« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日 (金)

【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャのVHSビデオテープケース用ペーパー

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_1461_2 

 ブルーレイディスクの普及により家庭用録画媒体としてあまり使われなく
なったVHSビデオテープですが、赤ずきんチャチャのグッズの中に
VHSビデオテープのケースの上につけて使うペーパーがありました。

 ケースにポケットがある場合は簡単に入れて使うことができますね。

Img_1467

 これの正式な商品名が分からないのですが、「標準SPモード」や
「3倍モード」とか懐かしいですね(w そのうちこれらの言葉を聞いても
意味が分からないという人が増えそうですね。

 今「SPモード」と聞くと携帯電話のメールを連想する人も多そう。

|

2014年1月30日 (木)

りぼん1998年11月号のふろくを全部出してみた:

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん1998年11月号のふろくを全部出してみました。この号は
テレビアニメも放送された「こどものおもちゃ」の最終話が収録された号です。

Img_1437

 赤ずきんチャチャとグッドモーニング・コールのカードが入っていました。
両作品共、現在もクッキーで続編が連載中ですが、まさか2014年に
なっても連載が続いていると思っていた人はほとんどいなかったのでは
ないでしょうか?

Img_1439

Img_1440

 こどちゃの名場面などが収録されたシールが2セット入っていました。
表面がシールで裏面が紗南や羽山の絵となっているのですが、こどちゃも
読みきりとは言え番外編が発表されて大きな話題となりましたよね。

Img_1441

Img_1442

 これらのシールを自分のお気に入りの物に貼って使った読者も
結構いるのでしょうね。

Img_1448

 私は羽山シールが結構気に入っていますwww なんだか憎たらしい
感じが全くなく、どの絵もとてもかわいく描かれていますね。

Img_1443_2

 魚の頭をした学校の先生が出てくる「めだかの学校」の占い、1日に
ひとつ好きなフレームをえんぴつ塗りつぶして、出てきた絵で運勢が分かる
そうです。ちょっと現物がないとわかりにくいと思いますが、フレームを
ぬりつぶすとめだかの学校に出てくるキャラクターの絵が浮き出てくる仕組みに
なっています。

 結果は裏面に書いてあるのですが…

Img_1453

 ポチ君が出てきた日の運勢が悪すぎてわろたwww まぁキャラクターの
特徴をうまく生かした企画ですね。

Img_1447

藤田まぐろさんのティンクル☆ティアラのルピカちゃん キラキラ・ボックス、
組み立てると小物を立てて保管するのにちょうど良い感じになります。
最近はほとんど話題にならないこの作品ですが、いつの日か何らかの
形で再び読めるようになるといいですね。

Img_1455

Img_1456

 ミントな僕らのミニミニこうかんノート、紙を点線にそって折って
袋に入れるのですが、友達同士でやりとりをしているうちにボロボロに
なりそうな気がしないでもない(w これ誰かがうっかり破ってしまったり
してもめ事が起こったりしなかったのかな???

Img_1444_2

Img_1445

 この号はこどちゃの最終話が掲載されたのですが、付録のメモリアルセットに
「長いあいだありがとうございました!」とのメッセージと共に紗南と小花さんが
登場していました。これは本当に良い記念になります~

|

2014年1月29日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その3
↑のつづき

○ついに、秋穂がひよりに嫌がらせ開始

 これまでひよりを見る目が冷やかにになったりすることはあったけど
表面上はひよりに対して親友のように接していた秋穂でしたが、ついに
嫌がらせを始めました。

 ひよりがりっちゃんと一緒に買い、今でも使っている思い出の
ひよこのシャープペンシルを秋穂が窓から投げ捨てました。

たまたまその様子を広瀬が見たのでこのあとすぐに回収されたのですが、
もし広瀬が見なかったらひよこのシャープペンシルは見つからなかった
だろうな…

 まさか窓から投げ捨てられたなんてひよりは想像すらしないでしょうし。

 ひよりは大事なシャープペンシルが無くなったということにすぐに気付いて
あわてて自分の机の周囲を探し始めたのですが、当然見つかるはずもなく…

※ひよりがシャープペンシルを探しているのを見た秋穂がひよりに対して
秋穂「私と一緒に買ったのがあるし そっち使えば 前のは
もう要らないよね
」(りぼん2014年1月号・P.319の2-3コマ目)

 この言葉、笑顔で言っているから逆に怖いわwww このあと平然と
ひよりと手をつないで歩き始めたのですが、秋穂はともかくこんなひどい事を
言われたのにひよりは秋穂に対して怒ったりしないんだな。

 もう完全に秋穂のことを友達だと思っているので違和感を持ちつつも
友達付き合いを一時中断するとかいう発想はそもそも持たないのでしょう。

○りっちゃん、ますますひよりのことが心配に

 りっちゃんはひよりのことがますます心配になってコウくんに
相談したのですが…

コウ「前と同じでただのヤキモチじゃないの
(りぼん2014年1月号・P.321の1コマ目)

 りっちゃんも過去にひよりともめた事があったよなwww コウくんが
こう思うのも無理ないです。でもりっちゃんはひよりのことが大好き
だからこそいろいろ文句を言ってしまった訳ですから秋穂とは
事情が全く違います。

 ひよりは秋穂とべったりで手をつないで歩き回ったりしているのに
よくりっちゃん我慢してるよなぁ、ひよりが初めて自分の力で作った友達
だからということで遠慮しているのかもしれませんが、せっかくひよりと
同じクラスになれたのにちょっと残念ですよね。

 ひよりとりっちゃんが同じクラスで勉強するのは高校ではこれが最後に
なるのですからりっちゃんも遠慮しないで言うべきことはひよりにちゃんと
言ってあげればいいのに。

 ひよりが器用な性格だったらりっちゃんと秋穂のつきあいを上手く両立
させるところなのでしょうけど、そんなことができるのであればとっくの
昔に友達を自力で作ってますよね。

りっちゃん「ひより ニブいし 人 疑ったりしないから心配なんだもん
(りぼん2014年1月号・P.322の1コマ目)

 広瀬が「メカオタク」だという誰がどう考えてもおかしいと思う嘘を
本気にしたこともありましたしね。人が自分に対して悪意を向けたり
嘘をついたりするという発想がそもそもないのでしょう。

 ひよりは他人との接点が極端に少ない生活が長く続き、ようやく高校1年の
途中から学校に通い始めることができたのですから、他人に嘘をつかれた
経験自体があまりないのかもしれません。

 高校生活では接点がある人はみんなひよりに好意的というお姫様状態だし。
自分に対して牙(きば)をむく人がいなかったから人を疑う必要が
なかったよなぁ…

 他人がどういう表情や仕草(しぐさ)をしたら自分に対して悪意を持っているのか
ということを判断する能力がひよりに備わっていないのは間違いなさそうです。

○カラオケ開始、広瀬が秋穂に話しかける

 コウくん、普通に歌が上手いのか。夏輝はジャイアンって言われてますが、
どんだけ下手なのか逆に聞いてみたい!

 秋穂がカラオケルームから外に出たのを見計らって広瀬は秋穂に話しかけます。

※秋穂が窓から投げ捨てたひよりのシャープペンシルを見せながら
広瀬「コレ なんだかスゲー見覚えあんだけど
(りぼん2014年1月号・P.327の3コマ目)

 シャープペンシル、さすがに傷がついちゃいましたね。機能が維持されて
いるかはこの時点では不明ですが。広瀬としては彼女に攻撃をしかける奴を
放置するわけないです。

秋穂「もう要(い)らないと思ったから棄(す)ててあげただけ
(りぼん2014年1月号・P.328の1コマ目)

 悪女顔、美しすぎるwwwwwww とうとう本性を出しましたが、広瀬に
対してまでこんな態度を取るのだからもうひよりを攻撃するのなんか
どうということはないでしょう。

秋穂「私はずっと ずーっと見てた 憧(あ)れてたのに
(りぼん2014年1月号・P.330-331の1コマ目)

 広瀬の体に身を寄せる秋穂、中学時代に秋穂と接点があったことをようやく
思い出した広瀬ですが、この様子をひよりに見られてしまいました。

ひより「どういう…こと? 秋穂ちゃん
(りぼん2014年1月号・P.332-333)

 どうもこうもないわwwwwwwww 秋穂の自分に対する冷酷な
顔と行動で状況理解しろよ、もうこのままでは普通の友達づきあい
とか無理だから(w

 上のほうにも書かせていただきましたが、ひよりは攻撃された経験が
皆無だから目の前で起こっていることの意味をすぐには
理解できないのだろうな。



「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年1月28日 (火)

りぼん1998年3月号のふろくを全部出してみた

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん1998年3月号のふろくを全部出してみました。昔のりぼんの
付録らしく基本的にすべて紙です。

Img_1423

Img_1424

 当時りぼん本誌に連載されていたキャラクター達のミニプリクラアルバム、
友だちなどと一緒に撮ったプリクラを貼ることができるのですが、なんでも大賞の
チャチャの欄に貼ったらなんだかチャチャに馬鹿にされてるように見える(w

 紙がちょっと破れやすいのでプリクラを貼った後はクリアファイルとかに
入れて保管したいです。

Img_1430

Img_1431

 プロフィールを書くことができるものは今でも定番のふろくですが、
携帯電話の番号やEメールアドレス、ツイッターのIDなどを書く欄が
ないのは時代を感じますね~

 …と書いてから今のやつはどうなってたったけ???と思い
りぼんスケジュール手帳2014を確認したら今も無かったwwwwwww

Img_1429

Img_1432

 ベイベィ★LOVEの「せあら&柊平(しゅうへい)ゆらゆらおひなさま」と
ケロケロちゃいむの「ミモリちゃん ケロケロ・ペンスタンド」当時としては
定番の紙の組み立てふろくですが、破いてしまいそうなのと、組み立てても
置く場所に困るということでこれから先もこのままの予定。

Img_1433

 ミントな僕らとトゥ・シューズ!!! 「のえる」と「まりあ」のシールを今
持ち物に貼ったとしてもどれだけの人が元ネタに気がつくのだろう!?
ママレード・ボーイと間違えられたりしないかな!? シールのほうは
いちごの絵をこすると甘い香りがするそうですが、今こすっても
においがするのだろうか?

Img_1435

 別冊まんか「マリーちゃんの恋人」、良い作品はいつ読んでも
楽しいものだと実感することができます。別冊まんがって後から
手に入れるのは難しいですよね。

Img_1425

 応募者全員大サービスの応募用封筒が入っていました、ジャンヌの顔が
登場してる!!! まだ連載が始まって間もない頃ですね。

|

2014年1月27日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その2
↑のつづき

○ひより、秋穂をカラオケに誘う

 秋穂がひよりと一緒に買ったシャープペンシルを使っているのを見ながら
ひよりは秋穂のことをみんなにもっと知ってもらいたいと思い、カラオケに
秋穂を誘おうとします。

ひより「秋穂ちゃん よかったら今日 一緒に遊びに行かない?
(りぼん2014年1月号・P.311の3コマ目)

 ひよりは秋穂が自分に対して悪意を抱いているのではないか?とか全く
思っていないので何ら迷うことなくカラオケに誘っていますが、ひよりで
なかったとしても秋穂はこの段階では別に攻撃してきている訳ではないから
ひよりのことをまぬけだとか言うことはできないですよね。

 ひよりにしてみれば初めて自分から声をかけて出来た友達で、クラスに
溶け込めていない姿に共感しているからぜひ仲間の輪に加えたいのでしょう。

 秋穂は最初あまり乗り気でなかったのですが…

ひより「広瀬くんたちも来るから やっぱりイヤかなぁ
(りぼん2014年1月号・P.312の1コマ目)

秋穂「私が行っても邪魔にならない?
(りぼん2014年1月号・P.312の3コマ目)

 やはり秋穂は広瀬と過去に何かあったということがよく分かります。
態度を一変させた秋穂はカラオケに行くことになりました。

 秋穂がマイクを握って熱唱する姿は想像できないけど、もしどうしても
歌わないといけないのだとしたら何を歌うのだろう?

