜は日向のことが好きだと言っていたということを教えて
あげて、その結果、杏菜は日向への想いを募(つの)らせてったのですから、
杏菜と日向をくっつけたのは真白だと言えなくもないです。

 もし真白が杏菜に杏菜の初恋の相手は誰だったのかということを教えなかったら
物語はどうなったのか興味があるところです。まぁ杏菜と颯、日向の性格を
考えると特に事件もなく落ち着いた生活を過ごせたとはとても思えませんが(w

○高校時代の真白はモテた

 高校時代の真白は女の子に人気があったのか、まぁあの見た目なら人気が
あるのも納得です。ただ性格はちょっといじわるなような気がしないでも
ないですが、杏菜など古くからの知り合い以外には普通に対応しているのか???

 ただモテるけど、別れ話を持ちかけられることも多いようで、この日も
彼女が真白に別れたいと言い出しています。

※真白に別れ話を持ちかけた女の子の話
真白はいつも優しいけど 本当は私の事なんて好きじゃないん
じゃないかって 一緒にいるのにさびしくて

(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.166の1コマ目)

 なんとなく真白の優しさは偽物だということに気付いたのか。実際女の子が
涙ながらに勇気を振り絞って別れ話を持ちかけているのに真白は
アルバイトに間に合うかどうかを気にしている
のですから、事務的に
女の子に接していたのだろうなぁ~と大体想像できます。

 このくらい割り切った性格だからこそ杏菜たちと対等に渡り歩くことができたの
かもしれませんが、普通の性格の子だときついかもな。優しくしてくれても
心が自分に向いていないとなんとなく分かる時ってありますよね?

 この時真白に別れ話を持ちかけた女の子は他に好きな人ができたと
言っているのですが、特に真白は怒ることはせずに…

※別れ話をもちだした女の子に対して軽い感じで
真白「あー そうなんだ それは残念だけど仕方ないね 今まで
ありがとう楽しかったよ
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.166の4コマ目)

 まんがだから声を聞くことはできないのですが、真白が棒読みで事務的に
返事をしたということは大体想像できるwwww 
これはフラれて当然だわ。

 モテるそうですが、こんな性格だということが校内で広まっていないのか?
たとえ性格が悪いと分かっていても真白の見た目の良さに惹(ひ)かれて、
ついついつきあいたくなるのかな?

 真白はこんな感じで女の子にフラれることが多いそうですが、次々に
別の女の子が彼女志願してくるから危機感はないのでしょう。当時の真白は
ファミレスでアルバイトをしていたようですがバイト先でも、この件について
言われているようですね。

※バイト先のファミレスで
別れ話されて あっさり了解する様な執着(しゅうちゃく)のなさが
彼女は辛(つら)かったんだろ 最後くらいもっと取り乱してほしかった
と思うぞ
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.167の3コマ目)

 そもそも真白はその女の子のことを本当に好きだったのか謎なのだが。
つきあって欲しいと言われたら事務的に承諾しているだけのような気もする。

 ここまで女の子に対するこだわりがないのならもう誰とも付き合わないで
告白されたら「そういうの興味ないんで」とでも言えばいいのに。

真白「うーん そうなんですかねぇ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.167の4コマ目)

 ちゃんと話をしてあげたのにこんな適当な返事されたら
むかつくわwww

 でもこの感じ懐かしくていいな! これだよこれ!!! 登場人物の大半が
性格が悪いという刺激たっぷりのスターダスト★ウインクの
世界はwwwww 
これは早くページをめくって続きを読まなければ!!!

↓つづきはこちら
【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その2

春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)

【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2013年12月25日 (水)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その4

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その3
↑のつづき

※作品の中の主人公の名前について
「千影」
→喪女の31歳
「あかり」
15歳の姿になった千影の偽名

○響、今度はあかりに歌を教えることに

 笑顔の作り方を教えたら引き続き歌を上手く歌う方法を教え始めた響。
とにかく5時間しかないという厳しい時間の制限があるのでやれることは
限られているのですが、友人の前ですらカラオケを歌った経験がほとんど
なさそうなあかりがそれなりに人前に立てるようになれば響は本当に
天才プロデューサになれそうだ。

 千影があかりの姿になってアイドルとして活動することを決意したのは
自分を変えたいからだったからですが、偶然とは言え響というトップクラスの
講師と出会うことができて響は本当に運がいいですよね。この機会は絶対に
生かさないとダメだと思います。失敗しても元の31歳の姿になればいいだけ
なのですから失うものは何もないし。

※上手く歌を歌う方法についてあかりに対して
響「空に五線譜(ごせんふ)を書いて そこに並ぶ音と音を
ふんで飛ぶように 歌うんだよ

(メロディ2013年12月号・P.217の63コマ目)

 なるほど、分からん。

 あかりは何を言っているのか意味が分からなかったようですが、
これを理解できる天才はなかなかいないだろうwwwww
 これは
理解できなかったあかりのことを責められない。

 あかりは全く理解できず目をまわして混乱していますが、それを見た
響は思わぬ行動に…

響「しかたない 体に叩きこむしかねぇな
(メロディ2013年12月号・P.218の2コマ目)

 こういうとあかりをお姫様だっこして走り出した響、結構体力あるなぁ~
あかりも言っていますがこれでは飛んでいるというよりジェットコースターに
乗ってる感じですが、これじゃ怖くいだけのような気も。

 でも走りながら楽しそうに歌の歌い方を教えている響の心はあかりに通じた
ようですね。真面目に教えることだけが良い指導者ではないのでしょう。
とにかく時間がないので奇抜な方法のほうがかえってあかりの頭の中に
イメージを植えつけやすいかも。

 響の行動で心を動かされたあかりは響がただ単にいじわるな子ではない
と気付きます。

 こんな響が真剣に歌や笑顔の作り方を教えようとするのですからあかりは
才能があるのかもしれませんね。響ほどの実力者なら目の前の人物が
芸能界に向いているかどうかなんて直感で分かるでしょうし。

あかりの心の中の声「私はこんなふうに なにかに夢中になったことは
あったかな? こんなふうに光るように笑ったことはあったかな?

(メロディ2013年12月号・P.223)

 この疑問に自信を持って「ある!!!」と答えられる人ってどの位
いるのだろう…

 あかりはいなくなってしまった子の代わりを勤めるために歌や笑顔の
作り方を覚えているのですが、なんだか人生についてあれこれ考える
ようになっちゃったな。
まぁこういうことって何かきっかけがないと
考えないですよね。この疑問を抱くことができただけあかりは良かったかも。

 夢中になることがあったり心の底から笑える人ってそんなに多くないと
思います。年齢を重ねるごとに考えないといけないことが増えますし
いろいろな人とのしがらみも増えてしまいますから。なんとなくその日一日を
無事にすごしている人が大半のような気がしますが、何かひとつで良いので
夢中になれることがあればそれだけで人生は結構楽しいような気がします。

あかりの心の中の声「私もなりたい キラキラ輝きたい 空の五線譜を
飛んでく 星のような響くんに…
」(メロディ2013年12月号・P.223-224)

 自ら命を絶つことすら考えた31歳の千影をここまで変えた響って本当に
すごいな。響は全く自覚していないだろうけど、確実に一人の人生を
変える大仕事をしました。


↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その5

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年12月24日 (火)

りぼん応募者全員大サービスの品物送付封筒(りぼん2002年11月号)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼん2002年11月号全プレ「ウルトラマニアック」「満月をさがして」のオリジナルアニメビデオ
↑のつづき

Img_0870

 りぼんではかつて「応募者全員大サービス」という企画が行われて
いて、切手や定額小為替(実施時期により異なる)と応募券、宛名を書く紙
を送ると品物が届いたのですが品物が届いた際の封筒が大掃除の時に
出てきました。

 品物を保存している人はたくさんいると思いますが、封筒も保存して
いる読者ってどのくらいいるのだろう? 品物ですら後から手にいれるのは
大変ですが、送付の際の封筒を手に入れるのは今となってはほぼ
不可能ですからある意味貴重かもwwwww


 封筒の表面にはウルトラマニアックと満月をさがしてのキャラクターが
登場しています。この全プレはウルトラマニアックと満月をさがしての
オリジナルビデオアニメーションが納められたVHSビデオテープだったので
そのため封筒の表に起用されたのでしょう。

 宛名用紙は本誌についていて、それを切り取って自分の名前と住所を
書いて申し込む際に一緒に送ります。このため自宅に届く封筒に書かれた
宛名は自分の字です。

Img_0868

 裏面は当時のりぼんマスコットコミックス新刊のお知らせが掲載されていま。
満月をさがしてはまだ2巻が出た頃か~ 聖ドラゴンガールなつかしいな。
りぼんを支えた名作ですのでまた脚光を浴びる日が来るといいのですが。

 ナインパズル、りぼんには珍しいビリヤードまんがでしたが、単行本
持ってないけど急に欲しくなってきた!!! 今から手に入れるのは一苦労ですが(w

 封筒一枚で結構当時のりぼんのことをいろいろ思い出します。

|

2013年12月23日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その2

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その1
↑のつづき

○みんなでカラオケに行くことに

 ひよりは広瀬と一緒に弁当を食べるために広瀬のクラスの教室に行ったの
ですが、そのクラスには礼奈や夏輝、淳平がいるので自然となつかしい顔ぶれが
そろいました。なんだかんだ言ってもひよ恋にはこの子達がいるほうが
落ち着くなぁ~

 ノリがいい子たちばかりということで、すぐにみんなで遊ぼうという話に
なりました。ひよりが来ただけで周りの子達がこれだけ盛り上がるのですから
ひよりは本当にいるだけでみんなを楽しい気分にさせる不思議な力を持って
いますよね。

礼奈「ねぇ たまには ひよりんと遊びたいってか みんなで
遊ぼーよ!
」(りぼん2014年1月号・P.306の4コマ目)

