りぼん2014年3月号の「女の子って。」(カナヘイさん)31回に写真映りネタが登場
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
第31回の「女の子って。」は写真映りが悪い女の子のネタですが、確かに
写真映りが悪い人っていますよね。男女を問わず普段はとてもいい顔をしている
のになぜか写真を撮影してプリントしてみるとなんだか表情が固かったり
変な顔をしていたように写ってしまったという経験をなさった方も多いのでは
ないでしょうか?
今回は6年3組の一与(いちくみ)マコトが主人公ですが給食の時にクラス新聞で
使う写真を撮られた時にまともに写っているのが一枚もないっていうのは
さすがにショックだったようです。
少しでも良く写るようにゲーム機についているカメラで自分を撮って
練習しているのですが、集合写真のように身構える時ならともかく、給食の時
など急に写真を撮ることになった時とかは正直対策なんてないかも…
他人はいちいち誰がどんな風に写っているかなんてあまり興味はないだろうから
気にしないということ以外に方法はないな。
しかし一与が練習の際に撮影した顔は変顔写真だったら結構良く撮れてるかも(w
ノリがいい女の子だったらこれをブログやツイッターの自己紹介アイコンの写真に
使ったかもしれないなwww
一与の心の中の声「よし! あきらめた!私は もう一生写真なんて
撮らない!」(りぼん2014年3月号・P.187の2コマ目)
いやいやそれは無理だからwwwwwwwww 文集用の集合写真
すら嫌がっていますが、他人から見れば馬鹿馬鹿しくみえるけど本人は
心の底から悩んでいるのでしょう。
188ページから189ページにかわいく写真に写る方法が載っていますが
これを実践するのは結構大変そうだ。頭で考えないで無意識のうちに
かわいく写ることができる体勢をとれるような子はたぶん写真写りで
悩んでいたりしないだろうし。でも今回のお話で一人でも写真写りの
悩みが解消できる子が出てくるといいですね。
一与はこのあと他の子も変な顔で写真に写ってしまうということが
あると知って自然な笑顔で写真に写ることができるようになりましたが
人間が変わる時なんてそんなものなのかもしれませんね。
| 固定リンク
« 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その1 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その1 »
「りぼん本誌総合」カテゴリの記事
- 【アクロトリップ】〔佐和田米さん〕りぼん2020年3月号 感想(2020.02.24)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その4(2020.02.16)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その3(2020.02.09)
- 【吸血鬼と薔薇少女】〔朝香のりこさん〕14話(りぼん2020年3月号)感想 その3(2020.02.08)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その2(2020.02.07)