 ひよりからメールで秋穂も来ることになると知った広瀬、どこかで
見たことあると気になっているようですが、何で時間が経ったのに
思い出せないんだろうwww まぁ広瀬は顔が広いからそれこそ何百人と
話をしていると思うのでいちいち覚えていられないのとは思いますが。

○ひよりが使っているシャープペンシルはりっちゃんと一緒に買ったもの

 秋穂が使っているシャープペンシルはひよりと一緒に買ったものですが
ひよりは秋穂と一緒に買ったものだけでなく、りっちゃんと一緒に買ったものも
使っているようです。

りっちゃん「ひよこのヤツは? 中学生の頃、一緒に買いに行ったよね
(りぼん2014年1月号・P.313の4コマ目)

 記念に持っているだけなら分かるけどまだ現役で使っているっていうのが
すごいな。中学生の頃に買ったそうですが、こういうものって買った時の
思い出がよみがえってくるからなかなか捨てられないですよね~

 ひよりがまだ自分と一緒に買ったシャープペンシルを使っていると
知りホッとしているりっちゃんですが、りっちゃんもまだその時買った
ものを使っているようです。

りっちゃん「よかったー 私なんか 1回耳 とれたけど使ってる
もんね
」(りぼん2014年1月号・P.313の5コマ目)

 壊れたのに直して使うとかすごいな。接着剤を使ったようですが
壊れた瞬間は「しまった!!!」と思っただろうな(w
 私だったらもう
耳がとれてしまった時点で引き出しにしまうところですが。

 ひよりとりっちゃんの何気ないやり取りを見ている秋穂が怖い…

○りっちゃん、秋穂がカラオケに来ると知り不安になる

 りっちゃんは秋穂の中学時代の情報が入っているからな。不安になるのも
当然でしょう。ここではっきり本当のことを教えてあげてもいいような
気がするのですが、今のひよりだとりっちゃんから情報が入ったとしても
秋穂との付き合いをやめるとは思えないので、言うだけ無駄か。

 とりあえず注意だけして終わりにしたようですが、事態は思いのほか
早く動くことになります。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.50(りぼん2014年1月号)の感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年1月26日 (日)

「ベイベィ★LOVE メモリアルポストカード」(りぼん1999年6月号ふろく)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 りぼん本誌を支えた椎名あゆみさんの「ベイベィ★LOVE」のメモリアルカード
がりぼん1999年6月号についていました。この作品は今でもファンの方が
いらっしゃるりぼんを代表する作品のひとつですよね。

Img_1417

Img_1422

 椎名あゆみさんの連載終了に際してのあいさつが掲載されていますが、
これはとても良い良い記念になりますね~ どの付録にも言えること
ですが、一度手放してしまうと再び手に入れるのはとても難しいので
大切に持っていたいと思います☆

Img_1418

Img_1419

Img_1420

 このポストカードはそれまでの扉絵が7枚つづりの絵はがきになって
いるのですが、物語の思い出がたくさんよみがえってくるので、もったい
なくて使えないですよね~

 今のりぼんにもとてもかわいい扉絵がたくさんあるので、また
この企画をやって欲しいです!

(絵はがきに登場した扉絵)

1995年12月号
1996年7月号
1997年10月号
1998年2月号
1999年2月号
1999年3月号

|

2014年1月25日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その3
↑のつづき

 せっかくクリスマスプレゼントを届けにきたのに自分の彼女を馬鹿にされて
しまった入谷、麻琴のことを馬鹿にした麻琴の母に対して入谷が何を言うのか
気になるところですが…

※麻琴の母に対して
入谷「お母さん」(りぼん2014年2月号・P.43の4コマ目)

 一瞬、入谷が麻琴と結婚して麻琴の母に対して「お義母さん」って
言っている姿を想像しちゃった(w 
麻琴の母もびっくりしていますね。
予想外の展開にびっくりしたのでしょう。

入谷「麻琴さんが熱出したり 体調崩したりするのって 何か
行事とか…イベント事がある時じゃないですか?

(りぼん2014年2月号・P.43の2コマ目)

 そもそも麻琴の母は自分の娘がどういう時に体調崩すかなんていうことは
考えたことがないと思う。悪いところを見つけて叩いているだけだろうし。
体調を崩して落ち込んでいてもなぐさめるどころか小ばかにして
いただけだし。
姉の莉華をほめていればもうそれでいいんでしょう。

 入谷の指摘でようやくそのような傾向があるということに気付いた麻琴の母、
余計なことに口を出す母はうっとうしいですが、麻琴の母みたいな性格も
ちょっと嫌だな。

入谷「そうなんです がんばろうとして一生懸命で無理しちゃうんです
それでへこんで 立ち直ったりまた へこんだりし繰り返して…

(りぼん2014年2月号・P.44の5コマ目)

 まぁ確かに麻琴が不器用であるのは事実で、友人とかがちょっとからかい
たくなるのは分かるけど、突き放すだけで終わるっていうのは保護者として
根本的にダメだと思う。

 別に麻琴の母は悪気は全くないのでしょう、莉華がすごすぎるから無意識の
うちに器用な莉華と比較しちゃうと。でも比較される麻琴にしてみればもう
たまったものではない訳で。学校では「莉華の妹」という目で見られて、
入谷とつきあい始めたら冷たい視線を浴び、家に帰れば母に姉と
比較されて、風邪をひいたら馬鹿にされる…

 もう麻琴の気が休まる場所がないな。

入谷「そういうのって大人からしたらもどかしいのかもしれないけど
僕はそういうところも全部好きなので そんな風に言わないで
ください
」(りぼん2014年2月号・P.45の2コマ目)

 入谷、もう彼氏として最高の仕事をしたな!!!

 ここまで言ってくれる彼氏なんてなかなかいないよ。作り笑いをして
適当にお茶を濁すか、口げんかをしてしまい関係を悪化させるかのどちらかに
なってしまう男の子が大半でしょう。麻琴と麻琴の母の両方を良い気分に
させて誰も傷つかない言い方ができる人って大人でもなかなかいないでしょう。

 麻琴の母が特別クズなだけなので大人のことをそんな風に言わない
であげてください…と書こうとしたけどそういえば入谷の母は
麻琴の母よりもっとクズだったよなwwwwwww
 入谷はちょっと
困った大人の扱いに慣れているのかも。

本当に麻琴は入谷と出会うことができてよかったよ。もし入谷と出会え
なかったらすごくつまらない一生だったかもなぁ。

 麻琴の母はすっかり入谷の虜(とりこ)になってしまった感じですが
これで麻琴への対応が変わってくれるといいですね。もう終わってしまった
ことをいくら言ったところで過去に戻れるわけではないですから、これから
どうするかです。

 入谷と麻琴の母の会話を最初から終わりまですべて聞いてしまった麻琴、
麻琴の反応が気になりますね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その5

|

2014年1月24日 (金)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

○ジュン、風邪をひく

 ジュンはちょっと風邪気味になってしまいました。風邪のひきはじめって
大事な用事が控えている時なんかはひどくなったらどうしようとかいろいろ
心配になってきますが、とにかく何もしないで薬を飲むか家でゴロゴロする
以外に方法はないんですよね。

 今の風邪薬は風邪の症状を抑える効果しかないですが、風邪自体を治す
薬が開発されたら冗談抜きで人類の悩みの結構大きな部分がなくなるような
気がする。風邪をひいてもすぐに治るのであるならば受験や大きなイベントが
ある時も安心です。

※ジュンが風邪をひいたと知って
雛苺「カゼ!? 大変なのーっ
翠星石「しっかりするですぉぉ チビ人間ーっ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.287の2コマ目)

 騒ぐなwwwwwww ジュンの風邪を早く治してあげる方法があるとする
ならば雛苺と翠星石が黙っておとなしくしていることですよね。この二人が
騒ぎ出したらそれだけで体の調子が悪くなりそうだし。

雛苺「安心するのっ ヒナ達が看病してあげちゃうのよ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.288の1コマ目)

 安心できねぇwwwwwwwww

 嫌な予感しかしない(w 一体何されるか分かったものじゃないから
落ち着いて寝ることもできなくなったな。雛苺と翠星石は本当に
ジュンの役に立ちたいという気持ちで頑張ろうとしているのでしょうけど。

 困ってしまったジュンは蒼星石にお願いをすることにしました。

※蒼星石に対して
ジュン「頼む あの2人の事 ちゃんと見はってててくれ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.289の3コマ目)

 まぁこの状況で一番まともな解決策ではある。蒼星石なら言ったことは
きちんと守ってくれるのは間違いないですから。

 蒼星石はとても真面目な性格なのでジュンは信頼してお願いをしたの
ですが、その「真面目」さがジュンが予想していなかった展開を招く
ことに…

○「ちゃんと見てた」蒼星石

 せっかく寝付いたのに雛苺がびしょびしょのタオルをジュンの頭に
載せたのであわてて飛び起きたジュン、きちんと蒼星石に「見はっててくれ」と
お願いしたのにどうしてこんなことになってしまったのかと思ったら、別に
蒼星石は頼まれた仕事をサボっていたという訳ではありませんでした

蒼星石「言われた通り ちゃんと見てたよ僕
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.291の3コマ目)

 目を輝かせて頬を赤らめながらこんなことを言われたら怒りも
自然に収まるわ(w まだ「見張る」ということの意味が良く分かって
ないんだな。

蒼星石「あ ちなみに翠星石は下でおかゆ作ってるよ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.292の1コマ目)

 ジュン大ピンチwwwwwwwwwwwwwwww どんなおかゆなんですかね…

 しかしやり方はともかくとしてジュンはドール達に愛されてるって
いうのは伝わってきます。雛苺達がみんな成長して常識を身につけたら
ジュンの生活は毎日楽しくて仕方ないだろうなぁ~

※おかゆについて
雛苺「かくし味のチョコもトッピングの苺ものせたの OKなのよ
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.292の1コマ目)

全然OKじゃねぇーよwwwwwwwwwwwwwwww こんなの食べたら
それこそ気分が悪くなりそうだ。

 …と思ったけどよくよく考えたらこういう変わったメニューを出す
店とかあってもおかしくないか。でもこの場のジュンは絶対に食べたくない
でしょうけど。

蒼星石「僕 なにか間違えちゃったかな…
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.294の1コマ目)

 いろいろ蒼星石にもいいたいことがありそうだけど、このかわいい顔で
みつめられたら何も言えなくなりますよね。これは蒼星石にとって
大きな武器だわ。

|

2014年1月23日 (木)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その2
↑のつづき

○入谷、麻琴が熱を出したと知る

 麻琴が熱を出したと入谷や白雪さんなどいつものみんなは知ったのですが
みんな妙に納得していてわろたwww 麻琴とある程度つきあっていれば
分かりますよね~ むしろ気合いを入れて待ち合わせ場所に来たほうが
驚かれるかも。

 白雪さん達はともかく入谷はそのまま麻琴を放置するわけにもいかない
ので、麻琴の家まで行くことにしました。

 麻琴は寝ながら泣いていますがツッコミうさぎと羊も目から涙が出てる(w
この子達本当に何者なんだろう!?

○入谷、麻琴の自宅へ

 麻琴のお見舞いというよりプレゼントを届けるために入谷は麻琴の家まで
行ったようですが、ちょうど水を飲むために部屋を出た麻琴と鉢合わせに
なりました。

 麻琴は全く予想外の事態が起こったので、喜ぶというより動揺していますが
入谷は麻琴の顔を見ることができればそれだけで十分満足だと思う。思わぬ
サンタさんの登場で麻琴は感動してますね。

 そこに麻琴と莉華の母が現れたのですが…

麻琴の母「お客様? 莉華デートのお迎え? いいわねぇ~
(りぼん2014年2月号・P.40の2コマ目)

 母は今までの経験から何ら迷うことなく入谷のことを莉華の彼氏だと
思ったのでしょう。実際今まで麻琴に恋愛目的で会いにきた男の子など
いなかったでしょうから。ただ少しぐらいは二人のうちどちらの彼氏か
迷ってやれよと思う(w

 莉華から入谷は麻琴の彼氏だと聞かされて本当にびっくりした顔を
していますね。おそらく今までの人生でここまで本気で驚いた経験って
そんなにないでしょう。

 プレゼントを届けるためだけにやってきた入谷ですが、莉華に勧められて
家に上がることになりました。さすがにパジャマのまま応対する訳には
いかないということであわてて着替えるために麻琴は自分の部屋に一旦
引き上げましたが、これが話を思わぬ方向に展開させることになります。

○麻琴の母、入谷に麻琴の悪いところばかりを話す

 麻琴が着替えに行っている間、入谷と麻琴の母は二人っきりに
なりました。ここに莉華がいればまた雰囲気も変わったのでしょうけど…

※入谷に対して
麻琴の母「…ねぇ失礼だけど… 本当に麻琴とつきあってるの?
莉華じゃなくて?」
(りぼん2014年2月号・P.42の3コマ目)

 いろんな意味で失礼すぎるだろうwwwww 入谷や莉華が嘘を
ついているというのだろうか!? 麻琴は美形の彼氏を作ってはいけないと
いう決まりでもあるのだろうか!?