 そういえばひよりが礼奈たちと同じクラスの時はたまにみんなで
遊びに行っていましたね。クラスが別になったからといって一緒に遊びに
行ってはいけないという決まりはないのですから、仲が良い子とはどんどん
遊びましょう。

 高校を卒業した後もひよりと仲良くしてくれそうな子と言えばなんだかんだ
言っても礼奈とか夏輝など高校1年と2年でひよりとクラスが同じ子だったと
思うので人間関係は大切にしたほうがいいですよね。

淳平「結心たちも一緒にさ カラオケ行こ!
(りぼん2014年1月号・P.307の1コマ目)

 まとまった人数で遊びに行くとなるとカラオケが一番無難ですよね。
高校生が個室で飲み物や食べものが出て、他の人の目を気にしないで
遊べる場所と言ったらカラオケくらいしかないですし。

 歌が苦手な子も飲み食いして周りの子とおしゃべりでもしていれば
いいのですから、カラオケが無難だと思います。

ひより「あ じゃあ コウくんにも声かけてみようかなぁ
(りぼん2014年1月号・P.307の3コマ目)

 なんだかだんだん2年のクラス会みたいな雰囲気になってきましたが
コウくんがカラオケで歌をどんどん歌いまくる姿とか想像できない
ですよねwwwwwwww
 広瀬の提案でりっちゃんも誘うことになりました。

○りっちゃん、コウくんを誘う

 さっそくひよりは自分のクラスの2組に帰ってりっちゃんとコウくんを
カラオケに誘ったのですが、りっちゃんは二つ返事、コウくんはあっさり
断るという予想通りの展開でした。ひよりはどうやってコウくんを説得する
のかな?と思ったらコウくんの説得を先に始めたのはりっちゃんでした。

りっちゃん「コウも行くんでしょ!?」(りぼん2014年1月号・P.308の4コマ目)

 目を輝かせてコウくんに声をかけるりっちゃん、好きな男の子と一緒に
いたいと思うのは当たり前なので学校の外で会える機会がやってきたのですから
うれしくない訳ないです。

 で、どうやって嫌がるコウくんを説得するのかと思ったら?

※コウくんに対して
りっちゃん「あー わかった もしかしてオンチなんだ?
(りぼん2014年1月号・P.308の6コマ目)

 コウくんの性格を熟知しているりっちゃんでないとこの言葉は出てこないな(w
コウくんのプライドをくすぐる作戦に出たのか。こう言われるとカラオケに
行かなかったら自分がオンチだと認めてしまうことになる(w

りっちゃん「そっかぁ 誘っちゃってゴメンね みんなで楽しく遊んで
来るね~
」(りぼん2014年1月号・P.309の1コマ目)

 煽(あお)ってるwwwww 結局コウくんは渋々カラオケに行くことに
したのですが、コウくんはりっちゃんに操縦されちゃってるな。

これは本当につきあい始めたら交際は完全にりっちゃん主導になりそうだ。

 りっちゃんはコウくんがカラオケに行くことを決めたのでうれしそうだな。
ただこれで終わりじゃないんですよね。せっかくコウくんと一緒にカラオケ
に行けることになったのですから、ぜひこの機会を生かしてコウくんと
少しでも良い雰囲気になれようにがんばって欲しいです!

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年12月22日 (日)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その3

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その2
↑のつづき

※作品の中の主人公の名前について
「千影」
→喪女の31歳
「あかり」
15歳の姿になった千影の偽名

 突然いなくなってしまったアイドル「ゆこ」の代役に指名された
あかり、急にアイドルっぽく踊ったり歌ったりできる訳もないので
特訓をすることに。

 あかりの正体は31歳の千影で、ダンスどころかまともに運動を
しているかも怪しいので、当然上手くできるはずもないので、響から
厳しい言葉を浴び続けます。

○あかり、今度は歌の特訓を受けることに

ピコリーノ「はーい 本番まであと5時間
(メロディ2013年12月号・P.215の2コマ目)

 あと5時間って言ったら普通はほぼ完璧にやることはできていて、
後は気持ちを整える段階だろう。
それなのにあかりは町内会の盆踊り
レベルの踊りも怪しい状態です。
こんな状況なのに全くあきらめる
素振(そぶ)りを見せない響ってすごいな。それだけもうあかりに頼るしかない
厳しい状態なのかも。

 あかりが超絶美少女とかだったりしたら立っているだけで注目を集めることが
でぎるかもしれないけど、今のままだと笑いものになって終わりですね。

※あかりに対して
響「次は歌だ! もう歌に入らないとやばいから!!
(メロディ2013年12月号・P.215の3コマ目)

 あと5時間なのにこれから歌とかもう絶望的な状態じゃないかwww
下手をしたら歌詞を覚えるだけで5時間使うぞ(w ただ幸い記憶力は31歳の
脳をそのまま使えるから歌詞を覚えるのは大丈夫…かな???

 もう嫌がる暇すらないあかりは響に敬礼して必死になってます。もう「私には
できません」とか余計なことを考える暇がないんだな。

響「ゆこが歌うはずだった曲を歌うしかない!『恋愛パフェは甘くない』
(メロディ2013年12月号・P.215の4コマ目)

 作詞作曲が響なのでこのタイトルも響が考えたのでしょうけど、響の
イメージと曲のタイトルのギャップが笑える(w まぁでもこの曲はあくまでも
アイドルに対して書いたものであって自分が歌うわけではないから、相手に
合わせた曲を作ることができる力を持っているということなのでしょう。

○響はなぜアイドルになったのか?

 響は作詞作曲、アイドルのプロデュースもできるのになんでわざわざ
アイドル活動なんてやっているのだろう?という疑問をあかりは抱いたので
そのことを響に聞いています。お仕着せのアイドルなんかやるよりプロデューサー
で威張っていたほうがいろいろ仕事もできそうですが…

響「全部アイドルになってから覚えたんだ 周りはプロばっかだから
頼めばなんでも教えてくれるし
」「今はMIX勉強中
(メロディ2013年12月号・P.216の1コマ目)

 アイドルになったほうが先だったのか!!! で、アイドルになってから
努力をして他人のプロデュースをできるまでに成長したと。これは
あかりも言っている通り「天才」なのかもしれないな。

○あかり、今度は笑顔の特訓

 ダンス、歌、この2つは最低限ひ必要なものに過ぎないですよね。人前に
出るのであれば笑顔ができないといけないのですが、あかりは31歳の千影の
姿の時は「喪女」として周りから避けられているような状態で孤立していた
から笑顔を作るのって本当に大変でしょう。

 なにしろ笑顔を披露する機会がなかったですし、感情を表現する必要も
なかったですから、表情を変えること自体が大変そう。ダンス、歌、笑顔の中で
あかりは笑顔が一番難しいのではないか!?

 で、笑顔を作る特訓を開始したあかりですが、顔がひきつっていて
これじゃアイドルどころか友達同士で記念写真撮るのも大変なレベルだな。

※わりばし笑顔トレーニング
わりばしをわらずに横にして歯で噛みます」「わりばしのラインより
口角を上げて笑います
」「そのまま30秒『い』と言い続けましょう
(メロディ2013年12月号・P.216の6-8コマ目)

 こんな方法があったのか!!! 知らなかったです。響はこれを1日10セット
やれとあかりに言っていますが、これを続ければ本当に自然な笑顔ができるように
なるのだろうか!?

 響はただ単にできないところを責めて怒鳴るだけでなくちゃんと
相手が分かるようにかみ砕(くだ)いて説明してくれるのが
いいところですよね。

 
これなら教えてもらっているほうも怖がらずに安心して練習に打ち込めます。
響は指導者としての能力も一流ですね。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その4

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2013年12月21日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 ひよりは広瀬と毎週金曜日は一緒にお昼ご飯を食べようと決めたのですが
秋穂を教室に残して広瀬と一緒に弁当を食べるということがなかなかできないで
いました。しかしついに一緒に弁当を食べることが実現しました。

○広瀬と一緒に弁当を食べることが実現したひより

※泣きながら広瀬に対して
ひより「やっと一緒にお昼 食べられたから…っ
(りぼん2014年1月号・P.304の2コマ目)

 感動して泣いてるwwwwwwwww 余程嬉しかったんだな(w
目を輝かせて泣いていますが、こんなことで喜んでもらえるなんて
広瀬も楽でいいですね。

 どのくらい一緒に弁当を食べられなかったのか?と思ったらなんと5月に
入るまで一緒に食べることができなかったとは!
 ひよりが秋穂と弁当を
食べたからというだけでなく広瀬が補習を受けるからという理由でダメ
だったこともあったようですね。

 そもそもひよりと広瀬の予定が合わないのなら金曜日にこだわらないで
他の曜日にすればいいだけの話なのになんで金曜日にこだわった
のだろう???


 本当に謎ですが、2人にとっては金曜日に食べると決めたので金曜日に
食べられなければもう次の週の金曜日まで弁当を一緒に食べようとは
考えなかったのでしょう。

 放課後にどこかで軽く食事をしてもいいはずですがそれを思いつかない
のがいかにもひよりと広瀬らしいかも。付き合い始めたとはいえ、まだまだ
他のカップルと同じような関係にはなれないようです。彼女と彼氏の両方が
不器用っていうのがやっかいですよね。

 遠足で水族館に行ったひよりは広瀬にイルカのキーホルダーをおみやげと
して買ってきました。秋穂とりっちゃん、そしてひよりの3人で一緒に
遊ぶようですが…

※ひよりに対して
広瀬「たまにはオレとも遊んでね
(りぼん2014年1月号・P.305の4コマ目)

 まともにデートもしてないのか。普通好きな人とは一分でも長く一緒に
いたいと思うはずなのですが、ひよりも広瀬も自分からデートの計画を
立てようとしている様子はないですね。なんていうか…付き合う前と
あまり関係は変わっていない感じです。もちろんひよりは努力した結果
ごく自然に広瀬とお話できるようになりましたが、まだ男友達と話をしている
ような程度ですね。

ひより「え!? そ…それってデート??
(りぼん2014年1月号・P.305の5コマ目)

 付き合い始めた頃の気持ちを今でも持ち続けているのはある意味
才能ですが、頬(ほほ)を赤らめるばかりでなく、そろそろ次の段階に
進まないと。広瀬はどんなことがあっても自分の目の前から去ることは
ないと安心しきっていますが、危機感を持たないとダメだよなぁ~
広瀬は他の子に人気があるということを常に頭に入れておかないと。

 まぁもっともこれは彼女のひよりだけが悪いということはないですよね。
彼氏の広瀬も自分からひよりとのデート計画を立てたりすべきでしょう。

 広瀬はひよりとデートをしないのであれば学校にいない時間何をして
過ごしているんだ??? 普通に男友達と遊んでいるのだろうか?!

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年12月20日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その4

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その3
↑のつづき

 夜は外出禁止なのにこっそり宿を抜け出して蛍(ほたる)を見に行った
つばさ、アッキー、烏丸、鳥羽の4人、特にコーチにバレたらどうしようと
不安に思っている様子はないですが、宿を抜け出したおかげで蛍と対面
することができました。

 蛍の大群を前にした4人はあまりの美しさに思わず見とれてしまって
いますが、もう言葉で感動を表す必要などないのでしょう。変に
「きれいー」とか言ったら安っぽくなりそう。

 蛍が静かに光ることに気付いたつばさですが、光る度(たび)に音が
出るんだったらうるさくて仕方ないwww

鳥羽「まー『鳴く蝉(せみ)よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす』って言うくらい
だからねー
」(りぼん2014年1月号・P.360の3コマ目)

 鳥羽は物知りだなぁ~ 烏丸とは正反対だな(w まぁ一人くらいこういう子が
いたほうがいろいろ勉強できていいですよね。アッキーは大食い、烏丸は
お調子者、鳥羽は知恵袋、そしてつばさは男子バスケ部をしっかり支える
マネージャー…結構良い組み合わせではないか!

○合宿の最終日の試合をスタメン決定の参考にするらしい

烏丸「合宿の最終日にメンバー同士で試合するって聞いた!?
試合結果をスタメン選抜の参考にするって!!!

(りぼん2014年1月号・P.361の1コマ目)

 烏丸の言葉を聞いて表情が変わったアッキー、何かを決意した感じ
ですが、そりゃバスケが好きで男子バスケ部に入ったはずですからスタメンに
なりたいですよね。合宿の最終日に試合をするのであればそれまでに
力を少しでもつけたいところですよね。

 もちろん烏丸も鳥羽もスタメンになりたいのは同じですから、同じ仲間で
あっても競争相手ですね。

鳥羽「蜂谷(はちや)先輩と鳳(おおとり)先輩と俺はカタイだろうねー
3年が引退して抜けた残り2枠を争うって感じじゃない?

(りぼん2014年1月号・P.362の1コマ目)

 せいぜい2~3人というところか。実力差が誰の目にも明らかならそんなに
もめないだろうけど、力の差があまりない場合はどういう基準で選ぶのかな?
下級生部員の個々の実力がどんな感じなのか分からないのでなんとも
言えないのですが。

○「つばさとホタル」のタイトルの意味が判明???

※アッキーを見つめながら
つばさの心の中の声「鳴くのが蝉ならアッキーは蛍だ 静かに
熱く輝く 眩(まぶ)しいくらいに

(りぼん2014年1月号・P.364-365)

 連載開始以来謎だった「つばさとホタル」の意味がついに明らかに
なったのか???
 つばさの心の中の声をそのまま素直に解釈すれば「ホタル」は
アッキーのことを指していると考えるのが自然ですが。

 つぱさは自分を鳴く蝉に例えたりはしないのか!? まぁとりあえず今のところ
暴走するのは自重してますけど(w

○鳥羽、気を利かせてアッキーとつばさを二人っきりにする

 胃腸薬のお礼ということで自然な形でアッキーとつばさが二人っきりに
なる環境を作った鳥羽、つばさに対する親切心でこのような行動をとったの
ですが、結果としてこの行動のおかげで烏丸と鳥羽は助かることなります…

 鳥羽が烏丸と一緒にさっさと宿に走って帰っていった意味をアッキーは
全く分かっていないですが、まぁいかにもアッキーらしいですね。

 合宿が始まってからアッキーと二人っきりになる時間が全くなかったつばさ、
ようやく二人っきりになることができたのですがなかなかお話をすることが
できません。アッキーは不器用だからまぁいいとしてつばさはせっかくの
チャンスを生かさないと。

 しかしそんな時、近くの自販機で飲み物をコーチが買っていることに
気付いたアッキー、つばさを抱き寄せて隠れていますが、バレたらコーチの
性格からして良い言い訳を思いつかない限りは厳しい展開になりそう…

 烏丸と鳥羽は上手く逃げたなwww さてアッキーとつばさはどうする!?


「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年12月19日 (木)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」12月19日現在の状況

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」ですが、締め切りが
来週の金曜日(27日)に迫ってきました。残り約1週間の時点での途中経過を
お伝えいたします。

(上位10位まで)

順位 投票 項目名 票数

1位  中野律花「ひよ恋」 45票
2位  西山ひより「ひよ恋」 23票
3位  仁戸部コウ「ひよ恋」 21票

4位  永瀬颯「スターダスト★ウインク」 16票
5位  如月麻琴「シュガーソルジャー」 10票
6位  飛鷹顕(アッキー)「つばさとホタル」 9票
6位  花籠凛咲「流れ星レンズ」 9票
8位  立花愛「猫と私の金曜日」 8票
8位  本条猫太「猫と私の金曜日」 8票
10位  都倉日向「スターダスト★ウインク」 7票

 1位から3位までをひよ恋のキャラクターが独占しています。1位の
りっちゃんは2位のひよりに2倍の差をつけていますが、このまま最後まで
1位を守れるのか注目されます。

 2位のひよりと3位のコウくんの差はほとんどないのでどちらが上に来ても
おかしくないですね。正直締め切りの時点でどちらが上にいるか予想
するのは難しいでしょう。

 4位はスターダスト★ウインクの颯、連載が終了し、春田ななさんの次の連載が
始まっていますがまだまだ根強い人気があるようですね。早く新しい恋を
見つけることができるといいのですが。

 5位は麻琴ですが、彼氏ができて初めてのクリスマスイブを迎えるために
慣れないアルバイトをがんばっている姿は見ていてほほえましいです。

 6位はアッキーと凛咲、アッキーは連載が始まってまだそれほど経って
いないつばさとホタルの登場人物ですが、まだまだ単行本も発売されて
いないのでこれから伸びるキャラクターなのかも。

 8位はマーガレット連載の猫と私の金曜日の愛と猫太がそろっと入りました。
種村有菜さんがりぼんを離れて本格的に連載を始めた最初の作品ですが、絵柄や
ストーリー展開だけ見たらりぼんの連載作品だと言われても違和感がない
ですよね(w

10位はスターダスト★ウインクの日向、杏菜と両想いになった日向ですが
本格的に付き合い始めた杏菜と日向の様子を見てみたいです。

 投票はまだまだ受付中です。選択肢の中にお気に入りのキャラクターが
いる場合はぜひご投票ください☆

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」に向かう】

|

2013年12月18日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その5

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その4
↑のつづき

 広瀬と毎週金曜日に一緒にお弁当を食べるのを楽しみにしているひより、
なんで毎日一緒に食べないんだ?という突っ込みを入れたくなりますが
まぁずっと広瀬にべったりくっついているだけでは成長できないから
これでいいのかもしれませんね。

 授業中にひよりと広瀬はメールのやりとりをしていますが、同じ
クラスにいる時は授業中にとくにやりとりなんかしていなかった
ですが、クラスが別になったからこそこういうことをやる必要が
出てきたのでしょう。

 …でも授業中は携帯電話の電源はきっておいたほうがいいな(w
マナーモードでも振動音って静かな場所だと結構目立つし。

○金曜日ということで広瀬と弁当を食べる日だけど…

※金曜日の昼休みにひよりに対して
秋穂「お昼 一緒に食べよう?」(りぼん2013年12月号・P.51の1コマ目)

 いよいよ嫌がらせが始まりましたwww 秋穂はひよりが毎週金曜日は
広瀬と弁当を食べることになったということを知った時に影で謎の笑みを
浮かべていたのですが、こうやって邪魔をしようと思ったんだな。

 ひよりは金曜日の昼に弁当を広瀬と食べるのを楽しみにしていたので
そう簡単に秋穂のお願いに応えることはできないのですが…

秋穂「やっぱり友だちより彼氏のほうが大事だよね 気にしないで
私 1人でも大丈夫だから
」(りぼん2013年12月号・P.51の3コマ目)

 ここで話を終わらせるんだったら別にそんな悪意はなかったと言えなくも
ないですし、秋穂でなくてもこの程度のことは言うかもしれませんが、
ひよりに嫌がらせをする機会をうかがっていたと思われる秋穂がこの程度の
言葉で満足するはずもなく…

秋穂「ひよりんが声かけてくれてうれしかったのに ひよりんも
皆と同じなんだね だから友だちって苦手 結局好きな人が
できたらその人が1番なんだもん
」(りぼん2013年12月号・P.51の3コマ目)

 どんどんひよりを追い込んでるなwww 仮にひよりが広瀬のところに
行ったとしてももう楽しくお弁当を食べる気分ではなくなっている
だろうから秋穂としてはもうこの時点で勝利ですね。

 ここで「ちょっと面倒な子だからつきあうのをやめよう」と多くの子は
考えるでしょうけど、ひよりは秋穂に友だちがいないということが他人事と
思えないので、心が揺れ動いています。

 結局せっかく楽しみにしていた広瀬とお弁当を食べる話はひよりのほうから
断っていまいました。
広瀬とお弁当を食べるのは週に一回だけなのですから
ひよりは明らかに判断を間違えているのですが、これからどうするつもりなの
だろう? 他の日に広瀬と弁当を食べるのだとしてもその日は結局
秋穂一人になってしまう訳だから面倒なことを先送りにしただけ
ですね。


 
れから先もう広瀬と弁当は食べないという決断をしたのであれば
別にかまわないのですが…

ひよりの心の中の声「せっかく 新しくできた友だちだもん
(りぼん2013年12月号・P.54の2コマ目)

 いろいろ理屈はあるのだろうけど結局これが一番大きいと思う。

 ひよりの異変にはりっちゃんも当然気付きました。いろいろ心配に
なってきているようですが、この段階では動きようがないですよね。だって
具体的に秋穂が何かをやった訳ではないし。弁当の話だって秋穂が無理やり
広瀬に断るように言ってはいません。

 夏輝は秋穂が中学の時に広瀬と同じ中学に通っていたことに気付きました。
まぁ秋穂が広瀬を目の前にした時の態度を見れば過去に何かあったという
ことは明らかなのですが、もう一方の当事者である広瀬の記憶力があてに
ならないからなぁ(w 秋穂がなぜ昔広瀬と接点があったことを広瀬に
言わないのかということも含めて今後の展開が気になります。


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年12月17日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その5

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その4
↑のつづき

 香鈴はみんなの夏期講習申込書をまとめてもらってきたのですが、ちょうど
目の前をものすごいスピードで歩いている歩睦を発見したので呼びとめました。

 早速夏期講習会の申込書を渡したのですがなんだか歩睦は感動してます。
こんな事務的なやりとりでなんでこんなに感動しているのか意味が分からなかった
のですが、理由を聞いて納得。

歩睦「杏花音ちゃん 先週まで歩睦歩睦って言ってたのに こはたん
こはたん こはたんて こはたんのことばかり

(りぼん2014年1月号・P.165の6コマ目)

 歩睦、すねちゃたのかwww だから早歩きでさっさと下校しようと
したんだな。しかしこうやって変に格好をつけて隠さないで正直に
自分の気持ちを話したからなんだか好感度が上がったわ(w

 香鈴は歩睦の話を聞いてがまんできずに笑ってしまいましたが、ドン引き
されるよりはずっとマシですよね。杏花音はまさか歩睦がこんなことを
考えていたなんて想像すらしていないでしょうね。

 …でもたまたま香鈴と会えてよかったな。もし会えなかったら落ち込んだ
まま家に帰って、下手をしたら夏期講習会にも参加しなかったかもしれないです。

香鈴「私でよかったら一緒に帰る?」(りぼん2014年1月号・P.166の1コマ目)

 香鈴という思わぬ選択肢が現れて歩睦も学校に通う動機がひとつ増えたかな?
しかし杏花音の周りにいる子はみんないい子ばかりですね。こんな子たちが
学校にいたら毎日が楽しくて仕方がないだろうなぁ~

歩睦「わ 笑わないでよ…っ みんな僕のこと忘れたのかと真剣に
落ち込んでたんだ…!
」(りぼん2014年1月号・P.166の3コマ目)

 歩睦はまだ杏花音やその周りの子たちのことをよく理解
していない(w 
みんな個性が強いからどんどん自分から自己主張を
しないと目立たなくなってしまいます。

 歩睦って他の学校なら結構目立つのかもしれないけど、杏花音の個性が
強烈すぎるからあまり目立ちませんね。しかし初登場した時はまさか
こんなことを言う子だとは思いませんでした。

 香鈴を見て頬(ほほ)を赤らめる歩睦ですが、新たなる恋の予感???

○こはたん、無事宿題提出

※こはたんに対して
蒼「杏花音より全然教えやすかったし」「うるさくないし
(りぼん2014年1月号・P.168の7コマ目)

 蒼は杏花音に鍛(きた)えられているからな。蒼は勉強な苦手な子に
どうやって勉強を教えたらいいかということを知り尽くしているの
でしょう。
なので性格は真面目と思われるこはたんに勉強を教えることなど
それこそ朝飯前なのかもしれません。

 「うるさくない」っていうのは実感だろうな(w 杏花音はとにかくよく
しゃべるから毎日それにつきあっている蒼は結構大変そうだ。

 こはたんは蒼のほうを見て頬を赤らめてるなぁ、蒼は本当に人気が
ありますね。

 こはたん、歩睦も本格的に杏花音グループの仲間入りを果たしましたが
これから夏期講習会で関係がどう変わっていくのか楽しみです。杏花音本人は
難しいことは全く考えていませんが、本人の意思に関係なく物語はどんどん
先に進んでますね。

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年12月16日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その3

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その2
↑のつづき

○合宿中の男子バスケ部員に思わぬ試練

 せっかくOBからすいかの差し入れがあったのに食べないで席を外した
鳥羽を見て気になったつばさは鳥羽に声をかけます。つばさの細かい所
まで観察する能力ってこういう時には役にたちますね。

※つばさに声をかけられた際に
鳥羽「はは ありがとー アキ以外の部員も ちゃんと見て
くれてんだねー
」(りぼん2014年1月号・P.354の5コマ目)

 こういうことを言う余裕があるなら大丈夫かwww 好きな男の子のこと
ばかり考えてしまい他の部員のことなんか目に入らなくなってしまう子も
いるかもしれませんが、つばさは真面目だから活動中は優秀なマネージャーです。

 鳥羽が体調を崩したのはコーチのせいのようですが…

※鳥羽が体調を崩す前の日のコーチの指示
合宿中は1人 白飯4杯ノルマな 1食4杯だぞ! お前ら全員
ひょろすぎるからな
」「食って育て!!
(りぼん2014年1月号・P.354-355)

 この合宿って相撲部の合宿だったっけ!?

 これはつらいだろう、コーチの指示を聞いた時にアッキーだけは
目を輝かせていますが、本当に大食いキャラなんだな。白飯ってふりかけ
とかないとつらいな。いっそのこと大食いさせたいのならカレーライス
とかにしたほうがご飯がすすみそうですが。

 白飯4杯を毎食ごとに食べるってきついなんていうものではないなぁ。
鳥羽以外の子が平気なのがむしろ不思議なくらいです。体調を崩して
しまったらかえって練習に集中できないような気が。

つばさ「鳥羽くん!! 私 胃薬持ってるよ!!
(りぼん2014年1月号・P.355の1コマ目)

 さすが優秀なつばさ、旅行の際は常備薬を持っているようですが、
つばさってマネージャーの仕事に慣れたら名マネージャーとして
後世に伝えられそうな気がする。

 鳥羽は薬のお礼ということである計画をつばさに伝えました。

鳥羽「今日の夜さ アキと烏丸と秘密の計画があるんだけど
園川も来れば? 良いモノ見れるかもよ

(りぼん2014年1月号・P.356)

 これはチャンスだな!!! つばさはマネージャーの仕事が忙しすぎて
普段よりアッキーとお話をする機会が少なくなっていましたが、夜に
仕事のことを気にしないでアッキーとお話ができる可能性が出てきました。
もちろんつばさがこの話に乗らない訳がなく、夜一緒に宿舎を抜け出す
ことに。

○蛍(ほたる)をみんなでこっそり見に行くことに

 夜は外出禁止なのでこっそり宿舎を抜け出すことになりましたが
鬼にようなコーチにバレる危険を冒(おか)してまで抜け出したのには
理由がありました。

アッキー「旅館の人が言ってたんだ 近くに蛍が見れるスポットが
あるって
」(りぼん2014年1月号・P.357の2コマ目)

 夏休みの思い出に部の人たちみんなで見に行こう! …とかいう
ことをあのコーチが考える訳ないかwww
 でも蛍なんてなかなか
見る機会ないですから、ちょっと冒険をして見に行こうと思ってもおかしくない
てすよね。

つばさの心の中の声「蛍なんてロマンチック しかも アッキーと
見れたら…
」(りぼん2014年1月号・P.357の4-5コマ目)

 つばさは合宿が始まってからずっと我慢をしてきたのですから
この程度のことは許されてもいいでしょう。ただ疲れただけで合宿が
終わってしまったりしたらちょっとかわいそうだし。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年12月15日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その4

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その3
↑のつづき

○表情を一変させた秋穂

 和やかにひよりとりっちゃんの2人と一緒に弁当を食べていた秋穂ですが
ひよりと広瀬の関係に関する話をりっちゃんから聞いたら表情を一変
させました。

※秋穂に対して
りっちゃん「結心のこと好きになってから変わったんだ 人を
好きになる力ってすごいんだね

(りぼん2013年12月号・P.40の3コマ目)

 秋穂が心の中で何を考えているかなど知る由(よし)もないりっちゃんは
ひよりが広瀬と仲良くなったおかげでどれだけ変われたのかということを
笑顔で話しています。

 でもりっちゃんが言っていることって本当にその通りですよね。ひよりは
広瀬と両想いにならなかったら積極的に知らない子に話しかけたとは思え
ませんし。
ひよりのことを学校にいる誰よりも長く見ているりっちゃんは
本当に恋の力の偉大さを実感しているのではないでしょうか。

りっちゃん「自分の方から声かけてともだちができたのも 私が
知る限りでは秋穂ちゃんが はじめて

(りぼん2013年12月号・P.40の3コマ目)

 もっとひよりは他の子にも声をかければいいのにって思うのですが、
りっちゃんにしてみればひよりが自力で友達を作ろうとして一人
出来たということだけでも大変なことなのでしょう。秋穂はひよりの
友達になってくれたのですから、りっちゃんにとっても大切な人の
はずですよね。

 りっちゃんの話を聞いた秋穂はだんだん本性を表し始めます。

※りっちゃんに対して
秋穂「目立つわけじゃないけど みんなに愛されて守られて
心配されて 恵まれてるよね
」(りぼん2013年12月号・P.41の2コマ目)

 秋穂のこの言葉、秋穂がやさしいまなざしでひよりのことを見ながら
しゃべったのであれば何の心配もないのですが、冷めた目…というか
あきらかにひよりのことを良く思っていないと感じ取れる顔をしながら
しゃべっているから怖い…秋穂の冷めた目は何をするか分からない恐怖感
があります。

秋穂「そういうのをよく思わない人がいないのが不思議
(りぼん2013年12月号・P.41の3コマ目)

 いや、かつてひよりが落とした写真を黒板に貼り付けて
嫌がらせをした男の子がいたのですが、今ではすっかり
ひより応援団員です(w
秋穂の表情からして、秋穂がひよりの
ことをよく思っていないのは確定でしょう。

 秋穂が何を考えているかは別にして、確かにひよりのことよく思って
いない人がいないのではないかと思えるほど周りの人がみんなひよりに
好意的っていうのは極めて珍しいですよね。校内の人気者を彼氏にして
たくさんの人にお姫様のように優しくしてもらっているひよりのことを
見て嫉妬(しっと)する子が出てもおかしくはないです。

 秋穂も自分の殻(から)に閉じこもったりしなければクラスの中で
人気者になれそうなのに自分でそれを放棄しているのですから、正直
秋穂には同情できないな。もっとも秋穂自身も別に自分がひよりみたいに
人気者になりたいとは考えていないのでしょうけど。

 ひよりは高校であまりにも攻撃をされた経験がないので、たまには
波風が立つのも悪くはないのかな???

 もし秋穂はひよりに話しかけられなかったら自分からひよりに
声をかけて何かをやらかそうとしたりしたのだろうか!?

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.49(りぼん2013年12月号)の感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2013年12月14日 (土)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」12月14日現在の状況

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 さて、りぼん・少女まんがキャラクター人気投票ですが、 みなさま
ご投票くださりありがとうございます、開始してから数日間はサーバに
つながりにくい状態が続いてしまいました。時間帯によっては全くアクセス
できないこともありましたが、その間にご投票いただけなかった
みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしました。

 あまりにアクセスできない状態が続くようでしたら投票所を他に
変えることも考えたのですが、今のところ調子も落ち着いているよう
ですのでもう少し様子を見ることとさせていただきます。

 さて、12月14日現在の上位10位以内の状況は以下の通りです。

順位 投票 項目名 票数

1位  中野律花「ひよ恋」 32票
2位  西山ひより「ひよ恋」 17票
3位  仁戸部コウ「ひよ恋」 15票
4位  飛鷹顕(アッキー)「つばさとホタル」 9票
4位 永瀬颯「スターダスト★ウインク」 9票
6位 都倉日向「スターダスト★ウインク」 7票
6位  花籠凛咲「流れ星レンズ」 7票
8位 立花愛「猫と私の金曜日」 6票
8位  如月麻琴「シュガーソルジャー」 6票
8位  夕暮統牙「流れ星レンズ」 6票

 りっちゃん、ひより、コウくんなどひよ恋の主力キャラがTOP3を
独占しています。りっちゃんと言えばこれから進路のことだけで
なく、コウくんとの関係を進展させるという大仕事がありますが、
進路も恋もどちらもうまくいくといいのですが。

 アッキーと颯の春田ななさんの作品のキャラクター同士の争いも
面白いですね。スターダスト★ウインクのキャラクター達は今でも
根強い人気があるので、これからどう票が動くのか楽しみです。

 投票はまだまだ受付中ですので、選択肢の中にお好きなキャラクターが
いるようでしたらご投票ください~

 なお、今のところアクセスしにくい時期があったことに伴う投票期間の
延長は行う予定はありませんのでよろしくお願いいたします。

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」に向かう】

|

2013年12月13日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その4

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その3
↑のつづき

 こはたんにほめられてどういう顔をしていいか分からない感じの杏花音、
普段ほめられた経験がほとんどないからこうやってたまにほめられると
本当に心にずっしり来るものがあるのでしょう。

杏花音「こはたん! 夏期講習会一緒に行こうよ! きっともっと
仲良くなれるよ!
」(りぼん2014年1月号・P.159の4-5コマ目)

 確かにこはたんはまだクラスの中で友達がいるとは言いがたい
状態ですから、一緒に数日間一緒に過ごす夏期講習会に参加するのは
悪くないと思います。勉強も苦手なのですからみんなと一緒に勉強すれば
高校入試対策にもなりますし。

 杏花音の突然のお誘いにちょっとびっくりしてしまったこはたんですが…

こはたん「…い 行ってみようかな…」
(りぼん2014年1月号・P.160の1-2コマ目)

 これ、行く気がなかったとしても杏花音の勢いを目の前に
したら断りにくいかも(w
普通の言い方で誘われたら「ちょっと考えて
みる」って言ったかもしれないけど、この雰囲気では断れるような感じ
じゃないな。

杏花音「蒼!! こはたんが勇気振り絞って夏期講習会に行って!!
私たちが行かないわけいかないよね!!

(りぼん2014年1月号・P.160の4コマ目)

 この理屈はちょっとおかしいような気がしないでもないですが、杏花音の
勢いに負けて蒼も参加することを決断しました。杏花音のこの押しの
強さって将来仕事で使えるのでは??? 営業の仕事とか向いて
いそうだ。
人に何かを勧(すす)めるのが得意であれば幅広い分野で
活躍できますよね。

 こはたんに「杏花音」「蒼」と呼ぶように頼む杏花音、確かにこの二人は
苗字で呼ぶのはちょっと違和感あるから名前で呼んだほうがいいですよね。
蒼の顔を見てちょっと頬(ほほ)を赤らめたこはたん、これは今後おもしろい
展開になりそうな予感。

○しっかり者の香鈴

香鈴の心の中の声「杏花音は行きたがってるだけで 申込書
もらってないだろうから
」(りぼん2014年1月号・P.163の2コマ目)

 さすがつきあいが長い子は違うなwww 杏花音の行動パターンを
熟知していますね。確かに杏花音は夏期講習会に行きたがってるけど
そのためにどうするかとか深く考えてないし。まぁ蒼の説得をしていたから
申込書をもらう段階ではなかったという面もありますが。

 香鈴は歩睦の分の申込書ももらってあげていました。歩睦は妙に
感動していますが、自分のことをちゃんと気に留めてくれている子が
いるというのはうれしいものですよね。歩睦は杏花音が夏期講習会の話を
している時に行く気満々で反応したら無視されたからちょっと気分的に
落ち込んでいるだろうし。

 しかし杏花音の周辺にいる子がかなり参加するからちょっとした
修学旅行ですね。せっかくみんなで出かけるのですから良い思い出も
できるといいですね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その5

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年12月12日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その2

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その1
↑のつづき

○合宿はマネージャーにとっても激務

 合宿の間、部員はけがの危険もある中厳しい練習に耐えないといけませんが
マネージャーのつばさと友梨にとっても合宿は決して甘いものではないよう
ですね。けが人が出たりコーチにiPadで練習の様子を動画で撮影したり、食器を
さげたりスポーツ飲料を用意したり、洗濯をしたりと言った具合に本当に朝起きて
から寝るまでずっとやることだらけなのか。

 つばさがアッキーへの想いを抑えきれずに感情を爆発させてしまい、暴走して
しまうのではないかと気になっていたのですが、これなら暴走する暇がない
どころかアッキーへの恋心を思い出す余裕すらないですね。

つばさの心の中の声「アッキーとの思い出は ご飯めっちゃ食べてる
のを遠くから見つめたくらいで…

(りぼん2014年1月号・P.347の2コマ目)

 これでは普段の部活動の時のほうが余程アッキーとお話できてるよな(w
マイマイやミッツがこの状況を知ったらいろいろ口出ししそうだ。

○朝早く目をさましたつばさ、アッキーと出くわす

 朝6時前に目をさましてしまったつばさはアッキーがジョギングを
しているところに出くわしました。アッキーは一体何時に起きたんだ???
走る前には身支度をしたりしないといけないですが、前の日にさんざん
練習したのに本当に元気ですね。

※つばさに対して
アッキー「朝は いつも走ってるから この時間になると自然に目が
覚めちゃうんだよね
」(りぼん2014年1月号・P.350の3コマ目)

 なるほど、もともと朝早く起きているのであれば、前の日に激しい運動を
したとしてもいつも通りの時間に起きちゃうのも納得です。むしろ朝寝坊を
したりしたらかえって体のリズムが狂ってしまうかも。

 普段から早起きということはたぶん夜更かしする習慣もないと思いますが
健康的でいいな。アッキーが夜中にパソコンやスマートフォンをいじって
いる姿はあまり想像できないwww

アッキー「園川こそ早いね 昨日疲れたんじゃない? すげー色々
やってたじゃん
」(りぼん2014年1月号・P.351の1コマ目)

 ちゃんとアッキーが見ていてくれたということでうれしい気持ちになった
つばさ、ご飯を山盛り食べているところを見たこと以外に合宿でのアッキーの
思い出がなかったつばさでしたが、もうこのやり取りだけでも結構満足かも。
人間、ちょとした一言をずっと覚えているなんていうことは珍しくないですし。

 アッキーががんばっているのを見て気持ちを新たにしたつばさですが
つばさはもう十分すぎるほどがんばっているので逆にこれ以上頑張らないでって
言いたくなります。

 とにかくつばさを縛(しば)っているのは過去に起こしてしまった杉山先輩
つきまといのようなことを再び起こしてしまうのではないかという恐怖感
ですが、正直このままだと恋は進展しそうにないですね。アッキーは不器用な
性格だからアッキー側から動いてくれることはあまり期待しないほうが
いいですし。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年12月11日 (水)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき かいてみた やってみたの巻 ~」(りぼん2014年1月号)感想

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 なにやら書いているイヨ、その姿を見たケンタは…

ケンタ「確定申告か」「年末調整?
(りぼん2014年1月号・P.377の2コマ目)

 りぼんのキャラクターに「確定申告」とか言う言葉は普通似合い
ませんがアニ横の住人に対して使う場合は違和感がないから
不思議www 
ヨなら毎年確定申告をしていてもおかしくないな。

 りぼん2014年1月号には「超カンタン★イラストステップアップセット」が
付録としてついていて、お手本シートを使えばりぼんに出てくるキャラクター達の
絵を簡単に書くことができるのですが、イヨがそれを使って実際にまんがを描いて
みました。

 378ページにふろくのお手本シートを使って描かれてまんがが掲載されているの
ですが、結構それなりのものを作ることができるんですね。トレッシングペーパー
を買ってきてお気に入りのキャラクターを主人公にしたまんが作りに挑戦するのも
いいかもしれません。

 すべての登場人物を同じ作品から選ぶ必要はないですよね。りぼんの
オールスターが勢ぞろいするお話を作ってみても面白いかも。

 イヨはすっかりまんが家になる気に満ちあふれていますが、まずは投稿からか。

イヨ「読みきり(32P)とそれが好評でれんさい化したとき用に
とりま3回分!
」(りぼん2014年1月号・P.379の9コマ目)

 気が早すぎるわwwwwwwww でもりぼんを毎月読んでいる人ならイヨが
言っていることも理解できますよね(w 大体どのまんが家さんもこの道を
たどっていきますし。

 イヨはストーリーは思いつくようですが、肝心の絵が全くダメということで
練習をしたのですが、成長のスピードが速すぎてわろたwwwwwwwww

 381ページの3コマ目と382ページの1コマ目は短期間に同じ人物が描いたとは
信じられないです。たった3日間でここまで上達するとかイヨはもともと
器用だったのかもしれませんね。

○イヨ、あっさりまんが家の夢をあきらめる

イヨ「まんが家といえばベレー帽… ベレー帽=まんが家
それなのに今年のベレー帽ブームで赤いベレー帽はのきなみ
売り切れ…!! だから…
」(りぼん2014年1月号・P.384の6-7コマ目)

 ベレー帽が永遠に手に入らないとは思えないからデビューする前に
在庫が回復しそう
だけど、まぁイヨはこの日も平常運転ということで。

 りぼんのまんが家さんがみんなベレー帽をかぶってかわいいキャラの絵を
描いている姿を想像したらちょっとおかしかった(w

|

2013年12月10日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その3

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その2
↑のつづき

 国語の宿題をやる羽目になった「こはたん」はふらつきながら
図書室に向かいました。その姿を見た杏花音はこはたんの後を追いかけて
一緒に勉強をしようと言い出したのですが、杏花音の性格を考えれば
こはたんの後ろ姿を見て放置はできないですよね。こういうところも
杏花音のいいところだよなぁ~

※こはたんに対して
杏花音「私も勉強して帰ろーと思って!
(りぼん2014年1月号・P.154の2コマ目)

 話の切り出し方が上手いな。こういう言い方ならこはたんも抵抗
ないだろうし。

 さりげなく気を使ってしかも相手に「重い」と感じさせないの
ですからこの能力は高校を卒業しても十分使えそう。

 
こはたんの後を追ってきたのは杏花音だけではありませんでした。

※こはたんに対して
蒼「あのさ わかんないとこあったら 聞いて
(りぼん2014年1月号・P.156の1コマ目)

 蒼もこういう気が利くことができるのか! 杏花音はその場を盛り上げる
ことはできるけどこはたんに勉強を教えてあげるのは難しいですよね。
蒼が来てくれればこんなに心強いことはないと思います。せっかくの
機会ですからこはたんは何としても国語の宿題を完成させないと。こんな
ことってめったにないでしょう。どんどん質問攻めにしちゃえ!

 蒼って杏花音の勉強の面倒も見ているからなかなか自分の勉強が
できませんが、まぁ隙間(すきま)時間使うのが上手そうだから大丈夫
なのかも。

 杏花音はここでも蒼に対して夏期講習会に行きたいとごねていますが
杏花音が言っていることも一理あります。杏花音に夏期講習会に
行かせなかったら夏期講習会が開かれている期間は家で勉強を
している間もみんなの楽しい姿を想像してしまい勉強に集中なんて
できない
でしょうし、何より中学最後の夏休みの思い出が全くないというのは
かわいそうです。

 杏花音と蒼はいつもの言い争いを始めたのですが、その様子を見た
こはたんはまた笑顔に。杏花音の顔を見ている時のこはたんの笑顔って
本当に優しい感じだよなぁ~

こはたん「加治屋さんみてると いつも明るくて私まで元気でるの
(りぼん2014年1月号・P.158の3コマ目)

 確かに杏花音ってずっと見てても飽きないと思う。見ているだけで
楽しそうだし。こはたんがまるで母のような目で杏花音を見るのも
納得です。

 こはたんは人前であがってしまい、人付き合いもちゃんとできないという
ことで杏花音とは正反対の性格ですが、だからこそ杏花音にひかれるのかも。

 杏花音は人にほめられた経験があまりないのですっかり固まっちゃって
ますが、こういう時は素直によろこべばいいのに(w

蒼「よかったな その元気が人の役にたてて
(りぼん2014年1月号・P.159の3コマ目)

 杏花音はしらない間に結構いろいろな人の役にたってそう。歩睦だって
杏花音が積極的に歩睦の家に行こうとしたから救われて学校にも行くように
なったのですから。

 もっと自信を持っていいですよね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年12月 9日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさは男子バスケ部の部員達と一緒にテスト勉強をしたのですが
無事テストが終わりホッとしています。高校生にとって一番重要な
イベントはテストですから、テストが終った瞬間の解放感はすごいだろうな。

つばさの心の中の声「バスケ部の勉強会でやったところもバッチリ
出た! みんなもちゃんと解けたかな

(りぼん2014年1月号・P.338の2コマ目)

 つばさは思わぬ形で男子バスケ部のみんなの勉強会に合流したのですが
そのおかげで部員達のテスト支援につながったのではないでしょうか?
ちゃんとやりさえすればみんなで一緒にテスト対策するっていうのも悪く
ないですよね。つばさの真面目な性格が一番発揮されるのはテストの時かも
しれませんね。

 部員達のテストの出来がどうだったのか気になるところですが、烏丸は
謎のガッツポーズをしていますwwwwwwwwww

つばさの心の中の声「バッチリだったんだね烏丸くん!!
(りぼん2014年1月号・P.339の1コマ目)

 烏丸、余程嬉しかったんだな(w 普段烏丸がテストでどんな点を取って
いたのかは不明ですが、テストで手ごたえがあって嬉しくない子なんて
いないですよね。ここまで素直に態度に出してくれるとつばさも張り合いか
あるでしょう。

 今後もつばさの世話好きの性格を平和的に利用して男子バスケ部の部員達の
テスト勉強を助けてあげてください。成績が良ければ余計なことを考えないで
バスケットボールに打ち込めますし。

○合宿に出発

 そして1学期が終ったので合宿に出発した男子バスケ部、四泊五日とは結構
本格的ですね。ここでつばさはぜひ頑張ってアッキーとの恋を進展させたい
ところなのでしょうけど、暴走してはすべてが台無しなので慎重に動かないと
いけないけど、もたもたしていたらあっという間に合宿期間が終ってしまいます
から、5日間っていうのは長いようで短い微妙な日数なのかも。

 合宿先は体育館を所有している旅館ですが、この旅館はいろいろな学校の
合宿の受け入れ先なんだろうなぁ、ここで練習をした大きな大会で活躍
したりしたら旅館の人もうれしいでしょうね。

 つばさは浮かれてはダメだと相変わらず自分に強力なブレーキをかけて
いますが、どうやってアッキーとの関係を進展させるつもりなのだろう。
そろそろ具体的な計画を考える時期に来ているのでは? 合宿なんて貴重な
機会ですからここは少しでも前に進むことを考えないと。

○合宿はいつもと違う

 友梨に合宿はいつもの練習とは違うということを言われたつばさですが…

友梨「マネージャーの仕事は練習が終わっても続くし 学校で
やるのとは一味違うよ!!
」(りぼん2014年1月号・P.344の2コマ目)

 お世話が朝から晩まで続くっていうだけでかなり疲れそう。練習に参加を
しているわけではないけど体が止まっている時間は短そうだし。選手が
余計なことを考えないで練習に打ち込める環境を作るのは結構大変ですよね。

 でもこういう仕事は真面目な性格のつばさにはぴったりなのでは?

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年12月 8日 (日)

【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました

Img_0816

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 今日は東京ビッグサイトで開かれたコミックマーケット85の
第3回拡大準備集会に行ってきました。普段なかなか直接見ることの
できない共同代表のみなさまを見ることができる貴重な機会なの
ですが、コミケに関するいろいろな情報を聞くことができるので、
ひと足早くコミケ気分が盛り上がってきます。

 就職活動に関するイベントが今日の東京ビッグサイトでは開かれて
いたので、スーツ姿の大学生をたくさん見ることができました。
液晶画面に「コミックマーケット」という文字が表示されているのを
見て思わず反応してしまった就活生もいるかもしれませんねwww

 さて、三拡本編ですが、たくさんの情報が流されたので全部について
感想を書かせていただくのは難しいので、私が気になったことに限定
して感想を書かせていただきたいと思います。

・混雑企業の抽選漏れが多くなった

 年々混雑が厳しくなっていて、夏なんか大手企業ブースで買い物をするために
待機列で待ってる人が猛暑で本当に大変そうでしたが、物理的に限界なので
あれば馴染みの企業が出ない事になってしまっても仕方がないのかも。

・東1ホールトラックヤードにニコニコ神社がやってくる

 ついにニコニコ神社がコミケにやってくるのか!!! 東1のトラックヤード
付近だそうですが、いままでいろいろなイベントにニコニコ神社が開設
されてもなかなか参拝の機会に恵まれなかったという人は参拝のチャンス
かもしれませんね。

 家から遠くて東京ビッグサイトに行くことができないという方も自宅で
お祭り気分を味わえるかも。

・紙のカタログが200グラム軽くなった

 200グラムって大したことがないように感じるかもしれないけど、
実際に200グラムのものを単独で持ってみるとちゃんと重さを感じるん
ですよね。最近はDVD版のカタロムやWEBカタログなどが出てきていますが
やはり紙のほうがいいという方もまだまだ多そうですね。電源を必要と
しないのが魅力的ですし。

・携帯電話アンテナ車が痛車化

 前回C85でauが俺妹アンテナ車を投入しましたが、それに刺激を受けた
他の携帯電話会社も追随するみたいですwww どの作品が採用されるのか
今からとても楽しみです~ アンテナ車を痛車化すればネットでネタに
されるからただの業務用の車が途端に広告宣伝車に大変身します。

・コミケットスペシャル6の開催場所が幕張メッセに決定

 2015年春に開催されるコミケットSP6の開催場所が幕張メッセに
決まった
という話は間違いなく今日一番驚きをもって迎えられたネタですね。

 過去にいろいろあったことはネットを検索すればたくさん情報が出てきますが
さまざまな思惑があってここに決まったのだと思います。普段のコミケでは
できないことをコミケットSPではやるので、どんなテーマで何をやるのか
明らかになる日を待ちたいと思います。

 幕張メッセでコミケットSPが無事開けたら状況次第では会場探しの選択肢が
広がりますね。

・2020東京オリンピック期間のコミケについて

 小規模のイベントしか開けないのではないかと心配していたのですが、一応
一日10000サークルが入れるような形を考えているそうです。

 コミケが一時的にでも休止してしまうと同人サークルの士気が下がって
しまうかもしれないのでなんとかしてオリンピック期間中もコミケが
続けていけるといいですね。

 三拡が終わればあっという間にコミケ本番がやってきます。お祭りは
準備をしている間も楽しいので、精一杯高揚感を楽しみたいと思います~

↓つづきはこちら
【コミックマーケット85(C85)】冬コミ・設営に参加してきました

|

2013年12月 7日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その3

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY4(りぼん2013年12月号)感想 その2
↑のつづき

 部活がないと途端にアッキーと話す機会が無くなってしまうつばさ、本当
だったらもっと積極的にアッキーと接触しようとしてもいいはずなのですが
杉山先輩の時みたいに暴走してしまうのではないかとの不安があるのと、
マネージャーの仕事をちゃんとやらないといけないという責任感が強いので
なかなか関係を進展させるきっかけが得られないでいます。

 つばさはスマートフォンで見たSNSの書き込みで男子バスケ部員たちが
勉強会をやっていることを知ったのですが、アッキーと一対一で会う訳では
ないのですから、自分もまぜて欲しいと頼めばいいのに。ただ単に
格好いい男の子をおっかけている女の子ではなくマネージャーなのですから
仲間ですし。

 電話をかけて頼むのは抵抗あるかもしれないけどSNSに書き込みをするだけなら
それほど大変ではないでしょう。マイマイとミッツも似たような事言ったけど
このままだとアッキーとの関係を進展させるきっかけがなかかな得られないです。

 つばさは必要以上にアッキーとの接点を絶ってるような気がしてならない
ですが、まぁそれだけ杉山先輩事件が骨身に染(し)みたという
ことなのでしょう(w

○気分転換のために外に出るつばさ

 気分転換のために外に出たつばさ、そうしたら偶然バスケットボールを
使ってドリブルをしているアッキーと遭遇しました! これは大きなチャンス
ですね。

アッキー「俺は代表で買い出しに出てきたんだよ 持ち込みOKの
カラオケで勉強してて 飲み物とかお菓子とか

(りぼん2013年12月号・P.163の3コマ目)

 じゃあなんでサボってボールで遊んでるんだよと突っ込みを入れたく
なりますが、アッキーがサボったおかげでつばさはアッキー偶然出くわすこと
ができたのですから、結果としてつばさにとってはサボってくれてありがた
かったですね。

 アッキーはたまたま公園にボールが落ちてたって言ってますが、バスケット
ボールが落ちてるなんていうことあるのか!? でもカラオケ店にバスケットボールを
わざわざ持ち込んで、それを買出しの際に持ち出したとも思えないし…

 ところでカラオケ店で勉強をしている男子バスケ部員たちですが、他の
部屋から聞こえてくる歌声とかに勉強の邪魔されたりしないのだろうか?
もちろん自分達の部屋にあるカラオケセットで遊びたくなる誘惑との
戦いもありますが(w

 まぁ最近は友達同士で集まって勉強会を開けるような部屋がある家も
減ってきてますしね。いろいろ考えるとカラオケ店を使うというのも
悪くないのかも。

 つばさと出会った後に渋々コンビニに行ったアッキー、その際に
勉強会をサボっていた理由を明らかにしたのですが…

※知らない女子が男子バスケ部の勉強会に来ていることを明かした上で
アッキー「俺 そうゆうの苦手だから 落ち着かなくて 園川なら
大丈夫なんだけど…
」(りぼん2013年12月号・P.168-169)

 アッキーって本当に不器用なんだな…確かに知らない子がいるって
異性だけでなく同性でもあまり落ち着かないですが、作り笑いをして
その場をやり過ごしたりするのは苦手なのでしょう。

 つばさは同じ部の仲間だから抵抗がないのは納得です。

 つばさは好きなアッキーにいろいろいい事を言ってもらえたので
本当なら大喜びをしていいところですが…

つばさ「…自制してるんです 自分を女子だと思うなと
(りぼん2013年12月号・P.172の2コマ目)

 何もそこまで自分に厳しくしなくてもwwwwwwwwwww いい事が
あったら素直によろこんでいいんだよ(w 杉山先輩に対してやってしまった
ような「重い」行動は二度としないという決意は本物のようですね。

 古城杏菜さん(スターダスト★ウインク)とはえらい違いだな(w

 暴走しないで自分の想いをアッキーに伝えられる方法をつばさが
見つけることができるといいのですが。

 結局アッキーが買出しから帰ってこない理由を察した他の男子バスケ部員達が
女子に帰ってもらい、ようやく事態はおさまりました。つばさも一緒に
勉強することになったのでめでたしめでたしですね。


「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年12月 6日 (金)

【猫と私の金曜日】マーガレット2014年1月1日号に猫太の実寸大ポスターがふろくに

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)

 マーガレット2014年1月1日号(1号)に猫と私の金曜日の猫太の実寸大ポスターが
付録としてついているのですが、これ部屋に飾ったらかなりいい感じになり
そうですね。

Img_0804

 しかしマーガレット本誌およそ4冊分とは! こうやって広げてみると
改めてこのポスターが長いかが分かります。紙だから破れてしまうのが
心配なので予備が欲しくなってきます(w

 部屋に帰ったら有菜さんのキャラクターが出迎えてくれるなんて
素敵ですね☆

 今度は愛のポスターも欲しいです~

|

2013年12月 5日 (木)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2014年1月号)感想

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 雪が降ったということで雛苺とジュンがそれぞれ反応をしているのですが
その反応があまりにも対照的で…

雛苺「ふわぁぁ」「雪だるまも かまくらも 作りほーだいなのぉ
(りぼん2014年1月号・P.581の1コマ目)



ジュン「やだよ こんな日は部屋でほっこりネットするに限るし
(りぼん2014年1月号・P.581の2コマ目)

 雛苺とジュンの落差www ジュンのように部屋でネットをする
ほうがいいという人のほうが多そうですね。雛苺は何が起こっても楽しい事を
考えるタイプの子なので雪を目の前にして家の外に出ないという選択肢は
ないですよね。

 パソコンばかりやっているジュンが小躍りしながら外に出るシーンは想像
できないので、ジュンの反応はこれでいいです(w もっとも最近はネットが
好きな人でもツイッターなどに写真を投稿する目的でデジカメやスマートフォンを
持って家の外に出る人も結構いそうですが。

 ジュンは無視してパソコンの操作を続けていたのですが、それに腹を立てた
雛苺はジュンが使っていたパソコンのマウスを取り上げて投げてしまいました。
それがたまたま開いていた窓から外に出てしまい…

雛苺「やっと遊んでくれる気になったのね
(りぼん2014年1月号・P.583の2コマ目)

 いや違うからwww 雛苺はマウスを投げたらどうなるかという
ことが分かっていないのでしょうけど、ジュンが使っているパソコンは
ノートパソコンではないからマウスがないと操作するのが大変なので
拾(ひろ)いにいくしかないです。

 ジュンが遊んでくれると思い込んだ雛苺は雪遊びの道具を持って追いかけて
きたのですが、玄関を出たところで雪に埋(う)まってしまい、さすがにあわてた
ジュンが駆け寄ったのですが、雛苺は雪に埋まったことでさらに機嫌が良く
なりました。

 この後ジュンも転んでしまったのですが、それを見た雛苺が今度は
自ら転んで遊びだしました。そうしたら止まらなくなって本当に
雪だるま状態に。ほとんどコントのような光景が繰り広げられることに。

 雛苺とやりとりしているうちについに怒り出したジュンは雪玉を
雛苺に投げつけたのですが…

雛苺「うゃはははははー ゆきがっせんなのーぉ
(りぼん2014年1月号・P.587の2コマ目)

 もう何が起こっても心の底から楽しめるんだな。こういう物事の
考え方ができると毎日楽しいことばかりに感じるんだろうなぁ~ 雛苺が
うらやましいです。

 結局真紅にティータイムだと声をかけられるまで外で雛苺と遊ぶ羽目に
なったジュンですが、雛苺の笑顔を見ているうちに機嫌も直ったみたい
だからまぁいいのかも。

 …マウスを探すという本来の目的はすっかり忘れて
いましたがwww 
長時間雪の中に埋まっているけど壊れてないかな!?

|

2013年12月 4日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その2

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その1
↑のつづき

○夏期講習に行きたい杏花音、蒼の説得を続ける

※わかなと香鈴に対して蒼を指差しながら
杏花音「このガンコおやじを説得してほしいの!!」
(りぼん2014年1月号・P.148の5コマ目)

 蒼がすっかり頑固者(がんこもの)扱いされてるwww 自分も関わって
いる誕生日のパーティーすらいらないとかいう位だから夏期講習に行くという
話を聞いたところでそれに二つ返事で賛成するわけないですよね。蒼にとって
最大の目的は杏花音と自分が二人揃って同じ高校に行くということなのですから
その目標を達成するのに必要がないところに行く気など起きないでしょう。

 それどころか勉強のペースが乱れるから行きたくないっていうのが本音
でしょうね。もっとも蒼は夏期講習に行ってはいけないとか自分はいかないとか
まだ言っていないのですが、まぁ態度をみれば大体頭の中で何を考えているのかは
大体想像がつきます。

 杏花音たちが夏期講習の話題で盛り上がっているところに歩睦がやってきた
のですが、誰も気付いていませんね。せっかくがんばって学校まで来たのに(w

歩睦「みんなが参加するなら 僕も行こうかな
(りぼん2014年1月号・P.149の1コマ目)

 キリッ! …っていうような感じでせっかくこんなことを言ったのに
誰にも気付いてもらえないとか恥ずかしいwww
 でもこうやって学校の
みんなと仲良くしたいという気持ちが出てきてそれを素直に表現できるように
なったのは良いことです。

○こはたん、みんなに紹介される

 杏花音に話しかけられたことがきっかけでいつの間にか友達にされて
いたこはたんがみんなに紹介されました。なんだか体が震えちゃってる
こはたんですが、そんなに緊張しなくてもいいのに。性格が杏花音と正反対
ですが、せっかく杏花音が友達になってくれるというのですから、杏花音の
明るい性格をまねできるようにしちゃいましょう!

わかな「こはたん そんなに簡単に杏花音と友達になっちゃダメよ?
香鈴「振り回される覚悟はした?」(りぼん2014年1月号・P.150の3コマ目)

 こはたん、目つきが変わっちゃったじゃないかwww でもまぁ確かに
杏花音とつきあうのであれば刺激的な毎日になるという心構えは必要
かもしれませんね。

 …でも教室で誰にも話しかけないで一人で過ごすよりはずっと楽しい。
杏花音はみているだけで明るい気持ちになるし。

 こはたんは担任に呼び出されてしまったので一旦この場から離れることに
なりました。杏花音に一緒に夏期講習に行こうと誘われていましたが
その返事は一旦お預けですね。

 こはたんが担任から呼ばれた理由は国語の宿題を出していなかったから
ですが、その際の担任の言葉が…

担任「あの加治屋さんでもちゃんとやっているのだから 提出して
帰りましょうね
」(りぼん2014年1月号・P.151の7コマ目)

 杏花音の扱いわろたwwwwwwwww 杏花音がやったものは全員が
できないとおかしいということなのか。杏花音は中間試験で学年150位内に
入ったのですが、普段の学校生活は前と変わっていないからそういう印象を
もっているのかもしれませんね。

 こはたんは仕方なく宿題をやり始めたのですが…

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その3

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年12月 3日 (火)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」実施について

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつもチャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。早いもので今年も残り一ヶ月をきりました。
年末に毎年開かせていただいている恒例のキャラクター人気投票を
今年も本日から開始させていただきましたのでお知らせいたします。

 今年もりぼん本誌などでキャラクター達が大活躍して私達を楽しませて
くれましたが、みなさま今年一番気に入ったキャラクターは誰でしょうか?

  選択肢の中にみなさまがお気に入りのお話がありましたら、ぜひ
ご投票ください☆ 締め切りは2013年12月27日午後10時です。

 なおりぼんで作品を連載なさっていた作家さんが他誌でも活躍なさることが
増えているので、今回からりぼん本誌に連載されている作品だけでなく
クッキーやマーガレット、メロディなどりぼん以外のまんが誌に掲載
されている作品からも何人か選択肢に入れさせていただきました。

このため投票所の名前が「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」
なっています。

(ご注意)

 一度投票をいただきますと6時間経たないと再び投票いただく
ことはできません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
おりませんので携帯電話からは投票できない場合があります。

 それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」に向かう】

|

2013年12月 2日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 衣替えで制服が夏服に変わりましたが、杏花音の夏服姿を見た蒼の反応は
まぁいいんじゃない」(りぼん2014年1月号・P.141の4コマ目)という
あっさりとしたものでしたね。まぁ別に今さら杏花音の夏服姿を見ても
特に感想なんかないのでしょうけど、表情を見ると悪い評価はしてないっぽい
ですね。

 杏花音は夏服を着るのを楽しみにしていたようですが、前の日も夜中まで
勉強をしていたのでなかなか布団から出られませんでしたね。蒼は本当に
杏花音のことを鍛(きた)えているんだなぁ~ 蒼がいなかったらこんなに真剣に
勉強はしなかったと思います。入試の結果どこの高校に行くことになるかは
分かりませんが、少なくともまともに勉強をしていなかった頃とは
比較にならない程志望校選びの選択肢が広がったと思います。

 朝起きたのが遅かったので教室に着くのもギリギリでしたが、まぁ遅刻を
しなかったからいいか。担任と一緒に教室に入るという本当に遅刻寸前という
状態でしたが(w

○夏期講習のお知らせ

担任「はい みなさんこちらに注目 まだ期末前で気が早いですが
夏期講習会のお知らせがあります
」(りぼん2014年1月号・P.143の2コマ目)

 5日間の講習会のお知らせですが内容からして宿泊を伴う本格的な物の
ようですね。

 強制参加ではないので、毎日勉強を蒼にさせられている杏花音は
全く行く気などなかったのですが、最終日にサファリパークに行けると知り
態度を急変させました。

 サファリパーク目当てならわざわざ夏期講習なんか行かなくてもサファリパーク
だけ単独で行けばいいのに…と思ったのですが、そんなの蒼が許す訳ないか。
それに交通費だって中学生の小遣いで出すのは結構大変かも。

杏花音「行く行く 絶対行くー!」(りぼん2014年1月号・P.144の1コマ目)

 すっかり行く気になってる杏花音、まぁずっと自宅に缶詰となって
勉強をしてもストレス溜(た)まって能率が上がらないかもしれないから
たまには生き抜きを兼ねて勉強の環境を変えるのも悪くはないでしょう。

 それに夏の思い出が自宅での勉強だけっていうのはいくら受験生とは
言えさすがにかわいそうだ。

○前田 小晴(こはる)登場

 杏花音が元気良く手をあげているのを見て笑っている子がいました。
そのことに気付いた杏花音はさっそく話し掛けているのですが、別に
バカにしたとかではなくて優しいまなざしてみていたからむしろ好感を
杏花音に抱いているということはすぐに分かります。

杏花音「小晴! じゃあ"こはたん"ね!」(りぼん2014年1月号・P.145の3コマ目)

 すぐにあだ名をつける杏花音、この誰とでもすぐに友達になれる能力は
本当にお金で買えない財産ですよね。はクラスの中で人気が出るのも
当然でしょう。

 杏花音とこはたんは性格が真逆だなぁ、こはたんはどこにでもいそうな
おとなしい女の子っていう感じだから杏花音が余計元気に見えます。

○杏花音、蒼に夏期講習に行きたいと言う

 杏花音にとって最大の難関は蒼を納得させることですね。保護者は夏期講習なら
反対する理由などないですから。ただ蒼は杏花音がどうすれば学力が上がるのか
分かってるからすんなり賛成してくれるとは限りません。

蒼「おまえ 最終日のサファリパーク行きたいだけだろ
(りぼん2014年1月号・P.147の6コマ目)

 さすが兄wwwwwwwwwwww 杏花音のことはなんでもお見通しだな。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ17(りぼん2014年1月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2013年12月 1日 (日)

りぼん2014年1月号のふろく「イラストステップアップセット」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_0780

 りぼん2014年1月号の付録は「イラストステップアップセット」ですが
絵の練習に使えそうで結構いいですね。私は絵を描くの苦手なのですが
これを使って絵の練習をしたくなりました。

Img_0784

 ふろくのセットの内容は…

・細かきイラストペン
・酒井まゆプロデューススクリーントーン
・りぼん特製イラスト練習ドリル
・うつせるお手本シート


 ですが、お手本シートを使って本気で絵の練習をしようと思ったらふろくで
ついている枚数では足りないのでどこかでトレーシングペーパーの
まとめ買いをしたくなりました(w

 イラスト練習ドリルは漢字ドリルのような感じでマスに絵を描いて
練習をするのですが、こちらのほうも本気でやったらすぐにページが
埋まってしまいそうだからトレーシングペーパーを使って練習したいなぁ。

 うつせるお手本シートに出てくるキャラの絵はどれもかわいいもの
ばかりなので見ているだけで楽しい気分になってきます☆

 こういう普通のお店では買えないものがふろくとしてついてくると
うれしいですよね~

|

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »