【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その4
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その3
↑のつづき
お祭りの会場で中学時代の同級生と出会うということはよくあること
ですが、アッキーもお祭り会場で中学時代の同級生と出会いました。
○アッキー、中学時代の同級生と出会う
大島「飛鷹?」(りぼん2014年3月号・P.224の2コマ目)
アッキー「あれ 大島じゃん」(りぼん2014年3月号・P.224の3コマ目)
お祭り会場って結構人がたくさんいるのですが、人ごみの中で
なつかしい人がいるのを偶然発見した経験がある人って結構多いのでは
ないでしょうか? 私もまだ距離が結構あるのに発見されて声をかけられた
経験が何度もありますが、お互いその場所に行くとか連絡していないのに
見つけることができるのって不思議ですよね。
もう何年も顔を見続けているから特に意識しなくても見つけることが
できるのでしょうか?
大島「4ヶ月ぶりくらい!? 4ヶ月って思うとあんまたってない
気がするけど」(りぼん2014年3月号・P.225の2コマ目)
高校時代の4ヶ月って結構長いです。新しい学校で新しい友達と仲良く
なってきた頃だから4ヶ月も経てば中学生活なんて結構昔のことのように
感じる人が多いと思います。まぁ高校に入ってもずっと中学時代の
友達とメールやSNSのメッセージのやり取りを続けていたとかなら別ですが。
大島は春栄高校のマネージャーだそうです。つばさと「同業」ですね。
226ページ4コマ目で、大島は笑顔で自己紹介していますが、顔は全く
違うのになんだかスターダスト★ウインクのマリちゃんのことを
思い出した(w
アッキーと大島たちは話が弾(はず)んでいますが、久しぶりに会ったから
仕方ないな。つばさと鳥羽は蚊帳(かや)の外になってしまいましたが、本人達は
特に気にしていないので、まぁいいか。
いつの間にかアッキーの中学時代の同級生と一緒に花火を見ることに
なったつばさ達、アッキーの中学時代のことを知るのはつばさとしても悪い話
ではないのでは!? せっかくだからまだつばさが知らないアッキーの情報を
手に入れることができるといいですね。
○アッキーの高校入学前の話
つばさ「へーっ みんな小学校からずっと一緒なんだ!」
(りぼん2014年3月号・P.228の2コマ目)
まぁ小学校と中学校大抵の場合学区が重なり合ってるから。引越しでも
ない限り中学校卒業まで一緒の子が多いですよね。この時期に友達になった子
とは大人になっても年賀状のやり取りなどが続く人も多いので、大切に
したほうがいいです。
烏丸「特にアッキーと大島は中学3年間同じクラスだったんだぜ」
(りぼん2014年3月号・P.228の3コマ目)
じゃあ遠慮なしにしゃべることができるのも納得です。もうこうなると
一緒にいるほうが自然だから。4ヶ月間顔を合わせなかったとしても会話を
すればすぐに空白は埋(う)まるでしょう。
アッキーはいつもよりは親しげな感じで話をしてるけど、さすがに
長年顔を合わせた相手に余所余所(よそよそ)しい感じでしゃべるのは
不自然ですよね。
この短いやりとりを見る限りでは中学時代のアッキーも今とそんなに
変わらないと思う。つばさは大島が小学校時代からアッキーのことを
知っているのをうらやましいと思っていますが、逆につばさは高校時代の
アッキーを知っているのだから別に落ち込む必要なんてない
ですよね。
(つづく)
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら
| 固定リンク
« 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その6 | トップページ | 【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャフリーク(PC-FX アニメフリークFX創刊号) »
「つばさとホタル」カテゴリの記事
- つばさとホタルの連載が終わって一ヵ月(連載はりぼん2017年12月号で終了)(2017.12.13)
- りぼん2018年1月号に「つばさとホタル コンプリートBOOK」が綴じ込まれる(2017.12.01)
- 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY53・最終回(りぼん2017年12月号)感想 その6(2017.11.22)
- りぼん2017年12月号で「ハカセとかんれんぼゲーム」実施中(つばさとホタル)(2017.11.18)
- 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY53・最終回(りぼん2017年12月号)感想 その5(2017.11.16)