【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その1
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら
杏花音はこはたんや歩睦の好きな人が誰であるかを知ったのですが、それが
思わぬ方向に効果が出ました。
期末試験が最終日ということで状況を知りたがっている母ですが…
○杏花音、勉強の集中力が大幅に上がる
※母に対して、杏花音の期末テストの状況について説明
蒼「今 期末で出たとこ 答えあわせてたんだけど ほとんど正解
してる」(りぼん2014年3月号・P.64の1コマ目)
すげーーっ! 杏花音は本気を出したらテストで学年150位以内に入った
ことがあるのですが、答え合わせをしたらほとんど正解しているのですから
前より高い順位も期待できますね。本当に杏花音はやればできる子
だったのでしょう。
杏花音は勉強の環境に恵まれているからなぁ~ 鬼コーチの蒼が一緒に
生活しているのですから、その気になれば実力はどんどん上がっていくと
思います。母は蒼から杏花音の状況を聞いて信じられないという表情を
見せていますが、そりゃこれまでの杏花音の行いを見ているからな(w
まるで人が変わったかのように勉強に集中しているのを見て何とも思わない
訳がないです。
※杏花音を見て蒼に対して
杏花音の母「何かあったの?」(りぼん2014年3月号・P.64の4コマ目)
自分の娘が勉強に集中しているのだから素直に喜べwww
まぁでも急に様子が変わったのですから、理由が気になるのも
理解できます。
○杏花音、人の恋路が気になっているから勉強に集中している
ノートに相関図を書きながら、こはたんや歩睦、香鈴、蒼の人間関係を
整理している杏花音、自分が二人に言われたことを思い出しているのですが
杏花音ががんばったところでどうなるという訳でもないのですから、何も
しないで見守ればいいのに。
杏花音の心の中の声「ダメだもんもんもする 勉強しよう」
(りぼん2014年3月号・P.65の6コマ目)
人の恋路が気になって仕方がないので、それから逃れるため
勉強に打ち込んでいるのか。まさかこはたんや歩睦は自分達のおかげで
杏花音の学力が上がっているなんていうことは想像すらしていないだろうなぁ~
「人の恋路が難しすぎて 勉強への意識が研ぎ澄まされる杏花音で
あった」(りぼん2014年3月号・P.65の6コマ目)
しかし普通だったら勉強に集中できなくなる子のほうが多そうですが
杏花音はやはり他の子とはひと味違いますね。杏花音が蒼と同じ高校に
行くため、徹底的にこはたんと歩睦にがんばって恋路を盛り上げてもらう
というのも悪くないかもwwwwwwwwwww
○蒼、杏花音が勉強に集中しているのを見て違和感を感じる
※杏花音に対して
蒼「集中しすぎて気持ち悪いぞ」(りぼん2014年3月号・P.67の2コマ目)
これはちょっと理不尽なような気もするけど、いつも杏花音の勉強を
見てあげている蒼だからこそ、杏花音の勉強への集中度が異常に高い
ということに違和感を感じるのでしょう。
杏花音はどうしていいか分からないと悩んでいますが、別に何も
する必要はないのに…ただ性格がとても優しいから何とかしてあげたいと
思うのでしょうね。
↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その2
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました
| 固定リンク
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)