 まぁこんなことを言いたくなるほど本気で信じられないのだろうなと
いうことは分かるけど。

麻琴の母「莉華ならお似合いだわ~って思うけど 麻琴は…ねぇ?
見た目も普通だし わざわざクリスマスに熱出したりして昔から
どんくさいのよ あの子は だから本当にいいのかしら…って

(りぼん2014年2月号・P.43)

 さすがにこれはひどい。

 もう確信したわ。麻琴が極端に自分に自信を持てないのは
母の言動のせいだわ。
1話の段階ですでに麻琴は莉華と比較され
続けていることが明らかにされていますが、おそらく今までの人生で母に
麻琴はずっと叩かれ続けていたのでしょう。アルバイトをしたいと麻琴が
持ち出した時も母はもう頭ごなしに自分の意見を押し付けただけだったし。

 基本的に自分の言葉が麻琴にどう影響するかということには
興味はなさそうですね。
よく麻琴が曲がった方向に育たなかったと
感心するわ。莉華のおかげでしょう。

 仮に麻琴に直さないところがあるのだとしたら保護者である母が直して
あげないとダメですよね。麻琴がダメだと言うのは
自分に教育力が
ありませんって宣言しているのと同じです。

 母としては莉華が先に生まれているから無意識のうちに莉華と比較
しちゃうのでしょうけど、比較されるほうはたまったものではありません
よね。

 自分の彼女を徹底的に馬鹿にされてしまった入谷ですが、入谷が
どう返したかというと…

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その4

|

2014年1月22日 (水)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その2
↑のつづき

※作品の中の主人公の名前について
「千影」
→喪女の31歳
「あかり」
15歳の姿になった千影の偽名

○「るう」くんが何を言うか気になって仕方がないあかり

 るうがマイクを持って番組の中で何かを言い始めたので、脱退宣言を
するのではないかと心配で仕方がないあかり、あかりは自分が最後まで
歌いきるとができたら、もう一度るうもバレンタインで頑張るように
と一方的に約束をさせていましたが、現実問題としてるうの口をふさぐこと
なんてできないので、あとはるうの気持ち次第です。

 歯を食いしばったりするなどお世辞にも完璧とは言いがたい出来だった
あかりですが、とりあえず一応最後まで歌いきったので、るうの対応が
気になるところですが…

今日は大切なお知らせがあるんですよね
(メロディ2014年2月号・P.338の4コマ目)

 この番組に出ているパンダのキャラって名前は何なのだろう???
とりあえず内容はともかくバレンタインから何かお知らせをするという
ことはあらかじめ決まっていたのですね。

 本当にるうが何を言うかわからないのであるならば、るうにマイクを
握らせないほうが無難だと思うのですが、もし本当にるうがバレンタインを
やめたいと思っているのでは無理して引きとめてもお互いのために
ならないので、ここで思い切ってマイクをるうに渡すというのも悪い
話ではないのかも。

※テレビの生放送の番組の中で
るう「3月に僕達のセカンドアルバムの発売が決定しました
(メロディ2014年2月号・P.340の1コマ目)

 思いっきり営業スマイルなのでわろたwww 内容はただの
お知らせですが、テレビ番組で「大切なお知らせ」と言った時って
大抵大したことはないんですよね。

 結局るうは脱退するということは全くしないで、みんなと一緒に普通に
歌を歌って終わりました。

○結局バレンタインに残留したるう

※番組が終わった後にるうに対して
響「るー! またフリが雑になってたろ!!
(メロディ2014年2月号・P.341の1コマ目)

 脱退騒動があったからるうに少しは優しくしてあげようとかいう
ことは響は全くしないようですね。まぁ余計な気を使われるより、こうやって
普段と同じように接してくれたほうがるうにとってもありがたいかも。

もめ事を起こして気まずい気分にならないで済みますから。

 るうくんが響に怒られているのを見たあかり、あかりはるうが脱退宣言を
するのではないかという心配をしないで済むようになったばかりなので
響に何か言いたいことがあるようです。

※響に対して
あかり「るーくんはちゃんとわかってるよ! ただすぐにはできない
だけで…響くんはもっと優しく教えてあげて!!

(メロディ2014年2月号・P.342の1コマ目)

 これは中身が31歳のあかりにしかできない仕事だな。響はいくら
優秀といっても正真正銘(しょうしんしょうめい)の15歳なので人との接し方に
ついてはまだ知らないこともあるでしょう。あかり…というか千影の
人生経験を生かして響に足りないところを補(おぎな)ってあげて
欲しいです。

るう「次までには完璧に仕上げてくるよ 女の子にかばわれてたんじゃ
バレンタインの一員としてかっこつかないからね

(メロディ2014年2月号・P.343の3マ目)

 あかりは響に対して文句を言ったのですが、結果としてるうをやる気に
させることに成功しました。今回のるうの脱退未遂事件はあかりがいなかったら
悪い方向で決着してしまった可能性もあるので、あかりはいい仕事をしましたね。

○あかり、時間切れ

 楽しい時間が続くと忘れてしまいそうになりますが千影が15歳のあかりで
いられる時間は決まっていて、アイドリームの効果がなくなると元の31歳の
喪女に戻ってしまいます。

あかりの心の中の声「あ…体が重くなってきた… アイドリームの
効果が切れる… 31歳の体に戻っちゃう!!

(メロディ2014年2月号・P.345の2-4コマ目)

 アイドリームの効果が切れかかると体が重くなってくるのか。自覚症状が
出るのはある意味助かりますね。時間を忘れていたとしても
体の異変に気付けば薬の効果がなくなってきたと分かりますし。

 あかりはとっさに走り去ってなんとかごまかしましたが、これって何度も
続けると誰かに間違いなく疑われるよな…時間ギリギリになる前になんとか
響たちの前からいなくなる上手い方法を考えないといずれはバレてしまいそう。

○都北、千影を迎えに

 この世で唯一あかりの正体を知っている都北、テレビであかりが緊張していた
のを見て迎えにきてくれました。

※泣きながら
千影「すごく怖かったから 都北くんの顔見たら…ほっとしちゃって…
(メロディ2014年2月号・P.348の3コマ目)

 31歳の姿を見るの久しぶりだな。

 これは泣いていいわ。だって今までの千影の人生では考えられない経験をしたの
ですから。知っている人の顔を見て今までの緊張の糸が切れたのでしょう。

 秘密を隠さないでいい都北を相手に思いっきり羽を伸ばしてください!

※都北に好きなものを聞かれて
千影「昭和女って笑わない?  クリームソーダー……
(メロディ2014年2月号・P.350の2-3コマ目)

 かわいくていいじゃん! お酒が苦手っていうのは15歳の姿に
変身する千影にとっては有利な材料かも。酒くさいアイドルとか
いろいろ問題だし(w 最初から飲まない人のほうが安全でしょう。


種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2014年1月21日 (火)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その1
↑のつづき

○麻琴、クリスマスデートの準備を着々と整える

 アルバイトを5連勤するなど入谷とツリーを見に行く準備に全力をあげる
麻琴、そりゃ初めてのクリスマスデートなのですから気合いを入れるなと
言うほうが無理でしょう。表情を見る限りではカラオケ店の店員の仕事も
だいぶ慣れてきた感じですね。笑顔で接客できてますし。

 初めてもらった給料で服を買ったりするなど万全の準備を整えた麻琴
前日には夜9時に寝るなどもうこれ以上やれと言われても無理という
ほど頑張りました。

 しかしここまで山あり谷ありできた麻琴と入谷の関係を象徴するような
事件が起こっていまいました…

○麻琴、クリスマスデートの日に風邪をひく

麻琴「さ…39度8分……」(りぼん2014年2月号・P.34の2コマ目)

 「クリスマスに風邪www」とかネタにできる体温超えてるんですけど。

 麻琴にとっては一年で一番風邪をひいては困る日に思いっきり
体調不良に
なってしまいました。母は寝ているように言っていますが
40度に近い体温って寝ているのもつらいレベルでしょう。ここまで体温が
高いのは普通の風邪ではない可能性もあるので迷うことなく病院に
行ったほうがいいです。とにかく早く熱を下げないとまずい。

麻琴「起きる…」(りぼん2014年2月号・P.34の4コマ目)

 気持ちは分かるが現実を見ようね… 接客のアルバイトだったから
マスクをして防御することもできなかったですしね。もちろん今まで
やったことがないアルバイト生活で体力を使っていたという面もありますが
体調を崩してしまうのは誰のせいでもないのでもうこれは気持ちを
切り替えるしかないですよね。

 …とこんなことを言えるのは他人のことだからかも(w 自分が同じ
立場になったらきっと麻琴と同じ気持ちになるでしょうね。人間考える
ことなんで大体似たようなものです。

麻琴「だって今日は 入谷くんと約束が…っ
(りぼん2014年2月号・P.34の4コマ目)

 こんなフラフラな状態で待ち合わせ場所に麻琴がやってきたらもう
入谷はその場で家に連れ帰るか病院にデートの場所を変えるわwww

 デートはまた日にちを変えて改めてすればいいのだからあまり気を
落とす必要はないでしょう。ケーキだっておしゃれなお店だっていつでも
やっているのですから。これが一生に一度しかない高校の卒業式とかだったら
激しく落ち込むのも無理はないですが、クリスマスデートは40度近い体温で
強行するほどの行事でもないでしょう。

莉華「残念なのはわかるけど そんなフラフラじゃ無理だし!
感染(うつ)しちゃったら どーすんの!

(りぼん2014年2月号・P.35の1コマ目)

 あー 確かに他の人に感染させてしまう危険も考えないとダメですよね。
もし麻琴がクリスマスデートの待ち合わせ場所に無理やり行ったとして、
その後に入谷が熱を出したりしたらそれがたとえ麻琴のせいで
なかったとしても麻琴の性格を考えると責任を感じてしまいそう
ですよね。

 そんなことになったら麻琴は余計つらくなるだけですからやはりこの日は
デートなんかしないほうがいいでしょう。

麻琴「う… ううぅ~…」「うぇっ うぇぇ ツリー
(りぼん2014年2月号・P.35の2コマ目)

 莉華は泣くなと言ってるけど、この状況なら泣いていいわwww
我慢するのはよくないと思う。もう疲れて眠ってしまうくらい泣いて、
体調が良くなったらお正月デートの計画を立てるくらいの図々しさが
麻琴には必要かも。

 とにかく早く体調を良くして冬休みの間に入谷とたくさんデートできる
ようにしましょう!

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その3

|

2014年1月20日 (月)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その1
↑のつづき

※作品の中の主人公の名前について
「千影」
→喪女の31歳
「あかり」
15歳の姿になった千影の偽名

○あかり、ついにテレビで歌うことに

 自分のためだけでなく「るう」がバレンタインを脱退するとテレビ番組の
中で宣言させないためにもがんばって歌いきらないといけなくなってしまった
あかり、ダンスは5時間、歌は3時間しか練習していないのですから、本当にただの
女の子…いや、千影はカラオケもまともに行っていないだろうから、
下手をしたら素人(しろうと)以下の状態で、大舞台に立つ羽目に
なりました。

 何が起きるか分からない状態で番組が始まったのですが、呼びかけに
対して何も答えることができないなど極度に緊張していますね。

 自分を変えたいと思って千影はアイドリームを使ってあかりに
なったのですが、ここまで生活を変えることなんて望んで
なかっただろうなwww

 でもこのくらい刺激が強くないと千影の性格は変わらないような気が
するから失敗してもいいので、もう思い切って歌ってしまいましょう!

ピコリーノ「あーっ あかりん動けたぁ よかったぁ
(メロディ2014年2月号・P.331の4コマ目)

 上手く踊れるかどうかという心配でなく体が動くかどうか心配という
レベルだったのか。まぁ最初登場した時はお地蔵さんのように体が
固まっていたからな。とりあえず動いてくれるだけで一安心でしょう。

 衣装はあかり用ではなく逃げてしまった「ゆこ」のものだったのですが
幸いサイズが近かったようで似合ってますね。

あかりの心の中の声「考えたとたん 私きっと動けなくなる
(メロディ2014年2月号・P.332の1コマ目)

 ですよねー もう勢いだけで歌って踊ったほうが絶対上手くいくと
思う。頭で考えてなんとかなるほどあかりは歌も踊りもレベルは高く
ないし。

あかりの心の中の声「中身31歳なのに何踊ってんの?とか
こ~~んなフリフリ衣装着て歌ってるけどとか 恋愛パフェってなに!?
生クリーム多めでちょうだい!とか考えちゃダメ!!

(メロディ2014年2月号・P.332の2-4コマ目)

 中身31歳わろたwwwwwwwwwwwww あかりがかわいい服で歌って
踊っているシーンを31歳の千影の姿に置き換えてみるとほとんど罰ゲーム
状態ですが、こりゃ考えたら負けですね。

 都北だけはあかりの正体を知っていますが、どんな気分なんだろう!?

 とにかく必死に集中して歌っていますが、さすがに表情を作るの
だけはどうにもならなかったようでお世辞にも楽しそうに歌っている
ようには見えないですね。

ピコリーノ「ついに歯……食いしばっちゃったあ
(メロディ2014年2月号・P.333の1コマ目)

 あかり、もう何かの試合にでているような顔だな。格闘でもしている
かのようだ。でもこの必死な姿が逆にるうくんの心に響いたのか、るうくんの
反応だけは他の人と違いますね。

 その後も必死に歌を歌うことだけに集中したあかりですが、最後の
決めポーズで満面の笑みを見せることができたので、とりあえず
成功させることができました。31歳がんばったな(w

 あかりは無事に歌を歌うことができましたが、こうなると気になるのが
るうくんがテレビ番組の中で脱退宣言をするかどうかですよね。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その3

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2014年1月19日 (日)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

○麻琴、また入谷に体当たり

※入谷に対して
麻琴「待って 入谷くん!!」(りぼん2014年2月号・P.21の4コマ目)

 また体当たりwwwwwwwwwwwwww

 麻琴は入谷に大事な用事がある時は体当たりしないといけないって
いう決まりでもあるのかよ
、麻琴が入谷に体当たりしたから入谷はまた
顔面強打しちゃったじゃん。このままだといつか入谷の顔に傷が残って
しまうような気がする(w

 まぁそれだけ麻琴の入谷を想う気持ちが強いということなのでしょう。
入谷は体の痛みで麻琴の自分に対する愛の大きさを実感できますね。

麻琴「でもいつか 入谷くんの予想を上回るダメっぷりを発揮するかも
しれないし
」「うう"…っ」(りぼん2014年2月号・P.26の3コマ目)

 入谷はもう十分麻琴のダメっぷりは分かってると思う。

 入谷は麻琴のありのままの姿を愛してくれているのだから、この先
どんな失敗をやらかしても嫌いになったりすることはないと思うよ。

むしろこうやってネガティブなことを言い出すことのほうが余程入谷を
困らせるのではないかと。

麻琴「嫌なの…私 入谷くんが嫌な気持ちになったりするの もう
絶対嫌なの
」(りぼん2014年2月号・P.26-27)

 麻琴は別に完璧を求めているという訳ではないのでしょうけど、ちょっと
気にしすぎかもなぁ、入谷はそんなに心が弱い子じゃないから気にしてないと
思うよ。

 麻琴も入谷もちょっと難しい性格の子だからお互いの意思疎通が上手くいって
いないのかも。つきあいを続けていくうちに自然とお互いが何を考えて
いるか分かるようになると思うので、特に心配とかする必要はないと思います。

入谷「とりあえずイブは 一緒にツリー見に行こうか
(りぼん2014年2月号・P.28の1コマ目)

 おおっ、入谷のほうからクリスマスデートの話を持ちかけてくれたので
麻琴は助かりましたね。愛を深める機会がやってきたではありませんか!
入谷がどんどん引っ張ってあげたほうが麻琴は助かると思うので、麻琴が
自信をつけるまでは入谷がリードしたほうが上手くいきそうですね。

 麻琴と入谷、どちらも面倒くさい性格ですが、今回のやりとりを見ると
この二人の組み合わせって絶妙ですね。お互い面倒くさい性格の子の気持ちが
理解できますし。

 当然麻琴はツリーを見に行く話を受け入れたのですが、入谷の反応は…

入谷「良かった 一緒に行きたいなって思ってたから 断られたら
すげー 寂しい気持ちになっちゃってた

(りぼん2014年2月号・P.28の5コマ目)

 麻琴は入谷が嫌な気持ちになるのが嫌だと思い必死に思い、体当たりを
するなど必死に頑張ったのですが、その結果入谷を不安にさせて
しまっていたのだとしたら皮肉としかいいようがないですよね。

 やはり麻琴と入谷はもっといろいろお話をしたほうが良さそうですね。

麻琴「ご …ごめんなさい… 私 すぐ弱音吐いたりして
(りぼん2014年2月号・P.29の1コマ目)

 それにしても麻琴のちょっと異常とも思える自信のなさは一体
どこから来るのだろう?
顔もかわいいし性格もいいのですから、本来
だったら自信に満ちあふれていてもおかしくないはずです。

 麻琴がどうしてここまで自分に自信を持てないのか、その理由を探る
ヒントが得られる出来事がこの後起こります。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その2

|

2014年1月18日 (土)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

※作品の中の主人公の名前について
「千影」
→喪女の31歳
「あかり」
15歳の姿になった千影の偽名

 バレンタインを辞めると言い出した「るう」、テレビの生放送で宣言して
しまったらもう止められなくなってしまうということで心配するピコリーノと
あかり、自分の出番より「るう」の脱退問題のほうが気になっている感じですね。

○あかり、都北にテレビ番組に出ると連絡

 千影があかりの姿になることができるのは都北がアイドリームを提供
してくれているからですが、あかりの秘密をこの世でただ一人知っている
都北にテレビ番組「ミュージックキングダム」に出るとあかりは都北に
連絡しています。

 都北以外に変身の秘密がバレる心配をすることなく話ができる
相手がいないのがきついところですよね。嘘をつくのって結構疲れるし。
都北はなんとかあかりが出演するテレビ番組を録画しようとしていますが
たぶん都北と同じ立場になったらみんな同じことをするでしょうね(w

 ところで今思ったけどアイドリームを都北が飲んだらどうなるんだろう!?
やはり15歳の美少年になったりするのか??? もしそうなれるのであるならば
あかりと二人で芸能活動とかしたら面白そうだ。

 ところで千影は15歳のあかりとしてテレビに出るのですが、かつて
千影と中学時代同じクラスにいた人たちが「あかり」の姿を見て中学時代の
千影にそっくりだと思ったりしないのかな!?
 かつてのクラスメイトが頭に
浮かべる顔って基本的に学校に通っていた頃の顔ですから。

○あかり、「るう」に約束をさせる

※あかりに対して
るう「可哀相にキミも響の生贄(いけにえ)なんだ
(メロディ2014年2月号・P.325の1コマ目)

 このセリフだけ聞けばすっかりひねくれてしまっている感じに見えますが
るうがこの言葉を言うまでの間にはいろいろつらいこともあったのでしょう。
あまりにも実力がある人の側(そば)にいると実力差で嫌になってしまったり
するんだろうなぁ。

るう「響といるとみんなこの仕事やめてく 響が力を吸いとってるって
話さ そうして響だけどんどん…成長してく

(メロディ2014年2月号・P.325の2-3コマ目)

 そんな特殊能力があるんだったら響は何の努力もしないでいいなwww
こんな屈折した話が出るっていうことは響の実力は本当に誰もが認める
高いレベルなのでしょう。

あかり「実は私はるーくんにお願いがあって この番組で私が
一曲最後まで歌いきることができたら るーくんももう一度
バレンタインで頑張るって……
」(メロディ2014年2月号・P.325-326)

 これって一歩間違えたらるうくんのバレンタイン脱退を決定的に
してしまう危険があるじゃないかwwwwwww 
遠まわしにバレンタインを
辞めろと言っているのか?(w

 何しろあかりは歌もダンスもまともに練習していないですから、これは
大きな賭けです。あかりは自分のためというよりるうくんのために
一曲歌いきらないといけなくなりました。

 本来あかりにしてみれば別にるうくんがバレンタインを辞めようが関係の
ないはずなのですが、るうくんがバレンタインを辞めてしまうと響が
傷ついてしまうのを心配しているのかもしれませんね。

 でも人間って何か目標があると難しいことでも頑張れるので、結果的に
あかりのためにもるうくんに賭けを挑んだのはよかったのではないでしょうか。

 千影は自分を変えたいと思ってあかりの姿になり芸能活動をしているの
ですが、これ以上ない最高の舞台が整いましたね。

↓つづきはこちら
【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode05 (MELODY2014年2月号) 感想 その2

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2014年1月17日 (金)

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【スターダスト★ウインク】〔春田ななさん〕番外編・世界で1番せまい星(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014)感想 その1
↑のつづき

 この読みきりは真白の高校時代の話なのです、バイト先の人と話をして
いるうちに昔の嫌な記憶がよみがえってきた真白、一体どんなことが過去に
あったのか気になるのですが…

○凛に「賭け」で告白をしてフラれた過去を持つ真白

 過去に真白は幼なじみの永瀬凛に告白させる賭けに乗っかったそうです。
本当に性格が悪い子は遊び方も最低ですねwwwwwwww

真白の心の中の声「『さすがに永瀬凛から告らせる事は無理だろう』と
言う友達の賭けに俺は遊び半分で乗っかり凛に接近
結果は大失敗
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.170の2-3コマ目)

 「無理だろう」と言われたから闘争心に火がついてしまったのだろうか?www
真白は中学時代から女子に人気があったからそんなに焦って彼女を作る
必要はなかったので逆にゲーム感覚で凛に近づこうと考える余裕があったの
かもしれませんね。
もし彼女が欲しいけどなかなか振り向いてもらうことが
できない状態だったら遊びで女子に声をかけるなんていう発想はできないでしょうし。

 真白の周りにいる女の子は自分に興味を持つのが当たり前の状態だったので
真白に興味がなさそうな凛も振り向かせてみたいという心が生まれたという
可能性もありそう。

 いずれにしても凛のことなど好きという訳ではないのに近づいた真白ですが…

※真白に対して
凛「2度と話しかけないで あんたなんて大嫌い
(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.170の4コマ目)

 真白、自業自得wwww 真白って女の子にここまではっきりフラれた
経験ってそんなにないのでは? 基本的に真白は女の子を選ぶ側ですから。

 普通こんな経験をしたら多少は性格も良くなりそうなものですが、この
読みきりで描かれている高校生活を見る限りでは全く性格は直ってないですね。

 …いや、もしかしたら凛との一件が原因でさらに性格が悪くなったのか!?

真白の心の中の声「賭けの存在を本人に知られ 告白どころか
マジギレされた記憶を鮮明に残し 最低な遊びは終焉(しゅうえん)
したのであった
」「」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.170の5コマ目)

 賭けの存在がどうしてバレたのか不明ですが、おそらく真白をけしかけた
男子と真白の会話が漏れ伝わったのでしょう。こういう話ってどういう訳か
広まるからな。

 真白はそれ以来凛と話をしていないようですが、高校も別になった
ようですからこれは当然かも。真白と凛は同じマンションに住んでいるの
ですが、同じ高校でも積極的に話をしようとしない限りなかなか話す機会
なんてないですから、これは当然ですね。

 ところがそんな記憶が蘇(よみがえ)ってきた矢先にコンビニで小銭を
落として拾っている女の子を真白が発見、その女の子の顔を見た真白は
女の子が凛であることに気付きました。思わぬ形で再会を果たした真白
ですが、気まずくなって逃げるようなことなどせず積極的に話しかけ
ました。

※凛に対して
真白「久しぶり凛 すげーびっくりしたよー あ 百円 こっちにも
転がってきたよ 全部拾えた? 良かったねー じゃーまたねー

(冬の大増刊号りぼんスペシャル2014・P.172の4-5コマ目)

 なんだか妙に演技っぽいように見えなくもないですが、誰であっても
この状況なら真白と同じようなことしか言えないですよね。逃げるのも
不自然だし、久しぶりに会ったからということでどこかに食事に誘うのも
変だし。過去の賭けのおわびするのも今さら蒸し返すことになるから
無理ですよね。

 平静を装った真白ですが、偶然凛と出会ったということで心の中では
おもいっきり動揺していますね(w

(つづく)
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想 まとめはこちら

|

2014年1月16日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その3
↑のつづき

 杏花音は香鈴とこはたんが共に蒼のことが好きだと知り、どちらの恋を
応援していいのか分からなくなってしまい混乱していますが、別にどちらの
味方にもならないで中立でいればいいのにって思うのですが、杏花音の性格
だとそれはできないのでしょう。

 頭が混乱している時に歩睦に話しかけられました。

※杏花音に対して
歩睦「蒼君って香鈴ちゃんのこと どう思ってるの?
(りぼん2014年2月号・P.256の3コマ目)

 歩睦はとりあえず蒼が香鈴のことが好きかどうか気になるのでしょう。もし
蒼が香鈴のことが好きなのであれば両想いになるから歩睦もそれなりに覚悟が
できますし。

 蒼って自分の気持ちあまり表に向かって表現するタイプの子ではないから
態度から推測するのも難しいですよね。みんなが杏花音みたいに分かりやすい子
だったらどれだけ人付き合いが楽になるか(w

歩睦「わかるでしょ 双子なんだから!
(りぼん2014年2月号・P.256の5コマ目)

 いやいや、さすがにこれは無理があるだろうwww いっそのこと
蒼に聞いたほうが早いのでは? もっとも蒼が素直に答えるとは思え
ませんが、少なくとも杏花音に聞くよりはマシでしょう。

※歩睦に対して
杏花音「私は今 それどころじゃないの! こはたんは新しくできた
大切な友達だし 香鈴は幼なじみでずっとずっと大好きな親友で
でもふたりとも蒼のことが好きで 私はどうしたらいいか
わからないところなの…!
」(りぼん2014年2月号・P.257の1コマ目)

 とりあえずこの時点で香鈴が蒼のことが好きだということを完全に
理解した歩睦、杏花音は勉強で忙しいのにこんなことまであれこれ
考えないといけないなんて大変ですね。

 こはたんとは知り合ってまだそんなに時間は経っていないですが、杏花音は
香鈴と同じくらい大切に思ってあげているのですね。
普通の子だったら
香鈴の恋の応援に周りそうですが。こうやって分け隔てなく誰とでも
つきあうところに杏花音の人気の秘密があるのかもしれません。

 二人が一人の男性を好きになったのですからこのままだと最低でも一人は
確実に失恋してしまいます。杏花音にしてみればどちらが悲しむ姿も見たく
ないでしょう。悩むのも納得ですね。

歩睦「…僕はきっと 香鈴ちゃんのことを好きになった
(りぼん2014年2月号・P.257-258)

 もう杏花音の頭の処理能力を超えたwwwwwwwwwwwww パニックを
起こしちゃいましたが、香鈴とこはたん、蒼と歩睦とちょうど男子2人、
女子2人ですから、カップリングを上手く組めば丸く納まりそうですね。

 とりあえず恋の問題が決着しないと杏花音は勉強に影響が出てしまう危険が
あるので、早くなんとかしないとまずいかも。ただ急に解決できる問題で
ないっていうのがやっかいですよね。

 夏期講習会はいろいろありそうだな(w

恋は誰にも隠せない そしてみんな相談する相手を間違って
いるかもしれない
」(りぼん2014年2月号・P.258の2-3コマ目)

 ナレーションみたいな文章わろたwwwwwwww 確かに歩睦は
相談相手を間違えているし(w

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年1月15日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その3
↑のつづき

○スコアを取ることになったつばさ

 合宿最後の仕上げということで試合をすることになり、つばさはスコアを
つけることになりました。

友梨「スコアって言うのは両チームの得点とファールとタイムアウトの
数を記録するって事
」(りぼん2014年2月号・P.373の2コマ目)

 これって最初は大変だと思うけど慣れてくればつばさに適任の仕事だと
思う。何しろつばさは他人を観察するのが得意なのですから。

男子バスケ部の臨時マネージャーとして初めて部にやってきた日から
わずかの間に部員の特徴をつかんでまとめていましたし。

 バスケの経験がつばさにはないですからルールを覚えるのが大変とは
思いますが、つばさの真面目な性格を考えるとこの点は全く心配はない
ですよね。すぐに覚えるでしょう。

 つばさはこの日が初めてスコアをつけるのでいきなり完璧につけられる
ということはないのですが、友梨も同時にスコアをつけるということなので
つばさも気付いていますが、つばさがスコアをちゃんとつけることができるか
試す目的もあるようです。

 チーム分けとポジションはコーチが決めたのですが、ほぼ1年生と2年生に
分かれて対戦することになりました。試合の結果がスタメン選抜の参考に
されるのでどの部員も気合いが入るだろうなぁ~

○試合開始

 バスケの試合の早い展開になかなかついていくことができないつばさ、友梨に
声をかけてもらいながらなんとかスコアをつけていますが、せっかく
堂々とアッキーが戦っている姿を見つめることができるのにスコアをつけるのに
精一杯でアッキーの活躍を見る余裕は全くないですね。まぁ最初は誰でも
こんなものでしょう。アッキーに見とれてスコアをつけるのを忘れるよりは
マシです(w

 なんとか無事に試合も終わったのですが…

コーチ「全員合宿やりきった成果が 出てたんじゃねーの 下手なりに
がんばったな
」(りぼん2014年2月号・P.379の1コマ目)

 コーチがデレたwwwwww いつも怒っているようなイメージの人が優しい
言葉をかけてくれると本当にうれしいですよね。疲れも一気に吹っ飛んでしまう
かも。コーチはわざわざごほうびとして花火を買ってきてくれていたのか。

 この日の夜にみんなで花火をすることになりました。夏の定番ネタですが
とても良い思い出になるのではないでしょうか。

○花火開始

 花火が始まりました、なんだかアッキーが元気がないように見えた
つばさはアッキーのために何かできないかと考えるのですが…

つばさの心の中の声「バスケ経験も運動経験もない私じゃ
こうゆう時何て言われたら嬉しいのか 全然分かんない…

(りぼん2014年2月号・P.383の1コマ目)

 つばさはやっぱり真面目だなぁ~ 行動より先にとりあえず頭で考えると
いうのは悪いことではないと思います。
何も考えないでどんどん突っ走ったり
されるほうが周りの人にしてみれば迷惑ですから(w

 でも難しく考えないで素直に自分(つばさ)がアッキーのことを心配している
という気持ちを伝えればいいような気がします。

 つばさは考えた結果、花火を振り回して「アッキー必勝」との文字を
描いて、その後自分の言葉を伝えました。

つばさ「今日は負けちゃったけど 次は勝てるよ だって アッキー
がんばってるから! スコア書くので大変だったけど 証拠は そこに
残ってるから!
」(りぼん2014年2月号・P.385)

 短い時間でよい言葉を考えましたね。気持ちがこもっていてとても
いいと思います。アッキーを想う気持ちが上手く表現されていると思いますし。
表情も真剣だし、これはアッキーのつばさに対する好感度がさらに上がりそうだ。

 アッキーが元気ないように見えたのはつばさの勘違いだということが
分かったのですが、そのおかげでアッキーとの関係がより一層深まった
のだとするならばよかったです。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年1月14日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その2
↑のつづき

○歩睦、香鈴と一緒に下校したいとお願い

 歩睦が香鈴に声をかけています。

歩睦「今日もさ… 一緒に帰らない?」(りぼん2014年2月号・P.250の6コマ目)

 結構積極的だな。学校に通えるようになり、性格も丸くなった感のある
歩睦ですが、杏花音にかまってもらえないですねていた時に声をかけて
くれた香鈴のことが気になって仕方ないようです。

 香鈴は歩睦がどうして自分に声をかけてきたのかなんていう難しいことは
考えずにあっさり承諾しました。彼氏でもないしまだ友達と言えるほど仲が
よくなったわけでもないのですが、細かい事は気にしないんだろうな。

 ちょうど香鈴も歩睦に言いたいことがあったようで、歩睦にお願いごとを
します。

香鈴「期末問題でわかんないとこあって つまってたんだ 教えて
くれないかな?
」(りぼん2014年2月号・P.252の1コマ目)

 なんだか杏花音の周りの子たちはみんな勉強が男女をつなぐ橋として機能
している感じだ。
こはたんだって今の時点では蒼と接触できるのは勉強を見て
もらっている時だけだし。受験生だからなかなか遊びに誘うという訳にも
いかないので、勉強っていうのが一番確実な方法なのかも。もっとも香鈴は
歩睦に対して恋愛感情は一切持ってないので、純粋に勉強を教えてもらいたかった
だけですが。

 香鈴も緑清高校を受ける気満々だと知り驚く歩睦、まぁ杏花音ですら狙って
いるのですから、香鈴が受けるのはおかしくないですよね。

香鈴「蒼と同じ高校行きたくてさ…」(りぼん2014年2月号・P.253の1コマ目)

 歩睦、元気だせよwww まだカップル成立したわけじゃないんだし。
しかし蒼は本当に大人気だな。蒼のおかげで学力が上がるのであれば大変
結構なことですよね。

○こはたんの恋を応援しようと考える杏花音

杏花音の心の中の声「まぁなんで蒼なんかのこと?って感じだけど
こはたんの恋なら応援するっきゃないない♪

(りぼん2014年2月号・P.254の3コマ目)

 鼻歌を歌いながらご機嫌の杏花音、そりゃ友達になったこはたんの恋を
応援してあげようと張り切っているのですから機嫌が良くなるのも当然
ですが、香鈴の顔を見て、事がややこしいことになったことに気付きました。

 そう、香鈴も蒼のことが好きなのです。親友の香鈴、新しい友達のこはたん、
どちらも蒼のことが好きとなると、杏花音としてはどうしていいのか分からなく
なってきますよね。
どちらかとカップルが成立したらもう片方の子は自動的に
失恋してしまうのですから。

 何もしないで両者を見守るのが一番いいと思うのですが、杏花音の性格を
考えると黙っているのはなかなか難しいのかな? …というかそもそも蒼が香鈴と
こはたんのどちらに恋愛感情を抱くのかが不明ですが。決めるのはあくまでも
蒼だし。

 この感じだと夏期講習会で何が起こるのか楽しみですね~

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年1月13日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その2
↑のつづき

○つばさ、友梨と蜂谷(はちや)がつきあっていることを知る

 アッキーとの無断外泊がバレずに済んだつばさ、アッキーとアドレスの
交換もできてとても気分がよくなっていますが、友梨がなかなか部屋に
帰ってこないので廊下の様子を見たら友梨と蜂谷が二人っきりでいるところを
目撃しました。

※翌朝、朝食の際につばさに対してみんなの前で
烏丸「昨日の蛍 やばかったなー! オレ的には 蛍より鳥羽との
勝負に勝った事の方がやばかったけど!

(りぼん2014年2月号・P.364の3コマ目)

 せっかく秘密を隠しきったのに堂々とみんなの前で話す烏丸さん
格好いいwww 
もちろんバラすつもりなど全くなかったのでしょうけど、
基本的にうっかりキャラということですね。いかにも烏丸らしいといえば
それまでですけど。こういう風に深く考えないでしゃべる子と秘密を共有
なんてしたくないな(w

 つばさは前の晩に友梨と蜂谷が二人っきりで会っていた真相を知りたい
ようですが、友梨はあっさり教えてくれました。

※つばさに対して
友梨「うん 付き合ってるよ」(りぼん2014年2月号・P.366の1コマ目)

 あっさり認めた。つきあってるのであれば夜にこっそり会ったりできる
合宿は本当に楽しみだったんだろうなぁ~ つばさは全く気づいていません
でしたが、アッキーのことで頭がいっぱいだったから友梨の交友関係なんて
気にする余裕はなかったですよね。コーチの性格を考えると部活中に
友梨が親しげに蜂谷と話しをする訳ないし

 友梨は別に隠すつもりはなかったようですが、聞かれもしないのに自分から
彼氏がいるなんていうことを言ったりはしないですよね。

友梨「まぁ 別に部内交際禁止じゃないからね コーチが推奨してない
だけで だからつばさと飛鷹(ひだか)も付き合ったっていいんだよ

(りぼん2014年2月号・P.367の1コマ目)

 そうなの!? あのコーチの鬼の形相(ぎょうそう)みたらとてもじゃないけど
恋愛してもいいような雰囲気ではありませんでしたがwww
 部活中に
度を越した歓声をあげたりするのがダメということなのかも。

友梨「てゆーか 意外だよ つばさは すぐ 告白するのかと
思ってた
」(りぼん2014年2月号・P.367の2コマ目)

 つばさの暴走癖を知ってるからつばさは我慢できずに告白すると思っていた
のかな? 確かに杉山先輩に対するつばさの行動を肌で知ってる友梨から
すればつばさがこんなに長い間自分の気持ちを抑えているということは不思議に
見えるのかも。

つばさ「アッキーの部活に対する姿勢とか がんばってることも知った
から 私の気持ちで邪魔はしたくないというか…

(りぼん2014年2月号・P.368の3コマ目)

 これは分かるわー 自分が告白したらアッキーがどうなるのかという
ことをあれこれ考えちゃいますよね。アッキーに他の女の子が告白する
危険もあるけど、とりあえず様子を見たいっていうのも分かる。

 まだアドレス交換もしていなかったほどつきあいが浅いから告白をするという
選択肢自体がつばさにはなかったと思う。

友梨「好きな人ががんばってたら応援したくなるし 自分も
がんばろうって思うでしょ? お互いがそうゆう存在になれば
いいんじゃない
」(りぼん2014年2月号・P.369)

 現時点ですでにつばさはアッキーのことを応援してるし、マネージャー
の仕事を頑張ろうと思っていますから、後はアッキーの気持ちをつばさに
どう向けさせるかですよね。アッキーがつばさのことをどう思っているかは
まだ何とも言えないですが、少なくとも嫌いではないと思います。

 意識して何かしなくてもマネージャーの仕事を真面目にやって、メッセージの
やり取りをこまめにしていれば自然と良い雰囲気になると思います。

 あとはバレンタインデーや誕生日など特別な日を上手く使えるかどうか
ですよね。告白はいつしてもいいのですが、やはり理由があったほうが楽ですし。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年1月12日 (日)

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その5

【「31☆アイドリーム」の感想】←今までのまとめはこちら

【31☆アイドリーム】〔種村有菜さん〕Episode04 (MELODY2013年12月号) 感想 その4
↑のつづき

○「るう」、バレンタインをやめたいと言い出す

 アイドルグループのバレンタインに所属している「るう」が突然
バレンタインをやめたいと言い出しました。

※響に対して
るう「僕は君の引き立て役じゃない…もうついていけないんだ 僕は
君とは違う
」(メロディ2013年12月号・P.229の4コマ目)

 あかりみたいに響と実力の差が極端にある場合は響にいろいろ言われたと
しても、本人が実力がないということを自覚しているから反発したりすることは
ないのでしょうけど
、そうではない場合はいろいろむかつくこともあると思う。

 芸能界に入るような子はみんな目立ちたい、輝きたいと思って入ってくるの
だと思うので、響の周りにいる子はみんな大変なんだろうなぁ~ 比較の対象が
響だとどうしても劣っているように見えてしまいますし。

るう「僕は君みたいになんでもできる天才じゃないんだよ…!!
(メロディ2013年12月号・P.230の1コマ目)

 まぁそれだけ響が完璧に近いのでしょうけど、周りにいる人は常に完璧な
響と合わせないといけないので、正直きついと思います。

 ここだけ見たらるうはただの怠(なま)け者のように見えなくもないですが、
この日までに数え切れないほど嫌なことがあったのだろうな。

響「なんだよそれ… 天才 天才って まるで俺がなんの努力も
してないみたいに…
」(メロディ2013年12月号・P.233-234)

 「努力」って簡単に言うけど、努力をすることって本当に難しいです。高い
レベルに到達するまで、ずっと挫折(ざせつ)しないで頑張って結果を出した人の
ことを天才と言うのかもしれませんね。

 もっとも同じ練習をやっても良い結果が出る人と上手くいかない人が
出ますよね。響は少なくともやったら結果をちゃんと出せる力はあるようです。

ピコリーノ「響はね強烈な魅力があるから 運も人もひきよせる
コツをつかむのみ人一倍早いし 集中力がすごいからどんどん
成長する
」(メロディ2013年12月号・P.235の1-2コマ目)

 集中力って本当に財産になると思います。勉強も仕事も集中力があるのと
無いのとでは全く状況が変わってきますし。響と他の子が一番違うところは
きっと集中力なんだろうなぁ~

ピコリーノ「なにもかも上手くやってるように見えるから『天才』なんて
言われてるけど 不器用な人には理解できなくてついていくのが
大変なのよね
」(メロディ2013年12月号・P.235の1-2コマ目)

 結局響と同じことができる人がいないのであれば響のことを「天才」と言って
いいと思います。器用な人と不器用な人の間には努力だけではどうにも
ならない壁のようなものがありますし。

 モデルもアイドルも突然いなくなってしまう原因は響の完璧主義にある
ようですが、自分ができることは他人もできると思ってしまいがちだから
ついつい響も強く当たってしまうのでしょうね。

あかり「私も…不器用なほうだから るうくんの気持ち よくわかります
(メロディ2013年12月号・P.235の6コマ目)

 いやいや千影は不器用どころじゃないような気が(w

 31歳の千影はすごい講師のところで勉強をさせてもらってるんだな。自分を
変えたいと思い、アイドリームを使って15歳のあかりに変身しているのですから
こうなったら徹底的に響に鍛(きた)えてもらったほうがいいと思います。
普通こんなレッスン、いくらお金を積んでも受けられないでしょう。

 あかりは失うものが何もないし、何よりつらくなったら変身するのをやめれば
いいだけですから気持ちは楽ですよね。なのでこのチャンスを生かしてどんどん
新しいことに挑戦して欲しいですね。


種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2014年1月11日 (土)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2014年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回は部屋にこたつが置かれているのを見た雛苺達がこたつとは
一体何か分からず、怯(おび)えている話ですが、ジュンの独り言に
よると「のり」が新しく買ってきたもののようなので、今まで雛苺達は
みたことがなかったのでしょう。

※こたつを見て
雛苺「何あれ…っ お化け!?
(りぼん2014年2月号・P.561の2コマ目)

 知らない物を見てお化けだと思う意味が分からないのですが、雛苺だけで
なく真紅も本気で怖がっていますね。真紅のこんな顔はめったに見られないです。
くんくんのぬいぐるみがこたつに入っているのを見た雛苺はくんくんが食べられて
しまったと本気で思っています。

真紅「落ち着いて まだ飲み込まれたわけじゃないわ
助けに行きましょう
」(りぼん2014年2月号・P.562の2コマ目)

 今回は完全に雛苺と真紅が同じ程度にまぬけになってるな。
しかしこの調子だとロボット型の掃除機とかしゃべるぬいぐるみとかが家に
届いたらもう完全に生き物だと思い込んでしまいそうですね。

 このあと翠星石もくわわって「布おばけ」と戦いを続けたのですが、結局
ジュンが帰ってくるまで雛苺達は目の前にあるものの正体が分かりませんでしたね。

 せっかくこたつに入ったと思ったら途端にこたつから出なくてはいけない展開に
なってしまいましたが、こたつの意味を知った真紅達にこたつを
占領されてしまい、結果としてジュンがいつまで経ってもこたつに
入れないということにはならないだろうか!?
こたつって一度入ると
なかなか抜け出すのが嫌になりますし。

 …ある意味こたつは布お化けかも(w こたつひとつでこれだけ盛り上がる
ことができるのですから、雛苺の周りは毎日が刺激の連続なんだろうなぁ~

|

2014年1月10日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その1
↑のつづき

○眠くて仕方がない杏花音

 弁当を食べ終わって昼休みの勉強を開始した杏花音と蒼、こはたんも一緒に
つきあうことになったのですが、杏花音はもう眠くて仕方がない感じですね…
というかもう半分寝てるかも。弁当を自分のだけでなくこはたんの分も食べた
ので、その影響かどうかは分かりませんが弁当を食べた直後に勉強をしたら
杏花音でなくても眠くなりそう。この調子だと杏花音は午後の授業は
きつそうだな(w

 杏花音が寝ている横で、蒼はこはたんに勉強を教えてあげているのですが、
蒼の指が軽くこはたんの指に触れたら突然こはたんは倒れて意識がなくなって
しまいました!

○こはたん、保健室に運ばれる

保健の先生「ここ保健室よ わかる? あなた貧血で倒れたのよ
(りぼん2014年2月号・P.242の4コマ目)

 貧血との判断ですが、こはたんが倒れた時の状況を見ると貧血だけが
原因ではないような気がしないでもないですが、とにかく大事にならないで
本当によかったです。

 杏花音は本当にこはたんのことを心配していますが、それはただ単に
友達が倒れてしまったからではないようです。

杏花音「私が こはたんのお弁当食べちゃったからですかぁぁ!?
(りぼん2014年2月号・P.242の4コマ目)

 杏花音が弁当を食べなかったら残してそのまま自宅に持って
帰っただけだと思うから気にするなwwwwwwww 
目を潤ませて
体を震わせていますが、こはたんはこうやって心配してくれるだけで
十分満足でしょう。

 こはたんは自分がどうして蒼に変な態度をとったりしているのか分かって
いないようです。

こはたん「すごく息苦しくて… いつも以上に緊張しちゃって
せっかく優しくしてくれてるのに…このままだと変な子だと
思われるよね
」(りぼん2014年2月号・P.243の4コマ目)

 蒼の前でこうなってしまうということは大体理由はひとつしか思いつかないの
ですが、それにしても杏花音の周りの人ってみんな自己主張が強いタイプの子
ばかりなのにこういう子が近くに現れるととても新鮮な気持ちになります。

 保健の先生はこはたんがおかしくなった原因をはっきり本人に言っています。

保健の先生「なんなのかわからないって…あなたそれ恋わずらい
でしょう
」(りぼん2014年2月号・P.244の1-2コマ目)

 保健の先生、結構はっきり言うなぁ。もしここで保健の先生がこの言葉を
言わなかったらこはたんは原因が分からず困惑したまま蒼と接し続けたのかも
しれませんね。

 こはたんは自分が蒼に恋をしているなんていう自覚は全くなかったのですが
はっきり言われて、事態を認識しました。もうどうしていいのか分からなく
なってしまったようです。

こはたん「どうしよう そんなの大迷惑 私なんかに好かれたらー…!
(りぼん2014年2月号・P.245の5コマ目)

 なんで? 迷惑か決めるのは蒼だから別に気にすることないのに。それに
誰かを好きになったとしてそれを抑えるのは無理に決まってます。杏花音と
友達である以上、今後も蒼とは何度も顔を合わせるのですし。顔を合わせる
度(たび)に倒れたりしたらそれこそ迷惑でしょう。

杏花音「こはたん 好きなら恋しちゃいなよ
(りぼん2014年2月号・P.245-246)

 ですよね。もう抑えないで突っ走ったほうがいいと思います。今までより
学校に行くのがずっと楽しくなるはずです。

 こはたんは蒼と一緒の高校に行きたいとかはまだ考えていませんが、少しでも
良い成績が取れるようになるといいですね。蒼のおかげで勉強もはかどるのでは
ないでしょうか。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その3

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年1月 9日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その1
↑のつづき

○つばさ、アッキーのアドレスを聞こうとする

 コーチに無断外出がバレるのを回避したつばさはアッキーと話をして
いますが、そこに烏丸からアッキーにメッセージが届きました。「メール」という
ことでつばさは…

つばさの心の中の声「そう言えば 私 アッキーのアドレス知らない……
(りぼん2014年2月号・P.357の4コマ目)

 え、まだ知らなかったの!? そっちのほうが驚きだわ。つばさは
男子バスケ部のマネージャーなのだから堂々と聞ける立場なのに。つばさ自身が
自分はアッキーのメールアドレスを知らないということに気付いていなかったの
ですが、アッキーに対して暴走しないように気持ちを抑えるのに必死でそこまで
考える余裕がなかったのかもしれませんね。

 気付いてしまった以上アッキーのアドレスが知りたくなったつばさ、
こういうのって気持ちが盛り上がった時に一気に聞かないと後から聞くのは
大変ですよね。つばさもこの場で聞こうとしたのですが、アッキーも全く
同じ事を考えていたようで…

アッキー「そういえば俺 園川のアドレスしらないなーと思ってさ
聞いていい?
」(りぼん2014年2月号・P.358-359)

 これは運がいい! こういうちょっとしたことってすごく嬉しいですよね。
つばさも同時に同じことを考えていたということで嬉しそうですが、つばさの
性格を考えるとこの場でアドレス交換しないと後になってからするのは大変そう
だからすぐに交換できてよかったですね。

 めでたくアッキーの電話番号とアドレスを聞くことができたつばさ、
さっそくメールを出そうと考えるのですが…

つばさの心の中の声「さっそくメッセージ送ったらうざいかなぁ…
(りぼん2014年2月号・P.361の3コマ目)

 面倒くさいwwwwwwww 昔のつばさだったに暴走してしつこくメールを
送ったりしたかも。今のつばさなら大丈夫でしょう。これまで何度も誘惑に
負けてもおかしくない場面あったけど暴走しなかったし。

 メッセージを送信してから返信が届くまでつばさはどきどきしながら
スマートフォンを見ていますが、この気持ち分かる(w 大事な連絡で
メールやSNSのメッセージを送った時なんか返事が届いていないか気になって
仕方がないですし。

 つばさは嬉しくて眠れないようですが、合宿で良い思い出ができて本当に
よかったです。これもつばさがマネージャーになってからがんばったおかげだと
思います。つばさが真面目な女の子だからこそアッキーは心を開いてくれたの
だと思うし。これまでの努力は無駄ではありませんでしたね。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年1月 8日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

○杏花音、蒼に問題を出す

 杏花音は蒼に勉強を見てもらっていますが、たまには問題を出す側に
周りたいと思ったのか、登校途中に歩きながら蒼に問題を出しています。
おそらく問題は普段自分がやっている範囲から出したのでしょうが、普通の子
ならともかく蒼には易(やさ)しすぎて杏花音が問題を読み終わる前に
答えちゃってますね。

 ほとんど早押しクイズ状態ですが、前の杏花音だったら問題の意味を理解
できたかどうかも怪しかったと思うので、着実に学力は上がっているようです。

蒼の役にはおそらくほとんどたっていないとは思いますが、杏花音は自分自身の
勉強になってると思います。

 蒼がもっと難しい問題を出せと言ったので…

杏花音「じゃあ ごはん5杯とおみそ汁3杯 あわせて何杯だ!
(りぼん2014年2月号・P.229の2コマ目)

 杏花音がムキになって考えた問題がこれ。自分が覚えている範囲から
いくら出しても蒼に即答されてしまうから、もう完全に学校の勉強とか
入試とは関係のない問題出してきたな。

杏花音「答えはお腹いっ杯!」(りぼん2014年2月号・P.229の3コマ目)

 いきなりなぞなぞ大会に変わってるぞwww こんなの分かる訳
ないじゃん。でもこういう柔軟な発想ができるかどうかで展開が変わることって
あるから、これはこれで無駄ではない…のかな???

○こはたんの様子がおかしい

 すっかり杏花音と仲良くなったこはたん、杏花音がこはたんが登校しているのを
発見したのであいさつをしているのですが、なんだか様子がおかしいです。

こはたん「あ じゃあ私 先に教室 行ってるね……!
(りぼん2014年2月号・P.231の2コマ目)

 蒼の姿を見た途端に態度がおかしくなったこはたん、杏花音とは同じクラス
なのに先に走って行ってしまいました。こはたんは鏡の前で自分の顔が赤く
なっているのを確認していますが、こうやって素直に態度に出る子は分かり
やすいからの周りの子がすぐに気がつきますね。

 この後こはたんは杏花音と一緒にお昼ごはんを食べました。

○杏花音、こはたんと一緒に昼ごはんをたべる

※こはたんに対して
杏花音「ママってば私が夏期講習会行きたいって言ったらすごく
喜んじゃって『勉強してくれるうえに 家をあけてくれるなん
休めていいわー』なんて言って!
」(りぼん2014年2月号・P.234の2コマ目)

 これって完全に厄介払(やっかいばら)いできるから喜んだよな(w
杏花音が家にいるのといないのとでは家の中が全く違う雰囲気になりそうだし。
母はおもいっきり羽を伸ばせそう。

 楽しそうな杏花音に対してこはたんはあまり弁当を食べていませんが
食欲がないそうです。こはたんは杏花音に春巻きが入った弁当をあげて
ますが、弁当食べないとどこかのタイミングでお腹が空くのでは???
家ならおやつを食べられるからいいけど学校だとなかなかそうもいかないですし。

※こはたんの弁当を食べている杏花音の頭を後ろから叩いて
蒼「おい いつまで食べてんだ
(りぼん2014年2月号・P.235の3コマ目)

 これマジで危ない。完全に杏花音は不意をつかれていますが、気管に
入ったりしないでよかった。まぁ杏花音本人はすぐにいつもの調子に
戻っていますが(w

 昼休みの勉強の時間だから杏花音を呼びに来たようですが、一緒に
こはたんも勉強をすることになりました。こはたんの様子はますます
おかしくなっていて、たまたまその様子を見たわかなと辻莉も異変に
気付いていますね。

 まだこはたんは蒼と出会って間もないのですが、短い期間でこれだけ
気持ちって変わるものなのか。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ18(りぼん2014年2月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年1月 7日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 蛍(ほたる)を見に行く目的でこっそり旅館を抜け出したアッキーとつばさ、
烏丸、鳥羽の4人、烏丸と鳥羽はさっさと旅館に帰ってしまったので二人で
ゆっくり歩いて帰っていたところ、コーチが自動販売機に飲み物を買いに
出てきてしまい、見つかってしまっては大変ということで木の陰に隠れたの
ですが…

○つばさ、腕に蜘蛛(くも)がついてあわてて払いのけようとするも…

 自分の腕に蜘蛛がついているのを見てあわてて腕を振って払いのけようと
しているのですが、P.353の5コマ目のつばさの顔わろたwwwwwww
でもまぁ蜘蛛って見るだけでもこういう顔をしちゃいそうに
なりますよね~


 むしろ声を出さなかったということをほめてあげたいくらいだ。ここで
つばさが悲鳴でもあげたりしたらもう完全に無断外出の件はコーチに
バレてしまいましたね。

 バレたら部内に恋愛関係が入り込むのを嫌っているコーチが何を言い出すか
分からないですが、つばさが腕を振ったことに気付いたコーチがつばさと
アッキーが隠れている木のところにやってきました。音はそんなにしなかったと
思うけど、なんとなく気配で気がつきそうですよね。

つばさの心の中の声「どうしよう なんとかして誤魔化さなきゃ
ここには誰もいないって
」(りぼん2014年2月号・P.354の5コマ目)

 つばさの性格を考えるとここでもし本当にコーチに無断外出のことが
バレたらアッキーに迷惑がかかってしまうと思って落ち込んでしまいまそう。

 ただつばさはこんな絶望的な状況下でもなんとかしようと必死に考えた
ようで、とっさにある行動に出ます。

※猫の鳴きまねをしながら
つばさ「にゃ~~~~~~…」(りぼん2014年2月号・P.355の1コマ目)

 これはおわたwww つばさの表情を見ると、つばさ自身もこんなコント
みたいな方法でコーチがだまされてくれるとは思っていないようですが、
そりゃそうだろう。むしろ声を聞いてつばさが居ると気がつかれてしまう
危険のほうがはるかに大きいですし。

 ただ物語は思わぬ方向に!

コーチ「………なんだ猫か」(りぼん2014年2月号・P.355の2コマ目)

 これはつばさの猫の鳴きまねが神がかり的に上手かったのか、
それともコーチがまぬけなのか???
 まさか生徒がこっそり猫の鳴きまね
して危機を回避しようとしているなんていうことは想像すらしていないから、
猫の鳴き声のような音が聞こえてきたらとりあえず信じちゃったのかも
しれませんね。

 これはつばさの思わぬ才能が開花した瞬間なのだろうか!?

 …もしコーチが猫好きだったら猫が居る場所に寄ってきてしまったかも
しれなかったですね!!! やっぱり危なかったんだな。

 必死に動いていたので自分が何をやったのか自覚がなかったつばさですが
アッキーの反応を見てようやく我に返ってます。よりによって好きな男の子の
前で猫の鳴きまねを真剣になってやってしまったのですから、つばさの顔が
真っ赤になったのも納得です。

 もしこの場に烏丸と鳥羽がいたらどんな反応をしたのだろう? もともと
無断外出をしたのは4人なのですから一緒にいてもおかしくなかったのですが。

 合宿に入ってからまともにアッキーとお話ができない状態だったつばさ、
普段の部活の時のほうが距離が近かったくらいですが、良い思い出ができて
よかったですね。

アッキー「上手かったけどね 鳴き真似 ウチの猫にちょっと似てた
(りぼん2014年2月号・P.356の4コマ目)

 やっぱり全く変な鳴き声ではなかったんだな。もしこのシーンがアニメで
使われたりしたら声優さんはどう演じるのか興味がありますwwwww

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY6(りぼん2014年2月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年1月 6日 (月)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」結果発表

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」は昨年12月2日に
無事終了いたしました。ご投票いただいたみなさまありがとうございました。
それでは結果を発表いたします。(上位10位まで)

順位 項目名 票数
1位 中野律花「ひよ恋」 53票
2位 仁戸部コウ「ひよ恋」 50票
3位 西山ひより「ひよ恋」 33票
4位 永瀬颯「スターダスト★ウインク」 30票
5位 本条猫太「猫と私の金曜日」 16票
6位 花籠凛咲「流れ星レンズ」 15票
6位 立花愛「猫と私の金曜日」 15票
8位 如月麻琴「シュガーソルジャー」 14票
9位 夕暮統牙「流れ星レンズ」 11票
10位 飛鷹顕(アッキー)「つばさとホタル」 10票
10位 都倉日向「スターダスト★ウインク」 10票

 上位3位までをひよ恋のキャラクター達が独占しました!!!

 1位はりっちゃんで2位はコウくんですが、これからりっちゃんと
コウくんの恋の行方がどうなるのかとても気になりますね。

 ひよりは3位に入りました。進級して広瀬とクラスが別になってしまいましたが
これから先ずっと広瀬と同じ学校に通い続けるのは無理なのですから
新しい環境に慣れるためにも広瀬抜きで友だちを作る練習をしたほうが
いいと思います。

 2013年は春田ななさんの連載作品が「スターダスト★ウインク」と
「つばさとホタル」の2つありましたが、4位に入ったのは先に連載されて
いたスターダスト★ウインクの颯でした! 日向は10位です。

 颯は自分が我慢する形で杏菜と日向の恋を応援することになりましたが
杏菜と日向のどちらも大切だからこそできた決断だったのかもしれませんね。
でもこのままだと颯はかわいそうだと思うので早く新しい恋が見つかると
いいのですが。

 5位から8位はほとんど誤差の範囲ですね。どのキャラが上に来ても
おかしくなかったと思います。流れ星レンズからはしっかり凛咲と統牙の
2人が10位内に入ってますが、根強い人気がある作品ですよね。

 シュガーソルジャーの麻琴は8位、今後入谷との恋をどこまで進展させる
ことができるのか注目です。

 つばさとホタルのアッキーは10位、正直まだまだ謎が多いキャラクター
ですが、性格はとてもいい子なのでぜひつばさのことを優しく包んで
あげて欲しいです!

12位以下の結果については投票所でご確認をお願いいたします。

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」

 次回の投票もよろしくお願いいたします☆

|

2014年1月 5日 (日)

2013年のりぼんを振り返る その4 「11月号から2014年1月号」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

2013年のりぼんを振り返る その3 「8月号から10月号」
↑のつづき

・2013年11月号 表紙 シュガーソルジャー

 ロマンチカクロックは蒼が風邪をひいてしまったので蒼から勉強を教えて
もらうことができなくなった杏花音が歩睦から勉強を教えてもらうなどして
頑張った結果、なんと学年150位に入る大健闘を見せました。

杏花音はやればできる子であることが証明された回でした。杏花音の
それまでの力を考えると、もうこの時点で奇跡が起こったと言っても言いすぎ
ではないでよすね。

 この回はここまで深く考えないで蒼と同じ高校に行くと言っていた杏花音が
蒼が杏花音のために行きたいと思っている緑清高校を受けるのをやめようと
していたのを知り、緑清高校を杏花音も受けると決めたという出来事もあったの
ですが、蒼と同じ高校を受けるためにはどのくらい勉強しないといけないのか
よく考えもしないで動いていたのはいかにも杏花音らしかったです。

 極端ことを言ってしまえば杏花音の現在の学力で合格できそうな高校を
蒼と杏花音が一緒に受ければ一緒に同じ高校に行くという目標はあっけなく
達成されてしまうのですが、それでは何の意味もないですし、杏花音の性格を
考えると自分のために蒼を犠牲にするような展開になったら杏花音が一番つらい
ですよね。

 ひよ恋は高校3年生になったひよりが広瀬と別のクラスになって
しまいました。
まぁもともとクラス分けは成績順という噂話があったので
予想されていた展開ではあったのですが、ひよりはすっかり涙目になって
しまいました。

 ただこのおかげでひよりは友だちを作ろうと決意することができたのですから、
結果として広瀬とクラスが別になってよかったのかもしれませんね。今にして思えば
りっちゃんやコウくんとは同じクラスなのですから別に無理をして友だちを作る
必要はないような気もするのですが、やはり彼氏である広瀬と別のクラスになった
というのはひよりにとっては大事件だったのでしょう。

 つばさとホタルはつばさがアッキーへの恋心を自覚しました。杉山先輩の件や
恋愛感情を持ち込むマネジャーが嫌いのコーチの存在が相当効いてるようで、
なかなか身動きがとれないでいますね。つばさが相手の迷惑にならない程度に
動けるようになれば一番いいのですが、そう簡単にはいかないですよね。

 でもとりあえずスターダスト★ウインクの杏菜と違ってつばさは
学習能力があるので、その辺りが救いですよね(w
 性格もいいし、
なんとか恋が進展するといいのですが。

・2013年12月号 表紙 つばさとホタル

 「猫田のことが気になって仕方ない。」はプール開きのネタが登場して
いましたが、平泳ぎをしている時の猫田の姿がなんだか笑えたwww

 ロマンチカクロックはテストの結果が蒼に勝つことができなかった歩睦が
学校に来なくなったのを心配した杏花音が無理やり蒼も連れて一緒に
歩睦の家に行きました。それまで勝たないと認めてもらえないと思い込んで
いた歩睦でしたが、杏花音と蒼が自宅に来てくれたということで心が救われた
ようで、よかったです。杏花音の相手を思いやる心は周りの人を本当に幸せに
してますよね。

 この回ではまた、杏花音と蒼が誕生日ということでケーキを用意して
サプライズ企画を実行しましたが、この場に慎ちゃんが来たら杏花音が
どんな反応したのか見てみたかった気もします(w

・2014年1月号 表紙 ひよ恋

 うそつき姫の連載がこの号から始まりましたが、人間関係とは実に難しい
ものなのだということがなんとなく実感できる始まり方ですよね。この
お話にでてくる子たちの行動はちょっと極端かもしれないけど、ちょっとした
ボタンのかけちがいで人間関係が一気に壊れてしまうなんていうことは
いくらでもありそうですよね。

 シュガーソルジャーは入谷にクリスマスプレゼントを渡すために
麻琴がアルバイトを始めました。
慣れない仕事で疲れも溜まってしまって
いますが、まぁ比較的無難にこなしているほうではないでしょうか。最初から
完璧にこなせる子なんてなかなかいないだろうし。

 つばさとホタルは連載開始以来「つばさとホタル」の「ホタル」に
どんな意味があるのかということが謎だったのですが、その謎が
なんとなく明らかにされました。
「ホタル」はアッキーのことを指して
いるようです。

 つばさは暴走しないできちんとマネージャーとしての仕事をしていますね。
本当に根が真面目なのでしょう。

|

2014年1月 4日 (土)

2013年のりぼんを振り返る その3 「8月号から10月号」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

2013年のりぼんを振り返る その2 「5月号から7月号」
↑のつづき

・2013年8月号 表紙 ロマンチカクロック

 りぼん夏のサイン会ツアー2013のお知らせが掲載されました。私は
二子玉川の大詩りえさんと春田ななさんのサイン会に参加させていただいた
のですが、まんが家さんと直接お話ができるサイン会は本当にいいですよね。

 ひよ恋ではりっちゃんがコウくんにバレンタインの手作りチョコレートを
渡そうとしたのにコウくんが甘いものが嫌いということが分かり、逆ギレして
コウくんにせっかく作った手作りチョコレートを投げつけるという出来事が
ありました。

 コウくんが自分にチョコレートを渡そうとした女の子を適当にあしらっている
様子をりっちゃんが見てしまったことが最終的に逆ギレにつながったのですが、
もしりっちゃんがコウくんが甘いものが嫌いということを知らない状態でコウくんに
チョコレートを渡していたらコウくんはどんな反応をしたのだろう!?

 長年りぼんで連載されていたCRASH!はこの号で最終回となりました。
最後のシーンでユイとカズくんが結婚式を挙げていましたが、クリスマスデートの
様子を写真に撮られて週刊誌に載せられるという事件のせいで不本意ながら
別れる羽目になった二人が結婚するまでずっと愛が冷めなかったのは
すごいと思います。

 ロマンチカクロックは慎ちゃんが卒業しました。「笑顔で慎ちゃんの
心の中に残りたい
」(りぼん2013年8月号・P.240の5コマ目)ということで
最後まで笑顔を絶やさなかった杏花音でしたが、満面の笑みで慎ちゃんを
送り出したのはさすがでした。作り笑いとかではなく本当に自然な笑顔
だったのはすごいよなぁ~

・2013年9月号 表紙 つばさとホタル

 つばさとホタルの連載が始まりました。スターダスト★ウインクで
杏菜が榎本先輩に対してやったこと(一方的に交際を申し込んだのに一方的に
別れると告げる)とよく似たことを主人公のつばさが杉山先輩に対してやって
いましたが、杉山先輩にプレゼントをする目的で大量に購入した
まんが本は、あのあとどうなったのだろう!?

 私のつばさの第一印象は相手の迷惑を考えないちょっと困った子というもの
だったのですが、お話が進むにつれて結構真面目な性格の子だと分かり評価が
変わりました(w

 ひよ恋はりっちゃんがコウくんに好きだという気持ちを無事に
伝えることができました。
コウくんからは明確な回答はありませんでしたが、
コウくんの性格を考えると断らないということは少なくとも嫌いではないということ
だと思うので、一歩前進と言ったところでしょうか。

 その後りっちゃんの恋はどうなるのか毎月ひよ恋を読む際に気になっていたの
ですが、コウくんとの距離はまだそれほど縮まってはいませんね。どんどん
積極的に動かないとダメだと思うのでりっちゃんはもっと頑張らないとダメ
でしょうね。

 ロマンチカクロックは春休みに杏花音が蒼から勉強の特訓を受けることに
なりました。杏花音が蒼と同じ高校に行きたいと思っているからなのですが
この時点の杏花音は蒼と同じ高校に行くためにはどの程度の学力が
必要なのか深く考えていませんでしたね。

 つばめのすぅはこの号で最終回となりました。ある日突然転校してきた
すぅですが、別れもある日突然でしたね。「進行」して全身鳥になって
しまったというオチは笑えました(w

・2013年10月号 表紙 猫田のことが気になって仕方ない。

 ローゼンメイデン特別編が掲載されました。PEACH-PITさんがりぼんに
初登場しましたが、りぼんに掲載されても特に違和感のない絵柄でした。

 猫田のことが気になって仕方ない。は運動会ということでみんな頑張って
いましたが、徒競走で猫田が走っている姿はなんだか笑えたwww 頭が猫に見える
だけで印象ってこんなに変わるものなのか。

 この号からプリモ・プリーマ!の連載が始まりました。初(うい)が通う学校
「私立篠宮学園」ではポイント制が導入されていて出欠、成績、素行などで
加点と減点がなされているそうですが、ここまで割り切った形でないにしても
世の中に実際に存在している学校なんて結局似たような考え方で生徒を評価
してますよね。

 シュガーソルジャーはずっと麻琴に自分の気持ちを伝えないでいた
入谷がついに麻琴に好きだと伝え、麻琴と入谷はカップルに
なりました。

 
彼氏も彼女も不器用でちょっと面倒な性格ですが、理屈なんか関係なくお互い
相手のことが好きなのですからこれから仲良くやっていければいい
ですよね。

↓つづきはこちら
2013年のりぼんを振り返る その4 「11月号から2014年1月号」

|

2014年1月 3日 (金)

2013年のりぼんを振り返る その2 「5月号から7月号」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

2013年のりぼんを振り返る その1 「2月号から4月号」
↑のつづき

・2013年5月号 表紙 シュガーソルジャー

 りぼんフェスタ2013が横浜で4月6日と7日に開催されました。

 ひよ恋でひよりが広瀬に渡すクリスマスプレゼントを買うために
アルバイトを始めた
のがこの号ですが、人見知りがひどくて学校で何か
ある度(たび)にロッカーの中に隠れてしまった頃には想像もできない展開ですが、
恋の力は人間をここまで変えることができるのだと実感させられました。

 アルバイトにもいろいろあるのですから、人と接する機会が少ない職種を
選んでもよかったはずなのですが、ひよりが選んだのはスーパーマーケットの
試食販売員でした。最初のうちは緊張で体が震えてしまっていましたが、ひよりの
将来を考えたらこれは良い経験だったと思います。

 5月号では「猫田のことが気になって仕方ない。」の連載が
始まりました。
猫田の正体は今だによく分かっていませんが、今後物語が
進むにつれて正体が何であるのか明らかにされる日がやってくるのを
楽しみにしてます☆

 CRASH!ではずっと花への想いを封印してきた怜(れい)が花が
脳震盪(のうしんとう)で気を失っている間に本当の気持ちをしゃべったと
いう出来事がありましたね。花は実際にはこの時意識があったので怜の
自分に対する本当の気持ちを知ってしまいました。

 スターダスト★ウインク番外編「べつに好きじゃないけど。」の後半が
掲載されたのも5月号でした。菜花の逆ギレ気味の告白を断りきれずに
陽多は菜花とつきあうことになったのですが、菜花が陽多と付き合いだした
途端に人格が変わってしまったのではないか?としか思えない程
恋する乙女になった
のは驚きました。

 本当は菜花のことなど好きではないのに付き合い続けることに罪悪感を抱いた
陽多は菜花の前で土下座をしたのですが、何も土下座なんかしなくてもwwwwwww

・2013年6月号 表紙 流れ星レンズ

 CRASH!、ユイが正式に事務所のアルバイトを辞めました。何も悪い事は
していないのに辞める必要はないとは思えるのですが、現実問題として今後も
週刊誌などに狙われ続けることを考えると他に方法はなかったでしょうね。

 花めぐりあわせで、穂積家の人たちが実は「きょう」を奉公に出した
直後に一家離散していたということと行方不明だった300円は実は
きょうに渡されていたことが明らかにされた
のですが、きょうはもちろん
つらいと思うけど家族もきょうを奉公に出した日はつらかっただろうなぁ…
もしかしたら一生会えなくなるかもしれないのですから。

 ひよ恋は広瀬がアルバイト先からなかなか出られなくなってしまい、ひよりとの
クリスマスデートの待ち合わせ時間に間に合わなくなってしまったのですが
ひよりがアルバイト先に携帯電話を落としてしまったので、広瀬はひよりに対して
遅刻の連絡ができなくなり、危うクリスマスデートができなくなってしまそうに
なるという事件がありました。携帯電話はもはや生活必需品で、みんなが持っている
ことを前提に世の中が動いているので、忘れたりしたら途端に手も足も出なくなって
しまうということなのでしょう。

・2013年7月号 表紙 絶叫学級

 絶叫学級の実写映画が6月14日に公開されました。

 CRASH!では桐が花に告白をしました。桐はまさか花が自分のことを
好きだとは思っておらず、両想いだということを知り想定外の自体に
驚いていましたが
めでたくカップルが一組誕生しました。

 ひよ恋はこれまで恋愛と無縁の生活をおくってきた夏輝が男子大学生に
告白されて激しく動揺していたシーンが印象的でした。

 まりもの花ではマサルがまりもにキスをして告白をしましたね。

 ロマンチカクロック、杏花音が慎ちゃんが卒業してしまうということを
全く考えていなかった
ことが明らかにされたのですが、いかにも杏花音
らしいエピソードですね(w

↓つづきはこちら
2013年のりぼんを振り返る その3 「8月号から10月号」

|

2014年1月 2日 (木)

2013年のりぼんを振り返る その1 「2月号から4月号」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 さて2014年が始まったので昨年2013年のりぼんはどんな感じだったのか
ちょっと振り返ってみたいと思います。

・2013年2月号 表紙 ひよ恋

 ひよ恋でコウくんが自分のことを好きだと知ったひよりがコウくんに対して
はっきりつきあうことはできないと言いましたが、今にして思えばコウくんが
イライラしたのも分かるよなぁ、好きなひよりにはすでに広瀬という彼氏が
いるのですから、ひよりが広瀬と別れない限り恋が成就(じょうじゅ)することは
ありません。

 しかしその好きなひよりがあれこれ話し掛けてくるのですからコウくんに
してみればはっきり言って迷惑以外の何者でもないですよね。別れ際に
ひよりはコウくんに対して「好きになってくれてありがとう ござい
ました…っ
」(りぼん2013年2月号・P.48-49)って言ったけど、これって
余計な一言だよな…
もちろんひよりは心の底からお礼を言いたかったの
でしょうけど、聞き様によっては上から目線の発言だし。

 コウくんがいい子だからとくに問題にはならなかったけど、相手によっては
怒りが一気に爆発しそうだ。

 こんな出来事があったので、この後ひよりとコウくんの関係がどうなって
いくのか気になっていたのですが、特に何も変わりません
でしたねwww 
まぁコウくんはひよりとつきあうことなどできないと分かって
いたのと、コウくんは醒(さ)めた性格だから過去のやり取りなどいちいち気に
しなかったからかも。

 スターダスト★ウインクの連載が終わったのもこの号でした。
最終的に杏菜は日向とつきあうことになったのですが、杏菜、颯、日向の3人の
それまでの行動を思い返すと、すんなり付き合いを続けていけるとは
考えにくいですwww 杏菜たちがその後どうなったのかいつの日か番外編で
見てみたいです。

・2013年3月号 表紙 流れ星レンズ

 CRASH!でユイとカズくんがクリスマスデートをした話が出ました。
交際がバレてしまっては大変ということで気をつかいすぎてしまい
デートを楽しむことができないユイ、危機感が全くないカズくんの対比が
面白かったです。

 結局写真週刊誌に写真を撮られてしまい、その後大変なことになったの
ですが写真を撮られたのが誰でも撮影が可能な道路上とかでなく
密室だったというのは皮肉としかいいようがありませんでした。

・2013年4月号 表紙 チョコタン!

 スターダスト★ウインクの番外編「べつに好きじゃないけど。」の
前編が掲載されました。ツンツンしたキャラの菜花が陽多に逆ギレ気味に
告白したシーンはツンデレを思わせますが、告白すべきか悩んだ上の
行動とかではありませんでした。でも人が何かをする時なんて案外
こんなものなのかも。

 CRASH!はユイがカズくんに別れ話を切り出しました。もちろん別れないで
カズくんが芸能界から離れれるという選択肢もないとは言えなかったの
ですが、ユイの性格を考えると自分のせいでカズくんがCRASH!を
やめるなど耐えられるとは思えないので、別れる以外に道は
なかったと思います。

 りぼんフェスタ2013が開幕したのが4月号が売られていた3月からでした。
3月は盛岡で開かれたのを皮切りに、福岡、京都で開かれましたが、今や
春の定番イベントとなりましたよね。ここでしか買えないグッズを買うのを
楽しみにしている人も多いと思います。

↓つづきはこちら
2013年のりぼんを振り返る その2 「5月号から7月号」

|

2014年1月 1日 (水)

2014年が始まった!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 あけましておめでとうございます♪

 昨年はチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございました。

 2013年のりぼんは春田ななさんが長年連載を続けていたスターダスト★ウインク
の連載が終わり、新たにつばさとホタルの連載が始まるなどひとつの節目となる
出来事がありました。

 ひよ恋ではひよりが進級し友だち作りにがんばっています、ロマンチカクロック
では杏花音が高校受験対策に取り組んだ他、シュガーソルジャーは麻琴と入谷が
ついに両想いとなり、麻琴はいままでやったことがなかったアルバイトを
頑張っています。各キャラクター達が未来に向かって着実に歩き始めているので
今年一年でどこまで成長をするのか見守っていきたいと思います。

 りぼんフェスタは今年も開催されることがりぼん2014年2月号で発表
されました。つばさとホタルのアニメが上映されることがすでに明らかに
なっていますが、他にどんな楽しいことが待っているのか今から楽しみです。
りぼんのイベントではいろいろなグッズが発売されますが、魅力的なグッズが
たくさん発売されるよう期待します。

 今年もりぼんの感想を書かせていただきたいと思いますので、みなさま
よろしくお願いいたします☆

|

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »